虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/13(火)08:25:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/13(火)08:25:08 No.547304475

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/13(火)08:28:28 No.547304753

馬鹿みたいだな

2 18/11/13(火)08:30:35 No.547304927

イカれてる

3 18/11/13(火)08:33:16 No.547305160

右はまあ…厳しすぎるけど校内で完結する話だけど左はおかしい

4 18/11/13(火)08:33:40 No.547305210

1日で辞めるわそんな部

5 18/11/13(火)08:34:29 No.547305276

バズり狙いの創作かなって思ってしまう

6 18/11/13(火)08:35:02 No.547305329

バカみたいな慣例

7 18/11/13(火)08:35:09 No.547305336

宝塚かよ

8 18/11/13(火)08:35:16 No.547305344

先輩を敬うとかそういうのじゃないよこれ…

9 18/11/13(火)08:35:17 No.547305345

右みたいなのは昔はよくあったけど左はすげえな

10 18/11/13(火)08:35:18 No.547305349

宝塚でもそこまでないと…ないよね?

11 18/11/13(火)08:35:25 No.547305357

自分の代で全部ぶち壊したくなるな

12 18/11/13(火)08:36:18 No.547305434

宝塚はこんなだとか聞いたような覚えがある

13 18/11/13(火)08:36:29 No.547305451

>自分の代で全部ぶち壊したくなるな 1・2の三四郎と同じだろ 理不尽を受けた人間は次の世代にも理不尽を課さなきゃ気が済まなくなる

14 18/11/13(火)08:36:42 No.547305463

>宝塚でもそこまでないと…ないよね? もっと厳しいよあそこ

15 18/11/13(火)08:38:10 No.547305594

ここまでやっておいて大した実績もなかったら笑える

16 18/11/13(火)08:38:24 No.547305621

でも先輩の気分次第でぶっ飛ばされるよりは 厳しくても明確なルールがあった方が

17 18/11/13(火)08:38:38 No.547305648

>1・2の三四郎と同じだろ セッキョーとかのはなしなら柔道部物語のほうじゃない?

18 18/11/13(火)08:39:12 No.547305687

馬鹿がルール考えるとこうなるの典型例

19 18/11/13(火)08:40:05 No.547305775

異常だけど芸能の世界じゃ珍しい話でもない

20 18/11/13(火)08:40:07 No.547305780

俺の高校の野球部こんな感じだったわ

21 18/11/13(火)08:40:11 No.547305786

宝塚は電車そのものにお辞儀したりしないといけないから…

22 18/11/13(火)08:40:38 No.547305835

バカがその業界で有名な団体の上っ面だけ真似したらこうなる

23 18/11/13(火)08:40:58 No.547305863

でも割とこんな馬鹿みたいなルールちょこちょこ見かけるよね

24 18/11/13(火)08:41:04 No.547305876

ここまであれな奴じゃないけど 屋上やテラスは最上級生しか使えないてきな雰囲気はあったなあ 別にルールというわけでもないけど怖くて近づけなかった

25 18/11/13(火)08:41:15 No.547305896

中高一貫校なのか?

26 18/11/13(火)08:41:16 No.547305900

宝塚はこういう理不尽な風習がこの何倍もある上に 講師の力関係とか親からの寄付とかそういうのまで力学に作用するので 環境としてはクソの極みよ イジメパワハラで定期的に訴訟沙汰になってるし

27 18/11/13(火)08:41:40 No.547305949

宝塚もこんなんだけどそれを納得して入る子しかいねえからな

28 18/11/13(火)08:42:13 No.547305992

体育会系ってこういうものである

29 18/11/13(火)08:43:56 No.547306149

>理不尽を受けた人間は次の世代にも理不尽を課さなきゃ気が済まなくなる ゆるくした高2の人はえらいな…

30 18/11/13(火)08:44:06 No.547306168

うちの日本拳法部もこんな感じだったな表向き 実際は先輩側も面倒だし恥ずかしいからはいやめはいやめで済ませてたけど

31 18/11/13(火)08:44:09 No.547306177

今のアラサーより下だとキチガイに感じるだろうけど アラフォーあたりだとこういうのあったよねーってなる

32 18/11/13(火)08:44:16 No.547306190

スポーツ系より強いからね上下関係 厳密に言えばスポーツも上下間が絶対なんだけどコーチや顧問が頂点に立つんだけど 演劇系は学生のなかで完結してるから余計閉じてる

33 18/11/13(火)08:45:07 No.547306268

鬱屈した思いを演技にぶつけろ!とかそういう作用があるのかな…

34 18/11/13(火)08:45:08 No.547306269

集団に対する忠誠をこういう行為でしか示せないやつがいると どんどんルールがキツくなっていく

35 18/11/13(火)08:45:12 No.547306280

>異常だけど芸能の世界じゃ珍しい話でもない >馬鹿がルール考えるとこうなるの典型例

36 18/11/13(火)08:45:37 No.547306310

よっぽど情熱のある人でもなきゃ即やめるからね

37 18/11/13(火)08:46:01 No.547306349

日大の時もそうだったけど体育会系の風習を治そうとしてる人はたくさんいる でもパワーがあるえらいひとたちがパワー争いしてるから構図が学生の部活と全く変わらない

38 18/11/13(火)08:46:28 No.547306386

ところでこれなんか意味あんの?

39 18/11/13(火)08:46:39 No.547306405

自分がやろうとは思わんけど上下関係厳しい界隈はそれなりに理由があるからそうなってるんじゃないの 防衛大とか

40 18/11/13(火)08:47:21 No.547306474

>集団に対する忠誠をこういう行為でしか示せないやつがいると >どんどんルールがキツくなっていく 本来の目的ではない部分で偉くなってきたからルールがないと地盤がなくなるんだよな…

41 18/11/13(火)08:47:33 No.547306494

意味というか儒教的な上下関係がねじ曲がった風習というか

42 18/11/13(火)08:49:00 No.547306634

スポーツはまだ成績って客観的な指標が出るから無意味なのがわかりやすい

43 18/11/13(火)08:49:51 No.547306729

あったなこういうわけわからん風習 一年二年連合の陳情でゆるくなったというかほぼなくなったけど 無くしたら次の世代が調子乗りすぎてまたそれなりに縛ったと聞いた

44 18/11/13(火)08:49:55 No.547306737

最初に始めた人もこんなつもりじゃなかったのかな

45 18/11/13(火)08:50:19 No.547306771

体育会系のクソガキなんて基本猿だし言葉で言って通じると思えない

46 18/11/13(火)08:50:34 No.547306797

敬意と行為の順序がめちゃくちゃ

47 18/11/13(火)08:51:05 No.547306847

誰かがどっかで止めないといけないやつ

48 18/11/13(火)08:52:07 No.547306945

>体育会系のクソガキなんて基本猿だし言葉で言って通じると思えない そうやって指導してきたから猿になったんだけどね

49 18/11/13(火)08:52:41 No.547307006

日体大だった教師の大学時代の上級生からのパワハラ話が面白くていつも楽しみにしてた

50 18/11/13(火)08:53:16 No.547307060

こうやって反発しても役者にはなれんよ 郷に入らば郷に従え

51 18/11/13(火)08:53:17 No.547307061

プロの世界に入る前に学生の頃から経験しておくって意味では間違ってないのかも…

52 18/11/13(火)08:54:24 No.547307171

ぶん殴られて口の中血だらけで謝されられたとか聞くのは面白いよね 実際やりたくないけど

53 18/11/13(火)08:54:37 No.547307189

こういうのって合理性がなくて 「そういうもんだからそうするんだよ」って理屈しかないのが厄介

54 18/11/13(火)08:54:47 No.547307208

>>宝塚でもそこまでないと…ないよね? >もっと厳しいよあそこ 死ぬほど厳しいけどスレ画みたいな意味のない理不尽は無かったと思う…

55 18/11/13(火)08:55:32 No.547307273

>こういうのって合理性がなくて >「そういうもんだからそうするんだよ」って理屈しかないのが厄介 合理性とかじゃなく礼儀と敬意の問題だからな

56 18/11/13(火)08:55:54 No.547307312

宝塚みたいに厳しいけどその分レベルも高いならまだ理解できる 要求だけ高くてレベル低いとこは…

57 18/11/13(火)08:56:10 No.547307335

>鬱屈した思いを演技にぶつけろ!とかそういう作用があるのかな… ない

58 18/11/13(火)08:56:12 No.547307339

変えたいならまずトップをとれって人はいつもかませのライバルにされる…

59 18/11/13(火)08:56:22 No.547307348

Fラン大にいたけど講義中ずっとしゃべってた連中ほんと猿って感じだったし そういうのを基準にしてたからなんだと思った こっちとしては良い迷惑

60 18/11/13(火)08:56:27 No.547307355

何の才能も無くても簡単に自尊心を満たしてくれるんだから 子供にやめられるわけない

61 18/11/13(火)08:56:54 No.547307403

宝塚レベルならともかく部活でこれはない

62 18/11/13(火)08:57:17 No.547307422

>何の才能も無くても簡単に自尊心を満たしてくれるんだから >子供にやめられるわけない ところがこういうことする奴は実力があるんだ

63 18/11/13(火)08:57:55 No.547307490

内輪ルール積み上げるのたのちいって子もいるのだ こじらせて全カードに機能がついたページワンとか部内でやってたからわかる

64 18/11/13(火)08:58:07 No.547307499

>死ぬほど厳しいけどスレ画みたいな意味のない理不尽は無かったと思う… 電車にお辞儀は宝塚だぞ

65 18/11/13(火)08:58:14 No.547307509

これ高校の演劇部の話なら宝塚とメッチャパイプあるとか 高校で演劇って言ったらまずここって位のレベルじゃないと新入生全員辞めちゃわない?

66 18/11/13(火)08:58:17 No.547307512

大学時代男声合唱やってたけどラグビー部くずれの先輩が辞めるまでこんなんだったわ ラグビーやってる奴って頭ぶつけ過ぎてキチガイになってるんじゃねえの?

