ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/13(火)18:18:40 No.547382663
どっちがいい?
1 18/11/13(火)18:22:20 No.547383345
ス
2 18/11/13(火)18:22:35 No.547383392
上の方が馴染み深くて好きだけど下は下でアリ
3 18/11/13(火)18:23:17 No.547383559
ハァイ「」ィ
4 18/11/13(火)18:23:21 No.547383572
下は夜中に動くぬいぐるみ感ある
5 18/11/13(火)18:24:07 No.547383733
実写との兼ね合いを考えたら下は上手く落とし込んでるんじゃないかなと
6 18/11/13(火)18:24:26 No.547383809
部屋に飾りたいのは下
7 18/11/13(火)18:24:48 No.547383881
くまモンの方が良かった
8 18/11/13(火)18:25:25 No.547383980
ピカチュウがファックって言うかどうか見に行くんだ
9 18/11/13(火)18:26:04 No.547384101
下は不気味すぎ
10 18/11/13(火)18:27:02 No.547384299
ぬいぐるみ感はまあいいんだけど目が怖い
11 18/11/13(火)18:27:34 No.547384415
肉か毛かの解釈のちがい
12 18/11/13(火)18:28:46 No.547384650
ふっさふさ系じゃなくてしっとり系ならもうちょいなんとか
13 18/11/13(火)18:29:13 No.547384729
上は実写じゃなくない
14 18/11/13(火)18:29:13 No.547384730
下は変態ドイツ人兄弟が制作したストップモーションアニメといった印象
15 18/11/13(火)18:30:29 No.547384986
映画として気になるのは下
16 18/11/13(火)18:30:38 No.547385010
こうして見るとテディーベアの完成度に驚かされる
17 18/11/13(火)18:31:10 No.547385108
断然↓のがかわいい
18 18/11/13(火)18:31:45 No.547385216
なんていうか下は一周回って初代に近いな
19 18/11/13(火)18:32:12 No.547385308
キモイって言われがちだけどピカさんはわりとかわいい
20 18/11/13(火)18:32:33 No.547385382
両方とも抜ける
21 18/11/13(火)18:32:32 No.547385383
電気袋の現実への落とし入れもうちょっと頑張ってほしかったかなって・・・
22 18/11/13(火)18:33:37 No.547385593
下は眼以外はそうでもない
23 18/11/13(火)18:34:11 No.547385702
静止画だとキモいけど動くと結構可愛いんだよな下
24 18/11/13(火)18:35:28 No.547385966
主人公以外には知ってる方のピカピカ声に聞こえるのか
25 18/11/13(火)18:35:54 No.547386055
>電気袋の現実への落とし入れもうちょっと頑張ってほしかったかなって・・・ オカメインコもこんなもんだし…
26 18/11/13(火)18:36:24 No.547386154
正直上には初期のかわいさを微塵も感じなくなっていたから下が楽しみ まあオッサンなのわかってんだけど
27 18/11/13(火)18:36:47 No.547386227
予告見たら普通にかわいいおっさんしててちょっと夢の映像すぎる
28 18/11/13(火)18:36:57 No.547386244
プリンもだけどちょっとフサフサにしすぎだと思う
29 18/11/13(火)18:37:06 No.547386273
>主人公以外には知ってる方のピカピカ声に聞こえるのか 逆にいつものピカチュウも実はおっさん声だったりするのかな…
30 18/11/13(火)18:37:27 No.547386331
下は声が完全におっさんだからな…
31 18/11/13(火)18:38:14 No.547386505
>下は声が完全におっさんだからな… ちゃんとピカッって言ってるじゃん!
