虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/12(月)21:55:03 4版から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)21:55:03 No.547222376

4版から5版の頃友達とちょこっと遊んでたんだけど 最近Arenaってやつやったらルールが全然違っててビックリした

1 18/11/12(月)21:57:07 No.547223027

マナバーンは無いし戦闘ダメージは即スタックだし 伝説のクリーチャーは相手のも自分のも並んじゃうし

2 18/11/12(月)21:58:19 No.547223396

バンドもない

3 18/11/12(月)21:58:37 No.547223492

渡りもない

4 18/11/12(月)21:58:54 No.547223600

4版5版のころだとまだスタックですらない時期だよ インタラプトってもうないんだぜ…クラスでは

5 18/11/12(月)22:00:10 No.547224016

>マナバーンは無いし戦闘ダメージは即スタックだし 5版の頃は戦闘ダメージはむしろスタックあった頃より今の方が近いよ

6 18/11/12(月)22:00:43 No.547224182

Power Surge / 魔力の奔流 (赤)(赤) エンチャント 各プレイヤーのアップキープの開始時に、魔力の奔流はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、このターンの開始時にそのプレイヤーがコントロールしていたアンタップ状態の土地の数である。

7 18/11/12(月)22:01:34 No.547224431

チェインとかリンボとか言ってた時代だからな スターターの箱にちょうちっさい文字のルール説明書がついてた

8 18/11/12(月)22:02:53 No.547224929

スレ画はブロッククリーチャータップして何の得があんの?

9 18/11/12(月)22:03:26 No.547225131

>スレ画はブロッククリーチャータップして何の得があんの? 昔はタップ状態のクリーチャーはダメージを与えないというルールがあった 今はない

10 18/11/12(月)22:04:05 No.547225359

タップしているブロッククリーチャーは戦闘ダメージを与えないというルールがあった

11 18/11/12(月)22:04:21 No.547225443

ルール変更の煽り受けまくりでダメだった

12 18/11/12(月)22:05:13 No.547225729

まあどっちにしろしょぼい能力なことにはあんま変わりないし…

13 18/11/12(月)22:05:22 No.547225779

ワシも復帰したときアーティファクトタップで効果無くなるのじゃ~ってやったからわかるぞ

14 18/11/12(月)22:05:32 No.547225821

対抗呪文も無いんだっけ あと今はバーンって言わないんだっけ?

15 18/11/12(月)22:07:10 No.547226336

>対抗呪文も無いんだっけ >あと今はバーンって言わないんだっけ? 対抗呪文はスタンにはなくてレガシー以下では使えるよ バーンはまだ言われるよ

16 18/11/12(月)22:08:37 No.547226863

テメーについてる先制攻撃は飾りか?

17 18/11/12(月)22:10:12 No.547227385

バーンはまだ健在なのか… たまに覗くとビートダウンとか聞き慣れない単語が一般化してて残花少尉みたいになる…

18 18/11/12(月)22:11:03 No.547227676

ビートダウンこそ黎明期からあっただろ! むしろそんな名前のギフトボックスすら作られただろ!

19 18/11/12(月)22:11:26 No.547227798

色の役割とかどうなったの…

20 18/11/12(月)22:11:28 No.547227814

ビートダウンて当時から使われてなかったか

21 18/11/12(月)22:12:44 No.547228235

自分はエンチャントにオーラとか付いてるのに驚いたな 使い方は特に変化無かったけど

22 18/11/12(月)22:13:00 No.547228317

ミラージュ~テンペストブロックくらいだけど使われてたっけ!? 何それ知らないってなった クリーチャーで殴り殺すタイプのデッキでいいんだよね?

23 18/11/12(月)22:14:00 No.547228652

>むしろそんな名前のギフトボックスすら作られただろ! 懐かしいな…シンボルマークがトゲメイスの奴だっけ?

24 18/11/12(月)22:14:35 No.547228824

むしろ今はアグロのほうがビートダウンより使われてるくらいじゃない?

25 18/11/12(月)22:15:24 No.547229089

アグロって言葉が使われだしたのはウルザあたりからのような気がする… オデッセイくらい?

26 18/11/12(月)22:15:35 No.547229159

今ほどネットで世界の情報とか気軽に入手とかできなかったから 昔やってても当時の環境とか用語とか世界的な大勢のことは知らないってケースはよく見る

27 18/11/12(月)22:15:46 No.547229241

ウィニーは黎明期から現在までずっと使われてる名称らしいのう…

28 18/11/12(月)22:16:35 No.547229518

ウィニーは今日世界取ったばっかだしな…

29 18/11/12(月)22:17:01 No.547229672

対抗呪文がスタンから消えたと知った時は割りとショックだったな…

30 18/11/12(月)22:17:24 No.547229790

スレ「」はちょうど俺だな 俺もarenaやりたいけどルールがよくわからなくなってる

31 18/11/12(月)22:17:27 No.547229814

現役なのかウィニー…

32 18/11/12(月)22:18:34 No.547230235

昔格言みたいに言われてたほどいつでもいるわけではないが今は結構強いよ白ウィニー

33 18/11/12(月)22:18:56 No.547230343

現役も何もデッキタイプの名称なんだから消えないだろう…

34 18/11/12(月)22:19:26 No.547230549

なんか色の組み合わせの呼ばれ方がわかりにくい

35 18/11/12(月)22:20:05 No.547230769

トリココン!