67 18/11/13(火)08:58:30 No.547307534

宝塚なんて言ってるけどあの人らも所詮鉄道会社の社員だし…

68 18/11/13(火)08:59:06 No.547307584

>>死ぬほど厳しいけどスレ画みたいな意味のない理不尽は無かったと思う… >電車にお辞儀は宝塚だぞ 先輩が乗ってる可能性もあるから頭下げとこうぜと言う極めて合理的な礼儀でもある

69 18/11/13(火)08:59:10 No.547307589

>宝塚レベルならともかく部活でこれはない 演劇部って基本的にこういうものだぞ 演劇目指す人が入るしそりゃ業界の礼儀の練習だってする

70 18/11/13(火)08:59:12 No.547307593

演劇だから無駄に宝塚意識してやってんでしょ

71 18/11/13(火)08:59:13 No.547307594

>誰かがどっかで止めないといけないやつ 誰かが止めても数年後馬鹿が同じようなことやり出すよ

72 18/11/13(火)08:59:18 No.547307598

体育会系こわっ…近寄らんとこ… 体育会系じゃなかった

73 18/11/13(火)08:59:34 No.547307627

演劇の超名門とかで結果出せてない限りごっこ遊びでしかない

74 18/11/13(火)08:59:36 No.547307632

>高校で演劇って言ったらまずここって位のレベルじゃないと新入生全員辞めちゃわない? 新入生もわかった上で入るから辞めることもない

75 18/11/13(火)08:59:48 No.547307652

正直程度の違いはあれどどこにでもある話よね

76 18/11/13(火)09:00:16 No.547307695

これで母親がヅカオタだったりしたら面白いのに

77 18/11/13(火)09:00:18 No.547307698

>演劇の超名門とかで結果出せてない限りごっこ遊びでしかない しかし演劇の世界に入ったらとても必要なのでごっこ遊びでも練習になるのだ

78 18/11/13(火)09:00:23 No.547307704

大学の武道関係の部活がこんなんだったな 先輩が100m先にちょっとでも見えたらその場で立ち止まって大声で挨拶する奴

79 18/11/13(火)09:00:30 No.547307710

自由なのがいい人は自分で劇団作ればいいのよ

80 18/11/13(火)09:01:16 No.547307774

>自由なのがいい人は自分で劇団作ればいいのよ 小規模劇団が乱立してる理由が少しわかった

81 18/11/13(火)09:01:23 No.547307787

この慣習を変えたかったらまず演劇で上の方に行くか顧問になって変えるかのどちらかだ 生徒で変えるのはできないし嫌だったら辞めればいい

82 18/11/13(火)09:01:52 No.547307835

>小規模劇団が乱立してる理由が少しわかった そして基本的にあまり売れない事が多いという

83 18/11/13(火)09:02:20 No.547307878

仲良しこよしのグループじゃ楽しくても上達も売れもしないんだろう

84 18/11/13(火)09:03:02 No.547307939

売れることを目的にしてるの? 演技したいだけだからいいのでは?

85 18/11/13(火)09:03:08 No.547307951

>仲良しこよしのグループじゃ楽しくても上達も売れもしないんだろう でもスレ画みたいのは厳しいの意味履き違えてるよ

86 18/11/13(火)09:03:25 No.547307981

まぁ部活なら仲良しこよしで適当にやればいいんじゃない 学生の分際で真面目に演劇やるとか馬鹿みたいじゃないですか

87 18/11/13(火)09:03:37 No.547307998

>しかし演劇の世界に入ったらとても必要なのでごっこ遊びでも練習になるのだ 必要ある?その練習

88 18/11/13(火)09:03:41 No.547308007

向上心のないやつは馬鹿だ

89 18/11/13(火)09:03:42 No.547308011

酒酌み文化とかもなくならねーかなと思ってるけど まあ難しそうだわ

90 18/11/13(火)09:03:55 No.547308024

自分の学校の女子は部活に限らず学校レベルの暗黙の了解でこういう慣習あったなあ

91 18/11/13(火)09:04:34 No.547308082

なくしても誰も困らないのでは?

92 18/11/13(火)09:04:42 No.547308093

でも劇団としては日本最大級のチームナックスはアホしかいないよ

93 18/11/13(火)09:04:46 No.547308099

>でもスレ画みたいのは厳しいの意味履き違えてるよ いや厳しいとはこういうことだ 宝塚も一人が歩き方間違ってたらその組全員で謝り 間違いを正す時は先輩に許可が必要だったりするしスレ画はまだ優しい

94 18/11/13(火)09:04:51 No.547308103

向上心と変なルールはあまり関係ない

95 18/11/13(火)09:04:53 No.547308106

もっとこう…手心というか適正かつ健全な環境というか できないもんかね

96 18/11/13(火)09:05:11 No.547308131

声優業界も元々はこんな感じだったとは聞く

97 18/11/13(火)09:05:17 No.547308141

>宝塚なんて言ってるけどあの人らも所詮鉄道会社の社員だし… 阪急の従業員だからね…

98 18/11/13(火)09:05:20 No.547308144

支配する側に都合よく出来たシステムがそんな簡単にはなくならん

99 18/11/13(火)09:05:21 No.547308145

>必要ある?その練習 必要ないと思う人ほど大成しない

100 18/11/13(火)09:05:21 No.547308146

まず新人はウンコで顔洗わせて人間性を捨てさせるとかあるので 画像もその類なのかな…

101 18/11/13(火)09:05:36 No.547308165

>いや厳しいとはこういうことだ >宝塚も一人が歩き方間違ってたらその組全員で謝り >間違いを正す時は先輩に許可が必要だったりするしスレ画はまだ優しい だから宝塚と学校の部活を一緒にするなよ

102 18/11/13(火)09:05:48 No.547308180

>正直程度の違いはあれどどこにでもある話よね 体育会系の部活だったけど割と適当な集団だったから 部室でMTGやってたり半裸で走り回ってたりただのアホの集まりだったよ

103 18/11/13(火)09:05:51 No.547308186

>声優業界も元々はこんな感じだったとは聞く そりゃ役者だし今でも上下関係は厳しいからね

104 18/11/13(火)09:06:02 No.547308206

>必要ないと思う人ほど大成しない こわっ 近寄らんとこ

105 18/11/13(火)09:06:13 No.547308223

>向上心と変なルールはあまり関係ない ある 下らないプライドと自我を捨て去らないと向上心の妨げになる

106 18/11/13(火)09:06:15 No.547308225

普通に演劇を楽しみたい子には可哀想だと思うなこういうの 宝塚とかならまだしも学校の部活でよ

107 18/11/13(火)09:06:27 No.547308236

>だから宝塚と学校の部活を一緒にするなよ 学校の部活の頃にこれを教えてない事こそごっこ遊びでしかないからな…

108 18/11/13(火)09:06:42 No.547308258

OBが「」になるんじゃおしまいだな!

109 18/11/13(火)09:07:06 No.547308294

宝塚と部活を同系列に考えて同じ厳しさでいいと思ってる時点で頭があれ

110 18/11/13(火)09:07:06 No.547308295

>普通に演劇を楽しみたい子には可哀想だと思うなこういうの 普通に演劇を楽しむってのは結局遊びレベルでしかないのだ…

111 18/11/13(火)09:07:07 No.547308296

宝塚を例に出すのは極端すぎる あそこは清く正しく美しい淑女育成が基だから…

112 18/11/13(火)09:07:22 No.547308315

何故変わらないかと言うといざ自分が先輩になったときにこれをされると最高に気持ちいいからな…

113 18/11/13(火)09:07:25 No.547308317

うそをつけ

114 18/11/13(火)09:07:27 No.547308320

>体育会系こわっ…近寄らんとこ… >体育会系じゃなかった 下手な運動部より走り込みするとこあるよね演劇部

115 18/11/13(火)09:07:29 No.547308324

平成なのかなこれ…

116 18/11/13(火)09:07:47 No.547308351

>下手な運動部より走り込みするとこあるよね演劇部 かなり体力使うからね演劇…

117 18/11/13(火)09:07:48 No.547308353

その業界でだけ大成したいならまあスレ画みたいなのもアリ もっと外に出て柔軟に売れていこうと思うなら害にしかならん

118 18/11/13(火)09:07:58 No.547308371

学校の体育でやる試合とかですごく熱心になるようなタイプにはぴったりなんだろうな

119 18/11/13(火)09:08:03 No.547308378

>>必要ないと思う人ほど大成しない >こわっ >近寄らんとこ 近寄らない人は大成しないって言われるぞ!

120 18/11/13(火)09:08:07 No.547308383

宝塚はそう言うのも含めて宝塚なんじゃないの? そういう風習を作って世界観強めるの

121 18/11/13(火)09:08:13 No.547308399

実社会でこういうことがあるのはいいけど 人間形成の場である学校で許すのはまずい

122 18/11/13(火)09:08:13 No.547308400

学校に演劇部のルールで電車に乗れないのでこれからは毎日遅刻しますって言ったらどう考えても問題になる気がする そこで演劇部の一年は全員始発で登校する事って新ルールが出来る

123 18/11/13(火)09:08:17 No.547308412

昔美術のお手伝いしたことあるけど 大した規模でもない劇団でも舞台に出るために演出や脚本と当たり前のように寝たりして そんなの普通でここはまだたいして乱れてないって言われてたから 何か世間とは違う常識がある感じだった

124 18/11/13(火)09:08:41 No.547308442

なんで洗脳完了した子が...?

125 18/11/13(火)09:08:48 No.547308451

>そこで演劇部の一年は全員始発で登校する事って新ルールが出来る (わざわざ始発で通学する嫌な先輩)

126 18/11/13(火)09:08:48 No.547308452

宝塚言っても日本国内でしか有名じゃなくね?

127 18/11/13(火)09:08:51 No.547308453

実力無いのがミスしても笑ってすませる場所でやったら成長なんてまず出来んよ プロは地力あるし自分で改善できるから緩くできてるだけで初っぱなから緩かったらまず育たん

128 18/11/13(火)09:08:54 No.547308461

>実社会でこういうことがあるのはいいけど >人間形成の場である学校で許すのはまずい 役者としての人間形成をする上でとても重要だと思う

129 18/11/13(火)09:09:24 No.547308507

先輩に挨拶大事!だけでいいだろなんで延々と頭下げたり感謝の念を口にしたり大袈裟にするんだ ただの和民だろ

130 18/11/13(火)09:09:26 No.547308509

高校の時の吹奏楽がこんな感じだったけど新しく顧問についた教師がブチ切れて問題として取り上げて代々の習慣が無くなってた

131 18/11/13(火)09:09:30 No.547308519

>なんで洗脳完了した子が...? 一度された洗脳はそうそう解けないことがよくわかるサンプルがここにいる気がするね

132 18/11/13(火)09:09:34 No.547308525

このルールに従わずに成功した人はどんな扱いされるの

133 18/11/13(火)09:09:40 No.547308530

いやいや学校の部活だろ ずっと役者になるって人は劇団でも言って修行してくれ

134 18/11/13(火)09:09:50 No.547308550

厳しさの上に許さがあるわけで 土台作りの頃はこのくらいの厳しさは経験しないと

135 18/11/13(火)09:09:51 No.547308551

中学の時の吹奏楽部がこんなんでうんざりした一つ上の先輩が全部ぶち壊してめっちゃゆるくした結果東北大会常連が地区落ちレベルまで弱体化したことあったな

136 18/11/13(火)09:09:51 No.547308553

>宝塚言っても日本国内でしか有名じゃなくね? じゃあ世界的に有名な劇団そらでいつく言えるのよ

137 18/11/13(火)09:10:07 No.547308576

>役者としての人間形成をする上でとても重要だと思う 学校の意味や理念を理解してからにしよう

138 18/11/13(火)09:10:12 No.547308583

厳しくされることでしか成長できなかったっていうのは 人間性の幅が狭いですって告白と同義だぞ

139 18/11/13(火)09:10:22 No.547308601

>先輩に挨拶大事!だけでいいだろなんで延々と頭下げたり感謝の念を口にしたり大袈裟にするんだ 感謝の念と頭下げることって普通だと思うよ

140 18/11/13(火)09:10:27 No.547308613

高校野球で一番強いのは上下関係ゆるゆるな大阪桐蔭なので実力と関係ないところで厳しくすることには何の意味もないのが分かる

141 18/11/13(火)09:10:38 No.547308628

>このルールに従わずに成功した人はどんな扱いされるの 出る杭は打たれる まず有能な子はこんなとこすぐ辞めて劇団の研修生に行く

142 18/11/13(火)09:10:42 No.547308635

>このルールに従わずに成功した人はどんな扱いされるの まずそういう人はいない

143 18/11/13(火)09:11:16 No.547308678

学生レベルだと厳しいとこが緩くなるとホントにあっという間に実力落ちるからな…

144 18/11/13(火)09:11:29 No.547308693

>>このルールに従わずに成功した人はどんな扱いされるの >まずそういう人はいない 業界通か何か?

