18/11/12(月)15:58:39 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/12(月)15:58:39 No.547139161
ゲームに罪は無いんだけどね
1 18/11/12(月)16:00:01 No.547139348
安心感はある
2 18/11/12(月)16:00:57 No.547139461
まずはデデデをしばきます しばくことで黒幕に一歩近づきます
3 18/11/12(月)16:01:07 No.547139489
いろんなゲームできないでは?
4 18/11/12(月)16:01:56 No.547139587
分かりました最新作はソシャゲにしましょう
5 18/11/12(月)16:02:31 No.547139682
>分かりました最新作はソシャゲにしましょう (下の表情)
6 18/11/12(月)16:02:48 No.547139716
世界樹が全シリーズ買ってるけどストーリークリアして満足してるうえに3と4だけしかやってない… PQ2どうしよう…
7 18/11/12(月)16:02:58 No.547139734
振り替えるとそんなのが普通だから気づいたときにはさすがに己の老いを感じた
8 18/11/12(月)16:03:28 No.547139804
まずは先生を狩ります
9 18/11/12(月)16:03:32 No.547139813
わかりましたジャンルを変えましょう
10 18/11/12(月)16:03:36 No.547139823
単純に飽きが来たんじゃないの
11 18/11/12(月)16:03:39 No.547139831
ぷよぷよ
12 18/11/12(月)16:04:14 No.547139907
テトリスに対するテトリスボンブリスみたいな進化が欲しい
13 18/11/12(月)16:04:35 No.547139952
セブンスドラゴン2020Ⅱ
14 18/11/12(月)16:04:37 No.547139961
シリーズ最新作 なんとなく発売されたけど買わない
15 18/11/12(月)16:04:39 No.547139963
ディスガイアは毎回毎回買わなくていいよなあ… って思いながら買ってる
16 18/11/12(月)16:04:41 No.547139969
要らない新システム追加されるよりはいいかな…
17 18/11/12(月)16:04:51 No.547139993
むしろシリーズなんだから基本ジャンルやシステム自体は似てるくらいでいいんだ…
18 18/11/12(月)16:05:19 No.547140051
ソウルシリーズがそれっぽいけどリマスターやったら結構違った
19 18/11/12(月)16:06:01 No.547140145
ディスガイアはいい加減味方AI積んでもいいと思う
20 18/11/12(月)16:06:17 No.547140184
>わかりましたジャンルを変えましょう 2Dアクションから3Dアクションに変えました
21 18/11/12(月)16:06:20 No.547140196
身体は闘争を求めるとかかっこつけてるのに最新作やりこまないAC好きは何を求めてるんだろう そう悪くないと思うんだが
22 18/11/12(月)16:06:26 No.547140204
ドラクエも前作で頑張って世界救ったのに自作ではまた世界が滅びかけてるし
23 18/11/12(月)16:07:09 No.547140304
>ドラクエも前作で頑張って世界救ったのに自作ではまた世界が滅びかけてるし 11は3よりも前の時代だし
24 18/11/12(月)16:07:16 No.547140317
難易度高くても楽しいゲームの最新作買ってはネットの攻略速度に追いつけなくて毎回途中でもういいか…って飽きる なんでみんなあんな早くクリアできるの…
25 18/11/12(月)16:07:34 No.547140352
デジワーやろうね…
26 18/11/12(月)16:07:37 No.547140362
モンスターハンターはこんな感じでやらなくてもいいかってなったから卒業した
27 18/11/12(月)16:07:38 No.547140365
スパロボなんかはハイハイいつも通りって進めてると !?ってなるステージがちょいちょい混じる 力押しのゴリ押しが正解なのは変わらない
28 18/11/12(月)16:07:45 No.547140379
シリーズ最新作 前作との繋がりが敵モンスターや魔法の名前だけ
29 18/11/12(月)16:08:02 No.547140413
早ときできる人は大胆
30 18/11/12(月)16:08:18 No.547140443
>前作との繋がりが敵モンスターや魔法の名前だけ そんなに単体で完結しないほど繋がられてても正直困る
31 18/11/12(月)16:08:33 No.547140477
龍が如く
32 18/11/12(月)16:08:36 No.547140485
ffじゃん
33 18/11/12(月)16:08:49 No.547140516
新作でゲームジャンル変わるよりマシだろ
34 18/11/12(月)16:09:00 No.547140547
シリーズ最新作 前作の内容が丸々入ってる ってのが最近ちょくちょくあった
35 18/11/12(月)16:09:21 No.547140602
シリーズ最新作 別物 で同じ画像で立ててよ
36 18/11/12(月)16:10:01 No.547140696
>なんでみんなあんな早くクリアできるの… 異様な速度で早解きしてるのは暇な学生じゃねえかな… 自分のペースでいいのよ
37 18/11/12(月)16:10:19 No.547140738
ああ言えばこういうよねオタクくんって
38 18/11/12(月)16:10:19 No.547140740
>そんなに単体で完結しないほど繋がられてても正直困る だからこそFF4は嬉しかった シナリオ原案が作る理想的な続編だったと言っていい 悪く言う人多いけど俺は好きだよ月の帰還
39 18/11/12(月)16:10:29 No.547140756
>龍が如く 変わり映えしないというか着実に進化するっていうかみたいなゲームだからたまにやりたくなるというか あんまりシリーズ一気に追う!とかは出来ないシリーズだよなと「これ0からやるので良いの?」とか言われてるところを見ると思う
40 18/11/12(月)16:10:51 No.547140807
ディスガイアは5でシステム的には完成された感あるから今後どう進歩していくかちょっと分からない
41 18/11/12(月)16:10:55 No.547140820
シリーズ最新作 前作とジャンプのボタンが違う
42 18/11/12(月)16:11:04 No.547140846
シナリオ目当てでやる奴はむしろ変えないでって思う
43 18/11/12(月)16:11:06 No.547140851
龍が如くはストーリーに関しては大体墓の前で物思いに耽れば解説してくれるし…
44 18/11/12(月)16:11:16 No.547140877
>ffじゃん 一作ごとにシステム変わりまくってるじゃねえか
45 18/11/12(月)16:11:24 No.547140900
毎回毎回無双シリーズ買っては同じ気分になる 学習はしない
46 18/11/12(月)16:11:37 No.547140938
シリーズ最新作 大きくイメチェンし新基軸のシステム 売れなかった
47 18/11/12(月)16:11:39 No.547140940
トロフィー機能とかでストーリークリアでもらえるトロフィー見てると意外と全クリまでやる人少ないのか…?ってなる
48 18/11/12(月)16:11:51 No.547140969
シリーズ最新作 やれることが前作より減ってる
49 18/11/12(月)16:11:53 No.547140975
シリーズ最新作 ゲーム以外のメディアミックスのキャラがいて置いてきぼりにされる
50 18/11/12(月)16:12:15 No.547141024
>ってのが最近ちょくちょくあった ベヨネッタ2はなるほどこれは1も同梱するわみたいな2だった
51 18/11/12(月)16:12:29 No.547141065
オタクくんそろそろゲーム卒業したら?
