虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/12(月)23:44:25 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)23:44:25 No.547256528

バイクの豆知識を披露してくれ

1 18/11/12(月)23:45:06 No.547256701

タイヤが二つあるんだ

2 18/11/12(月)23:45:28 No.547256800

外車は左ハンドル

3 18/11/12(月)23:45:42 No.547256865

はやい

4 18/11/12(月)23:46:01 No.547256960

死にやすい

5 18/11/12(月)23:46:27 No.547257069

ガソリンでうごく

6 18/11/12(月)23:46:48 No.547257155

ナンバープレートは1つしかない

7 18/11/12(月)23:46:50 No.547257166

走ってないと倒れる

8 18/11/12(月)23:48:35 No.547257667

最近はコストダウンのためライトのオンオフスイッチが省かれている

9 18/11/12(月)23:48:49 No.547257740

直線は車より早いが カーブが入ると車より遅い

10 18/11/12(月)23:49:37 No.547257962

右手の場所にある赤いスイッチを奥に押し込んでおくと楽しい

11 18/11/12(月)23:49:58 No.547258056

軽油を入れたらだめ

12 18/11/12(月)23:50:24 No.547258166

思った以上に小回り聞かない

13 18/11/12(月)23:50:36 No.547258213

役に立たない情報ばかりじゃねぇか! マフラーにドライヤー当てんぞ!

14 18/11/12(月)23:50:41 No.547258239

実は軽油のヤツもあった

15 18/11/12(月)23:51:14 No.547258387

保険料が四輪とあんま変わらない

16 18/11/12(月)23:51:23 No.547258432

KAWASAKIが一番カッコよくそして速い

17 18/11/12(月)23:51:29 No.547258453

倒れるとつらい

18 18/11/12(月)23:51:31 No.547258466

サイドカー付きが正統なバイクなのでサイドカーなしのものを単車と読んで区別するようになったんじゃ

19 18/11/12(月)23:51:37 No.547258491

桁違いに軽いのに燃費が車に負けてる

20 18/11/12(月)23:51:38 No.547258493

>走ってないと倒れる スタンド立てても倒れる

21 18/11/12(月)23:51:47 No.547258525

エンジンに金属の洗濯ばさみを挟むと表面積が増えて冷却性が上がる

22 18/11/12(月)23:51:58 No.547258572

夏は風が気持ちいい

23 18/11/12(月)23:51:58 No.547258575

>保険料が四輪とあんま変わらない 維持費自体軽自動車に近いしな

24 18/11/12(月)23:52:02 No.547258598

SUZUKIに乗ると馬鹿にされる

25 18/11/12(月)23:52:05 No.547258612

スズキは言うほど変じゃない

26 18/11/12(月)23:52:05 No.547258616

>>走ってないと倒れる >スタンド立てても倒れる 走ってても倒れる

27 18/11/12(月)23:52:51 No.547258835

軽自動車の高速料金がなんとバイクと同じに安い

28 18/11/12(月)23:52:52 No.547258840

事故にあったとき死ぬ確率は車の7倍、重傷を負う確率は10倍

29 18/11/12(月)23:52:57 No.547258862

600ccでも同じような排気量の軽自動車の倍の馬力出る

30 18/11/12(月)23:53:15 No.547258944

前二輪のバイクはトライクが妙な人気になって何となく悔しいから作った

31 18/11/12(月)23:53:32 No.547259021

エアコンがついてない

32 18/11/12(月)23:53:34 No.547259030

税も保険も安い 車より事故ってる気もするが……

33 18/11/12(月)23:53:41 No.547259059

外車が壊れやすいというのは迷信 だといいな…

34 18/11/12(月)23:53:45 No.547259085

ぶっ飛ばされてワイヤーに身体が掛かると切断される

35 18/11/12(月)23:53:48 No.547259093

>桁違いに軽いのに燃費が車に負けてる SSと普通車比較してない?