145 18/11/13(火)09:11:30 No.547308694

劇団はもっと厳しいのがざらってのはよく聞くが そう言う世界に飛び込もうとする若者は学校の部活なんかに入らずに さっさと専門に行ってしまうから学校の部活なんてやっぱりごっこ遊びなんじゃないかな

146 18/11/13(火)09:11:40 No.547308710

部活のルールで大元の学校遅刻させてる顧問とか存在するのか…

147 18/11/13(火)09:11:40 No.547308712

>感謝の念と頭下げることって普通だと思うよ 延々とって言ってるんだけど… そりゃ感謝するのと頭下げるのは大事なのは分かってるけど大袈裟にするのは単に形式が肥大化しちゃってるだけじゃないのかな

148 18/11/13(火)09:11:41 No.547308714

PL学園って今にして思うとヤバさは知れ渡ってたからマシなのかな 入ってからやばいと初めてわかるより

149 18/11/13(火)09:11:42 No.547308718

演劇の世界って舞台役者かテレビ出演方向だろうから その業界に入る前に必要な洗礼なんだろう… …いや納得いかねえよ!キチガイか!

150 18/11/13(火)09:11:51 No.547308740

どういう過程を経てルールが出来上がっていったのか気になるな…

151 18/11/13(火)09:12:04 No.547308763

なぜルールが大事かじゃなくてルールがないと駄目としか言わなくなってる

152 18/11/13(火)09:12:14 No.547308772

>さっさと専門に行ってしまうから学校の部活なんてやっぱりごっこ遊びなんじゃないかな そうしないためにも学校の部活の時点で厳しくしておけば後から楽になってくるのだ

153 18/11/13(火)09:12:23 No.547308783

>高校野球で一番強いのは上下関係ゆるゆるな大阪桐蔭なので実力と関係ないところで厳しくすることには何の意味もないのが分かる あのね あそこは全国から超中学生級あつめてるからできる実力主義なだけよ みーんな自主的に動くレベルだから成り立つのよ

154 18/11/13(火)09:12:32 No.547308796

こういう風習があれば顧問もやりやすいしやはり恐怖政治は便利

155 18/11/13(火)09:12:33 No.547308798

>どういう過程を経てルールが出来上がっていったのか気になるな… 顧問が自分の経験から作るんじゃねえの

156 18/11/13(火)09:12:35 No.547308805

判事行きじゃない?大丈夫?

157 18/11/13(火)09:12:46 No.547308816

妹は地域で一番偏差値の高い高校の演劇部だったけどこんなバカな事してたとか一回も聞いた事無い

158 18/11/13(火)09:12:47 No.547308819

>まず有能な子はこんなとこすぐ辞めて劇団の研修生に行く サッカーなんかと同じで上手い人は部活じゃなくてそっちいくんだよな

159 18/11/13(火)09:13:13 No.547308848

>延々とって言ってるんだけど… そりゃ延々とするべきもんだろう 先達には感謝も経緯もするべき

160 18/11/13(火)09:13:14 No.547308850

>そうしないためにも学校の部活の時点で厳しくしておけば後から楽になってくるのだ という建前で自分達の王国を正当化するのだ

161 18/11/13(火)09:13:34 No.547308877

>まず新人はウンコで顔洗わせて人間性を捨てさせるとかあるので それ軍隊の話じゃないの 軍隊の土壇場では階級では表せないほど細かいレベルの上意下達が必要になることだってあるんだから 個人レベルのマウント合戦するためにも真っ更にしておく必要があるってだけだからな

162 18/11/13(火)09:13:40 No.547308887

>どういう過程を経てルールが出来上がっていったのか気になるな… 初めは宝塚のようになりたいってところから始まって代々引き継がれていくうちに上級生の自尊心を満たすためだけのルールになったとかかな?

163 18/11/13(火)09:13:43 No.547308896

これ先輩方も辛くない…?

164 18/11/13(火)09:13:45 No.547308898

>>まず有能な子はこんなとこすぐ辞めて劇団の研修生に行く >サッカーなんかと同じで上手い人は部活じゃなくてそっちいくんだよな でもそれで大成した人はいないらしいぜ!

165 18/11/13(火)09:13:46 No.547308901

>みーんな自主的に動くレベルだから成り立つのよ それと不必要な縛りは何も関係ないんだよなぁ...

166 18/11/13(火)09:13:47 No.547308902

それで「」君は今までゆるゆるに生きてきて成功を収めているのかね

167 18/11/13(火)09:14:00 No.547308916

>サッカーなんかと同じで上手い人は部活じゃなくてそっちいくんだよな まぁそっちの方でもあるんだけどね礼儀作法について

168 18/11/13(火)09:14:16 No.547308936

>初めは宝塚のようになりたいってところから始まって代々引き継がれていくうちに上級生の自尊心を満たすためだけのルールになったとかかな? 左様

169 18/11/13(火)09:14:31 No.547308952

礼儀作法学びたいならマナー教室でも行ってろすぎる

170 18/11/13(火)09:14:46 No.547308976

>まぁそっちの方でもあるんだけどね礼儀作法について 礼儀作法なんてどこにでもあるだろ スレ画のは礼儀じゃないけど

171 18/11/13(火)09:14:51 No.547308984

学生時代にこういうのを受け入れてきたやつが 社会のコストを無限に上げる

172 18/11/13(火)09:14:51 No.547308986

>それ軍隊の話じゃないの 役者の話でもあるよ 仮面ライダーなんてまずは役者が持ってる演技論全否定から始めたりするし

173 18/11/13(火)09:15:07 No.547309002

スレ画は礼儀作法じゃないが?

174 18/11/13(火)09:15:31 No.547309037

>礼儀作法学びたいならマナー教室でも行ってろすぎる 役者の世界での礼儀作法は役者としても学ぶ必要があるのよ

175 18/11/13(火)09:15:36 No.547309045

>役者の話でもあるよ >仮面ライダーなんてまずは役者が持ってる演技論全否定から始めたりするし 経験者なんですよね?

176 18/11/13(火)09:15:47 No.547309063

>>サッカーなんかと同じで上手い人は部活じゃなくてそっちいくんだよな >まぁそっちの方でもあるんだけどね礼儀作法について そらそうよただそういう劇団での礼儀作法はわかるけど学校の部活でスレ画の電車とかはアホでしょ

177 18/11/13(火)09:16:01 No.547309083

>それで「」君は今までゆるゆるに生きてきて成功を収めているのかね でた…「」相手のマウント取り…

178 18/11/13(火)09:16:02 No.547309088

宝塚の名前がずっと出るけど劇団四季とかもこうなの?

179 18/11/13(火)09:16:07 No.547309092

礼儀ばかりに時間割いててんでダメな集団とかに見える

180 18/11/13(火)09:16:07 No.547309093

吹奏楽部だったけど似たような雰囲気だったわ でもここまで厳しくはない

181 18/11/13(火)09:16:12 No.547309103

>経験者なんですよね? 演技経験者でも役者論否定から始めるのは有名だよね特撮の現場

182 18/11/13(火)09:16:20 No.547309109

やっぱり劇団ひとりだよな!

183 18/11/13(火)09:16:26 No.547309117

逆に理不尽な厳しさにも従うのが正しいって立派な志をもってて ここにいるのがヤバい気がする…

184 18/11/13(火)09:16:29 No.547309125

>宝塚の名前がずっと出るけど劇団四季とかもこうなの? 劇団四季なんてもっと厳しい場所だと思う

185 18/11/13(火)09:17:12 No.547309185

>それで「」君は今までゆるゆるに生きてきて成功を収めているのかね ゆるゆるに生きて「」にならなかった人間のサンプルがないとスレ画を肯定する材料にはならない

186 18/11/13(火)09:17:14 No.547309192

>学校の部活の頃にこれを教えてない事こそごっこ遊びでしかないからな… 上っ面だけ真似るごっこ遊びで何言ってんだ

187 18/11/13(火)09:17:14 No.547309193

劇団ひとりは面白いからな…

188 18/11/13(火)09:17:15 No.547309195

電車をわざと送らせて会社に遅刻してたら意味ないでしょう 社会に出ていくために必要なスキルですらないこれは何だ

189 18/11/13(火)09:17:18 No.547309199

>逆に理不尽な厳しさにも従うのが正しいって立派な志をもってて >ここにいるのがヤバい気がする… ここにも理不尽なルールや礼儀作法あるからな

190 18/11/13(火)09:17:21 No.547309208

>礼儀ばかりに時間割いててんでダメな集団とかに見える こういうのは演技についての方が時間かけられるよ

191 18/11/13(火)09:17:33 No.547309224

ルール崩してなあなあになった後で立て直していくのは難しいということを人生で体感してる「」も多かろうに

192 18/11/13(火)09:17:43 No.547309239

>上っ面だけ真似るごっこ遊びで何言ってんだ 上っ面すら真似ないのは世間知らずしか生まないぞ

193 18/11/13(火)09:17:56 No.547309261

>ここにも理不尽なルールや礼儀作法あるからな いもげ言うたらキレられるからな…

194 18/11/13(火)09:18:02 No.547309269

こんな時間にここ覗いてる時点で成功も礼節も無いだろ みんな落ち着こうよ... 成功した人は今の時間真面目にやってるよ

195 18/11/13(火)09:18:18 No.547309294

作法はともかく独自ルールなんて場所によって変わるから そんなのに慣れても別の厳しい世界に行くときの準備運動だとかにはならないよ

196 18/11/13(火)09:18:23 No.547309304

>逆に理不尽な厳しさにも従うのが正しいって立派な志をもってて >ここにいるのがヤバい気がする… imgも理不尽なルールや不可視のマナーを守れる者だけの場所なのであながち外れてはいない…のか?

197 18/11/13(火)09:18:32 No.547309318

>ここにも理不尽なルールや礼儀作法あるからな なぜ駄目なのか知らないけどそれを使ったらdelいいよね

198 18/11/13(火)09:18:37 No.547309330

まずは真似ることから始まるんだ 恥ずかしがってちゃ演劇なんてできないだろう

199 18/11/13(火)09:18:41 No.547309337

劇団になるとこれに股の緩さまで加わって混沌としていく

200 18/11/13(火)09:19:04 No.547309370

偶然宝塚のレジェンドクラスが見てるのかもしれないし!

