虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/13(火)21:36:13 し、死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/13(火)21:36:13 No.547433908

し、死んでる・・・

1 18/11/13(火)21:38:41 No.547434693

オオオ イイイ

2 18/11/13(火)21:41:26 No.547435652

スウェーデンのイージスか これ直せるんかな…

3 18/11/13(火)21:43:10 No.547436230

>スウェーデンのイージスか >これ直せるんかな… 引き揚げればドンガラだけならなんとか

4 18/11/13(火)21:43:46 No.547436450

ノルウェーだよゥ!

5 18/11/13(火)21:43:58 No.547436507

これは新しく作った方が安くて早い部類 この時点でSPY一面しか生き残ってないし…

6 18/11/13(火)21:44:22 No.547436640

退艦するときに隔壁全部下ろしてたらギリギリ平気かもしれない ダメかもしれない

7 18/11/13(火)21:44:37 No.547436715

イージス艦のドンガラだけ直してもな… 水没したノートPCをガワだけ修理されたと思ってみい

8 18/11/13(火)21:45:01 No.547436847

沈没しないように座礁させたはずなのにダメだったの…

9 18/11/13(火)21:45:07 No.547436887

こういうのって船舶保険どうなるんだろうな

10 18/11/13(火)21:45:21 No.547436953

これがイージス・サブマリンちゃんですか

11 18/11/13(火)21:45:41 No.547437049

タンカーの撃沈スコア1だぜ

12 18/11/13(火)21:46:05 No.547437159

完全に沈んだイージス艦は史上初だっけか

13 18/11/13(火)21:46:06 No.547437169

これ見ると座礁はしてなかったよ ただ浸水して傾いてただけ

14 18/11/13(火)21:46:22 No.547437244

>こういうのって船舶保険どうなるんだろうな 軍艦って保険かけられるのかい…?

15 18/11/13(火)21:46:22 No.547437246

せめて座礁してる間にお高い電子機器だけでも回収できなかったんだろうか…

16 18/11/13(火)21:46:48 No.547437385

>こういうのって船舶保険どうなるんだろうな えっ!戦闘艦に保険受けてくれる会社が!?

17 18/11/13(火)21:46:57 No.547437437

真っ暗な上に識別信号切ってたんだっけか なんで切った!

18 18/11/13(火)21:47:00 No.547437448

こんなオモチャみたいな船でロシア海軍と戦おうとしてたの…?

19 18/11/13(火)21:47:05 No.547437472

お高い漁礁になった

20 18/11/13(火)21:47:19 No.547437537

タンカーのほうはかかってると思うけどこれ保証とかどうなるんだろうな

21 18/11/13(火)21:47:20 No.547437544

>せめて座礁してる間にお高い電子機器だけでも回収できなかったんだろうか… 1日で沈没したので無理です…

22 18/11/13(火)21:47:29 No.547437602

上のアンテナとレーダー片方はまだ外せば…

23 18/11/13(火)21:47:33 No.547437624

ほぼ水没状態になった大型水上艦ってもしかして21世紀初では? 韓国の哨戒艦はまぁ…そんなに大きくなかったし…

24 18/11/13(火)21:48:12 No.547437815

>上のアンテナとレーダー片方はまだ外せば… 通電してる状態で配線や繋がってる機械が海水に沈んだからどうだろうねえ

25 18/11/13(火)21:48:33 No.547437922

タンカーの船首に星マーク1個つけようぜ

26 18/11/13(火)21:48:45 No.547437984

>こんなオモチャみたいな船でロシア海軍と戦おうとしてたの…? このオモチャみたいな船600億円するんですよ

27 18/11/13(火)21:48:55 No.547438032

なそ にん

28 18/11/13(火)21:49:14 No.547438121

現代戦で衝角突撃が戦術として機能した稀有な例

29 18/11/13(火)21:49:49 No.547438293

>>こういうのって船舶保険どうなるんだろうな >えっ!戦闘艦に保険受けてくれる会社が!? 普段はそんな無茶しないし引き受けてくれるんじゃないか 戦闘時の損傷は免責事項とかで

30 18/11/13(火)21:49:58 No.547438351

タンカー10万トンってデカすぎない?