36 18/11/12(月)23:53:56 No.547259141

>エアコンがついてない 付いてるのもあるよ

37 18/11/12(月)23:54:06 No.547259183

>夏は風が気持ちいい 風程度ではどうにもならないくらい暑い

38 18/11/12(月)23:54:07 No.547259191

国産バイク四メーカーのうちヤマハとカワサキは一般人の知名度が本当に低い

39 18/11/12(月)23:54:19 No.547259226

と思ったけどハイブリッド入れたら負けるかそうか

40 18/11/12(月)23:54:23 No.547259246

>600ccでも同じような排気量の軽自動車の倍の馬力出る 車は自主規制してるので

41 18/11/12(月)23:54:24 No.547259250

エンジンをかけずに押して歩けば歩行者扱いなので有料道路は押して歩いた方が安い

42 18/11/12(月)23:54:50 No.547259386

ヤマハとヤマハは別の会社

43 18/11/12(月)23:55:10 No.547259470

高速代も四輪とあんま変わらない というか軽と同じ おかしい

44 18/11/12(月)23:55:21 No.547259516

スズキとスズキは同じ会社

45 18/11/12(月)23:55:28 No.547259543

>ヤマハとヤマハは別の会社 ジュビロとかラグビーはバイクの方

46 18/11/12(月)23:55:40 No.547259594

ランボルギーニもバイク作ったことがある

47 18/11/12(月)23:55:46 No.547259616

対向車が左手をスっと上げたらバトル開始の合図

48 18/11/12(月)23:55:46 No.547259617

風になれる

49 18/11/12(月)23:55:51 No.547259638

>夏は風が気持ちいい フルフェイスにグローブに長袖長ズボンで風もクソもない

50 18/11/12(月)23:55:52 No.547259641

ハーレーみたいでハーレーじゃないやつが沢山ある

51 18/11/12(月)23:55:57 No.547259667

音叉が違う

52 18/11/12(月)23:56:00 No.547259677

下着メーカーがバイクを作っている

53 18/11/12(月)23:56:02 No.547259685

スズキがロータリーエンジンのバイクを作ってた

54 18/11/12(月)23:56:11 No.547259719

ブリヂストンもバイクを作ってた

55 18/11/12(月)23:56:11 No.547259724

ピーキーなのは無理

56 18/11/12(月)23:56:14 No.547259736

カワサキとケウェセキは同じ会社

57 18/11/12(月)23:56:15 No.547259738

BMWがバイク作ってるのはちょっとだけ知られてる

58 18/11/12(月)23:56:23 No.547259772

ホンダヤマハスズキは全部浜松から始まった

59 18/11/12(月)23:56:25 No.547259780

右手でヤエーすると速度が落ちる

60 18/11/12(月)23:56:44 No.547259845

>下着メーカーがバイクを作っている ケミカルもあるな…

61 18/11/12(月)23:56:50 No.547259868

>ハーレーみたいでハーレーじゃないやつが沢山ある カッコいいバイクだな! ハーレーダビッドソン!だろ?

62 18/11/12(月)23:57:14 No.547259975

バイク女子はヘルメットを脱いではいけない

63 18/11/12(月)23:57:21 No.547260001

BMWのバイクは日本のメーカーと比べてもあんまり高くない

64 18/11/12(月)23:57:23 No.547260009

>カッコいいバイクだな! >これ幾ら?何㏄?

65 18/11/12(月)23:57:30 No.547260046

井関とか東京マルイも作っていた

66 18/11/12(月)23:57:50 No.547260130

ナナハンです……

67 18/11/12(月)23:57:51 No.547260139

>これナンシーシーと聞かれたらバトル開始の合図

68 18/11/12(月)23:57:52 No.547260144

バイク弁当はそんなでもない

69 18/11/12(月)23:57:58 No.547260175

>>カッコいいバイクだな! >>これ幾ら?何㏄? え!?クルマ買えるじゃん!

70 18/11/12(月)23:58:08 No.547260221

マグナ50という高速を走れる原付がある

71 18/11/12(月)23:58:48 No.547260396

新潟には仮面ライダーがいる

72 18/11/12(月)23:58:56 No.547260434

>>>カッコいいバイクだな! >>>これ幾ら?何㏄? >え!?クルマ買えるじゃん! いいバイクのってんじゃねーかハーレーだろ!?

73 18/11/12(月)23:58:57 No.547260438

端っこ走るとボルトやクギが集まってて高確率でパンクする

74 18/11/12(月)23:59:21 No.547260529

買っても乗らない

75 18/11/12(月)23:59:28 No.547260552

週刊バイクTVはなんとなくダサい

76 18/11/12(月)23:59:35 No.547260578

2ストはいい匂いがする

77 18/11/12(月)23:59:43 No.547260611

暑いトンネルと寒いトンネルがある

78 18/11/12(月)23:59:51 No.547260648

ヘルメットやウェアを買うなら上野のバイク街がおすすめ

79 18/11/12(月)23:59:53 No.547260657

バイクはカッコイイけどオレはダサい

80 18/11/12(月)23:59:56 No.547260671

ヘッドレス60回総額200万という呪文がある

81 18/11/13(火)00:00:13 No.547260734

最近の高校生は中免どころか原付すら取らない

82 18/11/13(火)00:00:15 No.547260753

バイク女子も高齢化が進んでいる

83 18/11/13(火)00:00:16 No.547260756

おっさんの世代のバイクの筈なのにおっさんはWとハーレーの見分けがつかない

84 18/11/13(火)00:00:16 No.547260757

関節が壊れると乗るのに支障が出る

85 18/11/13(火)00:00:40 No.547260862

気づくとコミネマンになっている

86 18/11/13(火)00:00:45 No.547260893

>ヘルメットやウェアを買うなら上野のバイク街がおすすめ 昔はマジで賑わっていたらしい

87 18/11/13(火)00:00:49 No.547260919

丸山浩は車でいうところの土屋圭市ポジションである

88 18/11/13(火)00:00:52 No.547260934

一部のウラルは実は車の免許で乗れる バイク?