32 18/11/13(火)18:38:21 No.547386532
素直に上で実写と合わせりゃいいのにと思う 違和感ねーって
33 18/11/13(火)18:38:42 No.547386611
どっかのピザ屋にいそうな下
34 18/11/13(火)18:38:42 No.547386612
プーさんもぬいぐるみっぽかったし向こうのスタンダードなセンスなのかしら
35 18/11/13(火)18:38:51 No.547386641
下はモフモフすぎ
36 18/11/13(火)18:39:06 No.547386689
上を実写に出したら それはそれで違和感が凄いんだろうな
37 18/11/13(火)18:39:07 No.547386694
ピカさんも結構な年齢だろうし…
38 18/11/13(火)18:39:14 No.547386716
電気袋がほっぺたの毛赤いだけに見えるのはいまいち
39 18/11/13(火)18:39:29 No.547386777
下の手をめっちゃもふもふしたい
40 18/11/13(火)18:39:46 No.547386842
上は流石にそのまま実写に持ち込めないでしょ
41 18/11/13(火)18:40:01 No.547386901
いやでも理想的な落とし所だと思うよこれ
42 18/11/13(火)18:40:11 No.547386940
バリヤードとゲッコウガは何とかならなかったのか
43 18/11/13(火)18:40:28 No.547387008
暗い映画館で見たら軽くホラーだと思う
44 18/11/13(火)18:41:07 No.547387140
>下は夜中に動くぬいぐるみ感ある ションベンチビる…
45 18/11/13(火)18:41:22 No.547387198
目の生っぽさがなんか無理だ
46 18/11/13(火)18:41:51 No.547387289
もとはライアンレイノルズらしいけど吹き替え誰になるんだろう…
47 18/11/13(火)18:42:18 No.547387404
たぶん下になる前の没デザインはもっと違うそうじゃない感激しかったんだろうなって
48 18/11/13(火)18:42:19 No.547387407
加瀬康之
49 18/11/13(火)18:42:28 No.547387447
>バリヤードとゲッコウガは何とかならなかったのか 実写版タートルズで培った実写に爬虫類を出すスキルはどこに行ったんだろう
50 18/11/13(火)18:42:37 No.547387478
大川透
51 18/11/13(火)18:43:06 No.547387589
下も下で生き物感がしなくて怖い
52 18/11/13(火)18:43:07 No.547387595
ピカチュウの手触りはウレタン生地のイメージ
53 18/11/13(火)18:43:13 No.547387609
実写に出すなら下だなキモいけど
54 18/11/13(火)18:43:16 No.547387617
ネズミなんだから毛ぐらい生えてると考えると下の解釈でもいいと思う
55 18/11/13(火)18:43:27 No.547387657
>もとはライアンレイノルズらしいけど吹き替え誰になるんだろう… 当ててやる 国内の俳優
56 18/11/13(火)18:43:42 No.547387721
野生生物だし獣感は大事だとは思う 到底有機物でできてなさそうなポケモンも多いけど
57 18/11/13(火)18:43:54 No.547387764
>もとはライアンレイノルズらしいけど吹き替え誰になるんだろう… ゲーム版準拠なら大川さんだけど病み上がりで声変わってるのがなあ
58 18/11/13(火)18:44:09 No.547387823
>もとはライアンレイノルズらしいけど吹き替え誰になるんだろう… https://www.youtube.com/watch?v=d6Qg-8_7ngs 原作まんまならこんな感じだけど芸能人来そうな気もしてこわい
59 18/11/13(火)18:44:28 No.547387889
普通のピカチュウも無表情ってわけじゃないだろうけど下は表情豊かなのがなんか怖い
60 18/11/13(火)18:44:33 No.547387908
スレ画は下でも良いけどプリンはふさふさ過ぎるって!
61 18/11/13(火)18:44:41 No.547387938
ピカチュウに関しちゃ特に異論ないだろう さらに下おっさんだし
62 18/11/13(火)18:44:45 No.547387954
バリヤードの産毛と皺とそばかすは必要だったのか…
63 18/11/13(火)18:45:23 No.547388065
ゲッコウガよりコダックの方が気になった なんかもっとイメージではフサフサだったから
64 18/11/13(火)18:45:54 No.547388168
現実のマウスだってもっとすべすべつやつやした外見だろ
65 18/11/13(火)18:46:01 No.547388191
オーレ地方のピカチュウ
66 18/11/13(火)18:46:07 No.547388212
リアルサトシゲッコウガ見てみたい
67 18/11/13(火)18:46:10 No.547388225
曲がりなりにもモンスターだからね
68 18/11/13(火)18:46:23 No.547388267
>野生生物だし獣感は大事だとは思う >到底有機物でできてなさそうなポケモンも多いけど ポリゴンは出させてもらえるんです?
