18/11/13(火)00:37:21 セブン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/13(火)00:37:21 No.547270004
セブンの牛丼がニューパッケージになって新登場!
1 18/11/13(火)00:37:35 No.547270048
減ったの?
2 18/11/13(火)00:37:54 No.547270126
減ったんだろうなどうせ
3 18/11/13(火)00:38:33 No.547270301
以下夜食アンケート
4 18/11/13(火)00:39:21 No.547270498
>以下夜食アンケート ニューパッケージになって新登場したセブンの牛丼!
5 18/11/13(火)00:39:36 No.547270564
セブンの牛丼
6 18/11/13(火)00:39:51 No.547270646
間違いなく量が減ってる
7 18/11/13(火)00:40:24 No.547270764
セブンのリニューアル商品? どうせ量が少し減ってるに決まってる
8 18/11/13(火)00:40:42 No.547270847
アンガス牛になってからまずくなって食べなくなったわ 戻った?
9 18/11/13(火)00:41:12 No.547270984
新登場か 別のにしよう
10 18/11/13(火)00:41:17 No.547271005
>セブンの牛丼がニューパッケージになって新登場! 食ったけど前より味が薄くなっててこれじゃない…ってなった
11 18/11/13(火)00:41:35 No.547271071
食べやすいサイズにして女性にも手に取ってもらえるようにしただけなんです!
12 18/11/13(火)00:42:16 No.547271234
親子丼が好きだったけどあれも量へっちゃったんだよな
13 18/11/13(火)00:43:14 No.547271470
かつ丼は安定しておいしい カレーはスパイス返して
14 18/11/13(火)00:43:29 No.547271543
デカ盛り系が軒並み500円超えててのけぞる
15 18/11/13(火)00:43:39 No.547271579
カレーが好きなんだ 減らさないでくれ
16 18/11/13(火)00:44:23 No.547271759
>食べやすいサイズにして女性にも手に取ってもらえるようにしただけなんです! 勿論その分お値段も手に取ってもらいやすくなってるんですよね?
17 18/11/13(火)00:44:26 No.547271768
セブンの弁当ってなんであんなに少ないの
18 18/11/13(火)00:45:11 No.547271952
角丸四角から花びらのように長辺をえぐる形でのパッケになってる… 味は濃厚で濃く濃い…
19 18/11/13(火)00:46:54 No.547272329
わあ美味しそう!ほも弁行くわ!
20 18/11/13(火)00:47:18 No.547272393
うまそう!牛丼屋行くわ!
21 18/11/13(火)00:47:31 No.547272446
>勿論その分お値段も手に取ってもらいやすくなってるんですよね? …
22 18/11/13(火)00:48:46 No.547272740
牛丼はそもそも美味しくないし500円するでしょ
23 18/11/13(火)00:48:52 No.547272761
量を減らした上で値上げします!!
24 18/11/13(火)00:49:32 No.547272914
>勿論その分お値段も手に取ってもらいやすくなってるんですよね? なんと今ならワンコイン以下とお求め安くなっております!
25 18/11/13(火)00:49:53 No.547272991
セブンの牛丼はなんか甘い
26 18/11/13(火)00:50:05 No.547273042
そもそも美味しくないならせめてちゃんと暖かい牛丼買うよ…
27 18/11/13(火)00:50:07 No.547273050
男性陣のことも考えてくだち…
28 18/11/13(火)00:50:18 No.547273085
汁だくが良かったのに汁が減り 肉が良かったのに肉が減り
29 18/11/13(火)00:50:22 No.547273101
隠れインフレだから仕方ない
30 18/11/13(火)00:50:24 No.547273110
セブンは魚系ご飯のやつでいい 鯵とか鯖とかの
31 18/11/13(火)00:50:34 No.547273146
麻婆丼の味が変わったのはショックだったな どうして不味い方へ行くんですか?
32 18/11/13(火)00:50:40 No.547273164
セブ牛
33 18/11/13(火)00:50:50 No.547273205
量割とあるな…って思って箸入れたらがっかりした記憶あるからコンビニ弁当は信用ならないよね なんだよあの上げ底
34 18/11/13(火)00:51:35 No.547273355
二層式で底上げも二倍!クソぁ!
35 18/11/13(火)00:51:36 No.547273357
>そもそも美味しくないならせめてちゃんと暖かい牛丼買うよ… 基本的な味は悪くないだろ? 量と味と価格からの満足度で牛丼屋には流石に絶対勝てない感じはするが
36 18/11/13(火)00:52:03 No.547273458
カルビ丼もどんどん底上げされてて悲しい
37 18/11/13(火)00:52:05 No.547273460
セブンは何処まで値上げと減量が受け入れられるか常にチャレンジしてる優良企業だから
38 18/11/13(火)00:52:11 No.547273479
すきやの牛丼 郊外と都市部で肉の量がすげえ違う気がする 気のせいかな?
39 18/11/13(火)00:52:53 No.547273635
肉が減るのはある意味しょうがない 米まで減らすな!馬鹿!