36 18/11/12(月)22:20:34 No.547230932

クローシスカラーとか名前は覚えてるけど色の組み合わせ忘れた

37 18/11/12(月)22:20:40 No.547230965

赤緑!青白!

38 18/11/12(月)22:20:48 No.547231008

2色の組み合わせはちょうど今旬だな

39 18/11/12(月)22:21:21 No.547231176

>俺もarenaやりたいけどルールがよくわからなくなってる Arenaはルールのチュートリアルあるんじゃないっけ やってないからわからんけど

40 18/11/12(月)22:21:22 No.547231182

ステロイドとかは今言わなそう

41 18/11/12(月)22:21:49 No.547231327

5CG!

42 18/11/12(月)22:22:18 [ドメイン] No.547231504

ドメイン

43 18/11/12(月)22:22:23 No.547231527

色の組み合わせ名は近い時期のセットで扱われてた時のが更新されるまではだいたいそのまま使われるから その時やってないとピンとこないだろうな ラヴニカの二色は度々来てるからともかくエスパーとかの友好3色はいまだにアラーラの名称が使われてるけど もう10年くらい前のセットだし…

44 18/11/12(月)22:23:13 No.547231801

色の呼び方が全然わからないよね 俺がimgで覚えたのはオルゾフの女はエロいという事だけ

45 18/11/12(月)22:24:10 No.547232094

>なんか色の組み合わせの呼ばれ方がわかりにくい アブザン!テネブ!ドラン!ネクラ!

46 18/11/12(月)22:24:39 No.547232264

ストンピィはデカブツ出して殴るデッキだと思ってたら今は半分ロックデッキらしいね

47 18/11/12(月)22:25:03 No.547232385

最近だとレインボーリッチで笑っちゃった

48 18/11/12(月)22:25:15 No.547232452

ミラージュブロック好きなら今はテフェリー強いから復帰のチャンスだ

49 18/11/12(月)22:25:25 No.547232509

>>なんか色の組み合わせの呼ばれ方がわかりにくい >アブザン!テネブ!ドラン!ネクラ! わからん!お前の言う事はわからん!

50 18/11/12(月)22:26:24 No.547232826

>わからん!お前の言う事はわからん! わかってくれ!

51 18/11/12(月)22:26:36 No.547232900

最近のデッキ名だと青単五色龍王コントロールが好き

52 18/11/12(月)22:26:45 No.547232950

昔ファイレクシア好きだったんだけどいつの間にかまた話のメインになってたのね

53 18/11/12(月)22:26:52 No.547232982

ミラージュブロックいいよね ガロウブレイド モリンフェン 夜のスピリット お前らは俺の相棒だった

54 18/11/12(月)22:27:25 No.547233137

レジェンド2体出せるの!?

55 18/11/12(月)22:27:26 No.547233144

ファイレクシアはまたそのうち出てくるよ 今はボーラスおじいちゃん始末するターン

56 18/11/12(月)22:27:35 No.547233194

ジェラードのレジェのデザインが スレ画と知恵の足し算でどうしようもなかったのがひどい サーガの最後に満を喫してのカード化だったのに

57 18/11/12(月)22:27:40 No.547233215

インベイジョンくらいまでドハマリしてたからドミナリアに出てくるキャラで懐かしくなったよ

58 18/11/12(月)22:27:53 No.547233273

>昔ファイレクシア好きだったんだけどいつの間にかまた話のメインになってたのね 今は5色制覇した結果白がリーダーになってるよ

59 18/11/12(月)22:28:26 No.547233462

ジェラードとかカーンとかミリーとか懐かしい

60 18/11/12(月)22:29:01 No.547233651

ジェラードは公式でも反省すべきクソレア扱いされてダメだった

61 18/11/12(月)22:29:14 No.547233718

>昔ファイレクシア好きだったんだけどいつの間にかまた話のメインになってたのね バックストーリー調べたら旧ファイレクシア壊滅したとかウェザーライトの銀色のデブが凄い立場になったとか激動の展開過ぎた 何かヒゲのおっさんがフリーザみたいなの相手に飛んだり跳ねたりする話って感じだったのに

62 18/11/12(月)22:29:18 No.547233745

2色はラヴニカ3色はアラーラとタルキールでよばれることが多いだろうか

63 18/11/12(月)22:29:58 No.547233962

トリコロールはカンフーに支配されてしまったな…

64 18/11/12(月)22:30:41 No.547234222

>レジェンド2体出せるの!? 自分が二体はだせない 二体目出すとどっちか選んで墓地送り あと相手が出してても自分も出せるようになった

65 18/11/12(月)22:31:36 No.547234536

>トリコロールはカンフーに支配されてしまったな… ジェスカイコントールって言葉はなんか違和感ある カンフーでコントールしてるみたいな感じで

66 18/11/12(月)22:31:45 No.547234573

そういや久しぶりだとプレインズウォーカーとかいうカードが好き放題してきてビビらない?

