虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/12(月)23:52:16 ま…まあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)23:52:16 No.547258663

ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…

1 18/11/12(月)23:54:04 No.547259177

凄い説得力だ

2 18/11/12(月)23:54:33 No.547259292

重ねてきた実績に厚みがありすぎる

3 18/11/12(月)23:55:01 No.547259430

島本和彦とのプロレス始まったな…

4 18/11/12(月)23:57:12 No.547259963

島本からか

5 18/11/12(月)23:58:51 No.547260411

野球漫画の描き方がわかってないとかケチつけるのは大間違いです!

6 18/11/13(火)00:01:07 No.547261006

実際この人の漫画はどの層が買ってるのか今一よくわからない… 野球好きな人達からも話を聞かないし ラブコメ好きな人達からも特に聞かない

7 18/11/13(火)00:01:32 No.547261088

欄外で原秀則キャラがそーそーって言ってる姿が何故か浮かんだ

8 18/11/13(火)00:02:09 No.547261236

野球漫画好きにあだち作品語らせると結構長いぞ

9 18/11/13(火)00:02:35 No.547261362

>実際この人の漫画はどの層が買ってるのか今一よくわからない… >野球好きな人達からも話を聞かないし >ラブコメ好きな人達からも特に聞かない いくら何でもそれは視界が狭過ぎる

10 18/11/13(火)00:02:46 No.547261399

スレ画のページだけでもあだち充イズムが溢れすぎている

11 18/11/13(火)00:03:22 No.547261583

島本はあだち充大好きだけど原秀則は大嫌い

12 18/11/13(火)00:03:28 No.547261607

恋愛は言うまでもないしH2を熱く語る野球好きとかアホみたいにいると思う

13 18/11/13(火)00:03:40 No.547261658

じゃあ当ててみろよこの主役の中から里山活樹を選べクイズ!

14 18/11/13(火)00:04:20 No.547261812

初期の作品が業界に与えたインパクトが凄い

15 18/11/13(火)00:04:32 No.547261867

野球の場面少なくね

16 18/11/13(火)00:04:37 No.547261894

>実際この人の漫画はどの層が買ってるのか今一よくわからない… >野球好きな人達からも話を聞かないし >ラブコメ好きな人達からも特に聞かない そりゃよっぽど耳が遠いんだな

17 18/11/13(火)00:05:07 No.547262042

>恋愛は言うまでもないしH2を熱く語る野球好きとかアホみたいにいると思う タッチであれこれ言われ過ぎて野球要素ガチガチに固め過ぎたH2 気が付いたらセンターライン全国クラスで加減しろ状態に

18 18/11/13(火)00:05:08 No.547262043

未だに安定性を感じる化け物作家だと思う

19 18/11/13(火)00:05:21 No.547262098

あだち作品はメタった台詞とか展開もあるからあっさり風味に感じたりもするけど 野球書いてる時はかなりスポ根な内容だったりする

20 18/11/13(火)00:05:50 No.547262233

里山は簡単だよ

21 18/11/13(火)00:05:53 No.547262248

スローステップが好きな俺を呼べ

22 18/11/13(火)00:05:57 No.547262269

何十年もラブコメ書いてる漫画家って誰かいるかな?

