虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/13(火)20:35:24 No.547414835

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/13(火)20:36:15 No.547415081

insertはたまに使う

2 18/11/13(火)20:36:40 No.547415195

capslockで半角…?

3 18/11/13(火)20:36:51 No.547415241

NumLockは要るだろ…

4 18/11/13(火)20:36:52 No.547415249

なんで3つとも微妙にデザインが違うんだ

5 18/11/13(火)20:37:52 No.547415593

caps lock無しとか信じられん

6 18/11/13(火)20:37:56 No.547415617

Aの横とか言う超一等地に居座るCapsLockが最も許されない

7 18/11/13(火)20:38:10 No.547415692

これを使いこなせないとかPC使うのやめたほうがいいレベル

8 18/11/13(火)20:38:33 No.547415791

連れてきたってどういうことだよ

9 18/11/13(火)20:39:23 No.547416044

い ら ね え !!

10 18/11/13(火)20:39:44 No.547416161

capslock結構使うわ俺 なんか効率悪いのかしら

11 18/11/13(火)20:40:03 No.547416256

power

12 18/11/13(火)20:40:22 No.547416353

レジストリいじってcapsはctrlにしてる

13 18/11/13(火)20:40:30 No.547416388

真面目にcapslock使う用事が思いつかない 効率的な使い方とかあるの?

14 18/11/13(火)20:40:34 No.547416406

オレがCapsLockの位置って言ったらCtrlだろ!

15 18/11/13(火)20:40:38 No.547416422

MacだとCapsの位置にCtrlがあるんだっけ

16 18/11/13(火)20:40:42 No.547416440

おれはあめりかじんじゃないからcapslockはいらないかな…

17 18/11/13(火)20:40:46 No.547416458

capslockは初心者殺しすぎる…

18 18/11/13(火)20:40:52 No.547416489

XPあたりからログイン画面でCapsLockがオンになってます!って出るようになって感動したよ

19 18/11/13(火)20:41:08 No.547416580

>これを使いこなせないとかPC使うのやめたほうがいいレベル これ使いこなせる様になった人間がするレスがこのレベルなら別に使いこなせなくていいかな…

20 18/11/13(火)20:41:33 No.547416714

>MacだとCapsの位置にCtrlがあるんだっけ Jis配列だとね Usだと普通にCapsLock

21 18/11/13(火)20:42:02 No.547416858

cap抜いてpowerじゃね

22 18/11/13(火)20:42:14 No.547416932

>power 一番要らないのきたな…

23 18/11/13(火)20:42:22 No.547416976

日本語が打てなくなったってトラブルは大抵capslockが原因 配置変えるべきではこのキー

24 18/11/13(火)20:42:22 No.547416977

今使ってる無線キーボードはA・ShiftとCapsLockの間が凹んで空間が有るお陰で誤爆する気がしない

25 18/11/13(火)20:42:34 No.547417033

マイクロソフトは10にいらん機能付ける前にcapslockを無効化できるようにしろ

26 18/11/13(火)20:43:03 No.547417159

insertは使う

27 18/11/13(火)20:43:06 No.547417173

insertはbackspaceの横にいるのが悪い

28 18/11/13(火)20:43:17 No.547417229

capslockはパスワード入力とかで大文字アルファベットが連発する時とかに使える

29 18/11/13(火)20:43:23 No.547417254

>マイクロソフトは10にいらん機能付ける前にcapslockを無効化できるようにしろ 自分でキーマップ変えればいいのでは?

30 18/11/13(火)20:43:25 No.547417264

insertキーはAAでも描かない限り使う事は無いな

31 18/11/13(火)20:43:39 No.547417333

何で109キーなんてものが一時期流行ったんだ そんなに自爆キー押したいか

32 18/11/13(火)20:43:59 No.547417437

insertはもう悪さしない

33 18/11/13(火)20:44:19 No.547417540

使わないキーがあることと自体は別に問題ないんだ こいつら配置がおかしいんだよ

34 18/11/13(火)20:44:19 No.547417544

機能的にはあっても良いけど場所が悪すぎるんだよCapsLockは

35 18/11/13(火)20:44:33 No.547417609

Insertは座ってMP回復するのに必要だろ?

