虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お前毛... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/13(火)02:20:53 No.547286891

    お前毛が生えてたのか http://www.detectivepikachumovie.net

    1 18/11/13(火)02:26:36 No.547287496

    お前おっさんみたいな声してんな https://twitter.com/DetPikachuMovie/status/1062027369739771906

    2 18/11/13(火)02:28:01 No.547287643

    ピカチュー役ライアンレイノルズってマジかよ

    3 18/11/13(火)02:29:11 No.547287760

    こんな毛むくじゃらにするよりいつものツルツルピカチュウでよかったんじゃないのか

    4 18/11/13(火)02:29:32 No.547287806

    プリンも生えてるんだね

    5 18/11/13(火)02:30:23 No.547287895

    リザードンもモフモフ… あとバリヤードがキモイ

    6 18/11/13(火)02:31:16 No.547287974

    >ピカチュー役ライアンレイノルズってマジかよ グリーンランタンの文句言うの?

    7 18/11/13(火)02:31:16 No.547287976

    ピカピカ

    8 18/11/13(火)02:31:31 No.547287993

    ハズキルーペも出てるのか

    9 18/11/13(火)02:31:59 No.547288029

    ポケットクリーチャーになってません?

    10 18/11/13(火)02:32:30 No.547288077

    鳴くときだけゲーム準拠かよ!

    11 18/11/13(火)02:32:56 No.547288109

    なんか凄いことになってるな…

    12 18/11/13(火)02:33:33 No.547288153

    思ってたのと違う

    13 18/11/13(火)02:33:46 No.547288168

    マリオの実写映画を思い出してしまうな

    14 18/11/13(火)02:33:55 No.547288182

    いつものツルツルかと思ったらポッ拳より生物感あるな… リザードン怖い

    15 18/11/13(火)02:34:22 No.547288222

    リザードンこえー

    16 18/11/13(火)02:35:31 No.547288309

    ハリウッドー!!!って感じのバタ臭さになったな

    17 18/11/13(火)02:35:36 No.547288316

    一部例外もあるがハリウッド映画だし原型から離れた キモいクリーチャーになると思ってたからオリジナル尊重しててびっくりしたぞ

    18 18/11/13(火)02:35:59 No.547288346

    リザードンってツルツルしてんじゃないのか…

    19 18/11/13(火)02:36:21 No.547288376

    照明のせいだよ

    20 18/11/13(火)02:36:41 No.547288397

    個人的にはバリヤードがキモいのとリザードンが怖いのとプリンがもふもふなの以外はいい感じ

    21 18/11/13(火)02:37:04 No.547288435

    グラビティフォールズの脚本の人が参加してるから面白さは保証できそうで楽しみ

    22 18/11/13(火)02:37:24 No.547288457

    探偵ピカチュウ向こうでもウケたんだ…

    23 18/11/13(火)02:37:39 No.547288473

    めっちゃ面白そう

    24 18/11/13(火)02:37:48 No.547288488

    ピカチュウにトイストーリー4に今日は騒がしいな…

    25 18/11/13(火)02:38:31 No.547288545

    そうそうハリウッドの実写化ってこうだったよねっていうパーフェクトなコレジャナイ感

    26 18/11/13(火)02:38:55 No.547288575

    >個人的にはバリヤードがキモいのとリザードンが怖いのとプリンがもふもふなの以外はいい感じ バリヤードは元からキモいし…

    27 18/11/13(火)02:39:14 No.547288592

    毛はやしすぎ

    28 18/11/13(火)02:39:17 No.547288598

    プリンはむしろかわいくなってるかも

    29 18/11/13(火)02:39:48 No.547288631

    リザードンの鱗の感じドラゴンって感じでいいな

    30 18/11/13(火)02:40:39 No.547288689

    生き物ってよりぬいぐるみ方向のモフモフ感でいてキモ寄り

    31 18/11/13(火)02:40:41 No.547288693

    4chanの反応まだかな

    32 18/11/13(火)02:41:22 No.547288738

    プリンってふうせんポケモンだしカービィみたいなツルツルしたイメージがある

    33 18/11/13(火)02:41:41 No.547288758

    ピカチュウの鳴き声って海外でも大谷育江なんだ…

    34 18/11/13(火)02:42:17 No.547288788

    全体的に暗いのは演出なのか技術的な物ごまかすためなんか

    35 18/11/13(火)02:42:42 No.547288825

    またデップーでネタに出来る事が増えたな

    36 18/11/13(火)02:42:53 No.547288839

    プリン設定上はフサフサだったのか ポッ拳でルカリオの肩が鉄みたいな質感だったのを知った以来の驚き

    37 18/11/13(火)02:42:56 No.547288843

    コダック推してくれてるみたいでいいんだけど なんつうか全体的にディティールマシマシすぎる

    38 18/11/13(火)02:43:04 No.547288853

    知名度とターゲット層の為にカントー以外のポケモンは未登場だと思ってたけど ゲッコウガとかワシボンとかエモンガとか結構出るな

    39 18/11/13(火)02:43:46 No.547288913

    これでOK出したの?

    40 18/11/13(火)02:44:25 No.547288967

    本家の表現についての監修相当厳しいと思ってたけどどうなのかね

    41 18/11/13(火)02:44:46 No.547288988

    映画やんの?!

    42 18/11/13(火)02:45:26 No.547289035

    実写との兼ね合い考えると良い表現だと思う

    43 18/11/13(火)02:45:58 No.547289072

    毛糸の世界かよ

    44 18/11/13(火)02:46:15 No.547289098

    >ピカチュウの鳴き声って海外でも大谷育江なんだ… ピカチュウだけは全世界共通だったはず

    45 18/11/13(火)02:46:27 No.547289108

    実際の生物に寄せるよりそのバリヤードみたいに 全く別の質感の生物でよかったんじゃないかなあ

    46 18/11/13(火)02:46:28 No.547289109

    バリヤードそばかすに加え産毛まで生えとる…

    47 18/11/13(火)02:46:36 No.547289120

    >グラビティフォールズの脚本の人が参加してるから面白さは保証できそうで楽しみ グラビティフォールズの人とガーディアンズオブギャラクシーの人が脚本なのは楽しみ 原作の名探偵ピカチュウもわりと海外ドラマみたいなノリで本編よりは実写化に合ってるだろうし

    48 18/11/13(火)02:46:54 No.547289145

    ティムがこくじんなのはなんでなんです…?