69 18/11/13(火)18:46:36 No.547388324
アメリカのピカチュウって感じだ いろいろと
70 18/11/13(火)18:47:12 No.547388444
ディテールの上げ方に80、90年代の風を感じる イウォークとかファルコンとかそんな感じの
71 18/11/13(火)18:47:26 No.547388495
バリやる夫キモすぎ問題
72 18/11/13(火)18:47:32 No.547388523
吹き替えはゲームと合わせるんじゃね
73 18/11/13(火)18:47:37 No.547388542
下のピカチュウは好きだけどバリヤードとか何なの…
74 18/11/13(火)18:47:38 No.547388544
ピカチュウの表面って肉だと思ってた…
75 18/11/13(火)18:47:40 No.547388550
見慣れてるで言えば上だけどかわいいっていうと下
76 18/11/13(火)18:47:55 No.547388611
ピカチュウはまだ平気だったけどバリヤードとかリザードンはちょっときつい
77 18/11/13(火)18:48:22 No.547388699
それより俺のフシギダネがなんか違う
78 18/11/13(火)18:48:38 No.547388745
下はぬいぐるみの毛並みだから生物として認識しにくい 上ぐらいリアル感ない方が逆に割り切れる
79 18/11/13(火)18:48:40 No.547388754
ゲーム版みたいなおっさんじみた表情はするのかな
80 18/11/13(火)18:48:42 No.547388762
>ピカチュウはまだ平気だったけどバリヤードとかリザードンはちょっときつい チラッと映ったヒトカゲはわりと可愛い感じだったからまあある意味ゲーム通りにいかつくなっちゃうのかな
81 18/11/13(火)18:48:52 No.547388785
下はモンスターって感じすごい
82 18/11/13(火)18:48:53 No.547388787
下の方が丸くて可愛い 最近の原作ピカさんは細すぎ
83 18/11/13(火)18:49:06 No.547388827
>野生生物だし獣感は大事だとは思う 無理に獣感出そうとした結果不気味の谷に突っ込んでるように思える…
84 18/11/13(火)18:49:14 No.547388846
ゲームだからデフォルメされていただけでモンスターなんだから実際見たら下なんだとわりと納得してる
85 18/11/13(火)18:49:21 No.547388873
この毛並みで電気出すとめちゃくちゃ逆立ちそう
86 18/11/13(火)18:49:38 No.547388926
ネズミの毛ってこんなにモフモフしてなくない?
87 18/11/13(火)18:49:49 No.547388966
動いてるのを見るもバリヤードよりゲッコウガが気になった あとピカチュウの尻尾はシュッとしてるイメージだったけどアイアンテール使ってるからかもしれない
88 18/11/13(火)18:49:54 No.547388978
>原作ピカさんは太すぎ
89 18/11/13(火)18:49:54 No.547388979
長年リアルポケモンの二次創作描いてたイラストレーターさんが スタッフとして雇われて これでもゲームに寄せてるデザインなんだよな…
90 18/11/13(火)18:50:01 No.547389003
下可愛い… やっぱりもふった表面はたまらない
91 18/11/13(火)18:50:24 No.547389084
下は尻尾がモフモフなのだけはいただけない
92 18/11/13(火)18:50:52 No.547389199
目が怖い
93 18/11/13(火)18:50:54 No.547389207
初代ピカチュウのずんぐりむっくり感いいよね
94 18/11/13(火)18:51:21 No.547389296
バリヤードお前Mr.Mimeとかいう名前なのか…
95 18/11/13(火)18:51:47 No.547389390
>初代ピカチュウのずんぐりむっくり感いいよね むしろそこが人気で主役に抜擢されたもんだと思ってた
96 18/11/13(火)18:51:54 No.547389407
>もとはライアンレイノルズらしいけど吹き替え誰になるんだろう… 大川さんが良いけど無理ならせめて加瀬さんにしてほしい…
97 18/11/13(火)18:52:01 No.547389434
>バリヤードお前Mr.Mimeとかいう名前なのか… パントマイムだからね…
98 18/11/13(火)18:52:06 No.547389456
カタログのやる夫の存在感がすごい
99 18/11/13(火)18:52:37 No.547389579
ポッ拳とかアニメでもたまに毛並の表現自体はある
100 18/11/13(火)18:52:40 No.547389590
ライアンレイノルズっていうのがもうズルいわ
101 18/11/13(火)18:52:41 No.547389599
話題作りのための声優が連れてこられるのだけはわかる
102 18/11/13(火)18:53:07 No.547389709
>ライアンレイノルズっていうのがもうズルいわ その…間違いなくあっちの続編で…
103 18/11/13(火)18:53:14 No.547389733