89 18/11/13(火)00:00:53 No.547260937

>いいバイクのってんじゃねーかハーレーだろ!? ドラッグスターです…

90 18/11/13(火)00:00:56 No.547260958

結局は持ち主の脚の長さ

91 18/11/13(火)00:01:12 No.547261019

雨が降っていても雨粒が体に当たる前に先へ進めば濡れることはない

92 18/11/13(火)00:01:12 No.547261024

バイク乗ってる女の8割が男の影響 残りはバイクサーの姫

93 18/11/13(火)00:01:42 No.547261123

>最近の高校生は中免どころか原付すら取らない 校則でダメだって言う所もあるから…

94 18/11/13(火)00:01:44 No.547261131

「」の6割は鈴菌保有者

95 18/11/13(火)00:01:55 No.547261171

カナブンやカブトムシは弾丸

96 18/11/13(火)00:01:58 No.547261189

最近は免許代を加味しても400ccと大型に乗るのはあまり変わらない

97 18/11/13(火)00:01:59 No.547261194

乗ると楽しい

98 18/11/13(火)00:02:01 No.547261202

インカムが繋がらない

99 18/11/13(火)00:02:06 No.547261222

カメムシは結構痛い

100 18/11/13(火)00:02:17 No.547261265

>気づくとコミネマンになっている 安さはもちろんだけど内蔵プロテクターがカッチカチで着るとめっちゃ安心できる…

101 18/11/13(火)00:02:24 No.547261298

陸地の端を目指してしまう

102 18/11/13(火)00:02:24 No.547261299

250ccはほぼ東南アジアと中国で生産されてる

103 18/11/13(火)00:02:24 No.547261301

>「」の1割はカワサキオヤジ

104 18/11/13(火)00:02:47 No.547261402

>>いいバイクのってんじゃねーかハーレーだろ!? >ワルキューレルーンです…

105 18/11/13(火)00:02:49 No.547261411

京都の伏見デルタという教習所が異様に安い

106 18/11/13(火)00:02:54 No.547261441

前方車に子供が乗ってると手を振ってくる 恥ずかしいから振らないと夜寝る前に罪悪感がぶわっと湧いてくる

107 18/11/13(火)00:02:58 No.547261457

>>インカムが繋がらない >ボディカムONし忘れた

108 18/11/13(火)00:03:03 No.547261479

何かとネタにされるカワサキだがBMW以外の外車より圧倒的に壊れにくい

109 18/11/13(火)00:03:07 No.547261501

装備によってelf族になれる

110 18/11/13(火)00:03:22 No.547261578

二輪免許禁止の学校でも小特免許なら取れる

111 18/11/13(火)00:04:06 No.547261753

道の駅で休憩してると色んな人間模様が見える 最近印象に残ったのは真新しい色違いのセローでツーリングしてる地味なおばちゃん二人組

112 18/11/13(火)00:04:10 No.547261767

>>いいバイクのってんじゃねーかカブだろ!? >まぁカブみたいなもんです…

113 18/11/13(火)00:04:36 No.547261891

イエローコーンでもいいじゃないカッコいいし

114 18/11/13(火)00:04:38 No.547261903

SかXSか3Lでないと用品店の在庫がない

115 18/11/13(火)00:04:48 No.547261959

hyodを少しずつ揃えると良いといわれている

116 18/11/13(火)00:04:56 No.547261993

バイク市場における大型車の割合は1%

117 18/11/13(火)00:04:58 No.547262006

パンクじゃなくてもバンクでタイヤの空気抜けることもある というか抜けた

118 18/11/13(火)00:05:01 No.547262019

>最近印象に残ったのは真新しい色違いのセローでツーリングしてる地味なおばちゃん二人組 気をつけろ そいつ等は林道ヤクザだ!

119 18/11/13(火)00:05:02 No.547262023

発進でエンストすると後続車が居なくても恥ずかしい気分になる

120 18/11/13(火)00:05:18 No.547262083

PCXはマジでリッター50km以上走る

121 18/11/13(火)00:05:29 No.547262135

>バイク市場における大型車の割合は1% 嘘だろ「」太郎…

122 18/11/13(火)00:05:42 No.547262189

妙に面白いなこのスレ

123 18/11/13(火)00:05:59 No.547262279

>嘘だろ「」太郎… 東南アジア市場加味すればマジだと思うよ

124 18/11/13(火)00:06:07 No.547262315

>バイク市場における日本の割合は1%

125 18/11/13(火)00:06:08 No.547262318

郵政カブかピザ屋しか乗ってないぜー

126 18/11/13(火)00:06:35 No.547262442

あぁゴメン世界のバイク市場だからね

127 18/11/13(火)00:06:47 No.547262502

日本市場はみそっかす

128 18/11/13(火)00:06:54 No.547262529

オレンジ色のバイクは壊れやすい

129 18/11/13(火)00:06:55 No.547262535

3輪バイクがありなら4輪バイクもいける気がする

130 18/11/13(火)00:07:15 No.547262652

バイク=事故って図式や無茶なすり抜けするライダーのせいで教習所行くとキメるまで印象最悪だったなバイク…

131 18/11/13(火)00:07:26 No.547262703

>エンジンに金属の洗濯ばさみを挟むと表面積が増えて冷却性が上がる あれはエンジンの周囲に乱気流が起きることで冷却フィンの奥に滞留している熱気が吸い出されて冷却効率が上がるんだ だからちゃんとしたシュラウドに覆われたエンジンには逆効果なんだ まじれす