    49 18/11/13(火)02:46:57 No.547289149

    黒目デカイのが怖い要素になってしまってる

    50 18/11/13(火)02:47:21 No.547289189

    ちょっとというかかなりキモい…

    51 18/11/13(火)02:47:38 No.547289208

    ピカチュウがカナダ人みたいな声でしゃべるだけで笑っちゃうから デッドプールの罪は重い

    52 18/11/13(火)02:47:45 No.547289219

    やっぱりケンワタナベ出るんだ…

    53 18/11/13(火)02:48:30 No.547289273

    su2709781.png su2709782.png su2709783.png su2709784.png su2709785.png su2709786.png

    54 18/11/13(火)02:48:58 No.547289296

    もっとこうスペースジャムみたいな感じじゃ駄目なんですかね

    55 18/11/13(火)02:49:36 No.547289345

    絶妙に気持ち悪いデザインしてるな

    56 18/11/13(火)02:49:39 No.547289347

    このリザードンが引っ掻くや噛み付くするだけでピカチュウ死なない?

    57 18/11/13(火)02:50:10 No.547289373

    >su2709781.png かわいい

    58 18/11/13(火)02:50:12 No.547289378

    バリヤードに微妙に産毛生えてる…

    59 18/11/13(火)02:50:18 No.547289383

    こんなバリヤード映画館で見たらチビる

    60 18/11/13(火)02:50:31 No.547289391

    皮だと難しいというか現実感出ないのかな もじゃもじゃ系は全体的にギズモみたいだな

    61 18/11/13(火)02:50:39 No.547289409

    プリンにもっさり毛が生えてる…

    62 18/11/13(火)02:50:44 No.547289412

    フシギダネはすごく可愛い

    63 18/11/13(火)02:50:46 No.547289414

    >>su2709781.png >かわいい 俺はなんかリアルすぎて気持ち悪く見えちゃう…

    64 18/11/13(火)02:50:54 No.547289426

    カイロスが相当きもくなりそう というかあのマンガ目の表現どうするんだろう

    65 18/11/13(火)02:51:01 No.547289435

    バリヤードキモくていいすね

    66 18/11/13(火)02:51:12 No.547289450

    >かわいい ネマシュいるじゃん

    67 18/11/13(火)02:51:12 No.547289451

    リアルな質感になった虫ポケモンとかどうなってしまうんだ…

    68 18/11/13(火)02:51:26 No.547289473

    そのキャプのバリヤードってパントマイムで変な顔してるとこでしょ

    69 18/11/13(火)02:51:27 No.547289474

    リアル描写なポケモンが不気味すぎる… こんな生き物を夜に見たらゴキブリより怖いわ

    70 18/11/13(火)02:51:27 No.547289475

    ゲッコウガとか割と最近のポケモンも出るんだ

    71 18/11/13(火)02:51:35 No.547289481

    >俺はなんかリアルすぎて気持ち悪く見えちゃう… リアルなカエル好きだから俺

    72 18/11/13(火)02:51:41 No.547289488

    バリヤードはわざとキモくしてるんだろうけど本当にキモいな

    73 18/11/13(火)02:52:10 No.547289517

    声が渋いのは元も同じだ どちらかと言うとおっさんだけど https://www.youtube.com/watch?v=d6Qg-8_7ngs

    74 18/11/13(火)02:52:10 No.547289518

    静止画だとモンスターというかクリーチャーみが強いな

    75 18/11/13(火)02:52:13 No.547289522

    ピカチュウはリアルなのにコダックはアニメ調で差があって怖い

    76 18/11/13(火)02:52:19 No.547289528

    バリヤードの適度なキモさはいいな

    77 18/11/13(火)02:52:24 No.547289535

    コダック怖すぎる…

    78 18/11/13(火)02:52:30 No.547289541

    ウィルスミスの息子おっきくなったなあ

    79 18/11/13(火)02:52:38 No.547289552

    キャタピーですら30センチもあるし やたらでかいリアルな虫が…

    80 18/11/13(火)02:52:39 No.547289555

    パントマイムでバリヤー張るよく考えると凄くお洒落な能力だな

    81 18/11/13(火)02:52:41 No.547289558

    まさるに関してはキモいのがプラスに働いてるな

    82 18/11/13(火)02:53:00 No.547289578

    >ウィルスミスの息子おっきくなったなあ こいつネオヨキオの人かよ…

    83 18/11/13(火)02:53:10 No.547289591

    ポケモンってペットサイズとしては結構デカイからなぁ 人間と対比すると若干恐怖を感じるのは仕方ないかも

    84 18/11/13(火)02:53:41 No.547289622

    ライアンレイノルズはいろいろ人気だな

    85 18/11/13(火)02:53:55 No.547289637

    全体的にきめえ!

    86 18/11/13(火)02:54:19 No.547289655

    これも不気味の谷って言っていいのかな…?

    87 18/11/13(火)02:54:21 No.547289658

    アメリカデザインって感じだ

    88 18/11/13(火)02:54:32 No.547289666

    逆にリザードンとかはうわちっさ!ってなるとおもう

    89 18/11/13(火)02:54:41 No.547289674

    キモ…

    90 18/11/13(火)02:54:44 No.547289677

    こういう方向性でリアルドクケイルとかデンチュラは絶対見たくない

    91 18/11/13(火)02:54:54 No.547289689

    オーキド博士渡辺さんなんだ…

    92 18/11/13(火)02:55:11 No.547289705

    毛で表現するしかないの?