36 18/11/13(火)20:44:41 No.547417647

ゲームを強制終了させるwindowsキーが個人的に一番くそ機能だ… これ普通のユーザーは使うキーなんだろうか

37 18/11/13(火)20:45:03 No.547417755

別売りにしろ

38 18/11/13(火)20:45:10 No.547417790

こういうキーボードの挙動変わりすぎる奴はテンキーパッドみたいな感じでキーボードとは別のハードウェアに隔離して欲しい

39 18/11/13(火)20:45:13 No.547417804

たまに使うけどたまに使うキーが何故あんなところに…

40 18/11/13(火)20:45:18 No.547417833

>ゲームを強制終了させるwindowsキーが個人的に一番くそ機能だ… >これ普通のユーザーは使うキーなんだろうか キーボードだけでPCシャットダウンさせる時とか…

41 18/11/13(火)20:45:27 No.547417877

NumLockはOFFにする状況がわからん

42 18/11/13(火)20:45:38 No.547417932

tabキーの下Shiftキーの真上Aの横という特等席 ここが許されるのはctrlキーレベルしかない

43 18/11/13(火)20:46:04 No.547418061

ワンタッチでアルファベット入力するときにすごく便利じゃん

44 18/11/13(火)20:46:32 No.547418195

powerは誰に需要があるんだ

45 18/11/13(火)20:46:37 No.547418222

WindowsキーとDとかLはよく使う

46 18/11/13(火)20:46:55 No.547418291

誤爆しないと機能調べようとならないからScrollLockとかPause/Breakとかどういう時に使うのか全然分からん

47 18/11/13(火)20:46:56 No.547418300

虹裏の書き込み欄出すのにInsert使う

48 18/11/13(火)20:47:02 No.547418327

Fn!

49 18/11/13(火)20:47:02 No.547418328

使わないキー隅の方にまとめて欲しい

50 18/11/13(火)20:47:04 No.547418340

>NumLockはOFFにする状況がわからん ノートだとテンキー別になるしそのくらいかな

51 18/11/13(火)20:47:37 No.547418500

Powerとsleepが2トップだと思う

52 18/11/13(火)20:47:38 No.547418506

右クリックキーが一番使わない というかキーボードに記号が書いてあってなんて呼べばいいのかも定かじゃない

53 18/11/13(火)20:47:42 No.547418528

windows+他のキーのショートカットは知ってると便利 単体でスタートメニュー出てくるのは邪魔

54 18/11/13(火)20:47:53 No.547418580

numlockもbackspaceの隣って立地が悪すぎてヘイト溜めてる感がある

55 18/11/13(火)20:48:08 No.547418658

CapsLockは全角文字固定にする時使ってる insertはデータ正規化するときに便利 NumLockの文句はノートPCの話だよね?

56 18/11/13(火)20:48:15 No.547418690

パワーとかスクロールロックは必要としてる人がいないのでは?

