ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/13(火)14:58:07 No.547353750
都会とはいったい
1 18/11/13(火)15:01:00 No.547354092
その区分だと新宿区も入るだろう 豊島区? 埼玉
2 18/11/13(火)15:03:59 No.547354473
明治生まれのひいばあちゃんが生きてた頃に 渋谷に行くって言ったら追い剥ぎに気をつけるんだよって本気で心配された
3 18/11/13(火)15:04:34 No.547354551
実際初めて東京に行った時地元と変わらない田舎っぷりで驚いた もっとこう隅から隅までビルが乱立とかしてるものだと
4 18/11/13(火)15:06:13 No.547354791
まあ池袋は中心地と比べると明らかに芋臭いもんな
5 18/11/13(火)15:06:55 No.547354890
>明治生まれのひいばあちゃんが生きてた頃に >渋谷に行くって言ったら追い剥ぎに気をつけるんだよって本気で心配された なるほど確かに都会だ 俺の地元は戦後でも追い剥ぎがいた
6 18/11/13(火)15:07:40 No.547354989
>もっとこう隅から隅までビルが乱立とかしてるものだと してるけど東京って言っても区の外側とか市は田舎だけどどこに行ったんだ…
7 18/11/13(火)15:07:56 No.547355023
文京区は?
8 18/11/13(火)15:07:57 No.547355027
そりゃアンタ シブの谷なんか行ったらヤマンバにやられるで
9 18/11/13(火)15:08:03 No.547355040
俺が住んでる所一応東京だけど駅前以外は川や木も多くて都会感は無いわ
10 18/11/13(火)15:08:55 No.547355183
新宿区は意外と再開発されてない寂れた場所多いしな
11 18/11/13(火)15:09:01 No.547355204
真の都会ってどんなところなんだろう
12 18/11/13(火)15:09:05 No.547355214
環七から外は全部田舎でいいよ 環七から内側はだいたいが都会だが全部が都心とは限らない
13 18/11/13(火)15:09:22 No.547355253
そもそも日本自体田舎だぜ もっと都会的な先進国にいこう
14 18/11/13(火)15:09:43 No.547355304
御茶ノ水に住んでたけど土日にガクンと人減ってたな あとスーパーが無い
15 18/11/13(火)15:10:13 No.547355360
足立北板橋練馬とか埼玉臭が強いぞ
16 18/11/13(火)15:10:14 6zvV8e.k No.547355363
3人でレス書いてんの?w
17 18/11/13(火)15:10:17 No.547355367
都会っていうけど関わりない入ることも無い会社が沢山あるだけで 実際行く場所取り上げると地方都市とそう変わらない気がする
18 18/11/13(火)15:10:18 No.547355370
フジテレビ本社はちょっと前まで新宿だったんだけどスレ画の頃にはもうお台場か
19 18/11/13(火)15:12:07 No.547355638
>w
20 18/11/13(火)15:12:46 No.547355743
割と自然多いよね都心
21 18/11/13(火)15:13:09 6zvV8e.k No.547355803
未練タラ男
22 18/11/13(火)15:13:17 No.547355821
タヌキもハクビシンもいるしな
23 18/11/13(火)15:14:01 No.547355941
>文京区は? 住む街じゃない 千代田区もだ
24 18/11/13(火)15:15:02 No.547356097
>文京区は? 出版社多いけどありゃ田舎だ
25 18/11/13(火)15:15:27 No.547356151
>割と自然多いよね都心 ヒートアイランド現象とかあるから開発しにくい所は残してるが 基本的に都心の森は売られず開発もされてない放置された誰かの土地だけどね
26 18/11/13(火)15:15:43 No.547356191
正直渋谷区は都心とは思えない 憧れって言われてるのってむしろ恵比寿や中目黒だし そもそも新宿区が入ってないのに何を語るんだこの本
27 18/11/13(火)15:16:00 No.547356226
文京区の見所のない感じは凄い
28 18/11/13(火)15:17:23 No.547356416
新宿区住んでるけど案外背の高いビルはそんなないよ あと夜路上で寝てる早稲田生は死ね
29 18/11/13(火)15:17:45 No.547356470
>>文京区は? >住む街じゃない >千代田区もだ 小石川は東大卒の研究者や尖ってないセレブが住む街だとは聞いた
30 18/11/13(火)15:18:15 No.547356528
>文京区の見所のない感じは凄い 後楽園っていう唯一無二があんだろ?!