52 18/11/12(月)16:12:32 No.547141074
スペックアップでの正統進化は実際大事
53 18/11/12(月)16:13:03 No.547141149
シリーズ最新作 世界観がリセットされてる スターフォックスはまさか3回も世界観リセットするとは思わなかったよ
54 18/11/12(月)16:13:45 No.547141242
ubisoftの新作 やることはだいたい同じ
55 18/11/12(月)16:14:03 No.547141279
本当はやりたいゲームいっぱいあるし買うくらいの経済力はあるけど時間とか考えるとやれる本数だいぶ減ってしまった… あと集中力がゲーム以外でも仕事とか勉強してても本当に続かなくなった PCなくてもついスマホでネット見てそっちに気を取られたりするんだけどこれどうすると治るんだろ…
56 18/11/12(月)16:14:04 No.547141281
絶対前作と変えた方が文句言う奴多いよね
57 18/11/12(月)16:14:28 No.547141334
そんなにある? やること前作と一緒って 無双?
58 18/11/12(月)16:14:32 No.547141345
主人公続投するようなシリーズと単なるナンバリングでまた印象も違うよね
59 18/11/12(月)16:14:53 No.547141399
>オタクくんそろそろゲーム卒業したら? スレ画的には卒業するのはWANIMAさんの方なんじゃ…?
60 18/11/12(月)16:14:54 No.547141402
わかりましたでは新作を3人称視点のシューティングにしましょう
61 18/11/12(月)16:15:00 No.547141417
追加システムが地雷だったりシナリオ楽しみたいだけの場合変わらないほうが良かったりする
62 18/11/12(月)16:15:07 No.547141432
>絶対前作と変えた方が文句言う奴多いよね マンネリに飽きて離れる人より 同じもの求めたのに違った事で離れた人のが明らかに文句言う傾向がある
63 18/11/12(月)16:15:20 No.547141467
>そんなにある? >やること前作と一緒って >無双? ドラクエ
64 18/11/12(月)16:15:29 No.547141482
ちびっ子向けを狙うと中々主人公続投できず 続投しても焼き直しになる 俺は続きが遊びたいんだ
65 18/11/12(月)16:15:53 No.547141527
>トロフィー機能とかでストーリークリアでもらえるトロフィー見てると意外と全クリまでやる人少ないのか…?ってなる トロフィーはフリプでちょっと触っただけで消してもつくから…
66 18/11/12(月)16:17:08 No.547141696
自分の好きが尽きるより 好きを裏切られる方が重い
67 18/11/12(月)16:17:43 No.547141761
シレンはちょっと可哀想だなと思う 初代あるいは64が完成されすぎて追加要素付けると蛇足言われるから
68 18/11/12(月)16:17:51 No.547141784
新しいシステムとか組み込むけど基本的な部分が常に安定してるからどっからやってもついていけるんだよなDQって…
69 18/11/12(月)16:18:18 No.547141857
逆転裁判とかシリーズ通して振り返るぞ!ってやり直したときは話は面白いんだけど…なんかこう…変化が欲しい!ってなった 無理言ってるのはわかる
70 18/11/12(月)16:19:07 No.547141947
逆転裁判こそ変化いらないかな 1つの話が長いぐらいしか不満無いし
71 18/11/12(月)16:19:40 No.547142015
>シレンはちょっと可哀想だなと思う >初代あるいは64が完成されすぎて追加要素付けると蛇足言われるから 何も言い返せない…
72 18/11/12(月)16:19:43 No.547142022
○○はもう飽きましたって意見より もう○○は作らないんですか?って意見のがそりゃ多いだろうよ
73 18/11/12(月)16:20:34 No.547142157
BF5もこれだったけどまぁシリーズ物FPSのマルチプレイなんか大体そうだ
74 18/11/12(月)16:20:41 No.547142166
RPGだとある程度時代やグラに合わせてリアルタイム寄りになっても納得出来るけど SRPGを時代に合わせてRTSにしますされても困るなとは思う…
75 18/11/12(月)16:20:54 No.547142195
シレンとトルネコは新作出ないしじゃあ他のメーカーのやるか…ってなってもなんかどうにもコレジャナイ感がある 実家のような安心感はなんなんだろう…
76 18/11/12(月)16:21:13 No.547142244
格ゲーも変えすぎたら文句のほうが多そう
77 18/11/12(月)16:21:30 No.547142286
>シレンはちょっと可哀想だなと思う >初代あるいは64が完成されすぎて追加要素付けると蛇足言われるから シレンに限っては完成されすぎてるというよりテコ入れが大抵しょうもないほうが大きいと思う 昼夜システムなんかは個人的にはプレイングに幅無さすぎて好きじゃないけど一定の支持は確実にあったはずだし 逆に初代リメイクの静電気破壊は嫌がらせすることしか考えてなくてふざけてんのかって
78 18/11/12(月)16:21:52 No.547142339
勝手に前と一緒だな!ってやらずに見切って古い知識のままグダグダ新作含めて語るやつ多いよね それこそモンハンとか P2Gで見切ったならP2G以降のスレまで来なくていいよ
79 18/11/12(月)16:21:52 No.547142341
>格ゲーも変えすぎたら文句のほうが多そう ゲーム業界の移り変わりとか置いといてもスト3の影の薄さよ
80 18/11/12(月)16:21:57 No.547142355
>逆転裁判とかシリーズ通して振り返るぞ!ってやり直したときは話は面白いんだけど…なんかこう…変化が欲しい!ってなった >無理言ってるのはわかる 前作主人公が犯人とか変化があって面白そうでしょどうですか?