132 18/11/13(火)00:07:32 No.547262728

東南アジアではJ-Force2という2世代くらい前のヘルメットが 成功者の証として日本円で数十万円で取引されている

133 18/11/13(火)00:08:30 No.547262973

>3輪バイクがありなら4輪バイクもいける気がする セブンイレブンの前に良く停まってる

134 18/11/13(火)00:08:34 No.547262991

米軍のバイクは軽油で動く

135 18/11/13(火)00:09:12 No.547263141

>バイク=事故って図式や無茶なすり抜けするライダーのせいで教習所行くとキメるまで印象最悪だったなバイク… なんで免許取ったの

136 18/11/13(火)00:09:17 No.547263155

スズキがなんか安いのは別に品質が悪いというわけではない 質感は

137 18/11/13(火)00:09:28 No.547263202

>ロイヤルエンフィールドロビンは軽油で動く

138 18/11/13(火)00:09:28 No.547263203

いつでも心の平静を保てるライダーは賢者

139 18/11/13(火)00:09:29 No.547263207

ケニーとフレディは神聖にして信仰の対象

140 18/11/13(火)00:09:52 No.547263283

ばくおん!はいい感じに今どきのバイク観が養えてよい

141 18/11/13(火)00:10:15 No.547263371

運転中にエッチな妄想をすると振動と相まって甘勃起しがち

142 18/11/13(火)00:10:18 No.547263389

二宮祥平を崇めよ!

143 18/11/13(火)00:10:53 No.547263543

外車は維持費が高かったりはするが実は本体は国産車よりスペックの割に安かったりする

144 18/11/13(火)00:10:54 No.547263544

多少ブサイクでもヘルメット被ってバイクに乗ってるとかっこよく見える

145 18/11/13(火)00:10:56 No.547263557

ホンダのカリスマは創業者だけど スズキのカリスマは4代目 創業者知らんだけやろ

146 18/11/13(火)00:11:24 No.547263674

>二宮祥平を崇めよ! やだよクワガタの角をニッパーで切り落とすブローカー(ディーラーではない)

147 18/11/13(火)00:11:43 No.547263739

スズキのバイクは世界一

148 18/11/13(火)00:12:32 No.547263921

乗りながらカードゲームができる

149 18/11/13(火)00:12:34 No.547263932

>外車は維持費が高かったりはするが実は本体は国産車よりスペックの割に安かったりする ハーレーとかドカとかBMWとかレッドバロンで投げ売りされてるよね…

150 18/11/13(火)00:12:56 No.547264016

>ばくおん!はいい感じに今どきのバイク観が養えてよい このスレだけ見ても今の情報と昔の情報が混じり合ってカオスな状態だよね

151 18/11/13(火)00:13:12 No.547264092

コケて足が無くなると代りに嫁が見つかる

152 18/11/13(火)00:13:19 No.547264121

攻めの走りを録画しても後から見ると大して迫力無い

153 18/11/13(火)00:13:47 No.547264260

オンボロなゼファーでもそれなりに値段つく

154 18/11/13(火)00:14:20 No.547264382

>二宮祥平を崇めよ! 整備士ではない

155 18/11/13(火)00:14:40 No.547264456

盗難率が高く保険にすら入れないバイクがある

156 18/11/13(火)00:14:40 No.547264458

>ばくおん!はいい感じに今どきのバイク観が養えてよい >このスレだけ見ても今の情報と昔の情報が混じり合ってカオスな状態だよね ばくおん描いてるのがおっさんだからな

157 18/11/13(火)00:15:08 No.547264576

ブリジストンも作ってた

158 18/11/13(火)00:15:20 No.547264636

>>二宮祥平を崇めよ! >整備士ではない Youtuberだもんね

159 18/11/13(火)00:15:24 No.547264657

冬走ると寒い 夏走ると暑い

160 18/11/13(火)00:15:24 No.547264658

車種によるだろうけどカワサキ車は別にオイル漏れ多いわけではない 少なくとも俺のバイクは

161 18/11/13(火)00:15:43 No.547264721

海外のバイクを日本で買うと殿様商売で高い!ていうのは勘違いで 欧米ではそもそも本体以外のシートとかハンドルとかマフラーは全部オプション扱いで別料金で車体価格がほんとに車体だけだから安い 日本で売る場合はこれとこれとこれつけたのが基本車!みたいに売ってる むしろ向こうで同じ構成にするとレートによっては日本のが安くなったりする