23 18/11/13(火)00:06:54 No.547262526

試合の内容を初回から9回まで丸々心理描写込みで書けとかなタイプでなく 点が入る時は入るもんだな感じだったり ターニングポイントなとこはきっちり書くなタイプだしね

24 18/11/13(火)00:06:59 No.547262564

風景の活用の仕方が上手だと思う テレビ中継でフネが投げ切ったのをアップで示すシーンとか

25 18/11/13(火)00:07:27 No.547262699

トーンを見る漫画家

26 18/11/13(火)00:07:47 No.547262789

また虹色とうがらしみたいなのをやってほしい

27 18/11/13(火)00:08:08 No.547262871

>何十年もラブコメ書いてる漫画家って誰かいるかな? 種村有菜はまだ20年そこらか

28 18/11/13(火)00:08:15 No.547262903

やってるベクトルは真逆に近いけど水島先生とあだち先生は 高校野球ってこんな空気とか流れだよねを書かせたらやっぱ凄いと思う

29 18/11/13(火)00:08:58 No.547263079

コマとコマというか会話のやり取りが独特よね

30 18/11/13(火)00:09:20 No.547263171

あだちがジュビロの邪眼を月輪に飛ぶ激推しして「何もかもが僕と真逆の人!これって最高の誉め言葉だと思いませんか」みたいなこと言ってたのが面白かった

31 18/11/13(火)00:10:18 No.547263390

自虐ネタも多いというか自分の持ち味派大体把握してる人

32 18/11/13(火)00:10:50 No.547263523

H2を語らせると「」はうるさいぞ

33 18/11/13(火)00:11:03 No.547263580

タッチとか一億部ぐらい発行してるでしょ どの層っていうかほぼ皆だよ

34 18/11/13(火)00:12:34 No.547263929

タッチって弟が死んで甲子園目指すやつでしょ?知ってる知ってる みたいなノリからじゃあ読んでみるかすると割と印象変わるというか どハマリしたりする

35 18/11/13(火)00:13:45 No.547264251

>あだちがジュビロの邪眼を月輪に飛ぶ激推しして「何もかもが僕と真逆の人!これって最高の誉め言葉だと思いませんか」みたいなこと言ってたのが面白かった 誉めてるのか揶揄してるのかわかんねえ!

36 18/11/13(火)00:15:37 No.547264702

島本和彦の名前が早々に出てきてダメだった

37 18/11/13(火)00:15:46 No.547264733

何十年もラブコメか…るーみっく?

38 18/11/13(火)00:16:35 No.547264931

H2はそこ行くの!?と思わせていかないあたりに 流石分かってらっしゃる…ってなる

39 18/11/13(火)00:17:11 No.547265075

るーみっくも芸風広いようでいて基本は漫画絵の劇画ラブコメだよね

40 18/11/13(火)00:18:12 No.547265337

サンデーうぇぶりでH2を1話ずつ追ってくのが最近の楽しみ

41 18/11/13(火)00:19:42 No.547265718

>タッチとか一億部ぐらい発行してるでしょ >どの層っていうかほぼ皆だよ タッチ・みゆき・H2・クロスゲームだけで二億部 ラフとかも結構売れてるけど

42 18/11/13(火)00:20:52 No.547266023

>るーみっくも芸風広いようでいて基本は漫画絵の劇画ラブコメだよね っておもうじゃん 境界のrinneは最初こそ編集は「ラブコメ」押ししてたけど読めばわかるように全然ラブなコメディじゃないので「放課後レクイエムコメディ」と表現せざるを得なくなった

43 18/11/13(火)00:20:56 No.547266031

ラフは1500万部しか売れてないのであだち作品の中では小物 …しかってなんだよってなるけど

44 18/11/13(火)00:21:48 No.547266252

あだち充はラストはいつもだいたい寸止めだからなぁ そこがいいという人もいれば「またか」というひともいる まぁ伝統芸能なんだと思えばいいのかもしれんが

45 18/11/13(火)00:21:57 No.547266306

億て…

46 18/11/13(火)00:22:01 No.547266324

線の強弱でひたすら勝負するあだちと書き込み量というか書き重ね量で勝負するジュビロの違いかな…

47 18/11/13(火)00:22:22 No.547266411

>ラフは1500万部しか売れてないのであだち作品の中では小物 >…しかってなんだよってなるけど やっぱ怪物だなこの人…

48 18/11/13(火)00:22:44 No.547266503

あだちの空気感や間(ま)の取り方ってさかのぼれば水木しげるだろうか

49 18/11/13(火)00:22:56 No.547266565

去年秦基博もコラボで作ってたけど一コマ抜き出しても上手いなぁって https://youtu.be/x2WP1ZSQVlQ

50 18/11/13(火)00:23:09 No.547266614

あだちの中だと知り合いトップクラスにめんどくさい奴扱いだからなジュビロ…

51 18/11/13(火)00:23:56 No.547266837

いつも美空がサクッと読めて好きなんだ俺…

52 18/11/13(火)00:23:59 No.547266850

ジュビロは島本みたいなそこそこな実績な理屈屋と違って頭おかしい実績がある理屈屋だからな

53 18/11/13(火)00:24:14 No.547266926

でも一番の見所は会話のセンスかな H2はちょっとビックリしたな当時良い意味で こうたまに現実でうまい返しするなって思う時は何度かあったがそれが全編通してやれると言うか

