虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/13(火)14:45:27 最近ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/13(火)14:45:27 No.547352168

最近ライブ行った?

1 18/11/13(火)14:46:44 No.547352300

ニンニクじゃなくて豆板醤入れて食いたい

2 18/11/13(火)14:55:04 No.547353373

昨日行った なんだろうね、昨今のラーメン屋さんは700円越えが普通なんだけど イエー・ケイは並盛り650円とか普通にあるんだよね そんじょそこらのラーメンより食べ応えあるし100円足して中盛りにすれば ちょっと多すぎない?って麺量になってその650円が適量だってわかったりするし ランチライスの無料は当然だからスープの消費は捗るってお腹にたまるし コストパフォーマンスは他のラーメンが割高になる中でいつしかラーメン界屈指のものになってないか 豚骨ラーメン屋との違いは醤油ダレと具と麺と替え玉、鶏油の違いだけど 仕込みの手間はそこまでないはずで、いつでもコンバートできる中で イエー・ケイのスープで九州豚骨の麺使ったらクソ旨くね? と気づいてしまった上位互換のような店もちらほら出てきた そんな東京とんこつ誠屋や百麺をよろしくお願いします! ちなみに家系とは全く関係ない独自開発の味なので家系の味に似てるのは偶然!偶然です!

3 18/11/13(火)14:56:43 No.547353596

小賢しいぞE.A.K

4 18/11/13(火)14:58:52 No.547353847

>ニンニクじゃなくて豆板醤入れて食いたい 卓上に置いてある店多いよね豆板醤 最近気づいたけどよく使ってるのってyouki食品の瓶入り豆板醤なんだよね あそこのってS&B李錦記豆板醤と違って唐辛子の種が入ってないから スープものに混ぜ込んでも溶けやすくラーメンが食べやすいんだ よくできてるよね、家系に合うのはyouki食品の豆板醤だ 自家製家系作るときもスーパーでyouki豆板醤を買おう

5 18/11/13(火)14:59:25 No.547353913

ダニー・ケイみたいなんやなw

6 18/11/13(火)15:40:42 No.547359834

su2710306.jpg 卓上に置いてなくて店員に頼まないと豆板醤くれない店

↑Top