虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/12(月)18:56:46 麻雀が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)18:56:46 No.547169349

麻雀がオリンピック競技になる日は来るのかな?

1 18/11/12(月)19:02:47 No.547170681

ないよ

2 18/11/12(月)19:03:25 No.547170813

運要素強すぎる

3 18/11/12(月)19:04:12 No.547171010

運要素強すぎるしルールも統一難しいしで課題が多い

4 18/11/12(月)19:04:40 No.547171118

>運要素強すぎる 運に恵まれた各国の豪運者を集めてギャンブル対決大会は見てみたい

5 18/11/12(月)19:04:42 No.547171128

世界人口少なすぎて競技になんないよ

6 18/11/12(月)19:06:47 No.547171648

いつかリアル4カ国語麻雀見れたらいいな

7 18/11/12(月)19:07:33 No.547171805

>マイナールール多すぎる

8 18/11/12(月)19:08:04 No.547171924

運要素よりローカルルール多すぎるのが問題だと思う 関西と関東ですらかなり打ち方違うのに

9 18/11/12(月)19:08:10 No.547171949

どの国のルールでやるのさ

10 18/11/12(月)19:08:11 No.547171954

似たような運絡むルールなら各種ポーカーのほうが普及率も高いしなぁ

11 18/11/12(月)19:09:08 No.547172161

>どの国のルールでやるのさ 一応abemaがプロ化してオリンピック目指してるからそこのルールになるんじゃないかな?

12 18/11/12(月)19:10:15 No.547172438

ワールドカップみたいのはある

13 18/11/12(月)19:11:27 No.547172721

運絡むってんならバックギャモンとかあるけどあれはそこそこお固い競技として成立してるし本質はそこではないと思う

14 18/11/12(月)19:15:04 No.547173527

赤ドラの是非で未だに揉めてるくらいだしまず国内なんとかせんと

15 18/11/12(月)19:17:17 No.547174024

まず国内に統一団体作らないと

16 18/11/12(月)19:18:11 No.547174221

RMD見てたら何団体あるんだよ!ってぐらい別れてるよね麻雀団体

17 18/11/12(月)19:18:46 No.547174364

一番有名なとこのトップがクソだから…

18 18/11/12(月)19:19:58 No.547174640

イカサマありならめっちゃ見る気がする

19 18/11/12(月)19:20:04 No.547174662

>RMD見てたら何団体あるんだよ!ってぐらい別れてるよね麻雀団体 まともに動いてるのって8もないんじゃないの?

20 18/11/12(月)19:20:26 No.547174747

競技人口少なすぎるまだ有名なPCゲーのほうが目がある

21 18/11/12(月)19:20:33 No.547174781

>RMD見てたら何団体あるんだよ!ってぐらい別れてるよね麻雀団体 一強+エセプロ団体みたいなのじゃなくてそこそこ権威あるプロ団体が複数あるのが最高にめんどくさい

22 18/11/12(月)19:20:34 No.547174785

書き込みをした人によって削除されました

23 18/11/12(月)19:21:16 No.547174938

まずスポーツではないのでは

24 18/11/12(月)19:21:43 No.547175042

競技にはならないけど世界レベルの観戦はしてみたい

25 18/11/12(月)19:22:37 No.547175285

今のシャドパをeスポーツ扱いにするなら麻雀も扱ってもいいんじゃねえかな

26 18/11/12(月)19:22:55 No.547175372

ルールがややこしいし理解しても一見して戦況がわかりづらいのも

27 18/11/12(月)19:23:00 No.547175386

>まともに動いてるのって8もないんじゃないの? ひとつの競技(?)に8団体っておかしくね?

28 18/11/12(月)19:23:31 No.547175518

運が絡むゲームでも見てて強さわかりやすい競技はあるんだけど 麻雀はかなりわかりづらい部類な気がする

29 18/11/12(月)19:23:38 No.547175536

サマを認めるかどうかがまず論点

30 18/11/12(月)19:24:49 No.547175839

>サマを認めるかどうかがまず論点 認めないに決まってるだろ!?

