虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/12(月)13:49:34 という... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/12(月)13:49:34 No.547122610

という事は?

1 18/11/12(月)13:50:39 No.547122753

鉄板が2倍厚くなるってことだろ

2 18/11/12(月)13:51:28 No.547122865

2倍の量の料理が作れる!

3 18/11/12(月)13:51:29 No.547122869

鉄板が2枚になるということなんだ!!

4 18/11/12(月)13:52:00 No.547122932

1枚でよくない?

5 18/11/12(月)13:53:03 No.547123054

つまり?

6 18/11/12(月)13:53:53 No.547123160

1枚より2枚のが強いに決まってんだろ!

7 18/11/12(月)13:53:56 No.547123163

>つまり? 鉄板2倍分の厚さになる!

8 18/11/12(月)13:55:53 No.547123370

熱伝導率が下がり中火で焼いてるような形になる!

9 18/11/12(月)13:56:16 No.547123433

2倍の厚さの鉄板は2倍の熱さになるんだ!!

10 18/11/12(月)13:57:04 No.547123548

じゃあ3枚重なるということは…

11 18/11/12(月)13:57:50 No.547123642

これギャグ漫画なのでは?

12 18/11/12(月)14:00:05 No.547123953

更に二枚つければ…!

13 18/11/12(月)14:02:13 No.547124194

下の鉄板が汚れずに済む

14 18/11/12(月)14:04:38 No.547124493

防御力上げる話ですよね

15 18/11/12(月)14:04:47 No.547124509

>これギャグ漫画なのでは? 違うの?

16 18/11/12(月)14:05:23 No.547124576

>防御力上げる話ですよね 鉄板は銃弾も防げるからな…

17 18/11/12(月)14:08:33 No.547124945

火力で調整すれば…?

18 18/11/12(月)14:09:32 No.547125060

>熱伝導率が下がり中火で焼いてるような形になる! 伝導率上げるために放熱グリス塗らなきゃ…

19 18/11/12(月)14:10:53 No.547125184

二重の極みみたいなこと言いやがって…

20 18/11/12(月)14:12:44 No.547125371

>1枚でよくない? はぁ~...(深いため息)

21 18/11/12(月)14:14:41 No.547125582

>これギャグ漫画なのでは? うむ…!

22 18/11/12(月)14:16:32 No.547125810

一枚だとダメだったのを改良して二枚にしたし…

23 18/11/12(月)14:17:23 No.547125905

彼岸島的な話?

24 18/11/12(月)14:19:09 No.547126085

カタ板タブ

25 18/11/12(月)14:20:55 No.547126291

なら100枚なら100倍だ

26 18/11/12(月)14:21:01 No.547126301

明さんが腕に付けてた鉄板だしな

27 18/11/12(月)14:22:50 No.547126528

喰いタンとかよむと当たり前だけど将太の寿司や味っ子のIQ低かったりする展開は意図的に描いてたんだなってわかる

28 18/11/12(月)14:24:31 No.547126748

>喰いタンとかよむと当たり前だけど将太の寿司や味っ子のIQ低かったりする展開は意図的に描いてたんだなってわかる というか素直に資料が足りないor裏付けする時間がないのでそのまんま描いたりしてるし…

29 18/11/12(月)14:25:47 No.547126887

ネットで簡単に見つけれる知識以下なのは…

30 18/11/12(月)14:27:03 No.547127030

料理漫画なんか全てIQ低いですし...

31 18/11/12(月)14:27:07 No.547127038

>ネットで簡単に見つけれる知識以下なのは… 当時にネットはねえよ!

32 18/11/12(月)14:29:13 No.547127263

ネットがない時代の漫画はかなり吹かすよね

33 18/11/12(月)14:30:52 No.547127466

連載期間が92年から00年までだから初期はともかく後期は余裕でネット普及してるけど?