31 18/11/13(火)21:50:08 No.547438410

現代の軍艦は大概タンカーアタックには勝てないので沈んだからっておもちゃとか言わないたげて

32 18/11/13(火)21:50:55 No.547438642

ノルウェー海軍復活の象徴にするべく建造した艦だったそうだな

33 18/11/13(火)21:50:59 No.547438673

英語わからんので日本語で詳細報じてるサイトとかないん? まとめ以外で

34 18/11/13(火)21:51:11 No.547438735

>ノルウェー海軍復活の象徴にするべく建造した艦だったそうだな おつらぁい…

35 18/11/13(火)21:51:12 No.547438739

漁船避けにちっこいフロートとかで囲んだりできないのかな

36 18/11/13(火)21:51:31 No.547438846

これが着床ってやつか

37 18/11/13(火)21:51:40 No.547438886

>タンカー10万トンってデカすぎない? むしろタンカー界では小さい方

38 18/11/13(火)21:52:01 No.547439002

北海を支配していたバイキングの栄光はもう…

39 18/11/13(火)21:52:08 No.547439028

双葉の軍板とか見ればなんかあるだろ

40 18/11/13(火)21:52:21 No.547439090

イージス艦なんて存在アピールしてなんぼな気がするけどなんで一般船舶にすら見落とされるんです…?

41 18/11/13(火)21:52:39 No.547439163

>退艦するときに隔壁全部下ろしてたらギリギリ平気かもしれない >ダメかもしれない 2区画浸水まで耐える設計のところを4区画損壊したので水密防御にも効果はなかったのだ…

42 18/11/13(火)21:53:21 No.547439405

乗組員は無事だったん?

43 18/11/13(火)21:53:52 No.547439557

対向時の事故だったらしいし見落としではない 船は急に止まれないというアレじゃないの

44 18/11/13(火)21:53:52 No.547439558

イージス艦だからレーダーに映らなくて発見が遅れたとか?

45 18/11/13(火)21:54:10 No.547439664

石油の流出が無いのは不幸中の幸いか サケとかサバとかあっちの多いからな

46 18/11/13(火)21:54:20 No.547439714

>イージス艦だからレーダーに映らなくて発見が遅れたとか? 別にイージス=ステルスじゃないぞ

47 18/11/13(火)21:54:23 No.547439737

傷跡がえげつないんだけど丸い船首でぶつかってあんな怪獣に引き裂かれたみたいな傷になるんだな

48 18/11/13(火)21:55:08 No.547439981

>石油の流出が無いのは不幸中の幸いか 沈んだイージス艦からヘリコプター燃料が流出してる

49 18/11/13(火)21:55:28 No.547440101

なんでこんな悲しいことに

50 18/11/13(火)21:55:37 No.547440140

年明けぐらいにロシアが攻めてくるな

51 18/11/13(火)21:55:50 No.547440208

去年アメリカ海軍のイージス艦で事故多発した時に 「いやー皆さんまたもやイージス艦の事故っていいますけどウチの戦闘艦ほぼ全部イージスなんすよ」 みたいなこと言ってた公式ヒを思い出した

52 18/11/13(火)21:55:57 No.547440242

>おつらぁい… 海軍の2100億円しか予算がないのにこいつ1隻640億円もするらしいな

53 18/11/13(火)21:56:00 No.547440263

ヴァイキングの末裔がこんな有様とは

54 18/11/13(火)21:56:16 No.547440369

海軍側が安全軽視してたの?

55 18/11/13(火)21:56:34 No.547440458

>傷跡がえげつないんだけど丸い船首でぶつかってあんな怪獣に引き裂かれたみたいな傷になるんだな 質量はパワーだからな 本気の殺し合いならその前に撃ちまくればいいんだけどこういう事故の場合はね

56 18/11/13(火)21:56:41 No.547440508

>1隻640億円 だそ けん

57 18/11/13(火)21:56:54 No.547440580

この沈んだお船以外ノルウェー海軍には何隻残ってるの?