40 18/11/13(火)00:53:07 No.547273683
NEWのシール見ておっ?ってなって見覚えのある商品でガッカリする
41 18/11/13(火)00:53:27 No.547273760
親子丼美味しい 牛丼食べるなら吉野家行くわ
42 18/11/13(火)00:53:34 No.547273784
>すきやの牛丼 >郊外と都市部で肉の量がすげえ違う気がする >気のせいかな? むしろ時間帯で変わる気がする
43 18/11/13(火)00:53:34 No.547273785
もう10年も前になるとは思うけど登場したての頃のセブン牛丼は個人的に吉牛より美味しく感じた 最近食ったらなんか別物の味になってた
44 18/11/13(火)00:53:35 No.547273787
景気は良くなってるはずなのになぜ…
45 18/11/13(火)00:53:44 No.547273825
マーボー丼は結構好きよ
46 18/11/13(火)00:53:54 No.547273872
内訳はわからないけどカロリーは1割くらい減ってるみたいだ
47 18/11/13(火)00:53:56 No.547273876
味は悪くない 値段考えると割高だけど
48 18/11/13(火)00:53:56 No.547273879
>景気は良くなってるはずなのになぜ… 原材料費が ヤバい
49 18/11/13(火)00:54:04 No.547273897
サラダもちょくちょくパッケージだけ変えてNEWとかやられても困る…
50 18/11/13(火)00:54:05 No.547273901
景気が良くなると品物の値段が上がるのさ
51 18/11/13(火)00:54:07 No.547273907
セブンのアンガス牛まずいよね…
52 18/11/13(火)00:54:40 No.547274023
より薄く!
53 18/11/13(火)00:54:45 No.547274039
もはや量がおやつ
54 18/11/13(火)00:54:46 No.547274041
>セブンのアンガス牛まずいよね… ぶっちゃけ言って臭い
55 18/11/13(火)00:54:47 No.547274043
今のコンビニの主力購買層は老人なので
56 18/11/13(火)00:54:59 No.547274077
辛子マヨネーズ付いてる豚焼肉弁当好きなのに全然見かけない
57 18/11/13(火)00:55:16 No.547274129
そろそろチョコとコーヒーがマジでヤバいからそのうちガツンと来ると思う 中国で中産層が増えたおかげで消費がガツンと増えたせいで豆の価格がマジヤバい 潰れる助けて
58 18/11/13(火)00:55:21 No.547274152
この手のお値段上げずに減量まっしぐらってやってるから景気良くならないのかなって思う
59 18/11/13(火)00:55:31 No.547274183
値上げは全然かんがえぬ
60 18/11/13(火)00:55:35 No.547274197
弁当1個じゃ足りなくなったのは気の所為じゃないのかよかったでぶ
61 18/11/13(火)00:55:38 No.547274209
セブンは最早おやつ買うところだな ちょっと小腹が空いたからミートスパ食べちゃお!みたいな
62 18/11/13(火)00:55:49 No.547274245
>ぶっちゃけ言って臭い 鼻が曲がってんじゃね
63 18/11/13(火)00:55:51 No.547274255
摂取カロリーをさりげなく減らして 国民の健康増進してくれてるのさ
64 18/11/13(火)00:56:09 No.547274309
>景気は良くなってるはずなのになぜ… 国民全体が景気良いとは言ってないし正規採用増えてねえ…
65 18/11/13(火)00:56:18 No.547274337
持ち歩きを考えて出来るだけ軽い方が良いと経営判断しました
66 18/11/13(火)00:56:20 No.547274352
>今のコンビニの主力購買層は老人なので 憩いの場的な物になってて吹く
67 18/11/13(火)00:56:22 No.547274360
ぎぶみーちょこれーと
68 18/11/13(火)00:56:27 No.547274377
>そろそろチョコとコーヒーがマジでヤバいからそのうちガツンと来ると思う >中国で中産層が増えたおかげで消費がガツンと増えたせいで豆の価格がマジヤバい >潰れる助けて チョコはともかくコーヒー価格は大して上がってないよ https://finviz.com/futures_charts.ashx?t=KC&p=d1
69 18/11/13(火)00:56:31 No.547274389
リニューアルするとだめになるって何回繰り返すんだろう
70 18/11/13(火)00:56:48 No.547274432
ご飯まじ薄い最早丼物の御飯の量じゃない
71 18/11/13(火)00:56:50 No.547274437
まぁでも近所のファミマの弁当よりかは全然マシだわ…あっちはどうしようもない飲み物は充実してるんだけど
72 18/11/13(火)00:57:19 No.547274523
>潰れる助けて 転職or起業チャンスってことじゃん!
73 18/11/13(火)00:57:28 No.547274562
こういうリニューアル減量ってパッケージの再設計とかラインの新調の方が金かかってないかなっていつも思う そんなに食料が高いのか
74 18/11/13(火)00:57:41 No.547274599
かつてバブル崩壊後に隆盛を極めた牛丼屋が昨今の物価高で見直されてるのに国の末期を感じる
75 18/11/13(火)00:57:44 No.547274614
セブンは298円ドリアがあれば別に構わんよ
76 18/11/13(火)00:57:46 No.547274616
>景気は良くなってるはずなのになぜ… 景気良くなってるなら食事にお金かけるようになってるでしょ
77 18/11/13(火)00:58:01 No.547274663
好意的に捕るとすれば今まで不自然に安かった物価が適正になってきたのかもしれない
78 18/11/13(火)00:58:14 No.547274704
>チョコはともかくコーヒー価格は大して上がってないよ 100g1000円の店が増えたきがしたけど相場は変わってないのか… つまり人件費…物価…
79 18/11/13(火)00:58:22 No.547274723
>国民全体が景気良いとは言ってないし正規採用増えてねえ… 見てくれよこの外国人だらけのアルバイト!