81 18/11/12(月)16:22:16 No.547142400
😁…EDFシリーズの新作 😁…EDF!EDF!
82 18/11/12(月)16:22:29 No.547142438
思い出補正も入るしなー 下手すりゃ新作より過去作移植のほうが利益出てるメーカーもあるんじゃね
83 18/11/12(月)16:22:39 No.547142470
格ゲーは色々あってそこまで変わらなくても実は良いんじゃないか?と思ったというか 3Dで作るからって別に横移動とか入れなくても良いんじゃないか!?というのに気づくまで何気に結構かかった気がする
84 18/11/12(月)16:23:04 No.547142523
わかりました アサシン要素無くします
85 18/11/12(月)16:23:08 No.547142537
GG2やろうぜ!
86 18/11/12(月)16:23:44 No.547142614
>GG2やろうぜ! 4人集めるのが大変すぎる…
87 18/11/12(月)16:23:45 No.547142621
人気ゲームシリーズなのにナンバリングごとに操作性違うのもな
88 18/11/12(月)16:23:59 No.547142656
DOOMはもうシリサムがあるからいいやって言って路線変更したらあんまり振るわなくて 10年後くらいに元の路線に帰ってきたら嘘みたいなヒット飛ばした
89 18/11/12(月)16:24:05 No.547142670
難易度低い…やりごたえがなくて飽きる 難易度高い…進まなくて飽きる ごめんなさい
90 18/11/12(月)16:24:47 No.547142770
ランスシリーズいいよね…
91 18/11/12(月)16:24:53 No.547142784
KHBbS出たときなった
92 18/11/12(月)16:24:59 No.547142799
無双シリーズとかむしろいつもの無双を皆求めてるから変化しようとするたびブーブー言われて取りやめになる感
93 18/11/12(月)16:25:06 No.547142811
アクションだと難しいかわりに残機多かったりやり直しやすかったりするのが好き プリニー3出ないかなあ…
94 18/11/12(月)16:25:16 No.547142836
>ごめんなさい もう長い時間集中力が続かないだけでは?
95 18/11/12(月)16:25:22 No.547142850
スマブラは色んなモード周りに試行錯誤してるのはすごーく良く分かるんだけど その辺はDXの頃が一番ちょうど良かったんじゃないかなとかは思う
96 18/11/12(月)16:25:24 No.547142855
地球防衛軍いいよね…
97 18/11/12(月)16:25:44 No.547142893
FFはずっと最新技術です!ってノリで変わり続けてたからそんなに気にならない
98 18/11/12(月)16:25:53 No.547142911
と言っても初代やアスカほどじゃないとはいえ一応現行最新作の5と5+もまだまだやり込まれてる作品だからなぁシレン 追加要素がどうこういうより結局一作が何年でも遊べちゃうからじゃないかと思う
99 18/11/12(月)16:26:05 No.547142945
>もう長い時間集中力が続かないだけでは? 本当に集中力の低下は感じてる… どうすれば取り戻せるんだろう…
100 18/11/12(月)16:26:38 No.547143018
前作と同じならまだいいだろ たまに前作以下になることもあるんだし
101 18/11/12(月)16:27:19 No.547143102
これからどんな名作が出たとしても 一番ゲームを楽しめていた時の自分の思い出には勝てないと思う
102 18/11/12(月)16:28:02 No.547143215
シリーズものって過去と同じものやそのアップグレード版を求めてる人が買うものでしょ? そういうの求めてないなら別ゲーやればええやん
103 18/11/12(月)16:28:07 No.547143229
音ゲー初めてもうすぐ10年 感謝の正拳突きできそうだ
104 18/11/12(月)16:28:30 No.547143273
無双はたまに無双やりてーって思って買うから変わられると困るわ
105 18/11/12(月)16:28:31 No.547143276
加賀FEって毎回大胆な新要素があってすごい まあ余計なのも多かったが
106 18/11/12(月)16:28:52 No.547143319
>そういうの求めてないなら別ゲーやればええやん 飽きちゃうかもな…と思ってもシリーズ好きだしきっとクリアまで楽しめる!って思って買っちゃうんだ…
107 18/11/12(月)16:28:58 No.547143339
DLCでずっと細々と追加シナリオを続けてくれればと思ったらこれはただのMMOだった
108 18/11/12(月)16:29:00 No.547143347
>これからどんな名作が出たとしても >一番ゲームを楽しめていた時の自分の思い出には勝てないと思う って思ってたけど割とそうでもないなと昨今思う VRすごいね
109 18/11/12(月)16:29:42 No.547143439
CODとかBFって毎回出てて毎回馬鹿みたいに売れるけど なんか違いあるんだろうか COD最新作はバトロワ要素あるけど
110 18/11/12(月)16:30:03 No.547143497
飽きちゃった…もう新作はいいやってなるならそれでいいんだよ 完全に飽きられたらそのままシリーズ出なくなるから 新作で突然いらん事して爆発するよりはさ
111 18/11/12(月)16:30:05 No.547143500
3までのガンブレはこれだった
112 18/11/12(月)16:31:12 No.547143655
>ランスシリーズいいよね… 毎回毎回ガラッと変わるから覚えるの億劫で中々手を付けずに積んじゃう でもいざ始めるとクリアまで熱中できるのは流石だった
113 18/11/12(月)16:31:17 No.547143670
久々のシリーズ最新作からプレイ 間の話がわからない
114 18/11/12(月)16:31:21 No.547143683
スプラトゥーン2は変わった部分が 必ずしも良い出来とは言えないのがつらい
115 18/11/12(月)16:31:22 No.547143692
同じことやる新作出すぐらいならDLCで旧作の寿命伸ばしてくだち
116 18/11/12(月)16:31:37 No.547143726
むしろ続編と銘打ってるのに 根幹システムが違ってるって受け付けない人多いでしょ
117 18/11/12(月)16:31:41 No.547143738
新しいゲーム性求めるなら新進気鋭のインディー漁りなよとは思う
118 18/11/12(月)16:32:09 No.547143806
ハンティングゲーはメンツ被りが多いとつらい
119 18/11/12(月)16:32:32 No.547143860
エスコンは毎回同じ事やってるだけじゃねえかってGAIJINから言われてアサルトホライゾン作ってこれ半端なCODだ!ってなっちゃったからもうああいう事はやめてくだち…
120 18/11/12(月)16:32:38 No.547143876
ランスはやることガラっと変えてくるけど実際プレイヤーがやることは少ないし操作がマウス操作に最適化されてるのが中毒性あるんだと思う
121 18/11/12(月)16:32:44 No.547143889
