18/11/12(月)21:07:37 仕事使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/12(月)21:07:37 No.547206969
仕事使いできるレベルだけど これだけで済ませられるもんなのかな
1 18/11/12(月)21:08:29 No.547207250
iOSアプリだけで仕事の内容が済むなら
2 18/11/12(月)21:09:36 No.547207633
まず何の仕事だよ
3 18/11/12(月)21:09:40 No.547207658
外付けのプラットホームで各カードも挿せるし 13インチもあれば充分だし 事務使いならノートPCも要らない時代かねえ
4 18/11/12(月)21:10:04 No.547207791
>まず何の仕事だよ ケータイ販売員
5 18/11/12(月)21:10:48 No.547208040
>>まず何の仕事だよ >ケータイ販売員 そりゃあたしかにipadで事足りるわな
6 18/11/12(月)21:11:21 No.547208244
>ケータイ販売員 据付のPCなりMac操作必要だろ
7 18/11/12(月)21:13:14 No.547208891
春の普通版が気になる
8 18/11/12(月)21:14:22 No.547209259
どこの販売員やってるかしらんけど各自で勝手に端末導入してストアに転がってるアプリで仕事が済むなんてところあるのか?
9 18/11/12(月)21:14:24 No.547209279
すみません嘘ついてました
10 18/11/12(月)21:15:11 No.547209532
底部の仕事ならこれあれば十分だと思う
11 18/11/12(月)21:15:47 No.547209685
>据付のPCなりMac操作必要だろ ソフトバンクはiPadのみでやってたな
12 18/11/12(月)21:16:11 No.547209815
底辺には支給されない
13 18/11/12(月)21:16:38 No.547209961
ソフトバンクやワイモバはiPadでサイン書かせるのやめろ せめて更新してアップルペンシルにしてくれ… 書きにくくて書きにくくて仕方ないぞ
14 18/11/12(月)21:17:24 No.547210235
ペンシル一括導入したくても高いねん
15 18/11/12(月)21:18:24 No.547210553
タッチパネルへの署名からの簡易の感熱紙プリンターがマジ荷物減って営業は助かるってよく聞く
16 18/11/12(月)21:18:38 No.547210622
全部WEBシステムで完結していれば仕事できるかもしれん
17 18/11/12(月)21:19:39 No.547210942
正直サイン書かせるのなら静電容量式より感圧式のタッチパネルのがやりやすい 運送屋のみたいに
18 18/11/12(月)21:20:16 No.547211159
ゲオとかもタブレットにサインさせてくるようになってるけど 書きづらいよね…
19 18/11/12(月)21:22:50 No.547212031
実際ノートpcと比較した場合の性能差ってどんなもんなの? ベンチでは大抵のノートを上回ったとか言ってるけどファンレスでメモリも最高6GBだと本当に?って感じる
20 18/11/12(月)21:23:22 No.547212215
スマホタブレット内では化け物なのは間違いない
21 18/11/12(月)21:23:48 No.547212353
タブレットはでかいスマホみたいなもんだからパソコンの代わりにはならない
22 18/11/12(月)21:25:12 No.547212837
>実際ノートpcと比較した場合の性能差ってどんなもんなの? >ベンチでは大抵のノートを上回ったとか言ってるけどファンレスでメモリも最高6GBだと本当に?って感じる 同じメモリ量でも汎用品組み合わせのノートより OSとハードが専用設計のipadのほうが性能高くなるのは当たり前
23 18/11/12(月)21:25:34 No.547212968
走らせてるOSやアプリの最適化の関係で単純比較出来るもんでもないからなぁ
24 18/11/12(月)21:28:22 No.547213975
でも20万円出すならやっぱノートPC買った方がよくないかな…z
25 18/11/12(月)21:28:39 No.547214091
WindowsやMacとiOSや泥でメモリの単純比較は出来ないしx86とARMでスペックの単純比較は出来ない あえて言えばWindowsエミュったら多分CoreMよりはマシくらいなレスポンスになるくらい
26 18/11/12(月)21:29:15 No.547214324
頑なにマウスカーソルを用意しないので マウス使って編集するのが主な作業には完全に不向きよね
27 18/11/12(月)21:29:50 No.547214522
visual studio動く?