201 18/11/13(火)09:19:12 No.547309381

ここにもルールがあるけどそれも守らない人はそりゃ追い出されるよね 演劇に限らず社会じゃどれも一緒よ

202 18/11/13(火)09:19:13 No.547309383

>宝塚の名前がずっと出るけど劇団四季とかもこうなの? そんなレベルじゃないぞ なんならファンですら独自作法とルールでがっちがちで縛られている

203 18/11/13(火)09:19:25 No.547309399

>劇団になるとこれに股の緩さまで加わって混沌としていく 俺ちょっと劇団の良さがわかってきた!

204 18/11/13(火)09:19:44 No.547309429

劇団は興奮を抑えるためと演劇した後の興奮のままに袖でセックスするって聞いたぞ!

205 18/11/13(火)09:19:56 No.547309449

>上っ面すら真似ないのは世間知らずしか生まないぞ 上っ面だけ真似てる朝鮮人が世間知ってるの?

206 18/11/13(火)09:20:06 No.547309465

>そんなレベルじゃないぞ >なんならファンですら独自作法とルールでがっちがちで縛られている 歌舞伎も見る人のマナーとかルールあるよね どのタイミングで掛け声かけるのかとか

207 18/11/13(火)09:20:18 No.547309483

imgだって年末にしたくもない謝罪を強要してくるじゃないですか 俺なにも悪く無いのに…

208 18/11/13(火)09:20:28 No.547309496

外部の人招いた時に無礼なのが一人でもいたらそいつのために時間が奪われるから普段から礼節を徹底させてるとかなら分かる

209 18/11/13(火)09:20:41 No.547309515

>上っ面だけ真似てる朝鮮人が世間知ってるの? 貴 ヘ

210 18/11/13(火)09:20:57 No.547309543

>上っ面すら真似ないのは世間知らずしか生まないぞ 上っ面だけ真似て無意味な慣習に従うのはただの馬鹿だよ 動物園のサルでも出来るわ

211 18/11/13(火)09:21:08 No.547309561

>そんなレベルじゃないぞ >なんならファンですら独自作法とルールでがっちがちで縛られている ファンのルールとかの話で宝塚に勝てる劇団はないと思うぞ まじであそこは独自ルールの塊だし

212 18/11/13(火)09:21:17 No.547309579

>>そんなレベルじゃないぞ >>なんならファンですら独自作法とルールでがっちがちで縛られている >歌舞伎も見る人のマナーとかルールあるよね >どのタイミングで掛け声かけるのかとか 先輩が先に電車に乗っていたら挨拶優先で乗ってはいけない とそれが同じように語っていいものかどうか

213 18/11/13(火)09:21:43 No.547309619

>恥ずかしがってちゃ演劇なんてできないだろう なるほど 駅前で大声で新人を叫ばせる研修と同じだな洗脳の第一歩だ

214 18/11/13(火)09:21:44 No.547309620

>>そんなレベルじゃないぞ >>なんならファンですら独自作法とルールでがっちがちで縛られている >歌舞伎も見る人のマナーとかルールあるよね >どのタイミングで掛け声かけるのかとか 掛け声かけずにただ見る分には映画館と同じだけどね

215 18/11/13(火)09:21:48 No.547309627

程度によっちゃ「郷に入っては郷に従え」を学べるかもだけど度が過ぎるわな

216 18/11/13(火)09:21:50 No.547309630

よく宝塚のチケットをおまけでつけてる応募抽選とかあるけど あれ行くとめっちゃ不快な思いすること多いからな

217 18/11/13(火)09:22:08 No.547309655

>動物園のサルでも出来るわ 動物園のサルでも出来るなら人間も出来るから文句言う必要ないのでは?

218 18/11/13(火)09:22:11 No.547309656

よくわかんないけどかっこいいからって子供が真似っ子遊びしてるだけの話だよね

219 18/11/13(火)09:22:51 No.547309709

宝塚の学校もこんなんだったはず

220 18/11/13(火)09:22:57 No.547309723

ふたばの中でもかなりガチガチに縛ってるimgで自由を叫ぶのってなんかちょっと変

221 18/11/13(火)09:23:00 No.547309730

洗脳が解けてないやつがおる

222 18/11/13(火)09:23:03 No.547309737

>よくわかんないけどかっこいいからって子供が真似っ子遊びしてるだけの話だよね 部活動全部そんな感じよ だからそこが入り口になる

223 18/11/13(火)09:23:09 No.547309749

まあ大成する人はそんなごっこ遊びに付き合わず真面目に演技の練習してるとは思うよ

224 18/11/13(火)09:23:24 No.547309768

>動物園のサルでも出来るなら人間も出来るから文句言う必要ないのでは?

225 18/11/13(火)09:23:31 No.547309779

>まずは真似ることから始まるんだ >恥ずかしがってちゃ演劇なんてできないだろう なるほどそういう訓練…

226 18/11/13(火)09:23:31 No.547309781

何よ!俺にだってできるわよ!

227 18/11/13(火)09:23:50 No.547309811

>部活動全部そんな感じよ >だからそこが入り口になる ならねーよ ままごとで調理師になれるか

228 18/11/13(火)09:23:51 No.547309814

>仮面ライダーなんてまずは役者が持ってる演技論全否定から始めたりするし (二日酔いで大遅刻して登場)

229 18/11/13(火)09:23:55 No.547309817

>まあ大成する人はそんなごっこ遊びに付き合わず真面目に演技の練習してるとは思うよ いやそういう人ほど業界では生き残れないと思うよ 演劇なんて礼節と感謝が大事だし

230 18/11/13(火)09:24:03 No.547309833

>まあ大成する人はそんなごっこ遊びに付き合わず真面目に演技の練習してるとは思うよ それ漫画だけだよ

231 18/11/13(火)09:24:13 No.547309847

>ままごとで調理師になれるか 始まりはままごとなのでは?

232 18/11/13(火)09:24:15 No.547309852

やり過ぎなのはよくないけど ルールやマナーの存在自体を否定するのはただの協調性無い奴だよ

233 18/11/13(火)09:24:20 No.547309862

>>体育会系こわっ…近寄らんとこ… >>体育会系じゃなかった >下手な運動部より走り込みするとこあるよね演劇部 演劇とか吹奏楽とかガッチガチに体育会系だからね…後者も体力トレーニングめっちゃやらされるし上下関係はシビア

234 18/11/13(火)09:24:31 No.547309883

su2709916.jpg 悪習だと分かってても散々やられてやる側に回ったときにやらないほど人間出来てない そして毎年自分たちのときよりはマシと言い張る

235 18/11/13(火)09:24:33 No.547309887

これやんないと演劇で大成しないさんは大スターなのかな…

236 18/11/13(火)09:24:37 No.547309894

imgは判ピースとか危険な物も扱ってるからな… あれが出来た経緯とルールを他人に説明しろって言われても無理だ

237 18/11/13(火)09:24:46 No.547309906

だからスレ画は礼儀じゃねぇって

238 18/11/13(火)09:24:47 No.547309910

まぁ演劇に限らず部活が業界の入り口になってるかというと一部のスポーツ以外はうーn…

239 18/11/13(火)09:24:53 No.547309919

プロの世界はもっと厳しいというならさっさとそっちの門戸叩いて揉まれた方がいいわな 半端に厳しくて得るものないのは若いうちにやることない

240 18/11/13(火)09:24:56 No.547309926

>いやそういう人ほど業界では生き残れないと思うよ >演劇なんて礼節と感謝が大事だし ごっこ遊びで出来上がった間違った礼節と感謝の方法をアピールするとか失礼極まりないな 即死コースだわ

241 18/11/13(火)09:25:01 No.547309933

軍隊は生き死にが関わってくるから徹底的に洗脳しないといけないしそれは入ったやつも受け入れなきゃならないのはある程度までは当然 中高の部活で?アホ?

242 18/11/13(火)09:25:24 No.547309968

上の先輩に礼を持たなかったから思いっきり潰されたりする声優もいたりする

243 18/11/13(火)09:25:29 No.547309971

>始まりはままごとなのでは? ままごとやってるだけで知識が身につくなら学校も免許もいらないね

244 18/11/13(火)09:25:45 No.547309996

礼儀っていうか儀式の域に達してる…

245 18/11/13(火)09:25:45 No.547309998

スレ画みたいなのってよほど入る部が悪かったんだとしか思わんが 演劇部つってもここまでのはまずないぞ

246 18/11/13(火)09:25:56 No.547310021

これで相応の強豪なら結果が全てなのでいいけどロクな成績もないとちょっと

247 18/11/13(火)09:26:00 No.547310034

体育会系のノリの人二次裏いるの辛くない?

248 18/11/13(火)09:26:12 No.547310042

画像のほどじゃないけどようわからんルールはあったな

249 18/11/13(火)09:26:18 No.547310050

ソロで好き勝手やって輝けるのなんて北島マヤレベルの逸材ぐらいだよ 演劇はまずは協調性を重んじる代物だからこういうノリはある程度はあってもいいと思う 左はやり過ぎだけど

250 18/11/13(火)09:26:26 No.547310062

>まぁ演劇に限らず部活が業界の入り口になってるかというと一部のスポーツ以外はうーn… 演劇に関しては本当にさっさと専門に行く

251 18/11/13(火)09:26:36 No.547310081

>だからスレ画は礼儀じゃねぇって どう見ても先輩に対する礼儀の話だろう

252 18/11/13(火)09:26:46 No.547310097

>体育会系のノリの人二次裏いるの辛くない? むしろめっちゃ体育会系だろここ 守るべきルールめっちゃあるしそれを破ったときのフルボッコ具合凄いだろ

253 18/11/13(火)09:27:06 No.547310118

宝塚の入学式なんかもう皆ロールアウトしたばりの量産型みたいな感じだしね

254 18/11/13(火)09:27:12 No.547310128

>礼儀っていうか儀式の域に達してる… 普通はそうだろう 世の中の礼儀は儀式だよ

255 18/11/13(火)09:27:20 No.547310145

昔どっかの野球選手が言ってたように 間違ったフォームでどんだけ練習したって何の意味も無いので 馬鹿が伝言ゲームで伝えた間違ったフォーム叩き込んでる時点でただの害悪

256 18/11/13(火)09:27:34 No.547310170

新参「」は古参に絶対服従だ

257 18/11/13(火)09:27:36 No.547310175

ホモも多いしなここ

258 18/11/13(火)09:28:04 No.547310212

>馬鹿が伝言ゲームで伝えた間違ったフォーム叩き込んでる時点でただの害悪 それに該当するのは演技内容とかについてのお話に当たるから スレ画のやつとは違うと思うよ

259 18/11/13(火)09:28:05 No.547310215

>まあ大成する人はそんなごっこ遊びに付き合わず真面目に演技の練習してるとは思うよ 一人でやれるのはそれでいいけど演劇は一人じゃできないから協調性超大事 少なくともそのグループで力あるやつと仲良くは出来ないといけない

260 18/11/13(火)09:28:15 No.547310234

無意味なルールに従うのはルールを守らないのと同じだよ

261 18/11/13(火)09:28:16 No.547310237

>普通はそうだろう >世の中の礼儀は儀式だよ 上下関係にクソ厳しい落語や歌舞伎の礼儀は全部意味があってやってる事だぞ

262 18/11/13(火)09:28:21 No.547310241

礼儀に厳しいのも上下関係に厳しいのも良いんだ 謎ルールを用いなければ

263 18/11/13(火)09:29:04 No.547310293

>上下関係にクソ厳しい落語や歌舞伎の礼儀は全部意味があってやってる事だぞ だから滅びた…いや歌舞伎は今人気だったか

264 18/11/13(火)09:29:05 No.547310295

>スレ画のやつとは違うと思うよ 電車云々はまさにその間違ったフォームの下りに相当しないかこれ

265 18/11/13(火)09:29:05 No.547310296

>無意味なルールに従うのはルールを守らないのと同じだよ 無意味なルールって判断するのは結局そのルールに反発してる人であって 場のルールにそぐえないのならその場から追い出されるだけよ

266 18/11/13(火)09:29:12 No.547310306

後輩は句読点禁止!

