18/11/12(月)20:51:01 生き残... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/12(月)20:51:01 No.547201282
生き残りそうで嬉しい
1 18/11/12(月)20:53:07 No.547201969
ここで石化の謎編に突っ込むのは生き急ぎすぎる
2 18/11/12(月)20:54:01 No.547202289
司が化け物じみた生命力なことさっぴいても石化光線解明が間に合うとは思えない……
3 18/11/12(月)20:54:12 No.547202355
>ここで石化の謎編に突っ込むのは生き急ぎすぎる もうすることないし…
4 18/11/12(月)20:54:30 No.547202453
12位も槍マンも意図的に生存させてソナーマンの約束律儀に守る流れとは思わなんだ
5 18/11/12(月)20:55:18 No.547202726
最初に石化が起きたであろう海外まで行く時間無いしそもそもそこ行っても何も残ってないだろうし 身近にある物で科学的にあれこれやって再現しちゃうんだろうな
6 18/11/12(月)20:55:40 No.547202860
まあ肺は二つあるからな…
7 18/11/12(月)20:55:44 No.547202891
司の瀕死から石化解明に乗り出す流れは上手いと思った 話の繋げ方がいいよね
8 18/11/12(月)20:56:01 No.547203002
外科医探して石化解けばいいんじゃねぇかな…
9 18/11/12(月)20:56:21 No.547203117
なんで胸貫通して内臓傷ついたあと戦闘して絶対安静で済むんですか?
10 18/11/12(月)20:56:24 No.547203131
完全にオカルトに足突っ込むのは危険だ
11 18/11/12(月)20:56:28 No.547203150
>ここで石化の謎編に突っ込むのは生き急ぎすぎる >もうすることないし… 描きたいことあるならどんどん描いてちゃんと満足いく感じでゴールしてほしいよね
12 18/11/12(月)20:56:36 No.547203184
戦力的なチートは封印しつつそれを救うこと自体を目標に新しい冒険にっていうのは素直に上手いよね 緊張感も残るし
13 18/11/12(月)20:56:43 No.547203226
奇跡の洞窟爆破してなかったっけ? 復活液どうすんの?
14 18/11/12(月)20:56:45 No.547203227
道具がなくちゃ医者が居ても…
15 18/11/12(月)20:56:46 No.547203236
>外科医探して石化解けばいいんじゃねぇかな… 外科でわかるの?
16 18/11/12(月)20:56:53 No.547203283
>なんで胸貫通して内臓傷ついたあと戦闘して絶対安静で済むんですか? 人類最強だからだ
17 18/11/12(月)20:57:16 No.547203423
弔って司編終わりかと思ってたから良い意味で裏切られた
18 18/11/12(月)20:57:38 No.547203546
>奇跡の洞窟爆破してなかったっけ? >復活液どうすんの? 外側が崩れて埋まっただけ
19 18/11/12(月)20:57:40 No.547203557
>外科医探して石化解けばいいんじゃねぇかな… メスどろか麻酔どころか薬を用意するのも一苦労だからそっち準備してたら間に合わんし…
20 18/11/12(月)20:57:44 No.547203579
石化はファンタジーだけど原因になにか人為的なものがあるなら 大事な人間なり生物なり再生させるつもりでやったことが世界規模で暴走したとかそんな話かもな
21 18/11/12(月)20:57:54 No.547203623
>外科医探して石化解けばいいんじゃねぇかな… 機材もないのにどうやって傷塞ぐんだよ
22 18/11/12(月)20:57:59 No.547203653
>外科医探して石化解けばいいんじゃねぇかな… 手術出来る設備が無い
23 18/11/12(月)20:58:07 No.547203700
肺に槍刺さってなんでまだ元気あるんだよ
24 18/11/12(月)20:58:45 No.547203959
そもそも石化の謎を解くが本題なわけで 今まではむしろ司帝国編という遠回りだったわけで
25 18/11/12(月)20:59:00 No.547204035
思ったんだけど例え司が死んだとしても 一旦石化して復活液かければ生き返ったりしない?
