18/11/13(火)01:52:37 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/13(火)01:52:37 No.547283293
意外と頑丈な日本刀
1 18/11/13(火)01:53:36 No.547283440
何使っても割れると思う
2 18/11/13(火)01:54:34 No.547283586
西洋刀のしごとだろこれ
3 18/11/13(火)01:58:02 No.547284064
斬ったというより割ったって感じ
4 18/11/13(火)01:58:17 No.547284096
そりゃ金属の塊で殴れば割れるわとしか…
5 18/11/13(火)01:59:26 No.547284291
>斬ったというより割ったって感じ コンクリートブロックって刃物で切れる?
6 18/11/13(火)02:00:20 No.547284407
真っ直ぐ持って真っ直ぐ振り下ろさないと日本刀が折れるからこれでも十分すごいらしいけど 絵面が地味
7 18/11/13(火)02:01:12 No.547284519
この後使い物にならないとか刃引きしてあるとか考えてはならぬ
8 18/11/13(火)02:01:24 No.547284542
何回ぐらいやったら折れる?
9 18/11/13(火)02:01:46 No.547284589
簡単に折れるのはそういう素材と製法で作った場合だけなのでこれ見ただけじゃどうなのか分からん
10 18/11/13(火)02:02:13 No.547284645
パコン
11 18/11/13(火)02:02:36 No.547284687
やっぱ五右衛門ってすげえわ
12 18/11/13(火)02:02:38 No.547284691
>何回ぐらいやったら折れる? 松代藩や水戸藩の荒試しでググってみよう
13 18/11/13(火)02:04:01 No.547284858
どれぐらい切れるかいくらやったら折れるかっていう「試し」は昔から割と行われてるよ 死体積み重ねて何人まで行けるかやってみたり、鹿角とか鉄片みたいな固い物を切らせたり
14 18/11/13(火)02:04:30 No.547284919
疑問に思うことがあるんだけどもしかしてコンクリートブロックが切断出来ると思っている人が居るのかな 無理 切削は出来るけど切断されることはない 局所的に崩れるだけだよ
15 18/11/13(火)02:04:47 No.547284948
同じサイズの鋼鉄の棒くらい強い
16 18/11/13(火)02:05:45 No.547285060
手が痺れそう
17 18/11/13(火)02:06:41 No.547285192
刃があってもなくても結果は変わらなそう
18 18/11/13(火)02:07:18 No.547285277
は?サムライソードは何でも両断するに決まってるだろ…
19 18/11/13(火)02:08:29 No.547285429
斬るのが日本刀のやくめであって 叩き割るのは西洋刀のやくめだろこれ
20 18/11/13(火)02:08:46 No.547285463
>松代藩や水戸藩の荒試しでググってみよう なろうがトップにきたわ すごい時代だ
21 18/11/13(火)02:09:36 No.547285556
下手すると材質も日本刀のそれじゃない可能性も
22 18/11/13(火)02:10:23 No.547285651
>叩き割るのは西洋刀のやくめだろこれ 西洋の剣も鋼鉄を鋭く研いだ物なので切るための道具です…
23 18/11/13(火)02:10:38 No.547285687
そりゃ無理なのはわかるけど憧れるのは自由だろ!