31 18/11/13(火)15:19:07 No.547356637
>正直渋谷区は都心とは思えない >憧れって言われてるのってむしろ恵比寿や中目黒だし >そもそも新宿区が入ってないのに何を語るんだこの本 新宿は副都心だが都心感あるのは都庁と住友ビルあたりだけだし 南口や三丁目や歌舞伎町の雑居な町並みと合わせて都心とかではなく新宿という場所になってる
32 18/11/13(火)15:19:17 No.547356661
文京区は都心なのに枯れた感がある
33 18/11/13(火)15:19:21 No.547356676
首都圏に山梨が入るのはなんでなんだぜ
34 18/11/13(火)15:19:29 No.547356710
都会感してると疲れるし…適当な格好で外出にくいし…
35 18/11/13(火)15:19:40 No.547356735
首都圏4区とか首都圏6区という言葉は不動産業界にあるんだよ 残念ながら池袋は田舎扱い 新宿は6区になると入る
36 18/11/13(火)15:20:27 No.547356872
渋谷よりは新宿かな
37 18/11/13(火)15:20:56 No.547356953
首都圏4区じゃなかった都心4区ね
38 18/11/13(火)15:21:26 No.547357032
都会かどうかっていうか高級住宅地があるかどうかじゃないの 渋谷は松濤があるし
39 18/11/13(火)15:21:31 No.547357049
>新宿は副都心だが都心感あるのは都庁と住友ビルあたりだけだし それ言ったら渋谷区なんて渋谷以外全部住宅地だろ?! 衣食住全備密集してる新宿が都会と一言で語るのは難しいのはわかるが
40 18/11/13(火)15:22:08 No.547357147
高級住宅街があるというなら文京と世田谷も入るだろう
41 18/11/13(火)15:22:24 No.547357197
>渋谷は松濤があるし それ言い出すと世田谷と杉並が黙ってないからやめるんだ
42 18/11/13(火)15:22:54 No.547357278
都庁や一部のビルだけが霧の上に出てきてるのを見るとなんか感動するよね
43 18/11/13(火)15:23:30 No.547357371
渋谷は駅周辺がやたら品が無くゴチャついてるけど少し離れると池袋みたいな田舎と比べて明らかに街並みが違うよ 渋谷目黒あたりは坂が多くて住みにくそうとは思う
44 18/11/13(火)15:23:36 No.547357388
新宿の都会らしい部分は全部渋谷に隣接してるところだよ 新宿と思われてる部分も渋谷区だったりするし
45 18/11/13(火)15:23:38 No.547357393
高級住宅地があっても山手線外はなあ
46 18/11/13(火)15:24:13 No.547357473
>高級住宅地があっても山手線外はなあ その区切りが意味わからん
47 18/11/13(火)15:25:25 No.547357640
田園調布に家が建つ!
48 18/11/13(火)15:25:51 No.547357693
>明治生まれのひいばあちゃんが生きてた頃に >渋谷に行くって言ったら追い剥ぎに気をつけるんだよって本気で心配された 昔は地域間の差って凄かったからな 半世紀前まですらデパート行くのにいわゆるよそ行きの服着て行ってたくらいだし
49 18/11/13(火)15:26:18 No.547357766
こういう書き込みを見てると東京の人は他の県なんてそもそもアウトオブ眼中なんだろうな 大阪とか名古屋は東京を敵視してるけど
50 18/11/13(火)15:26:33 No.547357812
渋谷駅周辺は遊びに行く場所であって住む場所じゃねーなとは思ってる 他は知らない
51 18/11/13(火)15:26:37 No.547357821
>高級住宅地があっても山手線外はなあ 文京区は山手線内なのに電車の便が悪くてギルティ
52 18/11/13(火)15:27:24 No.547357928
>首都圏に山梨が入るのはなんでなんだぜ 公的な区分だと入ってるけど 商業ベースでは甲信越に入るんだ
53 18/11/13(火)15:27:30 No.547357940
>渋谷駅周辺は遊びに行く場所であって住む場所じゃねーなとは思ってる 数分歩けば松濤だぞ
54 18/11/13(火)15:27:53 No.547357992
>新宿の都会らしい部分は全部渋谷に隣接してるところだよ そこで言ってる都会って甲州街道沿いだろ 青梅街道から靖国通りあたりは大体新宿じゃないか
55 18/11/13(火)15:27:59 No.547358005
中目黒も話題になってるのって比較的最近だよな
56 18/11/13(火)15:28:29 No.547358084
>文京区の見所のない感じは凄い タモさんが愛した湯島があるんですよ・・・
57 18/11/13(火)15:29:09 No.547358177
