虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/12(月)21:36:35 エスカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)21:36:35 No.547216763

エスカルゴ食った バターの味がした

1 18/11/12(月)21:38:12 No.547217242

海の貝の方が正直美味しいってなる高級食材

2 18/11/12(月)21:39:28 No.547217611

俺が食べた時は香草の味ばっかした

3 18/11/12(月)21:39:57 No.547217752

ムール貝のほうがうまい

4 18/11/12(月)21:41:01 No.547218097

ホヤみたいなもんなんだろうなきっと

5 18/11/12(月)21:41:25 No.547218211

>ホヤみたいなもんなんだろうなきっと サザエが一番近いんじゃないか

6 18/11/12(月)21:41:33 No.547218251

ツブと比べてどんな風に違うんだ?

7 18/11/12(月)21:43:55 No.547219022

焼いたらカタツムリやナメクジだって食えんのかな?

8 18/11/12(月)21:44:08 No.547219083

ニンニクとバター美味え パンとかフォッカチオにつけるともっと美味え

9 18/11/12(月)21:44:37 No.547219252

あんま歯応えなくてガーリックバターに隠れて少し土の味がした 安物だったから高いと違うのかもしれない

10 18/11/12(月)21:44:48 No.547219313

>ツブと比べてどんな風に違うんだ? 唾液腺切除しなくていいから楽そう

11 18/11/12(月)21:45:35 No.547219566

>焼いたらカタツムリやナメクジだって食えんのかな? 生だったらこの間の外国人が死んだニュースみたいになるけど 火を通せば…

12 18/11/12(月)21:45:56 No.547219674

陸貝って言うけどこんな食感似てると思わんかった 内臓の味も似てるのか知っておきたいけどつぼ焼きとかしてもおいしいとは予想できないこわい

13 18/11/12(月)21:46:14 No.547219767

https://dailyportalz.jp/kiji/160119195526

14 18/11/12(月)21:47:36 No.547220180

元々使ってたやつ育てにくいから今はアフリカマイマイが代用品とか書かれててうげってなった

15 18/11/12(月)21:47:42 No.547220221

同じ調理法で牡蠣かサザエやったらうまいだろうな

16 18/11/12(月)21:48:13 No.547220386

サイゼリヤのエスカルゴは美味いの?

17 18/11/12(月)21:50:11 No.547220957

>元々使ってたやつ育てにくいから今はアフリカマイマイが代用品とか書かれててうげってなった アフリカマイマイって超ヤバいやつじゃなかった? でもTOKIOが食ってたっけ…

18 18/11/12(月)21:52:58 No.547221774

陸貝食べちゃだめだよ!

19 18/11/12(月)21:55:45 No.547222587

>アフリカマイマイって超ヤバいやつじゃなかった? >でもTOKIOが食ってたっけ… 生だとヤバいってだけだからちゃんと調理されれば大丈夫 だけどイメージ悪いから食いたくはないかな…

20 18/11/12(月)21:55:58 No.547222655

あんまりエスカルゴ自体の味が感じられなかった 旨かったけど、同じ味付けでエビとかの方がよかった気がする

21 18/11/12(月)21:57:31 No.547223140

ウネウネを焼きコロコロしてるだけじゃねえか!

22 18/11/12(月)21:57:40 No.547223189

>社長「同じ水煮の缶でもエスカルゴと代替品では何倍もの値段の差があるんですよ。だから、殆どの人が食べたことがあるのはエスカルゴじゃないかもしれない」 >僕「じゃっ、じゃあ、あの大手イタリアンチェーンとかは…?」 >社長「(自主規制)」 おh…

23 18/11/12(月)21:59:16 w8N7OjCU No.547223721

>おh… 言うまでもないだろあの値段なんだから

24 18/11/12(月)22:00:06 w8N7OjCU No.547223983

ちゃんとしたエスカルゴだと6匹で3000円とかするってことを理解した上で大手イタリアチェーンに行くべき

25 18/11/12(月)22:00:19 No.547224062

ぐんにょりしている

26 18/11/12(月)22:01:29 No.547224399

代替えって何がカタツムリの代替えになるんだよ

27 18/11/12(月)22:01:46 No.547224517

関係ねえ 大手イタリアンチェーンのデンデンムシうめえ

28 18/11/12(月)22:02:06 No.547224640

>ちゃんとしたエスカルゴだと6匹で3000円とかするってことを理解した上で大手イタリアチェーンに行くべき 高いな

29 18/11/12(月)22:02:30 w8N7OjCU No.547224800

>関係ねえ >大手イタリアンチェーンのデンデンムシうめえ 人生つまんなさそう

30 18/11/12(月)22:02:42 No.547224864

食って美味くて体調悪くならないならいいかな…

31 18/11/12(月)22:03:31 w8N7OjCU No.547225158

エスカルゴって高級食材だからな

32 18/11/12(月)22:04:13 No.547225403

>言うまでもないだろあの値段なんだから わざわざ自主規制するような暴言を吐かれちゃってんだろうなって話だよ 代用品は何も悪くないし社長が死ぬまでには大手チェーンの代用品を倒すまで広められるのかね