フリープレイでたまたまディスガイアやったら自分が何をどうすればいいのかロクな導入がなくて途方にくれた いつもと同じだからずっとやってる人にはそういうの要らないんだよと人に説明されてそんなものかと思った
122 18/11/12(月)16:32:56 No.547143917
最終作でグラ以外全部劣化した龍が如く6は許さないよ
123 18/11/12(月)16:32:59 No.547143925
数年ごとにエンジン変わる時以外は基本一緒って感じなのはウイイレ PC版だと新作微妙だと旧版で有志の移籍反映パッチやユニフォームデザイン変更Modが出続けたりする もっさり化する前の2013とか今年もパッチ出てる
124 18/11/12(月)16:33:10 No.547143958
インディで新しいゲーム性なんて砂漠で砂金探すようなもんだけどね… そういうのは大手商業のほうがずっと強いよ
125 18/11/12(月)16:33:26 No.547144001
デビルメイクライ2は前作の良さを殺しきってくれた おかげで暫く3買わなかった
126 18/11/12(月)16:33:32 No.547144020
ドラゴンズドグマは同じシステムで続編欲しいんスよ…
127 18/11/12(月)16:34:02 No.547144087
変わらなくても新作が出続ける事のありがたさよ 別にアクシズの脅威Vの焼き直しでいいから続編出してよバンナム
128 18/11/12(月)16:34:12 No.547144114
違うステージや敵で同じ事をやりたいだけだからそれでいいんだ 変な追加要素は要らないんだ
129 18/11/12(月)16:34:13 No.547144119
バイオハザードはやること同じだけど正当進化し続けてると思う 4が化け物すぎたと思うけど
130 18/11/12(月)16:34:19 No.547144135
>これからどんな名作が出たとしても >一番ゲームを楽しめていた時の自分の思い出には勝てないと思う 最近のゲームでも面白いゲームが山程あったりするけど歳をとるとまず自分の身体が健康じゃなきゃ楽しめないよね…
131 18/11/12(月)16:34:24 No.547144146
>デビルメイクライ2は前作の良さを殺しきってくれた あれスタッフ全交替でもしてたの?
132 18/11/12(月)16:34:33 No.547144173
>ドラゴンズドグマは同じシステムで続編欲しいんスよ… 個人的にオープンワールドとアクションゲー最高傑作はドグマだ
133 18/11/12(月)16:34:52 No.547144217
アーマードの方のAC5はまさに飽きただろうからシステム変えたぜって感じがあったけどどうです
134 18/11/12(月)16:35:28 No.547144298
なんかソシャゲでポンポンタイトルつけたの出して据え置き帰ってくるかわからないGジェネくん… F越えられないとか俺は言わないから帰ってきて…
135 18/11/12(月)16:36:01 No.547144372
ドグマは国産だけあってちゃんと近接戦闘が楽しいって良さが他ではなかなか無いから貴重だよね…
136 18/11/12(月)16:36:35 No.547144446
スパロボとかまさに 基本を同じシステムでずーっとやってるけど あれ参戦ロボが大事でシステム変えろなんて思ってる人あんまりいないと思う
137 18/11/12(月)16:36:52 No.547144489
ロックマン11はようやった!って思ったよ
138 18/11/12(月)16:38:04 No.547144650
>あれスタッフ全交替でもしてたの? 全交代かはわからないが大事なところは全部変わってる そもそも初代の設定と世界観構築した神谷が抜けてるし各モーションも全部作り直し 開発終盤になってディレクターが居なくなって3以降勤めてる伊津野Dに交代したときにはもう手遅れ 結局前作からモーションそのまま移植した隠しキャラが一番出来がいいなんてことに
139 18/11/12(月)16:38:05 No.547144654
急にアンリミテッドサガお出しされたら下の表情になるんだろうな…
140 18/11/12(月)16:38:06 No.547144656
>あれ参戦ロボが大事でシステム変えろなんて思ってる人あんまりいないと思う ロボとシナリオが9割だよね というかSRPGで難関ステージやるとレベリングできないゲームは下手すると詰むしやりづらいんだろうなと思う… でもたまに難しいステージやりたい…
141 18/11/12(月)16:38:09 No.547144666
新作出たから初心者もやり易いよ!とか騙そうとするよね
142 18/11/12(月)16:38:23 No.547144694
ロックマンは9と10は真面目にファミコンナイズって誰が喜ぶんだ…って思ったからうれしかったよ11
143 18/11/12(月)16:38:30 No.547144712
>インディで新しいゲーム性なんて砂漠で砂金探すようなもんだけどね… >そういうのは大手商業のほうがずっと強いよ 探しもしないであるわけないからとか言い出すならもうゲーム止めたら?
144 18/11/12(月)16:38:42 No.547144742
プレイヤーの脳も固まってくるし 急激に変化させてついてこれなお前が悪いって感じ与えると 怒る
145 18/11/12(月)16:38:49 No.547144758
>急にアンリミテッドサガお出しされたら下の表情になるんだろうな… ロマサガ3からサガフロに変わったときになったよ俺… 基本的にシステムあんまり変わってないけど…
146 18/11/12(月)16:39:11 No.547144803
ロックマンはずっと独特なシステムの派生作品出してるよね
147 18/11/12(月)16:39:11 No.547144806
>ロックマンは9と10は真面目にファミコンナイズって誰が喜ぶんだ…って思ったからうれしかったよ11 でも面白かったじゃん9と10
148 18/11/12(月)16:39:46 No.547144888
>ロックマンは9と10は真面目にファミコンナイズって誰が喜ぶんだ…って思ったからうれしかったよ11 懐古向けって言う人がいたけどアレの場合はファミコンドットが却っていかしてる!みたいな にわかって言っちゃなんだけど一般受けの路線だよねと思う
149 18/11/12(月)16:39:50 No.547144902
頑張って進化しようとしてたロックマンXにみんな辛辣だったからロックマン新作は難産だったかなって…
150 18/11/12(月)16:40:22 No.547144978
>ロックマンはずっと独特なシステムの派生作品出してるよね ナンバリング最新作じゃなくて 派生作品にすればシステムって結構好き放題できるんだよな スピンオフというか
151 18/11/12(月)16:40:53 No.547145042
ギレンの野望は一年戦争後の部がイベントスッカスカなのだけ何とかしてくれたら系譜の頃までui退化しても文句言わないよ…
152 18/11/12(月)16:41:11 No.547145085
>探しもしないであるわけないからとか言い出すならもうゲーム止めたら? あるわけないなんてひとことも言ってないし多くのタイトルが過去の名作へのオマージュやリスペクトを含んでいるからゲームシステムの新規性を追求したタイトルは少数派って話なんだけど 大丈夫?
