18/11/13(火)04:57:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/13(火)04:57:20 No.547295306
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/13(火)05:00:28 No.547295386
北欧多くてロシア少ないのは何なんだ…?
2 18/11/13(火)05:02:09 No.547295442
ほんとスカンジナビアはなんでそんなメタル好きなの…
3 18/11/13(火)05:02:15 No.547295447
メタルバンド…
4 18/11/13(火)05:02:50 No.547295463
人口多いだけじゃねえかな…
5 18/11/13(火)05:03:34 No.547295478
チェブラーシュカしかねえ!みたいなのが万事なのでは
6 18/11/13(火)05:04:05 No.547295492
ポルトガルとギリシャはなんなの…
7 18/11/13(火)05:05:21 No.547295535
人口100万人に対するメタルバンドの数だから人口の多い少ない関係ない
8 18/11/13(火)05:05:42 No.547295544
暇な若者の数とか 田舎に膿んだ若者の数とか
9 18/11/13(火)05:08:01 No.547295596
スペインに比べてポルトガルめっちゃ多いな!?
10 18/11/13(火)05:08:01 No.547295597
アイスランドって30万人も住んでるのか…
11 18/11/13(火)05:08:19 No.547295606
>人口100万人に対するメタルバンドの数だから人口の多い少ない関係ない 情報産業って言っちゃうけど その手は正比例しないである程度で頭打ちになるもんじゃないの
12 18/11/13(火)05:09:17 No.547295635
クソみたいな生活してるとこほど多いな
13 18/11/13(火)05:12:06 No.547295717
総人口が少ないほどい率は高くなると思う
14 18/11/13(火)05:12:19 No.547295723
東欧に流行ってるようでそうでもなく プロテスタント圏に多いようでそうでもなく 北欧にはめちゃくちゃ多いな
15 18/11/13(火)05:13:00 No.547295741
ルクセンブルク面積の割に多いな
16 18/11/13(火)05:13:02 No.547295742
アルバニアには12しかない
17 18/11/13(火)05:14:58 No.547295782
人口少ないほど濃く出てる ように見えてドイツが人口少ないはずないからあんま関係ないんだよな…
18 18/11/13(火)05:17:50 No.547295842
北欧は何なの…
19 18/11/13(火)05:18:08 No.547295850
寒いと目覚めやすいのかな…
20 18/11/13(火)05:18:21 No.547295855
メタルバンドって電波帯域とか鉱石の発掘盛んな所とかそんなのかと思ったら普通にメタルバンドか…
21 18/11/13(火)05:22:54 No.547295948
バンド数って事は4~5人ひとかたまりなん? …多くぬ?
22 18/11/13(火)05:25:58 No.547296015
ロシアでメタルはプーチンに暗殺されそう
23 18/11/13(火)05:26:49 No.547296041
気候が陰鬱だからメタルないとやってらんねぇって地元の人が答えてる画像見たことある
24 18/11/13(火)05:30:37 No.547296144
地元に人気あるバンドいるかどうかもありそうだけどポルトガルに人気バンドいるのかな…
25 18/11/13(火)05:41:47 No.547296411
>気候が陰鬱だからメタルないとやってらんねぇって地元の人が答えてる画像見たことある そうだとすると日本だと秋田辺りがメタルの名産地でないと説明がつかない!
26 18/11/13(火)05:42:56 No.547296443
>地元に人気あるバンドいるかどうかもありそうだけどポルトガルに人気バンドいるのかな… Mago de Oz…って思ったけどあれはスペインだったか
27 18/11/13(火)05:44:54 No.547296506
>地元に人気あるバンドいるかどうかもありそうだけどポルトガルに人気バンドいるのかな… アングラはポルトガル語なだけでブラジルだったか
28 18/11/13(火)05:51:45 No.547296664
メタルバンド自給率
29 18/11/13(火)05:54:19 No.547296723
フィンランドの若者は自殺するかメタルやるか以外にやることないらしいな
30 18/11/13(火)05:55:06 No.547296743
カタログでおぺにすレントゲン写真
31 18/11/13(火)06:00:02 No.547296862
寒いし日照時間も短いししぜんと陰鬱になるからまあそりゃそうだよな…って感じだなフィンランド あとメンタル面が割と日本人に近いとよく聞く
32 18/11/13(火)06:01:27 No.547296897
東欧はなんかメタルって感じがしない 北欧はなんかする
33 18/11/13(火)06:10:17 No.547297090
ウクライナとかなんとなく多そうなイメージだけど全然居ないんだな
34 18/11/13(火)06:49:19 No.547298241
イケア国はヘビメタ大好きだな
35 18/11/13(火)06:56:32 No.547298514
馬鹿みたいに夜長いしモテないやつはメタルするしかないよな
36 18/11/13(火)07:04:48 No.547298886
ギリシャじんが意外だ…
37 18/11/13(火)07:13:44 No.547299295
フィンランドは2000人あたりバンド一つくらいなのでどの村にもメタルバンドが有るくらいの勢い
38 18/11/13(火)07:14:05 No.547299318
>馬鹿みたいに夜長いしモテないやつはメタルするしかないよな 何がどうしてそうなったのか分からんが北欧ではメタルは売れまくりモテまくりのホットな音楽らしいぜ…
39 18/11/13(火)07:23:30 No.547299817
>>気候が陰鬱だからメタルないとやってらんねぇって地元の人が答えてる画像見たことある >そうだとすると日本だと秋田辺りがメタルの名産地でないと説明がつかない! 日本は寒冷地は自殺者の名産地だし… 日本に限った話ではないけど
40 18/11/13(火)07:50:18 No.547301564
これならヴァイキングメタルはもっと流行るべきなのでは?