58 18/11/13(火)21:57:15 No.547440675

>この沈んだお船以外ノルウェー海軍には何隻残ってるの? 同型が4隻いるよ

59 18/11/13(火)21:57:26 No.547440731

>この沈んだお船以外ノルウェー海軍には何隻残ってるの? 後4隻ある

60 18/11/13(火)21:57:46 No.547440846

今頃軍のお偉いさんは頭抱えてるだろうな

61 18/11/13(火)21:58:01 No.547440923

潜水機能もあるとは…

62 18/11/13(火)21:58:07 No.547440958

640億でも40年使う前提だしいいのよ

63 18/11/13(火)21:58:12 No.547440998

>海軍の2100億円しか予算がないのにこいつ1隻640億円もするらしいな オオオ イイイ

64 18/11/13(火)21:58:14 No.547441008

ご安全に…

65 18/11/13(火)21:58:32 No.547441091

イージス・アショアに続くイージス・アビス

66 18/11/13(火)21:58:33 No.547441097

タンカーのクンリニンサン頭抱えてるんです?

67 18/11/13(火)21:58:37 No.547441118

ヴァイキングの末裔だからこそラムアタックにやられたのでは

68 18/11/13(火)21:59:01 No.547441251

>640億でも40年使う前提だしいいのよ それでその 建造されてから何年目だったんで?

69 18/11/13(火)21:59:12 No.547441302

>同型が4隻いるよ なんだまだ4隻あるのか… >海軍の2100億円しか予算がないのにこいつ1隻640億円もするらしいな …本当に大丈夫なの?

70 18/11/13(火)21:59:23 No.547441356

まあどっちに回避義務があったかだけど 海運会社の保険屋さんは頭を抱えていると思う

71 18/11/13(火)21:59:24 No.547441358

沈んで喪失したと見せかけてこっそり引き上げられたものが闇市場で取引されるんだ 俺は詳しいんだ

72 18/11/13(火)21:59:43 No.547441445

保険とかは…

73 18/11/13(火)21:59:46 No.547441460

>ヴァイキングの末裔がこんな有様とは イージスなんぞに身を委ねる子孫に祖先がラムアタックの良さを思い出させに来たのかもしれない

74 18/11/13(火)21:59:46 No.547441462

>ノルウェー海軍復活の象徴にするべく建造した艦だったそうだな つらすぎる…

75 18/11/13(火)22:00:17 No.547441596

誰も得をしない事故だ

76 18/11/13(火)22:01:05 No.547441881

ノルウェー海軍はこいつの先代も2隻座礁で廃艦にさせたので このイージス艦沈んだのも計算の内

77 18/11/13(火)22:01:29 No.547441995

サイフに無理をさせて作った新造艦は! 進水から数ヶ月でタンカーに沈められました! ノルウェーなんてそれでいいんだよ

78 18/11/13(火)22:01:31 No.547442014

タンカー2隻に寄ってたかってラムアタックされるなんて…

79 18/11/13(火)22:01:34 No.547442027

>…本当に大丈夫なの? 5隻でローテーション組んでるのに4隻になった 5人で回してる厨房から一人病欠が出て補充もなく何時も通りの仕事量こなせって言われたらどんな気持ち?

80 18/11/13(火)22:01:38 No.547442048

>ノルウェー海軍はこいつの先代も2隻座礁で廃艦にさせたので ノルウェー海軍大丈夫?

81 18/11/13(火)22:01:39 No.547442051

どうして沈むのですか?

82 18/11/13(火)22:02:01 No.547442161

今まで主力にしてたお船が旧式化したから良い感じのお船新造しようってつい最近作ったのがスレ画の姉妹達なんすよ…

83 18/11/13(火)22:02:07 No.547442198

宇宙戦艦ヤマトみたいに俺はイージス艦だお前が譲れしたのかな

84 18/11/13(火)22:02:32 No.547442334

せめて新しくない方が沈んでいればよかったのに…

85 18/11/13(火)22:02:41 No.547442392

新造船だったのか

86 18/11/13(火)22:02:43 No.547442408

ヘルゲ・イングスタッドって艦名が悪かったんじゃ…

87 18/11/13(火)22:02:44 No.547442414

>ノルウェーなんてそれでいいんだよ お前…悲しすぎるぜ…

88 18/11/13(火)22:02:51 No.547442462

>どうして沈むのですか? 水密扉に問題があると思われる 普通水密扉閉鎖したらそこで浸水止まる

89 18/11/13(火)22:02:54 No.547442479

>進水から数ヶ月でタンカーに沈められました! 進水じゃまだ船として使えないよ… 一応就役から9年くらいは使ったので安心してほしい

90 18/11/13(火)22:03:10 No.547442575

やはり質量兵器は強いな

91 18/11/13(火)22:03:21 No.547442618

タンカー強いな…前も何か軍艦沈めてたな

92 18/11/13(火)22:03:22 No.547442626

フィヨルドに引きこもってろ!