    93 18/11/13(火)02:55:19 No.547289715

    でもリアルなサーナイトは見たいです

    94 18/11/13(火)02:55:44 No.547289745

    なんでもかんでもリアルにすりゃいいってもんじゃねーだろ…

    95 18/11/13(火)02:56:04 No.547289760

    吹き替えがゲームのままならちょっとみたい

    96 18/11/13(火)02:56:09 No.547289767

    主に子供の見るものだし普通にアニメチックなCGでよかったんじゃねえかな…

    97 18/11/13(火)02:56:18 No.547289772

    みてみたくはなる感じだ…

    98 18/11/13(火)02:57:06 No.547289823

    毛とか鱗で表現するのはいいけどポッ拳くらいの量にしてほしい 多すぎ目立ちすぎてキモさが倍増してる

    99 18/11/13(火)02:58:02 No.547289889

    面白そうなんだけどたしかにリアルに寄せ過ぎな気がする もうちょっとポップでパステルな世界観に現実を寄せたほうが良いんじゃないかな

    100 18/11/13(火)02:58:08 No.547289894

    >オーキド博士渡辺さんなんだ… 英語話せる日本人だとそのぐらいしか居ないし…

    101 18/11/13(火)02:58:20 No.547289909

    プーさんの映画もそうだけど毛深いというか テッドくらいのもこもこ感がいい

    102 18/11/13(火)02:58:27 No.547289914

    生き物というよりぬいぐるみ感あるな

    103 18/11/13(火)02:58:29 No.547289917

    日本人以上にGAIJINがキレそう

    104 18/11/13(火)02:58:37 No.547289926

    ライアン・レイノルズ以外のピカチュウ役候補がドウェイン・ジョンソンやヒュー・ジャックマンだった

    105 18/11/13(火)02:58:53 No.547289941

    フェルトやん

    106 18/11/13(火)02:59:06 No.547289958

    かなり好き嫌いが分かれそうな感じになったなと言う印象 ポッ拳がリアル過ぎてあんまり好きじゃない層もいるらしいけどこれはさらに上を行ってるな

    107 18/11/13(火)02:59:46 No.547290000

    Xメン撮るつもりだったのでは…?

    108 18/11/13(火)03:00:09 No.547290023

    名探偵ピカチュウ自体が異色だしあえてリアル調過ぎる感じにしてんじゃないかな

    109 18/11/13(火)03:00:11 No.547290026

    静止画は微妙だけど動いてると結構かわいい ねずみっぽさはない

    110 18/11/13(火)03:00:57 No.547290064

    最近やってた実写プーさんも見た目気持ち悪いけど動きはプーさんそのものだったし見てるうちに気にならなくなると思う

    111 18/11/13(火)03:01:17 No.547290081

    日本語吹替版がオリジナルの大川さんじゃなくてタレント起用されたりしそう

    112 18/11/13(火)03:01:24 No.547290092

    わお…キモい…

    113 18/11/13(火)03:01:33 No.547290100

    思ってたのと違うけど期待以上のピカチュウだから楽しみ

    114 18/11/13(火)03:01:34 No.547290101

    GAIJINの中でもコレジャナイだろう なのになんでデザイナーはこれをお出しした? ぬいぐるみの方でも毛が短いのに

    115 18/11/13(火)03:01:55 No.547290122

    ゲッコウガは保護されている?

    116 18/11/13(火)03:01:57 No.547290124

    ネズミだし毛があるのはいいけどモコモコすぎる…

    117 18/11/13(火)03:03:03 No.547290186

    バリヤードはなんとなくキャラとしてわかるけどプリンは放送しちゃいけないレベルだろ

    118 18/11/13(火)03:03:27 No.547290207

    キメェ… なんかバタ臭いから拒否感出るやつおおそう

    119 18/11/13(火)03:03:35 No.547290217

    ピクサーのメーターだったらもっとデフォルメと写実の同化うまかったんだろうな バタくせ

    120 18/11/13(火)03:03:53 No.547290228

    ポッ拳って丁度いいんだなって認識した

    121 18/11/13(火)03:04:07 No.547290241

    どうでもいいけど何で主役が黒人に変わってるんだ

    122 18/11/13(火)03:05:06 No.547290295

    ミドルショットでも毛がボサついて野暮ったく見えるのは情報量に囚われすぎだと思う…

    123 18/11/13(火)03:05:10 No.547290299

    ごめんスレ画わりと好き…かわいい

    124 18/11/13(火)03:05:39 No.547290328

    スマブラだとガオガエンやルカリオはふさふさなのにピカチュウはつるつるだよね

    125 18/11/13(火)03:05:45 No.547290332

    >日本語吹替版がオリジナルの大川さんじゃなくてタレント起用されたりしそう ムロツヨシか…

    126 18/11/13(火)03:05:48 No.547290334

    金かかってるんだろうけどこの毛の表現に金かけなくても…

    127 18/11/13(火)03:06:34 No.547290374

    まぁポケモン本篇の実写化じゃないしなんとでも

    128 18/11/13(火)03:06:52 No.547290388

    眉根寄せると周辺の毛ごと大きいシワになるのくそキモイ…

    129 18/11/13(火)03:07:29 No.547290432

    もっとプーさんくらいの毛の表現にしてくれ…

    130 18/11/13(火)03:08:00 No.547290461

    なんかソニーが作ったポケモンみたいな…

    131 18/11/13(火)03:08:02 No.547290463

    多分毛がダメなんじゃなくて目がダメなのでは?

