18/11/13(火)09:19:02 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/13(火)09:19:02 No.547309368
なんとなくクウガ貼る
1 18/11/13(火)09:19:49 No.547309437
今見ると膝が特に古い気がする
2 18/11/13(火)09:20:23 No.547309488
重い荷物
3 18/11/13(火)09:21:05 No.547309555
股間が可愛い
4 18/11/13(火)09:21:59 No.547309640
不可逆の改造人間って意味だとまだ昭和ライダーに近いよね
5 18/11/13(火)09:23:02 No.547309735
実際劇中でも怪人扱いだしな
6 18/11/13(火)09:23:12 No.547309756
平成ライダーとしてはベルトがえらいシンプルだな
7 18/11/13(火)09:23:39 No.547309793
マ リ ン
8 18/11/13(火)09:23:42 No.547309800
見返すとカメラワークがかなり昭和のノリ
9 18/11/13(火)09:23:56 No.547309821
シンプルな赤はやっぱ強かったんだなと思い返す 武器持ちのメ階級でも大変だったけど、フォームチェンジ有りのゴ階級だと技の発動や周囲のサポートでなんとか倒せた感じだったし
10 18/11/13(火)09:24:03 No.547309831
まだこの頃のベルトは喋らないんだよな 割合としては平成ライダーのベルト喋るやつばっかになってるけど
11 18/11/13(火)09:24:57 No.547309929
>まだこの頃のベルトは喋らないんだよな >割合としては平成ライダーのベルト喋るやつばっかになってるけど 龍騎までと響鬼くらいか でもアギト龍騎はシステム音声あるな…
12 18/11/13(火)09:25:14 No.547309946
昭和のノリ引きずってる頃は人がやたら死ぬし人死にシーンが全部怖い
13 18/11/13(火)09:25:53 No.547310015
ジャラジは今見ても割と怖い
14 18/11/13(火)09:26:15 No.547310046
555ギアが後の内外に与えた影響がデカすぎる…
15 18/11/13(火)09:26:45 No.547310095
喋らないけど最大限こちらの事情を汲んでくれるベルトだった
16 18/11/13(火)09:28:14 No.547310230
そういやG3ってベルトの存在感ほぼゼロだな…変身にすら関係ないし
17 18/11/13(火)09:28:18 No.547310240
一発目にして11フォームと中々の多さ
18 18/11/13(火)09:28:22 No.547310242
多少の死亡要因くらいならベルト破壊されない限り自己進化で対応する古代の生物兵器ってヤバすぎる
19 18/11/13(火)09:28:25 No.547310248
平成一期のベルトだけだと555が好きだなぁ
20 18/11/13(火)09:29:36 No.547310341
なんだかんだデザインだとまだまだかっこいいと思うアークル
21 18/11/13(火)09:30:22 No.547310409
>今見ると膝が特に古い気がする 脛になにもアーマーがないから下半身が寂しく見える
22 18/11/13(火)09:30:35 No.547310434
一人しかいないからその分フォームで補ってた感じか
23 18/11/13(火)09:30:56 No.547310464
この頃は良くも悪くも昭和からの延長としてのライダーって感じの展開とか演出が多かった気がする 文字通りのライダー対ライダーとかが本格化した龍騎あたりから独自色出てきたよね
24 18/11/13(火)09:30:58 No.547310467
>そういやG3ってベルトの存在感ほぼゼロだな…変身にすら関係ないし 機能もバッテリー残量くらいだっけ
25 18/11/13(火)09:30:58 No.547310468
>喋らないけど最大限こちらの事情を汲んでくれるベルトだった いきなり青か!?
26 18/11/13(火)09:32:01 No.547310544
最強フォームの使い方が贅沢すぎる…
27 18/11/13(火)09:32:38 No.547310598
ベルトそのものは外部要因なのに神経ぶっ刺してきて肉体改造してくるからかなり早い段階で人間の範疇逸脱しちゃってるよねスレ画
28 18/11/13(火)09:32:40 No.547310607
フォームは多いが明確に役割が分かれてて強化フォームもリスクと時間制限があるから緊張感があって良かった
29 18/11/13(火)09:32:52 No.547310623
アギト以来の主題歌に仮面ライダー〇〇って出てくるやつ見たい気もする
30 18/11/13(火)09:33:21 No.547310656
下半身が寂しくなくなったのはどこだろう 555あたり?
31 18/11/13(火)09:33:34 No.547310681
アルティメットフォームは別格に格好いい印象
32 18/11/13(火)09:34:23 No.547310753
響鬼は結構下半身うるさいな…
33 18/11/13(火)09:34:57 No.547310810
>ベルトそのものは外部要因なのに神経ぶっ刺してきて肉体改造してくるからかなり早い段階で人間の範疇逸脱しちゃってるよねスレ画 椿のところ行く度にベルトの神経が体を侵食する様子が描かれてておつらい...
34 18/11/13(火)09:35:16 No.547310841
ギミック系のライダーは強化アイテムでぽんと強くなること多いけどこっちは冗長に思えるレベルで強くなる過程の描写が丁寧だったな
35 18/11/13(火)09:35:20 No.547310846
警察と力を合わせて戦うのが当時は仰天したものだ
36 18/11/13(火)09:35:59 No.547310897
>でもアギト龍騎はシステム音声あるな… バンゴウガチガイマス
37 18/11/13(火)09:36:18 No.547310924
フォームチェンジ多いライダーは下半身寂しいイメージ
38 18/11/13(火)09:36:18 No.547310927
これでも五代くんのはリミッターついてる後期型アークルだからな
39 18/11/13(火)09:36:37 No.547310955
ライダーが一人だけってのも平成ライダーとしては珍しいんだよね その分ただの人間サイドのドラマが多い そういう意味でもあんま子供向けとは言い難い
40 18/11/13(火)09:37:20 No.547311015
>警察と力を合わせて戦うのが当時は仰天したものだ 警察大嫌いおじさんが昭和ライダー最高!クウガは国家権力の犬やら叩いてたの思い出した
41 18/11/13(火)09:37:53 No.547311066
椿先生が後半マジで五代くんのこと心配してるのが子供心にもこれやばいんじゃないのか感あった
42 18/11/13(火)09:37:58 No.547311074
クウガは異端の極みだよね クウガから発展させたアギトは平成ライダーの骨組みになったけども
43 18/11/13(火)09:38:04 No.547311087
白い4号で威力の低い必殺キックねじ込むのいいよね
44 18/11/13(火)09:38:28 No.547311133
まあ1発目だから後から見りゃ珍しく見えるんだよな むしろいきなり増やしたアギトが結構変な気がする…いや1号2号V3の流れは汲んでるか
45 18/11/13(火)09:38:29 No.547311136
クラッシャーの情報密度がすごい
46 18/11/13(火)09:38:35 No.547311143
心臓止まっても慌てないでねー 放っといたら元に戻るからねー
47 18/11/13(火)09:38:52 No.547311173
バイクあげるエピソード好き…
48 18/11/13(火)09:39:11 No.547311208
平成ライダーっぽいのはアギトからだと思うよ
49 18/11/13(火)09:39:34 No.547311235
>心臓止まっても慌てないでねー >放っといたら元に戻るからねー 了解!電気ショック!
50 18/11/13(火)09:40:00 No.547311263
そもそも子供向けって話すると 毎回人が死にまくるしなんだったらかなりエゲツない死に方のやつもあるしな… 子供も普通に犠牲になるし…
51 18/11/13(火)09:40:26 No.547311297
>心臓止まっても慌てないでねー >放っといたら元に戻るからねー 分かりました!電気ショック加えます!
52 18/11/13(火)09:40:37 No.547311319
>毎回人が死にまくるしなんだったらかなりエゲツない死に方のやつもあるしな… 振り向くな
53 18/11/13(火)09:40:52 No.547311339
>平成ライダーっぽいのはアギトからだと思うよ クウガは仮面ライダーの復活に燃えた人達の結晶みたいなもんだしな
54 18/11/13(火)09:40:58 No.547311348
悪玉ライダーってんならシャドームーンとかあったけどね 味方じゃないライダーってのは平成イメージ強い
55 18/11/13(火)09:41:03 No.547311356
ぱちん ぱちん
56 18/11/13(火)09:41:07 No.547311363
深夜番組のトゥナイトで特集組まれてたのが観るきっかけだったなぁ アクションシーンでハプニングが起きて何か新しいライダーすげぇんだな!?みたいな感じで
57 18/11/13(火)09:41:10 No.547311367
昔は子供が見る時間帯にやってるから子供向けみたいなとこあった気がする
58 18/11/13(火)09:41:19 No.547311378
>>心臓止まっても慌てないでねー >>放っといたら元に戻るからねー >了解!電気ショック! 今にして思うとそういう中途半端なことすると不正にアルティメット出てくるからダメ!とかそういうことだったんだろうか
59 18/11/13(火)09:41:57 No.547311432
ギョグギンザギザザ ゴバダーバザ
60 18/11/13(火)09:42:18 No.547311472
>毎回人が死にまくるしなんだったらかなりエゲツない死に方のやつもあるしな… ネットに犯行予告や被害者が屋上から飛び降りとか、古代の狩猟民族怖すぎだわ
61 18/11/13(火)09:42:28 No.547311490
>でもアギト龍騎はシステム音声あるな… アギトのシステム音声なんてGX-05のカイジョシマスぐらいしか無くない?