26 18/11/12(月)20:59:06 No.547204075
ストーンワールドでなんとかするのは仁先生でも厳しい
27 18/11/12(月)20:59:29 No.547204209
>肺に槍刺さってなんでまだ元気あるんだよ 血さえ止めればなんとか持つんじゃねえか 人間の身体は結構ファンタジーだ
28 18/11/12(月)20:59:30 No.547204218
なんであれで死なないのって突っ込みはもうこの漫画には野暮なんだ 金狼も腹刺されてるけど抗生物質飲んで治ったし 気にしても仕方ないんだ
29 18/11/12(月)20:59:44 No.547204319
ここでタイトルにドクターストーンは燃えた
30 18/11/12(月)20:59:46 No.547204332
>ここで石化の謎編に突っ込むのは生き急ぎすぎる 司王国倒したらそのままか年代ジャンプして石化の話はするだろうなとは思ってたし個人的には順当 絡ませ方でおお!ってなったけど 妹ちゃんで手順踏んでるから治療に使えるって繋がるのは綺麗だ
31 18/11/12(月)20:59:46 No.547204336
一応胸郭の穴さえ塞いでおいて大出血してなければ即死はしないけどまぁ普通は死ぬな
32 18/11/12(月)21:00:00 No.547204400
長い目で見れば医学も薬学も復活するだろうけどそれ地道に続けてたら絶対に司は死ぬし… いやなんでまだ生きてるのかの方が不思議だけれども
33 18/11/12(月)21:00:08 No.547204453
三章で終わりなのかな
34 18/11/12(月)21:00:19 No.547204526
適切な設備持った医者でも今の司は厳しいんじゃねえかな…
35 18/11/12(月)21:00:41 No.547204664
肺が片方潰れても細菌感染せずに傷塞がれば死なない気もする
36 18/11/12(月)21:00:50 No.547204711
人が石化した謎にちゃんと挑むみたいで何より ところであの漫画家なんなの
37 18/11/12(月)21:01:11 No.547204833
来週なんか発表あるけどまあ順当にアニメ化ですかね
38 18/11/12(月)21:01:21 No.547204880
脳死状態の人間も一度石化させれば復活することを考えれば ほぼ間違いなく本来は治療目的の技術であったと考えられる
39 18/11/12(月)21:01:22 No.547204887
現状ノーヒント過ぎてどうやって進めるのか楽しみだよ
40 18/11/12(月)21:01:34 No.547204946
左の肺に穴開いて消毒もできてない状況だっけ
41 18/11/12(月)21:01:44 No.547205017
現状石化光線のこと何一つわかってないのに重傷人前にしてこれから謎解いて逆に利用する!!は無謀という他ない
42 18/11/12(月)21:02:03 No.547205118
科学発展は面白いけどそれだけだと飽きそうだし すでに戦車も携帯も作っちゃったからなぁ 面白いうちに終わるのはいいと思う
43 18/11/12(月)21:02:16 No.547205193
背中まで貫通してなかったっけ?
44 18/11/12(月)21:02:27 No.547205250
死んでも蘇生できるなら何となく石化現象の真意が分かるな
45 18/11/12(月)21:02:50 No.547205368
タイトル回収何度目だ…
46 18/11/12(月)21:03:30 No.547205580
石化現象完全再現出来ると医療技術だけ現代超えしちゃうな
47 18/11/12(月)21:03:36 No.547205607
>現状石化光線のこと何一つわかってないのに重傷人前にしてこれから謎解いて逆に利用する!!は無謀という他ない 他の手段もないから石化による復活にワンチャン賭けるはありだと思う
48 18/11/12(月)21:03:43 No.547205643
>左の肺に穴開いて消毒もできてない状況だっけ 医療用接着剤作ったし縫合したし抗生物質も飲んでるだろうから後は司の体力次第
49 18/11/12(月)21:04:05 No.547205769
>現状石化光線のこと何一つわかってないのに重傷人前にしてこれから謎解いて逆に利用する!!は無謀という他ない いつだって無謀だったのでセーフ
50 18/11/12(月)21:04:13 No.547205818
1章もちょっと食い足りない内にスパッと切って結果2章面白かったと思うし 3章も楽しませてくれると期待してる
51 18/11/12(月)21:04:21 No.547205854
奇跡の水で治ったことから逆算するのかな、化学は全然わかんねーからまったく想像つかん
52 18/11/12(月)21:04:22 No.547205856
>後は司の体力次第 だいぶ持つわアイツ
53 18/11/12(月)21:04:33 No.547205916
アルコール消毒……は傷にぶっかけるものじゃないからヨード液ぶっかけて傷縫って抗生物質飲んで これで何とかならない?