>中目黒も話題になってるのって比較的最近だよな 最近とは言うがオシャレ方面だと15~20年くらいは前だ…
58 18/11/13(火)15:29:39 No.547358253
文京区は後楽園周辺くらいかな栄えてるの
59 18/11/13(火)15:29:55 No.547358303
東京よく分からないけど見た中では上野の湯島とか昔から人住んでる感じだった 湯島天神辺りから住宅街になる感じ
60 18/11/13(火)15:30:18 fUgVRnJA No.547358366
山手とそれ以外みたいなとこはあるよね
61 18/11/13(火)15:30:26 No.547358390
北区に住んでたけどうちの田舎と大して変わんねえな…ってなった
62 18/11/13(火)15:31:21 No.547358502
池袋が埼玉なんだから当然それより上の区もみんな埼玉だよ
63 18/11/13(火)15:31:27 No.547358521
>文京区は後楽園周辺くらいかな栄えてるの 栄えてるっていうのは何を基準にしてるんだ 企業の密度から言うと都心部でも上位だぞ
64 18/11/13(火)15:33:30 No.547358804
タモリって田舎もんじゃん
65 18/11/13(火)15:34:01 No.547358867
>>文京区は後楽園周辺くらいかな栄えてるの >栄えてるっていうのは何を基準にしてるんだ 横からだけど文京区はオフィスビルと住宅街だけで後楽園ホール周辺以外は遊ぶところないからまあ気持ち分かる
66 18/11/13(火)15:34:29 No.547358935
>山手とそれ以外みたいなとこはあるよね なんかよく言われるけど外も中も対して変わんないよ 県外からくるやつが変な憧れ持ってるだけで
67 18/11/13(火)15:35:51 No.547359157
湯島ってでかい建物結構あるけど人の気配ぜんぜんしなくて不思議な街だと思う
68 18/11/13(火)15:36:24 No.547359241
諸事情あって昭和島辺りで1時間半時間をつぶした時はなんもなさ過ぎて困惑した コンビニ行くのにもチャリで10分くらいかかったし
69 18/11/13(火)15:36:34 No.547359264
都会にはとんと縁のない田舎者だけど23区はイコール世界的都会って思ってたが違うのか それともよくある「似た囲いの中で更に区別しようと諍う」アレなのか
70 18/11/13(火)15:37:04 No.547359323
>横からだけど文京区はオフィスビルと住宅街だけで後楽園ホール周辺以外は遊ぶところないからまあ気持ち分かる 元来都心部に遊園地だの行楽地はあんまりないんだが…買い物する場所はまあ無いな そういうのはJR沿線においてるもんだし
71 18/11/13(火)15:37:18 No.547359352
イメージ的には千代田・中央・文京・港・新宿が都会って感じだ あとは下町
72 18/11/13(火)15:37:59 No.547359456
>それともよくある「似た囲いの中で更に区別しようと諍う」アレなのか だいたいこっち 後は都会に求めてるものが違う
73 18/11/13(火)15:38:15 No.547359497
昭和島ってただの埋め立て地だからな
74 18/11/13(火)15:38:33 No.547359544
目黒区って都会じゃないのか
75 18/11/13(火)15:38:39 No.547359555
文京区は治安良いぞ 創価があるので
76 18/11/13(火)15:38:45 No.547359566
>都会にはとんと縁のない田舎者だけど23区はイコール世界的都会って思ってたが違うのか >それともよくある「似た囲いの中で更に区別しようと諍う」アレなのか 小さい頃葛飾で今江戸川住んでるけど ここら辺が都会だとは口が避けても言えぬ
77 18/11/13(火)15:38:50 No.547359581
外神田と麹町につごう半年くらい住んでたけど ぶっちゃけて人の住む街ではないと思う なにしろ晩メシの買い物もままならないのでほぼ外食になる
78 18/11/13(火)15:40:04 No.547359748
目黒商店街に行くのに目黒で降りて探し回ったら 実は中目黒にあってまた電車乗って中目黒まで行った…
79 18/11/13(火)15:40:21 No.547359784
>>それともよくある「似た囲いの中で更に区別しようと諍う」アレなのか >小さい頃葛飾で今江戸川住んでるけど >ここら辺が都会だとは口が避けても言えぬ 荒川沿いは随分都会化進んでるよ でっかいマンションバンバン立てて道路整備してるから
80 18/11/13(火)15:40:21 No.547359789
春日通りの文京区内は治安良くて眠れない夜徘徊にもってこいなんですよ 渋谷原宿六本木あたりは深夜2時でも怪しいスケボーする集団いるし 新宿あたりはなんか怖い
81 18/11/13(火)15:40:58 No.547359861
じゃあ金額とか無視して「」の本当に住みたい区はどこなの?