57 18/11/13(火)20:48:24 No.547418727

田彡

58 18/11/13(火)20:48:31 No.547418766

Win+X, Q, 数字はよく使う

59 18/11/13(火)20:48:46 No.547418847

逆に多用するのに小指が吊りそうな辺鄙な位置にある半角全角キー

60 18/11/13(火)20:49:05 No.547418934

Pauseキーって今なんのために付いてるの…

61 18/11/13(火)20:49:08 No.547418955

大文字を続けて打つときに使うよCapslock 逆に言うとそれしか使い道がない

62 18/11/13(火)20:49:50 No.547419206

今のキーボードだと田キーになってるな田ミキー

63 18/11/13(火)20:50:07 No.547419276

ctrl+vが使えない時はshift+Insertも試してみる 使えない…

64 18/11/13(火)20:50:14 No.547419305

昔からのコンピューターはコマンドもシェルも全部大文字だったりするから そういうの使う端末はCAPS LOCK無しは考えられない

65 18/11/13(火)20:50:25 No.547419373

>Pauseキーって今なんのために付いてるの… そりゃ実行コマンドを止めるために必要だろ

66 18/11/13(火)20:50:28 No.547419390

>Pauseキーって今なんのために付いてるの… 昔はBASICの実行止めるのに使ったけど今はまあ使わんな…

67 18/11/13(火)20:51:00 No.547419558

今使ってるノートみたらnumlockなかった

68 18/11/13(火)20:51:36 No.547419773

どうして関西弁なのですか?

69 18/11/13(火)20:51:59 No.547419912

homeとEndキー

70 18/11/13(火)20:52:03 No.547419932

>大文字を続けて打つときに使うよCapslock >逆に言うとそれしか使い道がない 英語圏の掲示板でそれやると最悪アク禁になるという…

71 18/11/13(火)20:53:10 No.547420255

Capslockは場所さえ変えてくれればいいかな…

72 18/11/13(火)20:53:38 No.547420393

F1だけもっと離して欲しい

73 18/11/13(火)20:53:51 No.547420450

大文字使う機会あまり無いから日本語で打ってF11を2回押しですませちゃうな

74 18/11/13(火)20:53:53 No.547420463

マジか4chこえーな

75 18/11/13(火)20:54:03 No.547420520

スレ画の3人は普通の企業の一般事務に多大な迷惑をかけてるかんな

76 18/11/13(火)20:54:04 No.547420530

工作機械のプログラム打つ時にCapslock使うぐらいかな…

77 18/11/13(火)20:54:13 No.547420564

そもそもキーボードの配置が早く打てたら困るって打ちにくいように作られたタイプライターを元にしてるんだからそろそろまるっと変えてもいいのではなかろうか

78 18/11/13(火)20:54:29 No.547420655

だいたいCapsって何よ

79 18/11/13(火)20:54:31 No.547420661

Capslockはたまにゲームで使われてると入力受け付けないことがあってイラつく

80 18/11/13(火)20:54:41 No.547420714

>キーボードだけでPCシャットダウンさせる時とか… 昔はカーソル固まってコレは実際あったなあ

81 18/11/13(火)20:55:08 No.547420867

1番要らねえのはAlt 右側の方

82 18/11/13(火)20:55:54 No.547421100

power

83 18/11/13(火)20:57:06 No.547421472

なんとなく昔のまま作ってるけど時代に則してないってことなのか

84 18/11/13(火)20:57:15 No.547421522

>1番要らねえのはAlt >右側の方 Ctrl+Alt+Delを片手で押せるのが便利だから勘弁してくれんか…

85 18/11/13(火)20:57:18 No.547421536

insertランプつけろや!!!!!!!!!、!!!!!

86 18/11/13(火)20:57:36 No.547421620

Pause/Break使わないなんてネタにしてたら カスタマイズ枠みたいになってちょっと便利になってきた

87 18/11/13(火)20:57:36 No.547421622

右にTabキーがほしい

88 18/11/13(火)20:57:40 No.547421643

F11で全画面化しようとしたらF12押しててよく分からん英語がいっぱい出てくる

89 18/11/13(火)20:58:08 No.547421803

>>大文字を続けて打つときに使うよCapslock >>逆に言うとそれしか使い道がない >英語圏の掲示板でそれやると最悪アク禁になるという… WHY!!!??? ITS TERRIBLE!!!!!

90 18/11/13(火)20:58:13 No.547421832

>そもそもキーボードの配置が早く打てたら困るって打ちにくいように作られたタイプライターを元にしてるんだからそろそろまるっと変えてもいいのではなかろうか そんな事実はない

91 18/11/13(火)20:58:37 No.547421978

>>>大文字を続けて打つときに使うよCapslock >>>逆に言うとそれしか使い道がない >>英語圏の掲示板でそれやると最悪アク禁になるという… >WHY!!!??? >ITS TERRIBLE!!!!! DELLLLL!!!!!

