虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/12(月)16:07:07 やっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)16:07:07 No.547140294

やっちゃうよね…

1 18/11/12(月)16:11:45 No.547140960

はて~?って首をかしげるよね

2 18/11/12(月)16:14:38 No.547141361

ホワイ?って両手上げたりしちゃうね

3 18/11/12(月)16:15:56 No.547141537

ひゅ~…って額の汗を拭うよね

4 18/11/12(月)16:16:44 No.547141641

マジか~って天を仰ぐよね

5 18/11/12(月)16:17:20 No.547141720

すげぇ出る 昔指摘されて治そうとしたけど無理だった

6 18/11/12(月)16:17:36 No.547141751

腕組んでる奴はオタクみたいな話か

7 18/11/12(月)16:17:46 No.547141769

むむっ!って顎を触るよね

8 18/11/12(月)16:17:49 No.547141777

だって漫画だとそうしてるし

9 18/11/12(月)16:17:52 No.547141791

クソが!って机蹴るよね

10 18/11/12(月)16:18:48 No.547141909

いや…俺ちゃんとコマンド入力したし…って首傾げるよね

11 18/11/12(月)16:22:14 No.547142394

あちゃ~って時に顔抑えるよね

12 18/11/12(月)16:23:37 No.547142602

なんとっ!って身を仰け反らせたりするよね

13 18/11/12(月)16:23:56 No.547142647

何かボケみたいなこと聞くとガクってなっちゃう

14 18/11/12(月)16:24:33 No.547142737

ため息つく時片手を腰に当てちゃうよね

15 18/11/12(月)16:24:46 No.547142768

音ゲーマー、格ゲーマーの首かしげは顕著

16 18/11/12(月)16:25:39 No.547142881

驚くとついるーみっくポーズ出ちゃう

17 18/11/12(月)16:26:04 No.547142940

オタクは擬音も口にする印象

18 18/11/12(月)16:26:30 No.547142996

ツッコミ入れるときにコマの角から人差し指立てちゃう

19 18/11/12(月)16:27:13 No.547143087

たはは…って顔をポリポリかいちゃう

20 18/11/12(月)16:28:01 No.547143209

おいしいと柏手が出ちゃう

21 18/11/12(月)16:28:26 No.547143264

話すときすごく身振り手振りする

22 18/11/12(月)16:29:13 No.547143378

逆にオタクじゃない人はどうやって表現するの?感情を失った現代人なの?

23 18/11/12(月)16:29:23 No.547143399

出てるわ俺…

24 18/11/12(月)16:29:31 No.547143422

漫画やアニメのキャラがみんなそうしてたからな 人生の先生たちが

25 18/11/12(月)16:29:50 No.547143464

ボディランゲージは大事

26 18/11/12(月)16:30:05 No.547143498

>逆にオタクじゃない人はどうやって表現するの?感情を失った現代人なの? そのまま言い直すだけじゃねえかな 照れ隠しに笑ったりする人はいるだろうけど

27 18/11/12(月)16:31:04 No.547143637

おいといて で両手を前に出して横へ移動させる

28 18/11/12(月)16:31:44 No.547143747

逆にオタクじゃない人をしっかり観察しないと出せない理論

29 18/11/12(月)16:31:50 No.547143759

>おいといて >で両手を前に出して横へ移動させる それはオタクではなくおじさんです

30 18/11/12(月)16:31:52 No.547143762

なるほど!とかああ!って言いながら左手のひらに右拳ぽんっってやる

31 18/11/12(月)16:31:58 No.547143776

何考えてるかわけわからん人より こういうのは表明してくれたほうがコミュニケーションができそうで助かる

32 18/11/12(月)16:32:06 No.547143798

洋画やアメドラばっか見てる人は仕草も欧米人っぽくなるんだろうか なんかの小説で肩をすくめた人物に対してアメリカ人かよってツッコミ入れてて確かにリアルで大仰に肩をすくめる人間なんて見たことねえな…と思った記憶がある

33 18/11/12(月)16:32:27 No.547143848

笑う時口元隠しちゃう でもこれはあんまりオタクっぽくない気もする

34 18/11/12(月)16:33:01 No.547143934

>笑う時口元隠しちゃう ただの品の良い人じゃん!