80 18/11/13(火)00:58:38 No.547274766
>まぁでも近所のファミマの弁当よりかは全然マシだわ…あっちはどうしようもない飲み物は充実してるんだけど 俺も家の斜め前にファミマあるからその気持ちわかるよ 弁当つい買っちゃうよね…
81 18/11/13(火)00:58:38 No.547274767
>摂取カロリーをさりげなく減らして >国民の健康増進してくれてるのさ まあ健康的になってるといえばそうだが… 結局満足できず二個食べるパターンが増えてると思う
82 18/11/13(火)00:58:39 No.547274770
値上げしますならまだ良いがおいしい牛乳みたいに~~に配慮してみたいな事ほざくタイプの値上げは大嫌いだ こういうアプローチかける企業の製品は意図的に避けるって心に決めている
83 18/11/13(火)00:58:43 No.547274779
おにぎりとかはずいぶん良くなったと思うけどねファミマ 逆に近所のローソンは20年経ってもイマイチなマズさだなあ…
84 18/11/13(火)00:58:48 No.547274792
値段があがるのはいいけど量がへるのはやめてほしいよな…
85 18/11/13(火)00:59:18 No.547274880
だって素直に値上げしますって言った方が買う人減っちゃうし…
86 18/11/13(火)00:59:24 No.547274895
セブンのいなり寿司が一番好き
87 18/11/13(火)00:59:30 No.547274912
給与上げずに物価だけ上昇してるから iPhone持ってる貧困層なんて意味の分からんもんが産まれるのでは…?
88 18/11/13(火)00:59:48 No.547274967
飯作るのめんどくせって時は牛丼屋で持ち帰り頼んでコンビニコーヒー買って
89 18/11/13(火)00:59:49 No.547274973
このシリーズ容器が白と黒の2種類あるけど何が違うんだ? 麻婆は最近白→黒になった
90 18/11/13(火)00:59:53 No.547274983
>100g1000円の店が増えたきがしたけど相場は変わってないのか… >つまり人件費…物価… 人件費と輸送費だわな あと今の機会に値上げしておかないと消費税増税後に死ぬって判ってるから
91 18/11/13(火)01:00:07 No.547275038
>まあ健康的になってるといえばそうだが… >結局満足できず二個食べるパターンが増えてると思う デブ!
92 18/11/13(火)01:00:09 No.547275039
チャーハンがどんどんまずくなっていったのが辛かった
93 18/11/13(火)01:00:13 No.547275047
でもアルバイトの時給はどんどん上がってるよ
94 18/11/13(火)01:00:15 No.547275053
>こういうリニューアル減量ってパッケージの再設計とかラインの新調の方が金かかってないかなっていつも思う >そんなに食料が高いのか パッケージ再設計の為に金型とか新造すると値段上げるより税金が安く済むので
95 18/11/13(火)01:00:39 No.547275123
「高けえと思うなら来ないでいい!」って言って 本当に客が来なくなったのは松屋だったか
96 18/11/13(火)01:00:46 No.547275141
>あと今の機会に値上げしておかないと消費税増税後に死ぬって判ってるから 増税後にも値上げするのになんで…
97 18/11/13(火)01:00:46 No.547275143
>このシリーズ容器が白と黒の2種類あるけど何が違うんだ? >麻婆は最近白→黒になった 黒の方が高級に見える 黒の方がリサイクル材料使いやすくて値段が安い
98 18/11/13(火)01:00:58 No.547275169
コンビニコーヒーいいよね
99 18/11/13(火)01:01:06 No.547275195
今のセブンとファミマどっちがマシかって言われると個人の好みレベルまで落ちてきた気はする 昔はセブン一強だったのは間違いない
100 18/11/13(火)01:01:07 No.547275198
>でもアルバイトの時給はどんどん上がってるよ バイトだけで食っていけるならそれでいいけどさあ…
101 18/11/13(火)01:01:32 No.547275266
美味しくなってリニューアルって言葉のマジックは剥がれつつあるよね
102 18/11/13(火)01:01:40 No.547275280
シュリンクフレーションという言葉があるのをこないだ知った
103 18/11/13(火)01:01:44 No.547275286
久しぶりに行くとちゃんと美味い牛丼出してくるから好きだわ松屋 近所にないけど
104 18/11/13(火)01:01:47 No.547275296
>給与上げずに物価だけ上昇してるから >iPhone持ってる貧困層なんて意味の分からんもんが産まれるのでは…? 使いこなせるわけねーんだから買うのが悪いわ LINEとインスタなんてAndroid4端末ですら十分なのになぜiPhoneを毎年買い換える
105 18/11/13(火)01:02:07 No.547275358
所得が低いのがのにコンビニ以外で食べるという選択肢が無いから 文句言いながら買ってる人が意外と多いのかもしれない
106 18/11/13(火)01:02:11 No.547275368
>本当に客が来なくなったのは松屋だったか あと高級路線に舵切りたかった頃のマクドナルド 大体失敗してるな…
107 18/11/13(火)01:02:17 No.547275393
>美味しくなってリニューアルって言葉のマジックは剥がれつつあるよね 美味かったらリニューアルなんかしねえだろ って欺瞞に気付くのが遅すぎる…
108 18/11/13(火)01:02:20 No.547275402
>増税後にも値上げするのになんで… 20年間デフレ続きで値段が上げられなくて設備投資も出来なきゃ 店の改装も出来ないし貯金も出来ない 必ずやってくる次の何十年かのデフレ地獄に耐えるには今値上げして利益出さないと どうにもならなくなるからね
109 18/11/13(火)01:02:23 No.547275411
実質物価は上がる一方だな…
110 18/11/13(火)01:03:07 No.547275517
耐えるのを消費者に移しただけじゃん!