31 18/11/12(月)19:25:29 No.547175994

イカサマ云々言ってる人は知識が哲也で止まってる説

32 18/11/12(月)19:25:41 No.547176053

そもそも本場中国のルールわかる人少ないだろうし日本は出ても本当に運次第になるんじゃ

33 18/11/12(月)19:25:43 No.547176062

>運が絡むゲームでも見てて強さわかりやすい競技はあるんだけど >麻雀はかなりわかりづらい部類な気がする すごいアガリとかしても実力なのかたまたまなのかわかりづらいというか判別のしようがない

34 18/11/12(月)19:25:52 No.547176109

>ひとつの競技(?)に8団体っておかしくね? プロになるにはお金を払う必要があって それ目当てで団体が作られてるだけでプロの意味なんて1ミリも無いよ

35 18/11/12(月)19:26:46 No.547176315

>そもそも本場中国のルールわかる人少ないだろうし日本は出ても本当に運次第になるんじゃ 中国でも最近は日本ルールが流行ってるよ

36 18/11/12(月)19:27:02 No.547176392

>中国でも最近は日本ルールが流行ってるよ それは知らんかったな…

37 18/11/12(月)19:27:13 No.547176427

eスポーツ観点で見ると統一ルールあって人口最大の中国統一ルールになるだろうからそこは考えなくていい

38 18/11/12(月)19:27:29 No.547176489

オリンピック…オレの席は当然開けてあるんだろうな…!

39 18/11/12(月)19:27:38 No.547176518

運が絡むゲームの中じゃ強さは分かりづらいほうだと思う 牌効率の最善を打つ=強さならちゃんと分かるやつにはそうかもしれんが

40 18/11/12(月)19:27:51 No.547176568

倍 プ ッ シ ュ の 墓

41 18/11/12(月)19:28:36 No.547176739

じゃがワシは4年に一度の運マン見てみたい

42 18/11/12(月)19:28:38 No.547176745

>それ目当てで団体が作られてるだけでプロの意味なんて1ミリも無いよ むかし麻雀雑誌で「今後プロを一切認めない!」宣言したの思い出した

43 18/11/12(月)19:29:29 No.547176937

日本式のルールというかアルシーアル麻雀かな?

44 18/11/12(月)19:29:41 No.547176995

いっそアベマに団体立ち上げてほしい 権力あるし金に汚くなさそうだし

45 18/11/12(月)19:30:10 No.547177120

>運が絡むゲームでも見てて強さわかりやすい競技はあるんだけど >麻雀はかなりわかりづらい部類な気がする でもわれポンとか見てると楽しいよ

46 18/11/12(月)19:30:43 No.547177271

>でもわれポンとか見てると楽しいよ 楽しいのはわかってるんだ 優劣が見ててわかるかが大変なんであって

47 18/11/12(月)19:31:18 No.547177397

>楽しいのはわかってるんだ >優劣が見ててわかるかが大変なんであって 得点ってわかりやすい指標があるじゃん

48 18/11/12(月)19:31:59 No.547177566

そういや藤田社長は麻雀大好きな割に自分とこで団体作ろうとは思わないのかな

49 18/11/12(月)19:32:25 No.547177654

>そういや藤田社長は麻雀大好きな割に自分とこで団体作ろうとは思わないのかな Mリーグ発足してんじゃん!

50 18/11/12(月)19:34:41 No.547178256

社長の打ち方面白くて好き 技術高い上でその上で予想外の手打ってくる

51 18/11/12(月)19:35:38 No.547178497

どうせならドンジャラで

52 18/11/12(月)19:36:54 No.547178819

負けた方のオリンピック選手が脱ぐんだろ?

53 18/11/12(月)19:37:02 No.547178845

中国ルールは地域ローカル強すぎるからとりあえず統一すっかーってなってる中で日本ルールが注目されてる 昔中国の田舎でやったときにチートイ役満ですよ言われたときは嘘だろ…っておもった

54 18/11/12(月)19:37:08 No.547178885

でも大抵社長も萩原もボッコボコだぜ?