    132 18/11/13(火)03:08:33 No.547290484

    >su2709783.png ホラー映画かよ

    133 18/11/13(火)03:08:38 No.547290489

    黒人主人公に変更ってそんなに気になるかな… 人種据え置きならなおさらピカチュウのデザインもまんまにしろって思うけど

    134 18/11/13(火)03:08:50 No.547290507

    >金かかってるんだろうけどこの毛の表現に金かけなくても… ジャングルブックやファンタスティックビーストの映画のCGチームが関わってるらしいし金は結構かかってるんだろうな…

    135 18/11/13(火)03:09:30 No.547290531

    金かければいいってもんでもねぇな!

    136 18/11/13(火)03:09:37 No.547290538

    ネットで検索すると出てくるクリーチャー染みたリアルポケモンに片足突っ込んでる

    137 18/11/13(火)03:10:32 No.547290583

    元から怖いポケモンならいい感じなりそう でもピカチュウとか可愛い系がなぁ

    138 18/11/13(火)03:10:33 No.547290586

    バリバリがキモすぎる…割と好き…

    139 18/11/13(火)03:10:33 No.547290588

    >黒人主人公に変更ってそんなに気になるかな… >人種据え置きならなおさらピカチュウのデザインもまんまにしろって思うけど ピカチュウは種族同じだけど主人公は種族から変わってるじゃねぇか

    140 18/11/13(火)03:10:40 No.547290596

    このプリンはブードゥー系の呪いとか使ってきそう

    141 18/11/13(火)03:11:11 No.547290624

    ゲーム一切触って無いからか 俺はスレ画好きだわかわいい

    142 18/11/13(火)03:11:25 No.547290642

    >黒人主人公に変更ってそんなに気になるかな… 全然気にならないな…人種に意味がある話ならともかく

    143 18/11/13(火)03:11:41 No.547290658

    これを肩に乗せるとすごい重そうだけどサトシはすごいな

    144 18/11/13(火)03:11:56 No.547290669

    バリヤードは覚醒剤を大量に隠し持ってそう

    145 18/11/13(火)03:11:58 No.547290671

    プリン系は毛が生えてる設定だけどこういう生え方じゃないと思う

    146 18/11/13(火)03:12:24 No.547290687

    書き込みをした人によって削除されました

    147 18/11/13(火)03:12:33 No.547290692

    >ゲーム一切触って無いからか >俺はスレ画好きだわかわいい cmとかでも見ないのかよ…

    148 18/11/13(火)03:12:49 No.547290701

    元ネタと見た目かけ離れてたらそりゃ気になるよ

    149 18/11/13(火)03:12:54 No.547290706

    表情がピーターラビット系の害獣み溢れてる

    150 18/11/13(火)03:12:57 No.547290712

    >これを肩に乗せるとすごい重そうだけどサトシはすごいな ヨーギラスとかヒポポタスも軽々だからな…

    151 18/11/13(火)03:13:03 No.547290715

    毛がフサフサでピカチュウに見えなぁい!!!!

    152 18/11/13(火)03:13:08 No.547290720

    黒人にする意味がわからない

    153 18/11/13(火)03:14:04 No.547290763

    >ゲーム一切触って無いからか >俺はスレ画好きだわかわいい それってスマブラとかもやってないってこと? ネタじゃないならかなりかわいそうな人生送ってそう…

    154 18/11/13(火)03:14:23 No.547290777

    >元ネタと見た目かけ離れてたらそりゃ気になるよ 元ネタは名探偵ピカチュウ何だしオッサンっぽい感じじゃないとダメだろ

    155 18/11/13(火)03:14:38 No.547290789

    ポケモン本編やってる程度なら別に気にならないな 名探偵原作やってるとまた違うのかもだけど

    156 18/11/13(火)03:14:57 No.547290805

    PVだと唯一コダックはこんなもんだな感ある

    157 18/11/13(火)03:15:07 No.547290810

    そんなかけ離れてなくない?

    158 18/11/13(火)03:15:15 No.547290816

    名探偵プレイしたけど別に気にならない… ネズミってそういや毛あるよなってなった

    159 18/11/13(火)03:15:20 No.547290819

    別に人種差別的な意味じゃないけど原作が白人なんだからそれが黒人に変更されたらそりゃ気になるでしょう

    160 18/11/13(火)03:15:30 No.547290827

    ポケモンまでポリコレに支配されるのか…

    161 18/11/13(火)03:15:50 No.547290841

    >黒人にする意味がわからない 今のハリウッドは決め事が多いからな…

    162 18/11/13(火)03:16:04 No.547290852

    原作ゲームやった人はポケモンといちゃいちゃしたいのが9割だと思うから 人種変更とかどうでもいいと思う

    163 18/11/13(火)03:16:05 No.547290857

    >cmとかでも見ないのかよ… 見るけどつるつるはアニメ、ゲームの表現上のデフォルメで 毛が有るもふもふの生き物だと思ってた

    164 18/11/13(火)03:16:10 No.547290863

    >ポケモンまでポリコレに支配されるのか… ポリゴン最低だな…

    165 18/11/13(火)03:16:12 No.547290865

    >元ネタは名探偵ピカチュウ何だしオッサンっぽい感じじゃないとダメだろ ポケモンじゃなくて主役の人種変更について言いたかった

    166 18/11/13(火)03:16:14 No.547290866

    どうせなら黒人の女の子にしてよ

    167 18/11/13(火)03:16:19 No.547290872

    >プリン系は毛が生えてる設定だけどこういう生え方じゃないと思う イメージ的にはチンチラみたいな丸っこい一体型の毛だと思う

    168 18/11/13(火)03:16:23 No.547290874

    見てるうちに慣れてきそうではある

    169 18/11/13(火)03:16:41 No.547290892

    この映画の原作って何になるの

    170 18/11/13(火)03:16:46 No.547290893

    黒人枠ならぬ黒人主人公枠じゃないの

    171 18/11/13(火)03:16:52 No.547290898

    >別に人種差別的な意味じゃないけど原作が白人なんだからそれが黒人に変更されたらそりゃ気になるでしょう 原作プレイしたけど別に気にならないや

    172 18/11/13(火)03:17:24 No.547290926

    普通にかわいいと思うけどな

    173 18/11/13(火)03:17:29 No.547290928

    毛の解釈がクソすぎて合わないんだろうなハムスターの毛でもこんなボサボサになんねーよ…

    174 18/11/13(火)03:17:33 No.547290933

    えっこれはこれで可愛くない…?