153 18/11/12(月)16:41:45 No.547145174
ディスガイアか
154 18/11/12(月)16:41:49 No.547145184
ロックマンXのダッシュってかなり画期的なシステムだと思う あれ何が元祖なんだろう
155 18/11/12(月)16:42:14 No.547145235
>ロックマンはずっと独特なシステムの派生作品出してるよね DASH...ZX...お前たちはどこで戦っている...
156 18/11/12(月)16:42:16 No.547145238
FEとか未だに安定状態を見つけられずにフラフラしてる感ある
157 18/11/12(月)16:42:17 No.547145239
たまに俺いつまで悪魔合体させてんのかな…とは思う
158 18/11/12(月)16:42:34 No.547145286
フォーマットは同じなんだけど変な微調整の結果劣化したみたいなのは悲しい
159 18/11/12(月)16:42:39 No.547145300
無双の認識が完全にこれでシリーズ飛ばし飛ばしで 過去作をワンコインで遊ぶタイトルになってる
160 18/11/12(月)16:42:58 No.547145342
>たまに俺いつまで悪魔合体させてんのかな…とは思う 3DSはほんとうにメガテン向きのハードだよね
161 18/11/12(月)16:43:11 No.547145390
新システム導入しました! 複雑すぎて理解する頃にラスボス戦
162 18/11/12(月)16:43:24 No.547145409
>FEとか未だに安定状態を見つけられずにフラフラしてる感ある キャラ売り路線が顕著になりつつあると思う 難易度はもうキャラロスト無し選択でいい塩梅になってそうだし…
163 18/11/12(月)16:43:47 No.547145469
むしろ無双ってたまにやるのが正解な作品だと思うよ 毎作こまめに買ってる人は修行僧か何か?
164 18/11/12(月)16:43:48 No.547145473
>新システム導入しました! >ご褒美のために使わずにクリアしてください!
165 18/11/12(月)16:43:50 No.547145479
ギレン独戦をベースで新作欲しかったなぁ 不満もあったけど新しい可能性は感じられたのに
166 18/11/12(月)16:43:58 No.547145498
シリーズが長いとあんまり急ハンドル切るのもなーってのはありそう デビサバはいい塩梅だった
167 18/11/12(月)16:44:02 No.547145516
コーエーとしてはいずれは野望のシミュレーションと無双のアクションどっちもできるゲーム出したいのかなって最近は思う
168 18/11/12(月)16:44:30 No.547145590
>コーエーとしてはいずれは野望のシミュレーションと無双のアクションどっちもできるゲーム出したいのかなって最近は思う た…太閤は…?
169 18/11/12(月)16:44:42 No.547145628
>コーエーとしてはいずれは野望のシミュレーションと無双のアクションどっちもできるゲーム出したいのかなって最近は思う それがエンパイアでは...
170 18/11/12(月)16:44:49 No.547145650
>ギレン独戦をベースで新作欲しかったなぁ >不満もあったけど新しい可能性は感じられたのに 兵卒にガンダム量産すると不満言われるゲーはちょっと…あとダレコレってキャラ多すぎ
171 18/11/12(月)16:45:01 No.547145677
変えずに売れてるから新作が出続ける訳だしなあ それを「飽きたから大きく変えよう!」って言う上司を想像すると 「じゃあナンバリングつけるのやめようよ…」って思いたくなりそう
172 18/11/12(月)16:45:05 No.547145688
>派生作品にすればシステムって結構好き放題できるんだよな >スピンオフというか 作品関係無くそういうのはシリーズの名を世間から忘れさせない為にもどんどん出すべきだと個人的には思ってるけど賛否両論はありそうだ
173 18/11/12(月)16:45:08 No.547145699
>た…太閤は…? 諦めて
174 18/11/12(月)16:45:22 No.547145739
アトリエもすっかりRPGになり申した
175 18/11/12(月)16:45:22 No.547145741
>FEとか未だに安定状態を見つけられずにフラフラしてる感ある ゲームの核はかなり単純なので後は歴代のどのシステムを搭載するかなんだよね 体格と支援を載せてスキルを削った封印くらいがちょうどいいと思うけど
176 18/11/12(月)16:45:47 No.547145799
去年ゼルダ無双やってビックリしたわ 馬がないのを除いたら理想的な出来だった 仮面ライダーバトライドウォーも良かったんだけどアレほんとうにバンナムなんだろうか 出来が良すぎてさ
177 18/11/12(月)16:45:53 No.547145812
新ギレンはスパロボみたいに精神コマンドがあったり 改造で機体をパワーアップ出来たのは良かったよ 単純にほかの部分の出来が悪かったけど
178 18/11/12(月)16:45:53 No.547145813
>アトリエもすっかりRPGになり申した アーランドで映像見るまでプリメ的なエロな何かだと思っていてすまない…
179 18/11/12(月)16:46:37 No.547145932
ギレンはいまだにユニットの性能付け雑だよね…
180 18/11/12(月)16:46:44 No.547145948
スピンオフばっかり出てナンバリングが完全に止まると それはそれで文句が来る!面倒だな!