55 18/11/12(月)19:38:10 No.547179135

イカサマなんでも有りの麻雀だったらほぼ技術で決まるし楽しそう

56 18/11/12(月)19:38:27 No.547179200

運試しの世界大会を開いても真に運が強い人は来なさそう 裏で生きてそうだし

57 18/11/12(月)19:38:41 No.547179261

リアル麻雀は画面が見づらいの

58 18/11/12(月)19:39:29 No.547179485

エレベーターだ! ガン牌だ! 握り込みだ! 出た…燕返し

59 18/11/12(月)19:40:05 No.547179619

流れを操り役満をあがる小島武夫の麻雀こそ至高 小島武夫が立ち上げた麻雀連盟の面々がMリーグに多数出ていることからもこれは明らか

60 18/11/12(月)19:40:22 No.547179688

50戦以上やるRTDリーグですら結果イコール実力差とは感じないからな コバゴーが現在最強の一角なのは間違いないと思うけど

61 18/11/12(月)19:40:28 No.547179708

見慣れてないだけかもしれんが中継画面忙しそうだ

62 18/11/12(月)19:40:41 No.547179772

そもそもテーブルゲームってオリンピック種目になったことあるのか

63 18/11/12(月)19:41:11 No.547179878

大昔にはチェスやってなかったっけ

64 18/11/12(月)19:41:12 No.547179884

>でもわれポンとか見てると楽しいよ 手順が回ってきた時にツモった牌をカメラにスッて見せるあの手際が好き 巨匠とかがやるやつ

65 18/11/12(月)19:41:43 No.547180021

おっと○○選手!流れを奪い返しました!まさしくブラックホールです!運を吸い上げてます!みたいな実況聞きたい

66 18/11/12(月)19:42:32 No.547180229

>そもそもテーブルゲームってオリンピック種目になったことあるのか テーブルテニス

67 18/11/12(月)19:43:03 No.547180361

オリンピックならポーカーのほうが先かな…

68 18/11/12(月)19:43:38 No.547180532

競技にするにはちょっと運が絡みすぎるのが難点だな 始まる前に勝負決まることすらそれなりの確率であるのが

69 18/11/12(月)19:43:56 No.547180617

マージャンの世界大会は各地であって賞金はそこそこ貰える

70 18/11/12(月)19:43:57 No.547180621

特殊能力は無理そうだし血を賭けたら白熱しそうじゃない?

71 18/11/12(月)19:45:07 No.547180905

Eスポーツで賞金でるのも最近は当たり前だし テーブルゲームとして歴史もある麻雀でそういう流れきてもおかしくはないと思うんだよね

72 18/11/12(月)19:47:41 No.547181494

>そもそもテーブルゲームってオリンピック種目になったことあるのか チェスとコントラクトブリッジ

73 18/11/12(月)19:47:44 No.547181509

藤田社長がいなくなったら今のプチブームも消えて無くなりそう

74 18/11/12(月)19:47:50 No.547181532

ローカルルールをどうにかして標準化するだろ 通し対策で会場で応援!するわけにもいかないから盛り上がらないだろ それをどうにかせねば

75 18/11/12(月)19:47:54 No.547181553

テレビとかだと見られてるの意識してきれいに打とうとしたりしてるよね

76 18/11/12(月)19:48:07 No.547181599

サマありならまず環境からだ ボロボロの畳に酒臭い染みだらけの卓 照明はソケット剥き出しの吊り下げた豆球だ

77 18/11/12(月)19:48:50 No.547181802

>イカサマ云々言ってる人は知識が哲也で止まってる説

78 18/11/12(月)19:51:48 No.547182588

いっそオリンピック専用ルールでも作ろう

79 18/11/12(月)19:52:05 No.547182657

時代はバードだよな

80 18/11/12(月)19:53:39 No.547183058

>いっそオリンピック専用ルールでも作ろう 世界規模ということでちまちました戦いは見合わない 満貫以上でないと点数移動しないようにしよう

↑Top