33 18/11/12(月)22:04:22 w8N7OjCU No.547225447

ししゃもとかも本物のししゃもはお高いよね スーパーとかで簡単に手に入るのはししゃもを騙った深海魚

34 18/11/12(月)22:04:29 No.547225496

本まぐろは高いからメバチマグロやキハダマグロを食うようなもんさ

35 18/11/12(月)22:05:17 w8N7OjCU No.547225756

>わざわざ自主規制するような暴言を吐かれちゃってんだろうなって話だよ あんなもん偽物だよってハッキリ言っちゃったから風評被害にならないために自主規制かけてるだけだろ 勝手な妄想で怒るなよ

36 18/11/12(月)22:05:53 w8N7OjCU No.547225930

>わざわざ自主規制するような暴言を吐かれちゃってんだろうなって話だよ 話だよって そんな話してなかっただろ

37 18/11/12(月)22:05:55 No.547225944

カペリンだってうまいよ ただオスのししゃもはうまいから食べたいけどそうそう手に入らないんだ 仕方のないことなんだ その仕方のないカペリンをバカにできる口かというんだ カペリンの口元はエロいと思う

38 18/11/12(月)22:06:44 w8N7OjCU No.547226199

>ただオスのししゃもはうまいから食べたいけどそうそう手に入らないんだ 金さえ出せば手に入るよ この間北海道から50匹ほど取り寄せた お高ぁい…

39 18/11/12(月)22:07:29 w8N7OjCU No.547226472

カペリンとししゃもを比べたら流石にししゃもの方が圧倒的に美味いからな カペリンも好きだけど

40 18/11/12(月)22:08:00 w8N7OjCU No.547226670

ちゃんと国の決まりがあって違法にならないようになってるけど カペリンならカペリンって名乗れや!って思う

41 18/11/12(月)22:08:54 w8N7OjCU No.547226956

和名がカラフトししゃもだからセーフ!セーフです!

42 18/11/12(月)22:12:20 No.547228114

某イタリアチェーンのエスカルゴと本物のエスカルゴはキハダマグロとクロマグロくらいの味の差あるらしいよ

43 18/11/12(月)22:13:09 No.547228369

>話だよって >そんな話してなかっただろ うるせぇな それぐらいわかれよ

44 18/11/12(月)22:13:45 No.547228567

沖縄行けば好きなだけ取れるぞ

45 18/11/12(月)22:14:49 No.547228890

>某イタリアチェーンのエスカルゴと本物のエスカルゴはキハダマグロとクロマグロくらいの味の差あるらしいよ 結構差があるな…

46 18/11/12(月)22:15:04 No.547228991

そんなに美味いならフランス行ったときに食っとけばよかったな

47 18/11/12(月)22:16:56 No.547229644

本物のシシャモ食ったけど骨太くてコレジャナイってなった キャペリンでいいや

48 18/11/12(月)22:17:35 No.547229866

>海の貝の方が正直美味しいってなる高級食材 浜名湖でよく取れるツメタガイなんかは向いてそうだよね アサリを食っちゃう悪い貝だしこう言う利用すれば有効利用出来そうではある

49 18/11/12(月)22:17:42 No.547229916

>沖縄行けば好きなだけ取れるぞ 美味しいですよねアフリカマイマイ

50 18/11/12(月)22:19:00 No.547230375

海のは出汁が効いてるからな

51 18/11/12(月)22:20:49 No.547231012

陸のはレイプされまくりなのに海の貝はなんで寄生虫にやられないんだろう

52 18/11/12(月)22:23:11 No.547231790

海だと無法地帯すぎて宿主に特化する寄生虫の戦略が効きにくいのかも

53 18/11/12(月)22:23:19 No.547231829

本物の天然エスカルゴは本物のポルチーニより高いからな

54 18/11/12(月)22:25:12 No.547232436

ナメクジを生で食って寄生虫で死んだオーストラリア人の話が 忘れられない

55 18/11/12(月)22:27:10 No.547233067

フランスでは庶民の食材だから値上げできなくてアフリカマイマイにするしかなくなった トリュフも庶民が食べられた時代があったけど生産数ガタ落ちした時に代替品がなかったから高級品化した

56 18/11/12(月)22:27:47 No.547233239

ちょっと土の味するよね… 高いのだと違うんだろうか…

57 18/11/12(月)22:28:34 No.547233505

id出てる

58 18/11/12(月)22:29:02 No.547233654

トリュフはフランス以外でも本物とれるけどエスカルゴはとれないのだ それこそホンセイヨウショウロは日本でもとれるけど ポルチーニの方が良いやってなる

59 18/11/12(月)22:29:45 No.547233888

>本物の天然エスカルゴは本物のポルチーニより高いからな なそ にん

60 18/11/12(月)22:30:35 No.547234177

日本じゃ生産数少ないからあんま安く手に入らないけど 現地じゃそんなにお高くもなく山盛りのエスカルゴで晩酌とかできる程度の食材よ

61 18/11/12(月)22:30:46 No.547234254

トリュフはそこまでありがたがってかけまくるものなの…?ってなる

62 18/11/12(月)22:33:05 No.547235032

>日本じゃ生産数少ないからあんま安く手に入らないけど そんなに売れないから缶詰の輸入量が少ないせいだと思う

63 18/11/12(月)22:33:22 No.547235126

一人でハッスルしすぎ

64 18/11/12(月)22:33:28 No.547235161

ししゃもがしゃもに見えてスーパーのは深海魚!?マジかってなった

65 18/11/12(月)22:36:03 No.547236033

トリュフオイルはゆるすよ…

↑Top