111 18/11/13(火)01:03:11 No.547275524
ファミマはサークルK飲み込んだくらいから弁当の質上がってきた感じはある 以前はパンくらいしか買うものないなって思ってたけど最近ではお弁当も買うようになった
112 18/11/13(火)01:03:26 No.547275575
ホットスナックはセブンがファミマ超えつつあると思う というかファミチキ相当劣化してない…?
113 18/11/13(火)01:03:48 No.547275631
>所得が低いのがのにコンビニ以外で食べるという選択肢が無いから >文句言いながら買ってる人が意外と多いのかもしれない スーパー開いてる時間に帰れるなら高い豚の餌なんて買わないよ……
114 18/11/13(火)01:03:48 No.547275632
スーパーまで行くのがしんどいからコンビニで買う老人は結構多いと聞く
115 18/11/13(火)01:03:56 No.547275653
ドロリッチは一時期量半分になったんだっけ
116 18/11/13(火)01:04:04 No.547275683
でもゾンビ企業殺して市場を正常化すると俺みたいなクズが路頭に迷うから みんなで一緒に貧しくなってもらわないと困るし…
117 18/11/13(火)01:04:13 No.547275705
ローソンは時が止まったかのようなクソマズ弁当を何とかしてくだち!
118 18/11/13(火)01:04:23 No.547275727
>「高けえと思うなら来ないでいい!」って言って >本当に客が来なくなったのは松屋だったか 相対的にそう高くもなくなったけど今どうなんだろね 足並み揃えず新メニュー使った値上げに踏み切ったせいで1社だけ原価1割高くついたって間抜け晒してるそうだけど 旧牛丼なんてもはやサービスメニューで利益でないし
119 18/11/13(火)01:04:24 No.547275731
生菓子はローソンが好き どこがどうとは言えないがなんか好き…
120 18/11/13(火)01:04:26 No.547275732
適当に回してきてる企業も意外と多いからね…
121 18/11/13(火)01:04:29 No.547275737
マックが持ち直した分モスは落ちぶれたな ロッテリアは相変わらず
122 18/11/13(火)01:04:43 No.547275788
ローソンはナポリタンが美味いだろうがえーっ!
123 18/11/13(火)01:04:49 No.547275807
ファミマとローソンでいいや…
124 18/11/13(火)01:05:04 No.547275851
>スーパー開いてる時間に帰れるなら高い豚の餌なんて買わないよ…… 豚が喋った!!
125 18/11/13(火)01:05:25 No.547275915
ギャンブルとかに融かさなきゃ20代よりよっぽど金持ってるんだからそりゃ高齢者だってメインターゲットにもなる
126 18/11/13(火)01:05:34 No.547275934
ファミマは我らがエブリワンを吸収しやがったから許さん
127 18/11/13(火)01:05:38 No.547275947
カロリー確認して前より下がっててあー…ってなる
128 18/11/13(火)01:05:51 No.547275994
わかりやすく値上げに成功したのはココイチかな… 値上げしてもう10年以上経つか
129 18/11/13(火)01:05:53 No.547276002
コンビニは弁当買うくらいなら同じ値段でパン3つ食うわ…
130 18/11/13(火)01:05:57 No.547276011
>ローソンはナポリタンが美味いだろうがえーっ! なぜかスパゲティ系はローソンのが美味しく感じる
131 18/11/13(火)01:05:58 No.547276014
元徒労のドーナツ入れが焼き鳥入れに転生してたのは凄いと思う
132 18/11/13(火)01:06:12 No.547276057
ローソンのから揚げ弁当のやる気のなさはもうちょっと頑張ってほしい…
133 18/11/13(火)01:06:24 No.547276088
>すきやの牛丼 >郊外と都市部で肉の量がすげえ違う気がする うちの近所は中盛にしても肉が増えないよ
134 18/11/13(火)01:06:30 No.547276106
>ファミマは我らがエブリワンを吸収しやがったから許さん 店内で作ってるパンと弁当が美味かったんだけどな…
135 18/11/13(火)01:06:52 No.547276173
ドーナツ好きだったけど恐ろしい速さで衰退したよね なんだったんだろう
136 18/11/13(火)01:06:57 No.547276185
てか600円する弁当がグラム1円の安肉使って作った自炊飯に味で劣るのが耐えられない 量なんて半分だし
137 18/11/13(火)01:07:02 No.547276202
>うちの近所は中盛にしても肉が増えないよ それは本部に苦情入れとけ
138 18/11/13(火)01:07:20 No.547276252
>耐えるのを消費者に移しただけじゃん! 企業が耐えられなくなったから次は消費者ってだけの話だな とてもわかりやすい
139 18/11/13(火)01:07:37 No.547276295
>マックが持ち直した分モスは落ちぶれたな 落ちぶれたというか高いまんまだから国民の所得に合わせて客減った 近所のモスは学生街の駅前だけど平日スカスカだ
140 18/11/13(火)01:08:13 No.547276391
外食の半値でおいしい自炊飯作れるのか 結婚してくれ
141 18/11/13(火)01:08:22 No.547276413
>てか600円する弁当がグラム1円の安肉使って作った自炊飯に味で劣るのが耐えられない >量なんて半分だし なら自炊しとけよ… コンビニ弁当は時間と店が無いから食うもんだよ
142 18/11/13(火)01:09:08 No.547276541
カップヌードルはいつでも美味しいぞ…
143 18/11/13(火)01:09:10 No.547276544
問題の本質はコンビニ頼みになるほど時間が削られてる事だと思う
144 18/11/13(火)01:09:22 No.547276575
自炊できるならわざわざ食うものじゃないしな…
145 18/11/13(火)01:09:57 No.547276676
モスは油断するとすぐに1000円超えるってイメージ
146 18/11/13(火)01:10:03 No.547276697
店開いてないし冷凍したの解凍して料理する気も起きない…
147 18/11/13(火)01:10:05 No.547276707
モスは出てくるの遅いからな… 電話注文したら作り置きで微妙なの出されるし もう数年行ってない
148 18/11/13(火)01:11:27 No.547276905
コメも野菜も原価から跳ね上がってグラム換算でもカロリー換算でも肉と駄菓子が一番安いとかいうちょっとよくわからない現在だ
149 18/11/13(火)01:11:39 No.547276929
>LINEとインスタなんてAndroid4端末ですら十分なのになぜiPhoneを毎年買い換える 知り合いが金も無いのに最新のiphoneに買い替えてたわ んでやってる事はガチャゲーで月に10万近く課金してる
150 18/11/13(火)01:11:59 No.547276983
モスは29の日バーガーが頭悪くていいぞ
151 18/11/13(火)01:12:10 No.547277014
疲労が溜まると料理する気力も起きないよね… 帰り道のすき家がマジでありがたい
152 18/11/13(火)01:12:53 No.547277119
そもそも貧乏人はスマホなんか持てねえんだよ! 通信費が月に1万強っておかしいだろ! インフラの電気とガス足したのより多いんだぞ!?