62 18/11/13(火)09:42:31 No.547311496
ここではリントの言葉で話せ
63 18/11/13(火)09:42:38 No.547311504
アギトもあんまり今現在の平成ライダーっぽくないというか… やっぱ龍騎や555あたりから今の平成ライダーっぽさが出てくる
64 18/11/13(火)09:42:40 No.547311508
クウガと怪人が戦うたびに周りのコンクリとか鉄パイプとか壊しまくるからヤバい奴らが殺しあってる感凄かった
65 18/11/13(火)09:42:48 No.547311525
>深夜番組のトゥナイトで特集組まれてたのが観るきっかけだったなぁ この頃まだトゥナイト2やってたんだっけ…
66 18/11/13(火)09:42:53 No.547311539
平成初期見るとネットがまだ珍しいもの扱いだったのがなんかわかる気がする
67 18/11/13(火)09:42:54 No.547311544
戦隊で言うタイムやゴーバスがかわいく見えるレベルで二度とやるべきじゃないしやらないような作品だと思う 展開の暗さ重たさとかそういうのとはまた別のベクトルで
68 18/11/13(火)09:43:02 No.547311559
アークルって神経系に根を生やして肉体を進化させてるから電気加えると侵食が加速するとかそういうのだったんだろうな
69 18/11/13(火)09:43:10 No.547311576
>ここではリントの言葉で話せ ナニイッテンダフジャケンナ!
70 18/11/13(火)09:43:32 No.547311613
バダー戦の決着大好きなんだ みんなの力で勝てたのが強調されてて
71 18/11/13(火)09:43:41 No.547311624
今見ると普通に流血してて驚く
72 18/11/13(火)09:43:50 No.547311639
ライダーが1人ってのは平成で見ると珍しいけど昭和から見たら珍しくはなかったんだよね ライダー全体で見たら一番珍しいの龍騎じゃないかな
73 18/11/13(火)09:44:04 No.547311666
結構広範囲だけどだいたい響鬼までは全部色んな意味で二度と出来ないと思う でもやっぱその中でもアギトがちょっとマイルドな気がする
74 18/11/13(火)09:44:25 No.547311691
改めて見返すと一作目にしてはフォームがめちゃ多かった
75 18/11/13(火)09:44:36 No.547311719
>平成初期見るとネットがまだ珍しいもの扱いだったのがなんかわかる気がする ネットの犯罪予告で騒がれてたくらいか ネオ麦茶あたりの時期だっけ
76 18/11/13(火)09:44:48 No.547311738
フォームの役割分担きっちりしてたよね
77 18/11/13(火)09:45:14 No.547311793
爆発の規模はもうちょっと控えめにしても良かったとは思う
78 18/11/13(火)09:45:21 No.547311808
ライジングフォーム!(ベルトの安全装置壊しただけ)
79 18/11/13(火)09:45:21 No.547311809
ジャラジボッコボコにするシーンはやりすぎ感溢れすぎ
80 18/11/13(火)09:45:27 No.547311820
龍騎は企画段階だと50人のライダーを毎週倒す番組だったからな…
81 18/11/13(火)09:45:29 No.547311824
最近の平成ライダーの中だと鎧武がすごい初期の平成ライダーみたいな雰囲気だったな… いい意味でも悪い意味でも平成二期っぽさがなかった
82 18/11/13(火)09:45:44 No.547311842
>龍騎は企画段階だと50人のライダーを毎週倒す番組だったからな… シスプリが悪い
83 18/11/13(火)09:45:45 No.547311843
平成の1号としてのクウガが後々までリスペクトされるのは分かるんだけど4号とか3号とか見てるとなんか555も製作側の思い入れ強そうだなって思うのよね なんでだろいや俺も好きだけど555
84 18/11/13(火)09:45:48 No.547311851
言語だけじゃなく仕舞にはパソコンも使える奴も出てきて 敵の適応力が本当に恐ろしい・・・
85 18/11/13(火)09:45:53 No.547311858
販促的な視点で見たらライジング以降はクソでしかないと思う
86 18/11/13(火)09:46:10 No.547311886
ペガサスフォームの時間制限いいね 遠距離無双できない
87 18/11/13(火)09:46:24 No.547311908
当時子供だからなんとも思わなかったけど クウガアギトときていきなり龍騎はめっちゃ冒険したよな…
88 18/11/13(火)09:46:29 No.547311924
響鬼までは一般文芸色強くて カブトからライトノベルぽくなった
89 18/11/13(火)09:46:33 No.547311930
ファイズあたりは世代がちょうど作り手や役者側に回ってるのがある
90 18/11/13(火)09:46:43 No.547311944
555はやっぱライダーっつったら元怪人っしょ!原点回帰です!これを平成のスタンダードにします!! って白倉が気合い入れて企画作ったので…
91 18/11/13(火)09:46:44 No.547311945
>最近の平成ライダーの中だとマコト兄ちゃんがすごい初期の平成ライダーみたいな雰囲気だったな…
92 18/11/13(火)09:46:59 No.547311972
ジャラジはなぁ… 五代が初めて怒りと憎しみで戦った相手だしな あいつグロンギの中でもド外道だったし
93 18/11/13(火)09:47:01 No.547311976
555あんな見た目でダーク路線だからな
94 18/11/13(火)09:47:19 No.547312008
>ライダーが1人ってのは平成で見ると珍しいけど昭和から見たら珍しくはなかったんだよね でも昭和も他のライダーが来たりするからなぁ
95 18/11/13(火)09:47:40 No.547312050
超自然発火現象の方法が凶悪すぎる 肉体をプラズマ変換させてるって…
96 18/11/13(火)09:47:43 No.547312054
漢字に当てると空我なのがカッコ良すぎる…
97 18/11/13(火)09:48:13 No.547312093
>ペガサスフォームの時間制限いいね >遠距離無双できない おまけにガヤガヤ地獄
98 18/11/13(火)09:48:14 No.547312095
>平成の1号としてのクウガが後々までリスペクトされるのは分かるんだけど4号とか3号とか見てるとなんか555も製作側の思い入れ強そうだなって思うのよね >なんでだろいや俺も好きだけど555 個人的なイメージでなんでだろとか言われても…
99 18/11/13(火)09:48:19 No.547312109
>ライダーが1人ってのは平成で見ると珍しいけど昭和から見たら珍しくはなかったんだよね >でも昭和も他のライダーが来たりするからなぁ 全く誰も来ないのなんてアマゾンとスーパー1とブラックぐらい 2人目の新ライダーとなるとあんまり無いけど
100 18/11/13(火)09:48:20 No.547312111
アギトも神と人間の壮大な戦いでは有るんだけど 他の一期が色々と濃すぎる
101 18/11/13(火)09:48:27 [磐梯山] No.547312118
>販促的な視点で見たらライジング以降はクソでしかないと思う 黒くなったって何…!?
102 18/11/13(火)09:48:32 No.547312128
2号の煮しめと言われつつおそらくどの2号よりもクソコテだと言われ続けるマコト兄ちゃん…
103 18/11/13(火)09:48:58 No.547312171
福士蒼汰や吉沢亮は呼べなかったけど半田と村上は呼べる程度には暇だからな… もぅまぢ期待外れ…ブ(ピー)チ見に行こ…
104 18/11/13(火)09:49:04 No.547312182
555は誰でも変身できるギアとしてのベルトがインパクトあるよね 自分も?感(はいになった)
105 18/11/13(火)09:49:08 No.547312187
オダギリの苦しんでる声が本当に苦しそうでヤバイよヤバいよってなる
106 18/11/13(火)09:49:10 No.547312189
フィニッシュシーンはアギトが一番好き
107 18/11/13(火)09:49:15 No.547312198
ちゃんと封印エネルギー注入できてればあんな爆発しないんだっけ?
108 18/11/13(火)09:49:18 No.547312203
平成ならではというわけでもないんだろうけどクウガ見てて思ったのはライダーそのものより人間としての五代くんのドラマの割合が多いなと
109 18/11/13(火)09:49:21 No.547312208
アギトは裏設定が壮大だけど劇中にはそんな要素ほぼ無いし
110 18/11/13(火)09:49:29 No.547312217
でもアナザーアギトの存在はかなり思い切ったなと思うしあれで結構後にも続いてると思うよ おっさんライダーとしても初だし
111 18/11/13(火)09:49:43 No.547312241
>555あんな見た目でダーク路線だからな ダークというかブレイドあたりまでは 大体均一にハードな路線だよ
112 18/11/13(火)09:50:32 No.547312329
ゴ集団の戦いから見てられなくなる マイティの赤い胸装甲から血しぶきが出たりタイタンの装甲がハンマーで穴が空いたり、絶望感より居たたまれなさというか
113 18/11/13(火)09:50:48 No.547312353
でも555は誰でも変身できそうに見えて結構制約キツいよね… オルフェノクとオルフェノクの記号持ちばっかだからそう見えるだけで
114 18/11/13(火)09:50:59 No.547312372
>おっさんライダーとしても初だし アナザーより先に出たG4が初のおっさんライダーでは?
115 18/11/13(火)09:51:14 No.547312390
最終決戦で今までどんな顔して戦ってたのか分かるのいいよね…
116 18/11/13(火)09:51:14 No.547312391
>黒くなったって何…!? それもあるけどライジングをトドメ専用にして出番が少ないトライゴウラムから倍額になったビートゴウラムの出番が一度しかない一向に登場しないアルティメットと後半からは玩具が売れるわけない要素が多すぎる…
117 18/11/13(火)09:51:15 No.547312394
555はとにかく1話の木場さんの話がインパクトありすぎた…
118 18/11/13(火)09:51:45 No.547312434
響鬼でちょっと変えたけどまたカブトでハードに…戻ったと思ったら何故かギャグ中心になっていって その路線が電王で強化されたみたいな印象がある
119 18/11/13(火)09:51:53 No.547312442
明るく見える電王とかもよく考えると重たい
120 18/11/13(火)09:52:09 No.547312469
昭和は不可逆な改造人間多かった事を思うと平成ライダーはギミックベルトで変身してるだけってのが多くてある意味平和
121 18/11/13(火)09:52:43 No.547312514
クウガは当時の販促歪だったけど 今はバンダイに名指しでクウガ関連のグッズの売り上げ好調と言われたのでセーフ!