181 18/11/12(月)16:46:52 No.547145969
>アトリエもすっかりRPGになり申した 1周のボリュームでかくなって正直だるい…
182 18/11/12(月)16:47:08 No.547146014
奥深く戦略性のある新戦闘システム! 通常攻撃で殴ったほうが早い
183 18/11/12(月)16:47:19 No.547146044
俺はね エウティタがよかったんだよ
184 18/11/12(月)16:47:34 No.547146083
基本的には同じものが求められてるだろ続編には 前作のダメなところは直していいところは伸ばした正統進化がユーザーの必要だったものだろ
185 18/11/12(月)16:47:48 No.547146120
>エウティタがよかったんだよ コストオーバー無いのは今考えるとクソシステムだと思うの
186 18/11/12(月)16:48:30 No.547146249
変えて欲しい派と変えて欲しくない派が同時にいるから皆を満足させるのはどうやっても無理だよね…
187 18/11/12(月)16:48:31 No.547146251
メガテンもそろそろプレスターンの味しなくなってきたから変わらないかな… 考えるのすげぇ大変なんだけどね…
188 18/11/12(月)16:48:47 No.547146297
いやでもエウティタも割りとバランス世紀末だったぞ…
189 18/11/12(月)16:49:08 No.547146346
改良が続編というかナンバリングに一番求められる事だからな 殆どの製品はそうだろ
190 18/11/12(月)16:49:24 No.547146386
>作品関係無くそういうのはシリーズの名を世間から忘れさせない為にもどんどん出すべきだと個人的には思ってるけど賛否両論はありそうだ スピンオフを作りまくった結果本編が疎かになって死んで 復活した後も鳴かず飛ばずでスピンオフみたいな内容のナンバリングが最終作な作品の話する?
191 18/11/12(月)16:49:39 No.547146427
バランスの良し悪しの話ではないのでは
192 18/11/12(月)16:50:20 No.547146538
FF13シリーズのバトルはコマンドバトルだけどスピード感あって楽しかったな…
193 18/11/12(月)16:50:26 No.547146555
サモンナイトの話はやめろ
194 18/11/12(月)16:51:26 No.547146717
ディアブロもいまだに2を求めてる人いるしな…
195 18/11/12(月)16:51:33 No.547146744
シレンは初代の掛軸裏とアスカの裏白と5の原始が一生遊べちゃうクオリティだから今更新作貰ってもな…ってちょっと思う 4+とか5+みたいな追加バージョンは欲しいけど
196 18/11/12(月)16:51:33 No.547146745
順当に改良と進化を繰り返して順当にソシャゲ化して死んだルミナスアークはなんというかある意味理想的な生涯だったと思う
197 18/11/12(月)16:51:41 No.547146774
続編でガラッと変わってる奴は元々は別タイトルのつもりだったっていうの多いよね…
198 18/11/12(月)16:51:42 No.547146776
FFは毎回変えまくっててなんで皆FFって概念に共通認識持ててるのかなと感じる
199 18/11/12(月)16:51:51 No.547146816
>>作品関係無くそういうのはシリーズの名を世間から忘れさせない為にもどんどん出すべきだと個人的には思ってるけど賛否両論はありそうだ >スピンオフを作りまくった結果本編が疎かになって死んで >復活した後も鳴かず飛ばずでスピンオフみたいな内容のナンバリングが最終作な作品の話する? じゃあなんですか外伝として作ってたのを正規ナンバリングにしろって上から強要された結果シリーズがそこで止まって 最終的にブラウザゲーで6が出たブレスオブファイアがいいって言うんですか ブレス外伝ドラゴンクォーターならもっと評判マシだったのにちくしょう…
200 18/11/12(月)16:52:44 No.547146959
>メガテンもそろそろプレスターンの味しなくなってきたから変わらないかな… >考えるのすげぇ大変なんだけどね… デビルCO-OPは地味だなってなった…
201 18/11/12(月)16:53:04 No.547147036
>シレンは初代の掛軸裏とアスカの裏白と5の原始が一生遊べちゃうクオリティだから今更新作貰ってもな…ってちょっと思う >4+とか5+みたいな追加バージョンは欲しいけど DS!
202 18/11/12(月)16:53:21 No.547147075
死体になった後ゾンビ化してソシャゲになって 1年ちょっとでサービス終了してやってない過去のファンから唾かけられるのはつらいよね
203 18/11/12(月)16:53:48 No.547147157
>デビルCO-OPは地味だなってなった… 悪くは無かったんだけど結果としてプレスターンに戻ったなあ でもペルソナのワンモア式は結構洗練されてて好きだよ 真3のリスクもエグいの楽しいけどつらいし
204 18/11/12(月)16:53:57 No.547147180
>FFは毎回変えまくっててなんで皆FFって概念に共通認識持ててるのかなと感じる あそこまで徹底してるとFFついてりゃFFくらいの共通概念生まれるし…
205 18/11/12(月)16:54:17 No.547147231
>ディアブロもいまだに2を求めてる人いるしな… あれは一種の信仰みたいになってるのもあるし3がカジュアル向けに路線変更してたから長いこと受け入れ先が無くてね… 今ならGrimdawnとPoEにだいぶ流れたと思うけどあっちはあっちでマニアックすぎて新規獲得に苦労してそう
206 18/11/12(月)16:54:20 No.547147240
>FFは毎回変えまくっててなんで皆FFって概念に共通認識持ててるのかなと感じる 2と3からしてアク強かったからかなあ
207 18/11/12(月)16:54:42 No.547147298
FFはスクウェアが社運かけてればそれがFFだよ
208 18/11/12(月)16:54:46 No.547147313
civ5ダメって人の理由のほとんどが「4と同じこと出来ない」でちょっと笑った
209 18/11/12(月)16:55:11 No.547147378
パワプロシリーズで延々サクセスやってる人とかすげぇなぁって思う
210 18/11/12(月)16:55:51 No.547147475
>civ5ダメって人の理由のほとんどが「4と同じこと出来ない」でちょっと笑った それもだけどGAK来るまで微妙に物足りなかったのもあるかなーって あと4から5に比べて6が早いわ
211 18/11/12(月)16:55:59 No.547147503
延々とペナントならできるわ
212 18/11/12(月)16:56:01 No.547147510
NEWマリオはこういうのがいいんだよから2あたりでちょっと飽きた…的な雰囲気があったが 3とかワールドに比べると実際大きく変わるって程の実感もなかったからだろうか 新要素は打ち出してたんだけど
213 18/11/12(月)16:56:16 No.547147553
>DS! DSとDS2は確かにまぁ失敗気味だったけどその後で出た4+と5+は凄く良かったからああいうのが例えば2とかでも欲しいなって
214 18/11/12(月)16:56:20 No.547147562
パワプロずっとやってる人は新作買って選手のステータス見るだけで初日潰せるからな…
215 18/11/12(月)16:56:36 No.547147603
FFはむしろ「毎回大きく変わるのが当たり前」 ってイメージをファンに与えてるから上手いと思うくらいだ
216 18/11/12(月)16:57:09 No.547147677
>馬がないのを除いたら理想的な出来だった あるじゃん!エポナ!