267 18/11/13(火)09:29:18 No.547310318

頭下げ続けるのもありがとうございます連呼も迷惑行為にしか見えんのだが…

268 18/11/13(火)09:29:51 No.547310364

部活なんて閉じた世界はこうなるよね人来なくなって滅びるまで変わらない

269 18/11/13(火)09:29:58 No.547310372

カタ練り物

270 18/11/13(火)09:30:25 No.547310415

でもめちゃくちゃ厳しい規律のなかにいると一体感とか仲間意識が強くなってすごい心地よいんだよ… 部内にホモレズが多かったのはこれのせいじゃないかと最近思い始めた

271 18/11/13(火)09:30:30 No.547310426

>それに該当するのは演技内容とかについてのお話に当たるから >スレ画のやつとは違うと思うよ バットを絶対に手から離したりどこかに置いてはいけない必ずケースに入れることっていう俺ルールの礼儀を教え込んで それが絶対必要だってプロ野球目指してる奴に言うようなもんだよ

272 18/11/13(火)09:30:30 No.547310427

>上下関係にクソ厳しい落語や歌舞伎の礼儀は全部意味があってやってる事だぞ お辞儀の角度とかも意味があるのかと言えば結局様式でしかないので 日常生活の中でも礼儀と言う儀式は存在してるし身に着ければ気にもならないんだよ

273 18/11/13(火)09:31:04 No.547310474

オタクの中でも例えば腐女子なんかで住み分けや表記を巡って 実のある慣習であるとする立場と悪習だとする立場で争いもよく起こってるし 立ち位置によって見えてるものって全然違うかもねえ

274 18/11/13(火)09:31:07 No.547310475

>お辞儀の角度とかも意味があるのかと言えば結局様式でしかないので >日常生活の中でも礼儀と言う儀式は存在してるし身に着ければ気にもならないんだよ でもこれガキのごっこ遊びであって様式ですらないよね

275 18/11/13(火)09:31:26 No.547310500

PL学園くらい成績残せるならいいんじゃね? 弱小ならなめんなカスでおしまい

276 18/11/13(火)09:31:39 No.547310516

社会人になるとビジネスマナーに進化するぞ!

277 18/11/13(火)09:31:42 No.547310521

>でもめちゃくちゃ厳しい規律のなかにいると一体感とか仲間意識が強くなってすごい心地よいんだよ… 一体感と仲間意識の強さって大事だと思うよ 特に演劇なんてみんな一つになって劇を完成させる必要あるし

278 18/11/13(火)09:31:49 No.547310528

>でもめちゃくちゃ厳しい規律のなかにいると一体感とか仲間意識が強くなってすごい心地よいんだよ… >部内にホモレズが多かったのはこれのせいじゃないかと最近思い始めた 「」みたいだな

279 18/11/13(火)09:32:00 No.547310542

でもこういう儀式があるとこはなんだかんだで規律保たれるのも事実

280 18/11/13(火)09:32:00 No.547310543

>でもこれガキのごっこ遊びであって様式ですらないよね 閉鎖社会で更にゴッコ遊びが加速するのいいよねよくない

281 18/11/13(火)09:32:28 No.547310582

宝塚なんかでも軍隊が逃げるくらい上下関係が徹底されてるから あえて娘をそっちの劇団に入れたがる親も多いとか

282 18/11/13(火)09:32:31 No.547310588

自治したがる連中はここにだって糞ほどいるからな これに反発してるやつらもここのルールに反発したやつを潰したことは少なくないだろうよ

283 18/11/13(火)09:32:45 No.547310616

虹裏の無意味な慣習撤廃を容認できる「」だけが宝塚を否定しなさい。

284 18/11/13(火)09:33:05 No.547310638

>でもこれガキのごっこ遊びであって様式ですらないよね 部活をガキのごっこ遊びというならそりゃそうだろうとしか サッカーだろうが野球だろうがごっこ遊びにしかならないぞそれ

285 18/11/13(火)09:33:16 No.547310649

>虹裏の無意味な慣習撤廃を容認できる「」だけが宝塚を否定しなさい。 >。

286 18/11/13(火)09:33:21 No.547310657

>でもこういう儀式があるとこはなんだかんだで規律保たれるのも事実 遅刻とかはなくなるよな 精神を縛るから当たり前なんだが

287 18/11/13(火)09:33:28 No.547310671

>でもこういう儀式があるとこはなんだかんだで規律保たれるのも事実 まあ下半身の規律はゆるゆるなんやがなブヘヘ

288 18/11/13(火)09:33:40 No.547310691

>。

289 18/11/13(火)09:34:20 No.547310749

「」が儀式をしてるぞ!

290 18/11/13(火)09:34:24 No.547310757

宝塚は結果出してるからアホだなとは思いつつ否定はしないよ

291 18/11/13(火)09:34:34 No.547310775

みんなの前ではあんなに厳しかった先輩が夜は…っていうシチュの前振りだと思えば

292 18/11/13(火)09:34:39 No.547310784

>(i)

293 18/11/13(火)09:34:42 No.547310792

>遅刻とかはなくなるよな >精神を縛るから当たり前なんだが いやこの儀式のせいで遅刻してんじゃん

294 18/11/13(火)09:34:54 No.547310802

同じ穴のムジナじゃねーか!

295 18/11/13(火)09:35:02 No.547310815

>(i) orz

296 18/11/13(火)09:35:03 No.547310817

orz

297 18/11/13(火)09:35:05 No.547310822

orz

298 18/11/13(火)09:35:12 No.547310832

ふたばは基本的に細かいルールはないが政治はだめというのは徹底されてるな

299 18/11/13(火)09:35:14 No.547310835

orz

300 18/11/13(火)09:35:25 No.547310855

>ふたばは基本的に細かいルールはないが政治はだめというのは徹底されてるな

301 18/11/13(火)09:35:59 No.547310896

>部活をガキのごっこ遊びというならそりゃそうだろうとしか >サッカーだろうが野球だろうがごっこ遊びにしかならないぞそれ だから普通は大人が指導してんじゃん マトモな部活じゃなくガキだけが自己満足のために駄サイクル作ってるからごっこ遊びなんだよ

302 18/11/13(火)09:36:04 No.547310907

クンリニンサンが現れたら管理権くだちと連呼すること

303 18/11/13(火)09:36:18 No.547310925

右はわかる 左は知らない けどこんくらい運動部なら初めはやる そして会社でもある 弱音言う奴はすぐやめる

304 18/11/13(火)09:36:26 No.547310938

男女一緒のサークルとか部活がやりまくりなのは演劇にかかわらない ただガチスポーツだと男女別になりやすいのに対して運動もしつつ男女ごっちゃな環境がセックスしやすい環境なのは確か でも文化系も男女一緒だからやりまくりよ

305 18/11/13(火)09:36:35 No.547310954

虹裏の無意味な風習も虹裏を維持する為には必要なのでは... 知恵袋とか小町みたいになりてーのか!

306 18/11/13(火)09:36:45 No.547310970

>マトモな部活じゃなくガキだけが自己満足のために駄サイクル作ってるからごっこ遊びなんだよ 部活動としての伝統なら教師も容認してる話だろう

307 18/11/13(火)09:36:47 No.547310972

>宝塚は結果出してるからアホだなとは思いつつ否定はしないよ 宝塚はこんなごっこ遊びとは違うよぉ…

308 18/11/13(火)09:36:55 No.547310986

>いやこの儀式のせいで遅刻してんじゃん 過度なルールは先代でちゃんと修正されてるじゃない

309 18/11/13(火)09:37:10 No.547311005

>>宝塚は結果出してるからアホだなとは思いつつ否定はしないよ >宝塚はこんなごっこ遊びとは違うよぉ…

310 18/11/13(火)09:37:23 No.547311021

新参「」はdel禁止!

311 18/11/13(火)09:37:30 No.547311031

>No.547310616 だよね

312 18/11/13(火)09:37:50 No.547311064

>でもこういう儀式があるとこはなんだかんだで規律保たれるのも事実 順応できる奴しか残らないんだから当たり前だろ 儀式云々ではない

313 18/11/13(火)09:37:54 No.547311068

ごっこ遊びのなにがそんなに気に入ったのか知らんが じゃあこの子たちはそのごっこ遊びを楽しんでるみたいだからほっときゃいいのでは その遊びがしたくないならやめりゃいいんだし

314 18/11/13(火)09:37:57 No.547311072

>>No.547310616 >だよね 番号引用!

315 18/11/13(火)09:38:10 No.547311095

こういう先輩のホルホル心満たすだけのアク癖ホルモンいいのに

316 18/11/13(火)09:38:16 No.547311112

ホモを増やす儀式

317 18/11/13(火)09:38:33 No.547311141

>部活動としての伝統なら教師も容認してる話だろう 伝統って言ったら暴力や遅刻が認められる訳ないだろ 単に知らんだけだ

318 18/11/13(火)09:38:33 No.547311142

部活のときだけしっかりしてればいいじゃんとなるかもしれないけど人間そんなに簡単にスイッチ切り替えれる人だらけじゃないのだ 学生ぐらいの時は特に

319 18/11/13(火)09:39:04 No.547311196

>? 大声出して挨拶とか人様の迷惑になるような事はさせないし お辞儀はさせても同じ電車にだって乗れる遅刻は厳禁だからね

320 18/11/13(火)09:39:05 No.547311198

>馬鹿みたいだな >イカれてる にめっちゃそうだねつくあたりやっぱりカッパはカッパだなって

321 18/11/13(火)09:39:05 No.547311199

>こういう先輩のホルホル心満たすだけのアク癖ホルモンいいのに お外の言葉!

322 18/11/13(火)09:39:11 No.547311209

>順応できる奴しか残らないんだから当たり前だろ >儀式云々ではない というか世の中って儀式に順応してるだけで儀式に気づいてない事いっぱいあると思うよ いただきますですら儀式だし

323 18/11/13(火)09:39:41 No.547311247

>じゃあこの子たちはそのごっこ遊びを楽しんでるみたいだからほっときゃいいのでは >その遊びがしたくないならやめりゃいいんだし 学生が部活やめるなんてそんな気軽にできると思うか あの年代の子らにとっては世界のほぼ全てなんだぞ

324 18/11/13(火)09:39:41 No.547311248

>こういう先輩のホルホル心満たすだけのアク癖ホルモンいいのに すまん日本語で頼む!