下もかわいいよ ブラッシングしたい
104 18/11/13(火)18:53:19 No.547389751
パントマイムで壁を実体化させてバリヤーにするかなね
105 18/11/13(火)18:53:23 No.547389770
PV見て俄然楽しみになってきた
106 18/11/13(火)18:53:25 No.547389778
ポッ拳はアニメとこれの間ぐらいだな
107 18/11/13(火)18:53:27 No.547389784
>野生生物だし獣感は大事だとは思う 電撃ピカチュウはそのあたり大切にしてたな
108 18/11/13(火)18:53:36 No.547389826
オリジナルの3DS版大川ピカチュウはいい感じにコケティッシュなダンディだから是非遊んで聴いてほしい
109 18/11/13(火)18:53:36 No.547389827
下は捨てられた後頑張ってるみたいに見える
110 18/11/13(火)18:54:02 No.547389899
カタログでホラー
111 18/11/13(火)18:54:07 No.547389915
嫌いじゃないけど目がもう少しだけ小さければなぁって
112 18/11/13(火)18:54:15 No.547389933
>ライアンレイノルズっていうのがもうズルいわ おかしい……俺の記憶ではライアン・レイノルズは2011年のちょっと前に何者かに殺されてるはず
113 18/11/13(火)18:54:15 No.547389937
おっさんは2足歩行だから上だと上で違和感あるかもね
114 18/11/13(火)18:54:21 No.547389958
来年は逆臭リブートと名探偵の2本見るのか…
115 18/11/13(火)18:54:24 No.547389972
アレンジ利かせるならお得意のクリーチャーにポケモンの記号になるデザインだけ被せれば良かったのに下手に元キャラと折衷して不気味の谷に飲み込まれてる...
116 18/11/13(火)18:54:30 No.547389997
バリヤードはパントマイムが映像向きだな…ってなる
117 18/11/13(火)18:54:40 No.547390022
CGアニメで見るなら絶対上の方だけど 実写なら下のぬいぐるみ感で合ってるかもしれん
118 18/11/13(火)18:54:44 No.547390037
ゲームのほうは大川サンなのか じゃ続投なのかな 俳優にしちゃうならせめて竹中直人くらいに上手い人だといいね
119 18/11/13(火)18:55:08 No.547390100
しょぼくれ顔としかめ顔のおっさん感がものすごい
120 18/11/13(火)18:55:16 No.547390125
>ネズミの毛ってこんなにモフモフしてなくない? 毛足が長すぎると思う ツルツルよりモフモフの方向は全然良いと思うんだけど毛の質感はなんか違和感あるよね
121 18/11/13(火)18:55:17 No.547390129
名探偵ピカチュウの知名度の低さに愕然とする
122 18/11/13(火)18:55:17 No.547390134
>その…間違いなくあっちの続編で… pikapika♡ su2710542.jpg
123 18/11/13(火)18:55:23 No.547390150
どっちが良いと聞かれても基本は上で行くという前提があるからこその下の良さっていうか 今後下がスタンダードになると言われたらNOだけどそういう事になるわけないし下も好きだよって感じ
124 18/11/13(火)18:55:38 No.547390191
>大川さんが良いけど無理ならせめて加瀬さんにしてほしい… 加瀬さんで渋い感じだとアニメのバットマンが近いのかな
125 18/11/13(火)18:55:50 No.547390230
>アレンジ利かせるならお得意のクリーチャーにポケモンの記号になるデザインだけ被せれば良かったのに下手に元キャラと折衷して不気味の谷に飲み込まれてる... いま評価割れてるけどそれ出してたら絶対負に一方的に傾いてたよ
126 18/11/13(火)18:55:53 No.547390239
海外版パッケージ版って言われたら信じる
127 18/11/13(火)18:55:59 No.547390266
>バリヤードはパントマイムが映像向きだな…ってなる 実際ピカチュウの取り調べシーンは笑った
128 18/11/13(火)18:56:02 No.547390278
ポケモン映画でおっさん声って言われると山ちゃん以外に思いつかない
129 18/11/13(火)18:56:06 No.547390296
大川さんが無理なら山路さんで...
130 18/11/13(火)18:56:06 No.547390300
話はオリジナルっぽいけど原作キャラはどれくらい出るんだろう https://www.pokemon.co.jp/ex/meitantei_pikachu/character/
131 18/11/13(火)18:56:09 No.547390313
>電撃ピカチュウはそのあたり大切にしてたな ああこれだ 電撃ピカチュウをCG化してもらえれば良かった
132 18/11/13(火)18:56:13 No.547390328
>名探偵ピカチュウの知名度の低さに愕然とする 気にはなってたんだけど結局やってない…面白い?
