虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/13(火)20:43:17 VLSは16... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/13(火)20:43:17 No.547417228

VLSは16セルで固定! 増設なし!

1 18/11/13(火)20:43:42 No.547417349

ファック!!

2 18/11/13(火)20:44:36 No.547417626

そんな使わんでしょ 16で十分

3 18/11/13(火)20:47:06 No.547418350

VLA全振りなら16でも多いんじゃねぇかな…

4 18/11/13(火)20:47:07 No.547418354

レーダーはあきづき型の2個あるレーダーのうちの小さい方がスレ画のメインのXバンドレーダーで 小さい方はパッシブ・レーダーで警戒用みたいだね

5 18/11/13(火)20:48:26 No.547418739

ESSMも積めるらしいけど今の所積む予定は発表されてないね

6 18/11/13(火)20:49:02 No.547418918

代わりにMk.143を搭載する方向で

7 18/11/13(火)20:49:26 No.547419051

ちょっとデカイDEと考えればそんなもんでしょ

8 18/11/13(火)20:50:19 No.547419334

>代わりにMk.143を搭載する方向で ソ連海軍みたいな見た目のものは積みたくないので…

9 18/11/13(火)20:50:30 No.547419405

人生ゲームのコマっぽい

10 18/11/13(火)20:52:28 No.547420023

>人生ゲームのコマっぽい VLAを16本挿せるからな

11 18/11/13(火)20:52:34 No.547420056

そもそもこいつ僚艦防空できるような上等なFCSなんてつんでないし…

12 18/11/13(火)20:52:36 No.547420067

>ちょっとデカイDEと考えればそんなもんでしょ 防空ミサイル積まないのもその系譜だな まぁSeaRAMは防空ミサイルと言えば防空ミサイルではあるが

13 18/11/13(火)20:53:37 No.547420388

>VLAを16本挿せるからな 海軍人生ゲーム面白そう… タイコンデロガ級とかハリネズミみたいになるの

14 18/11/13(火)20:53:43 No.547420427

CIWSをファランクスじゃなくてRAMに変えるなら良いのかな? RAMでも対艦ミサイル破壊しきれずにそのまま突っ込んでくるのだろうか?

15 18/11/13(火)20:53:51 No.547420453

ズムウォルトみたいに舷側にVLS寄せた方がいいんじゃないの

16 18/11/13(火)20:54:39 No.547420694

別にいいじゃんどうせ撃たないんだから

17 18/11/13(火)20:55:38 No.547421024

>RAMでも対艦ミサイル破壊しきれずにそのまま突っ込んでくるのだろうか? 命中した距離が近かったらファランクスと同じでそのまま突っ込んでくると思う 東側は基本超音速かつ重量級だし

18 18/11/13(火)20:55:53 No.547421090

>RAMでも対艦ミサイル破壊しきれずにそのまま突っ込んでくるのだろうか? ファランクスじゃストッピングパワー不足で超音速対艦ミサイルに対処出来ないから その代りに開発されたのがRAMだよ

19 18/11/13(火)20:59:29 No.547422269

あぶくまもはつゆきも大した防空ないから FFMもこんな感じでいうのか

20 18/11/13(火)21:00:51 No.547422696

見た目だけもう少しなんとかならんのか…

21 18/11/13(火)21:01:54 No.547423101

>見た目だけもう少しなんとかならんのか… 見た目に掛ける金がない あきづきを見ろ

22 18/11/13(火)21:02:28 No.547423276

防衛技術ちんぽでRCSより小型なミッションパック型トリマラン護衛艦も展示されてたぞ やばいぞ

23 18/11/13(火)21:02:38 No.547423338

こいつ汎用DDじゃなくてDEの置き換えだからこんなもんだろ

24 18/11/13(火)21:02:57 No.547423457

>見た目だけもう少しなんとかならんのか… どんなふうにして欲しい?

25 18/11/13(火)21:03:07 No.547423511

>防衛技術ちんぽでRCSより小型なミッションパック型トリマラン護衛艦も展示されてたぞ >やばいぞ 例の英国面か…

26 18/11/13(火)21:03:53 No.547423793

うるせー英国面全開の45型ぶつけんぞ

27 18/11/13(火)21:03:57 No.547423844

>こいつ汎用DDじゃなくてDEの置き換えだからこんなもんだろ あぶくま型の代替でもあるけどゆき型ときり型の方が先に30FFMと交代するんよ

28 18/11/13(火)21:05:00 No.547424186

>うるせー英国面全開の45型ぶつけんぞ 高速回転金玉は引っ込んでな!

29 18/11/13(火)21:05:01 No.547424200

結局これぐらいでいいとなるとあさひ型の中途半端さがなんか浮いちゃう

30 18/11/13(火)21:05:32 No.547424370

>あぶくま型の代替でもあるけどゆき型ときり型の方が先に30FFMと交代するんよ そいつらだって型落ちで一桁護衛艦隊外されて二桁の地方隊行きになったやつじゃん…

31 18/11/13(火)21:06:45 No.547424782

ちがう!欧州にかぶれたちんぽは切り取れ! 海自はラティスでいいちんぽは要らない

32 18/11/13(火)21:06:53 No.547424823

予算はないし文句言われるしもう防衛なんてやめれば?