153 18/11/13(火)01:13:07 No.547277150
>コメも野菜も原価から跳ね上がってグラム換算でもカロリー換算でも肉と駄菓子が一番安いとかいうちょっとよくわからない現在だ 米穀価格上がってないんですけお…
154 18/11/13(火)01:13:47 No.547277255
>そもそも貧乏人はスマホなんか持てねえんだよ! >通信費が月に1万強っておかしいだろ! >インフラの電気とガス足したのより多いんだぞ!? そこはMVNO使えとしか…
155 18/11/13(火)01:13:47 No.547277257
毎食弁当だと流石にいエンゲル係数高くなるから ご飯だけは炊いてる なか卯の唐揚げは天つゆにくぐして食う
156 18/11/13(火)01:13:57 No.547277291
娯楽総合がスマホで終わるのは中々の節約だけどガチャはいけない……
157 18/11/13(火)01:13:57 No.547277292
10万も課金できるなら金あるじゃん
158 18/11/13(火)01:14:33 No.547277390
おいしいですよね なか卯の10カラ
159 18/11/13(火)01:14:40 No.547277403
セブンは弁当すげー量が少ない
160 18/11/13(火)01:14:49 No.547277425
俺の回りだと重課金してる人は金があるんじゃなくて何かを切り売りしてる
161 18/11/13(火)01:15:33 No.547277533
>そもそも貧乏人はスマホなんか持てねえんだよ! >通信費が月に1万強っておかしいだろ! >インフラの電気とガス足したのより多いんだぞ!? お安い格安SIMあるよ…クソみたいな回線強度だけど… まぁそもそも家のインフラと月々の生活費用がね
162 18/11/13(火)01:15:39 No.547277552
時間はかかるけどホカ弁よく使う
163 18/11/13(火)01:15:51 No.547277586
ガラケー750円スマホ格安sim千円ぐらいだ まあ家には光回線引いてるけど
164 18/11/13(火)01:16:01 No.547277609
モスは学生専用バーガーとかマックでもやらないようなアホな事やっててもう駄目だなって
165 18/11/13(火)01:16:25 No.547277679
正規の残業代出ればファミレスで飯食えると思う
166 18/11/13(火)01:16:29 No.547277693
スマホ通信費高いからMVNOとガラケー使ってる貧乏人でごめんね…
167 18/11/13(火)01:16:35 No.547277712
>10万も課金できるなら金あるじゃん 俺と給料変わらんから手取りの1/3近く突っ込んでる状態だよ 金なんて残る訳ねぇ
168 18/11/13(火)01:16:48 No.547277743
米の価格変わってないってのはよくわからない 高くなったんじゃなくてスーパーがあんまり安売りしなくなったせいかな?
169 18/11/13(火)01:17:13 No.547277797
たしか社長の本だったと思うけど 最初安くて質のいいもので客を釣り上げておけば一度ついた客はそう簡単には離れないから後から回収できる みたいなことを商売の基本として書いてたような覚えがある
170 18/11/13(火)01:17:24 No.547277819
ローソンのシュウマイ弁当しかもう信じられない
171 18/11/13(火)01:17:34 No.547277846
俺スマホだけど月5kだぞ お外でネットとかimgくらいしか見ないからパケホとか入ってないし通信制限も最低レベルのものにして家ではwi-fi使ってりゃいける お外で動画とかガンガンみたいって人は無理だろうけど
172 18/11/13(火)01:18:01 No.547277906
少し前に近所の吉野家が肉が滅茶苦茶少なくなったので苦情入れまくったら戻ったな あれはやっぱりちゃんと反映されるもんなのかな
173 18/11/13(火)01:18:41 No.547278023
冷凍シュウマイとノルウェー塩サバフィレだけは値段で裏切られたことないんだ…
174 18/11/13(火)01:18:50 No.547278048
su2709688.jpg 減らすのに言い訳するの嫌い
175 18/11/13(火)01:20:14 No.547278249
メリケン企業が本気出して日本の食い物市場を荒らしてくれんかなって思うけど ヘタしたら今は向こうの方が高いのね…
176 18/11/13(火)01:20:56 No.547278358
本当にちょうどいいサイズで今も人気なのって1lミディペットボトルしかないと思う
177 18/11/13(火)01:21:02 No.547278375
>su2709688.jpg >減らすのに言い訳するの嫌い そのへんの木にやるから勝手に配慮しないでほしい… てかなんの為のボトルだと?