217 18/11/12(月)16:57:11 No.547147687
RPGから音ゲーに!
218 18/11/12(月)16:57:15 No.547147697
アサクリとかオリジンやオデッセイでガラッと変わったの凄いな
219 18/11/12(月)16:57:33 No.547147745
ゲームを真剣にやりこんだことがなくてせいぜいエンディングで終わっちゃうからちゃんと全部クリアしたりやりこんでる人がうらやましい 一番長くやってるのがFF14だけどこれネトゲだしなぁ…
220 18/11/12(月)16:57:48 No.547147793
どこかで冒険する必要はあるんだ あるんだけどその冒険にしくじって死ぬゲームも多々
221 18/11/12(月)16:57:49 No.547147797
新作はUIを良くしてゲームバランスを整えて後は新シナリオぐらいで十分過ぎるよ
222 18/11/12(月)16:57:54 No.547147809
>FFはむしろ「毎回大きく変わるのが当たり前」 >ってイメージをファンに与えてるから上手いと思うくらいだ まあ肝心の出来が
223 18/11/12(月)16:57:57 No.547147817
ゼルダってどれやっても面白いよね
224 18/11/12(月)16:58:02 No.547147833
サクセスをアホみたいにやるかサクサクセスをアホみたいにやるか マイライフをアホみたいにやるかペナントをアホみたいに回すか栄冠ナインをアホみたいにやるか みたいなイメージはあります
225 18/11/12(月)16:58:03 No.547147835
>新要素は打ち出してたんだけど 横スクロールアクションとしてはワールドでほぼ完成しちゃってるよね 後は変化球のヨッシーアイランドが出て次はマリオ64だし
226 18/11/12(月)16:58:26 No.547147888
>新作はUIを良くしてゲームバランスを整えて後は新シナリオぐらいで十分過ぎるよ つまりUBI
227 18/11/12(月)16:58:33 No.547147911
ドラクエは逆にもう変えられないよね
228 18/11/12(月)16:59:08 No.547148003
追加ストーリーDLC 本編から戦闘システム一新
229 18/11/12(月)16:59:14 No.547148020
>ドラクエは逆にもう変えられないよね 8で3Dにしたのすら大冒険にいまだに思ってる
230 18/11/12(月)16:59:38 No.547148075
>ディアブロもいまだに2を求めてる人いるしな… 聳え立つクソからディアブロの名を名乗る何かぐらいまでには改善されたとはいえ3初期があまりにもアレすぎた こないだ発表されたスマホのアレについてはもう喋りたくない…
231 18/11/12(月)16:59:42 No.547148089
>ドラクエは逆にもう変えられないよね 11は世間的には高評価だけどドラクエファンじゃない自分には 古臭いゲームだなって印象しかなかった
232 18/11/12(月)17:00:00 No.547148143
ところで無双8のエンパイアや猛将伝は?
233 18/11/12(月)17:00:02 No.547148149
>ドラクエは逆にもう変えられないよね 8からのスキルは結構な冒険だと思う
234 18/11/12(月)17:00:10 No.547148176
格ゲーはあんま変わんなくてもいいよねからシーズン制が意外と馴染んだが やっぱり3年くらいでナンバリング変えてもええよと思えてくる
235 18/11/12(月)17:00:25 No.547148217
正直ドラクエは3D化してからなんつーか他のゲームがやるドラクエパロを本家がやってるような感触がある なまじ各演出は昔ながらの奴を使ってるせいで
236 18/11/12(月)17:00:34 No.547148248
箇条書きマジックで何とでも言えるネタだね カードゲームの販促アニメにいつもやってる事同じじゃんて言うようなもん
237 18/11/12(月)17:00:52 No.547148297
俺の屍を越えてゆけ2
238 18/11/12(月)17:00:56 No.547148306
>ところで無双8のエンパイアや猛将伝は? 猛将伝はもうDLCで済ますつもりだと思う シーズンパス3まで予定してるし
239 18/11/12(月)17:01:01 No.547148321
>正直ドラクエは3D化してからなんつーか他のゲームがやるドラクエパロを本家がやってるような感触がある >なまじ各演出は昔ながらの奴を使ってるせいで 11は意図的にしてると思うよ オリジナルメンバーの年齢考えると次に集大成やれるかわかんないし
240 18/11/12(月)17:01:08 No.547148335
カード追加されてるだけで やってる事変わんないよね遊戯王
241 18/11/12(月)17:01:39 No.547148406
>DASH...ZX...お前たちはどこで戦っている... su2708739.png
242 18/11/12(月)17:01:58 No.547148458
初代以来でスマホでテリワンやってるけど楽しいよ…
243 18/11/12(月)17:02:28 No.547148528
オープンワールド系はだいたいこれ
244 18/11/12(月)17:02:51 No.547148591
>>馬がないのを除いたら理想的な出来だった >あるじゃん!エポナ! あんま早くないからなエポナ 1人出撃ステージで嵐の歌も使えないステージ結構あったから ダッシュ以上の高速機動欲しかった フェアリースキルのマラソンマンは速い実感が無い
245 18/11/12(月)17:03:00 No.547148611
ターゲット層が保守的なユーザーかどうかってのもあるよね ドラクエとかどうせライト系保守層がメインだからあれでいい
246 18/11/12(月)17:03:47 No.547148743
ドラクエ11への不満点は過去作の音楽使い過ぎだろぐらいです
247 18/11/12(月)17:03:56 No.547148767
>オープンワールド系はだいたいこれ ウロウロしてあれこれ探すってのが一番楽しいから仕方ないね
248 18/11/12(月)17:04:13 No.547148813
ソウルシリーズを簡略化してハイスピードアクションに仕立てたのは素晴らしい方向性だと思う
249 18/11/12(月)17:04:15 No.547148825