33 18/11/13(火)21:07:13 No.547424931

>そいつらだって型落ちで一桁護衛艦隊外されて二桁の地方隊行きになったやつじゃん… ちゃんとDDなので

34 18/11/13(火)21:07:14 No.547424933

>結局これぐらいでいいとなるとあさひ型の中途半端さがなんか浮いちゃう 一桁護衛艦隊の汎用DDと比べる事自体が間違い

35 18/11/13(火)21:07:19 No.547424954

ゆきはともかくきりはこないだ情報処理システムも更新したから退役はまだまださきだな…

36 18/11/13(火)21:07:29 No.547425022

>ちがう!欧州にかぶれたちんぽは切り取れ! >海自はラティスでいいちんぽは要らない ラティス結構強風で折れてるし…

37 18/11/13(火)21:09:53 No.547425733

欧州ってこういうマストが流行ってるのか

38 18/11/13(火)21:10:37 No.547425959

金がなくて中途半端な統合電気推進になってる国の連中に イギリスも英国面言われる筋合いなんぞないだろう

39 18/11/13(火)21:11:20 No.547426194

>ちがう!欧州にかぶれたちんぽは切り取れ! >海自はラティスでいいちんぽは要らない 統合マストなんでラティスやステルスマストより高機能なんですよこれ

40 18/11/13(火)21:11:52 No.547426330

31型フリゲートまでポシャって空母は居るのに護衛艦が居ないとかいう事態の英国海軍も大概

41 18/11/13(火)21:12:22 No.547426475

>欧州ってこういうマストが流行ってるのか こういう完全な一本の棒みたいなのは世界初だよ

42 18/11/13(火)21:12:26 No.547426488

別に全ての建造艦がこの仕様になるわけでもねぇのに…後期建造艦はどうなるかわからんぞ

43 18/11/13(火)21:12:58 No.547426637

>31型フリゲートまでポシャって空母は居るのに護衛艦が居ないとかいう事態の英国海軍も大概 欧州はNATOで脅威に対応するからそれでいいんだ 英仏が事実上NATOの空母担当だし

44 18/11/13(火)21:13:00 No.547426649

トリマランの艦なんてのはまず建造されないのは分かる

45 18/11/13(火)21:13:51 No.547426892

8セル覚悟してたから16ありゃじゅーぶんじゅーぶん

46 18/11/13(火)21:13:54 No.547426902

>トリマランの艦なんてのはまず建造されないのは分かる 米海軍ディスるのやめてやれよ

47 18/11/13(火)21:14:02 No.547426936

ポンプの仕様早く決めて… ホント早く

48 18/11/13(火)21:14:21 No.547427017

中国除いたとしてもアジア圏はキチガイしかいないから NATOみたいな安全保障条約無理だもんな…

49 18/11/13(火)21:15:25 No.547427343

>トリマランの艦なんてのはまず建造されないのは分かる つくるよ! su2710811.jpg 全長92m、全幅21m、排水量1500tだよ!

50 18/11/13(火)21:15:35 No.547427394

それでお幾ら万円なの?

51 18/11/13(火)21:17:11 No.547427908

>それでお幾ら万円なの? 460億万円です

52 18/11/13(火)21:19:05 No.547428429

>全長92m、全幅21m、排水量1500tだよ! 何に使うんだろ…

53 18/11/13(火)21:19:05 No.547428430

>31型フリゲートまでポシャって空母は居るのに護衛艦が居ないとかいう事態の英国海軍も大概 31型選定再開してたじゃない

54 18/11/13(火)21:19:38 No.547428610

一番の見所はブリッジとCICを一体化するその中身 是非とも拝見したいものだ

55 18/11/13(火)21:20:11 No.547428775

結局何隻作るんです? 最初20隻くらい作るって話だったよね

56 18/11/13(火)21:20:58 No.547429031

>何に使うんだろ… 水陸機動団積んで特殊任務とか災害派遣で輸送任務とかUUV、USV積んで掃海任務とか色々 高速艇なんで汎用性高いと目論んでる

57 18/11/13(火)21:21:43 No.547429277

>最初20隻くらい作るって話だったよね おふねに乗る人が足りるとはいっていない

58 18/11/13(火)21:22:09 No.547429406

>結局何隻作るんです? >最初20隻くらい作るって話だったよね 今の所8隻建造する予定 汎用DDの建造もしなきゃいけないから間を空けてまた建造するかも

59 18/11/13(火)21:22:36 No.547429573

>おふねに乗る人が足りるとはいっていない 従来DDの半分で動かせるから大丈夫

60 18/11/13(火)21:23:36 No.547429853

>是非とも拝見したいものだ ポンチ絵だとこんな感じ su2710829.jpg

61 18/11/13(火)21:23:45 No.547429890

>>おふねに乗る人が足りるとはいっていない >従来DDの半分で動かせるから大丈夫 どうせ1発食らったら終わりだし ダメコン要員に人間乗せるなんて無駄か…

62 18/11/13(火)21:23:53 No.547429938

>>おふねに乗る人が足りるとはいっていない >従来DDの半分で動かせるから大丈夫 おふねの整備も半分で出来るんですか?やったー!!