54 18/11/12(月)21:04:35 No.547205922
>背中まで貫通してなかったっけ? 肺に穴空いてる …なんで喋れるの?
55 18/11/12(月)21:05:00 No.547206046
死体さえ綺麗に保存しておけばなんとかなりそう 脳死状態すら蘇らせるイカれた再生力持ってるし
56 18/11/12(月)21:05:23 No.547206163
>医療用接着剤作ったし縫合したし抗生物質も飲んでるだろうから後は司の体力次第 司の体力次第と言われるともう何とかなる気しかしない
57 18/11/12(月)21:05:47 No.547206279
生きてないと石化しないとか制限はあるかもしれん
58 18/11/12(月)21:05:57 No.547206353
>アルコール消毒……は傷にぶっかけるものじゃないからヨード液ぶっかけて傷縫って抗生物質飲んで >これで何とかならない? 直径5cmぐらいの穴が体に開いてると考えてみて大丈夫だと思うならそれは異常である
59 18/11/12(月)21:06:03 No.547206399
ここまでは資材集め以外は科学の理詰めだったけど石化光線は完全に超科学だからどう落とすのかな
60 18/11/12(月)21:06:13 No.547206458
石化って何なん一体…人体はそんなふうには、…カルシウム?
61 18/11/12(月)21:06:15 No.547206469
脳死状態っていうかピッコロさん並に粉々にされて足りない部分あっても粘土か何かで置換可能だからな…
62 18/11/12(月)21:06:15 No.547206474
右の肺あるし横隔膜がやられたわけでもないから… 左が気胸&炎症起こして潰れるのは避けられないだろうけど
63 18/11/12(月)21:06:24 No.547206522
>肺に穴空いてる >…なんで喋れるの? 肺は2つあるからな
64 18/11/12(月)21:06:35 No.547206584
実際肺は片方潰れても全然平気よ どっちかというと胸に穴が開くと気圧の関係で呼吸出来なくて死ぬ
65 18/11/12(月)21:07:41 No.547206988
右の肺は生きてるし気道も無事だから呼吸はできるよ 左は胸水 気胸 肺炎のコンボで呼吸するだけで激痛だろうけど
66 18/11/12(月)21:08:15 No.547207155
千空×司とかチートすぎてやれないし かといって司をそのまま退場させるのも千空のキャラ的にどうかと思った結果 司ヒロイン編に突入した
67 18/11/12(月)21:08:21 No.547207199
アニメやるとしてどこで終わるのがキリいいかなぁ
68 18/11/12(月)21:08:47 No.547207349
>司ヒロイン編に突入した 私はいいと思う
69 18/11/12(月)21:08:48 No.547207358
自分の行動をたっぷり悔いて懺悔して妹のために綺麗な世界を作りたかったうんちゃら言われたら許してしまいそうだ俺
70 18/11/12(月)21:08:59 No.547207426
まあ司本人も片腕で大木なぎ倒すぐらい人間じゃないし 細かいこと突っ込みだしたらキリがない 司スゲーな!でいいんだ
71 18/11/12(月)21:09:01 No.547207430
テンポがウリなとこもあるし原作者もついてるし今のペースでいいと思う というか今週の話の進め方はうめえって思った
72 18/11/12(月)21:09:04 No.547207449
とりあえず穴さえ塞いじゃえば片方肺は生きてるし呼吸はできる 呼吸数上がったりしたら激痛だろうけど
73 18/11/12(月)21:09:47 No.547207696
肺の穴塞いで肺と皮膚の間に管差し込んで気胸治そうぜ!