162 18/11/13(火)00:15:43 No.547264722

ビイイイ!ていううるさい原付はもう売ってない

163 18/11/13(火)00:15:44 No.547264729

>>ばくおん!はいい感じに今どきのバイク観が養えてよい >>このスレだけ見ても今の情報と昔の情報が混じり合ってカオスな状態だよね >ばくおん描いてるのがおっさんだからな ばくおん!は80年代にタイムスリップする回が懐かしすぎた…

164 18/11/13(火)00:15:50 No.547264753

>車種によるだろうけどカワサキ車は別にオイル漏れ多いわけではない 漏れはしないよね 滲み出るだけだよね

165 18/11/13(火)00:16:12 No.547264840

>オンボロなゼファーでもそれなりに値段つく ゼファーはプレミアに片足突っこんでるし

166 18/11/13(火)00:16:33 No.547264919

ABSは元々航空機の車輪に組み込まれていた

167 18/11/13(火)00:16:37 No.547264937

バイク乗りはいずれみんな死ぬ

168 18/11/13(火)00:16:45 No.547264958

背が低いことを売りにするバイク女子YouTuberが多い

169 18/11/13(火)00:16:58 No.547265020

でも教習中はあの中古屋の動画けっこう参考になったよ いろいろ間違ったことを言ってる人らしいという前提で見てたけど

170 18/11/13(火)00:17:04 No.547265038

>バイク乗りはいずれみんな死ぬ そんな山男みたいな…

171 18/11/13(火)00:17:08 No.547265058

せっかくカウルついてるTZRとかNワンを高校生は外してネイキッド風味にしがちだった

172 18/11/13(火)00:17:19 No.547265100

>バイク乗りはいずれみんな死ぬ バイク乗り以外は不老不死なのか…

173 18/11/13(火)00:17:25 No.547265128

Rがついたらフルカウル Fがついてもフルカウル

174 18/11/13(火)00:17:27 No.547265139

>ブリジストンも作ってた ブリヂストンだい ちなみに富士重工も自転車の宮田もバイクを造ってた

175 18/11/13(火)00:17:38 No.547265203

今でもバイクの盗賊団がいる

176 18/11/13(火)00:17:44 No.547265237

夏暑く冬寒い

177 18/11/13(火)00:18:05 No.547265305

USB電源は便利

178 18/11/13(火)00:18:09 No.547265325

>せっかくカウルついてるTZRとかNワンを高校生は外してネイキッド風味にしがちだった 暑かったし熱かったからね

179 18/11/13(火)00:18:17 No.547265352

>背が低いことを売りにするバイク女子YouTuberが多い でも俺 背の低い女の子が腰をくねらせて停車してる姿を後ろから見るのが好きなんだ…

180 18/11/13(火)00:19:05 No.547265550

最近ヤマハのビーノってのが爆売れらしい

181 18/11/13(火)00:19:05 No.547265551

>海外のバイクを日本で買うと殿様商売で高い!ていうのは勘違いで >欧米ではそもそも本体以外のシートとかハンドルとかマフラーは全部オプション扱いで別料金で車体価格がほんとに車体だけだから安い >日本で売る場合はこれとこれとこれつけたのが基本車!みたいに売ってる >むしろ向こうで同じ構成にするとレートによっては日本のが安くなったりする 知らんかった…勉強になった

182 18/11/13(火)00:19:25 No.547265643

モーターショーで公開されたときみんな買う買ういって誰も買わなかった菌王様というバイクがある

183 18/11/13(火)00:19:25 No.547265646

単気筒に乗ってるバイク女子は振動で濡れてる

184 18/11/13(火)00:19:33 No.547265678

大型AT限定免許取ってもなぜか650以上は乗れない

185 18/11/13(火)00:19:35 No.547265681

ハンドルカバーはダサいけど絶大な効果がある

186 18/11/13(火)00:20:11 No.547265846

作文を書いて買うバイクがある

187 18/11/13(火)00:20:18 No.547265878

>でも俺 >背の低い女の子が腰をくねらせて停車してる姿を後ろから見るのが好きなんだ… だから >>背が低いことを売りにするバイク女子YouTuberが多い

188 18/11/13(火)00:21:09 No.547266084

刀が出る前のスズキのバイクはマジダサい 当時ですらスズキは性能が良いのに国内仕様の外見はカスって言われてた GSX750Eが刀の発売までのフラッグシップモデルだったけどライバルのZ2やCB750に比べるとうn…

189 18/11/13(火)00:21:20 No.547266127

>海外のバイクを日本で買うと殿様商売で高い!ていうのは勘違いで >欧米ではそもそも本体以外のシートとかハンドルとかマフラーは全部オプション扱いで別料金で車体価格がほんとに車体だけだから安い >日本で売る場合はこれとこれとこれつけたのが基本車!みたいに売ってる 車もそうだって聞いたな 日本で売ってるのは高いグレードのオプションのっけもりだって