133 18/11/13(火)18:56:13 No.547390329
>名探偵ピカチュウの知名度の低さに愕然とする 本家の知名度がミッ ークラスだから仕方あるまい
134 18/11/13(火)18:56:52 No.547390445
>気にはなってたんだけど結局やってない…面白い? 子供向け
135 18/11/13(火)18:56:55 No.547390462
>ああこれだ >電撃ピカチュウをCG化してもらえれば良かった そもそも名探偵ピカチュウの映画化なのに何言ってんだ
136 18/11/13(火)18:57:15 No.547390544
>ゲームのほうは大川サンなのか >じゃ続投なのかな >俳優にしちゃうならせめて竹中直人くらいに上手い人だといいね 映画だから大人の都合でタレント吹替にされちゃうだろうなとは思う でも病み上がりの大川さんに長尺やらせるのも辛いだろうなとも思う
137 18/11/13(火)18:57:37 No.547390615
電撃ピカチュウくらいのアレンジが良かったって言いたいんだろうが そこは好き好きとしか言いようが無いのでは
138 18/11/13(火)18:57:47 No.547390647
>子供向け 大川透ボイスで子供向けな訳ねぇだろ
139 18/11/13(火)18:57:47 No.547390648
分かりました 有吉に吹き替えさせます
140 18/11/13(火)18:57:49 No.547390657
>そもそも名探偵ピカチュウの映画化なのに何言ってんだ すまんデザインの話し
141 18/11/13(火)18:58:14 No.547390744
電ピカは元のデザイン崩しすぎてるのがあんま好きじゃない
142 18/11/13(火)18:58:18 No.547390772
ライアンってだけでもう既に期待値上がるのがズルい 奴の3でのコレのイジリ方が
143 18/11/13(火)18:58:37 No.547390853
不気味の谷言いたいだけの子がいる
144 18/11/13(火)18:58:37 No.547390854
>ああこれだ >電撃ピカチュウをCG化してもらえれば良かった 電撃ピカチュウのピカチュウはほぼ大型のネズミだから名探偵ピカチュウのピカチュウ役にはあってないのでは?
145 18/11/13(火)18:58:44 No.547390877
ウケてもコケてもどっちにしてもネタになるからな…
146 18/11/13(火)18:58:53 No.547390893
>電ピカは元のデザイン崩しすぎてるのがあんま好きじゃない 原作クソってとこから立ち上げてるからな
147 18/11/13(火)18:58:56 No.547390904
アレンジだからこそ良いのであってクリーチャーにポケモンそのまま被せたようなのなら何も面白み無いと思う
148 18/11/13(火)18:59:09 No.547390958
吹き替えを芸能人にやらせるのはもう仕方ないけどちゃんとおっさんの演技できる人にやらせてほしい
149 18/11/13(火)18:59:16 No.547390979
>ウケてもコケてもどっちにしてもネタになるからな… 話は期待出来そうだからな
150 18/11/13(火)18:59:20 No.547390986
電ピカはその……目の位置がキモい
151 18/11/13(火)18:59:37 No.547391047
https://youtu.be/d6Qg-8_7ngs?t=10 これの実写化ってこと考えると下のテッド感で正しいと思う
152 18/11/13(火)18:59:42 No.547391062
これよく株ポケが許したな…
153 18/11/13(火)18:59:46 No.547391075
電ピカは作者がエロ漫画のオマケでポケモン嫌いってぶっちゃけてた時点で無いわ
154 18/11/13(火)18:59:49 No.547391085
>原作クソってとこから立ち上げてるからな その辺見え隠れするのが個人的には嫌だ
155 18/11/13(火)19:00:22 No.547391195
>電ピカは作者がエロ漫画のオマケでポケモン嫌いってぶっちゃけてた時点で無いわ ネタってわからないバカかよ
156 18/11/13(火)19:00:52 No.547391285
電撃ピカチュウとかキモオタしか好きじゃないよう
157 18/11/13(火)19:01:01 No.547391312
>これよく株ポケが許したな… 逆に考えよう ここまで妥協されるリテイクが山程あったんだろう
158 18/11/13(火)19:01:04 No.547391323
電ピカ自体は好きだけどあのぶっちゃけ方とかその辺はなんか90年代のオタク文化っぽさ凄いなって思う
159 18/11/13(火)19:01:07 No.547391328
>これよく株ポケが許したな… そもそも株ポケが今までとは違う方向性のポケモンやりたいって事で企画したのが名探偵ピカチュウだしこれも株ポケが監修してる
160 18/11/13(火)19:01:10 No.547391340
良くも悪くもアメリカナイズドな感じ
161 18/11/13(火)19:01:13 No.547391350
>ネタってわからないバカかよ ?