74 18/11/12(月)21:10:01 No.547207774
2クールあれば今週まではいけそう
75 18/11/12(月)21:10:36 No.547207962
>アニメやるとしてどこで終わるのがキリいいかなぁ 村編までで2クール? 個人的にはクール制のアニメじゃなくて夕方や朝やるのが良いと思ってるけど
76 18/11/12(月)21:10:42 No.547207999
こうなったらこの漫画最後まで徹底して死者を出さないつもりか(過去編除く)
77 18/11/12(月)21:11:12 No.547208186
司は最初からヒロインだよ 千空大好きだけど科学とか特権階級嫌い! っていうヤンデレなだけだよ
78 18/11/12(月)21:11:15 No.547208209
我ながらチョロいけど司がぶっ壊した石像全部覚えてたのはすごく見直した
79 18/11/12(月)21:11:22 No.547208252
>というか今週の話の進め方はうめえって思った 目標を高く設定して驚かすの上手いよね そこからの道のりは地道だけど
80 18/11/12(月)21:11:53 No.547208434
司関係なく自然で壊れた人達は無理だよね…
81 18/11/12(月)21:12:05 No.547208507
抗生物質あっても胸切り開いて肺の傷縫合してってのは難しいんだろか
82 18/11/12(月)21:12:10 No.547208530
Dr.STONEってタイトルには千空の意味も入ってるだろうから死人出すのは憚られたんだろう
83 18/11/12(月)21:12:11 No.547208536
石化させるまでに生きていられるんですか…?
84 18/11/12(月)21:12:40 No.547208696
正直男塾かよってくらい司の性格変わってる気がするけどいいんだ
85 18/11/12(月)21:12:44 No.547208721
>石化させるまでに生きていられるんですか…? ぶっちゃけ死んでも蘇生できるんじゃねあの石
86 18/11/12(月)21:13:08 No.547208847
今なら12位じゃなくて5位くらいにはなれる?
87 18/11/12(月)21:13:12 No.547208879
>司関係なく自然で壊れた人達は無理だよね… 1話でまず飛行機に乗ってて墜落粉々とか水に流されてバラバラとか結構いるしな…
88 18/11/12(月)21:13:18 No.547208903
>司は最初からヒロインだよ そして大樹の前ではヒロインになるのが千空
89 18/11/12(月)21:13:23 No.547208925
>>石化させるまでに生きていられるんですか…? >ぶっちゃけ死んでも蘇生できるんじゃねあの石 その可能性すらありそうなのが怖い
90 18/11/12(月)21:13:24 No.547208931
展開が無茶苦茶早い代わりに日常生活的なのもほとんど作中に入れてないから やろうと思えばアニオリ展開で大量のエピソード作れるんだよね くられ監督で科学授業みたいにあれこれやるならそれはそれでいいかもしれない
91 18/11/12(月)21:14:02 No.547209156
>正直男塾かよってくらい司の性格変わってる気がするけどいいんだ 死亡確認しなきゃ…
92 18/11/12(月)21:14:06 No.547209173
>抗生物質あっても胸切り開いて肺の傷縫合してってのは難しいんだろか 医者がいない機材がない医薬品がない さすがにこれ全部揃えるのは無理ゲーだろう 特に医療機械のたぐいは
93 18/11/12(月)21:14:20 No.547209253
宇宙とは逆に海底で潜水艦に居た人達が生き残ってたりしないんだろうか
94 18/11/12(月)21:14:25 No.547209284
>司関係なく自然で壊れた人達は無理だよね… 切断面が摩耗してたら無理とは言ってたけど試したわけじゃないからな
95 18/11/12(月)21:14:37 No.547209352
>機材もないのにどうやって傷塞ぐんだよ 医療用接着剤作ったじゃん
96 18/11/12(月)21:14:46 No.547209409
そもそも死人を蘇らせる為の発明があの石化現象なのかもな それならあらゆる傷や病気も治せるのに説明がつくし
97 18/11/12(月)21:14:48 No.547209421
本編終わったあと1~2分で補足の科学教室してほしい
98 18/11/12(月)21:15:48 No.547209687
>医療用接着剤作ったじゃん 医療用接着剤は大量出血とか止めるために使うもんで 根本的な細かい治療には使えん
99 18/11/12(月)21:15:56 No.547209727
>>機材もないのにどうやって傷塞ぐんだよ >医療用接着剤作ったじゃん 使ったじゃん