82 18/11/13(火)15:41:02 No.547359867
北区練馬区大田区江戸川区葛飾区足立区は他の県にあげてもいいと思ってる
83 18/11/13(火)15:41:14 No.547359898
中心的なオフィスが多ければ都会なのかとか オシャレな服や飯が売ってる店が都会なのかとか人によって違うしね
84 18/11/13(火)15:41:31 No.547359930
>目黒区って都会じゃないのか 住宅地の古臭さはすげーよ
85 18/11/13(火)15:42:00 No.547359993
>新宿あたりはなんか怖い ゴジラの映画見に行った帰り歌舞伎町で怪しいこくじんに3000円ボられそうになったの思い出した 直前で逃げたけど
86 18/11/13(火)15:42:10 No.547360011
>じゃあ金額とか無視して「」の本当に住みたい区はどこなの? 吉祥寺
87 18/11/13(火)15:42:12 No.547360015
高尾山そこじゃなくない?
88 18/11/13(火)15:42:29 No.547360064
>じゃあ金額とか無視して「」の本当に住みたい区はどこなの? 池袋かな…職場近いし
89 18/11/13(火)15:42:42 No.547360088
>北区練馬区大田区江戸川区葛飾区足立区は他の県にあげてもいいと思ってる 北区は実質埼玉だろ既に 江戸川は千葉で足立は茨城だよ
90 18/11/13(火)15:42:54 No.547360113
>文京区は治安良いぞ >創価があるので 会社の飲み会終わった後駅まで歩こうとしたら警察が沢山立ってて驚いた 話を聞くと創価の建物なので警備してるとかマジか
91 18/11/13(火)15:43:29 No.547360180
新宿もほぼ埼玉
92 18/11/13(火)15:43:52 No.547360226
>都会にはとんと縁のない田舎者だけど23区はイコール世界的都会って思ってたが違うのか >それともよくある「似た囲いの中で更に区別しようと諍う」アレなのか 高層ビルだらけのすごい都会って言うとスレ画+αくらいであとは~15階程度のビルと住宅地がずっと続く感じだ
93 18/11/13(火)15:44:07 No.547360251
新宿N丁目に住んでたけど至って普通の住宅街だったなぁ 銭湯も近くにあって良かったよ
94 18/11/13(火)15:44:17 No.547360276
池袋は完全に埼玉
95 18/11/13(火)15:45:12 No.547360397
>新宿N丁目に住んでたけど至って普通の住宅街だったなぁ >銭湯も近くにあって良かったよ 都庁裏の十二社通りの銭湯?
96 18/11/13(火)15:45:50 No.547360488
せたが屋系列の桃の木まだあるかなあ…
97 18/11/13(火)15:45:50 No.547360489
町田は本気でどっちか不安になる
98 18/11/13(火)15:45:56 No.547360508
>外神田と麹町につごう半年くらい住んでたけど >ぶっちゃけて人の住む街ではないと思う >なにしろ晩メシの買い物もままならないのでほぼ外食になる 俺も外神田に住んでたけどなんとかなったなあ まあスーパー徒歩すぐのとこを選んで住んだからかもしれない
99 18/11/13(火)15:46:04 No.547360524
池袋はまずあの古臭い駅いつまであのままなんだろうな
100 18/11/13(火)15:47:30 No.547360698
赤羽はなんかもうね 荒川沿いは都会とは言えん
101 18/11/13(火)15:47:31 No.547360699
高田馬場周辺に住んでるけど割とちょうどいい都会具合で住みやすいよ飯も安いし ただ学生がたまに邪魔
102 18/11/13(火)15:47:47 No.547360743
旅行中たまたま話した埼玉の女の子が 埼玉の人は大宮か池袋に遊びに行くんですよ!って教えてくれた 埼玉の知り合いに聞いたら大体そんな感じって言われた
103 18/11/13(火)15:48:16 No.547360816
新宿住みですが寺ばっかです
104 18/11/13(火)15:48:54 No.547360901
この4区って普段暮らしには不便じゃない? そこをオシャレに便利に暮らせるノウハウ本なのかな
105 18/11/13(火)15:49:03 No.547360919
>>新宿N丁目に住んでたけど至って普通の住宅街だったなぁ >>銭湯も近くにあって良かったよ >都庁裏の十二社通りの銭湯? いや駅から逆方向 西新宿は滅多に行かなかったな…
106 18/11/13(火)15:49:04 No.547360920
自分で行ってて正しいことかどうかはわかって無いけど 各国の駐日大使館の分布状況見ると千代田区港区渋谷区にほとんど集中してて中央区は全然無い なぜだろう
107 18/11/13(火)15:49:15 No.547360947
>町田は本気でどっちか不安になる ネットでネタにされてるのしか知らなかったから 東京の知り合いに聞いてみたら意外と評価高かった