93 18/11/13(火)22:03:28 No.547442655

軍艦って基本ローンで作るから 単年度予算はあんま関係ないんだ まあそのローンで買った船は即沈んちゃったわけだけど

94 18/11/13(火)22:03:45 No.547442744

あの抉られようで水密扉がどうこうとかもうそんな事態じゃない気がする…

95 18/11/13(火)22:03:45 No.547442746

まぁ一応就役してから9年くらいは経ってるからへーきへーき

96 18/11/13(火)22:03:58 No.547442811

>まあそのローンで買った船は即沈んちゃったわけだけど 廃車のローン払い続けるのいいよね…

97 18/11/13(火)22:04:07 No.547442858

もうwikiに座礁させたって書いてある 明日あたりには沈没になってそうだな

98 18/11/13(火)22:04:13 No.547442897

斜めに横断するように当たると傷口が広くて水密が意味をなさなくなるんだよな

99 18/11/13(火)22:04:24 No.547442953

ヴァイキング達があの世でないてるぞ

100 18/11/13(火)22:04:47 No.547443068

なんでタンカー避けなかったの

101 18/11/13(火)22:05:12 No.547443192

去年民間船とぶつかったイージス艦2隻はなんとか港まで戻れたからな… サイズがスレ画の2倍くらいあるというのもあるけど

102 18/11/13(火)22:05:19 No.547443224

さよなら さよなら さよなら もうすぐ外はすごい水

103 18/11/13(火)22:05:22 No.547443242

あのタイタニックだって横っ腹の傷が長すぎて水密扉が効かなかったし…

104 18/11/13(火)22:05:24 No.547443256

>なんでタンカー避けなかったの 船は急には止まれない 車は急にとか比較にならないレベルで止まらない

105 18/11/13(火)22:05:30 No.547443287

直角に当たれば良かったんだけど浅い角度で側面を引き裂いちゃったからね…

106 18/11/13(火)22:05:33 No.547443302

座礁させた写真見ると倒れはしても沈みそうな感じはしないのになんでスレ画になってんの

107 18/11/13(火)22:06:02 No.547443445

>みたいなこと言ってた公式ヒを思い出した いっぱいあるんなら一隻ぐらいあげなよ

108 18/11/13(火)22:06:14 No.547443492

>水密扉に問題があると思われる オフセットで当たって船体の半分が裂けてボコボコだもん…

109 18/11/13(火)22:06:19 No.547443514

現代の戦闘艦は装甲なんて無いようなもんだから割とあっさり沈むのだ

110 18/11/13(火)22:07:02 No.547443731

>直角に当たれば良かったんだけど浅い角度で側面を引き裂いちゃったからね… 直角に当たったらそれこそ真っ二つになって死者行方不明者三桁レベルの大惨事だったのでは・・・

111 18/11/13(火)22:07:11 No.547443779

現代艦は装甲薄いって「」ちゃんが言ってたから簡単に裂けちゃったんだろう

112 18/11/13(火)22:07:24 No.547443850

つーかイージス艦って意外とちっちゃいんだな

113 18/11/13(火)22:08:16 No.547444106

su2710946.jpg 後ろ全部持ってかれちゃったからな…

114 18/11/13(火)22:08:25 No.547444147

さっきのスレのだけど su2710796.jpg タンカーはちゃんと右に避けてる スレ画も右に避けるべきなのに右側がごっそりえぐられてる

115 18/11/13(火)22:08:34 No.547444194

>直角に当たったらそれこそ真っ二つになって死者行方不明者三桁レベルの大惨事だったのでは・・・ 米軍のは耐えられた

116 18/11/13(火)22:08:47 No.547444248

タンカーに偽装してオット手が滑った!で3隻目くらいまで狩れそう

117 18/11/13(火)22:08:52 No.547444268

>なんでタンカー避けなかったの 避けたらスレ画が突っ込んできて自爆した

118 18/11/13(火)22:09:08 No.547444342

タンカーとかブレーキかけても完全停止までに10km進むとか船長「」に聞いた

119 18/11/13(火)22:09:29 No.547444451

>いっぱいあるんなら一隻ぐらいあげなよ 貰ったとしてノルウェー海軍の規模で維持できるの?