24 18/11/13(火)02:11:49 No.547285835
切れよ
25 18/11/13(火)02:12:18 No.547285899
やくめとか言い出したらハンマー持ってこいってなってしまう
26 18/11/13(火)02:12:35 No.547285934
日本刀だって重く叩き割るのもあるしな
27 18/11/13(火)02:13:21 No.547286029
>西洋の剣も鋼鉄を鋭く研いだ物なので切るための道具です… 日本刀も西洋剣も軽装用や鎧用って種類あるのにね…
28 18/11/13(火)02:13:49 No.547286078
蛤刃でボコスカ殴れば切らなくても致命傷になりそうだもんな
29 18/11/13(火)02:13:50 No.547286081
3つに割れてるのかちょっと… 単に鉄の棒で叩き割っただけに見えてしまう
30 18/11/13(火)02:14:19 No.547286133
凍った魚と常温のと大トロと それぞれ切り方違うから
31 18/11/13(火)02:15:25 No.547286263
安心せい峰打ちじゃ…
32 18/11/13(火)02:15:56 No.547286315
>3つに割れてるのかちょっと… >単に鉄の棒で叩き割っただけに見えてしまう ただの刃物でコンクリート切れるわけがないという当然の話
33 18/11/13(火)02:17:09 No.547286447
>切れよ 自分でやってみればいいじゃん 出来るんでしょ
34 18/11/13(火)02:18:08 No.547286564
日本刀はこんにゃく以外何でも切れるのも知らねえのかよ
35 18/11/13(火)02:18:35 No.547286621
失敗すると折れるんじゃなくてぐにゃっと曲がることもあるとか
36 18/11/13(火)02:19:56 No.547286801
>コンクリートブロックって刃物で切れる? su2709758.jpg
37 18/11/13(火)02:20:58 No.547286900
西洋刀のしごとややくめって言ってるのはフィクションの日本刀持ち上げ信じ込んでそうでやべーなって
38 18/11/13(火)02:21:08 No.547286916
硬いものを切ると聞いて想像するのはだいたいアニメとかで 描写されるフィクションだからね… 現実との乖離がね…
39 18/11/13(火)02:22:07 No.547287014
>su2709758.jpg 切削だね 切断ではない
40 18/11/13(火)02:23:57 No.547287224
仏陀だけど神?
41 18/11/13(火)02:24:20 No.547287271
解脱もしてない奴が仏陀に勝てるわけねえだろ
42 18/11/13(火)02:25:53 No.547287415
神の力は 偉大だ!!
43 18/11/13(火)02:27:29 No.547287590
コンクリ用にはドリルの刃でも専用のが要る程度には斬るのに向かない…
44 18/11/13(火)02:28:07 No.547287650
切れないなんてやらなくても分かるのに何がしたいんだこの動画のおじさんはって話だよな
45 18/11/13(火)02:28:56 No.547287727
つまり研撫刀が最強!
46 18/11/13(火)02:31:06 No.547287959
>切れないなんてやらなくても分かるのに何がしたいんだこの動画のおじさんはって話だよな 本当に綺麗にまっすぐ振り下ろせないと刃が傾いてへにゃんってなって割れすらせず刀が曲がる
47 18/11/13(火)02:32:09 No.547288052
ッエイ!
48 18/11/13(火)02:35:58 No.547288344
>本当に綺麗にまっすぐ振り下ろせないと刃が傾いてへにゃんってなって割れすらせず刀が曲がる 細い鉄板でよくない?
49 18/11/13(火)02:36:25 No.547288383
刃こぼれ大丈夫?
50 18/11/13(火)02:38:16 No.547288534
SEが悪い
51 18/11/13(火)02:38:20 No.547288537
>細い鉄板でよくない? 鉄板だと柔らかいから危ないよ
52 18/11/13(火)02:38:36 No.547288556
素直にすごいって言っとけばいいのにごちゃごちゃ言ってる人はなんなんだろう
53 18/11/13(火)02:39:09 No.547288583
>素直にすごいって言っとけばいいのにごちゃごちゃ言ってる人はなんなんだろう 別にすごいと思ってないからでは?
54 18/11/13(火)02:39:20 No.547288600
べキッと折れるイメージあったが思った以上に丈夫だな
55 18/11/13(火)02:41:39 No.547288757
人間が走るのより自動車の方が速いんだから短距離走で1番になっても大したことないだろとか言ってる人と同じ空気を感じる
56 18/11/13(火)02:42:14 No.547288780
>べキッと折れるイメージあったが思った以上に丈夫だな 物打ちで打ち込めば折れるか曲がるかすると思う こういうのは刀の先端部分を避けて打ち込むものなんだけどそうすると試す対象に対して当たる部分の速度が下がるから難易度が上がる
57 18/11/13(火)02:42:17 No.547288789
>人間が走るのより自動車の方が速いんだから短距離走で1番になっても大したことないだろとか言ってる人と同じ空気を感じる 全然違うと思う
58 18/11/13(火)02:42:32 No.547288810
例え下手な人ほど下手糞な例えしたがるよね
59 18/11/13(火)02:42:36 No.547288818
>人間が走るのより自動車の方が速いんだから短距離走で1番になっても大したことないだろとか言ってる人と同じ空気を感じる 例えるの下手じゃね!?