122 18/11/13(火)09:52:47 No.547312519
>555はとにかく1話の木場さんの話がインパクトありすぎた… 泣きながら過去の幻影を追いかける木場さんの直後にいじめの末に死ぬ長田さんいいよね… よくねえよ狂ってんのか
123 18/11/13(火)09:52:57 No.547312539
今のめっちゃ騒がしいベルトの音声路線には何か馴れない
124 18/11/13(火)09:53:09 No.547312556
>明るく見える電王とかもよく考えると重たい あれは逆に糞重いからイマジンコントで誤魔化してる感じ
125 18/11/13(火)09:53:16 No.547312566
アルティメットのおもちゃ作ってた人はキレていいと思う
126 18/11/13(火)09:53:20 No.547312575
今日日はもうベルトが喋らないとおもちゃ売れないからね
127 18/11/13(火)09:53:36 No.547312601
>昭和は不可逆な改造人間多かった事を思うと平成ライダーはギミックベルトで変身してるだけってのが多くてある意味平和 555とか剣とかはヤバい
128 18/11/13(火)09:53:40 No.547312607
今の平成ライダーのノリは電王あたりで作られたカンジがするよね 正直エンタメとしては電王のノリが一番最適なのは理解できる
129 18/11/13(火)09:53:41 No.547312608
モモタロス達が割と明るいだけで話自体は暗くない? 桜井さんあたりとか特に
130 18/11/13(火)09:53:44 No.547312613
重いのをコントでごまかす感じって2期に通じると思う
131 18/11/13(火)09:53:48 No.547312624
>フィニッシュシーンはアギトが一番好き ビージョーセーあーしーたーへー ボカーン! シュンッ(角が閉じる音)
132 18/11/13(火)09:54:12 No.547312663
>今日日はもうベルトが喋らないとおもちゃ売れないからね 光るマウスの話題を思い出す
133 18/11/13(火)09:54:14 No.547312669
クウガはアクションが今ほど派手じゃないのが生臭くて怖い ジャラジのときはそれが出すぎていて…
134 18/11/13(火)09:54:31 No.547312696
>マイティの赤い胸装甲から血しぶきが出たりタイタンの装甲がハンマーで穴が空いたり、絶望感より居たたまれなさというか しかしやっつけてるシーンさらっと飛ばされる
135 18/11/13(火)09:54:31 No.547312697
555はまじで夢の守り人までは昼ドラばりにジメジメネチネチした話すぎる…
136 18/11/13(火)09:54:43 No.547312713
2000の技を持つ男って設定に時代を感じる
137 18/11/13(火)09:54:46 No.547312715
ディケイドや555ぐらいならカッコいいと思えるけど立木や杉田の声がするとどうしても笑っちゃうベルト音声
138 18/11/13(火)09:54:55 No.547312728
>アルティメットのおもちゃ作ってた人はキレていいと思う ベルトと武器無いと全く遊べないあれ企画した奴にもキレていい
139 18/11/13(火)09:55:06 No.547312747
まぁ1期平成ライダーも昭和ライダー世代に何か違うんだよなぁって言われてたし平成ライダーも2期から世代交代した感あるね
140 18/11/13(火)09:55:11 No.547312758
555は最初のころは楽しみ方が見え難かった
141 18/11/13(火)09:55:14 No.547312763
電王も今と比較するとそんなに明確なギャグパートはないのよね
142 18/11/13(火)09:55:19 No.547312771
むしろ夢の守り人以降更にフルスロットルでヤバくなるだろ555
143 18/11/13(火)09:55:20 No.547312772
クウガが全体的に生々しい戦闘多かっただけに次作のアギトの1話目からシャキシャキの格闘シーンは子供心にビンビンきたよ
144 18/11/13(火)09:55:21 No.547312776
バイクアクション凄いけどクドいよねとかそこバイク使う必要ある?もあるトライチェイサーのデビュー戦いいよね
145 18/11/13(火)09:55:30 No.547312791
>ビージョーセーあーしーたーへーぇぇえ >えええええええええええええええええええええええええええええ >ボカーン!
146 18/11/13(火)09:55:31 No.547312796
>今の決めセリフ路線には何か馴れない
147 18/11/13(火)09:56:24 No.547312874
555はところどころ盛り上がるんだけど基本的に話暗いなぁって感じ
148 18/11/13(火)09:56:29 No.547312879
じゃあキメ台詞のないオーズならいいっていうんですか!
149 18/11/13(火)09:56:30 No.547312882
>モモタロス達が割と明るいだけで話自体は暗くない? >桜井さんあたりとか特に 剣までのはその明るい道化役すらいないので…
150 18/11/13(火)09:56:47 No.547312911
平成2期ライダーも条件ないと変身できないタイプは割といる気がするけどな ウィザードとかエグゼイドとか
151 18/11/13(火)09:57:03 No.547312941
いやあでも海堂出てきてからだいぶ雰囲気は変わるよ555 すぐに草加が出てくるんだけどな!
152 18/11/13(火)09:57:06 No.547312946
1期大好きだけど基本的に2期の方が出来いいよねって言われたら多分反論できないぞ俺
153 18/11/13(火)09:57:09 No.547312951
決め台詞はそれこそ響鬼やカブト辺りからあると思う
154 18/11/13(火)09:57:22 No.547312972
>バイクアクション凄いけどクドいよねとかそこバイク使う必要ある?もあるトライチェイサーのデビュー戦いいよね こいつケツとシートくっついてんのかなってくらい頑なに降りない場面あるよね 頑張ってるのはわかるけど正直見ててシーンのダレは若干起きた
155 18/11/13(火)09:57:26 No.547312980
ちびっ子置き去り感ある平成初期
156 18/11/13(火)09:57:31 No.547312990
>555はところどころ盛り上がるんだけど基本的に話暗いなぁって感じ しかも中だるみがすごい… 自分は配信で一気見した身だけど中盤はちょっとダルすぎて切りかけたよ… 最後までみたらちゃんと楽しめたけど
157 18/11/13(火)09:57:31 No.547312991
>剣までのはその明るい道化役すらいないので… 剣はそうかな…そうかも…?
158 18/11/13(火)09:57:42 No.547313009
まあこの草加って2号ライダーが来たら少しはスッキリした話になるだろ…
159 18/11/13(火)09:58:04 No.547313040
555は雰囲気悪いな!って言いたくなる話が続く
160 18/11/13(火)09:58:04 No.547313041
>剣までのはその明るい道化役すらいないので… 場を和ますどころかみんなキレさせてる牛乳と余裕のないライダー達
161 18/11/13(火)09:58:04 No.547313042
啓太郎と海堂さんがギャグとかラブコメやってる裏で草加とかスマブレでどんどん重くなる!
162 18/11/13(火)09:58:27 No.547313085
昭和のライダーは生身でも空手柔道やってますって感じの変身しなくても強そうな俳優が多かったけど平成のイケメン路線は戦隊同様の時流を感じる
163 18/11/13(火)09:58:32 No.547313096
>ちびっ子置き去り感ある平成初期 対象年齢高かったからね…奥様方への受けがすごい良かったのもあるし
164 18/11/13(火)09:58:37 No.547313112
それで? 君はいつここから出ていってくれるのかなぁ?(例の顔)
165 18/11/13(火)09:58:39 No.547313117
ただカイザ村上抜きだと話が発展しないからなぁ
166 18/11/13(火)09:58:44 No.547313126
海堂さんは数少ない癒し
167 18/11/13(火)09:59:11 No.547313168
草加に関してはオルフェノク抜きにしてもたっくんが初見嫌われるようなことしかしてないのも悪いよ…
168 18/11/13(火)09:59:17 No.547313182
>平成2期ライダーも条件ないと変身できないタイプは割といる気がするけどな >ウィザードとかエグゼイドとか というか誰でも無条件で変身できるライダーなんて ほとんどいないでしょ
169 18/11/13(火)09:59:18 No.547313183
配信じゃない一気見だとあんま中だるみ感じなかったなあ 555は最初が一番めんどくさくない?
170 18/11/13(火)09:59:21 No.547313186
>ただカイザ村上抜きだと話が発展しないからなぁ 発展というかかき回すというか
171 18/11/13(火)09:59:29 No.547313198
>1期大好きだけど基本的に2期の方が出来いいよねって言われたら多分反論できないぞ俺 オーズが作品の出来も販促としての出来も完璧すぎた
172 18/11/13(火)10:00:10 No.547313269
>対象年齢高かったからね…奥様方への受けがすごい良かったのもあるし 00年代初期のイケメンヒーローブーム的な雰囲気ももう懐かしい
173 18/11/13(火)10:00:19 No.547313289
>ちびっ子置き去り感ある平成初期 映画でヒロインがリスカはさすがにやりすぎでは?ってなった 平成ライダーに限らずあの時代の子供向け作品は結構狂ってるの多いね
174 18/11/13(火)10:00:19 No.547313290
真理はなぁ! 俺の母親になってくれるかもしれない女なんだ! 俺を救ってくれるかもしれない女なんだ!