92 18/11/13(火)20:58:56 No.547422087

fn

93 18/11/13(火)20:59:12 No.547422174

きゃぷすろっくもなむろっくもランプで気づくから許す insertはマジ許さんからな

94 18/11/13(火)20:59:26 No.547422259

カタカナ ひらがな ローマ字 これ半角全角漢字キーあるのに要る?

95 18/11/13(火)21:00:03 No.547422437

capslockの最も許されないところはシフトの上にあるところ そしてcapslockの最も便利なところはシフトの上にあるところなんだ

96 18/11/13(火)21:00:10 No.547422471

キー置き換えするやつでAにしてるよ

97 18/11/13(火)21:00:24 No.547422547

>そもそもキーボードの配置が早く打てたら困るって打ちにくいように作られたタイプライターを元にしてるんだからそろそろまるっと変えてもいいのではなかろうか キーマップはなん種類もあるよ 文字入力キーボードショートカット全部覚え直しだけと

98 18/11/13(火)21:00:30 No.547422579

機能云々じゃなくて配置が悪いよ配置が

99 18/11/13(火)21:00:36 No.547422617

>Pauseキーって今なんのために付いてるの… BIOS起動時にメモリとかHDDがちゃんと認識されてるか一時停止して確認する時に使う

100 18/11/13(火)21:02:01 No.547423137

altとctrlの間にある「目」みたいなキー

101 18/11/13(火)21:02:27 No.547423269

insertが憎い insertが憎い insertが憎い

102 18/11/13(火)21:03:12 No.547423547

>altとctrlの間にある「目」みたいなキー ポインティングデバイスに右クリックが無いときに必要

103 18/11/13(火)21:03:26 No.547423623

入れ替えたら入れ替えたで癖でCtrl押したらcaps押してた時の不快度がひどかった 1年続けてついぞ慣れず戻した

104 18/11/13(火)21:03:27 No.547423627

無変換キーもいらない

105 18/11/13(火)21:03:50 No.547423757

>1年続けてついぞ慣れず戻した なそ にん

106 18/11/13(火)21:04:13 No.547423942

Numlockで数字になるってノートパソコンの話?

107 18/11/13(火)21:04:19 No.547423978

CapsLockはまあ無くなれとまでは言わないけど何であの位置なんだ

108 18/11/13(火)21:04:30 No.547424030

CapsLockはaに置き換えた

109 18/11/13(火)21:04:33 No.547424045

マルチメディアキーを優先にしてFnキーを押さないとF1~F12が使えないのこそウンコみたいなキーボード

110 18/11/13(火)21:05:26 No.547424329

insertが一番使わないと思ってたのに意外と使う人居るんだな…

111 18/11/13(火)21:05:30 No.547424357

>ゲームを強制終了させるwindowsキーが個人的に一番くそ機能だ… >これ普通のユーザーは使うキーなんだろうか huluがマルチモニタ駄目よした時にwin+pというありがたい存在を知った