54 18/11/13(火)00:24:20 No.547266953

強すぎる……

55 18/11/13(火)00:24:24 No.547266970

あだち作品で小者つったらショートステップだろう

56 18/11/13(火)00:24:25 No.547266978

背中向けてそうかとかうんみたいな台詞返すだけのコマとかで その場面での空気感出せるのは凄いと思う

57 18/11/13(火)00:25:40 No.547267282

>タッチとか一億部ぐらい発行してるでしょ >どの層っていうかほぼ皆だよ それは全世界での発行部数だからほぼみんなってのはあまりにも無茶だ

58 18/11/13(火)00:26:23 No.547267469

あだち充のカットとコマ割がもたらすコマとコマの間にある空気がすごく好き

59 18/11/13(火)00:26:29 No.547267487

>あだちの空気感や間(ま)の取り方ってさかのぼれば水木しげるだろうか 本人は昔の少女マンガでみんなやってたことを少年マンガに持ち込んだだけって言ってるけどね

60 18/11/13(火)00:27:52 No.547267807

>でも一番の見所は会話のセンスかな >H2はちょっとビックリしたな当時良い意味で >こうたまに現実でうまい返しするなって思う時は何度かあったがそれが全編通してやれると言うか 「条件がある 肩を揉め…」とか 「りんご食う?」→「りんご…食わない…」 「おい聞いたか比呂!」→「ああ今お前からな」 となかなか言語センス素晴らしいよね でも一番好きなのはやっぱり言葉のやりとりじゃなくてこのシーンなんだ俺…… su2709617.jpg

61 18/11/13(火)00:28:09 No.547267887

きれいな顔してるだろ ウソみたいだろ 死んでるんだぜそれで

62 18/11/13(火)00:28:17 No.547267920

タッチ海外じゃ全然売れてないし アニメ当時のブームを思えばほぼ日本中覆い尽くした時期はあったけどね

63 18/11/13(火)00:28:38 No.547268011

>タッチ海外じゃ全然売れてないし 「甲子園」という文化がないんだからそりゃあウケる要素ないと思う

64 18/11/13(火)00:28:53 No.547268083

お前ら絶対高校生じゃねえだろ精神年齢何歳だ みたいな会話のやり取りが頻繁に起こるけどもうあだち節な感じで許容されてる

65 18/11/13(火)00:29:14 No.547268165

るーみっくの間の取り方は普遍的な感じはするからかギャグ漫画でみるけどあだち先生の間の取り方のフォロワー知らない…

66 18/11/13(火)00:29:21 No.547268197

>でも一番好きなのはやっぱり言葉のやりとりじゃなくてこのシーンなんだ俺…… 木根関連なら 「光栄に思え 俺は八百屋にサンマは注文しねえよ」 が一番いいと思う というかあだち漫画は捕手がだいたい名言メーカー

67 18/11/13(火)00:29:32 No.547268243

「〇〇高校の□□」 「△△高校の××」 「●●高校の■■」 比呂「とてもじゃねえが覚えきれねぇや」 ここ好き

68 18/11/13(火)00:30:19 No.547268441

最初高橋留美子先生のことかと思った

69 18/11/13(火)00:30:33 No.547268499

>でも一番好きなのはやっぱり言葉のやりとりじゃなくてこのシーンなんだ俺…… >su2709617.jpg 勝ったとか成し遂げたみたいなのを本人達のとこのカメラでなく 中継やニュース結果や賞状でみたいなの結構やるよね

70 18/11/13(火)00:30:38 No.547268513

>るーみっくの間の取り方は普遍的な感じはするからかギャグ漫画でみるけどあだち先生の間の取り方のフォロワー知らない… あれちょっとミスったらただの手抜きだし かといって完璧にフォローできると「あだちのパクリじゃねーか!」って言われるだろうし いろんな意味で真似できない立ち位置に居る