178 18/11/13(火)01:21:03 No.547278377
>だって素直に値上げしますって言った方が買う人減っちゃうし… ガリガリ君みたいに値上げしますごめんなさいって態度なら しょうがないよねってなるんだけどそうじゃないからな
179 18/11/13(火)01:21:05 No.547278383
>娯楽総合がスマホで終わるのは中々の節約だけどガチャはいけない…… ガチャは本当に理解できない そりゃ何に金を使おうが本人の自由だけど健全ではないなぁって思う
180 18/11/13(火)01:21:16 No.547278412
美味しそう!すき家いくわ!
181 18/11/13(火)01:21:32 No.547278454
>メリケン企業が本気出して日本の食い物市場を荒らしてくれんかなって思うけど >ヘタしたら今は向こうの方が高いのね… 向こうのマクドの馬鹿みたいに安い広告とか見て羨ましいデブゥとか思うけど やっぱあれはごく一部なんだね…
182 18/11/13(火)01:21:56 No.547278514
>少し前に近所の吉野家が肉が滅茶苦茶少なくなったので苦情入れまくったら戻ったな >あれはやっぱりちゃんと反映されるもんなのかな 利用時間帯と発生回数まとめて本社に苦情入れるといいと思う 松屋で似たような事あったんでメールしたら全体的に作りが丁寧になった
183 18/11/13(火)01:22:01 No.547278519
>メリケン企業が本気出して日本の食い物市場を荒らしてくれんかなって思うけど サブあじみたいな中途半端な感じにしかならないと思う…
184 18/11/13(火)01:22:13 No.547278553
最近味が濃すぎてつらい かといって他のコンビニ弁当も微妙
185 18/11/13(火)01:22:22 No.547278583
というか「」ってセブンの丼ものに文句言うくらい買ってたの?食べたこと無いけどいくらセブンの焼き鯖弁当や揚げ鶏ブリトーが美味しくても見た感じ量が少なくて上げ底してそうな丼もの買う気にならないんだけど そんなに美味しいとか?
186 18/11/13(火)01:22:24 No.547278587
おいしい牛乳お前は今どこで戦っている・・・
187 18/11/13(火)01:22:44 [カルビ弁当の量を戻せ] No.547278649
カルビ弁当の量を戻せ
188 18/11/13(火)01:22:45 No.547278654
セブンの弁当って誰が買ってるんだろう OLはサラダ系買うしマジで土方しか買ってないのでは?
189 18/11/13(火)01:22:55 No.547278681
>向こうのマクドの馬鹿みたいに安い広告とか見て羨ましいデブゥとか思うけど >やっぱあれはごく一部なんだね… $1バーガーみたいなのもあるけど質は本当に低い
190 18/11/13(火)01:23:08 No.547278713
>値上げしますならまだ良いがおいしい牛乳みたいに~~に配慮してみたいな事ほざくタイプの値上げは大嫌いだ >こういうアプローチかける企業の製品は意図的に避けるって心に決めている 体のいいおためごかしだよね 値上げする理由を言い訳された方がまだマシ
191 18/11/13(火)01:23:08 No.547278715
>メリケン企業が本気出して日本の食い物市場を荒らしてくれんかなって思うけど コストコとか上手に使えば金額だけは抑えられるけど売り方がな…
192 18/11/13(火)01:23:17 No.547278735
セブンのチルド弁当ってコンビニ弁当の世界ではだいぶレベル高いと思うけど高くて手を出しにくい
193 18/11/13(火)01:23:17 No.547278736
>そんなに美味しいとか? セブンの弁当は割と美味いよ 大手コンビニの中では一番好きだった 上げ底が酷くなってからは買う気しないけど
194 18/11/13(火)01:23:46 No.547278816
えっ牛丼屋の盛りって店員さんのさじ加減なの…? そこまで精密じゃないにしろ測ってはいるのかと…
195 18/11/13(火)01:24:34 No.547278935
>えっ牛丼屋の盛りって店員さんのさじ加減なの…? >そこまで精密じゃないにしろ測ってはいるのかと… 決まっては居てもそれをちょろまかすことでケチってる店舗もあるってことじゃない?
196 18/11/13(火)01:24:35 No.547278937
>えっ牛丼屋の盛りって店員さんのさじ加減なの…? >そこまで精密じゃないにしろ測ってはいるのかと… 計りに乗せるけど減っててもそのまんま出す
197 18/11/13(火)01:24:40 No.547278948
ブリトーはあの値段で美味さと食べごたえが存在する分まだ粘ってる方だと思う
198 18/11/13(火)01:24:57 No.547278995
>えっ牛丼屋の盛りって店員さんのさじ加減なの…? >そこまで精密じゃないにしろ測ってはいるのかと… 例えば吉野家なら並盛で具の量が80gって決まってる でも店員やら店の経営状態で60gとかになったりする そういうのは苦情を入れよう
199 18/11/13(火)01:25:32 No.547279097
牛丼屋はご飯ははかりに乗せるけど肉は指定のおたまn杯とかざっくりだよ 時間もないし
200 18/11/13(火)01:25:49 No.547279144
とりあえずブリトー買ってるからブリトーって呼ばれてそう
201 18/11/13(火)01:25:53 No.547279157
逆に味は大味でもワンコイン以内で量たっぷりのお弁当出すコンビニが出てきてもいい頃合
202 18/11/13(火)01:25:53 No.547279158
>コストコとか上手に使えば金額だけは抑えられるけど売り方がな… コストコまだ行った事無いんだよね 最近はもうお値段的にもあんまり魅力ないみたいな事言われてるけどどうなんだろ
203 18/11/13(火)01:26:21 No.547279238
一昔前はチャーハン買うならセブンだな っていうかどれも他所のコンビニより美味いよねって感じだったのだが
204 18/11/13(火)01:26:22 No.547279243
ほっともっとも露骨に減ってきて定食屋でも探すかって
205 18/11/13(火)01:26:23 No.547279246
セブンのおにぎりの食べごたえのなさは凄いと思う 味は悪くないんだけど買う気がしない
206 18/11/13(火)01:26:29 No.547279264
塩豚カルビも減り炭火焼きカルビも減り牛丼も減った 人気過ぎたからリニューアルされた
207 18/11/13(火)01:26:31 No.547279267
大盛りねぎだくギョクって頼めばやってくれる?
