18/11/13(火)00:52:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/13(火)00:52:56 No.547273648
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/13(火)00:53:40 No.547273808
竹がないから有情
2 18/11/13(火)00:54:10 No.547273918
あるじゃねーか
3 18/11/13(火)00:54:18 No.547273943
>竹がないから有情 あるよ!
4 18/11/13(火)00:54:44 No.547274035
つまり非情
5 18/11/13(火)00:55:04 No.547274090
こいつら同士が食い合ったらどうなるんだ
6 18/11/13(火)00:55:11 No.547274111
これは非常
7 18/11/13(火)00:55:24 No.547274162
植物の神かな
8 18/11/13(火)00:55:36 No.547274199
そういえばドクダミのダミってなんだろう 毒のないダミがあるの?
9 18/11/13(火)00:55:44 No.547274227
こうして人々はタケノコを主食として生きるようになった
10 18/11/13(火)00:57:08 No.547274488
セイタカアワダチソウも結構やると思うんだけどこいつらと戦える?
11 18/11/13(火)00:57:08 No.547274489
ドクダミのダミは溜めるの意味 押し留める、毒を抑え込むみたいな意味
12 18/11/13(火)00:57:08 No.547274493
倒したらそれらの植物が一切育たなくなってそれはそれで困るヤツ
13 18/11/13(火)00:57:42 No.547274603
竹は地すべりを防止するとか聞いた気がするしたけのこおいしいので善神
14 18/11/13(火)00:57:56 No.547274649
ライフゲームかな
15 18/11/13(火)00:58:12 No.547274699
この葛野郎!
16 18/11/13(火)00:58:46 No.547274783
お前を…討つ!!
17 18/11/13(火)00:59:15 No.547274872
芋なら勝てないかな…
18 18/11/13(火)00:59:20 No.547274889
寒帯や熱帯は多分無理だろう 植物は縦移動に弱い
19 18/11/13(火)00:59:31 No.547274913
スギナはツクシの本体だからツクシが食えるよ
20 18/11/13(火)00:59:39 [ワルナスビ] No.547274938
ワルナスビ
21 18/11/13(火)00:59:42 No.547274948
こいつらも砂漠には勝てないんでしょ
22 18/11/13(火)01:01:11 No.547275209
クズは寒かったり乾燥したりにはめっぽう弱いしな
23 18/11/13(火)01:02:07 No.547275355
杉植えまくらないだけましか…? でもチェーンソーしなきゃ
24 18/11/13(火)01:02:46 No.547275469
俺は優しいからギンピ・ギンピだけでいいよ
25 18/11/13(火)01:03:41 No.547275610
キチガイナスビは?
26 18/11/13(火)01:04:02 No.547275673
…こいつらは害虫の増加を招くものではないのか?
27 18/11/13(火)01:04:02 No.547275674
竹は非常に有用なんですけど! 竹の傍に家を構える方が間違いなんですけど!
28 18/11/13(火)01:04:08 No.547275695
神農様悪落ちしたの
29 18/11/13(火)01:05:28 No.547275922
カタバミにも触れてやれよ
30 18/11/13(火)01:06:45 No.547276150
>竹は地すべりを防止するとか聞いた気がするしたけのこおいしいので善神 むしろ弱くなるよ…
31 18/11/13(火)01:08:24 No.547276416
ネットの定説になってるけどそうでもないやつ
32 18/11/13(火)01:08:27 No.547276425
夾竹桃も植えようぜ!
33 18/11/13(火)01:08:49 No.547276488
こいつら実在してんのに地球上覆いつくされてないのすごくね?
34 18/11/13(火)01:09:26 No.547276586
実際昆布の方がヤバいとは聞く
35 18/11/13(火)01:09:40 No.547276621
ウィッチウィードも追加だ!
36 18/11/13(火)01:09:54 [ワカメ] No.547276660
海は任せろ!
37 18/11/13(火)01:10:06 No.547276710
わるなすびほどクソなやつを知らない
38 18/11/13(火)01:10:46 No.547276799
山椒も植えよう
39 18/11/13(火)01:13:56 No.547277283
そういやワカメも侵略するタイプだったな…
40 18/11/13(火)01:14:37 No.547277398
カボチャも追加だ
41 18/11/13(火)01:14:50 No.547277430
>ウィッチウィードも追加だ! そいつは穀物が生えてる土地だとマジで洒落にならんからやめろ!
42 18/11/13(火)01:14:51 No.547277432
バラスト水のせいで海外に運ばれた先で増えまくって特定外来生物指定されてるんだったか
43 18/11/13(火)01:15:05 [ナズナ] No.547277466
ふふふ…
44 18/11/13(火)01:16:02 No.547277613
山椒ってヤバいの?