190 18/11/13(火)00:21:35 No.547266192

カブにUSB電源つけたら災害時に役立ちそう

191 18/11/13(火)00:21:53 No.547266299

>ハンドルカバーはダサいけど絶大な効果がある 雨で手が濡れないし冬でも革が薄いグローブ使えるから通勤車には一年中着けっぱなしだよ

192 18/11/13(火)00:22:03 No.547266332

>>でも俺 >>背の低い女の子が腰をくねらせて停車してる姿を後ろから見るのが好きなんだ… >だから >>>背が低いことを売りにするバイク女子YouTuberが多い かーちゃんも背の低いバイク女子

193 18/11/13(火)00:22:20 No.547266405

旧カタナはセパハン付けると違法になる

194 18/11/13(火)00:22:39 No.547266486

>ハンドルカバーはダサいけど絶大な効果がある 風防ぐ!適度な温度!汚れたら剥ぎ取って捨てられる!

195 18/11/13(火)00:22:42 No.547266498

英国だと関税とかでバイクがお高い

196 18/11/13(火)00:22:48 No.547266516

ぬ ヨンフォアの名前で有名なCB400FOURは 「おまえは風だ」というキャッチコピーで売り込んだんぬ ところがこれが暴走族を助長するとして各所から指摘されて 「おまえが好きだ」という何ともホモ臭いコピーに書き換えられたんぬ

197 18/11/13(火)00:24:08 No.547266898

色々面倒く際上にパワーダウンしてる50はもうアシスト自転車でいい

198 18/11/13(火)00:24:08 No.547266899

「夏は涼しそうでいいですよね」

199 18/11/13(火)00:24:18 No.547266946

>「おまえが好きだ」という何ともホモ臭いコピーに書き換えられたんぬ いい豆知識だな もっと吐け(ブオォォォォォォ)

200 18/11/13(火)00:25:05 No.547267145

アメリカンは曲がらない

201 18/11/13(火)00:25:24 No.547267224

>色々面倒く際上にパワーダウンしてる50はもうアシスト自転車でいい 実際それで自転車が売れたので何とも言えない… そりゃ赤信号の強制力より強い自転車だもんな…

202 18/11/13(火)00:25:28 No.547267236

アラビアのロレンスで知られるトーマス・エドワーズ・ロレンスのバイク事故死が切っ掛けでヘルメット着用義務ができた

203 18/11/13(火)00:25:53 No.547267341

>「夏は涼しそうでいいですよね」 今年の夏は真夜中にそこそこの速度出して走っててもムワッとした風が気持ち悪くて涼しさのかけらも無かった

204 18/11/13(火)00:26:10 No.547267405

>実際それで自転車が売れたので何とも言えない… >そりゃ赤信号の強制力より強い自転車だもんな… ヤマハが自分で自分の首を絞めた

205 18/11/13(火)00:26:20 No.547267456

>ばくおん!はいい感じに今どきのバイク観が養えてよい バイク乗りの自虐ネタ強すぎてこれ見て乗るやつはきっといないと思うってなった 既に乗ってるからとても楽しく読んだ

206 18/11/13(火)00:26:42 No.547267538

出川のバイクはすぐ止まる

207 18/11/13(火)00:27:10 No.547267655

>出川のバイクはすぐ止まる まぁあれは仕事だから…

208 18/11/13(火)00:27:12 No.547267664

上野駅の北あたりにバイク屋がポツポツあるのはそういうことなのってなったばくおんタイムスリップ編

209 18/11/13(火)00:27:13 No.547267667

>色々面倒く際上にパワーダウンしてる50はもうアシスト自転車でいい 原付の何が嫌って駐禁 そのへんに停めるのが自殺行為になっちまった

210 18/11/13(火)00:27:21 No.547267694

道路の左端からすり抜けるのは違法

211 18/11/13(火)00:27:29 No.547267720

日本のEV二輪はまだ発展途上

212 18/11/13(火)00:27:35 No.547267738

>最近ヤマハのビーノってのが爆売れらしい 某アニメのイベントに水色ビーノ専用駐車場が出来た 山奥なのに6台ほど集まった

213 18/11/13(火)00:28:30 No.547267975

>いい豆知識だな >もっと吐け(ブオォォォォォォ) ぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! スズキサベージのキャッチコピーはビッグシングル独立宣言なんぬぅぅぅぅぅぅ! 大型アメリカンなのに単気筒で600ccで独立どころか孤立するくらい振動が凄いんぬぅぅぅぅぅぅ! 振動防止を頑張ってるんぬが無駄なんぬ…