325 18/11/13(火)09:39:48 No.547311256

>伝統って言ったら暴力や遅刻が認められる訳ないだろ 先輩より早く電車に乗ればいいだけの話だし それにその事に関しては改善されてるって書いてるじゃないか

326 18/11/13(火)09:40:07 No.547311274

>宝塚はこういう理不尽な風習がこの何倍もある上に >講師の力関係とか親からの寄付とかそういうのまで力学に作用するので >環境としてはクソの極みよ >イジメパワハラで定期的に訴訟沙汰になってるし 滅べばいいのに宝塚

327 18/11/13(火)09:40:21 No.547311293

礼儀やマナーを教える為といいながら遅刻させてる時点でもう矛盾してるじゃん

328 18/11/13(火)09:40:26 No.547311299

こういう上下関係ってのは先輩後輩ってだけで自動的にこうなるの? 実力とかは考慮されない?

329 18/11/13(火)09:40:30 No.547311305

>宝塚はこういう理不尽な風習がこの何倍もある上に >講師の力関係とか親からの寄付とかそういうのまで力学に作用するので >環境としてはクソの極みよ >イジメパワハラで定期的に訴訟沙汰になってるし なんで放置されてるの?警察じゃん

330 18/11/13(火)09:40:32 No.547311308

>学生が部活やめるなんてそんな気軽にできると思うか >あの年代の子らにとっては世界のほぼ全てなんだぞ どんどん設定追加するの止めないか

331 18/11/13(火)09:40:47 No.547311334

>ごっこ遊びのなにがそんなに気に入ったのか知らんが >じゃあこの子たちはそのごっこ遊びを楽しんでるみたいだからほっときゃいいのでは >その遊びがしたくないならやめりゃいいんだし この子らがやる事の是非を論じてるんじゃなく この馬鹿なごっこ遊びを遊びじゃない当然だと喚くアホを否定してるだけだよ

332 18/11/13(火)09:40:59 No.547311350

>礼儀やマナーを教える為といいながら遅刻させてる時点でもう矛盾してるじゃん だから改善された

333 18/11/13(火)09:41:02 No.547311353

>でもこういう儀式があるとこはなんだかんだで規律保たれるのも事実 閉鎖社会だとまさにそれが危険なんだけどね 儀式規律のために犯罪さえ許されるかのような空気になっていくから

334 18/11/13(火)09:41:06 No.547311361

閉鎖されたコミュニティなんてどこも一歩間違えたらこの手の縦社会に成りうるんだなあ 世代も性別も関係なく…

335 18/11/13(火)09:41:08 No.547311364

>あの年代の子らにとっては世界のほぼ全てなんだぞ こういうただの思い込み

336 18/11/13(火)09:41:17 No.547311377

こういうのって運動部より体育会系的なノリが強すぎるのがたまにあるイメージ

337 18/11/13(火)09:41:32 No.547311391

>ここまであれな奴じゃないけど >屋上やテラスは最上級生しか使えないてきな雰囲気はあったなあ >別にルールというわけでもないけど怖くて近づけなかった これはちょっとわかる 下級生が勝手に変なことしないようにってやつ まあ教師からしたらお前らもダメじゃー!なんだが

338 18/11/13(火)09:41:39 No.547311406

ルールを実行した上で意味ないと言って切るならともかく ルールをやってみる前から意味ないと言ってやらないのはただのダメ人間だよ

339 18/11/13(火)09:41:51 No.547311423

>この馬鹿なごっこ遊びを遊びじゃない当然だと喚くアホを否定してるだけだよ だれ?

340 18/11/13(火)09:42:02 No.547311441

最終的に宗教になる

341 18/11/13(火)09:42:07 No.547311452

>こういう上下関係ってのは先輩後輩ってだけで自動的にこうなるの? >実力とかは考慮されない? されないよ 実力なかろうが先輩に対しては礼儀をつくす 芸能界だと芸歴で上下関係生まれたりするから年下に頭下げる年配の役者も珍しくない

342 18/11/13(火)09:42:45 No.547311519

>だれ? 上の方のレス読み返してきて

343 18/11/13(火)09:42:50 No.547311532

はいだしょうこなんかお風呂のお湯の入れ方が分からないっていって 宝塚の先輩呼びつけて入れてもらったとか言ってたからもっとアットホームなとこかと思ってた ちなみにお風呂は自動ボタン一つ押すだけで良いやつだったらしい

344 18/11/13(火)09:42:55 No.547311545

>なんで放置されてるの?警察じゃん 実績をあげてるし文化でもあるし それに特別に高い気位を育てなきゃ宝ジェンヌとは言えんだろう 見る人によっては王子様でもありお姫様でもある

345 18/11/13(火)09:42:59 No.547311555

実力のない先輩は針のむしろだな…

346 18/11/13(火)09:43:15 No.547311586

まじでimgでこれ否定するって絶対居づらいと思うんだけどな

347 18/11/13(火)09:43:41 No.547311625

>芸能界だと芸歴で上下関係生まれたりするから年下に頭下げる年配の役者も珍しくない 芸歴=実力なんだから実力考慮してんじゃねーか

348 18/11/13(火)09:43:56 No.547311652

社会に出てからの理不尽に耐える訓練かな?

349 18/11/13(火)09:44:25 No.547311693

>実力のない先輩は針のむしろだな… 実力ないまま礼を尽くされることに何も感じず優越感にひたるだけなやつはそのまま乾いていく 実力ないまま礼を尽くされて凄い罪悪感に苛まれる人はめっちゃ頑張る

350 18/11/13(火)09:44:26 No.547311694

>こういう上下関係ってのは先輩後輩ってだけで自動的にこうなるの? >実力とかは考慮されない? 実力あるなら吹っ飛ぶよ 超上下厳しいPL学園だって清原の前には上下関係吹き飛んだ 今まで実績無い奴が実力考慮されることなんてのは無いだけで

351 18/11/13(火)09:44:48 No.547311739

結局シュレッダーは言ったんだよ中で何が起きようがたとえ非人道的な制度でも成立し続けるってね 誰かが蓋を開けてしまわないといけない そう、こういう告発文書みたいに ね

352 18/11/13(火)09:44:53 No.547311752

>はいだしょうこなんかお風呂のお湯の入れ方が分からないっていって 後輩でもパワーがあるから…

353 18/11/13(火)09:45:11 No.547311790

>まじでimgでこれ否定するって絶対居づらいと思うんだけどな imgのルールが現実世界のおおきなウェイトを占めたことない

354 18/11/13(火)09:45:20 No.547311806

>実力あるなら吹っ飛ぶよ >超上下厳しいPL学園だって清原の前には上下関係吹き飛んだ >今まで実績無い奴が実力考慮されることなんてのは無いだけで ただこれって超レアケースだよなって 清原レベルでようやくだし

355 18/11/13(火)09:45:30 No.547311826

うちの中学の演劇部もスレ画みたいな感じで新入部員が全員辞めてたな

356 18/11/13(火)09:45:47 No.547311850

>imgのルールが現実世界のおおきなウェイトを占めたことない 部活もね

357 18/11/13(火)09:45:58 No.547311870

>まじでimgでこれ否定するって絶対居づらいと思うんだけどな 相手を叩くかハメるための落とし穴でしかないから 別に守る事が必要だとか大事だとか尊いとかそんな事は全く思ってないよ

358 18/11/13(火)09:46:11 No.547311888

>実力あるなら吹っ飛ぶよ >超上下厳しいPL学園だって清原の前には上下関係吹き飛んだ >今まで実績無い奴が実力考慮されることなんてのは無いだけで 清原も一年の頃は冷蔵庫に閉じ込められたって言ってたよ

359 18/11/13(火)09:46:17 No.547311898

>実力あるなら吹っ飛ぶよ >超上下厳しいPL学園だって清原の前には上下関係吹き飛んだ >今まで実績無い奴が実力考慮されることなんてのは無いだけで だから清原失敗したのでは…

360 18/11/13(火)09:46:17 No.547311899

後輩でも親が宝塚のスタアとか出資者とかだったらコネのない先輩程度なら容易くこき使えるしな

361 18/11/13(火)09:46:44 No.547311946

学生時分にとっての好き勝手やらせるってのは なにもやらずにグダグダ過ごすと同義なとこあるから…

362 18/11/13(火)09:46:47 No.547311952

体育会系から排除された集団が歪んだ体育会系を構築する云々

363 18/11/13(火)09:46:48 No.547311957

>部活もね そりゃ温い部活生活なだけだったんだと思う

364 18/11/13(火)09:46:49 No.547311958

演劇部とか練習が深夜十時までとかザラだったしウェイトでかいよ

365 18/11/13(火)09:47:32 No.547312036

宝塚の旧校内が今博物館みたいになってて入れるようになってるんだけど階段の端がすり減って跡になってる 曰く邪魔にならないように先輩を避けて歩くからだそうな

366 18/11/13(火)09:47:33 No.547312038

>そりゃ温い部活生活なだけだったんだと思う やめればいいんだからぬるいもなにもない

367 18/11/13(火)09:48:00 No.547312075

>だから清原失敗したのでは… 清原はプロになっても甘やかされ続けたのが失敗の原因でしょ 若い時に遊びすぎた

368 18/11/13(火)09:48:04 No.547312079

>相手を叩くかハメるための落とし穴でしかないから ただの荒らしなのでは…?

369 18/11/13(火)09:48:19 No.547312108

スレ画見えてるのか? 通学の電車にすら影響与えてるんだぞ

370 18/11/13(火)09:48:21 No.547312112

>宝塚の旧校内が今博物館みたいになってて入れるようになってるんだけど階段の端がすり減って跡になってる >曰く邪魔にならないように先輩を避けて歩くからだそうな それ普通の学校でも先輩いたら避けないか

371 18/11/13(火)09:48:29 No.547312123

>やめればいいんだからぬるいもなにもない ドロップアウトしたわけだから温いんだと思うよその部活経験

372 18/11/13(火)09:48:29 No.547312124

>清原も一年の頃は冷蔵庫に閉じ込められたって言ってたよ 一年の時に二年生付き人にするような感じだったから単なる個人的な恨みの範疇だろう 軟式出の桑田のお話なんてそんな比じゃないレベルの悲惨さだぞ

373 18/11/13(火)09:48:43 No.547312148

>演劇部とか練習が深夜十時までとかザラだったしウェイトでかいよ 青少年育成条例に引っかかるけど頭の悪い学校だったんだな

374 18/11/13(火)09:48:59 No.547312172

>>相手を叩くかハメるための落とし穴でしかないから >ただの荒らしなのでは…? imgのルールに則ってルールに従ってないやつを叩いてるんだから違うだろう

375 18/11/13(火)09:49:02 No.547312178

>スレ画見えてるのか? >通学の電車にすら影響与えてるんだぞ スレ画よく見ろ 改善されてる

376 18/11/13(火)09:49:26 No.547312214

>ドロップアウトしたわけだから温いんだと思うよその部活経験 ごっこ遊びだからね

377 18/11/13(火)09:49:27 No.547312216

>>演劇部とか練習が深夜十時までとかザラだったしウェイトでかいよ >青少年育成条例に引っかかるけど頭の悪い学校だったんだな まあ15年近く前の話だからなんとも言えん 頭悪いのは認める