35 18/11/12(月)16:33:13 No.547143969

おでこペシって叩くのは?

36 18/11/12(月)16:33:26 No.547144002

つまりそういう人にオタトークを吹っかけても許される可能性が高い…?

37 18/11/12(月)16:33:31 No.547144018

>おでこペシって叩くのは? 落語家

38 18/11/12(月)16:33:52 No.547144062

動きがいちいち芝居がかってる の一言で表せる

39 18/11/12(月)16:34:06 No.547144095

無くて七癖って言うし多分これオタクじゃなくてもあるんじゃないか

40 18/11/12(月)16:34:14 No.547144126

表情もあんま豊かじゃないし声も小さいのでおどけて大げさにやってるところはある

41 18/11/12(月)16:34:43 No.547144190

話す時は身振り手振りあると相手から好感度上がるので そこまでオタクっぽいとは

42 18/11/12(月)16:34:54 No.547144228

表情のみならセーフ

43 18/11/12(月)16:35:21 No.547144290

両手の指2本をクイックイッってしちゃうね

44 18/11/12(月)16:35:31 No.547144306

おいでおいでしながら ちょっと奥さん~ みたいに呼ぶ

45 18/11/12(月)16:35:53 No.547144355

俺も仕事で先に帰る時に手を忍者みたいに印を結んでドロンさせて頂きますって言っちゃう

46 18/11/12(月)16:36:35 No.547144447

モニター文字列じっと見て目で追ってる時 片手口元に当ててる

47 18/11/12(月)16:36:43 No.547144473

日本人は欧米等と比べてボディランゲージが少ないと言われているが実際に調査するため実験が行われた 日本語が母語の日本人でも、英語を喋っている時はボディランゲージが増える 逆に、英語が母語の外国人でも、日本語を喋ってる時はボディランゲージが減るってなんかで読んだ記憶がある うろ覚えなんでどこまで記憶に合ってるかは知らん