60 18/11/13(火)02:43:11 No.547288866
むしろなんでこの流れでそんなキレてる「」がいるのかわからない
61 18/11/13(火)02:43:45 No.547288911
昔の本物の日本刀はコンクリートブロック割るのに使ったりしなかったんだぞ
62 18/11/13(火)02:43:53 No.547288924
太刀は鉄兜なんかもまっぷたつに出来たっていうからなぁ
63 18/11/13(火)02:45:41 No.547289053
>太刀は鉄兜なんかもまっぷたつに出来たっていうからなぁ 鉄兜とコンクリブロックだとコンクリブロックの方が難易度高いかんな! あと鉄兜なんて板厚たかが知れてるし
64 18/11/13(火)02:47:41 No.547289213
>刃こぼれ大丈夫? 大丈夫じゃないけど他に使い道無いから問題ないのだ
65 18/11/13(火)02:48:01 No.547289237
仮に問題があるとするなら >本当に綺麗にまっすぐ振り下ろせないと刃が傾いてへにゃんってなって割れすらせず刀が曲がる と聞かされてもそうなんだ…以上の感想が湧きにくい点じゃないかな…
66 18/11/13(火)02:50:07 No.547289370
日本刀をためしてるのではなく おっさんの技術力を見せてるだけ
67 18/11/13(火)02:50:56 No.547289430
これ折れた刀が刺さったら大変だよな おっさんが無事で良かった…
68 18/11/13(火)02:51:48 No.547289499
>と聞かされてもそうなんだ…以上の感想が湧きにくい点じゃないかな… 今までの人生で一度も努力したことがないから技術を磨いたり膂力を鍛えたりした結果可能になることがあるって理解出来ないということかな?
69 18/11/13(火)02:52:21 No.547289531
>人間が走るのより自動車の方が速いんだから短距離走で1番になっても大したことないだろとか言ってる人と同じ空気を感じる 短距離走じゃなくて四足走行ぐらいじゃないかな
70 18/11/13(火)02:52:21 No.547289534
>大丈夫じゃないけど他に使い道無いから問題ないのだ これやった後にちゃんと切れるようにするには刀身がひと回り小さくなるぐらい研がないと駄目そうだしね…
71 18/11/13(火)02:55:41 No.547289741
>今までの人生で一度も努力したことがないから技術を磨いたり膂力を鍛えたりした結果可能になることがあるって理解出来ないということかな? ほんと無駄に煽る子なのね
72 18/11/13(火)02:57:17 No.547289839
そうなんだって純粋な感想すら気に食わないのは流石にきついと思います…
73 18/11/13(火)02:58:52 No.547289940
なんでこんな冷めてんの もっとすげーとか流石とか思って
74 18/11/13(火)02:59:13 No.547289970
>そうなんだって純粋な感想すら気に食わないのは流石にきついと思います… というかやたら上から目線のお前は何様なのって話だわな スレ画のおっさん本人が言ってるならまだしも
75 18/11/13(火)03:00:19 No.547290034
おっさんはすげーけど日本刀はううn…ってことか
76 18/11/13(火)03:01:39 No.547290105
バキみたいにビルとかも日本刀で切れるん?