378 18/11/13(火)09:49:32 No.547312222

>imgのルールに則ってルールに従ってないやつを叩いてるんだから違うだろう そういうことかごめん

379 18/11/13(火)09:49:47 No.547312248

>su2709916.jpg >悪習だと分かってても散々やられてやる側に回ったときにやらないほど人間出来てない >そして毎年自分たちのときよりはマシと言い張る ただ体育会系だとこれをくぐり抜けた連中は確かに粘り強いってのはあるとフォローされてた 代わりに部員数が段々減っていってジリ貧になるという危険性も描かれてたけど

380 18/11/13(火)09:50:27 No.547312317

>一年の時に二年生付き人にするような感じだったから単なる個人的な恨みの範疇だろう >軟式出の桑田のお話なんてそんな比じゃないレベルの悲惨さだぞ 桑田はそれだけされても先輩になった時後輩に優しかったんだからほんとすげえよ 某子供向け雑誌のせいで酷い奴だと思い込んでた過去の自分が恥ずかしい

381 18/11/13(火)09:50:31 No.547312325

>ごっこ遊びだからね つまり君だけがごっこ遊びしてただけって話じゃん! 結論でたな

382 18/11/13(火)09:51:21 No.547312400

>ただ体育会系だとこれをくぐり抜けた連中は確かに粘り強いってのはあるとフォローされてた ハングリー精神あるかないかで強さ変わるよね… なにくその精神って大切だわ

383 18/11/13(火)09:51:24 No.547312404

こういうので改善されたってのは自浄じゃなくて 外部から横槍入って変えさせられたんだろうなって

384 18/11/13(火)09:51:28 No.547312408

>ドロップアウトしたわけだから温いんだと思うよその部活経験 無駄なルールに従ってまでやる意味がない判断して止めてるわけだから温いもクソもないわ

385 18/11/13(火)09:52:08 No.547312467

>上の先輩に礼を持たなかったから思いっきり潰されたりする声優もいたりする 逆にプライベートめちゃくちゃなのに売れまくってる声優もいる

386 18/11/13(火)09:52:12 No.547312477

>某子供向け雑誌のせいで酷い奴だと思い込んでた過去の自分が恥ずかしい 桑田の大体の風評被害ってかっとばせとかゴーゴーゴジラのせいだと思う

387 18/11/13(火)09:52:23 No.547312489

>つまり君だけがごっこ遊びしてただけって話じゃん! >結論でたな ごっこ遊びで無駄な時間を費やす集団を見限っただけの話を 恐ろしいレベルで好意的に解釈出来るポジティブな脳味噌だけは凄いと思う

388 18/11/13(火)09:53:12 No.547312563

>無駄なルールに従ってまでやる意味がない判断して止めてるわけだから温いもクソもないわ 未熟な時点でドロップアウトしたんだから温いと言わざるを得ないよそれ…

389 18/11/13(火)09:53:25 No.547312580

>桑田はそれだけされても先輩になった時後輩に優しかったんだからほんとすげえよ >某子供向け雑誌のせいで酷い奴だと思い込んでた過去の自分が恥ずかしい あの頃の漫画は全て清原が主役で桑田は清原が行くはずだった巨人の枠を奪った憎い奴であり もしくは友情か野球かで悩むライバルという筋書きだったしな

390 18/11/13(火)09:53:31 No.547312591

ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

391 18/11/13(火)09:53:45 No.547312616

>こういうので改善されたってのは自浄じゃなくて >外部から横槍入って変えさせられたんだろうなって つまり謎習慣をやめさせるには内部から変えるんじゃなくて善意の第三者を装ってクレームを入れれば良いのだ!

392 18/11/13(火)09:53:54 No.547312633

>未熟な時点でドロップアウトしたんだから温いと言わざるを得ないよそれ… わざとずれたこと言ってるのか天然で話が通じてないのかどっちだ

393 18/11/13(火)09:54:17 No.547312675

ウキィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

394 18/11/13(火)09:54:25 No.547312683

宝塚だって今こんなに厳しくないだろ

395 18/11/13(火)09:54:29 No.547312694

>上の先輩に礼を持たなかったから思いっきり潰されたりする声優もいたりする 高木渉も野上ゆかなも三石にビンタされたり説教されたりしてたがなんとか生き残れたしな

396 18/11/13(火)09:54:39 No.547312708

ウッキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

397 18/11/13(火)09:55:24 No.547312779

書き込みをした人によって削除されました

398 18/11/13(火)09:55:37 No.547312807

高木はビンタされたり殴られたり説教されたりするエピソード多すぎる…

399 18/11/13(火)09:56:13 No.547312858

ゆるくたのしくのびのびとやって強豪になれるならどこもゆるくたのしくのびのびとやってるよ

400 18/11/13(火)09:56:23 No.547312872

高木渉を使おう!

401 18/11/13(火)09:56:36 No.547312894

カタ口ずさむ

402 18/11/13(火)09:56:56 No.547312928

誰が初めにこんな理不尽な事やりだしたんだろうな

403 18/11/13(火)09:57:03 No.547312940

声優も元は役者崩れ何だから系統としては同じだからな

404 18/11/13(火)09:57:05 No.547312944

>高木渉も野上ゆかなも三石にビンタされたり説教されたりしてたがなんとか生き残れたしな ただ岩永哲哉は別の先輩から許されなかった…

405 18/11/13(火)09:57:19 No.547312964

学生の部活って別にプロとして活動してるわけじゃないんだしどこまで行っても結局はごっこ遊びでしょ 部活で飯食ってるの?

406 18/11/13(火)09:57:57 No.547313029

私はリスペクトの精神も規律を守るののも嫌いです こんな私でも部活動に励むことができますか?

407 18/11/13(火)09:57:59 No.547313034

復帰は出来たが小野坂昌也も干されてたからね…

408 18/11/13(火)09:58:20 No.547313072

なぜ謎ルールを否定イコールゆるいみたいになってんだ そんな謎ルールなくてもちゃんとしたルール作って厳しく出来るだろ

409 18/11/13(火)09:58:54 No.547313139

>学生の部活って別にプロとして活動してるわけじゃないんだしどこまで行っても結局はごっこ遊びでしょ そのごっこ遊びがプロへの入り口になるのよどの業界でも

410 18/11/13(火)09:58:56 No.547313146

海外じゃこんなことやってない時点でお察しだ

411 18/11/13(火)09:59:13 No.547313172

そら後輩の女なんてオナホ扱いになる

412 18/11/13(火)09:59:15 No.547313178

>そのごっこ遊びがプロへの入り口になるのよどの業界でも HAHAHAHAHAHA

413 18/11/13(火)09:59:30 No.547313200

>そのごっこ遊びがプロへの入り口になるのよどの業界でも 演劇関係はなってないと思うな…

414 18/11/13(火)09:59:38 No.547313213

>まじでimgでこれ否定するって絶対居づらいと思うんだけどな ここのはお客様炙り出しとかそういう為にあるし そもそも全員「」だから上下関係はない うんこつけられたやつは除いて

415 18/11/13(火)09:59:41 No.547313222

ポンポン業界通が出てくるな…

416 18/11/13(火)09:59:44 No.547313226

役者崩れとアイドル崩れと演歌歌手崩れ ファイッ!

417 18/11/13(火)09:59:48 No.547313234

>そのごっこ遊びがプロへの入り口になるのよどの業界でも お前は皆の笑いもの

418 18/11/13(火)09:59:58 No.547313246

>海外じゃこんなことやってない時点でお察しだ また主語大きくしてる…

419 18/11/13(火)10:00:16 No.547313284

>なぜ謎ルールを否定イコールゆるいみたいになってんだ >そんな謎ルールなくてもちゃんとしたルール作って厳しく出来るだろ ちゃんとしたルールとやらは今あるルール上書きする理由にはならないよ それはルールじゃなくてただの個人のわがままでしかない

420 18/11/13(火)10:00:51 No.547313348

海外に詳しいさん来るの遅かったな

421 18/11/13(火)10:00:59 No.547313366

>演劇関係はなってないと思うな… 高校の演劇から初めてプロになってる人は結構いるぞ

422 18/11/13(火)10:01:10 No.547313385

>ちゃんとしたルールとやらは今あるルール上書きする理由にはならないよ >それはルールじゃなくてただの個人のわがままでしかない 割とまじで何言ってるかわからない

423 18/11/13(火)10:01:42 No.547313419

>それはルールじゃなくてただの個人のわがままでしかない バーカ

424 18/11/13(火)10:02:02 No.547313459

スレ画やり過ぎだけどルールは厳しくしないとすぐ現場猫みたいになるから…

425 18/11/13(火)10:02:07 No.547313471

imgでルール論を語るアホがおる

426 18/11/13(火)10:02:30 No.547313508

>学生の部活って別にプロとして活動してるわけじゃないんだしどこまで行っても結局はごっこ遊びでしょ >部活で飯食ってるの? みんなやるからには結果出したいんだ グダグダ適当に数年やってなにも結果出せず誰からも評価されずに終わるとか惨めじゃないか

427 18/11/13(火)10:02:30 No.547313509

>高校の演劇から初めてプロになってる人は結構いるぞ というか学生時代から演劇してないと難しいよね役者って

428 18/11/13(火)10:02:33 No.547313513

お客様からしたらここでw使わないのも謎ルールだろうけど 「」からしたらちゃんと意味があってw禁止にしてるからな それを謎ルールだって暴れる人がたまにいるが

429 18/11/13(火)10:02:42 No.547313532

>>海外じゃこんなことやってない時点でお察しだ >また主語大きくしてる… じゃあどこの劇団やスポーツチームがこんなことしてるの?

430 18/11/13(火)10:03:01 No.547313565

>imgでルール論を語るアホがおる imgだからこそだと思うよ…

431 18/11/13(火)10:03:14 No.547313586

意味のないルールでも集団としての結束力高まるから…

432 18/11/13(火)10:03:27 No.547313613

>imgでルール論を語るアホがおる imgなんて基本ルールで出来てるじゃん!

433 18/11/13(火)10:03:31 No.547313625

>じゃあどこの劇団やスポーツチームがこんなことしてるの? しらんよ

434 18/11/13(火)10:03:42 No.547313644

文句があるなら辞めるなり自分で演劇団をたちあげればいい 郷に入った以上従うべき

435 18/11/13(火)10:03:51 No.547313666

>なにも結果出せず誰からも評価されずに終わるとか惨めじゃないか 一生懸命やって負け続けてばっかでみじめにならない?

436 18/11/13(火)10:03:59 No.547313682

>じゃあどこの劇団やスポーツチームがこんなことしてるの? 先に海外だとやってないって言い出したのはそっちなんだからまずはそれを証明してね

437 18/11/13(火)10:04:15 No.547313716

宝塚に住んでいてとある北高等学校のグローバルサイエンス科の子で歌劇合格した子が鬱になってしまった話で結構辛い思い出ある……

438 18/11/13(火)10:04:19 No.547313723

なんでココこんな不便なんだろうみたいなのって大元を辿ればアホが暴れてたから規制されたみたいなのがすごく多いからな…

439 18/11/13(火)10:04:21 No.547313730

>じゃあどこの劇団やスポーツチームがこんなことしてるの? じゃあどこの海外の劇団やスポーツチームがこんな事してないって言えるの?