108 18/11/13(火)15:49:16 No.547360952
>北区練馬区大田区江戸川区葛飾区足立区は他の県にあげてもいいと思ってる 練馬区の農場は東京都の自給自足のため必要だと思ってるし 練馬大根は国宝だと思ってる
109 18/11/13(火)15:49:17 No.547360954
>新宿住みですが寺ばっかです おいほぼ東中野
110 18/11/13(火)15:49:18 No.547360959
埼玉って言われるけど住むにはちょうどいい感じの豊島区 あぁだから埼玉…
111 18/11/13(火)15:50:25 No.547361114
板橋の存在感の無さは異常
112 18/11/13(火)15:50:27 No.547361116
>旅行中たまたま話した埼玉の女の子が >埼玉の人は大宮か池袋に遊びに行くんですよ!って教えてくれた >埼玉の知り合いに聞いたら大体そんな感じって言われた 大宮より外の人はそんな感じだと思う
113 18/11/13(火)15:50:31 No.547361127
>もっと都会的な先進国にいこう 都会の国ってどこだ?
114 18/11/13(火)15:50:52 No.547361172
>西新宿は滅多に行かなかったな… 都庁越えると完全な住宅街だからなぁ
115 18/11/13(火)15:50:58 No.547361188
母の実家が浜松町なんで年1でおじさんに会いに行くけど線路沿いなんで雑居ビルだらけだ
116 18/11/13(火)15:51:14 No.547361232
>>新宿住みですが寺ばっかです >おいほぼ東中野 残念ながら寺ばっか地区は新宿にいっぱいあるんだ
117 18/11/13(火)15:51:29 No.547361277
>各国の駐日大使館の分布状況見ると千代田区港区渋谷区にほとんど集中してて中央区は全然無い なぜだろう 中央区は昔からめちゃくちゃ土地が高い 後は千代田区への行きやすいかかな
118 18/11/13(火)15:51:32 No.547361281
高級住宅地は都会とはまた別だしな
119 18/11/13(火)15:52:02 No.547361332
早稲田大学まで自転車で5分ちょいのとこに住んでるけど案外静かだよ
120 18/11/13(火)15:52:22 No.547361377
>>もっと都会的な先進国にいこう >都会の国ってどこだ? シンガポール
121 18/11/13(火)15:52:29 No.547361391
>この4区って普段暮らしには不便じゃない? 渋谷のど真ん中に住んでるけどスーパーはチャリで行く距離だけどあるしデパ地下もあるし食い物には困らんな 物価はまあ高いと思う
122 18/11/13(火)15:52:33 No.547361400
千代田区仕事で行くけど人の住むところじゃないよねここ…
123 18/11/13(火)15:52:38 No.547361407
>>>もっと都会的な先進国にいこう >>都会の国ってどこだ? >シンガポール 韓国
124 18/11/13(火)15:52:56 No.547361446
池袋はサンシャインがあるからもっと行きたいけど駅前が嫌すぎる
125 18/11/13(火)15:53:17 No.547361487
大使館は元武家屋敷が多いとはブラタモリ1期でやってたな
126 18/11/13(火)15:53:17 No.547361490
大井町とかふつーの住宅街だったな
127 18/11/13(火)15:53:24 No.547361507
>この4区って普段暮らしには不便じゃない? 住むには地価が高いだけで生活に適した場所はちゃんとあると思うよ
128 18/11/13(火)15:53:26 No.547361510
関西から出張で葛飾区行ったけどコンビニ少なくてマジ不便だった あれ奈良並だぞ
129 18/11/13(火)15:53:42 No.547361548
>池袋はサンシャインがあるからもっと行きたいけど駅前が嫌すぎる 渋谷に比べたら大分ましだぞ… 新宿より酷いと思う渋谷駅前
130 18/11/13(火)15:53:49 No.547361564
>ネットでネタにされてるのしか知らなかったから >東京の知り合いに聞いてみたら意外と評価高かった 普通にめっちゃ栄えてるしな
131 18/11/13(火)15:53:50 No.547361568
>この4区って普段暮らしには不便じゃない? >そこをオシャレに便利に暮らせるノウハウ本なのかな 港区だとスーパー結構あるよ
132 18/11/13(火)15:54:07 No.547361602
よく千代田区や都会は住みにくいとか言われるが住みやすいぞ 家賃だけが問題なんだ スーパーやクリーニング店とか意外と近い
133 18/11/13(火)15:54:21 No.547361625
池袋駅西口周辺の殺伐としたオーラは何なんだろうな 風俗街があるからだろうか
134 18/11/13(火)15:54:24 No.547361632
>韓国 ?????