77 18/11/13(火)03:01:44 No.547290112
そこは嘘でも古来より武士はコンクリブロックで己が腕を示したとか言えよ
78 18/11/13(火)03:03:00 No.547290179
>今までの人生で一度も努力したことがないから技術を磨いたり膂力を鍛えたりした結果可能になることがあるって理解出来ないということかな? 高い所から落としたら割れるぞ
79 18/11/13(火)03:04:18 No.547290252
コンクリート割る努力
80 18/11/13(火)03:04:51 No.547290283
>>本当に綺麗にまっすぐ振り下ろせないと刃が傾いてへにゃんってなって割れすらせず刀が曲がる >と聞かされてもそうなんだ…以上の感想が湧きにくい点じゃないかな… 振り下ろし方がヘタだったら出来ない芸当なのはみんな分かってるよね でも思いっきりテコ使ってるしそりゃなんであれ振り下ろして力が通れば割れもするだろうっていう
81 18/11/13(火)03:04:51 No.547290284
剣術武術経験者やこういうのが好きな人以外は見ても分かり辛いし そうなんだ…以上の感想が出てこなくても仕方ないし普通だよ… てかやってても似たような感想しか出てこないよ…
82 18/11/13(火)03:05:53 No.547290340
ブロックを割るのが目的でもないし練習の度にこんなことしないしパフォーマンスとしての意味しかないのに地味でパフォーマンスになってない
83 18/11/13(火)03:06:55 No.547290391
膂力鍛えたからこそトールボーイが完成したんだぞ
84 18/11/13(火)03:06:59 No.547290395
ハゲでデブの「」適当に10人集めてやらせても1~2人は成功しそうなイメージ
85 18/11/13(火)03:10:18 No.547290572
空手と同じ種目やっても素手と同レベルにしか見られないじゃん もっとこうなんかすごそうなのないの
86 18/11/13(火)03:22:16 No.547291150
スレ画はこれやったあと刀が曲がらないことが肝要 へたくそがやると背が伸びて二度と使い物にならなくなる パフォーマンスとしてやるには失敗時高くつくからスレ画の人は上手いんだと思うよ
87 18/11/13(火)03:25:15 No.547291290
日本刀の耐久力じゃ折れて跳ね返ってきそうでこわい
88 18/11/13(火)03:27:43 No.547291398
日本刀は展性が高いからそんなパッキンパッキン折れないよ 失敗したらグネッと歪んで廃品になるだけ
89 18/11/13(火)03:28:20 No.547291428
折れず曲がらずだと!こうしてやる!
90 18/11/13(火)03:28:36 No.547291441
割ってるだけで別に流石感はない
91 18/11/13(火)03:29:24 No.547291476
硬度がやたら高いブツが好きなのはアメちゃんだな
92 18/11/13(火)03:30:22 No.547291540
日本刀や剣術が実際に武器としてどれだけ強いかが証明される機会ってもうないのかなあ どっかのゲリラ戦が多発する紛争地帯で日本刀が普及してくれたらわかるのに
93 18/11/13(火)03:32:09 No.547291622
太い竹だかを4つぐらい横並びにしたのをいろんな人が切る動画思い出した
94 18/11/13(火)03:32:16 No.547291625
持ち運び面倒でメンテナンスが必要な時点で日本刀自体に利点がないから無理でしょ
95 18/11/13(火)03:33:18 No.547291676
日本刀は引き切るもので西洋剣は叩き切るもの って雑すぎる分類やたら広まったのはだいたいFateのせいだと思う
96 18/11/13(火)03:34:46 No.547291733
幕末に付いた刀傷みたいなの街中に残ってるけど 石灯籠が真っ二つになってるとかじゃなく よく見たらちょっと傷がついてる感じの物ばっかりだったなあ
97 18/11/13(火)03:35:01 No.547291743
>高い所から落としたら割れるぞ 落として割るのに必要な位置エネルギーを研鑽積んで代替出来るようになる事は凄いとは思えない?
98 18/11/13(火)03:35:25 No.547291764
>って雑すぎる分類やたら広まったのはだいたいFateのせいだと思う それはない
99 18/11/13(火)03:36:14 No.547291806
すごいねー
100 18/11/13(火)03:36:29 No.547291815
>日本刀の耐久力じゃ折れて跳ね返ってきそうでこわい 南方から鉄剣持ったやつらにボロ負けしたのが古代中国の青銅装備 日本刀は一応それらの発展形なんですけお...