175 18/11/13(火)10:00:32 No.547313317
>配信じゃない一気見だとあんま中だるみ感じなかったなあ >555は最初が一番めんどくさくない? 序盤はオルフェノクサイドの話があまりにも悲惨すぎてそのインパクトで楽しめた 中盤はギスギスばっかりで見どころらしい見どころが少なくてつらかった
176 18/11/13(火)10:00:43 No.547313338
>草加に関してはオルフェノク抜きにしてもたっくんが初見嫌われるようなことしかしてないのも悪いよ… 初見っていうか一緒に頑張ろうって言ってる草加に対して 握手しねえ会話すらしようとしねえ協力も気に食わないから断るっつって挙句の果てに背中斬りだし 正直草加からのあの後の対応仕方ないと思う…
177 18/11/13(火)10:00:55 No.547313359
後半の展開ではぁ?って言われがちだったのがアギトと555かな
178 18/11/13(火)10:01:05 No.547313374
今でこそたっくんのこと好きだけどなんの予備知識もなくファイズ頭から見てたら大分長いこと彼のことを好きになる要素皆無だと思うぞ俺
179 18/11/13(火)10:01:05 No.547313375
二期というかしょっぱちのWから玩具としての完成度が高すぎる…
180 18/11/13(火)10:01:11 No.547313387
別のライダーのベルトやツール等で変身するの好き
181 18/11/13(火)10:01:12 No.547313388
>草加に関してはオルフェノク抜きにしてもたっくんが初見嫌われるようなことしかしてないのも悪いよ… たっくん初対面だと誰相手でも嫌われるような事してる気がする
182 18/11/13(火)10:01:57 No.547313448
草加との出会いから草加がキレるまであたりとかクソガキってレベルじゃないからねたっくん
183 18/11/13(火)10:02:12 No.547313477
>後半の展開ではぁ?って言われがちだったのがアギトと555かな 水エル戦の盛り上がりの後のさそり座の話がな…
184 18/11/13(火)10:02:18 No.547313485
たっくん他人と親密になって自分が相手を裏切っちゃうのが怖い人だから…
185 18/11/13(火)10:02:34 No.547313515
>>ただカイザ村上抜きだと話が発展しないからなぁ >発展というかかき回すというか 実は引っ掻き回しだけのように見えてあいつ謎解きとかの話進め要員も兼ねてるんだよ ただそのせいで後半からやたら忙しくなるんだけど…
186 18/11/13(火)10:02:36 No.547313520
555まあ好きだけど話酷いなと言われても否定はできない
187 18/11/13(火)10:02:43 No.547313534
クレインオルフェノクのイジメ描写とか見てて辛かったな
188 18/11/13(火)10:03:00 No.547313563
>後半の展開ではぁ?って言われがちだったのがアギトと555かな アギトは後半というより終盤かな 893は木野さん退場から風呂敷を畳むつもりでいたのに広げる事になっちまったから
189 18/11/13(火)10:03:24 No.547313607
アギトは生身変身のアギト連中とメカ装着のG3とが同時に存在してるってのが好き キバのイクサも同じ理由で好き
190 18/11/13(火)10:03:27 No.547313611
いやでも夢の守り人辺りから普通に好きにならない?
191 18/11/13(火)10:03:31 No.547313624
>股間が可愛い 高岩さんちんぽ見慣れてるのもある
192 18/11/13(火)10:03:37 No.547313636
カブトは設定凄いのになんか色々行き当たりばったりなのが惜しかった…
193 18/11/13(火)10:03:44 No.547313653
>クレインオルフェノクのイジメ描写とか見てて辛かったな 朝から何この悪趣味なドラマとかカーチャンに言われた思い出
194 18/11/13(火)10:03:58 No.547313676
俺は話酷いなって言われたら怒るぞ! 悲惨すぎて酷いって言われたら反論しないけど…
195 18/11/13(火)10:04:15 No.547313715
>二期というかしょっぱちのWから玩具としての完成度が高すぎる… ディケイドライバーもゲーム連動と劇中再現の完成度で満足感高かったと思う…
196 18/11/13(火)10:04:27 No.547313744
>オーズが作品の出来も販促としての出来も完璧すぎた オーズ好きだけど終わりよければ全て良しの典型のような・・・ 販促もメダル一辺倒でカンドロイド他とか微妙じゃない
197 18/11/13(火)10:05:07 No.547313807
カブトの役目は響鬼の負債をゼロまで戻してシリーズ立て直すとこだから…今見るとやたら正統派なデザインとか切羽詰まってる感ひどい お話がうんこなことの言い訳にはならない ㌧
198 18/11/13(火)10:05:18 No.547313826
今考えても燃えろロボコンからのクウガって何考えてんだとしか言えない…… 緩急が激しすぎる
199 18/11/13(火)10:05:19 No.547313829
>555まあ好きだけど話酷いなと言われても否定はできない 555でとりあえず伏線っぽいのいっぱい撒いとけば視聴者が勝手に盛り上がって視聴率上がるので別に回収しなくて良いですって手法とインタビューで見て 今のオタクとは相容れなさそうと思ったわ
200 18/11/13(火)10:05:45 No.547313866
wはあれ逆に変身アイテムがアホみたいにばらまかれてるって状況が事件起こしてるから面白い
201 18/11/13(火)10:05:46 No.547313867
>草加との出会いから草加がキレるまであたりとかクソガキってレベルじゃないからねたっくん 草加のが後出しでやり方上手かっただけだよなあと思う…
202 18/11/13(火)10:05:46 No.547313870
>販促もメダル一辺倒でカンドロイド他とか微妙じゃない 逆にいうとカンドロイドぐらいで武器もちゃんと売れてるから凄いよ
203 18/11/13(火)10:05:47 No.547313871
>いやでも夢の守り人辺りから普通に好きにならない? なる…めっちゃなる…
204 18/11/13(火)10:05:48 No.547313874
>>オーズが作品の出来も販促としての出来も完璧すぎた >オーズ好きだけど終わりよければ全て良しの典型のような・・・ >販促もメダル一辺倒でカンドロイド他とか微妙じゃない 本当に作品として微妙だったらあそこまですごい営業成績叩き出さないよ
205 18/11/13(火)10:05:59 No.547313890
特に1期はやたら悪趣味な展開入れたがる節があった
206 18/11/13(火)10:06:02 No.547313895
>カブトは設定凄いのになんか色々行き当たりばったりなのが惜しかった… どうみても役者絡みのトラブルだよね?があったからな… ただでさえ響鬼の影響でスケジュールガタガタになってたしひより離脱からが本当に酷い
207 18/11/13(火)10:06:12 No.547313913
>販促もメダル一辺倒でカンドロイド他とか微妙じゃない あの辺は棚の賑やかし要員だから1,2回画面に出せばいいよ的な感じだし
208 18/11/13(火)10:06:15 No.547313917
ライダー1000回記念が残念だったのは認める
209 18/11/13(火)10:06:27 No.547313934
でも555の伏線っぽいのだいたいちゃんと回収されてるじゃん!
210 18/11/13(火)10:06:52 No.547313973
言っちゃなんだけどカブトはほんっとにライブ感の塊みたいなライダーだよ
211 18/11/13(火)10:07:10 No.547314003
でも俺は好きだよカブトも
212 18/11/13(火)10:07:11 No.547314008
>クレインオルフェノクのイジメ描写とか見てて辛かったな 家庭の描写の方がツラかった
213 18/11/13(火)10:07:12 No.547314011
>555でとりあえず伏線っぽいのいっぱい撒いとけば視聴者が勝手に盛り上がって視聴率上がるので別に回収しなくて良いですって手法とインタビューで見て 4クールの長丁場だからその手法自体は一つの正解だと思うよ
214 18/11/13(火)10:07:12 No.547314012
オーズ面白いし好きだけど、ラスボス周りがちょっと弱かったと思う いつのまにかラスボス戦始まって終わったような
215 18/11/13(火)10:07:18 No.547314024
>特に1期はやたら悪趣味な展開入れたがる節があった 1作目のクウガがエゲツなすぎたから 全体的に露悪的になりがちだよね平成1期
216 18/11/13(火)10:07:38 No.547314069
ウルトラマンの平成三部作とか平成ガメラの流れでやたらオタク臭い作風が多かったからなあの頃
217 18/11/13(火)10:08:31 No.547314158
>特に1期はやたら悪趣味な展開入れたがる節があった グロンギとかアンノウンの殺し方とか龍騎の壁に埋まってる死体とかファイズの色々沢山とか ブレイドが割とまともな感じがする
218 18/11/13(火)10:08:37 No.547314172
子供向けコンテンツの土壌から露悪的な演出とか展開が定番化するのは魔法少女ものも通った道
219 18/11/13(火)10:08:41 No.547314182
白倉がアマゾンズでトゲを取り戻すとかあなたの見たかった仮面ライダーって強調してたふしって悪趣味さも多大にあるよね
220 18/11/13(火)10:08:50 No.547314197
カントロイド系は虎がなんか不遇だったけどタコとかバッタはそれなりに出番あったから良かったよ
221 18/11/13(火)10:08:56 No.547314210
まあ露悪が極まった555が出来たから後があると思う そして俺は露悪が嫌いではなかったよ
222 18/11/13(火)10:09:08 No.547314233
>今考えても燃えろロボコンからのクウガって何考えてんだとしか言えない…… >緩急が激しすぎる でもロボタックとロボコンで特撮卒業しようとしてた中学ぐらいの俺には、仮面ライダーが復活すると聞いて試しに見てみたら衝撃的だったんよ… おかげで今でもクウガがライダーの中で一番好き
223 18/11/13(火)10:09:15 No.547314251
ウルトラマンでいうとティガもかなりえぐかったのから どんどんマイルドになってたな 特撮作る側が時代に対応してったんだろうか
224 18/11/13(火)10:09:33 No.547314282
>子供向けコンテンツの土壌から露悪的な演出とか展開が定番化するのは魔法少女ものも通った道 揉めた結果トラックで轢き殺すのはどうかなと今でも思うよ…
225 18/11/13(火)10:09:38 No.547314290
>ウルトラマンの平成三部作とか平成ガメラの流れでやたらオタク臭い作風が多かったからなあの頃 今更ながらエヴァの影響って結構大きかったんだなと
226 18/11/13(火)10:09:40 No.547314294
>特に1期はやたら悪趣味な展開入れたがる節があった でも思春期にはアレが刺さりまくったんですよ
227 18/11/13(火)10:10:12 No.547314350
流星塾埋まってた理由とか回収してたっけ
228 18/11/13(火)10:10:24 No.547314371
ネクサスとか放送時間のごたつきがあったとはいえ放送時間に対する内容のギャップがひどかった
229 18/11/13(火)10:10:41 No.547314402
>白倉がアマゾンズでトゲを取り戻すとかあなたの見たかった仮面ライダーって強調してたふしって悪趣味さも多大にあるよね というかアマゾンズは大人向けと謳ってるけど ぶっちゃけ大人向けというよりはクウガ的なものを低予算で再現した作品だよねあれ…
230 18/11/13(火)10:10:47 No.547314409
カブトの中盤以降の失速ぶりは正直見てられんかった 序盤がほんとに面白かっただけに
231 18/11/13(火)10:10:52 No.547314422
アギトは悪趣味さは特にないと思う ホラー的な怖さはアギトがトップだとも思うけど
232 18/11/13(火)10:11:00 No.547314431
おジャ魔女終盤とかナージャとかデジモンシリーズとかもう全体的に辛気臭いのが当時の流行りだったな 戦隊は癒し
233 18/11/13(火)10:11:02 No.547314435
>ゴ集団の戦いから見てられなくなる >マイティの赤い胸装甲から血しぶきが出たりタイタンの装甲がハンマーで穴が空いたり、絶望感より居たたまれなさというか かませにされがちなタイタンが可哀想だったよ… 初出がすげえ格好よくて頼もしかっただけに
234 18/11/13(火)10:11:31 No.547314493
>カブトの中盤以降の失速ぶりは正直見てられんかった >序盤がほんとに面白かっただけに 2話構成だからつまらない回挟むと辛いんだよね…
235 18/11/13(火)10:12:17 No.547314585
絶対悪としての敵組織ってのもある意味では昭和から踏襲してるクウガ でも五代くんは仮面の下で泣く
236 18/11/13(火)10:12:37 No.547314612
>戦隊は癒し 了解!無敵の竜人魂!ときめきの白眉!