45 18/11/13(火)01:17:02 No.547277771
>山椒ってヤバいの? 実がおいしい
46 18/11/13(火)01:17:38 No.547277856
ちょっと増やしすぎたな イナゴを投入して数を減らしとこう
47 18/11/13(火)01:18:01 No.547277907
センダングサはマジでクソ
48 18/11/13(火)01:18:28 No.547277991
ワカメちゃんは世界の侵略生物だかのワースト100にランクインしてた気がする 地中海の水族館で突然変異した悪意の塊みたいな海藻もあった気がする
49 18/11/13(火)01:18:33 No.547278004
葛は冬は枯れてるしそこまで脅威じゃないだろ
50 18/11/13(火)01:19:23 No.547278130
ヒアリとスズメバチと鯉を投入して生態系にバランスを与えよう
51 18/11/13(火)01:20:30 No.547278285
鳥取に持って行ってあげよう
52 18/11/13(火)01:21:43 No.547278483
セイタカアワダチソウとかワサビとか自分以外みんな死んでしまえ!ってやるやついるから植物は怖い
53 18/11/13(火)01:21:55 No.547278508
ジャガイモとサツマイモも植えよう
54 18/11/13(火)01:23:39 No.547278790
草食動物を投入してみよう
55 18/11/13(火)01:23:49 No.547278822
そこでこのストライガですよ
56 18/11/13(火)01:24:52 No.547278987
>葛は冬は枯れてるしそこまで脅威じゃないだろ 温暖で冬に枯れないアメリカ南部でエラいことに
57 18/11/13(火)01:25:59 No.547279180
滅茶苦茶になった世界を眺め神は最後に中国人を創造した。 中国人はすべてのものを食い神はそれを見てよしとされた。
58 18/11/13(火)01:26:02 No.547279187
神はラウンドアップの前にしんだ
59 18/11/13(火)01:27:33 No.547279445
酸素には困らなくなるのかい
60 18/11/13(火)01:27:56 No.547279526
>葛は冬は枯れてるしそこまで脅威じゃないだろ では冬の来ない地域に埋めましょうアメリカみたいに
61 18/11/13(火)01:28:47 No.547279676
適正環境で爆発的に増えるから豊穣な土地をとことんレイプして過酷な環境は完全スルーする奴ら
62 18/11/13(火)01:28:52 No.547279699
葛って家畜の飼料期待されて輸入したんだっけ? そっちじゃ消費できなかったの?
63 18/11/13(火)01:30:02 No.547279885
豊穣な大地を大量の葛粉に変換
64 18/11/13(火)01:30:39 No.547279986
生薬材料になるくらい根の質が良ければいいんだけど冬の厳しい所じゃないといい葛根や葛粉にはならないらしいからね...
65 18/11/13(火)01:31:03 No.547280049
竹は建材としても食用としても有用だしドクダミもミントも身近な薬草だし ちゃんと消費できれば現代みたいに使い道ないまま増えるだけって惨状は起こらないはず
66 18/11/13(火)01:31:18 No.547280081
こいつらは弱い奴らを駆逐するだけで荒れた土地を戻すとか一切しないから安心してほしい
67 18/11/13(火)01:31:41 No.547280139
まぁでも竹は増えられると困るけどないと困るチートアイテムだしな
68 18/11/13(火)01:32:59 No.547280329
アメリカの地下水を吸い上げて成長する葛いいよね… 砂漠とかには一切拡がらない 水のある人間の生活圏内をひたすら侵略する
69 18/11/13(火)01:33:06 No.547280352
ススキも北米で逆襲してるらしいから生物の適応能力や繁殖能力は油断ならんな
70 18/11/13(火)01:33:17 No.547280383
つっても少し前の日本とかそこら中の山ハゲ山にしてたんだし人類の消費にこいつら追いついてこれないだろファンタジー世界なら
71 18/11/13(火)01:33:47 No.547280458
池には鯉を放流
72 18/11/13(火)01:34:05 No.547280512
アメリカの地下水枯渇引き起こしたのってトウモロコシじゃなかったか? 葛も?
73 18/11/13(火)01:34:41 No.547280603
基本的に人類が心地いい生息環境が心地いい奴らだから人類が住みやすい環境だけ犯す
74 18/11/13(火)01:34:57 No.547280648
仕方ねえな…バッタを放とう
75 18/11/13(火)01:36:10 No.547280848
ジャンボタニシも放とう アメリカザリガニは普通に食えるから駄目だ
76 18/11/13(火)01:36:15 No.547280860
大半の動植物って似たようなもんじゃないか? 良い環境なら大量に増えて悪い環境には生えないって
77 18/11/13(火)01:36:32 No.547280904
こいつらの繁殖力を活かして砂漠を緑化!新たな森になってみんなハッピーとかないんですか?