34 18/11/12(月)14:32:11 No.547127654

(3点)

35 18/11/12(月)14:32:18 No.547127670

ミル貝の設立が2001年なんだけど…

36 18/11/12(月)14:33:04 No.547127757

味っ子渡された資料がビッグ錠先生の漫画とかだし 資料に忠実な作風と言える

37 18/11/12(月)14:36:38 No.547128127

00年ってまだキリ番踏んだ人は掲示板でご報告くださいとかの時代だよね

38 18/11/12(月)14:37:26 No.547128212

鉄板が厚い方が具材乗せた時の温度変化が少なくて上手く焼けるってのは本当 画像みたいなうっすいのをたかだか2枚重ねただけで変わるかというとうn

39 18/11/12(月)14:38:36 No.547128339

2000年あたりは普及には程遠いと思う

40 18/11/12(月)14:41:06 No.547128612

1999年でやっと壺誕生だからな

41 18/11/12(月)14:41:07 No.547128615

>00年ってまだキリ番踏んだ人は掲示板でご報告くださいとかの時代だよね (開くのがやたら遅い画像)

42 18/11/12(月)14:41:47 No.547128693

マガジン読者には必要な説明

43 18/11/12(月)14:44:07 No.547128948

食いタンは逆に知識の量が凄まじすぎておかしい

44 18/11/12(月)14:45:36 No.547129112

>食いタンは逆に知識の量が凄まじすぎておかしい 喰いタンの頃はそこそこのキャリアあったので今度は資料用意しろよな!って念を押して連載始めた 上手くいったけど編集が音を上げた

45 18/11/12(月)14:46:13 No.547129191

普及したと言い切れるのは光回線あたりからじゃねえかな ADSL時代でもまだって感じする

46 18/11/12(月)14:46:33 No.547129240

ネットが普及してても欲しい情報が載ってるかは別の話だし…

47 18/11/12(月)14:47:17 No.547129321

週刊連載で一から資料探してやらないといけないのは不可能に近いから料理漫画には監修ついてることもあるのだ

48 18/11/12(月)14:48:07 No.547129411

2000年はネット自体は個人でもできるレベルではあったけどかなり限られてた

49 18/11/12(月)14:48:15 No.547129428

検索して出てきたページがやたらGAIJINのうざい顔が挟まって前置きがクソ長いのいいよね……

50 18/11/12(月)14:51:13 No.547129743

昔はそんなちょいと検索すりゃなんでも出るわけでもなかったし

51 18/11/12(月)14:53:56 No.547130072

防具に使う話じゃなかったのか…

52 18/11/12(月)14:54:00 No.547130082

>>防御力上げる話ですよね >鉄板は銃弾も防げるからな… 防げなかった動画を見たことあるぞ

53 18/11/12(月)14:55:24 No.547130268

ぐぐる先生が拾ってきてはいけないデンジャラスなものまで検索結果に出してたのは覚えてる またあの森の動物たちが荒ぶる頃に戻ってほしい

54 18/11/12(月)14:56:48 No.547130434

PCが完全に普及したって言えるのだとやっぱりXP世代くらいからのイメージある

55 18/11/12(月)14:58:10 No.547130587

でも焼き物での鉄板の暑さは重要なのでそういう使い方をしてる創作物は読んで欲しい

56 18/11/12(月)15:04:30 No.547131481

昔の検索エンジン色々あったね

57 18/11/12(月)15:08:38 No.547132078

>でも焼き物での鉄板の暑さは重要なのでそういう使い方をしてる創作物は読んで欲しい 熱さなのか厚さなのか気温の話か分からない誤字はやめろ

58 18/11/12(月)15:14:05 No.547132893

喰いタンだとウィキペディアに恩人の叔父は体調管理のできない健康オタクと書けとあったとウィキペディアに乗っていたな…

59 18/11/12(月)15:15:40 No.547133119

喰いタンも小学生編やり出したあたりから苦しいのかなって思って見てた

↑Top