214 18/11/13(火)00:28:40 No.547268022

ビーノはアニメ効果もあって売れた EVビーノは出川効果でバカ売れした

215 18/11/13(火)00:28:42 No.547268028

中国はEVバイクしかいなかった

216 18/11/13(火)00:28:51 No.547268071

セローの安定感が凄い これ買っときゃ250は間違いないってくらい

217 18/11/13(火)00:28:58 No.547268107

>道路の左端からすり抜けるのは違法 車が停止してれば白線踏まない前提でグレー

218 18/11/13(火)00:29:07 No.547268134

>>出川のバイクはすぐ止まる >まぁあれは仕事だから… 無充電で500kmぐらい走ったら番組にならんな

219 18/11/13(火)00:29:12 No.547268159

>今年の夏は真夜中にそこそこの速度出して走っててもムワッとした風が気持ち悪くて涼しさのかけらも無かった 20年以上真夏でも冬物ジャケットのインナーを抜いて走ってきた俺だが今年の夏はメッシュジャケット買ったぞ 体の衰えもあるんだろうがあんなに暑いんじゃ死んでしまう…

220 18/11/13(火)00:29:37 No.547268262

下妻には伝説のタクトがある

221 18/11/13(火)00:30:11 No.547268402

トライアンフとKTMに川崎が製作機械を売ってた時期がある

222 18/11/13(火)00:30:27 No.547268472

>アラビアのロレンスで知られるトーマス・エドワーズ・ロレンスのバイク事故死が切っ掛けでヘルメット着用義務ができた アラビアのロレンスが乗ってるバイクは「」に大人気のブラフ・シューペリア

223 18/11/13(火)00:30:46 No.547268559

ニュートラル入ってる時にセカンド発進だと思ってそれなりにスロットル回して 動かないからアレって思ってギアいじってロー入っちゃったらそしたらもうウイリーする

224 18/11/13(火)00:30:47 No.547268565

町中歩いでも浮かない程度のデザインのライジャケを買ったけど後々考えたらほぼ同額かプラス数千円程度でコミネのオールシーズン買っとけばよかったかなってなる

225 18/11/13(火)00:31:00 No.547268613

SR400は元々オフ車でコンセプトも今で言うネオレトロだった だから元々ディスクブレーキだったのをわざわざドラムにしたり カフェカスタムされるのを前提に最初からバックステップだったりした

226 18/11/13(火)00:31:08 No.547268654

>下妻には伝説のタクトがある DJ1

227 18/11/13(火)00:31:29 No.547268737

>上野駅の北あたりにバイク屋がポツポツあるのはそういうことなのってなったばくおんタイムスリップ編 いまの上野の「元」バイク屋街は夢のあと過ぎる…

228 18/11/13(火)00:31:51 No.547268822

夏でもメッシュジャケットで朝方に山の上走ると意外とお腹が冷えて危い

229 18/11/13(火)00:32:24 No.547268946

ぬああああ 最近のドゥカティはキーレススタート車が増えてるんぬが 万が一キーを紛失しても4桁のパスコードを入力すればエンジンをかけられるんぬううう 初期設定は0000なので設定してないと簡単に盗まれるんぬううううううう!!!!

230 18/11/13(火)00:32:57 No.547269071

11月に北海道走ると路面凍結で死ぬ 実際アイスバーン踏んで死んだことある

231 18/11/13(火)00:33:34 No.547269205

>11月に北海道走ると路面凍結で死ぬ >実際アイスバーン踏んで死んだことある 早く生き返れるといいよね

232 18/11/13(火)00:33:42 No.547269231

死んでる…

233 18/11/13(火)00:33:48 No.547269257

成仏しろ

234 18/11/13(火)00:33:53 No.547269270

>初期設定は0000なので設定してないと簡単に盗まれるんぬううううううう!!!! ドカの連中にはそんぐらい簡単にしないと駄目なんだろう

235 18/11/13(火)00:34:18 No.547269374

10年前のバイクがレトロ扱い!って悲しんでたら それからさらに10年経った!

236 18/11/13(火)00:34:26 No.547269400

ライダーはわりと死ぬ

237 18/11/13(火)00:34:48 No.547269468

俺はあともう少しで隼と正面衝突して死ぬところだったよ 骨も残らなかったかもなぁ

238 18/11/13(火)00:35:01 No.547269518

来年ハヤブサが20周年 わぐなs

239 18/11/13(火)00:35:07 No.547269536

「」の好きなザ・コクピットは鉄の竜騎兵

240 18/11/13(火)00:35:30 No.547269616

>ライダーはわりと死ぬ 教習所で死ぬライダー未満も数年に一度出る

241 18/11/13(火)00:35:34 No.547269630

>ドカの連中にはそんぐらい簡単にしないと駄目なんだろう 1198とか1199とか多そう

242 18/11/13(火)00:35:36 No.547269637

>10年前のバイクがレトロ扱い!って悲しんでたら >それからさらに10年経った! 10年前の流行というとなんかスカスカのオフ車みたいなちっこいおしゃれバイクとかビクスクとか?

