18/11/12(月)21:13:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/12(月)21:13:21 No.547208914
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/12(月)21:13:54 No.547209113
中華料理で異世界無双
2 18/11/12(月)21:16:29 No.547209913
中国人の知らない中華料理いっぱい生み出したおじさん
3 18/11/12(月)21:17:37 No.547210310
中華料理というイメージを造ったおじさん
4 18/11/12(月)21:18:05 No.547210446
本場の料理も現地人の舌に合わせたアレンジもまかせろ
5 18/11/12(月)21:19:38 No.547210938
日本人の知ってる中華は大体この人のアレンジかオリジナル
6 18/11/12(月)21:26:36 No.547213327
日本の餃子が焼き餃子メインになったのこの人のせい
7 18/11/12(月)21:27:01 No.547213460
中華関係だいたいこいつのせい
8 18/11/12(月)21:27:22 No.547213584
この人とこの人の親父には足を向けて寝られない
9 18/11/12(月)21:28:34 No.547214056
本当に日本に中華料理というジャンルを根付かせて日本人の胃袋を掴みなんとなく中国に親近感をもたせるということを一人でやってのけた偉人
10 18/11/12(月)21:28:54 No.547214198
>中華関係いい意味でだいたいこいつのせい
11 18/11/12(月)21:29:19 No.547214357
息子も成功したしな
12 18/11/12(月)21:29:21 No.547214368
担々麺もエビチリも美味しいし問題ない
13 18/11/12(月)21:29:52 No.547214538
だいたいおいしい すごい
14 18/11/12(月)21:30:08 No.547214635
>日本の餃子が焼き餃子メインになったのこの人のせい それは違うんじゃない?
15 18/11/12(月)21:31:36 No.547215143
いいのいいのそんな難しく考えないでここにあるケチャップで代用すればいいのが今どこの中華料理屋にあるエビチリである
16 18/11/12(月)21:31:46 No.547215195
おいしい嘘とかいう名言を生んだ男
17 18/11/12(月)21:32:37 No.547215487
俺の胃袋の父親
18 18/11/12(月)21:35:17 No.547216375
日本人の思い浮かぶ中華はほぼ全てこの人が生み出した物
19 18/11/12(月)21:36:51 No.547216826
>いいのいいのそんな難しく考えないでここにあるケチャップで代用すればいいのが今どこの中華料理屋にあるエビチリである すっげーいい言葉だと思う
20 18/11/12(月)21:37:50 No.547217133
この中国人良かれと思ってちょっと嘘入れすぎじゃない?
21 18/11/12(月)21:40:32 No.547217929
>中国人の知らない中華料理いっぱい生み出したおじさん しかし実際美味しいから何の問題も無い
22 18/11/12(月)21:40:53 No.547218053
俺の大好物をたくさん生み出したおじさん
23 18/11/12(月)21:43:04 No.547218745
この人が居なかったら多分の日本の食卓は今より少し侘しい物になってたであろうは想像に難くない人物である
24 18/11/12(月)21:44:36 No.547219237
日本向けにローカライズしてしかも上手いってとんでもない才能だと思う
25 18/11/12(月)21:44:37 No.547219250
ある意味国父
26 18/11/12(月)21:45:16 No.547219455
四川の一流シェフだった男
27 18/11/12(月)21:45:36 No.547219574
日本の中華を牛耳った男
28 18/11/12(月)21:45:53 No.547219659
餃子とかラーメンはこの人ちゃうよ 功績が超偉大だからこそ嘘混ぜたらだめよ
29 18/11/12(月)21:46:45 No.547219908
エビマヨは偉大なり
30 18/11/12(月)21:47:34 No.547220165
天津飯が中華じゃないとは聞いたけど関西風と関東風どっちを広めたおじさんなんだろう
31 18/11/12(月)21:48:12 No.547220374
>エビマヨは偉大なり 周富徳だよぅ!
32 18/11/12(月)21:48:51 No.547220567
>エビマヨは偉大なり そっちは周富徳さんらしい
33 18/11/12(月)21:49:45 No.547220834
王将のメニューの大半は発案このひとって本当?
34 18/11/12(月)21:52:47 No.547221717
>天津飯が中華じゃないとは聞いたけど関西風と関東風どっちを広めたおじさんなんだろう それも画像のおじさんじゃないよ 画像のおじさんは日本風の辛くない麻婆豆腐とケチャップエビチリとホイコーロと汁有り担々麺だよ
35 18/11/12(月)21:54:11 No.547222146
最近はガチの四川料理も受け入れられ始めた
36 18/11/12(月)22:00:07 No.547223993
>担々麺もエビチリも美味しいし問題ない 担々麺ってオリジナルなの⁈
37 18/11/12(月)22:00:26 No.547224103
○○アルよというチャイニーズ会話テンプレも影響してそう
38 18/11/12(月)22:02:15 No.547224698
>中国の回鍋肉 >中国本国における四川料理の回鍋肉は皮付きの豚肉の塊を茹でるか蒸してから使用し、野菜には蒜苗(ソンミョウ、拼音: suàn miáo、注音: ㄙㄨㄢˋ ㄇㄧㄠˊ、葉ニンニク、ニンニクの芽)を使う。味付けも豆板醤を多用した辛味の強いものである。 >日本の回鍋肉 >四川省出身の中華料理人、陳建民が回鍋肉を日本へ広めた際に蒜苗がキャベツに取って代わられ、それが日本の一般的なものとなった。本場のものに比べ、甜麺醤を多めに使った甘辛い味なのも特徴である。また、手間を省くために最初から薄切り豚肉を使うレシピも考案された。市販の合わせ調味料を使って家庭料理として作る際には、そちらが著名なものとなっている。 だいぶ違う物すぎる…
39 18/11/12(月)22:03:56 No.547225302
汁なし担々麺が本場準拠 陳氏はラーメン風にアレンジした
40 18/11/12(月)22:05:27 No.547225802
回鍋肉を薄切りじゃなくて豚バラブロック切って作るとうまいよね 味が全然違う
41 18/11/12(月)22:05:45 No.547225886
>汁なし担々麺が本場準拠 >陳氏はラーメン風にアレンジした 更に汁にするアイデア出したのは日本人の奥さん
42 18/11/12(月)22:10:50 No.547227603
色んな人がローカライズしてるんだな中華料理