208 18/11/13(火)01:26:54 No.547279328
弁当が量の割に高い感じがして最近じゃパスタかパンばっかだわ おにぎりも基本140円くらいで微妙だし
209 18/11/13(火)01:27:00 No.547279353
冷凍食品はあんまり値上げしてないからスーパーで半額の日にそっちばかり買っちゃう
210 18/11/13(火)01:27:24 No.547279418
おでんだけは俺を裏切らないと思ってたらちくわ小さくなってない?被害妄想?
211 18/11/13(火)01:27:42 No.547279482
コストコは一人暮らしだと完全に趣味の 良品がまとめ買いで安いコンセプトだから家族四人で熱心に自炊するならやすあがりにもなるだろうが 結局あそこ行くとなんか変なもん買うからなあ
212 18/11/13(火)01:27:54 No.547279518
>おでんだけは俺を裏切らないと思ってたらちくわ小さくなってない?被害妄想? 大根も少し薄くなってるし全体的に小さくなってるね
213 18/11/13(火)01:28:01 No.547279532
>最近はもうお値段的にもあんまり魅力ないみたいな事言われてるけどどうなんだろ 小麦粉25kgとかそういうレベルで買い物するならまあ安いっちゃ安いよ 弁当生活だったり自炊するけど一人暮らしだと多分縁無い
214 18/11/13(火)01:28:09 No.547279560
味は良いって言うけどセブンの飯の質も全体的に下がってるよ… 昔の方が美味かった
215 18/11/13(火)01:28:12 No.547279573
su2709694.jpg セブンの上げ底すさまじい
216 18/11/13(火)01:28:20 No.547279601
昼はすっかり自炊弁当になってしまった 朝も10分あれば何とかなるし冷凍食品って偉大
217 18/11/13(火)01:28:33 No.547279639
パスタは米よりもっと安くなるはずなのに一食分500円前後で売れるからって高いままお出しされる 消費者も納得するから商品開発も進む
218 18/11/13(火)01:28:33 No.547279640
おにぎりも多分小さくなってるしなぁ… 塩にぎりが出たせいで他のが軒並み値段あがった気がする
219 18/11/13(火)01:28:35 No.547279647
すき家で持ち帰りしたらめっちゃ量が少ないことがあったんで本社だかにクレーム入れたら引換券送ると言われたけど送ってこなかったな
220 18/11/13(火)01:28:43 No.547279665
こういう上げ底容器の開発と量産にもお金がかかってるんだなぁ
221 18/11/13(火)01:29:09 No.547279745
>昼はすっかり自炊弁当になってしまった へー偉いなー >朝も10分あれば何とかなるし冷凍食品って偉大 冷凍食品かーい!
222 18/11/13(火)01:29:14 No.547279761
>セブンの上げ底すさまじい 改めて見るとすげーな
223 18/11/13(火)01:29:19 No.547279773
書き込みをした人によって削除されました
224 18/11/13(火)01:29:45 No.547279838
コンビニの弁当の具の量も手作業で乗せてて均一じゃないから見た目多そうなの選んだほうがいいよ
225 18/11/13(火)01:29:46 No.547279844
>su2709694.jpg >セブンの上げ底すさまじい 流石に引く
226 18/11/13(火)01:29:54 No.547279861
うどんとかの麺類は割と買うけど弁当は買わなくなった
227 18/11/13(火)01:29:57 No.547279869
うわぁ新商品の弁当だ美味そう!いただきます!って箸をご飯に入れたら即上げ底に当たったときのガッカリ感が凄いよね
228 18/11/13(火)01:30:07 No.547279896
>ほっともっとも露骨に減ってきて定食屋でも探すかって 近所の安食堂がこのご時世でもレバニラ炒めに味噌汁とご飯(おかわり二回まで無料)で税込み500円で大変偉いと感動している
229 18/11/13(火)01:30:24 No.547279938
>近所の安食堂がこのご時世でもレバニラ炒めに味噌汁とご飯(おかわり二回まで無料)で税込み500円で大変偉いと感動している 捕らえて拷問してみようぜ
230 18/11/13(火)01:30:29 No.547279954
キッチンDIVEが俺の県にも来ないかな…
231 18/11/13(火)01:30:30 No.547279957
セブンはパンも小さいんだよな…
232 18/11/13(火)01:30:47 No.547280010
このくらいの少量なら保存料なくて平気だろうなと
233 18/11/13(火)01:30:48 No.547280012
>改めて見るとすげーな su2709696.jpg ちなみにそれは半年前ので今は二段になってる
234 18/11/13(火)01:30:55 No.547280029
大盛りネギ塩豚カルビ弁当出してくれ
235 18/11/13(火)01:31:12 No.547280071
金が無いから昼は安い食パン3枚にレタスかキャベツと鳥ハムとピーナツバター(無糖)を挟んだの持って行って食ってる 40歳までに2本貯金するんだ…
236 18/11/13(火)01:31:41 No.547280137
そもそもセブン行ってもパンは目にも止まらない
237 18/11/13(火)01:31:42 No.547280140
>su2709696.jpg >ちなみにそれは半年前ので今は二段になってる バンダイのプラモデルだってこんな抜き方しないぞ
238 18/11/13(火)01:31:42 No.547280141
まあ終電で帰ってきて食う分には少ない方が結果的にありがたくはあるんだけどね… あーポプラの大盛りライスが懐かしい
239 18/11/13(火)01:31:45 No.547280161
>金が無いから昼は安い食パン3枚にレタスかキャベツと鳥ハムとピーナツバター(無糖)を挟んだの持って行って食ってる スティックパンで良くない?