71 18/11/13(火)00:31:43 No.547268784

タッチに限らずあだち充の漫画は海外で死ぬほど売れないので 本人もこないだ出た読本で日本人にしか分からねえ漫画しか描けねえよ俺は!って開き直ってた

72 18/11/13(火)00:31:50 No.547268818

「やっぱ俺がいないとダメかぁ!?(木根の真似)」 「古賀ちゃん!?」 このシーンも好き

73 18/11/13(火)00:32:52 No.547269050

あだち作品はヒロインじゃない意味で女房役が凄い好き…

74 18/11/13(火)00:33:14 No.547269132

虹色とうがらし方面でもう一回連載しませんか?

75 18/11/13(火)00:33:18 No.547269142

あだち完璧にフォローしたらパクリだなんて言わないよ サンデー編集部に絶対にあの作者に連載を!って電話はするかもしれない 湯神君の作者は若干あだち意識してるのかなと思うときはある

76 18/11/13(火)00:33:35 No.547269204

偶に描く野球関係ない漫画作品結構好みの物多くて好き

77 18/11/13(火)00:33:43 No.547269236

本人が照れ屋なのか定期的にメタった台詞とかツッコミ台詞で茶化したり流すからだけど その分真面目なシーンで真面目な演出された時の効果が倍になる

78 18/11/13(火)00:33:46 No.547269245

H2は野球がどうのこうのという部分じゃなくて 当人同士ではもうすでに決着がついてる恋愛問題を酒屋の息子が勘違いして「お前ら今も好きあってるんだろ!そうだろ!」とけおけおしだして強引に恋愛の土俵セッティングされちゃったのが見ていてつらかった おかげで比呂また失恋する羽目になったし

79 18/11/13(火)00:34:13 No.547269350

>湯神君の作者は若干あだち意識してるのかなと思うときはある いや湯神君の作者はあだちというよりはるーみっくだとおもう

80 18/11/13(火)00:34:32 No.547269419

いまじんべぇの話しました?

81 18/11/13(火)00:34:44 No.547269455

>おかげで比呂また失恋する羽目になったし そうは言ってもかな~り光が比呂好き好き行動醸し出しまくってたから あんなの見せられたら不安にもなるよ

82 18/11/13(火)00:35:00 No.547269513

なんていうか独特の空気感があるよね

83 18/11/13(火)00:35:11 No.547269544

ジュビロはライクという弟子?がいてそれなりに大ヒットかましたけど あだちやるーみっくにはそういうの居ないね…

84 18/11/13(火)00:35:25 No.547269597

>虹色とうがらし方面でもう一回連載しませんか? 本人も歴代担当編集も言ってたけどあだち充って基本的に何を描きたいとか全くなくて 連載終わるたびに「で、次は何描きゃいいんだ」って聞いてくるらしい ただ答えた通りに描いてくれるとは限らないけど絶対ニュアンスは入ってるとか

85 18/11/13(火)00:35:30 No.547269613

俺を大御所だなんて呼ぶなよ あでもなにか優先してもらえるんならそれはありがたく みたいな印象がずっとある

86 18/11/13(火)00:35:44 No.547269667

酒屋の息子の強引な勘違いのせいで古賀ちゃん蚊帳の外だったしな終盤…

87 18/11/13(火)00:36:02 No.547269723

>あだちやるーみっくにはそういうの居ないね… というか誰がアシスタントなのかいまいち分からん

88 18/11/13(火)00:36:37 No.547269834

あだち充漫画は時々出てくる間が好き

89 18/11/13(火)00:37:06 No.547269947

>というか誰がアシスタントなのかいまいち分からん たしか椎名高志が唯一の男アシスタントだった気がするがもはやるーみっくフォローぶりはGS美神初期ですらその片鱗すらない

90 18/11/13(火)00:37:10 No.547269962

タッチも「野球と恋愛で大ヒットするやつ描いてくれ」って言われてあれ描いた人だしな まぁ「大ヒットするから大丈夫」って言って 編集部の意向完全無視して和也殺したりするけど

91 18/11/13(火)00:37:20 No.547270001

木根の完投はズルいよ

92 18/11/13(火)00:37:26 No.547270026

小津安二郎の映画見た時あだち充っぽいなあと昔感じたな 昔の邦画に似てる所あるかもなあ

93 18/11/13(火)00:37:38 No.547270061

オサレ先生の間の取り方の手抜きはネタにされるのに あだち先生の手抜きはネタにされない なんで?