135 18/11/13(火)15:54:34 No.547361661
>練馬大根は国宝だと思ってる 練馬に30年住んでるが一度も見たことないわ まず一般の家庭に流れてくるものじゃないみたいだけど
136 18/11/13(火)15:54:46 No.547361689
町田立川は普通に23区中位並に栄えてると思う 八王子は…うーん…
137 18/11/13(火)15:54:58 No.547361716
>赤羽はなんかもうね >荒川沿いは都会とは言えん 90年辺りまで駅前にあった謎の廃洋館もなくなったし立派な都会だべよ
138 18/11/13(火)15:55:04 No.547361729
まあ近くになくても東京なら地下鉄や山手線使えば買い物困らんしな
139 18/11/13(火)15:55:06 No.547361733
>この4区って普段暮らしには不便じゃない? 値段は高いが住宅地はあるのでそういうところに住めば特に困ることもない
140 18/11/13(火)15:55:10 No.547361738
>池袋駅西口周辺の殺伐としたオーラは何なんだろうな 職場その辺だけどそんなオーラあるの…?
141 18/11/13(火)15:55:14 No.547361745
>残念ながら寺ばっか地区は新宿にいっぱいあるんだ 嘘だろあんなところがまだあんのか…
142 18/11/13(火)15:55:16 No.547361753
さすがに区単位で人が住みづらいって場所は無いと思うぞ
143 18/11/13(火)15:55:22 No.547361764
>早稲田大学まで自転車で5分ちょいのとこに住んでるけど案外静かだよ あの辺好き 雰囲気いいよね
144 18/11/13(火)15:55:26 No.547361771
中央区で生まれて港区足立区品川区の順で住んだけど生活するには足立区が一番便利だった
145 18/11/13(火)15:55:29 No.547361779
>千代田区仕事で行くけど人の住むところじゃないよねここ… 意外とマンションが多いし住みやすい 買い物はネットスーパーとかもあるしね 家賃高いけど
146 18/11/13(火)15:55:53 No.547361830
池袋で一番怪しいのは北口周辺だろう
147 18/11/13(火)15:56:04 No.547361854
東京は意外と坂と寺だらけ
148 18/11/13(火)15:56:09 No.547361868
>池袋駅西口周辺の殺伐としたオーラは何なんだろうな >風俗街があるからだろうか 大学があるので安っぽいのが栄えてる
149 18/11/13(火)15:56:19 No.547361888
>池袋で一番怪しいのは北口周辺だろう 風俗に行く時お世話になりました
150 18/11/13(火)15:56:42 No.547361926
>八王子は…うーん… 上京して八王子辺りに住もうかなって東京の人に話したら それ田舎に住んでるのと同じだから上京する意味無いっすよって言われた
151 18/11/13(火)15:56:46 No.547361935
>韓国 ははーんさては行ったこと無いな?
152 18/11/13(火)15:56:51 No.547361955
>千代田区仕事で行くけど人の住むところじゃないよねここ… ちょっと路地に入ると住宅地めっちゃあるよ
153 18/11/13(火)15:56:59 No.547361972
>池袋で一番怪しいのは北口周辺だろう 今でも売買が盛んなの?
154 18/11/13(火)15:57:11 No.547361995
都のその一部だけが都会!ってなると… 世界で見れば都会って一握りも無い事になりそうだ
155 18/11/13(火)15:57:17 No.547362008
>90年辺りまで駅前にあった謎の廃洋館もなくなったし立派な都会だべよ 駅から離れると未だ人いるのかわかんない木造建築残り過ぎなんですけおおお!!!