BotWは謎解きアイテムの数がめっちゃ少ないとかいつもの衣装が隠しアイテムとか初のイベントボイスとかシナリオが薄めとか箇条書きだけ見ると大炎上するタイプの続編に見える
250 18/11/12(月)17:04:38 No.547148887
>ドラクエ11への不満点は過去作の音楽使い過ぎだろぐらいです すぎやま先生の負担がね… ドラクエ10もその…曲数が…
251 18/11/12(月)17:04:53 No.547148924
Diablo3はなんだかんだ今も売れてるしステ振りやビルドの制限緩めたのも2ファン以外からはウケがいいし オークションもバカだったけどああいう要望は多かったと記憶してるからちゃんと需要見て今のプレイヤーに売れるもん作ってはいるんだよ スマホはうn…ガラガラになったブース見てちょっと反省してね…
252 18/11/12(月)17:04:55 No.547148930
>ドラクエ11への不満点は過去作の音楽使い過ぎだろぐらいです あと音源
253 18/11/12(月)17:05:06 No.547148960
1作目が売れないと2は出ないからな… なのに売れた要素を変えてどうすんのってなる
254 18/11/12(月)17:05:24 No.547149010
>BotWは謎解きアイテムの数がめっちゃ少ないとかいつもの衣装が隠しアイテムとか初のイベントボイスとかシナリオが薄めとか箇条書きだけ見ると大炎上するタイプの続編に見える ぶっちゃけ次に出すなら普通のダンジョンあるのにしてほしいわ 街が多いのは嬉しかった
255 18/11/12(月)17:05:30 No.547149028
※たまにガラッと変えて失敗して終了するシリーズがある
256 18/11/12(月)17:05:44 No.547149066
世界樹は今後どうすんのかなーってそっと見守ってる
257 18/11/12(月)17:05:46 No.547149074
>ドラクエ11への不満点は過去作の音楽使い過ぎだろぐらいです 戦闘曲とかは凄い良かったのにシナリオの盛り上がるシーンで6の曲使いすぎる…
258 18/11/12(月)17:06:19 No.547149156
もう世界樹って名前は畳んで新しいDRPGにしたら?と思う
259 18/11/12(月)17:06:19 No.547149157
ゼルダはダンジョン欲しいね やっぱガノン城が楽しかった理由はそこだ
260 18/11/12(月)17:06:28 No.547149175
>すぎやま先生の負担がね… >ドラクエ10もその…曲数が… あの人実際にプレイして曲書くからなぁ… だからソードの時はWiiリモコン振り回すのしんどくて別の人に書いてもらってる
261 18/11/12(月)17:07:29 No.547149324
マリオカートとか9はどうする気なんだろ… もう反重力までやったから追加できる新要素ないぞ…
262 18/11/12(月)17:07:29 No.547149326
もともとシンジュクありきのタイトルだしな世界樹
263 18/11/12(月)17:07:34 No.547149340
任天堂は常にずっと今が黄金期って感じしてる
264 18/11/12(月)17:07:58 No.547149400
>マリオカートとか9はどうする気なんだろ… >もう反重力までやったから追加できる新要素ないぞ… 山寺宏一が実況する
265 18/11/12(月)17:08:05 No.547149422
地図も描きづらくなるだろうし日向デザインのファンタジーDRPGが出るならそれで良いかなとは思う
266 18/11/12(月)17:08:24 No.547149477
>任天堂は常にずっと今が黄金期って感じしてる 流石に2015年あたりはダメだな任天堂感があった
267 18/11/12(月)17:08:31 No.547149497
スマブラとか次回作どうなんのかな 全員出るってある意味これ以上ない切り札切っちゃったし
268 18/11/12(月)17:08:42 No.547149524
手元に方眼紙を用意する時代に戻るんだ…
269 18/11/12(月)17:08:48 No.547149540
マリオカートアーケードグランプリVRやったらおったまげたね マリオカートの世界に自分が入ってんの 震えたわ…いや、ほんと
270 18/11/12(月)17:08:50 No.547149543
wiiU出るあたりは厳しい感はあったかもしれん
271 18/11/12(月)17:08:54 No.547149554
任天堂もWiiUは暗黒期だよ
272 18/11/12(月)17:09:01 No.547149572
>スマブラとか次回作どうなんのかな >全員出るってある意味これ以上ない切り札切っちゃったし 桜井が前作の時点でこれがラストって言ってたし 本当にラストになるんじゃないの
273 18/11/12(月)17:09:02 No.547149576
シレンはもう3以外の全ナンバリングとアスカで大抵の需要には答えられる
274 18/11/12(月)17:09:23 No.547149627
skryknがもう全部出し切るつもりでスマブラ作ってるからな
275 18/11/12(月)17:09:44 No.547149682
>>マリオカートとか9はどうする気なんだろ… >>もう反重力までやったから追加できる新要素ないぞ… >山寺宏一が実況する アーケードじゃねぇか!
276 18/11/12(月)17:09:53 No.547149703
岩田社長が亡くなったのがちょうど暗黒期なのが残念だ 復活した姿を見て欲しかったな
277 18/11/12(月)17:09:56 No.547149713
>スマホはうn…ガラガラになったブース見てちょっと反省してね… ゾンビ状態だったシリーズに完全にトドメ刺したよなアレ…
278 18/11/12(月)17:09:58 No.547149721
次のスマブラはガンダムVSシリーズみたいな感じになるね
279 18/11/12(月)17:10:08 No.547149750
>本当にラストになるんじゃないの 追加キャラはこれで最後の発表から数分後に追加キャラがありますって言う人だし…
280 18/11/12(月)17:10:14 No.547149757
>任天堂もWiiUは暗黒期だよ スプラトゥーンあるじゃん
281 18/11/12(月)17:10:37 No.547149804
任天堂ファンですら2014年あたりは任天堂暗黒期と言うほどです
282 18/11/12(月)17:10:53 No.547149845
ピクミン3もスターフォックス零も好きだわ BotWもWiiUだしね