243 18/11/13(火)00:35:38 No.547269649

死んじゃいないけどプロテクター着けなかったときに限ってコケる

244 18/11/13(火)00:35:46 No.547269677

スズキは最速取り戻すために隼ターボ作るんですよね?

245 18/11/13(火)00:36:39 No.547269848

MVアグスタF4Sは帰ってきて無造作にエンジン止めると熱でカウルが歪むことがあるからガレージに扇風機を置いて即座に冷やす準備をしておくといい たぶん初期限定車のカーボンカウルでしかまともなテストしてないんだろうな…

246 18/11/13(火)00:37:02 No.547269930

SW-1にSV650のエンジン積んで復刻してくだち!

247 18/11/13(火)00:37:18 No.547269993

オイル添加剤入れるとやばい

248 18/11/13(火)00:37:26 No.547270022

豆知識ー

249 18/11/13(火)00:37:30 No.547270031

>10年前の流行というとなんかスカスカのオフ車みたいなちっこいおしゃれバイクとかビクスクとか? そいつらが終わりかけてたな ジェンマが出たあたりだ

250 18/11/13(火)00:37:52 No.547270107

リザーバータンクというタンクは無い

251 18/11/13(火)00:37:52 No.547270109

ぬ 先代型CB1000R(SC60)のボディカラーは 「ドラゴンメタリックグリーン」「ソードシルバーメタリック」「パールナイトスターブラック」と 小学生が考えたみたいなネーミングなんぬ

252 18/11/13(火)00:38:01 No.547270148

>10年前の流行というとなんかスカスカのオフ車みたいなちっこいおしゃれバイクとかビクスクとか? すいませんそれ15年前なんですよ

253 18/11/13(火)00:38:07 No.547270177

>10年前の流行というとなんかスカスカのオフ車みたいなちっこいおしゃれバイクとかビクスクとか? それ20年は前だと思うけど…

254 18/11/13(火)00:38:27 No.547270267

>10年前の流行というとなんかスカスカのオフ車みたいなちっこいおしゃれバイクとかビクスクとか? VTR1000F 初期型だと20年くらい最終型で10年くらい

255 18/11/13(火)00:38:31 No.547270289

普通に20年ものの中古車が割といい値段で売られてる

256 18/11/13(火)00:39:02 No.547270419

バイクってほんと中古になっても値下がりしないよね

257 18/11/13(火)00:39:06 No.547270442

>リザーバータンクというタンクは無い 冷却水のがあるだろう

258 18/11/13(火)00:39:12 No.547270458

中古車がアホらしいほど高いのはバイク王のせい

259 18/11/13(火)00:39:48 No.547270634

ドゥカティが最近すごい性能のバイクを作ってる

260 18/11/13(火)00:39:53 No.547270655

リセール考えたらロングセラーモデル中古安定すぎる… 俺が何を買ったって?Vスト250だよ!

261 18/11/13(火)00:40:33 No.547270804

>ぬ >先代型CB1000R(SC60)のボディカラーは >「ドラゴンメタリックグリーン」「ソードシルバーメタリック」「パールナイトスターブラック」と >小学生が考えたみたいなネーミングなんぬ >バイク乗る連中にはそんぐらい子供っぽくしないと駄目なんだろう

262 18/11/13(火)00:40:44 No.547270856

普通二輪にて最強を誇るスーフォアを喰うグラディウスという刺さる人にはとことん刺さる名車

263 18/11/13(火)00:40:47 No.547270870

車体も維持費も定員も全部含めてバイクは贅沢な乗り物

264 18/11/13(火)00:40:49 No.547270877

バイク王は安く買い叩くとよく言われてるがどこのバイク買い取りもそれは同じで ちゃんと複数社呼んでオークション形式にすれば資本にモノを言わせてかなり高額まで競ってくる

265 18/11/13(火)00:41:30 No.547271058

>ドゥカティが最近すごい性能のバイクを作ってる 916だってずいぶん前だけど…

266 18/11/13(火)00:42:15 No.547271233

>普通二輪にて最強を誇るスーフォアを喰うグラディウスという刺さる人にはとことん刺さる名車 名前がいかにも刺さりそうだしな

267 18/11/13(火)00:42:53 No.547271377

バイク王はウチのCB400SFどこよりも高く買い取ってもらった 出張買取じゃなく店舗持ち込みだからかもしれないが 噂と全然違ってびっくりした

268 18/11/13(火)00:42:53 No.547271380

>車体も維持費も定員も全部含めてバイクは贅沢な乗り物 基本一人乗りだから高速料金も普通に公共交通機関使うのとあんまりかわらないのいいよね

269 18/11/13(火)00:43:05 No.547271432

春は短くすぐ暑くなり夏が長くて秋があっという間に終わって冬が来たらば雪が降って乗れない バイクはそんな乗り物

270 18/11/13(火)00:43:16 No.547271481

レッジェーラだよぅ!パワーウェイトレシオぶっちぎりだよ!

↑Top