440 18/11/13(火)10:04:22 No.547313734

>郷に入った以上従うべき 思考停止じゃない?

441 18/11/13(火)10:05:03 No.547313799

>ハングリー精神あるかないかで強さ変わるよね… >なにくその精神って大切だわ まあそういう根性が必要とされる場合は相手と互角の時だけで格上相手だと役に立たないのがね あと少数精鋭になるといえば聞こえはいいが年替わりごとに廃部の危機に晒される危険性も出てくる 実績残せば厳しくても入部する奴も増えるんだけどね

442 18/11/13(火)10:05:32 No.547313848

>文句があるなら辞めるなり自分で演劇団をたちあげればいい >郷に入った以上従うべき 同じ学校に演劇部2つ作るなんてできないだろう 普通の人は演劇がやりたいだけであって軍隊ごっこがやりたい訳じゃねぇ

443 18/11/13(火)10:05:42 No.547313859

>思考停止じゃない? 思考する必要があるのか? ご飯前にいただきますする必要があるかどうかを考えるようなもんだぞ

444 18/11/13(火)10:05:47 No.547313872

>そのごっこ遊びがプロへの入り口になるのよどの業界でも 間違ったマナー教え込まれてプロになれる訳ねえじゃん

445 18/11/13(火)10:05:59 No.547313887

そんなことばっかやってるからどこも人材不足になるんだよ

446 18/11/13(火)10:05:59 No.547313888

>先に海外だとやってないって言い出したのはそっちなんだからまずはそれを証明してね 出た…悪魔の証明

447 18/11/13(火)10:06:12 No.547313915

>>郷に入った以上従うべき >思考停止じゃない? 自分からは入部しておいて文句を言うのは我儘だろ 別に入部を強制されてる訳でもないのに

448 18/11/13(火)10:06:20 No.547313925

社会不適合者の集まりみたいな虹裏からも爪弾きにされる人はまともなのかそうでないのか

449 18/11/13(火)10:06:41 No.547313953

海外では~って言う人は多いけど 割と新入りいびりとかは海外でもある事例だよね とりあえず新人は熱した食器で殴られたりするフランスの料理界とか

450 18/11/13(火)10:06:42 No.547313958

スレ画みたいなその道じゃ有名な学校あったけどエスカレートして先輩が殺人未遂したりカツアゲしたりするようになってたよ

451 18/11/13(火)10:06:43 No.547313961

「」はそうやって全部にケチつけて耐えるってことを知らないから役者にもスポーツ選手にもなれなかったんだ

452 18/11/13(火)10:06:53 No.547313976

偏見や憶測で断言する「」がどんどん出てくる…

453 18/11/13(火)10:07:00 No.547313990

>普通の人は演劇がやりたいだけであって軍隊ごっこがやりたい訳じゃねぇ 演劇やりたいのならまずは先輩への礼儀が必要だろう お遊戯会的なのしたいのなら文化祭で友達同士でやればいいだけの話

454 18/11/13(火)10:07:11 No.547314009

集団に属するための振る舞いがお外で異端に見えるのは ここでしたレスを背中に印刷して歩けない事からも明らかであるし

455 18/11/13(火)10:07:21 No.547314032

既存のルールが嫌ならスレ画の先輩たちみたいにちょっとずつでもルールを改訂したり自分で団体立ち上げればいい それをしないでルール内で頑張ってる人たちまで馬鹿にするようなスレ画はちょっと

456 18/11/13(火)10:07:39 No.547314071

>「」はそうやって全部にケチつけて耐えるってことを知らないから役者にもスポーツ選手にもなれなかったんだ 無意味で何の役にも立たないルールで人生無駄にした人の言うことは違うな

457 18/11/13(火)10:07:40 No.547314074

>高木はビンタされたり殴られたり説教されたりするエピソード多すぎる… モンスターファームのアニメで風邪引いて喉ガラガラの状態で収録に来て次回予告でスエゾーが風邪引いたわと言い訳してたのは子供ながらにやばいと思った

458 18/11/13(火)10:07:50 No.547314095

周りに阿られない人はimgでどうやって

459 18/11/13(火)10:08:05 No.547314121

>「」はそうやって全部にケチつけて耐えるってことを知らないから役者にもスポーツ選手にもなれなかったんだ 自己紹介かな?

460 18/11/13(火)10:08:15 No.547314134

>海外では~って言う人は多いけど >割と新入りいびりとかは海外でもある事例だよね >とりあえず新人は熱した食器で殴られたりするフランスの料理界とか いびりと謎儀式はまた別だろ

461 18/11/13(火)10:08:16 No.547314137

>ここでしたレスを背中に印刷して歩けない事からも明らかであるし プリントスクリーンTシャツ そんなのもあるのか

462 18/11/13(火)10:08:34 No.547314166

アクタージュの演劇編は割と綺麗な演劇だなって思える 演出家がやや暴力的なだけで

463 18/11/13(火)10:08:39 No.547314176

>演劇やりたいのならまずは先輩への礼儀が必要だろう >お遊戯会的なのしたいのなら文化祭で友達同士でやればいいだけの話 間違った礼儀作法でお遊戯会の部活やってる人が言うと説得力が違うな

464 18/11/13(火)10:08:41 No.547314181

>とりあえず新人はアヒルで笑わされたりする

465 18/11/13(火)10:09:16 No.547314256

>演出家がやや暴力的なだけで むしろ演出家なんてあんなもんだろう 野沢那智なんて灰皿で頭殴ったり鉄パイプ椅子投げつけたりのエピソード多いし

466 18/11/13(火)10:09:31 No.547314273

アメリカの大学寮で新入生イビリで死亡事件とかちょくちょく目にするじゃん!

467 18/11/13(火)10:09:35 No.547314285

>アクタージュの演劇編は割と綺麗な演劇だなって思える あそこは家族みたいな感じだからな…

468 18/11/13(火)10:09:43 No.547314300

そもそも、暗黙の了解が腐るほどあるimgが言えたことじゃないよ。

469 18/11/13(火)10:10:00 No.547314320

まず海外のトッププロや一流企業の社員なんてのは自分で自分律せるからこそ端から見たら自由にやれてるように見えてるわけでな

470 18/11/13(火)10:10:02 No.547314326

ここは上級「」である私の顔をたてて従うべきだ

471 18/11/13(火)10:10:05 No.547314332

どの国もその場に入ったら儀式の洗礼を受けるのだ多かれ少なかれ

472 18/11/13(火)10:10:09 No.547314345

オタク気質の連中で集まるとすぐ極端なモヒカン思想の世紀末ルールが蔓延するよね

473 18/11/13(火)10:10:11 No.547314348

>出た…悪魔の証明 証明できないの? まあできるわけないわな 言っとくけどそういう主語の大きい主張は相手に僕は違うよって言われたり一つでも反例出されたら簡単に崩れるから止めといた方がいいよ

474 18/11/13(火)10:10:21 No.547314367

あんまり謎規則だらけになるとOBOGが子息を学校に入れなくなるケースがあるからねぇ 子供達をあんな目に合わせたくないって

475 18/11/13(火)10:10:51 No.547314419

>じゃあどこの海外の劇団やスポーツチームがこんな事してないって言えるの? アメリカのスポーツだとすぐ訴訟になるから監督は選手に触るのすらパワハラ扱いになりかねないのでむっちゃ気を使ってるな

476 18/11/13(火)10:10:57 No.547314428

股開いて役を取っちゃうんだ…

477 18/11/13(火)10:11:12 No.547314453

>証明できないの? >まあできるわけないわな >言っとくけどそういう主語の大きい主張は相手に僕は違うよって言われたり一つでも反例出されたら簡単に崩れるから止めといた方がいいよ

478 18/11/13(火)10:11:20 No.547314468

アクタージュでリアルさ出しても面白くないからな バンビーノの二号店編みたいになる

479 18/11/13(火)10:11:30 No.547314492

>オタク気質の連中で集まるとすぐ極端なモヒカン思想の世紀末ルールが蔓延するよね オタクはコミュ障だからな

480 18/11/13(火)10:11:44 No.547314520

>証明できないの? >まあできるわけないわな >言っとくけどそういう主語の大きい主張は相手に僕は違うよって言われたり一つでも反例出されたら簡単に崩れるから止めといた方がいいよ うわきもっ

481 18/11/13(火)10:11:48 No.547314526

>バンビーノの二号店編みたいになる 何にもスッキリしねえ!

482 18/11/13(火)10:11:50 No.547314529

>証明できないの? >まあできるわけないわな >言っとくけどそういう主語の大きい主張は相手に僕は違うよって言われたり一つでも反例出されたら簡単に崩れるから止めといた方がいいよ お願いだからIQの低さを晒してるのにいい加減気づいて

483 18/11/13(火)10:12:01 No.547314549

弓道部やってたけど先輩見かけたら即ダッシュで向かって挨拶とかあったなぁ 流石に見えなくなるまでとかは無かったけど目が合ったら即ダッシュは基本だった

484 18/11/13(火)10:12:42 No.547314617

>imgなんて基本ルールで出来てるじゃん! 定形にマジレスしたり反応しきれないと斬り殺される忍びの里みたいなもんだからな 礼儀とはまた違う

485 18/11/13(火)10:12:50 No.547314628

カタ練り物 宗教だった

486 18/11/13(火)10:13:14 No.547314668

スレ画コラしてimgのルールに書き換えてスレ立てたら面白そう

487 18/11/13(火)10:13:16 No.547314674

>弓道部やってたけど先輩見かけたら即ダッシュで向かって挨拶とかあったなぁ >流石に見えなくなるまでとかは無かったけど目が合ったら即ダッシュは基本だった ポケモントレーナーかよ…

488 18/11/13(火)10:13:36 No.547314719

場に入るって事は宗教っていうのはあってるとは思う どこもそんなもんよ

489 18/11/13(火)10:13:56 No.547314760

こういう強制関係からのおセックスが見たいわ!

490 18/11/13(火)10:14:51 No.547314861

自営業やってるけどそれでも卸問屋関係でルールってあるからね… ただ犯罪なルールに関しては避けてるマン

491 18/11/13(火)10:15:22 No.547314915

>いびりと謎儀式はまた別だろ フランス野郎は陰険だからまあそんぐらいするとは思う

492 18/11/13(火)10:16:38 No.547315048

>アメリカの大学寮で新入生イビリで死亡事件とかちょくちょく目にするじゃん! だから訴訟大国になったんだよ!

493 18/11/13(火)10:16:51 No.547315066

>フランス野郎は陰険だからまあそんぐらいするとは思う 陰険なのは間違いないけど気位も高いから変なルールに盲目的に従ってるイメージもあんまりないな

494 18/11/13(火)10:16:53 No.547315074

タフスレの話はルールで禁止スよね

↑Top