237 18/11/13(火)10:13:13 No.547314664
>絶対悪としての敵組織ってのもある意味では昭和から踏襲してるクウガ >でも五代くんは仮面の下で泣く 絶対悪だからこそ絶対わかり合えないし殺すしかないという五代を苦しめるだけの装置
238 18/11/13(火)10:13:27 No.547314700
>流星塾埋まってた理由とか回収してたっけ なんか跡地に立てたのかなとか思ってたけど後年色々見てたら持ち込まれたものっぽいのねあれ 本編では言及ないけどとりあえずまあスマブレと流星塾周りに密接な関係あるって意味だろって流してた… 俺が適当なだけだったかもしれない…
239 18/11/13(火)10:13:43 No.547314734
そもそも555は大したことない伏線を だらだらと伸ばしてたのが辛い
240 18/11/13(火)10:13:59 No.547314766
タイムレンジャーとクウガ、アバレと555が同時期だったんだよな 凄い時代だった…
241 18/11/13(火)10:14:08 No.547314777
ヒーローものが恥ずかしくて描けない井上と登場人物を追い詰めたがる小林がメイン脚本だったシリーズだ
242 18/11/13(火)10:14:19 No.547314796
>>絶対悪としての敵組織ってのもある意味では昭和から踏襲してるクウガ >>でも五代くんは仮面の下で泣く >絶対悪だからこそ絶対わかり合えないし殺すしかないという五代を苦しめるだけの装置 あくまかおまえは
243 18/11/13(火)10:14:25 No.547314807
アギトの悪趣味…北條さんとか…?あとG4も結構悪趣味だと思う
244 18/11/13(火)10:14:31 No.547314819
キバの最終回は綺麗に終わったと主張するマン
245 18/11/13(火)10:14:37 No.547314829
個人的に見てて辛かったのは剣の序盤と響鬼の前半 異論は認める
246 18/11/13(火)10:14:48 No.547314853
かき回す草加より騙される木場と今見るとメンヘラ全開の長田さんがキツい
247 18/11/13(火)10:14:55 No.547314868
ラキクロのメンバー埋めの辺りはほんとグッダグダしてる
248 18/11/13(火)10:15:26 No.547314922
木場さん最初の方から結構アレよね
249 18/11/13(火)10:15:29 No.547314931
>>戦隊は癒し >了解!無敵の竜人魂!ときめきの白眉! アバレはそっち方面以外は面白かったのでセーフ 爆竜とか可愛かったし
250 18/11/13(火)10:15:45 No.547314959
北條さんは嫌な奴って印象しか無かったけど見直すと嫌な奴だけど優秀だなってなった
251 18/11/13(火)10:15:47 No.547314966
「」…これも全部乾巧って奴の仕業なんだ…
252 18/11/13(火)10:15:47 No.547314968
仲代草加ローズマリーの極悪コンボが強烈な03年
253 18/11/13(火)10:15:56 No.547314979
>キバの最終回は綺麗に終わったと主張するマン 終盤ほぼ赤点だったのを 最終回だけで平均点まで引き上げたと思う
254 18/11/13(火)10:16:09 No.547315001
北條さんは癒やし
255 18/11/13(火)10:16:14 No.547315010
ぶれまくることに関してまったくぶれない木場さん
256 18/11/13(火)10:16:18 No.547315017
この私がいい人間だからですで好きになったなあ北條さん…
257 18/11/13(火)10:16:33 No.547315037
流血含むダメージ描写と割とえぐい一般被害者の嘆きと相互理解不能の敵組織と全てが五代くんを虐めるだけの舞台装置
258 18/11/13(火)10:16:49 No.547315064
>北條さんは海苔巻きの具
259 18/11/13(火)10:16:55 No.547315081
>キバの最終回は綺麗に終わったと主張するマン 井上さんのライダーにしては珍しくほぼ大団円なハッピーエンドに見える
260 18/11/13(火)10:17:03 No.547315094
個人的には剣序盤も好きだけどクソって言われても仕方ないとも思う
261 18/11/13(火)10:17:29 No.547315138
元カノの兄に最後まで殺人告白できなくて怪物呼ばわりしたのがわりと全てだと思う木場さん
262 18/11/13(火)10:17:50 No.547315179
>井上さんのライダーにしては珍しくほぼ大団円なハッピーエンドに見える ダイレンジャーの終わりの明るいバージョンみたいな
263 18/11/13(火)10:17:58 No.547315201
>終盤ほぼ赤点だったのを 嘘だ!音也退場シーンとか親子キバ共闘とか名護さん爆現とか音也と次狼の別れとか盛り上がりめっちゃあったじゃん! 最高にかっこいい飛翔体→エンペラー&ザンバットのシーンもあったし!
264 18/11/13(火)10:18:26 No.547315246
北條さん鉄火場に出るとへたれるけど公僕としては志含めて立派で優秀だからな 子供の時は嫌な奴としか思えんかったけど
265 18/11/13(火)10:18:37 No.547315263
>「」…これも全部乾巧って奴の仕業なんだ… たっくんも大概本当に混乱の元だったよなって今見ると思う
266 18/11/13(火)10:18:45 No.547315275
G4はアギト本編や他の劇場版と比べても異色だからね 子供が虐殺されたり小沢真珠だったり
267 18/11/13(火)10:18:54 No.547315286
ライダーで免疫付いたせいか爽やかアニメの牙が楽しめた
268 18/11/13(火)10:19:11 No.547315329
>個人的には剣序盤も好きだけどクソって言われても仕方ないとも思う めっちゃギスギスしてるのと途中で橘さんが急に黒くなるぐらい茶髪だらけなのがな
269 18/11/13(火)10:19:14 No.547315333
草加は未だに嫌なやつで固定されてるから人気あって割とビックリした
270 18/11/13(火)10:19:46 No.547315385
アギトの最終回って結構綺麗に終わった記憶が俺の中であるんだけど もしかして翔一君のレストラン開演エンドでいい感じに終わったような記憶になってるだけなんだろうか 正直な所次の龍騎での真司死亡のほうが子供心に「なんかなー」ってなったんだが
271 18/11/13(火)10:19:57 No.547315398
漫画版全部読んだけど女の子かわいい
272 18/11/13(火)10:19:59 No.547315404
北條さん小沢さん好きだったのかなって思って心が汚れてしまったと思った
273 18/11/13(火)10:20:09 No.547315418
平成ベルトはお手軽というが大抵はリスクあったり元から人外の力ないと使えないとかが多くない?