94 18/11/13(火)00:37:53 No.547270120

富士鷹がそれこそ言ってたけど編集からあだちと留美子について後にも先にもあれは一代限りの突然変異だから真似ようとか思うなよみたいなこと言われたとさ

95 18/11/13(火)00:38:11 No.547270190

アシスタントだったのかただ単に尊敬してるからなのかは分からんけど コナンの犯人の犯沢さんの作者は剛昌作品ってより 殆ど留美子作品な感じのコマ割りややり取りだなとはたまに思う

96 18/11/13(火)00:38:26 No.547270261

>小津安二郎の映画見た時あだち充っぽいなあと昔感じたな >昔の邦画に似てる所あるかもなあ 間のとり方とかは落語から来てるらしいけどね

97 18/11/13(火)00:38:36 No.547270306

>タッチも「野球と恋愛で大ヒットするやつ描いてくれ」って言われてあれ描いた人だしな >まぁ「大ヒットするから大丈夫」って言って >編集部の意向完全無視して和也殺したりするけど あれ殺したのはマジで英断すぎるわ だってあのまま生きていたままだとマジで和也辛いことになるぞ

98 18/11/13(火)00:39:07 No.547270443

とりあえず人を殺して物語に緊張感持たせとくか みたいに思ってる節はありそう

99 18/11/13(火)00:39:10 No.547270451

>編集部の意向完全無視して和也殺したりするけど 殺しちゃ駄目っていってたからギリギリに原稿提出して姿くらますね…

100 18/11/13(火)00:39:28 No.547270529

タッチはあらすじや流れだけ見るとこれは日本人大好きだよななコッテコテの流れだけど コッテコテに感じないようになってる空気感は凄い

101 18/11/13(火)00:39:38 No.547270579

勘違いっつってもヒロとひかりが本当に完全に決着ついてたかどうかはもう読者にすら分からん話だよ そもそも作者が結末決めて描いてない上にギリギリまでどっちとくっつくか悩んでたってんだから

102 18/11/13(火)00:40:03 No.547270692

>当人同士ではもうすでに決着がついてる恋愛問題 ほんとかーほんとについてないのかー 同じ宿に泊まって眠れないよとかしてたじゃん!

103 18/11/13(火)00:40:04 No.547270695

テンポが鈍いのに緊張感が途切れないというかんじ

104 18/11/13(火)00:40:30 No.547270786

>同じ宿に泊まって眠れないよとかしてたじゃん! 比呂が来たら英雄からのキス拒絶したりなー

105 18/11/13(火)00:40:36 No.547270812

>野球要素ガチガチに固め過ぎたH2 千川ナインいいよね…超俊足のレフトとか渋い

106 18/11/13(火)00:40:49 No.547270880

>ほんとかーほんとについてないのかー >同じ宿に泊まって眠れないよとかしてたじゃん! 酒屋の息子寝れや!

107 18/11/13(火)00:40:53 No.547270902

>本人もこないだ出た読本で日本人にしか分からねえ漫画しか描けねえよ俺は!って開き直ってた るーみっくみたいな荒唐無稽なファンタジー描けないってのもあるけど 一番の要因は間とか空気感の良さが日本人にしか受けないせいだろうと思う 音は見えねえよとか面白いとは思わないんじゃないかね?