156 18/11/13(火)15:57:20 No.547362016
池袋駅西側の悪評は大体北口周辺のせい あそこは西口じゃなくて北口なんです
157 18/11/13(火)15:57:37 No.547362057
寺や神社が密集してる地域があるのは区画整理や戦争のときにまとめて移設したからと聞いた
158 18/11/13(火)15:57:51 No.547362087
>上京して八王子辺りに住もうかなって東京の人に話したら >それ田舎に住んでるのと同じだから上京する意味無いっすよって言われた 立川より西は山の麓街だからね…モノレール沿いは高い建物もそれなりにあるけど
159 18/11/13(火)15:57:59 No.547362101
>東京は意外と坂と寺だらけ 都会って平地のイメージあるけど坂めっちゃあるよね 電車から見てるだけでもでこぼこしてる
160 18/11/13(火)15:58:00 No.547362106
>東京は意外と坂と寺だらけ 増上寺抜けて東京タワーから六本木まで歩くと坂すげえよ
161 18/11/13(火)15:58:23 No.547362160
>ははーんさては行ったこと無いな? 閑散とした田舎町しか無い印象だけどどんなとこなの
162 18/11/13(火)15:58:36 No.547362186
>>韓国 >ははーんさては行ったこと無いな? はいノリで書き込みました…すみません以後気をつけます
163 18/11/13(火)15:59:27 No.547362294
俺の住んでる所は千代田区のような中央区のような台東区のような所だ
164 18/11/13(火)15:59:36 No.547362321
>あの辺好き >雰囲気いいよね 早稲田生も高田馬場駅前まで行かなきゃうるさくないしね 飯もそれなりに旨いとこ多いしいい…
165 18/11/13(火)15:59:55 No.547362364
>都のその一部だけが都会!ってなると… >世界で見れば都会って一握りも無い事になりそうだ 日本の都市圏が広過ぎるとは聞いた 有名な街でも電車乗ったらすぐ農地や草地になったな海外は
166 18/11/13(火)15:59:55 No.547362365
渋谷周辺とか坂ばかりだよね… 新宿池袋もあるのによくこんな坂ばかりのとこ行くなぁって感じだ…
167 18/11/13(火)16:00:00 No.547362378
>都会って平地のイメージあるけど坂めっちゃあるよね >電車から見てるだけでもでこぼこしてる ここ台地だからね
168 18/11/13(火)16:00:10 No.547362396
北区は魔境感あるよ 飲み屋だらけだしお勧め!
169 18/11/13(火)16:00:10 No.547362397
韓国は東京一極集中の日本以上に超一極集中国家とよく言われるけど そんなすごいのかね
170 18/11/13(火)16:00:11 No.547362399
>閑散とした田舎町しか無い印象だけどどんなとこなの 地方はその印象でかんぺきにあってる 都会も贔屓目に見て東京と同じくらいだろ
171 18/11/13(火)16:00:49 No.547362483
板橋区とか言う実質埼玉
172 18/11/13(火)16:00:57 No.547362510
北区は清野くんの活動地域だからこわい
173 18/11/13(火)16:01:10 No.547362545
渋谷はよく雨で沈んでる 池袋の通路も沈んでる
174 18/11/13(火)16:01:14 No.547362555
>韓国は東京一極集中の日本以上に超一極集中国家とよく言われるけど >そんなすごいのかね そもそも平地が少ない感じだし
175 18/11/13(火)16:01:25 No.547362568
>板橋区とか言う実質埼玉 和光市と境目わかんないしうん…
176 18/11/13(火)16:01:31 No.547362583
超大国のアメリカだってちょっと都市部から離れたらカントリーな風景が広がってるしな…国土が広すぎるってのもあるけど
177 18/11/13(火)16:01:47 No.547362621
>俺の住んでる所は千代田区のような中央区のような台東区のような所だ 秋葉原!