120 18/11/13(火)22:09:59 No.547444586

>現代艦は装甲薄いって「」ちゃんが言ってたから簡単に裂けちゃったんだろう フリチョフ・ナンセン級がどれくらいの鋼板使ってるのかは知らないけど 大体駆逐艦でも船体の厚さ12mmくらいだよ 因みに10万tクラスのタンカーになると自重を支えないといけないから80mmくらいの厚さがあるよ

121 18/11/13(火)22:10:37 No.547444769

タンカーは回避運動してたって言うのに こいつは何やってたんですか?

122 18/11/13(火)22:10:52 No.547444836

>>なんでタンカー避けなかったの >避けたらスレ画が突っ込んできて自爆した ああ人間でもそういうことあるよね 通信しろよ

123 18/11/13(火)22:10:56 No.547444857

やっぱ時代はラム戦だな

124 18/11/13(火)22:10:59 No.547444877

質量と装甲厚でそんだけ負けてりゃ沈められるのも無理はないか

125 18/11/13(火)22:12:28 No.547445310

>因みに10万tクラスのタンカーになると自重を支えないといけないから80mmくらいの厚さがあるよ そう考えると超弩級戦艦の装甲って凄かったんだな

126 18/11/13(火)22:12:31 No.547445322

そもそもタンカーの質量ぶつかって浮かんでられる船って無いんじゃあ…

127 18/11/13(火)22:12:35 No.547445339

>やっぱ時代はラム戦だな 衝角の先端だけ飛翔するようにしたらどうだろう

128 18/11/13(火)22:12:38 No.547445362

ざっくり計算して70kgの「」が同スピードで動く1400kgの「」にぶつかられたようなものだ

129 18/11/13(火)22:13:25 No.547445560

>さっきのスレのだけど >su2710796.jpg >タンカーはちゃんと右に避けてる >スレ画も右に避けるべきなのに右側がごっそりえぐられてる 気のせいかもしれないけどなんかやたらと近くで並走してない?

130 18/11/13(火)22:13:57 No.547445697

もしかしてスーパーキャビテーション魚雷の時代来てるんじゃ

131 18/11/13(火)22:13:59 No.547445702

>そう考えると超弩級戦艦の装甲って凄かったんだな 自前の主砲に耐えられるかってのが基準になってたからね…

132 18/11/13(火)22:14:19 No.547445803

そういえば中国の巡視艇の宣伝文句に船体が大きいからラムアタックでも勝てる!みたいな事を言ってた気がするし案外まだまだメジャーなのでは?

133 18/11/13(火)22:14:20 No.547445809

>気のせいかもしれないけどなんかやたらと近くで並走してない? よく読めよ…

134 18/11/13(火)22:14:24 No.547445832

>ざっくり計算して70kgの「」が同スピードで動く1400kgの「」にぶつかられたようなものだ やべぇ!

135 18/11/13(火)22:15:22 No.547446089

イージス艦側一切回避行動とってないけどなにしてたん 寝てたの?

136 18/11/13(火)22:15:42 [ズムウォルト] No.547446158

やっぱりじだいはれーるがんよね!