48 18/11/12(月)16:36:47 No.547144480

チッチッチって指動かす人も見たことない

49 18/11/12(月)16:37:00 No.547144502

ちゃうねん映画や洋ドラのオーバーな仕草からきてんねん

50 18/11/12(月)16:37:05 No.547144516

好感度上がるとか外野からの見た目に気にしてる時点でキモいだろ

51 18/11/12(月)16:37:39 No.547144601

思い出したときに指パッチンはやっちゃう

52 18/11/12(月)16:37:49 No.547144619

ついやっちゃうけど気持ち悪いよね…

53 18/11/12(月)16:38:13 No.547144672

>思い出したときに指パッチンはやっちゃう 閃いたとかとかもやってしまう

54 18/11/12(月)16:39:11 No.547144802

片手で拝む仕草は日本人ならみんなやるよね

55 18/11/12(月)16:39:38 No.547144868

閃いたとき電球が光っちゃう

56 18/11/12(月)16:39:56 No.547144913

この手のアピール動作まじキモいと我ながら思う

57 18/11/12(月)16:40:21 No.547144975

>閃いたとき電球が光っちゃう さては帝国兵だなテメー

58 18/11/12(月)16:40:35 No.547145004

自分の顔や頭部を触るのは過度なストレスを感じてる時ってネットの記事で読んだな

59 18/11/12(月)16:40:58 No.547145053

ラジオによって標準語が全国区になったみたいな話でテレビや映画の存在は割と大きかったんだろうか見ぶり手振り

60 18/11/12(月)16:41:50 No.547145186

VRゲームしはじめてから顕著になった

61 18/11/12(月)16:42:22 No.547145248

独り言が増えた

62 18/11/12(月)16:42:44 No.547145309

本人は長年やってきた結果完全に無意識なんだろうけど見てる方はギョッとするよね

63 18/11/12(月)16:43:27 No.547145420

洋画見まくったらだいたいこうなる

64 18/11/12(月)16:43:29 No.547145423

ボケを受けてズコーってずっこけるのは関西ならセーフなはず

65 18/11/12(月)16:43:30 No.547145425

シューティングゲームの一面で死ぬとやっちゃう

66 18/11/12(月)16:44:01 No.547145506

ちょっと通りたいときに 手刀を切る

67 18/11/12(月)16:45:01 No.547145678

ほんとに頭抱えるって白々しいなって今気づいた よくやっちゃってる…

68 18/11/12(月)16:46:15 No.547145868

これにてドロンさせて頂きますって言いながらニンニンポーズする

69 18/11/12(月)16:46:24 No.547145891

>よくやっちゃってる… ここで頭抱える動作しなかったらいつするんだ!って強迫観念が襲ってきてしちゃう

70 18/11/12(月)16:46:30 No.547145907

就活のときに身ぶり手振りした方がいいよって言われてから癖になったのに…

71 18/11/12(月)16:48:17 No.547146206

鉢巻しながら腕組むのはラーメン屋以外もやるだろ!

72 18/11/12(月)16:48:18 No.547146209

>本人は長年やってきた結果完全に無意識なんだろうけど見てる方はギョッとするよね こうやって具体的に何が変なのか言語化することは出来なくても違和感だけはものすごいから あいつなんかキモいよねってなるんだろうな…

73 18/11/12(月)16:48:19 No.547146214

アニメ漫画映画の影響もあるだろうけど俺の場合プロレスの影響が大きいかもしれない

74 18/11/12(月)16:48:23 No.547146230

俺が肩をすくめて手を上げるポーズするのはクラウドが原因だと思う

75 18/11/12(月)16:48:51 No.547146304

>ちょっと通りたいときに >手刀を切る 手を前に出すことってそんなおかしい?

76 18/11/12(月)16:48:58 No.547146316

街中でマブい女を見たときは腰カクカクさせる

77 18/11/12(月)16:49:07 No.547146342

わかるわ 美味しいもの食べるとうっまって顔しちゃう

78 18/11/12(月)16:49:13 No.547146358

説明するときにろくろのポーズをとるか箱を撫でるようなポーズをとるか

79 18/11/12(月)16:49:25 No.547146387

>ちょっと通りたいときに >手刀を切る オタクではなくおっさん

80 18/11/12(月)16:49:27 No.547146398

やれやれとかよく考えたら口に出していうの不自然だよね

81 18/11/12(月)16:49:44 No.547146441

>やれやれとかよく考えたら口に出していうの不自然だよね 射精するときに言うのかな

82 18/11/12(月)16:50:08 No.547146511

>ちょっと通りたいときに >手刀を切る やらないと道開けてくれなくない?

83 18/11/12(月)16:50:37 No.547146586

>説明するときにろくろのポーズをとるか箱を撫でるようなポーズをとるか 確かに箱作るわオレ

84 18/11/12(月)16:51:34 No.547146753

箱なでるポーズって何…?