100 18/11/12(月)21:16:19 No.547209860
>本編終わったあと1~2分で補足の科学教室してほしい 今日はニトログリセリンの作り方だ
101 18/11/12(月)21:16:22 No.547209878
おかしい…千空のヒロインはコハクだったはずでは…
102 18/11/12(月)21:16:28 No.547209907
まあでも司が壊した石像を覚えてるのは良い落とし所だったとは思う
103 18/11/12(月)21:17:02 No.547210109
>本編終わったあと1~2分で補足の科学教室してほしい ワートリ枠もう消えちゃったからなぁ
104 18/11/12(月)21:17:17 No.547210192
火薬の作り方とかはカットするかもしれん ていうかこのご時世でよく少年誌に載せれたなあれ
105 18/11/12(月)21:17:18 No.547210197
地形変わって海に沈んだ奴もいるだろうし砂レベルで粉々の奴もいるだろうし人類全員救うのはどう考えても無理だけど ラストは何か不思議な力で全てが回復するんだろか
106 18/11/12(月)21:17:32 No.547210284
提供 くられ
107 18/11/12(月)21:17:41 No.547210332
>>機材もないのにどうやって傷塞ぐんだよ >医療用接着剤作ったじゃん あれは延命措置に過ぎないって言ってたじゃん 千空も壊された内蔵は治せないって言ってたし それでも司が生きてたのは謎だが司だから良いんだよ
108 18/11/12(月)21:17:42 No.547210339
化学実験からオカルトに移るわけだけど どう調理するか楽しみでもあるしちょっぴり不安でもある
109 18/11/12(月)21:17:47 No.547210367
杠の心が壊れてない…?
110 18/11/12(月)21:17:49 No.547210379
まあサリチル剤バサーしとけば司なら幾分かは持つだろう
111 18/11/12(月)21:18:09 No.547210470
毒ガスで死んだモヒカンは無理だよね
112 18/11/12(月)21:18:20 No.547210534
>おかしい…千空のヒロインはゲンだったはずでは…
113 18/11/12(月)21:18:21 No.547210536
絹糸は縫合に使えると聞いたけど 100%絶滅してるから再現不可能か
114 18/11/12(月)21:18:35 No.547210606
科学の歩みという意味では「石化の原理」は解明できなくてもいいんだよな 菌やウィルスなんて概念がない時代でもなんか知らんが塩漬けにした食い物は長持ちするぞってみんな知ってたみたいに 残された手掛かりからこうすれば石化現象が起こせるってとこまでわかればあとは未来に託せる
115 18/11/12(月)21:18:52 No.547210686
スタミナモンスターの子全然活躍しない… 主人公のはずなのに…もう名前忘れた…
116 18/11/12(月)21:18:57 No.547210708
お忘れではないだろうか? 彼が 霊長類最強である事を
117 18/11/12(月)21:19:15 No.547210803
>毒ガスで死んだモヒカンは無理だよね 死体さえ綺麗なら石化で蘇らせられるかも?
118 18/11/12(月)21:19:29 No.547210882
>スタミナモンスターの子全然活躍しない… ちょっと前に音波兵器とかしてたじゃん!
119 18/11/12(月)21:19:39 No.547210944
>毒ガスで死んだモヒカンは無理だよね 季節考えたらもう土に帰ってるね
120 18/11/12(月)21:20:15 No.547211152
>ていうかこのご時世でよく少年誌に載せれたなあれ 本来のレシピを自ら編集長として携わった雑誌に書いてテロに転用されて発禁扱いになった過去を持つ くられだ
121 18/11/12(月)21:20:41 No.547211294
>おかしい…千空のヒロインはコハクだったはずでは… 今週のテントの外で立ち聞きしてるコハクは正直可愛かった
122 18/11/12(月)21:20:49 No.547211334
くられって有名な人なのか
123 18/11/12(月)21:20:50 No.547211344
相棒枠はゲンとクロム ヒロイン枠は司 大樹の居場所がどこにもなくなってる…
124 18/11/12(月)21:21:05 No.547211423
一応ニトログリセリンも作り方大事なとこはしょってますって作者コメントのとこに書いてあった
125 18/11/12(月)21:21:08 No.547211442
敗北してからもタイマーとしての役目を果たすとは思わなかった だいたい司の都合で話が回ってんな!