162 18/11/13(火)19:01:22 No.547391383
主人公のティムがこくじんになってたりお世話になる探偵事務所の所長もケンワタナベで日本人になってたり 昨今は色々気を使わざるを得ないんだろうなってトレーラーだけでも感じる
163 18/11/13(火)19:01:25 No.547391398
やっぱギエピーだよなー!
164 18/11/13(火)19:01:33 No.547391425
電気袋は毛の質感変えるとかちょっと普通の肌と区別してほしかったけど顔の造形はいい感じで好き
165 18/11/13(火)19:01:43 No.547391461
>ネタってわからないバカかよ ネタがどうか微妙じゃねーか
166 18/11/13(火)19:01:48 No.547391480
名探偵ピカチュウを知らない人がまざってややこしくなってる
167 18/11/13(火)19:01:53 No.547391500
su2710356.png
168 18/11/13(火)19:01:56 No.547391507
初期のアニポケは今見ると確かにひでえアニメだな!って思うけど 上連雀は自分の意見を神に代弁させてるのがクソ
169 18/11/13(火)19:01:58 No.547391513
黒人の吹き替えが入野自由のままだったら笑うわ
170 18/11/13(火)19:02:03 No.547391529
>電気袋の現実への落とし入れもうちょっと頑張ってほしかったかなって・・・ 丹頂の頭みたいになるがよろしいか
171 18/11/13(火)19:02:04 No.547391533
一部を除いて基本的に生物の毛は体表に沿うように生えるのに垂直方向に生えてるっぽいからぬいぐるみ感が強い 生物っぽくすると間違いなく可愛さ減るから仕方ないし電気ネズミだから逆立ってると思えばいいけど プリンはダメだ
172 18/11/13(火)19:02:11 No.547391548
>ネタってわからないバカかよ そんな事言う時点でダメだろ
173 18/11/13(火)19:02:30 No.547391619
>名探偵ピカチュウを知らない人がまざってややこしくなってる 知ってるとデザインになにか違いが出てくるのか
174 18/11/13(火)19:02:38 No.547391649
嫌いだってぶっちゃけた事実は変わらないぞ プロとして批判されるべきだろう
175 18/11/13(火)19:02:44 No.547391670
スレ画のピカチュウは表情が可愛いから好きだよ
176 18/11/13(火)19:02:47 No.547391678
同時上映シリーズの実写化と勘違いしてる人が居そうなくらい名探偵ピカチュウの知名度が低い…
177 18/11/13(火)19:02:53 No.547391697
エモンガキモい…
178 18/11/13(火)19:02:56 No.547391710
これに文句言うならギエピーどうなるんだよ
179 18/11/13(火)19:03:05 No.547391744
>黒人の吹き替えが入野自由のままだったら笑うわ ティムならまれいの弟だよ!
180 18/11/13(火)19:03:07 No.547391754
>一部を除いて基本的に生物の毛は体表に沿うように生えるのに垂直方向に生えてるっぽいからぬいぐるみ感が強い なるほどなあためになる どことなくある違和感ってそれかも
181 18/11/13(火)19:03:13 No.547391779
元のピカチュウは別につるつるなわけじゃないよね アニメだとくせ毛なピカチュウもいるし撫でれば毛並みも乱れる
182 18/11/13(火)19:03:26 No.547391829
プリンがキモいのは毛並みのせいじゃないなこれ
183 18/11/13(火)19:03:42 No.547391865
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20181113-79578/ 以前からポケモンのリアル絵描いてる人起用したりそこら辺もちゃんと考えてる
184 18/11/13(火)19:03:56 No.547391917
>su2710356.png プリンキモすぎて可愛い
185 18/11/13(火)19:04:07 No.547391958
>プリンはダメだ 進化系のプクリンの毛皮が人気って設定だしプリンもまぁあんな感じになるんじゃないかな…
186 18/11/13(火)19:04:14 No.547391982
下のバタ臭さがクセになりそうだ
187 18/11/13(火)19:04:15 No.547391986
>電ピカは作者がエロ漫画のオマケでポケモン嫌いってぶっちゃけてた時点で無いわ ポケモン嫌いじゃなくてアニポケの脚本クソじゃなかったか
188 18/11/13(火)19:04:25 No.547392021
プリン系は元からかなり攻めたデザインだからリアルにすると目がデカすぎてキモイな!