101 18/11/13(火)03:36:44 No.547291825
そこらは西洋剣術はほぼ銃によって駆逐されたせいで残らなかったけど 日本の剣術がやけに文献残ってて「日本剣術には技術的な素晴らしさがあるんだ!」みたいな勘違いしてしまったから仕方ない
102 18/11/13(火)03:37:50 No.547291898
剣聖レベルじゃないと難しいと言われたらそうかもしれないし ためしてガッテンで包丁でブロック割る方法やってたよと言われてもふつーに信じそうだし
103 18/11/13(火)03:38:09 No.547291917
>日本刀や剣術が実際に武器としてどれだけ強いかが証明される機会ってもうないのかなあ >どっかのゲリラ戦が多発する紛争地帯で日本刀が普及してくれたらわかるのに 日本刀にいくらか戦闘的なアドバンテージあっても銃の扱いに慣れる効率に比べたら屁みたいなもんだし 銃は使えないけど日本刀ならいくらでもメンテナンス出来ますみたいな奇妙な状況でもなければそれが生かされる事はないだろう
104 18/11/13(火)03:38:15 No.547291922
>日本刀や剣術が実際に武器としてどれだけ強いかが証明される機会ってもうないのかなあ >どっかのゲリラ戦が多発する紛争地帯で日本刀が普及してくれたらわかるのに でかい重い使いづらい 拳銃でいいってなる
105 18/11/13(火)03:38:47 No.547291950
>日本刀は引き切るもので西洋剣は叩き切るもの >って雑すぎる分類やたら広まったのはだいたい司馬遼太郎のせいだと思う
106 18/11/13(火)03:39:56 No.547292022
薩摩もんは実戦でも刀を好んだって聞いた
107 18/11/13(火)03:40:35 No.547292054
長巻が最強って聞いた
108 18/11/13(火)03:40:43 No.547292061
刃に厚みがある以上両断するには通れるだけ相手変形させて進まなきゃいけないし…
109 18/11/13(火)03:41:32 No.547292114
>でかい重い使いづらい >拳銃でいいってなる 理屈だけで考えたらそんな気はするけれども 武器とかって実際どうなのかはやっぱり使われないとわからんし使われてほしい
110 18/11/13(火)03:42:29 No.547292161
長巻や薙刀はめっちゃ強かったけどこんなもん使うのは卑怯!女にでも持たせろ!となったとかなんとか 本当かは知らん
111 18/11/13(火)03:43:26 No.547292198
よく管槍はチートって聞くけどどれぐらいチートなのか具体的なことが分からない
112 18/11/13(火)03:43:40 No.547292206
理屈もなにもゲリラ戦やるようなシチュエーションで無駄に長さのある刀にメリットなくない
113 18/11/13(火)03:44:34 No.547292255
導入されないということは強み無いんだろう
114 18/11/13(火)03:45:39 No.547292287
>よく管槍はチートって聞くけどどれぐらいチートなのか具体的なことが分からない 稽古で剣道用の面の鉄部分が曲がってしまう
115 18/11/13(火)03:46:41 No.547292340
もし現代の戦争でも刀とかサムライが強いなら 戊辰戦争の時に幕府軍が少なくとも緒戦では政府を圧倒してそう
116 18/11/13(火)03:46:44 No.547292343
>武器とかって実際どうなのかはやっぱり使われないとわからんし使われてほしい 数年前アメリカで日本刀使って強盗の腕9割くらい切ったおっさんいたでしょ かろうじて皮で繋がった状態とか書かれてた
117 18/11/13(火)03:46:46 No.547292346
>>でかい重い使いづらい >>拳銃でいいってなる >理屈だけで考えたらそんな気はするけれども >武器とかって実際どうなのかはやっぱり使われないとわからんし使われてほしい 相手が銃持ってるのに日本刀で立ち向かおうって気になるかい? 絶対に銃がないと分かってる状況でだけだよ日本刀が意味あるとすれば んで現代の戦闘では銃が出てこないと確信できる状況なんてないので 日本刀は選ばれません