112 18/11/13(火)21:05:53 No.547424494

俺もPCさわり始めた時はtabキーって何のために存在してるのって思ってたから ここで挙げられたキーにも何か重要な役目があるのかもしれない

113 18/11/13(火)21:06:37 No.547424722

最近はやりのpower sleep wakeのキー群は即殺しとく

114 18/11/13(火)21:07:18 No.547424949

capslockは半角とsiftの間にあるあたりほんといやらしい

115 18/11/13(火)21:07:50 No.547425132

insert使わないとコピーペーストのショートカットが使えないことがあるからな…

116 18/11/13(火)21:08:19 No.547425271

逆にhomeとendはもっと押しやすい位置に欲しいかなって

117 18/11/13(火)21:09:31 No.547425630

windowsキーを許すな

118 18/11/13(火)21:09:56 No.547425745

shift+insert結構使うから無いと困る

119 18/11/13(火)21:10:04 No.547425782

仕事柄insertはよく使う

120 18/11/13(火)21:13:32 No.547426784

Macで便利なのは英数とかなだよね Windowsでも設定変えればできるけどこれのおかげでイライラがだいぶ減った

121 18/11/13(火)21:17:21 No.547427946

物理的に外してしまうか

122 18/11/13(火)21:17:23 No.547427952

Fnキーとかいう混乱の元

123 18/11/13(火)21:17:35 No.547428025

カナ、無変換が一番いらない 不意に当たると入力できなくなってイライラする

124 18/11/13(火)21:18:00 No.547428147

前に勤めてた会社で部署の共用パソコン使うとき必ずcapslock状態にして使って 使い終わった後も戻さないで立ち去るおっさんがいて そのせいでスリープモードから立ち上げる時にパスワード打ち込みで弾かれてがあぁああ!!!ってなることが多々あったなぁ…

125 18/11/13(火)21:21:47 No.547429292

うちの職場で使ってるシステム使うと キー押さなくても自動的にNumlockがかかる 叩き割りたくなるくらいうざい

126 18/11/13(火)21:24:12 No.547430037

一応PGやってるけどぜんぜんこの三つ使わねぇ

127 18/11/13(火)21:24:30 No.547430130

>CapsLockはまあ無くなれとまでは言わないけど何であの位置なんだ タイプライターの名残り タイプだと伝票打つときとか全文大文字にする機会がめっちゃ多いので 忘れないように一等地にある

128 18/11/13(火)21:24:32 No.547430142

中古パソコン扱う店で働いてたら結構どれも使う insert 以外は

129 18/11/13(火)21:24:53 No.547430247

カナ入力もF7でいいしなあ

130 18/11/13(火)21:25:04 No.547430306

ログインパスワード画面で変な入力モードになってるとすごいめどい

131 18/11/13(火)21:25:31 No.547430450

関西弁のやつは駄目だな

132 18/11/13(火)21:27:01 No.547430954

>Macで便利なのは英数とかなだよね >Windowsでも設定変えればできるけどこれのおかげでイライラがだいぶ減った Command+Spaceに慣れてるからWindowsのほうも設定変えてそうしてる

133 18/11/13(火)21:27:29 No.547431098

インサートは全世界から駆逐するべき存在

134 18/11/13(火)21:27:30 No.547431101

全部大文字ってこっちでいうと全部ひらがなとかそんなもんなんだろか

135 18/11/13(火)21:28:08 No.547431278

タイプライターの名残といえばいい加減改行コード統一しろやってなる カレッジリターンとかラインフィードとか確かにタイプライターでは別動作だったけどさ…

136 18/11/13(火)21:31:28 No.547432331

CapsLockは大文字入力し続ける時にたまに使うからわかる NumLockってそもそもオンオフ必要?

137 18/11/13(火)21:31:38 No.547432395

外人の教師とか意外に全部大文字で書くこと多かったんだよな どういう基準で大文字にするのかはよくわからない

138 18/11/13(火)21:32:27 No.547432657

CapsLockの機能を声のでかいおっさんの音声の再生ボタンに置き換えるソフトとかあって吹く

139 18/11/13(火)21:32:51 No.547432794

>NumLockってそもそもオンオフ必要? テンキーないやつ用かな…

140 18/11/13(火)21:33:32 No.547433016

Numlockは押してる間だけ発動しててほしい

141 18/11/13(火)21:34:06 No.547433198

>テンキーないやつ用かな… どうしてテンキーの近所にあるんですか?

142 18/11/13(火)21:34:26 No.547433310

>Insertは座ってMP回復するのに必要だろ? ジュース絞って飲めですにゃー

↑Top