108 18/11/13(火)00:40:53 No.547270905

和也亡くなってからのタッチはラブコメはしてるけど見た目程軽いノリではないというか お互い心の奥底になんか抱えたまま突き進む感じよね

109 18/11/13(火)00:41:26 No.547271050

>オサレ先生の間の取り方の手抜きはネタにされるのに >あだち先生の手抜きはネタにされない >なんで? 最初の頃の作画と比べられるからってのと少年漫画だからじゃないかな

110 18/11/13(火)00:41:34 No.547271068

>とりあえず人を殺して物語に緊張感持たせとくか >みたいに思ってる節はありそう 本人がそれは否定してたよ ただ「あだちの漫画だからどうせ死なないんでしょ?」みたいな空気を読者が出してくるのは嫌だからって話はしてた だから逆にタッチのあとしばらくは「どうせ死なせて話回すんでしょ」みたいな空気消えるまで一切人死なせてない

111 18/11/13(火)00:41:42 No.547271098

>るーみっくみたいな荒唐無稽なファンタジー描けないってのもあるけど 美空「……」

112 18/11/13(火)00:41:55 No.547271154

クロスゲームもめっちゃ面白いよ

113 18/11/13(火)00:42:14 No.547271229

>クロスゲームもめっちゃ面白いよ >どうせ死なせて話回すんでしょ

114 18/11/13(火)00:42:42 No.547271326

クロスゲームは即死だから別にいいじゃん!

115 18/11/13(火)00:42:49 No.547271355

久保先生は読者に引き延ばしを感じさせちゃうくらい連載が長すぎたんだよ 違う作品もどんどん読みたいな

116 18/11/13(火)00:42:50 No.547271360

>オサレ先生の間の取り方の手抜きはネタにされるのに >あだち先生の手抜きはネタにされない >なんで? オサレ先生はめちゃ漫画上手いと思うぞ 迸るセンスがちょっと面白くなる事があるのと長編でグダるだけだ

117 18/11/13(火)00:42:50 No.547271362

光の母ちゃんの死はちょっと引いた

118 18/11/13(火)00:43:12 No.547271464

タッチの後はラフとかだっけ ラフ面白いんだよなあ

119 18/11/13(火)00:43:23 No.547271510

世代的にアニメは陽だまり良好だったんだけど語られてるの見たことないな…

120 18/11/13(火)00:43:25 No.547271526

あだち読本は結構面白かったな ひかりの母親死ぬのも当時の担当が打ち合わせでポロッと言った一言でいきなり決めて 次の週にはもう入院してたとか

121 18/11/13(火)00:43:34 No.547271562

>お互い心の奥底になんか抱えたまま突き進む感じよね 余程の事がないと人には見せない一面を誰でも持って生きてるみたいなのを書くのも上手いと思う

122 18/11/13(火)00:43:36 No.547271571

車に轢かれそうになる自虐ネタ何回やってるだろう…

123 18/11/13(火)00:43:43 No.547271607

BLEACHの間は戦闘シーンカッコよくする効果と引き換えに話が進みづらくなるから痛し痒し

124 18/11/13(火)00:43:44 No.547271609

>クロスゲームもめっちゃ面白いよ >どうせ死なせて話回すんでしょ 回すというかスタートじゃねーか!

125 18/11/13(火)00:43:46 No.547271619

>クロスゲームは即死だから別にいいじゃん! 最初のぶちかまして後に効かせるのはそう来たか…ってなった 赤石が泣ける

126 18/11/13(火)00:44:30 No.547271788

>車に轢かれそうになる自虐ネタ何回やってるだろう… 〇〇!△△が! よっ 元気じゃねえかみたいなのも多いよね

127 18/11/13(火)00:44:44 No.547271844

クロスゲームはあだちマニアの新人編集者に「何描きゃいいの?」って聞いたら「逆タッチを描いてください」って言われて まぁそう言うなら…つって描いたやつだからそもそも死は予定調和だ

128 18/11/13(火)00:44:50 No.547271861

クロスゲームは現代風あだち作品でしか無いからな… それでヒットさせちゃうのがもうすごいけど

129 18/11/13(火)00:44:59 No.547271893

クロスゲームはラブコメとして結構な完成度な気がするけど野球部分も面白い

130 18/11/13(火)00:45:27 No.547271998

>お互い心の奥底になんか抱えたまま突き進む感じよね そりゃ一番死んじゃダメなとこで死んでいっちまったからね 南としても返事できないまま(断りのだけど…) 達也としたら半身みたいな双子の弟が突然いなくなったんだから

131 18/11/13(火)00:45:39 No.547272048

>クロスゲームはラブコメとして結構な完成度な気がするけど野球部分も面白い とりあえず味方に東いるのズルくね?!ってなる 英雄居るようなもんじゃんこれ!