67 18/11/12(月)22:32:51 No.547234950

本国では初心者殺しすぎて売上低下したらしいけど 時のらせんのカード群見てめっちゃテンション上がったもん

68 18/11/12(月)22:33:31 No.547235178

>そういや久しぶりだとプレインズウォーカーとかいうカードが好き放題してきてビビらない? なんか上げ下げしたり攻撃の対象に選べるのは混乱した

69 18/11/12(月)22:33:38 No.547235225

ずっと触ってないけどここのカタログでカード見かけるたびに開いてたから 特に問題なくついていけた

70 18/11/12(月)22:33:50 No.547235279

アリーナとMOどっちをやったらいいんだい 最近のカードに触りたいだけならアリーナ?

71 18/11/12(月)22:35:20 No.547235782

プレインズウォーカーって言う語にはずっと前から馴染みがあったしカード化したのは別にいいんだ ただローウィンで初めてカード化されたPW連中が全員新キャラなのは「!?」ってなった

72 18/11/12(月)22:35:38 No.547235890

アリーナは無料でスタンできるからまずそっちのほうがいい 配布デッキでも少しいじれば十分戦えるレベルだし

73 18/11/12(月)22:36:47 No.547236276

>最近のカードに触りたいだけならアリーナ? 左様

74 18/11/12(月)22:37:55 No.547236675

>アリーナとMOどっちをやったらいいんだい >最近のカードに触りたいだけならアリーナ? 今日からMTG漬けだ最強に俺はなる!ってんならMOで 懐かしいなちょっとやってみようかな程度ならアリーナで

75 18/11/12(月)22:38:46 No.547236924

MOのクソUIも今風にならないもんか

76 18/11/12(月)22:39:03 No.547237035

テフェリーは今までカード化された全部が実用レベルでちょっとずるい ジェラードにわけてやれ

77 18/11/12(月)22:41:55 No.547238063

ArenaはUIもゲームのテンポもサクサクでストレス無く遊べる でもコントロールにいいように捌かれるとストレス

78 18/11/12(月)22:44:14 No.547238818

ミラージュから始めたからテフェリーは親指加えてる黒人のガキというイメージが強い

79 18/11/12(月)22:44:16 No.547238830

>ArenaはUIもゲームのテンポもサクサクでストレス無く遊べる >でもコントロールにいいように捌かれるとストレス なんだ現実と同じじゃん!

80 18/11/12(月)22:44:25 No.547238894

あの…エンチャント(ワールド)は…

81 18/11/12(月)22:45:02 No.547239143

スーサイドっぽいビートのテンポに

82 18/11/12(月)22:45:12 No.547239204

>昔格言みたいに言われてたほどいつでもいるわけではないが今は結構強いよ白ウィニー プロツアー6/8とか結構ってレベルじゃないよ…

83 18/11/12(月)22:45:43 No.547239400

ランページ

84 18/11/12(月)22:45:48 No.547239416

>あの…エンチャント(ワールド)は… レジェンドみたいな特性持ってるやつだっけ 当時でも(場)と違いを設ける意味があんまなかったような

85 18/11/12(月)22:46:38 No.547239736

ポケモンの天候みたいなもんだ

86 18/11/12(月)22:47:51 No.547240131

白ウィニーといえばサバンナライオンに白騎士にラスゴ そんな時代が俺にもありました

87 18/11/12(月)22:47:58 No.547240185

プレインチェイスってのがすごい面白そうだ

88 18/11/12(月)22:48:07 No.547240239

>レジェンドみたいな特性持ってるやつだっけ >当時でも(場)と違いを設ける意味があんまなかったような 「特殊タイプ「ワールド」を持つパーマネントが戦場に2つ以上ある場合、ワールドを持って戦場にいた期間が最も短いものを除き、全てが墓地に置かれる。期間の最も短いものが複数ある場合、それらを含め全てが墓地に置かれる」というルール。これは状況起因処理である。 なのでだいぶ違う

89 18/11/12(月)22:48:19 No.547240305

MOの大会だと白単勝ちきれてないからいい環境すぎる…

90 18/11/12(月)22:48:49 No.547240489

ワールドはレジェンドより厳しい 別の名前でもワールドだと後が勝ってもともとあったやつは破壊だ

91 18/11/12(月)22:49:43 No.547240818

ドミナリアでの復帰勢わりといそう 俺とか

92 18/11/12(月)22:50:48 No.547241264

プレインチェイスの次元カードはワールドエンチャントの流れを汲んでるかもね

93 18/11/12(月)22:51:48 No.547241587

ドミナリアはヤヤの性能が控えめ以外は満足だな ヤヤも老いたからで納得はできるし

94 18/11/12(月)22:52:24 No.547241803

ジョダーがカード化されてるぜ!

↑Top