118 18/11/13(火)03:49:29 No.547292455
銃は遠距離武器の有効最接近距離を大幅に縮めてしまって近接武器はどんどん短リーチになってったことを考えると日本刀よりドス
119 18/11/13(火)03:49:57 No.547292480
デカイ刃物はなんだかんだ見た目の威嚇効果が高いぐらいじゃないかな…
120 18/11/13(火)03:50:16 No.547292504
>日本刀は選ばれません どこの軍隊でもたいてい軍用ナイフを使うよね それが刀匠の鍛えた短刀でも別に結果に違いは出ないでしょ もっとも実際に使うなら拵えを現代の野戦に合うように作らないとダメだけど
121 18/11/13(火)03:51:42 No.547292571
たぶんドスでも微妙に長いからナイフがいいと思う 軍隊格闘でも柔道とナイフ組み合わせた動きやるし 柔道ならゲリラ戦とやらで通用するんじゃない?
122 18/11/13(火)03:51:48 No.547292577
幕末でも薩摩だったか土佐だったかに刀めっちゃ長くしようぜっていうブームがあったけどそのせいで普通サイズの奴らにボッコボコにされたので一気に廃れたと聞いたことがある
123 18/11/13(火)03:52:28 No.547292621
>もっとも実際に使うなら拵えを現代の野戦に合うように作らないとダメだけど それはもう日本刀ではない
124 18/11/13(火)03:54:50 No.547292731
軍隊的には小型の斧もあると便利らしい
125 18/11/13(火)03:57:10 No.547292853
スコップでいいんじゃねぇかな
126 18/11/13(火)03:57:43 No.547292877
銃のサブツールとしてナイフの代わりに日本刀使ってみたらこれいいじゃんってなるかもしれんじゃん 太刀でなくとも脇差しとかさ
127 18/11/13(火)03:59:15 No.547292944
でかい重い 脇差でもナイフ代わりには重いよ…
128 18/11/13(火)03:59:19 No.547292949
お前刀のスケール感わかってないだろ 食い下がる前にもっと調べろ
129 18/11/13(火)04:00:03 No.547292984
ステンレスと違ってすぐ切れ味落ちるし…
130 18/11/13(火)04:04:31 No.547293222
戦争って互いに刀と銃構えて準備完了いざ!みたいなのじゃないはずだし 刀の性能維持したまま輸送するコストとか剣術を教えたりする時間も必要で それでも刀強いぞになるかと言われるとどうしても怪しいって思っちゃうよね
131 18/11/13(火)04:06:47 No.547293326
>それはもう日本刀ではない 日本刀の定義は刀匠が日本刀の作成技術で鍛えること 拵えの問題ではないよ
132 18/11/13(火)04:07:01 No.547293340
ゲリラ戦云々言ってたやつにひとつだけ言っておく 銃に対する剣術が開発されてないのに通用するわけない
133 18/11/13(火)04:08:07 No.547293380
剣からビーム出せるようになれば銃とやり合えると思う
134 18/11/13(火)04:08:12 No.547293388
>>それはもう日本刀ではない >日本刀の定義は刀匠が日本刀の作成技術で鍛えること >拵えの問題ではないよ もう反論したいだけじゃん
135 18/11/13(火)04:10:28 No.547293502
つまり日本刀と拳銃合体させればいいってことだろ?
136 18/11/13(火)04:12:35 No.547293603
日本刀じゃ現代の戦場じゃだめだわってはっきりするならそれはそれでいいんだよ 多分だめだろうなと言われつつも実際使われてないから神秘性が漂っててすっきりしないので 使われてみてほしいって気持ち
137 18/11/13(火)04:14:17 No.547293673
自分で刀持って傭兵でもなれば?