    175 18/11/13(火)03:17:33 No.547290934

    なんで外人の作る3Dって2次元チックなデザインのキャラでも質感リアルにしたがるんだろう…

    176 18/11/13(火)03:17:35 No.547290936

    >この映画の原作って何になるの https://www.youtube.com/watch?v=d6Qg-8_7ngs

    177 18/11/13(火)03:17:37 No.547290938

    黒人を白人に変えるとホワイトウォッシュと騒がれるのにな

    178 18/11/13(火)03:17:39 No.547290942

    アメリカはこくじんディスるとすごいからな…

    179 18/11/13(火)03:17:41 No.547290945

    >イメージ的にはチンチラみたいな丸っこい一体型の毛だと思う デザインで明確な毛の表現がされてないポケモンはだいたいこんなイメージだと思う

    180 18/11/13(火)03:18:00 No.547290954

    アジア人だったら気になったかもしれないけど 黒人は別に…

    181 18/11/13(火)03:18:27 No.547290972

    >アジア人だったら気になったかもしれないけど >黒人は別に… よく分からん基準だな

    182 18/11/13(火)03:18:29 No.547290974

    ゲーム的には主人公=プレイヤーだろうし人種はそこまで重要な事ではないだろ

    183 18/11/13(火)03:19:48 No.547291040

    センスないな…

    184 18/11/13(火)03:20:23 No.547291062

    ポケセンのぬいぐるみぐらいでいいよ

    185 18/11/13(火)03:21:11 No.547291108

    この声だとかわいいマスコットにする気はないよね その方が動かし易そうなのもなんとなく分かる

    186 18/11/13(火)03:21:28 No.547291120

    >https://www.youtube.com/watch?v=d6Qg-8_7ngs これの実写化なのか 登場人物ほとんどリカちゃん人形みたいな白人だな

    187 18/11/13(火)03:21:43 No.547291137

    イーブイサロンてすげーいかがわしそうな施設があるんだが

    188 18/11/13(火)03:22:38 No.547291170

    ピクサーみたいなCGかと思ったんだけどこっち方面か…

    189 18/11/13(火)03:22:42 No.547291172

    毛を生やせるのは電撃ピカチュウ思い出した あれエロばかり話題になるけどポケモンの描写面白いよね

    190 18/11/13(火)03:23:09 No.547291182

    プリンきもっ…

    191 18/11/13(火)03:23:17 No.547291191

    原作のティムもこれ有色人種じゃね

    192 18/11/13(火)03:23:17 No.547291192

    人種が黒人だから気になるって訳じゃなくてさ 相棒が仮にライチュウだったとして実写化でいきなりアローラライチュウになってたらなんで?ってなるだろ

    193 18/11/13(火)03:23:55 No.547291225

    動画の高評価多いってことは向こうではそんなに違和感無いのかな

    194 18/11/13(火)03:24:27 No.547291248

    >イーブイサロンてすげーいかがわしそうな施設があるんだが 昔そんな感じのケモエロサイトあったな

    195 18/11/13(火)03:24:28 No.547291249

    原作やったけどそんなに人間キャラに思い入れがないっていうか… ポケモンカワイイ!するゲームだと思ったし

    196 18/11/13(火)03:24:30 No.547291250

    >相棒が仮にライチュウだったとして実写化でいきなりアローラライチュウになってたらなんで?ってなるだろ その例えはなんか違う気がする

    197 18/11/13(火)03:24:54 No.547291267

    元々の名探偵ピカチュウを知らなかったから俺も違和感なかった

    198 18/11/13(火)03:25:03 No.547291280

    >>相棒が仮にライチュウだったとして実写化でいきなりアローラライチュウになってたらなんで?ってなるだろ >その例えはなんか違う気がする 同種の生き物で見た目変わっちゃうって感じだからこうかなって…

    199 18/11/13(火)03:25:15 No.547291287

    俺も違和感ないわ すごく良いバランスに思える プリンはさすがに眼でかすぎて怖いけど

    200 18/11/13(火)03:25:20 No.547291302

    アニメなら人間キャラも気になるけど実写は別に

    201 18/11/13(火)03:25:29 No.547291309

    今のハリウッドだと人種バランスにうるさいからな ピカチュウの声優が白人だからこうやって黒人を据える

    202 18/11/13(火)03:25:31 No.547291311

    >原作のティムもこれ有色人種じゃね 白人じゃね? su2709795.jpg

    203 18/11/13(火)03:26:28 No.547291342

    >>原作のティムもこれ有色人種じゃね >白人じゃね? >su2709795.jpg あっ…

    204 18/11/13(火)03:27:03 No.547291367

    原作に一番近そうなバリヤードが一番きもいな!

    205 18/11/13(火)03:27:14 No.547291373

    何か白人であることに重要な意味があるキャラなの?