274 18/11/13(火)10:20:12 No.547315426
嫌なやつだけどブレまくる他のキャラと違って一本筋通ってるし最後因果応報受けるしカイザブレイガンかっこいいしゴルドスマッシュかっこいいし…
275 18/11/13(火)10:20:39 No.547315474
むしろ剣は序盤からバーニングザヨゴまでの勢いはすごかっただろ! 中盤がちょっとうん…
276 18/11/13(火)10:20:44 No.547315481
>めっちゃギスギスしてるのと途中で橘さんが急に黒くなるぐらい茶髪だらけなのがな 個性出てくるまで顔の判別付きづらいのはある序盤の剣
277 18/11/13(火)10:20:44 No.547315482
アギトの最後は芦原さんの拾った犬が間もなく死ぬ事以外はハッピーに終わってるよ
278 18/11/13(火)10:20:55 No.547315501
>>個人的には剣序盤も好きだけどクソって言われても仕方ないとも思う >めっちゃギスギスしてるのと途中で橘さんが急に黒くなるぐらい茶髪だらけなのがな 序盤ギスギスとよく言われてるけど 剣崎が荒れてるのそんなに長続きしてなかったりする
279 18/11/13(火)10:21:17 No.547315543
>草加は未だに嫌なやつで固定されてるから人気あって割とビックリした 多分だいたいの人序盤のイメージで止まっててそんな感じで固定だと思うんだけど 実際本当の本性出てくるの後半辺りだからそこしっかり覚えてるかどうかでだいぶ変わるんじゃないかと思った
280 18/11/13(火)10:21:19 No.547315544
葦原さんに何か恨みでもあるのか製作は
281 18/11/13(火)10:21:20 No.547315549
七並べしませんかぁ(ニヤァとかはともかく後半までぐだぐだし続けた睦月が悪い
282 18/11/13(火)10:21:36 No.547315576
最終回が良ければ俺は高得点あげちゃうよ
283 18/11/13(火)10:21:41 No.547315582
小説版の草加の結末は今見てもoh…ってなる
284 18/11/13(火)10:21:46 No.547315591
その時々で方向性が違うけど常時荒れてたのは橘さん
285 18/11/13(火)10:21:51 No.547315604
剣はクール毎にダレて最後にこれこれ!って見たかった展開見せてくれるのが視聴者を惑わす
286 18/11/13(火)10:22:07 No.547315633
一話で解消されるこの世アレルギーがよくわからなくて視聴やめちゃったキバだったのだけど実は重要設定だったりしたの
287 18/11/13(火)10:22:20 No.547315655
名護さん心変わりの経緯は地味に丁寧に書かれてたと思う
288 18/11/13(火)10:22:21 No.547315661
>むしろ剣は序盤からバーニングザヨゴまでの勢いはすごかっただろ! >中盤がちょっとうん… 中盤普通に面白かったと思うけど
289 18/11/13(火)10:22:25 No.547315668
>中盤がちょっとうん… 中盤ってかむっきーが吹っ切れへんのかい!っていう…
290 18/11/13(火)10:22:28 No.547315676
>平成ベルトはお手軽というが大抵はリスクあったり元から人外の力ないと使えないとかが多くない? マジで手軽に誰でも使えるのなんて戦極ドライバーぐらいか
291 18/11/13(火)10:22:35 No.547315688
ムッキー覚醒は絶対もうちょっと短くできたと思う いや虎姉さんとか大好きだけどさ
292 18/11/13(火)10:22:39 No.547315697
テレビで綺麗に終わっても後の小説とか番外作品で酷い末路付け加えられることあるからライダー界隈は油断ならん
293 18/11/13(火)10:22:44 No.547315708
>一話で解消されるこの世アレルギーがよくわからなくて視聴やめちゃったキバだったのだけど実は重要設定だったりしたの アレルギーはただの勘違いでした
294 18/11/13(火)10:22:44 No.547315709
出始めはともかく後々他のキャラがずっとゆらゆらしてる中で 一人だけ特にブレずに頑張ってるとこ見て草加がんばえーしたくなったよ俺は…
295 18/11/13(火)10:22:59 No.547315734
剣はアンデッドを封印するっていう目標が決まってたからだれてる感じはしなかった
296 18/11/13(火)10:23:06 No.547315744
>剣はクール毎にダレて最後にこれこれ!って見たかった展開見せてくれるのが視聴者を惑わす 中盤ダルいけどケンジャキがキングフォームになって死ぬほど強くなってからの展開は最高におもしろかったし 終わり方もめちゃくちゃいいんだよね剣
297 18/11/13(火)10:23:07 No.547315749
剣崎を助ける為に剣崎と敵対したのってなんでだっけ…
298 18/11/13(火)10:23:18 No.547315775
>一話で解消されるこの世アレルギーがよくわからなくて視聴やめちゃったキバだったのだけど実は重要設定だったりしたの いやあれは1話でただの思いこみだって判明して終わった話じゃん…
299 18/11/13(火)10:23:20 No.547315777
>剣崎が荒れてるのそんなに長続きしてなかったりする ショチョォが出るまで橘さんがマジでどうしようもないな
300 18/11/13(火)10:24:00 No.547315847
>マジで手軽に誰でも使えるのなんて戦極ドライバーぐらいか 戦極はむしろみんな使えるようにって目論見で作られたドライバーだからなぁ
301 18/11/13(火)10:24:02 No.547315850
>剣はクール毎にダレて最後にこれこれ!って見たかった展開見せてくれるのが視聴者を惑わす 最終回の剣崎の選択を見て名作だったと確信させてくれるからセーフ
302 18/11/13(火)10:24:12 No.547315866
>一話で解消されるこの世アレルギーがよくわからなくて 渡をあんまり外部と接触させたくない誰かが吹き込んだだけだよ 出自がやばいのが後々明らかになるから重要設定の一部と言えなくも無い
303 18/11/13(火)10:24:13 No.547315871
ラキクロ4人目探し長すぎだよ…
304 18/11/13(火)10:24:39 No.547315920
>一話で解消されるこの世アレルギーがよくわからなくて視聴やめちゃったキバだったのだけど実は重要設定だったりしたの さっぱりしてた電王の後にあのドン引き設定で結構ちびっ子に逃げられたんじゃないかと思う
305 18/11/13(火)10:24:44 No.547315930
いいですよね…あのあと砂になりましたって明かされる555 あと戦後で身も心もぼろぼろになったと補足されるクウガ
306 18/11/13(火)10:25:27 No.547315997
渡くんのアレルギーって母親から家を出るなを刷り込まれてるだけだからな 人間とファンガイアのハーフだから狙われるリスクが高いのも確かだったわけで
307 18/11/13(火)10:25:29 No.547316002
>あと戦後で身も心もぼろぼろになったと補足されるクウガ たっくん4号で割と長生きしてたじゃん!
308 18/11/13(火)10:25:47 No.547316040
ラキクロ探しはただの新敵投入パートだと思ってたし 一応同時に色々進んではいるからそんな気になんなかったな…澤田までだっけ
309 18/11/13(火)10:26:11 No.547316082
>人間とファンガイアのハーフだから狙われるリスクが高いのも確かだったわけで けどこの話出るのすっげー後半だよね…
310 18/11/13(火)10:26:15 No.547316097
戦極ドライバーは要するに生命維持装置だからあれくらいないと人類救えない位状況が過酷なことの裏返しでもある
311 18/11/13(火)10:26:27 No.547316111
最終回後に死んでるライダー多いのは平成1期なイメージ
312 18/11/13(火)10:26:27 No.547316112
虎姉さんいいよね…
313 18/11/13(火)10:27:03 No.547316180
>けどこの話出るのすっげー後半だよね… キバが人類の敵とか言われてたり所々でなんかありそうな感じは出してたけどね
314 18/11/13(火)10:27:17 No.547316206
剣は蜘蛛のAのお話がダラダラ続きすぎたイメージ 嶋さん出て解決に向かうかと思いきやそこからまだ続いたし
315 18/11/13(火)10:27:20 No.547316214
ゴーストだって人は死ぬよ必ず死ぬって言ってるし死なないライダーなんて逆に存在しないんじゃない? コウタさんは除く
316 18/11/13(火)10:27:26 No.547316227
>剣崎を助ける為に剣崎と敵対したのってなんでだっけ… 融合係数が高すぎて剣崎くんこれ以上変身するとアンデッドになっちゃうよと知らされたので もうお前は変身するな戦うなで親切心で止めさせようとした 言うまでもなく剣崎は拒否したので力づくになった
317 18/11/13(火)10:27:29 No.547316236
あの後灰になりましたって言及がなくても なんか手術受けてたから近い内に死ぬな…って雰囲気は出てたと思う
318 18/11/13(火)10:27:39 No.547316252
リアルタイムで見たて俺のキングフォームを見ろで「え!?聞いてない!」ってうろたえた人は多い
319 18/11/13(火)10:27:53 No.547316271
>最終回後に死んでるライダー多いのは平成1期なイメージ 死ぬ555と死ねなくなる剣の対比が綺麗といえば綺麗
320 18/11/13(火)10:27:58 No.547316281
>最終回後に死んでるライダー多いのは平成1期なイメージ メタ的なことを言うと冬映画あるからね… その割には変身能力失うの多い気はするが
321 18/11/13(火)10:28:43 No.547316368
>最終回後に死んでるライダー多いのは平成1期なイメージ 五代→生きてる 翔一君→生きてる 真司→死亡したけど改変で復活 たっくん→死亡 剣崎→生きてる 響鬼さん→生きてる 天道→生きてる 良太郎→生きてる 渡→生きてる 士→生きてる 死亡率むしろ低くない…?
322 18/11/13(火)10:28:50 No.547316381
渡がハーフなのはなんかのインタビューか何かで早々にバレしてた気がする
323 18/11/13(火)10:29:17 No.547316431
>その割には変身能力失うの多い気はするが 虫取り棒破壊されていつの間にか変身不能になったドレイクの人…
324 18/11/13(火)10:29:22 No.547316440
>融合係数が高すぎて剣崎くんこれ以上変身するとアンデッドになっちゃうよと知らされたので >もうお前は変身するな戦うなで親切心で止めさせようとした >言うまでもなく剣崎は拒否したので力づくになった あれそんな些細な事…でもないんだろうけどそんな感じだったのか
325 18/11/13(火)10:29:26 No.547316450
やっぱり555が特別おかしかっただけなのでは?