178 18/11/13(火)16:02:10 No.547362661
>北区は清野くんの活動地域だからこわい あの漫画でも赤羽は異常性ばかり描かれる…
179 18/11/13(火)16:02:16 No.547362671
>渋谷はよく雨で沈んでる >池袋の通路も沈んでる 渋谷は大穴作ったからだいぶマシにったよ
180 18/11/13(火)16:02:19 No.547362682
>渋谷はよく雨で沈んでる 何年か前に雨水退避させる地下壕作ったからもう沈まないぞ
181 18/11/13(火)16:02:35 No.547362719
>板橋区とか言う実質埼玉 川渡れば埼玉だもんな…
182 18/11/13(火)16:02:35 No.547362720
世界的に見ると雑居ビルとかマンションとかが永延途切れず密集してるのはあまり例がないので海外の人が来ると東京ってこんなに広いの!?って驚くよ
183 18/11/13(火)16:02:43 No.547362744
秋葉原と神田の間くらいは割と住みやすいと思う
184 18/11/13(火)16:02:54 No.547362777
東京より都会とされてるのはニューヨークとロンドンぐらいだしそちらも一部除けばそんなでもない まあ密度は東京一番だよ善かれ悪しかれ
185 18/11/13(火)16:03:27 No.547362840
東京は地図の上での見た目と体感のスケールが違いすぎて困惑するよね
186 18/11/13(火)16:03:37 No.547362865
>>板橋区とか言う実質埼玉 >川渡れば埼玉だもんな… 渡らなくても埼玉です…西に行けばすぐ
187 18/11/13(火)16:03:40 No.547362874
板橋区と北区の境目 三田線沿線付近はマジで迷路みたいな事になってる
188 18/11/13(火)16:03:48 No.547362895
>世界的に見ると雑居ビルとかマンションとかが永延途切れず密集してるのはあまり例がないので海外の人が来ると東京ってこんなに広いの!?って驚くよ 新幹線で戻ってきて品川あたりの住宅地見ると笑っちゃう
189 18/11/13(火)16:04:09 No.547362932
東京っていうか関東はダラっと街がずっと広がってる感じが異質だよね
190 18/11/13(火)16:04:20 No.547362957
>秋葉原と神田の間くらいは割と住みやすいと思う 色々あって不便はしないだろうけど高い
191 18/11/13(火)16:04:29 No.547362976
盆地に育ったきょうとじんなので六本木のあたりとかお茶の水のあたりとかは「こんなん坂ちゃうやん…完全に山やんか…」ってヒィヒィ言いながら歩いてた
192 18/11/13(火)16:04:40 No.547362999
駅の利用者一日辺り世界一はまだ新宿駅?
193 18/11/13(火)16:05:24 No.547363083
>東京っていうか関東はダラっと街がずっと広がってる感じが異質だよね 関東平野で山だらけの日本らしからぬ平地が続いてるからね
194 18/11/13(火)16:05:53 No.547363137
>盆地に育ったきょうとじんなので六本木のあたりとかお茶の水のあたりとかは「こんなん坂ちゃうやん…完全に山やんか…」ってヒィヒィ言いながら歩いてた おめえんとこも似たような坂いっぱいあんだろ!
195 18/11/13(火)16:06:12 No.547363172
中野に住んでたけどすっげぇ長い坂が続いたりイメージする東京とはだいぶ違ってたな
196 18/11/13(火)16:06:37 No.547363227
>東京っていうか関東はダラっと街がずっと広がってる感じが異質だよね 新幹線で埼玉辺りで関東平野見たときには感動したわ あんなに平地が続くの凄い
197 18/11/13(火)16:08:48 No.547363481
>首都圏に山梨が入るのはなんでなんだぜ 今更ですまんが コンビニでのり買ってこいって言われて どこのコンビニとは指定されてないから すこし遠くのコンビニまで散歩しようとした会社員が 中目黒から河口湖まで行ったりするからな わりと近いよね
198 18/11/13(火)16:09:06 No.547363521
北区は王子を境に一気に埼玉感がますよね
199 18/11/13(火)16:09:44 No.547363593
>すこし遠くのコンビニまで散歩しようとした会社員が >中目黒から河口湖まで行ったりするからな >わりと近いよね 脱走じゃねえか!! まあ乗り換え日本は近いよね
200 18/11/13(火)16:09:45 No.547363597
高校の頃の柔道部の顧問が八王子住んでたけど今思うとなぜ引っ越さなかったのだろう… 学校豊島区なのに
201 18/11/13(火)16:10:13 No.547363666
>コンビニでのり買ってこいって言われて >どこのコンビニとは指定されてないから >すこし遠くのコンビニまで散歩しようとした会社員が >中目黒から河口湖まで行ったりするからな >わりと近いよね 元ネタが分からん・・・
202 18/11/13(火)16:10:32 No.547363711
>おめえんとこも似たような坂いっぱいあんだろ! 無いよ… 清水とかならあるけどあそこはもう山の中で街中じゃないし
203 18/11/13(火)16:10:58 No.547363780
八王子はあれで面白い街だし好きだったんじゃない
204 18/11/13(火)16:11:24 No.547363838
中央線は便利だけどラッシュが死んでしまう拷問の様
205 18/11/13(火)16:11:25 No.547363842
>>中目黒から河口湖まで行ったりするからな >>わりと近いよね >元ネタが分からん・・・ 顔写真に目線入れてサイコ呼ばわりされてる女子高生の行動
206 18/11/13(火)16:13:27 No.547364108
新潟の真ん中らへんに住んでる従兄弟は1年で東京ギブアップして帰っていったな… もう二度と住まねえと言ってた