    206 18/11/13(火)03:27:25 No.547291385

    >>原作のティムもこれ有色人種じゃね >白人じゃね? >su2709795.jpg 日系人のオカモトより濃い肌色じゃん アジア人かヒスパニック系に見える

    207 18/11/13(火)03:27:29 No.547291387

    キャプキチさんが好きそうだなメイコ

    208 18/11/13(火)03:27:43 No.547291399

    >何か白人であることに重要な意味があるキャラなの? 黒人であることに重要な意味もないのに変更されてたら配慮なのかなって思うってことじゃね

    209 18/11/13(火)03:29:08 No.547291464

    ティム役に要求される演技のうまい人がたまたま黒人だっただけだろ

    210 18/11/13(火)03:29:12 No.547291467

    >何か白人であることに重要な意味があるキャラなの? 違和感あるって言ってるだけだろ

    211 18/11/13(火)03:29:25 No.547291478

    CGアニメの方が良かったけどそれじゃあゲームまんまになるかな

    212 18/11/13(火)03:29:46 No.547291501

    この黒人気真面目そうな感じだし主人公っぽいかんじはある

    213 18/11/13(火)03:30:11 No.547291524

    どうせ非難する奴はレイシスト扱いされる

    214 18/11/13(火)03:30:11 No.547291526

    >CGアニメの方が良かったけどそれじゃあゲームまんまになるかな 実写でやりてぇってのがまず第一にあったんだろうな そんで普通のポケモンの実写は流石にGOサイン出なかったとすれば名探偵ピカチュウは良い落とし所

    215 18/11/13(火)03:30:13 No.547291528

    これで原作が黒人主人公で実写で白人主人公になったら差別だーって言われるんだから面白いよな

    216 18/11/13(火)03:30:16 No.547291530

    舞台なんかでは同じ配役のキャラを色んな人が演じたりするしなあ ゲットアウトみたいに人種が意味を持つストーリーならともかくこういう映画で人種変わってても別に…

    217 18/11/13(火)03:31:22 No.547291583

    これキモくないポケモン探すの難しいのでは?

    218 18/11/13(火)03:31:38 No.547291597

    ちょっと前にハーマイオニーが黒人になったことで変える必要ある?ってのが一番の火種だったよ お話的には何も支障はないだろとかそういうことじゃない

    219 18/11/13(火)03:32:57 No.547291663

    コダック目こわっ

    220 18/11/13(火)03:33:05 No.547291669

    過去作の実写PVとかもポケモン事態には変なアレンジ加えられてなかったから映画だからって急に実写寄りアレンジされると違和感あるな… コダックとかフシギダネはいい感じなんだけど

    221 18/11/13(火)03:34:50 No.547291735

    ポケモン達のぬいぐるみ感が凄い 産毛っぽい表現のせいかな

    222 18/11/13(火)03:34:52 No.547291737

    これウィルスミスの息子? 失敗要素に感じられちゃうのがお辛い

    223 18/11/13(火)03:35:41 No.547291778

    それこそ原作は日本人だし

    224 18/11/13(火)03:35:44 No.547291781

    >ちょっと前にハーマイオニーが黒人になったことで変える必要ある?ってのが一番の火種だったよ >お話的には何も支障はないだろとかそういうことじゃない あれもよくわからなかった 黒人ハーマイオニーいいじゃんって思ってた

    225 18/11/13(火)03:35:49 No.547291787

    ウィルスミスの息子ってベストキッドのリメイクのイメージで止まってる

    226 18/11/13(火)03:36:31 No.547291816

    バリヤード元々ちょっとキモいとはいえやりすぎじゃない!?

    227 18/11/13(火)03:36:46 No.547291829

    >それこそ原作は日本人だし >su2709795.jpg 日本…?

    228 18/11/13(火)03:36:58 No.547291843

    >バリヤード元々ちょっとキモいとはいえやりすぎじゃない!? こんなもんじゃろ

    229 18/11/13(火)03:37:10 No.547291856

    ウィルスミスの息子じゃねえよ!

    230 18/11/13(火)03:37:30 No.547291875

    人種もそうだしバタ臭いCGもTHEアメリカの人って感じだ

    231 18/11/13(火)03:37:34 No.547291881

    バリヤードがあの目になるならピッピもあの目になるんだな…

    232 18/11/13(火)03:37:50 No.547291897

    きもい云々をいうならそもそもバリアードは出しちゃいけないポケモンな気がする ルージュラなんかも同じ

    233 18/11/13(火)03:38:20 No.547291926

    >ポケモン達のぬいぐるみ感が凄い >産毛っぽい表現のせいかな 遠目に見てごわごわしてるの生き物らしくないよなあ

    234 18/11/13(火)03:38:55 No.547291956

    質感リアルなのに生物らしくないって怖いな 不気味の谷みたいな

    235 18/11/13(火)03:39:01 No.547291962

    バリヤードはよくてルージュラはダメなのか…

    236 18/11/13(火)03:39:17 No.547291975

    フェルト地っぽいのがなんかキモい…

    237 18/11/13(火)03:39:33 No.547291992

    動物めっちゃごわごわしてるイメージあるんだけど

    238 18/11/13(火)03:39:39 No.547291998

    原作で一番カワイイのはツボツボなので

    239 18/11/13(火)03:39:53 No.547292018

    動画見直したらちょっと可愛いく思えてきた でも目よく見たらまだちょっと不気味

    240 18/11/13(火)03:40:07 No.547292033

    >動物めっちゃごわごわしてるイメージあるんだけど 猫とか見てそう思う? ツヤっとして馴染むもんだよ毛皮は

    241 18/11/13(火)03:40:28 No.547292046

    めっちゃ手入れされてるペット以外は基本動物ってごわごわぼさぼさだろ

    242 18/11/13(火)03:40:56 No.547292074

    二次創作かと思った

    243 18/11/13(火)03:41:01 No.547292083

    下手に目のサイズを弄らずリアルな眼球によせたのが不気味さの原因かこれ?

    244 18/11/13(火)03:41:03 No.547292086

    >猫とか見てそう思う? >ツヤっとして馴染むもんだよ毛皮は イエネコは定期的に手入れしてるんだぞ…

    245 18/11/13(火)03:41:11 No.547292096

    >めっちゃ手入れされてるペット以外は基本動物ってごわごわぼさぼさだろ そんなことねーよ病気のやつだよそれ

    246 18/11/13(火)03:41:19 No.547292106

    ピカチュウもう少し太くてもいいよなぁ

    247 18/11/13(火)03:41:43 No.547292123

    そもそもレジェンダリーって中国じゃん サメ映画のマシオカみてると日本作品作らせない方がいいだろ

    248 18/11/13(火)03:42:03 No.547292140

    死骸になってボサボサになった動物の方が質感近くない?