132 18/11/13(火)00:45:51 No.547272095

みゆきみたいにえっちなこと許してくれる義理の妹が出る漫画 今のサンデー連載陣になら混ざれるんじゃないですかね

133 18/11/13(火)00:45:53 No.547272106

毎回誰かが死ぬもんだと思ってたから気にならなかったけど光の母ちゃんそんなんで死んだの

134 18/11/13(火)00:45:58 No.547272122

クロスゲームはH2の二人が同じチームだったらみたいで面白かった コウもだけど東化け物過ぎない?

135 18/11/13(火)00:46:04 No.547272139

クロスゲームは野球方面がイマイチなのと従弟なんなの以外は面白かったぞ

136 18/11/13(火)00:46:33 No.547272253

いやなやつは沢山出すけど本当にどうしようもない悪人とかクズはあんま出さないよね

137 18/11/13(火)00:46:36 No.547272264

甲子園に行く 160km出す 月島青葉が一番好きだ いいよね

138 18/11/13(火)00:46:41 No.547272279

静かに熱い感じが描ける作者ってあんまり居ないよなぁ

139 18/11/13(火)00:47:17 No.547272390

>いやなやつは沢山出すけど本当にどうしようもない悪人とかクズはあんま出さないよね 広田いいよね…

140 18/11/13(火)00:47:21 No.547272405

MIXが展開遅くて悶々としてる やはり週刊で読みたい

141 18/11/13(火)00:47:27 No.547272431

>静かに熱い感じが描ける作者ってあんまり居ないよなぁ 島本とか

142 18/11/13(火)00:47:44 No.547272484

軟派に見えるけど大抵スポ根というか熱いよね主人公周り

143 18/11/13(火)00:47:51 No.547272524

>クロスゲームは野球方面がイマイチなのと従弟なんなの以外は面白かったぞ 野球方面もH2が印象的過ぎただけでクロスゲームならではの面白さがあるだろう ライバルのキャラがちと薄いが 登山家何だったのは完全に同意するけど

144 18/11/13(火)00:47:53 No.547272531

>お互い心の奥底になんか抱えたまま突き進む感じよね ギャグやコメディもちゃんとやるんだけど突き進む緊張感が底にずっとあるよね

145 18/11/13(火)00:48:13 No.547272610

>とりあえず味方に東いるのズルくね?!ってなる >英雄居るようなもんじゃんこれ! 俺と樹多村がいて甲子園に行けなかったらお前たちのせいだろがマジでそのとおりすぎる…

146 18/11/13(火)00:48:25 No.547272652

ちなみに逆タッチ描いてくれって入社2ヶ月目に言い放った新人はのちに ある日突然あだちの家に乗り込んできて「先生、甲子園行きましょう!」って言ってあだちを連れ出して 甲子園球場で「先生、明青学園をもう一度ここに連れてきてください」と言った そしたら翌週MIXのネームと「お前いつまで俺に仕事させる気だよ」という愚痴のメモが叩きつけられてきたという

147 18/11/13(火)00:48:53 No.547272762

KATSU!すき

148 18/11/13(火)00:48:55 No.547272774

>MIXが展開遅くて悶々としてる >やはり週刊で読みたい 掛け値無しに面白いんだけど展開遅けりゃ発行ペースも遅いのが辛い 数年単位で寝かせて一気読みするのが良さそう

149 18/11/13(火)00:49:27 No.547272895

>毎回誰かが死ぬもんだと思ってたから気にならなかったけど光の母ちゃんそんなんで死んだの ヒロはもっといろんなものを背負うべきだと思うっていう担当の一言で光の母親が死ぬの決めた あの時期はあだちは人死に避けてたから言うほど毎回起きるようなもんじゃないぞ

150 18/11/13(火)00:49:47 No.547272971

MIXも読むと勿論面白いんだけどペースが…ペースが遅い… いや毎月書いてて進んでるんだけど

↑Top