189 18/11/13(火)19:04:27 No.547392027
プリンは正直その大きさの物体が実在したら普通に怖くない?ってなるやつだし目のデカさとか リアルデザインじゃなくても人間の隣りにいたらちょっとビビるやつだよ
190 18/11/13(火)19:04:33 No.547392049
大川さんもいいけどレイノルズなら加瀬さんも聞きたい
191 18/11/13(火)19:04:38 No.547392057
マリオほどアレじゃなければ任天堂は許可してくれそう
192 18/11/13(火)19:04:43 No.547392074
黒目だけならまだ動物らしいけど半端に白目が見えると一気に気持ち悪くなる
193 18/11/13(火)19:05:07 No.547392151
>プリン系は元からかなり攻めたデザインだからリアルにすると目がデカすぎてキモイな! su2710559.jpg
194 18/11/13(火)19:05:10 No.547392158
なんかこうプリンに 「アメリカのアニメに出てくる日本で大ヒットしてるマスコットキャラクター感」がある
195 18/11/13(火)19:05:16 No.547392183
渡辺謙もでてるんだ
196 18/11/13(火)19:05:29 No.547392224
パチリスが顔に凹凸なさすぎてちょっとキモイ
197 18/11/13(火)19:05:31 No.547392231
フシギダネはいつでもかわいい
198 18/11/13(火)19:05:50 No.547392297
なんかウィルスミスの息子までCGモデルっぽいんだけどどうなってんの CGポケモンに囲まれて影響されちゃったの
199 18/11/13(火)19:05:58 No.547392324
マリオも実写じゃないけど映画化決定してるぞ
200 18/11/13(火)19:06:08 No.547392358
>プリンがキモいのは毛並みのせいじゃないなこれ 瞳と毛に目が行くけどよく見ると口元の存在感が凄い
201 18/11/13(火)19:06:12 No.547392371
どうせどんなデザインにしてようが実写って時点で揉めるからこれ折衷案だと思う
202 18/11/13(火)19:06:12 No.547392373
>黒目だけならまだ動物らしいけど半端に白目が見えると一気に気持ち悪くなる 普通に芝犬とかもぬにも白目あるぞ
203 18/11/13(火)19:06:18 No.547392393
キ モ ッ !
204 18/11/13(火)19:06:39 No.547392470
プリンちゃんと眼窩に目玉がハマってる構造ってわかるのが怖いな…
205 18/11/13(火)19:07:03 No.547392562
パチリスじゃないわこれエモンガだった
206 18/11/13(火)19:07:04 No.547392566
リアルな眼球がでかいって怖い
207 18/11/13(火)19:07:07 No.547392580
そもそもメインターゲットはjapじゃなくて北米のお客様なんだから 外野が何を言ってもしょうがないだろうに
208 18/11/13(火)19:07:09 No.547392585
>マリオも実写じゃないけど映画化決定してるぞ マリオはもう実写やったじゃん!
209 18/11/13(火)19:07:15 No.547392616
どうせ何やってもこれじゃないって言われる
210 18/11/13(火)19:07:22 No.547392642
動いてるの見ると割と自然な感じだけどゲッコウガだけ何か違和感が凄い
211 18/11/13(火)19:07:23 No.547392649
>>黒目だけならまだ動物らしいけど半端に白目が見えると一気に気持ち悪くなる >普通に芝犬とかもぬにも白目あるぞ あるなしじゃなくて見えるか見えないかの話だろ
212 18/11/13(火)19:07:32 No.547392683
フシギダネのデザインって完成されてるな… いつ見ても大体かわいい
213 18/11/13(火)19:07:52 No.547392761
絶対アレの3で身体再生シーンで「俺ピカチュウ」って言う
214 18/11/13(火)19:08:05 No.547392808
ポケモンはもう世界のものなんだから 日本の美的感覚でとやかく言うのはよくないよ
215 18/11/13(火)19:08:18 No.547392843
>あるなしじゃなくて見えるか見えないかの話だろ 普通に犬猫でも白目部見えるじゃねーか
216 18/11/13(火)19:08:31 No.547392891
正直今のピカチュウより昔のデブチュウのが可愛いし
217 18/11/13(火)19:08:51 No.547392955
原作は人間とポケモンが共存してる感じがうまく描かれてるのでやってみてほしい
218 18/11/13(火)19:09:31 No.547393086
>普通に芝犬とかもぬにも白目あるぞ もしピカチュウを元にする話なら犬猫じゃなくてハムスターとかネズミ系を例に出せば良いんじゃないかなと思ったけれどハムスターって白目あるのかな?