126 18/11/12(月)21:21:30 No.547211565
せっかく脅威が去ったんだしラブコメ要素も増やしてほしいよね
127 18/11/12(月)21:21:42 No.547211629
>敗北してからもタイマーとしての役目を果たすとは思わなかった >だいたい司の都合で話が回ってんな! ヒロインだからな
128 18/11/12(月)21:22:04 No.547211755
>せっかく脅威が去ったんだしラブコメ要素も増やしてほしいよね 人が死にかけてるんだぞ!?
129 18/11/12(月)21:22:40 No.547211974
千空自身がもう既に一度結婚してるし・・・
130 18/11/12(月)21:23:01 No.547212101
>せっかく脅威が去ったんだしラブコメ要素も増やしてほしいよね モヒカンがいっぱい増えたし村の女と生めよ増やせよしよう!
131 18/11/12(月)21:23:21 No.547212210
>大樹の居場所がどこにもなくなってる… 今でも千空は大樹のことになったら本人の目の前ではそっけないけどメス顔するし… ただ2人と再開した時はすごくサックリやってその後も特に劇的って程ではないのは寂しい クロムと千空と大樹の合体攻撃好きだったけど
132 18/11/12(月)21:23:27 No.547212246
>せっかく脅威が去ったんだしラブコメ要素も増やしてほしいよね 今まさにヒロインの話じゃないか
133 18/11/12(月)21:23:34 No.547212277
>肺に槍刺さってなんでまだ元気あるんだよ 医療用接着剤があるし霊長類最強だからな
134 18/11/12(月)21:24:00 No.547212417
石神村に新しい血が必要だしね… というかよく6人から3000年も持ったな…
135 18/11/12(月)21:24:54 No.547212746
そういや硝酸をうんこから作るのって大量に必要だから不可能とか言ってたし あの村ってうんこ海に捨ててるのかな
136 18/11/12(月)21:25:46 No.547213038
異世界転生ものだとホイホイうんこから作ってるのに…
137 18/11/12(月)21:26:01 No.547213129
石化現象掌握したらもう千空無敵になりそうだが 好きな相手を石化させたり傷ついたら石化して蘇れば良いんでしょ?
138 18/11/12(月)21:26:05 No.547213148
>そういや硝酸をうんこから作るのって大量に必要だから不可能とか言ってたし >あの村ってうんこ海に捨ててるのかな 不可能じゃないけど時間がかかるから今回は無理って言ったんだよ 悠長に硝石作ってる間に攻め込まれちゃ世話ないし
139 18/11/12(月)21:26:37 No.547213332
>異世界転生ものだとホイホイうんこから作ってるのに… 異世界のうんこだからな…
140 18/11/12(月)21:27:06 No.547213493
うんこから硝酸作るのはクソ時間がかかる 糞だけに
141 18/11/12(月)21:27:52 No.547213779
そこは千空が言ってたな 一応この漫画もファンタジー科学な部分はあるけど
142 18/11/12(月)21:27:54 No.547213792
昔ドキュメンタリーで見た洞窟の奴やばかったなあ コウモリの糞が堆積する洞窟でゴキブリまみれのやつ 瀕死になったコウモリが糞の山に落ちてゴキブリがたかるの
143 18/11/12(月)21:27:57 No.547213809
司はまあ数ヵ月はもつだろう
144 18/11/12(月)21:27:58 No.547213818
>というかよく6人から3000年も持ったな… 現実だと2000人切ったら種を保てないんだっけ
145 18/11/12(月)21:28:30 No.547214024
ドリフターズはうんこから作ろうとしたけど金持ちオカマからもらって解決してたな
146 18/11/12(月)21:29:05 No.547214266
うんこから作るには2年はかかるって言ってたなノブ
147 18/11/12(月)21:29:11 No.547214304
>瀕死になったコウモリが糞の山に落ちてゴキブリがたかるの こわい!
148 18/11/12(月)21:30:02 No.547214596
漫画家より先に医者を復活させろよ!? なあ見た目じゃ判別できないだろうけど…
149 18/11/12(月)21:30:23 No.547214720
司の命ってタイムリミットが無いと人類復興優先になって停滞しちゃうから上手いと思った
150 18/11/12(月)21:30:50 No.547214884
生き返ったら12位から2位くらいには上がるかな?