240 18/11/13(火)01:31:47 No.547280168
>冷凍食品かーい! いやいや凄いよ冷凍食品 主菜から野菜までひととおり揃うし米さえ炊いとけばどうとでもなる
241 18/11/13(火)01:32:10 No.547280224
>いやいや凄いよ冷凍食品 >主菜から野菜までひととおり揃うし米さえ炊いとけばどうとでもなる いや冷凍食品はすごいよ 冷凍食品を自炊と言い張る方にツッコミ入れられてるんだよ
242 18/11/13(火)01:32:25 No.547280261
>キッチンDIVEが俺の県にも来ないかな… 昼飯もだけど会社でオードブルとか頼みたいときあったら絶対助かるのにって… 地方は来客用のランチ注文するの面倒臭ぇ…
243 18/11/13(火)01:32:29 No.547280271
昼飯を駄菓子にしてから食費抑えられるしガッカリしないしで安心だ うまい棒とか減ってるとは言え値段からしたら気にならない
244 18/11/13(火)01:32:48 No.547280316
コンビニなんか大スポンサー様だから文句言えないのがな
245 18/11/13(火)01:32:49 No.547280319
>ちなみにそれは半年前ので今は二段になってる 昭和の遺物みたいな近所の弁当屋が潰れない理由がわかった ご飯たっぷりでお腹いっぱいなるもん道路ぶちなら人が行くわ
246 18/11/13(火)01:33:30 No.547280415
貯金とか意味ないから優待が毎年数万円分もらえるように株でももっときな ちなみにセブン&アイは特にない
247 18/11/13(火)01:33:38 No.547280436
su2709699.jpg こちらポプラ先生になります
248 18/11/13(火)01:33:41 No.547280444
>スティックパンで良くない? 糖質のカロリーだけじゃなくてタンパク質取らないと体壊すからね 鳥ハムは週末に一週間分自作してスライスしてすぐに使えるようにしてる 美味いけどおちんぎんが安いからこれ以上の贅沢が出来ない いっぱい悲しい
249 18/11/13(火)01:33:57 No.547280484
おかずはともかく一山いくらのご飯なんかそんな抜いたって仕方ないだろう…
250 18/11/13(火)01:34:18 No.547280552
ポプラはポプラですげーな…
251 18/11/13(火)01:34:26 No.547280575
>おかずはともかく一山いくらのご飯なんかそんな抜いたって仕方ないだろう… おかずも抜いてるしご飯も抜いてるんだ
252 18/11/13(火)01:34:32 No.547280587
>貯金とか意味ないから優待が毎年数万円分もらえるように株でももっときな なるほど… >ちなみにセブン&アイは特にない ないんかい!
253 18/11/13(火)01:34:33 No.547280591
>おかずはともかく一山いくらのご飯なんかそんな抜いたって仕方ないだろう… ご飯少なくするだけでおにぎりやパンが余計に売れるんだぞ
254 18/11/13(火)01:34:33 No.547280595
カット野菜はスーパーと比べてもあまり値段が変わらないぐらいには安い 別売りのドレッシングかけて食べれば腹は膨れるしビタミンもとれるぞ
255 18/11/13(火)01:34:50 No.547280631
>こちらポプラ先生になります はみ出てる分だけで他社の弁当の米分くらいはあるな…
256 18/11/13(火)01:34:52 No.547280634
ポプラなんか俺んちの近くのねーよ
257 18/11/13(火)01:34:58 No.547280651
自宅で炊飯するなら自炊って言ってオッケ!
258 18/11/13(火)01:35:04 No.547280668
>おかずはともかく一山いくらのご飯なんかそんな抜いたって仕方ないだろう… 平成初期からご飯の量半分になってるからハーフコストカット!
259 18/11/13(火)01:35:20 No.547280699
>貯金とか意味ないから優待が毎年数万円分もらえるように株でももっときな >ちなみにセブン&アイは特にない 株の暴落でうちは事実上家族離散になったので絶対に手を出したくない
260 18/11/13(火)01:35:41 No.547280768
そんな少しくらい抜いても仕方ないだろっていう量を10年続けることで大幅なコストカットになるんだよ 一気に減らさなきゃバレない怒られない
261 18/11/13(火)01:35:43 No.547280777
セブンイレブンはバターフレーキが好きだったけどある時期から露骨にサイズダウンしてから買わなくなった 他にやりようが無いのかもしれないけどああやって直接ユーザーを試す姿勢は嫌い
262 18/11/13(火)01:35:45 No.547280784
ホットシェフがあるだけでわしは幸せなんじゃ…