85 18/11/12(月)16:51:47 No.547146799

同じ動作でも無駄に意識を引くのと引かないのとがあるから シュバッシュババックンッみたいのはめっちゃ意識引く

86 18/11/12(月)16:51:51 No.547146814

横断歩道で手をあげる大人が居ない日本ではそういう動作は好まれないのだ…

87 18/11/12(月)16:52:25 No.547146907

関東と関西でだいぶ変わる気がする

88 18/11/12(月)16:53:02 No.547147026

別れ際に響鬼さんみたいにシュってやる先輩めっちゃ陰で馬鹿にされてたな…

89 18/11/12(月)16:53:36 No.547147120

考えるとき顎に手当てちゃうわ

90 18/11/12(月)16:54:13 No.547147224

銃を向けられる度に5セントもらってたら今頃大金持ちだぜ のポーズはよくやる

91 18/11/12(月)16:54:38 No.547147284

すらすら言葉が出てこない場合はボディランゲージで補完しようとするから 英語で喋ると増えるんじゃね

92 18/11/12(月)16:55:10 No.547147374

su2708732.gif これ思い出した

93 18/11/12(月)16:55:26 No.547147420

俺もついついドッヒャ~って片手口に当てながら尻ついて両足上にあげちゃう

94 18/11/12(月)16:56:35 No.547147601

シャーロキアンは考える時にホームズハンド(ホームズが指を揃えるアレ)をする

95 18/11/12(月)16:56:38 No.547147606

顎触るのは癖になってしまってて直したい…

96 18/11/12(月)16:56:49 No.547147634

>箱なでるポーズって何…? 手をぐるぐる動かすみたいな奴 振り回したり円を描くんじゃなくて

97 18/11/12(月)16:56:59 No.547147658

>su2708732.gif かわいい

98 18/11/12(月)16:57:31 No.547147739

じゃあ外国人はほとんどオタクだな

99 18/11/12(月)16:57:37 No.547147762

つまり猫がいればどんな仕草をしても相手に好感を持たせることが可能

100 18/11/12(月)16:57:38 No.547147768

マブいスケを見たときに指でカメラのファインダー作っちゃう

101 18/11/12(月)16:57:51 No.547147802

>シャーロキアンは考える時にホームズハンド(ホームズが指を揃えるアレ)をする だってベネディクトおじさんかっこいいし…

102 18/11/12(月)16:58:00 No.547147824

>すらすら言葉が出てこない場合はボディランゲージで補完しようとするから >英語で喋ると増えるんじゃね やっぱり日本語でもすらすら言葉出せない人たちだからこういうの増えるのかな

103 18/11/12(月)16:59:31 No.547148057

>>シャーロキアンは考える時にホームズハンド(ホームズが指を揃えるアレ)をする >だってベネディクトおじさんかっこいいし… ��のポーズすらかっこいいからな…

104 18/11/12(月)16:59:35 No.547148063

GJ部サインは反射的に出てしまうな 非オタの集まりでは別に気づかれないからいいけど

105 18/11/12(月)17:00:44 No.547148275

多分漫画やアニメキャラに影響されてるだけ 外人とよく喋る環境だと外人に影響されてるし

106 18/11/12(月)17:00:53 No.547148299

すげぇわかる…

107 18/11/12(月)17:00:59 No.547148315

おっぺけぺいって首回すよね

108 18/11/12(月)17:01:07 No.547148333

>笑う時口元隠しちゃう >でもこれはあんまりオタクっぽくない気もする それは自分に自信のない卑屈な人間の現れだと大学の時にあらゆる先生から言われた だから喋るとき口を隠すお前はああ自信がなくて他人に干渉しようとしないクズなんだなと一目でわかるぞといわれて たしかに俺はそうなんだけどかといって隠すのやめらんないなあと今に至る

109 18/11/12(月)17:02:06 No.547148476

>>箱なでるポーズって何…? >手をぐるぐる動かすみたいな奴 >振り回したり円を描くんじゃなくて なるほど…全然わからん!

110 18/11/12(月)17:02:55 No.547148600

箱ポーズとかろくろポーズの人は理解しかねるけど インタビューなんか受けるような世の成功者のみなさんがやってらっしゃるから たぶんよい仕草なんだろうなあ…

111 18/11/12(月)17:02:57 No.547148606

難題が解決してテンション上がった瞬間は指パッチンする 一人のときだけ

112 18/11/12(月)17:03:22 No.547148671

>たしかに俺はそうなんだけどかといって隠すのやめらんないなあと今に至る 卑屈なだけで他人を屑と罵るってなんかすごい教師だな

113 18/11/12(月)17:03:33 No.547148692

>>笑う時口元隠しちゃう >>でもこれはあんまりオタクっぽくない気もする >それは自分に自信のない卑屈な人間の現れだと大学の時にあらゆる先生から言われた >だから喋るとき口を隠すお前はああ自信がなくて他人に干渉しようとしないクズなんだなと一目でわかるぞといわれて >たしかに俺はそうなんだけどかといって隠すのやめらんないなあと今に至る ねえそれもしかして口元隠す以外にも原因がありません?