63 18/11/13(火)21:24:05 No.547429998

>水陸機動団積んで特殊任務とか災害派遣で輸送任務とかUUV、USV積んで掃海任務とか色々 >高速艇なんで汎用性高いと目論んでる ミサイル艇とか最近艦艇動向の監視任務についてたりするしそういう用途にも使われそう

64 18/11/13(火)21:24:26 No.547430102

>su2710829.jpg あと15年もしたらメンタルモデルを載せてるかな…

65 18/11/13(火)21:24:48 No.547430225

ダメコン要員は女々か?

66 18/11/13(火)21:25:30 No.547430442

半分の定員になったが仕事が半分になったとは言ってない

67 18/11/13(火)21:25:36 No.547430472

>おふねに乗る人が足りるとはいっていない よく言われるけどそもそもやたらと人食う旧式DDやDEはさっさと置き換えるのが一番だろうに あさぎり型なんかは220名が定員と言われてて半分以下になるなら大分運用は楽になる筈あぶくま型でも120名だから従来とくらべれば少ないし ただ人員削減でも同じようにうごかせるのか削減したしわ寄せが乗組員の努力に行くのかどうかは実際運用してみないとわからんがね

68 18/11/13(火)21:26:15 No.547430697

統合指揮所丸いのか…

69 18/11/13(火)21:27:06 No.547430989

定員削減は陸の戦車が74から90になった時に 1人の仕事が増えるだけじゃないですかヤダー!みたいになるのは予想できる

70 18/11/13(火)21:27:11 No.547431007

ステルスとramと自動化されたダメコンで頑張って 頭数増やして被害分散する事で艦隊レベルで戦闘力維持するという事か?

71 18/11/13(火)21:27:35 No.547431121

>統合指揮所丸いのか… 艦橋の機能も統合してるから360度外の景色映してくれるよ

72 18/11/13(火)21:28:38 No.547431458

そもそも空母はNATOで2隻あれば十分 アメリカみたいに4正面やるのだって10隻で十分以上だって話なのに

73 18/11/13(火)21:29:21 No.547431697

すげーガンダムのコクピットみたいになってんのか

74 18/11/13(火)21:30:00 No.547431906

早く思兼開発して人の仕事減らさなきゃ

75 18/11/13(火)21:31:12 No.547432259

>頭数増やして被害分散する事で艦隊レベルで戦闘力維持するという事か? こいつの仕事は戦闘面だと潜水艦殺すマンだから被害分散とかは念頭にない こいつとあさひ型で中露の潜水艦を絶対に許さない

76 18/11/13(火)21:31:23 No.547432311

最近は海外派遣も非常に多くなってきてるし護衛艦隊の補助なら低燃費低コストのCODAGでもええよね

77 18/11/13(火)21:32:30 No.547432676

この頭はなに…

78 18/11/13(火)21:32:47 No.547432774

>この頭はなに… トイレのつまりを解消してくれるぞ

79 18/11/13(火)21:32:55 No.547432816

>すげーガンダムのコクピットみたいになってんのか ガンダムの戦艦の艦橋より高性能になってしまった…

80 18/11/13(火)21:33:57 No.547433159

未来的なマストで良いじゃないか

81 18/11/13(火)21:34:08 No.547433212

ガンダムの戦艦の艦橋はなんであんななのかがわからないし…

82 18/11/13(火)21:34:09 No.547433216

ガンダムの戦艦よく考えたらCICがめっちゃ目立つ場所にあるんだな…いやあれはCIC兼ブリッジなのか

83 18/11/13(火)21:34:41 No.547433403

>この頭はなに… 統合マスト 今まで護衛艦のマストにあった各種アンテナやECM機能を全部この棒に集約したよ

84 18/11/13(火)21:35:07 No.547433537

>>すげーガンダムのコクピットみたいになってんのか >ガンダムの戦艦の艦橋より高性能になってしまった… あっちはあっちで床がスクリーンになってるからな…

85 18/11/13(火)21:35:31 No.547433683

なぜ棒に集約できるんだ… おかしいじゃん 今までアンテナいっぱい付いてたのに棒になるって

86 18/11/13(火)21:38:18 No.547434558

今までの何だったんだ感あるよね

87 18/11/13(火)21:38:43 No.547434701

>今までアンテナいっぱい付いてたのに棒になるって しかも今までの護衛艦のマストには付いてなかったFCネットワーク(日本版CEC)も付いてる!

88 18/11/13(火)21:39:42 No.547435063

でもねこういう見た目未来チックな船がワークホースでいっぱい並ぶ姿が見れるのは少し楽しみなの

↑Top