    249 18/11/13(火)03:42:19 No.547292150

    都会人がいるな…

    250 18/11/13(火)03:43:20 No.547292193

    >死骸になってボサボサになった動物の方が質感近くない? 少なくともこのpvに出てくるような毛並みの動物は見たことねえ フェルトだこれ

    251 18/11/13(火)03:43:45 No.547292209

    野良猫だってナメナメして綺麗にするよ

    252 18/11/13(火)03:44:33 No.547292254

    >もっとこうスペースジャムみたいな感じじゃ駄目なんですかね あれ映画的には失敗したけど実写化としては大成功の部類だよね

    253 18/11/13(火)03:45:02 No.547292272

    綺麗汚いって言うか生え際考えてなさそうな毛並みだな流れがない

    254 18/11/13(火)03:45:39 No.547292286

    くまのプーさんよりはましかな

    255 18/11/13(火)03:46:31 No.547292334

    ハリウッド産にしてはめっちゃかわいい もっとキモくしてくるかと思ったバリヤードはキモいけど

    256 18/11/13(火)03:48:02 No.547292395

    長毛種なのかもしれないし…

    257 18/11/13(火)03:48:07 No.547292398

    >くまのプーさんよりはましかな あれは元々ぬいぐるみ設定じゃんしかも昔の

    258 18/11/13(火)03:48:25 No.547292410

    2018年版ピーターラビットの仲間ぽい

    259 18/11/13(火)03:49:31 No.547292457

    動いたらマシかもと思ったがピカチュウのグチャッとしたシワでだめだった

    260 18/11/13(火)03:49:58 No.547292482

    まぁ向こうの表現っぽいなぁとは思うけど嫌いじゃないよ

    261 18/11/13(火)03:50:47 No.547292525

    あのピカチュウはおっさんだし…

    262 18/11/13(火)03:51:29 No.547292559

    俺もだけど原作の方知らずに叩いてる「」が8割だと思う

    263 18/11/13(火)03:51:29 No.547292560

    ガーフィールドみたいになりそうだ…

    264 18/11/13(火)03:51:52 No.547292582

    頬の赤い丸とか漫画的な表現がそのままというのが違和感を増やしてると思う

    265 18/11/13(火)03:53:05 No.547292644

    えっピカチュウにかんしてはかなりいいと思うけど

    266 18/11/13(火)03:54:51 No.547292732

    わかりやすく演技させるためにフワフワにしたり毛をフサフサにするのはよくあるんだ 風の表現とかがやりやすくなるから

    267 18/11/13(火)03:54:56 No.547292736

    リアル目指すんなら黄色いドブネズミにすればいいだろうけど そんなのを見たいの?

    268 18/11/13(火)03:56:06 No.547292802

    ただのテッドじゃん

    269 18/11/13(火)03:57:01 No.547292839

    書き込みをした人によって削除されました

    270 18/11/13(火)03:57:18 No.547292861

    ちょっと待ってほしい そもそも原作ゲームに対するツッコミにもなるがピカチュウが喋るというところにまずツッコミを入れたほうがよいのではないだろうか

    271 18/11/13(火)03:57:43 No.547292876

    羊毛フェルトじゃんこれここでよく見るヤツ

    272 18/11/13(火)03:58:06 No.547292887

    最初にちょっとだけ映ってるヒトカゲが一番可愛い

    273 18/11/13(火)03:58:07 No.547292890

    >頬の赤い丸とか漫画的な表現がそのままというのが違和感を増やしてると思う オカメインコみたいでいいだろ

    274 18/11/13(火)03:59:11 No.547292941

    ピカチュウの毛並みがちょっとボサッとしてるのはこいつがおっさんだからじゃないの?