114 18/11/12(月)17:03:35 No.547148703

別にオタクに限らんだろ リアクションする人はするってだけで

115 18/11/12(月)17:04:39 No.547148888

>おっぺけぺいって首回すよね そもそもおっべけぺいって何?

116 18/11/12(月)17:04:53 No.547148923

よっこいしょとか言っちゃうよね

117 18/11/12(月)17:05:03 No.547148955

大丈夫?って言いながら 口元にグーを持ってきてパーに開く

118 18/11/12(月)17:05:15 No.547148987

>よっこいしょういちとか言っちゃうよね

119 18/11/12(月)17:05:35 No.547149042

>ねえそれもしかして口元隠す以外にも原因がありません? そのレスの「」じゃないけど自分は歯並びが悪いからそれ隠すために口覆って笑ってたら癖になった

120 18/11/12(月)17:05:39 No.547149050

>卑屈なだけで他人を屑と罵るってなんかすごい教師だな 卑屈は追加要素なだけで屑なのでは?「」だし

121 18/11/12(月)17:06:27 No.547149171

>別にオタクに限らんだろ いやオタクに限るよ

122 18/11/12(月)17:06:54 No.547149236

>いやオタクに限るよ 根拠は?

123 18/11/12(月)17:07:07 No.547149270

アニメだと感情表現は身振り手振り交えたオーバーリアクションが基本だから…

124 18/11/12(月)17:07:19 No.547149302

それ「」がよっぽど嫌われてたのでは…

125 18/11/12(月)17:07:28 No.547149322

口臭気にしちゃって話しながら顔遠ざけるとか口元隠すとかあるな俺…

126 18/11/12(月)17:07:45 No.547149360

>>いやオタクに限るよ >根拠は? 教えてあげないよ

127 18/11/12(月)17:07:56 No.547149389

ジャン

128 18/11/12(月)17:08:05 No.547149420

じゃん

129 18/11/12(月)17:08:23 No.547149474

そういうとこだぞ

130 18/11/12(月)17:08:37 No.547149509

ポリンキー来たな…

131 18/11/12(月)17:08:38 No.547149512

オタしぐさというとオタクも江戸時代に虐殺された過去がありそうに聞こえる

132 18/11/12(月)17:08:46 No.547149536

>>>いやオタクに限るよ >>根拠は? >教えてあげないよ ならお前が思うんならそうなんだろう お前ん中ではなってだけの話だね

133 18/11/12(月)17:10:01 No.547149726

パチ屋にいるのはオタクばっかって事になるぞ

134 18/11/12(月)17:10:48 No.547149831

アニメのパチンコ多いしまあ大体オタクだよ

135 18/11/12(月)17:11:20 No.547149924

感情よりも行動に対してやたらと説明的な仕草を挟んでしまう 行こうとする方向を動き出しの前にちょっと目線やるとか 両開き?っていうのか門扉を閉めるときには右のドア左のドアと目でチラチラと一度ずつみてから閉めるとか… モノをとる前に一瞬指さすとか道案内するときは身体中でジェスチャーするとか… まず右に進みまして…で相手の横にたって右をみて右を指差し、すると猪がいますから、で猪のサイズを手で象って、そこを左に…で左を向いて歩くかのような姿勢を… そうやって説明的に表現しておけば門を閉めると思わなかったから…っていきなり駆け込んできて挟まれて死ぬ子が出たりしないし 回りの人に分かりやすいってのはきっと良いことだと思ってるんだけどたまに気持ち悪がられる たぶんこれはオタクというよりジャッキーチェンのファンだからだと思う ジャッキーが自分のスタントを解説する際に何度も視聴者に分かりやすいのが大事だっていうし… この椅子で戦うぞって時はいきなり椅子を振り回さず、はっこれだ!って感じに目と表情で椅子を意識させてから手に取るのさ!とかいうし…