137 18/11/13(火)22:16:03 No.547446281

>ざっくり計算して70kgの「」が同スピードで動く1400kgの「」にぶつかられたようなものだ つまり人間が自動車にぶつかったようなもんか

138 18/11/13(火)22:16:11 No.547446327

ブロックごとに閉鎖できるからそう簡単に沈まんはずなんだがなあ

139 18/11/13(火)22:17:24 No.547446643

>ブロックごとに閉鎖できるからそう簡単に沈まんはずなんだがなあ そのブロック跨いで傷が入ったらこうなるのだ

140 18/11/13(火)22:17:30 No.547446683

>ブロックごとに閉鎖できるからそう簡単に沈まんはずなんだがなあ 上でも言われてるけど船体片側の半分くらい削られてるからね

141 18/11/13(火)22:17:38 No.547446720

>つまり人間が自動車にぶつかったようなもんか 同じ体重と速度の人間同士がチャリで事故っても 死んでるケースあるな…

142 18/11/13(火)22:18:02 No.547446843

>ブロックごとに閉鎖できるからそう簡単に沈まんはずなんだがなあ ブロックがどうこうのレベルじゃないと思う…

143 18/11/13(火)22:18:03 No.547446850

ああそりゃ無理だな

144 18/11/13(火)22:19:15 No.547447154

特攻用の無人船とか作れば割とイージス艦に有効だったりするの

145 18/11/13(火)22:19:54 No.547447323

お互いに避けてりゃ沈没まではいかなかったかもしれないが 曲がったら死ぬと言わんばかりに真正面からぶつかりに行ったからね

146 18/11/13(火)22:20:06 [?] No.547447378

>特攻用の無人船とか作れば割とイージス艦に有効だったりするの 有人の方が当たりますよ

147 18/11/13(火)22:20:10 No.547447393

>特攻用の無人船とか作れば割とイージス艦に有効だったりするの 昔イスラム過激派がそれやった

148 18/11/13(火)22:20:16 No.547447417

>特攻用の無人船とか作れば割とイージス艦に有効だったりするの 似たような事は海賊だかがやってたな

149 18/11/13(火)22:20:48 No.547447550

有人なら昔うちがやった

150 18/11/13(火)22:20:48 No.547447554

特効用の有人ボートでアメリカの駆逐艦がえらい事なってるし そもそも無人のならそれは魚雷や対艦ミサイルじゃねえか

151 18/11/13(火)22:20:50 No.547447558

よそ見運転で死ぬ艦多すぎない?

152 18/11/13(火)22:21:22 No.547447694

タンカーは普通に頑丈だからな… 近年では海洋汚染防止のため2重船殻が義務付けられたので魚雷対策もバッチリだ!

153 18/11/13(火)22:21:22 No.547447696

ファランクスって特攻艇も叩き落とせるの?

154 18/11/13(火)22:23:18 No.547448194

特攻艦作るくらいなら普通に魚雷の方がいいし そんなもの作るのテロリストくらいだろうし

155 18/11/13(火)22:23:30 No.547448242

船相手なら魚雷だろファランクスでも行けそうだが

156 18/11/13(火)22:24:11 No.547448422

>特攻艦作るくらいなら普通に魚雷の方がいいし >そんなもの作るのテロリストくらいだろうし 魚雷に人いれようぜ!!!

157 18/11/13(火)22:24:14 No.547448441

いいですよね第十雄洋丸事件 爆発炎上してる癖に攻撃しても沈まねぇ!

158 18/11/13(火)22:24:14 No.547448443

海上管制出来るまで死の海と化してた東京湾いいよね 漁船がタンカーを真正面から引き潰す

159 18/11/13(火)22:24:20 No.547448467

近づかれたらヤバいって事でアメリカ海軍は近寄ってくる小型舟艇にはとりあえず警告射撃するようになった 昔は漁船から新鮮な魚とか買えたのになって嘆いてたよ

160 18/11/13(火)22:24:22 No.547448482

やはり人間魚雷か…

161 18/11/13(火)22:25:15 No.547448688

>特攻用の無人船とか作れば割とイージス艦に有効だったりするの 最初からわかってれば艦砲で簡単に沈められる 偽装してくると機関銃とかが対抗手段に

162 18/11/13(火)22:25:31 No.547448767

一方ロシアは警告すらせず沈めにかかるらしいね…

163 18/11/13(火)22:25:37 No.547448794

>昔は漁船から新鮮な魚とか買えたのになって嘆いてたよ 平和だな…

164 18/11/13(火)22:26:19 No.547448941

伏龍の時代がついに来たか

165 18/11/13(火)22:26:48 No.547449070

>爆発炎上してる癖に攻撃しても沈まねぇ! 空爆と雷撃と艦砲射撃を何度もしても どうして沈まないのですか…どうして…

166 18/11/13(火)22:27:25 No.547449232

>そもそも無人のならそれは魚雷や対艦ミサイルじゃねえか 言われてみればそうである

167 18/11/13(火)22:27:36 No.547449273

>近年では海洋汚染防止のため2重船殻が義務付けられたので魚雷対策もバッチリだ! よっしゃ!有事に徴用しようぜ!

168 18/11/13(火)22:29:22 No.547449748

漁船型対艦魚雷

169 18/11/13(火)22:30:00 No.547449891

タンカーのメーカーの株価上がったりしたのだろうか

170 18/11/13(火)22:30:43 No.547450081

爆弾でも積まなきゃ漁船程度じゃびくともしねえんだけどなあ

171 18/11/13(火)22:31:01 [カターディン] No.547450148

よし(チャキ)

↑Top