326 18/11/13(火)10:29:30 No.547316457
剣は当時オンドゥルネタが流行ってなかったらマジで序盤で見るのやめてたと思う
327 18/11/13(火)10:29:34 No.547316465
新世界オチが決まったしとりあえず殺しとくかぁ!感のあった去年のサブライダー
328 18/11/13(火)10:30:31 No.547316563
主人公以外がってんならたしかに死んでるのはいるかもだけど…
329 18/11/13(火)10:30:44 No.547316586
キバの終盤は自業自得とはいえキングさんが何もかも失ってくのと良かれとやってきたビショップが壊れてく過程が見所の一つだと思うんですよ
330 18/11/13(火)10:30:52 No.547316609
>>融合係数が高すぎて剣崎くんこれ以上変身するとアンデッドになっちゃうよと知らされたので >>もうお前は変身するな戦うなで親切心で止めさせようとした >>言うまでもなく剣崎は拒否したので力づくになった >あれそんな些細な事…でもないんだろうけどそんな感じだったのか 些細って…人外になるの些細か?
331 18/11/13(火)10:31:18 No.547316654
>剣は当時オンドゥルネタが流行ってなかったらマジで序盤で見るのやめてたと思う オンドゥルに電王ブームに10年の集大成のディケイドとどんどんファンを引き込んでるな平成ライダー
332 18/11/13(火)10:31:45 No.547316707
555はカイザの着用者が呪われてんのかってくらい死にまくってるのが笑える笑えない
333 18/11/13(火)10:32:13 No.547316757
一番視聴率良かったのアギトだし夏の映画定着させたのもアギトだから 平成ライダーの歴史で一番貢献率高いのはアギトじゃないかと個人的に思う
334 18/11/13(火)10:32:20 No.547316768
>キバの終盤は自業自得とはいえキングさんが何もかも失ってくのと良かれとやってきたビショップが壊れてく過程が見所の一つだと思うんですよ キングさん何もかも奪われて服くらいしか残らなかったなとか言われてたらキングになった渡に服も奪われてたのは吹いた
335 18/11/13(火)10:32:32 No.547316788
>555はカイザの着用者が呪われてんのかってくらい死にまくってるのが笑える笑えない 呪いのベルトの異名が伊達じゃない…エビ姉さんだけ生き残ったな
336 18/11/13(火)10:32:41 No.547316808
>555はカイザの着用者が呪われてんのかってくらい死にまくってるのが笑える笑えない そういう設定だろと思ったら大丈夫な人もことごとく死んでるのな
337 18/11/13(火)10:32:43 No.547316817
>555はカイザの着用者が呪われてんのかってくらい死にまくってるのが笑える笑えない そりゃそういう設定だし
338 18/11/13(火)10:32:48 No.547316829
>あれそんな些細な事…でもないんだろうけどそんな感じだったのか ライダーは結構そういう思いやりでの衝突多いよね
339 18/11/13(火)10:33:07 No.547316861
戦闘シーンもなく様子見のためだけに灰になった奴とかいるからなカイザ 笑っちゃいけないんだろうけど笑うわこんなん
340 18/11/13(火)10:33:20 No.547316890
後まで続く複数ライダーフォーマットも作ったしねえアギト 挿入歌はほぼ消えてしまったが…
341 18/11/13(火)10:33:28 No.547316903
>キバの終盤は自業自得とはいえキングさんが何もかも失ってくのと良かれとやってきたビショップが壊れてく過程が見所の一つだと思うんですよ 職質食らうとか過去タイガ役の赤ん坊の子の子守する元歌のお兄さんとか 過去キングの中の人がすげえ話題てんこ盛りだった覚えが
342 18/11/13(火)10:33:48 No.547316951
木場さんですら死ぬカイザのベルトの呪いっぷり
343 18/11/13(火)10:33:51 No.547316959
>キングになった渡に服も奪われてたのは吹いた いいですよね「ファンガイアの掟は力の掟!僕がキングだ!」って宣言する渡
344 18/11/13(火)10:34:02 No.547316990
小説版でも量産されたことで爆死しまくるカイザ
345 18/11/13(火)10:34:06 No.547317000
まあカイザ(とデルタ)は本来人間が使うのがイレギュラーだしな ファイズはちゃんと弾くし
346 18/11/13(火)10:34:07 No.547317005
カイザに変身して555とオルフェノクの戦闘眺めてた奴ってその後死んだの? 悲しすぎない?
347 18/11/13(火)10:34:38 No.547317059
(首が折れる音)
348 18/11/13(火)10:34:39 No.547317064
>挿入歌はほぼ消えてしまったが… エンディングテーマ扱いだったのねアレ ベルトが音声鳴りまくるようになってから邪魔になって消えたな
349 18/11/13(火)10:35:06 No.547317122
カイザのベルト送りつけたことの罪大きすぎると思う父さん そりゃ草加も真理に会う資格ないって言いに来るわ
350 18/11/13(火)10:35:16 No.547317145
キングがやったこと悪いことって妻にツンデレだったくらいだが何もかも奪われるからひどい
351 18/11/13(火)10:35:22 No.547317159
オーズみたいなコンボ専用挿入歌好きだった
352 18/11/13(火)10:35:24 No.547317162
そうかそういえば変身そのものは問題ない奴らも死んでるなカイザ やっぱり呪われてるんじゃないか
353 18/11/13(火)10:35:37 No.547317201
>まあカイザ(とデルタ)は本来人間が使うのがイレギュラーだしな >ファイズはちゃんと弾くし 使ったオルフェノクも死んだ…
354 18/11/13(火)10:35:44 No.547317217
言っても挿入歌は鎧武までは残ってるけどね
355 18/11/13(火)10:36:20 No.547317284
>言っても挿入歌は鎧武までは残ってるけどね ゴースト以外は普通にあるよ!
356 18/11/13(火)10:36:27 No.547317300
>カイザに変身して555とオルフェノクの戦闘眺めてた奴ってその後死んだの? >悲しすぎない? 高宮に戦闘描写がいっさいないのでそういうことになる ジェイに挑んで呆気なく死んだアンジャッシュみたいな顔の神道もそこそこひどいけども
357 18/11/13(火)10:36:28 No.547317301
あらゆるメディア含めてもマジでエビ姉さんと啓太郎しか生存してない
358 18/11/13(火)10:36:43 No.547317331
>キングがやったこと悪いことって妻にツンデレだったくらいだが何もかも奪われるからひどい 男のツンデレは身を滅ぼすといういい教訓だぞ あの人パッと見DV夫にしか見えんのも悪いが
359 18/11/13(火)10:36:54 No.547317351
>>言っても挿入歌は鎧武までは残ってるけどね >ゴースト以外は普通にあるよ! ドライブあったっけ?
360 18/11/13(火)10:36:54 No.547317353
>そうかそういえば変身そのものは問題ない奴らも死んでるなカイザ >やっぱり呪われてるんじゃないか 死なない仕様なのに変身した奴が100%死んでる ファイズも大概
361 18/11/13(火)10:37:03 No.547317378
こいつの素面白いな…役に取り入れよってしたのもアギトだし… そして出来た豆腐も箸で掴めない氷川さん
362 18/11/13(火)10:37:36 No.547317439
確かdvdでも流星塾相関図的なやつで名前だけポツンとあった気がする高宮
363 18/11/13(火)10:37:39 No.547317448
琢磨くんは結構ファイズ使ってたけど生き残っただろ!
364 18/11/13(火)10:37:47 No.547317465
>ドライブあったっけ? マッハが活躍するとたまーに流れた記憶がある
365 18/11/13(火)10:37:56 No.547317481
>ドライブあったっけ? あるぞ
366 18/11/13(火)10:37:59 No.547317489
>ドライブあったっけ? 印象的なので言えば三人ライダーキックとかマッハチェイサーとか
367 18/11/13(火)10:38:15 No.547317521
というか555はオルフェノク関係者と流星塾生は大半死んでるから…
368 18/11/13(火)10:38:22 No.547317536
ジオウで生き残る20年近く全媒体で死ぬ男だったからな草加…
369 18/11/13(火)10:38:38 No.547317564
>>>言っても挿入歌は鎧武までは残ってるけどね >>ゴースト以外は普通にあるよ! >ドライブあったっけ? SSPD2曲ガールズ1曲主役3人1曲とかだったはず
370 18/11/13(火)10:38:43 No.547317571
てかカットシーンでDVシーンあるんだろ過去キン
371 18/11/13(火)10:38:47 No.547317580
>ドライブあったっけ? 終盤は進兄さんと剛とチェイ兄の3人で歌ってチェイ兄のパートで急に渋くなるので笑ったぞ
372 18/11/13(火)10:39:04 No.547317614
ドライブはドライブ、マッハ、トライドロン、トリプルライダーの歌と4曲もあるぜ
373 18/11/13(火)10:39:05 No.547317615
>というか555はオルフェノク関係者と流星塾生は大半死んでるから… 誰が死んだって話より生き残ったのが真理啓太郎海堂三原エビ琢磨だけって言った方が適切かもな…
374 18/11/13(火)10:39:12 No.547317631
ドライブはチェイサーマッハからのフルスロットルは忘れられないよ
375 18/11/13(火)10:39:47 No.547317700
去年のビルドとかも曲数だけは多かったのにまったく聞こえなかったな…第九以外 挿入歌はおろかBGMすらぜんぜん印象に残らない有り様だったからあれなんだけども
376 18/11/13(火)10:40:00 No.547317722
>ジオウで生き残る20年近く全媒体で死ぬ男だったからな草加… まさか15年も経ってTV最終回まで踏まえたキャラで描かれた上に生き残るとは思わなかった…
377 18/11/13(火)10:40:17 No.547317764
翔一「氷川さんクーちゃんですよね?」
378 18/11/13(火)10:40:20 No.547317774
クウガと555はやたら死人多いな…
379 18/11/13(火)10:41:15 No.547317878
ネームドが死にまくる!っつったら龍騎と555のイメージが強いな…
380 18/11/13(火)10:41:26 No.547317909
二期平成ライダーの曲はバトライドでカスサン設定してようやく覚えられた曲多い バトライドが止まったからエグゼイドとビルドの曲は全然覚えてない…
381 18/11/13(火)10:41:36 No.547317938
>クウガと555はやたら死人多いな… 鎧武もめっちゃ多いしドライブも刑事モノだからめっちゃ殺人事件おきるよ…
382 18/11/13(火)10:41:39 No.547317947
>クウガと555はやたら死人多いな… 最終的に一番人死にがなかったのはたぶん龍騎
383 18/11/13(火)10:41:48 No.547317966
>クウガと555はやたら死人多いな… 他のライダーも多いけど 基本的にモブとかにそこまでスポット当てないからそういう印象ないだけでは
384 18/11/13(火)10:41:58 No.547317988
龍騎も龍騎でミラモンに食われた一般人とその遺族の描写結構えぐかったけどな
385 18/11/13(火)10:42:23 No.547318033
出してくれよぉ!