136 18/11/12(月)17:12:16 No.547150079

あいつ

137 18/11/12(月)17:12:17 No.547150083

長い

138 18/11/12(月)17:12:33 No.547150129

オタク早口きたな

139 18/11/12(月)17:12:41 No.547150147

>感情よりも行動に対してやたらと説明的な仕草を挟んでしまう >行こうとする方向を動き出しの前にちょっと目線やるとか >両開き?っていうのか門扉を閉めるときには右のドア左のドアと目でチラチラと一度ずつみてから閉めるとか… >モノをとる前に一瞬指さすとか道案内するときは身体中でジェスチャーするとか… >まず右に進みまして…で相手の横にたって右をみて右を指差し、すると猪がいますから、で猪のサイズを手で象って、そこを左に…で左を向いて歩くかのような姿勢を… >そうやって説明的に表現しておけば門を閉めると思わなかったから…っていきなり駆け込んできて挟まれて死ぬ子が出たりしないし >回りの人に分かりやすいってのはきっと良いことだと思ってるんだけどたまに気持ち悪がられる >たぶんこれはオタクというよりジャッキーチェンのファンだからだと思う >ジャッキーが自分のスタントを解説する際に何度も視聴者に分かりやすいのが大事だっていうし… >この椅子で戦うぞって時はいきなり椅子を振り回さず、はっこれだ!って感じに目と表情で椅子を意識させてから手に取るのさ!とかいうし… ��

140 18/11/12(月)17:13:00 No.547150209

声に自信がない・自分の発言内容に自信がない・口臭に不安がある みたいな具体的な形ある要素から 心理的に口のなかもとい自分の内面を晒す事への恐怖どうこうまで 口を隠す=自信のなさの現れってのは確かに聞く

141 18/11/12(月)17:13:14 No.547150241

ゲームでミスるとdamn it!って舌打ちするよ

142 18/11/12(月)17:13:19 No.547150260

オタクの事に興味津々なオタクオタクとかもそういう仕草あるのかな

143 18/11/12(月)17:15:02 No.547150516

日本語が短くまとめられないんだどうしたらいいの 「リンゴは赤いよね」って言えない 「リンゴは…もちろん青リンゴとかもあるし、赤いリンゴも未熟なときは赤くないんだろうし、 なんならいわゆる赤リンゴであってもあれを赤と呼ぶかみたいな観念的な話もあるだろうけど、 ひとまず一般的にイメージされる典型例としてのリンゴは赤いよね?」ってなっちゃう そこ違うだろって言われるのが怖くてとにかく先回りで説明してしまう

144 18/11/12(月)17:15:08 No.547150530

>口を隠す=自信のなさの現れってのは確かに聞く 掲示板に常駐して「」の言動を逐一チェックしてそうな「」オタク特有の仕草でありそう

145 18/11/12(月)17:16:31 No.547150711

>日本語が短くまとめられないんだどうしたらいいの >「リンゴは赤いよね」って言えない >「リンゴは…もちろん青リンゴとかもあるし、赤いリンゴも未熟なときは赤くないんだろうし、 >なんならいわゆる赤リンゴであってもあれを赤と呼ぶかみたいな観念的な話もあるだろうけど、 >ひとまず一般的にイメージされる典型例としてのリンゴは赤いよね?」ってなっちゃう >そこ違うだろって言われるのが怖くてとにかく先回りで説明してしまう キモい!

146 18/11/12(月)17:16:59 No.547150772

説明が長いのはネットオタクの症状説を聞いたことがある ネットは短文を求められる上に一部だけ切り抜かれ意図を歪められて拡散されるから 炎上しないようとことん予防線をはりたがるとか

147 18/11/12(月)17:18:44 No.547151006

>ネットは短文を求められる上に一部だけ切り抜かれ意図を歪められて拡散される まじかよ最低だな壺

↑Top