219 18/11/13(火)19:09:35 No.547393100
実写だとかまぼこを黄色く染めたような質感が適切だと思う
220 18/11/13(火)19:09:53 No.547393168
パンダ可愛い~ってなるけどパンダの白目に気づくとうおっ!?ってなるよね
221 18/11/13(火)19:10:21 No.547393252
このCGでニャスパーとペロッパフを早く見たい
222 18/11/13(火)19:10:31 No.547393292
コダックもうちょっとフサフサのイメージだった 水棲生物感がすごすぎる
223 18/11/13(火)19:11:01 No.547393406
ピーターラビットの映画みたいに動いたら違和感無くなるかも
224 18/11/13(火)19:11:25 No.547393493
ダネフシは初期のイラスト頃の雰囲気ある
225 18/11/13(火)19:11:42 No.547393559
>ピーターラビットの映画みたいに動いたら違和感無くなるかも PV観ろや!! 動いたら違和感ないってレスあるじゃねーか!
226 18/11/13(火)19:11:56 No.547393611
ピカチュウは毛を抜けコダックは毛を足せとかとか!! 違ってたらどうせ逆張りするんでしょ!
227 18/11/13(火)19:12:26 No.547393719
動物は視線を悟られないよう基本黒目しか表に出ないからな 白目が見えた途端人間臭さと違和感がすごい
228 18/11/13(火)19:12:30 No.547393730
薄々そんな気はしてたけど何人かに一人くらいやっぱトレーラー見ずに語ってる人いるよね
229 18/11/13(火)19:12:40 No.547393768
ペンギンは基本的に可愛いけどアデリーペンギンだけなんか白目があって滅茶苦茶人相悪いイメージがある
230 18/11/13(火)19:12:44 No.547393788
>ピーターラビットの映画みたいに動いたら違和感無くなるかも https://youtu.be/1roy4o4tqQM
231 18/11/13(火)19:12:56 No.547393824
「」は毛に厳しいからな
232 18/11/13(火)19:13:21 No.547393916
>ペンギンは基本的に可愛いけどアデリーペンギンだけなんか白目があって滅茶苦茶人相悪いイメージがある あれ目の周りの模様だよ
233 18/11/13(火)19:13:53 No.547394029
コダックの目の黒いの瞳孔なのがやばい
234 18/11/13(火)19:14:12 No.547394097
プリンの頭のクルクル全部毛だったのか…
235 18/11/13(火)19:14:18 No.547394120
ゲッコウガあまり変化なくない?
236 18/11/13(火)19:14:42 No.547394209
拡散されまくってるバリヤードも優しそうな顔とは程遠いけど動いてるの見るとちゃんとバリヤードしてるからな
237 18/11/13(火)19:14:49 No.547394237
>プリンの頭のクルクル全部毛だったのか… 俺も同じ驚き方したけどじゃあ毛じゃなかったらなんなんだよと考えたらなんなんだろこれってなった
238 18/11/13(火)19:14:49 No.547394238
>プリンの頭のクルクル全部毛だったのか… あれが肉の方が寧ろ怖い
239 18/11/13(火)19:15:15 No.547394316
バリヤードは元からキモい
240 18/11/13(火)19:15:47 No.547394425
むし連中がすげえことになりそう
241 18/11/13(火)19:17:30 No.547394780
>むし連中がすげえことになりそう コンパンとか紫の毛玉になりそうだ…
242 18/11/13(火)19:17:35 No.547394792
>むし連中がすげえことになりそう ストライクとかカッコよさそう キャタピーとかは青虫恐怖症の俺にはかなり厳しい