151 18/11/12(月)21:31:20 No.547215052
>漫画家より先に医者を復活させろよ!? バラバラになってくっつけた人の中から復活するかテストついでにエンターテイメント復活させるんだよー ってやるために選ばれたんだろう
152 18/11/12(月)21:31:47 No.547215204
医者って昼間は建物のなかに居るから崩壊に巻き込まれてみんなコナゴナなんじゃ
153 18/11/12(月)21:32:28 No.547215431
>医者って昼間は建物のなかに居るから崩壊に巻き込まれてみんなコナゴナなんじゃ 妹無傷だったし…
154 18/11/12(月)21:32:53 No.547215574
千空も室内だったはずだが無傷だ 気にするだけ無意味だ
155 18/11/12(月)21:33:03 No.547215623
何かから人間を守る為に石化したんじゃないかなって思う
156 18/11/12(月)21:33:24 No.547215768
メカ仙空本編にも出ないかな…
157 18/11/12(月)21:33:45 No.547215906
しかし章タイトル的にこれが最終章なんだろうか
158 18/11/12(月)21:33:48 No.547215926
アニメ化したらスレ画は櫻井がいいな
159 18/11/12(月)21:34:19 No.547216078
司は緑川
160 18/11/12(月)21:34:52 No.547216251
>何かから人間を守る為に石化したんじゃないかなって思う 守る為ならここまでの再生機能はつけないはず というかこの再生機能こそが石化現象の本質なんだろう
161 18/11/12(月)21:35:06 No.547216317
>アニメ化したらスレ画は櫻井がいいな 俺は声が年取り過ぎかもしれないけど速水奨がいい
162 18/11/12(月)21:35:23 No.547216411
医者は探してるっぽい事言ってたじゃん
163 18/11/12(月)21:35:58 No.547216597
無難に杉田だと思う
164 18/11/12(月)21:36:19 No.547216691
無難とは…
165 18/11/12(月)21:36:33 No.547216756
真面目な科学と少年漫画のハッタリのバランスが割と奇跡だと思うわ
166 18/11/12(月)21:36:55 No.547216848
メンタリストの声が石田になるのは分かる
167 18/11/12(月)21:37:58 No.547217164
漫画家さんは必要な人材だな
168 18/11/12(月)21:38:01 No.547217179
>守る為ならここまでの再生機能はつけないはず >というかこの再生機能こそが石化現象の本質なんだろう 本当はもっと早く解けるはずだったのかね 狙ってたにしては流石に期間立ち過ぎだし
169 18/11/12(月)21:38:06 No.547217211
千空もなんの考えも無しにこんな突飛なこと言わないだろうし何かしら手がかりはあるんじゃないか?
170 18/11/12(月)21:39:00 No.547217469
石化できるようになれば石化!復活液!石化!で大体のこと治療できそう 無難に石である時間がしばらく必要とかなりそうだが
171 18/11/12(月)21:40:20 No.547217864
司がまだダメで武力が必要になった時槍マンが司と対峙したときの台詞と共に助けに現れるのがなんとなく目に浮かぶ
172 18/11/12(月)21:40:22 No.547217869
石化中意識保ち続けたから千空復活できたのかと思ったら 意識失っても全く問題なかった
173 18/11/12(月)21:40:34 No.547217944
>石化できるようになれば石化!復活液!石化!で大体のこと治療できそう >無難に石である時間がしばらく必要とかなりそうだが 3700年のエネルギー消費した状態だからナイタール液が効きましたーってとこはあるよね多分
174 18/11/12(月)21:42:50 No.547218674
看板なるかなと思ったら思ったより売れてなくて意外 表紙のデザインかな?
175 18/11/12(月)21:43:07 No.547218767
断面が風化したらアウトとの事だから殆どアウトだろう
176 18/11/12(月)21:43:18 No.547218822
>石化中意識保ち続けたから千空復活できたのかと思ったら >意識失っても全く問題なかった いや千空が復活出来たのは意識を保ち続けたからだよ 普通の硝酸ぶっかけても普通は石化解けない
177 18/11/12(月)21:45:50 No.547219645
千空は博愛主義すぎる…でもある意味最も品行方正でジャンプ主人公らしいやつだよ
178 18/11/12(月)21:46:57 No.547219961
もう墓にコーラかけることはなさそうだな