41 18/11/13(火)07:52:25 No.547301709
グリースのメタルなんて全然知らなかったよ
42 18/11/13(火)07:54:56 No.547301897
意外にギリシャが多いな ギリシャ神話メタルとかソクラテスメタルとかあるのかな
43 18/11/13(火)07:56:32 No.547302045
というかなんだ 案外滅びねえなメタル
44 18/11/13(火)07:56:49 No.547302070
子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまでメタル好きが分布してるらしいからな北欧 20代~40代に人気とかじゃなく
45 18/11/13(火)08:00:21 No.547302371
根暗のための音楽だからな
46 18/11/13(火)08:00:54 No.547302422
試しにつべの国籍フィンランドに変えてランキング見たけどメタルらしき動画は一つもなかったぞ
47 18/11/13(火)08:02:53 No.547302582
陰キャだから死ぬかメタルするしか選択肢がないってのは潔いな…
48 18/11/13(火)08:04:28 No.547302701
冬、外は死の世界 だから内省的になったりで全体的に手慰みやらに時間を割くので芸コマな奴が多い
49 18/11/13(火)08:04:54 No.547302737
ヴァチカンに枢機卿が組むメタルバンドがあったらよかったのに…
50 18/11/13(火)08:05:31 No.547302788
しかし徴兵でやめていく
51 18/11/13(火)08:05:50 No.547302804
森メタルとかジャンル細分化されすぎる…
52 18/11/13(火)08:06:34 No.547302864
アイスランドの若者はメタルにはまるか自殺するかだぜ!みたいなことインタビューで現地の人が言ってて どうして…
53 18/11/13(火)08:07:12 No.547302926
森やヴァイキングメタルはフォークメタルっていう枠で括れるし…
54 18/11/13(火)08:10:15 No.547303165
泡沫メタルバンドなら世界中どこにでもあるからギリシャのバンドだからギリシャっぽいとかは無い ジェネリックなブラックとかメロスピとかテンプレが成立してる奴はどこの国の聞いても同じようなのばっかり
55 18/11/13(火)08:16:12 No.547303652
北欧で和風メタルやってたりもするしね
56 18/11/13(火)08:17:50 No.547303796
>ジェネリックなブラックとかメロスピとかテンプレが成立してる奴はどこの国の聞いても同じようなのばっかり 日本や中国のですらまったく独自性感じないからな ブラジルだとさすがにちょっと個性ある気がする程度か
57 18/11/13(火)08:19:02 No.547303906
カタペストかなんかの分布
58 18/11/13(火)08:19:05 No.547303910
メタルって音楽ジャンル自体がジャンル内ジャンルで細分化されすぎてて そりゃそのジャンル内ジャンルに従った音楽性でやってる限りは 地域ごとの個性なんぞ生まれようもない
59 18/11/13(火)08:21:09 No.547304105
ロシア語メタルは良い
60 18/11/13(火)08:21:12 No.547304112
どこの村にもメタルバンドがあるってことは酪農家の息子と農家の息子が 家の手伝い済ませた後はバーでヅラ被ってデスヴォイスで叫ぶ そういう環境なんだろうか
61 18/11/13(火)08:21:28 No.547304145
国じゃなくてバンドの個性って感じだからなぁ
62 18/11/13(火)08:23:39 No.547304339
北欧にはメタルバンドと自殺以外にやることが無い
63 18/11/13(火)08:25:42 No.547304521
ゲームもやるぞ
64 18/11/13(火)08:26:16 No.547304566
清々しいほど陰キャだな
65 18/11/13(火)08:26:39 No.547304599
たまにメタルやらずにF1やラリーで大成する奴もいるからな…
66 18/11/13(火)08:29:56 No.547304876
トルコにもメタルバンドいるんだ…
67 18/11/13(火)08:30:53 No.547304948
北欧はスキーとメタル以外娯楽がないと思われるかもしれないが 漫画家人口比とかやったら日本は異常なことになるけど 実際漫画以外娯楽ないしあってる
68 18/11/13(火)08:32:12 No.547305068
「」は北欧とか東欧が向いてそうだよね
69 18/11/13(火)08:32:31 No.547305090
自然環境としては日本で楽しめないやつはどこ行っても…
70 18/11/13(火)08:33:02 No.547305135
メタルの枠組みがわからん ホルモンやXも曲によってはメタルだろうし
71 18/11/13(火)08:33:25 No.547305175
イスラム教国でメタルやっていいのか
72 18/11/13(火)08:33:36 No.547305201
小学校でメタル教えてるのってフィンランドだったっけ
73 18/11/13(火)08:35:28 No.547305363
日本で漫画家になった奴がフィンランドに生まれていたらバンドやってた……?
74 18/11/13(火)08:37:03 No.547305492
スウェーデンではバンド活動を政府がサポートしてくれる
75 18/11/13(火)08:37:17 No.547305522
>メタルの枠組みがわからん >ホルモンやXも曲によってはメタルだろうし 当人たちがメタルって言えばメタルよ
76 18/11/13(火)08:38:13 No.547305603
>日本で漫画家になった奴がフィンランドに生まれていたらバンドやってた……? 漫画家のストーリー作成能力はメタルやったらかなりいい感じになると思う
77 18/11/13(火)08:40:01 No.547305764
フィンランドのメタルのラジオいいよね… この曲いい…ってなっても調べるの難しい時があるけど
78 18/11/13(火)08:40:24 No.547305812
>たまにメタルやらずにF1やラリーで大成する奴もいるからな… ドラテクのない奴は自然淘汰される土地だもんな…