386 18/11/13(火)10:42:32 No.547318055
なんか突然死ぬミラモン被害サラッと流されるだけに怖いよね ギャグ回でも死ぬ
387 18/11/13(火)10:42:42 No.547318079
今も流血するときは流血するけどそれでもかなり控えめになったね 別にどっちがいいというわけでもないけど
388 18/11/13(火)10:42:49 No.547318096
いいですよね母親食われて取り残された女の子
389 18/11/13(火)10:42:56 No.547318114
龍騎は11人殺さないとお話終わらないからね…
390 18/11/13(火)10:43:16 No.547318152
流血が怖いって言うから灰にしたんですよ
391 18/11/13(火)10:43:28 No.547318183
エグゼイドは曲はあまり流れなかったけどBGMがすごい印象に残る 勝ち確の時とか悲しい時とか
392 18/11/13(火)10:43:32 No.547318193
昭和からの伝統で一般人が怪人に殺されるシーンを平成一期の頃はよく入れてたけど二期から露骨に少なくなった
393 18/11/13(火)10:43:41 No.547318215
最近はバイクでの轢き逃げアタックも規制かかるんだっけ?
394 18/11/13(火)10:43:54 No.547318243
>龍騎は11人殺さないとお話終わらないからね… でも思い通りにならなかったからリセットするね…
395 18/11/13(火)10:43:56 No.547318247
>エグゼイドは曲はあまり流れなかったけどBGMがすごい印象に残る >勝ち確の時とか悲しい時とか (例の口のサムネ)
396 18/11/13(火)10:44:18 No.547318293
そういやWの一般人死んだシーンとか思い出せない
397 18/11/13(火)10:44:36 No.547318334
ドーパントはうまい設定だなって思った
398 18/11/13(火)10:44:51 No.547318370
ジオウでクリーニング屋のたっくんが見れたのはよかった su2709965.jpg
399 18/11/13(火)10:45:01 No.547318388
ビルドは壁が出現する際に人が吹っ飛んだりブラックホールに吸い込まれたり 小さく悲鳴が聞こえてたりでちょっと怖いよあれ…
400 18/11/13(火)10:45:13 No.547318418
wish in the darkはわりと聞こえた
401 18/11/13(火)10:45:26 No.547318443
オルフェノクも割り切ってる連中は一度に数十人単位くらいで灰にしてたな… 特に澤田とか
402 18/11/13(火)10:45:45 No.547318477
>いいですよね母親食われて取り残された女の子 最終話1話前で女の子をモンスターから救って母親と再会するのを見届けるのがマジいいシーンなんすよ
403 18/11/13(火)10:46:01 No.547318515
>ビルドは壁が出現する際に人が吹っ飛んだりブラックホールに吸い込まれたり >小さく悲鳴が聞こえてたりでちょっと怖いよあれ… なので棒立ちの最強フォームで絵面の面白さをやわらげる
404 18/11/13(火)10:46:08 No.547318540
まだ世界中の洗濯物が云々言ってた辺り啓太郎との絆強いなって思った
405 18/11/13(火)10:46:32 No.547318592
ビルドはライダーもモブも滅茶苦茶死んでたな
406 18/11/13(火)10:46:59 No.547318653
そもそも最近バイクを いやビルドでは結構見たな…ジオウでは全然見ないな…
407 18/11/13(火)10:47:14 No.547318681
怪人をたおしても変身者は死なずに分離するのも増えた だからこそファントムやインベスみたいに人間から不可逆の存在というのも際立つんだけど
408 18/11/13(火)10:47:15 No.547318686
そりゃ一般市民もキレるわってなるよねビルド世界
409 18/11/13(火)10:47:20 No.547318694
?風都の女怖い!
410 18/11/13(火)10:47:21 No.547318701
>オルフェノクも割り切ってる連中は一度に数十人単位くらいで灰にしてたな… >特に澤田とか たっくんの元バイト先をまるごとはひでぇと思った
411 18/11/13(火)10:47:22 No.547318703
アマゾンズの一般人が犠牲になるシーンはちょっと懐かしさを感じた あ、こいつら殺されるなって感覚
412 18/11/13(火)10:47:58 No.547318784
10分毎にブラックホール制度はオイオイオイってなった
413 18/11/13(火)10:48:03 No.547318791
でも浄化したモブが死んでも俺がビルドするから…
414 18/11/13(火)10:48:41 No.547318876
ビルドは最終的に別世界になったから地球人の死人はリセットされてるし…
415 18/11/13(火)10:48:47 No.547318893
なに最近のライダーってそんな敵のラスボスが持ってそうな力持ってんの
416 18/11/13(火)10:48:53 No.547318906
電王とか改変返しで直るからかスナック感覚でモブ消しまくってた
417 18/11/13(火)10:49:27 No.547318985
ライダー世界ってモブに厳しいんだな…
418 18/11/13(火)10:49:30 No.547318990
>なに最近のライダーってそんな敵のラスボスが持ってそうな力持ってんの ビルドはライダーというより完全にウルトラマン案件だったから…
419 18/11/13(火)10:49:44 No.547319014
改変で直るから消しまくり路線はジオウも同じな気がする
420 18/11/13(火)10:50:00 No.547319045
モブに優しいヒーロー物などない
421 18/11/13(火)10:50:49 No.547319149
ビルドはそれこそ星まるごと消したり出したりする規模の能力になるからな最終的に
422 18/11/13(火)10:51:32 No.547319238
>そういやWの一般人死んだシーンとか思い出せない Wはかなり柔らかめだったね 故になんでマスカレイドをああいう設定にしたのか…
423 18/11/13(火)10:51:35 No.547319248
で…でも無辜のモブを助けるのがヒーローなのでは…
424 18/11/13(火)10:51:39 No.547319254
>ライダー世界ってモブに厳しいんだな… 初代ライダーは怪人が一般人を殺すシーンが見所のひとつになってるからな
425 18/11/13(火)10:51:46 No.547319267
ビルドは時間改変みたいなことやるの決めたであろうあたりから雑に人と街が消え始めてじわじわくる
426 18/11/13(火)10:51:48 No.547319270
敵の力の強さのわりに味方あんまりインフレしなかった気がするビルド
427 18/11/13(火)10:52:08 No.547319320
モブ落ちしてもリセットで蘇る檀正宗
428 18/11/13(火)10:52:30 No.547319374
>で…でも無辜のモブを助けるのがヒーローなのでは… 助かる前に被害が大きいぞっていう描写が必要なんだ
429 18/11/13(火)10:52:53 No.547319427
来週は強者の足首の骨が折れるらしいな
430 18/11/13(火)10:52:57 No.547319435
ライダーは神様じゃねぇんだ…
431 18/11/13(火)10:53:31 No.547319521
>敵の力の強さのわりに味方あんまりインフレしなかった気がするビルド 敵強いをやりたかっただろうから…
432 18/11/13(火)10:53:52 No.547319568
終盤のサブライダーも含めた一斉在庫処分感は感じたビルド 主役以外がもうちょっとエボルトにダメージ与えた描写あっても良かったと思わなくもない
433 18/11/13(火)10:54:03 No.547319587
犠牲者は自分を最後にしたいと言った本郷が曇る
434 18/11/13(火)10:54:14 No.547319612
>来週は強者の足首の骨が折れるらしいな 勘違いするな…俺は森で迷ったんじゃない
435 18/11/13(火)10:54:34 No.547319659
神様じみた特殊能力持った奴らも平成では珍しくなくなってきたけどな…RX?あれは昭和平成含めても1種の特異点だから…
436 18/11/13(火)10:54:41 No.547319677
敵と同じ力を使うのがライダーだから敵が神だったら神っぽくなれるってアギトが言ってた
437 18/11/13(火)10:55:20 No.547319748
エボルトに最後まであんまり抵抗出来てなかったからな
438 18/11/13(火)10:55:26 No.547319760
鎧武の時点で最終的にホントに神になってるしな
439 18/11/13(火)10:55:28 No.547319765
紘汰さんは名実ともに神だし…この神結構フランクに帰ってくるな…
440 18/11/13(火)10:56:00 No.547319859
>モブ落ちしてもリセットで蘇る檀正宗 お前ほんとしぶといな!
441 18/11/13(火)10:56:23 No.547319912
>ライダーは神様じゃねぇんだ… 定期的に神様が出てくるだけだよな…
442 18/11/13(火)10:56:33 No.547319941
>エボルトに最後まであんまり抵抗出来てなかったからな 無敵のブラックホールは誰も単体撃破させない!仮面ライダーエボルの主人公なんてそんなんでいいんだよ
443 18/11/13(火)10:56:44 No.547319970
ビルドの方にも宇宙規模の力与えても良かったんじゃないかと思う なんか絵面がドラゴンボールになりそうだけど
444 18/11/13(火)10:56:53 No.547319989
ウルトラマンとタメ張れるようなライダーも増えました