78 18/11/13(火)01:37:48 No.547281109
>大半の動植物って似たようなもんじゃないか? >良い環境なら大量に増えて悪い環境には生えないって 農作物を見ろいい環境作っても全然増えねえぞ!
79 18/11/13(火)01:38:08 No.547281146
だって台風くるし…
80 18/11/13(火)01:38:30 No.547281197
葛はマメ科なので土に窒素を固定してくれるよ それ以上に猛烈な勢いで生育するだけで
81 18/11/13(火)01:39:13 No.547281300
>こいつらの繁殖力を活かして砂漠を緑化!新たな森になってみんなハッピーとかないんですか? 砂漠とか植物の良きる場所じゃないので近くの豊かな土地を荒らすね…
82 18/11/13(火)01:39:14 No.547281305
神様が植えてくださった葛がたくさん生えていた他の毒草を駆逐したおかげで人が住める環境になりましたありがとう って予想に反して感謝されて凄いモヤモヤするとこまでは予想できる
83 18/11/13(火)01:41:19 No.547281636
この中だとミントだけ弱すぎる気はする
84 18/11/13(火)01:41:22 No.547281649
下手すれば山ごと生態系を破壊できる竹は尋常じゃない
85 18/11/13(火)01:41:48 No.547281711
竹って害なの? むしろ率先して保護されてる人間にとっての有用植物な感じがあるけど
86 18/11/13(火)01:41:53 No.547281725
>ワルナスビ 全草にソラニンを含み家畜が中毒しニジュウホシテントウの温床にもなるって最悪過ぎるな… 鋤き込むと切断された茎全部から芽が出るとかもうお前死んどけやそこは!
87 18/11/13(火)01:42:46 No.547281866
>竹って害なの? >むしろ率先して保護されてる人間にとっての有用植物な感じがあるけど 竹害ってそのまんまな言葉があるくらいには
88 18/11/13(火)01:43:57 No.547282039
>むしろ率先して保護されてる人間にとっての有用植物な感じがあるけど あれは保護じゃなくて隔離かな… 侵食力も成長力も強すぎるから要監視だし
89 18/11/13(火)01:44:14 No.547282083
セイタカアワダチソウは自分の毒でやられたのか昔よりも減ったよね
90 18/11/13(火)01:44:44 No.547282164
有用だけどものには限度がある
91 18/11/13(火)01:45:02 No.547282224
夾竹桃はいいぞ 植えてよし食ってよし刺してよし焼いてよし
92 18/11/13(火)01:45:32 No.547282284
いろんなものを突き破るくせに一斉に枯れる竹いいよね…
93 18/11/13(火)01:45:32 No.547282285
ミントはケーキにくっついてるアレからでも繁殖できるとか聞いた
94 18/11/13(火)01:45:54 No.547282341
ワカメとかも害悪みたいだし海もやろうぜ
95 18/11/13(火)01:46:52 No.547282475
>夾竹桃はいいぞ >植えてよし食ってよし刺してよし焼いてよし 中毒か…
96 18/11/13(火)01:47:06 No.547282506
蠱毒にしたら何が強いんだろう
97 18/11/13(火)01:48:44 No.547282744
>農作物を見ろいい環境作っても全然増えねえぞ! 農作物は収穫を良くするために生存パワーを大きく削られた貧弱野郎どもなので…
98 18/11/13(火)01:53:04 No.547283363
>夾竹桃はいいぞ >植えてよし食ってよし刺してよし焼いてよし 土壌が毒になり食べればもちろんバーベキューの串にしても事故が起き燃やすと煙も毒性あり 武器に使うにはいいかもな!
99 18/11/13(火)01:53:50 No.547283478
>ワカメとかも害悪みたいだし海もやろうぜ 海の植物って何があるんだろうか 単純に害悪ってだけならエチゼンクラゲとかの生き物はあるけど
100 18/11/13(火)01:54:50 No.547283627
>竹って害なの? >むしろ率先して保護されてる人間にとっての有用植物な感じがあるけど 超便利アイテムだけど放置すると邪魔
101 18/11/13(火)01:55:34 No.547283720
>>ワカメとかも害悪みたいだし海もやろうぜ >海の植物って何があるんだろうか 今はうっかり外に漏らした強化ワカメが広がりまくり
102 18/11/13(火)01:56:36 No.547283865
>蠱毒にしたら何が強いんだろう とりあえず家の庭ではスギナ以外は共生してるわ…