    275 18/11/13(火)03:59:23 No.547292951

    あんまり可愛くしたら子供達の性癖歪んじゃうし…

    276 18/11/13(火)04:00:05 No.547292987

    ぬいぐるみっぽいのがおっさん喋りするとTED感が強い

    277 18/11/13(火)04:01:07 No.547293034

    何か叩きたい人たちの格好の餌食になりそうな感がすごい

    278 18/11/13(火)04:01:26 No.547293059

    >バリヤードがキモい 原作通り >リザードンが怖い 良い >プリンがもふもふ 悪くない

    279 18/11/13(火)04:02:21 No.547293108

    バリヤードの不可視壁はめっちゃ映画的に活躍できそうなのでメインキャラにしていただきたい

    280 18/11/13(火)04:02:23 No.547293111

    ポケモン実写化でわざわざ選ばれるほど名探偵ピカチュウって世界で人気だったのか

    281 18/11/13(火)04:02:37 No.547293122

    けっこう上手く実写に擦り合わせてると思うけどな ストーリーが原作から変に改変されてなければ完璧だと思う

    282 18/11/13(火)04:03:06 No.547293150

    >ポケモン実写化でわざわざ選ばれるほど名探偵ピカチュウって世界で人気だったのか 少年がポケモンバトルするよりは映画にあったストーリーだと思う

    283 18/11/13(火)04:03:25 No.547293164

    吹き替えCVも大川さんのままなら観る

    284 18/11/13(火)04:03:30 No.547293171

    喫茶店で働いてるルンパッパ可愛かったから出ないかな

    285 18/11/13(火)04:04:21 No.547293211

    >ポケモン実写化でわざわざ選ばれるほど名探偵ピカチュウって世界で人気だったのか バトルありきだと色々面倒な団体に絡まれそうだし…

    286 18/11/13(火)04:05:19 No.547293261

    山にでかい影かかってるカットがあるけどカイオーガみたいなでかいヤツ出たりするのかな

    287 18/11/13(火)04:06:18 No.547293304

    >バトルありきだと色々面倒な団体に絡まれそうだし… バトル主軸でポケモンリーグ挑戦とかになると2時間に収まらないってのもあると思う

    288 18/11/13(火)04:06:29 No.547293307

    su2709810.jpg コダックお前毛生えてたのか……

    289 18/11/13(火)04:06:29 No.547293308

    バトルは本家の劇場版で散々やったしね

    290 18/11/13(火)04:06:59 No.547293338

    >su2709810.jpg >コダックお前毛生えてたのか…… あひるなら羽毛はあるだろうけどうーん

    291 18/11/13(火)04:07:26 No.547293357

    なんかゾンビみたいなコダックだな…

    292 18/11/13(火)04:09:08 No.547293437

    こういう毛はなんか違う

    293 18/11/13(火)04:09:10 No.547293440

    原作知らないんだけどこんな薄暗いのが基本なの? 見づらい

    294 18/11/13(火)04:09:25 No.547293448

    コダックがアヒルだということを今思い出した そういやそうだった

    295 18/11/13(火)04:11:11 No.547293530

    ところで原作の名探偵ピカチュウはポケモンが現実にいる世界をとても上手く表現できてるから興味ある「」はぜひプレイしてほしい 公園にマメパトがいたり散歩してる犬ポケモンがいたりいい感じに溶け込んでて楽しいよバイナウ!

    296 18/11/13(火)04:12:08 No.547293583

    黒人枠レベルの黒さじゃないから気にならないというか画面暗くて肌の色が分からん

    297 18/11/13(火)04:14:19 No.547293680

    コダックってカモノハシじゃなかったのか

    298 18/11/13(火)04:20:21 No.547293959

    主役のジャスティススミスは好きな俳優だから結構楽しみ

    299 18/11/13(火)04:22:15 No.547294050

    >コダックってカモノハシじゃなかったのか コ「ダック」…

    300 18/11/13(火)04:25:31 No.547294211

    コダックとバリヤードは一緒にいたくないかな…

    301 18/11/13(火)04:28:32 No.547294349

    これグリーンランタン撮ったワーナーなのか

    302 18/11/13(火)04:30:12 No.547294421

    >2018年版ピーターラビットの仲間ぽい げっ歯類め!

    303 18/11/13(火)04:33:30 No.547294549

    スリーパーじゃなくてバリアードなんだな

    304 18/11/13(火)04:34:29 No.547294582

    ウルヴァリンやロックやグリーンランタンが取り合うような役だったのかこのおっさん

    305 18/11/13(火)04:38:21 No.547294727

    リアル寄せは間違ってないと思うけどたしかにもっと短毛にしたほうが似合う気はする こくじんはバディものの相棒枠と考えれば妥当

    306 18/11/13(火)04:40:46 No.547294806

    若干気持ち悪いがモンスターらしい外見に仕上がってはいる

    307 18/11/13(火)04:44:07 No.547294907

    不気味だ

    308 18/11/13(火)04:46:37 No.547294986

    >若干気持ち悪いがモンスターらしい外見に仕上がってはいる そういう見方だとちゃんとした原点回帰だね

    309 18/11/13(火)04:49:48 No.547295085

    そういえばこいつらモンスターだったな…

    310 18/11/13(火)04:50:01 No.547295095

    こくじんはポケモンの言葉がわかるのか それでなんでライアンレイノルズ…?

    311 18/11/13(火)04:51:18 No.547295124

    フシギダネ大好きだからめちゃたくさん映っててうれしい めっちゃシコれる

    312 18/11/13(火)04:51:31 No.547295131

    ポケGOのPVとかそれこそ原作みたいなので良かったろとは思うが 動くとギリ許容範囲に見えなくもないな

    313 18/11/13(火)04:53:41 No.547295195

    日本語吹き替えは大谷育江になるのかな…? 原作のほうはボイスなし?

    314 18/11/13(火)04:55:44 No.547295262

    >日本語吹き替えは大谷育江になるのかな…? >原作のほうはボイスなし? https://youtu.be/d6Qg-8_7ngs

    315 18/11/13(火)04:56:10 No.547295277

    この世界観ならリアル路線の方が合ってると思う

    316 18/11/13(火)04:58:29 No.547295338

    >https://youtu.be/d6Qg-8_7ngs おっさんだこれ! 原作通りってことじゃん!

    317 18/11/13(火)04:59:42 No.547295372

    >原作通りってことじゃん! 左ピカ

    318 18/11/13(火)05:01:05 No.547295406

    大川透ならライアンレイノルズでも納得だわ

    319 18/11/13(火)05:02:31 No.547295457

    こういうの詳しくないけど事実上の一人芝居やらないといけない役者は大変だろうなと思う

    320 18/11/13(火)05:05:17 No.547295533

    大谷育江なら普通にしこった報告が出そう

    321 18/11/13(火)05:06:45 No.547295568

    こういうおっさんもシコれるぞ

    322 18/11/13(火)05:14:04 No.547295771

    >こういうの詳しくないけど事実上の一人芝居やらないといけない役者は大変だろうなと思う 監督がぬいぐるみ動かしてたりする

    323 18/11/13(火)05:18:50 No.547295862

    大金でつくるリアルアンパンマンって感じだ

    324 18/11/13(火)05:20:52 No.547295911

    名探偵ピカチュウはリアル寄りの世界観もおっさんピカチュウもいい味出てるから 物怖じせずに是非遊んでくれよな!

    325 18/11/13(火)05:29:08 No.547296105

    絶妙に可愛くない

    326 18/11/13(火)06:02:05 No.547296917

    予告見て夜中に大爆笑した

    327 18/11/13(火)06:03:16 No.547296945

    しかし主人公は謎の侵入者にホッチキスで何をするつもりだったんだ

    328 18/11/13(火)06:04:49 No.547296971

    主人公だれだ ウィルスミスの息子?

    329 18/11/13(火)06:11:03 No.547297103

    >しかし主人公は謎の侵入者にホッチキスで何をするつもりだったんだ 銃っぽい音と外見だし…