28 18/11/12(月)21:29:58 No.547214569
>でも20万円出すならやっぱノートPC買った方がよくないかな…z 用途によるとしかいえないz
29 18/11/12(月)21:30:31 No.547214766
>頑なにマウスカーソルを用意しないので >マウス使って編集するのが主な作業には完全に不向きよね 正直それどころかキーボード展開した時点でもう死ぬほど面倒くさくなる ポインティングデバイスが指かペンしかないのはやっぱ辛かった
30 18/11/12(月)21:32:22 No.547215391
daasで環境が揃ってればマウスとキーボード追加で完結する
31 18/11/12(月)21:32:33 No.547215464
処理能力向上のボトルネックは発熱対策だから どんだけ高性能なCPU積んでてもファンレスな時点で相当の足かせになる
32 18/11/12(月)21:33:07 No.547215661
一向にMacと統合しない時点でノートパソコンの代替にさせるつもりはなさそう 両方買えと言うことだ
33 18/11/12(月)21:33:07 No.547215669
今度出るpixelタブはChromeOS積むみたいだし使い勝手良さそう
34 18/11/12(月)21:34:22 No.547216103
>daasで環境が揃ってればマウスとキーボード追加で完結する マウス繋いでも使えないし変則キーボードは結構なストレスだぞ
35 18/11/12(月)21:36:30 No.547216743
キーボードから指離してポチッ キーボードから指離してポチッ がイライラをつのらせていく
36 18/11/12(月)21:38:49 No.547217410
>マウス繋いでも使えないし変則キーボードは結構なストレスだぞ awsに仮想マシン立てて接続すれば中身win機で使えるし多分マウス使えると思う awsかわからんけどそういう使い方してる人はマウス使ってた
37 18/11/12(月)21:39:14 No.547217537
>キーボードから指離してポチッ >キーボードから指離してポチッ >がイライラをつのらせていく iPad使ってるけどなんの操作にイラついてんのか全くわかんねぇ…
38 18/11/12(月)21:39:20 No.547217564
>今度出るpixelタブはChromeOS積むみたいだし使い勝手良さそう SlateはLinuxと泥開発者向けのオールインワンで高いしアプリまだまだ少ないしコンシューマのユーザーが買うようなもんじゃないよ
39 18/11/12(月)21:42:26 No.547218551
ここまできたらちゃんとマウス使えるようにしてくれって思うよなあ
40 18/11/12(月)21:43:25 No.547218854
キーボードショートカットも用意してノートより性能高いぜ!みたいなこと声高に言いだして 挙げ句マウス使えないのはちょっとしたギャグ
41 18/11/12(月)21:46:26 No.547219823
レジにこれ使ってる飲食店はちょいちょい見かける あと薬の訪問販売してる人も全部これで管理してた
42 18/11/12(月)21:47:27 No.547220125
>awsに仮想マシン立てて接続すれば中身win機で使えるし多分マウス使えると思う >awsかわからんけどそういう使い方してる人はマウス使ってた 専用アプリでの周辺機器扱いでは使えるね もうそれってiOSの必要もiPadの必要も皆無だが
43 18/11/12(月)21:48:11 No.547220372
>レジにこれ使ってる飲食店はちょいちょい見かける >あと薬の訪問販売してる人も全部これで管理してた 業務用端末って考えると専用品より一桁お安いのでリーズナブル
44 18/11/12(月)21:50:10 No.547220949
>キーボードショートカットも用意してノートより性能高いぜ!みたいなこと声高に言いだして >挙げ句マウス使えないのはちょっとしたギャグ なんと2アプリで画面分割表示できちまうんだ!革新的!
45 18/11/12(月)21:51:11 No.547221265
>なんと2アプリで画面分割表示できちまうんだ!革新的! これも対応してないの結構あるから言ってる割に使えねえな!ってなる 分割するぐらいさっとさせろ
46 18/11/12(月)21:51:34 No.547221380
>専用アプリでの周辺機器扱いでは使えるね >もうそれってiOSの必要もiPadの必要も皆無だが 持ち歩くのがiPadだけで済むのと多分iPadの方がラップトップより電池持ちがいいとか…
47 18/11/12(月)21:53:51 No.547222058
回転寿司の注文画面で結構みかける
48 18/11/12(月)21:56:36 No.547222845
廉価版は教育用も想定してるしそういう使い方に向いてるんだろう
49 18/11/12(月)21:58:06 No.547223326
遊戯王の人がこれで漫画描いてるじゃん
50 18/11/12(月)21:59:58 No.547223939
>遊戯王の人がこれで漫画描いてるじゃん 結局の所お絵かきマシンだと思う それに関してはもう文句はない
51 18/11/12(月)22:02:58 No.547224970
動画見たりブラウジングする程度なら廉価版のiPadで十分だし
52 18/11/12(月)22:03:44 No.547225228
サイズ的にお絵かき以外で使うの難しくね
53 18/11/12(月)22:04:12 No.547225400
>動画見たりブラウジングする程度なら廉価版のiPadで十分だし お店のレジ代わりなんかでもそうというか むしろ対応機器的に廉価版のがいいというか 正直Proじゃないと!って場面がね
54 18/11/12(月)22:06:15 No.547226042
強いて言うなら漫画を見開きで読むのは12.9はかなり良かった スペック要求される仕事自体割と限られてるからやっぱ趣味の産物な気はしてる