18/11/12(月)13:09:39 ズルく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/12(月)13:09:39 No.547116968
ズルくねこいつの黒トリガー
1 18/11/12(月)13:12:29 No.547117391
黒トリはみんなズルイよ
2 18/11/12(月)13:18:09 No.547118219
まぁ手の内見せ過ぎるときっちり対策取られるんやけどなブヘヘ
3 18/11/12(月)13:18:46 No.547118284
でも風が吹いたら無力
4 18/11/12(月)13:19:44 No.547118435
三輪がこいつとぶつかってたら厳しかったし 風間隊がミラの旦那とぶつかってたら厳しかった 相性と事前知識は大切だ
5 18/11/12(月)13:20:42 No.547118564
>でも風が吹いたら無力 液状モードで十分つよいよ!
6 18/11/12(月)13:27:53 No.547119599
>液状モードで十分つよいよ! 基本防御面が弱いトリオン体戦闘において雑に強過ぎる…
7 18/11/12(月)13:31:38 No.547120138
ネタがバレても忍田本部長に致命傷与えてるのがやばい
8 18/11/12(月)13:33:15 No.547120358
>ネタがバレても忍田本部長に致命傷与えてるのがやばい 忍田本部長>黒トリなの?
9 18/11/12(月)13:37:27 No.547120990
そもそも黒トリには基本ノーマルじゃ勝てねぇよ!
10 18/11/12(月)13:42:09 No.547121631
一人で敵の本丸突っ込んで無駄に暴れ回っただけだからな クレバーに立ち回っていれば三態可変なんて強能力で負けるわけが無い
11 18/11/12(月)13:43:41 No.547121835
黒トリの性能をご丁寧に開示したバカはそりゃ見捨てられるよなって
12 18/11/12(月)13:49:44 No.547122631
強装備で無双してイキる人はちょっと…
13 18/11/12(月)13:49:45 No.547122633
弱点部位以外攻撃無効かつ弱点部位の移動可能とか普通に考えて強すぎるからな
14 18/11/12(月)13:53:40 No.547123128
冷静で良い子だった頃と 強化から侵食されすぎてヒャッハー時代はどっちが強いのかな
15 18/11/12(月)13:55:14 No.547123300
角浸食で脳に影響出るのが国の上層部にわんさかいるってやばいのでは
16 18/11/12(月)13:56:48 No.547123510
>冷静で良い子だった頃と >強化から侵食されすぎてヒャッハー時代はどっちが強いのかな 本部長も言ってたけど泥の王の一番の強みは性能がバレていないうちの初見殺しにあるから 頭使って駆け引きできるほうが圧倒的に強いと思う
17 18/11/12(月)13:58:38 No.547123745
脱出されると情報持ち帰られて種が割れちゃうから初見殺しはつらいよね
18 18/11/12(月)13:59:33 No.547123868
>角浸食で脳に影響出るのが国の上層部にわんさかいるってやばいのでは だから定期的に遠征で間引く
19 18/11/12(月)14:00:56 No.547124059
黒トリは10人がかりでもやられたりするからなあ ペイルアウト前提だからまだいいけど死なないように戦ったらどうしようもないんじゃないか
20 18/11/12(月)14:01:38 No.547124133
ベーイールーー!!
21 18/11/12(月)14:02:19 No.547124201
しかし無料連載分まだまだ先まであって凄いな
22 18/11/12(月)14:03:04 No.547124298
まだまだ多いな…ぺ
23 18/11/12(月)14:03:26 No.547124345
無料公開いつまで?
24 18/11/12(月)14:04:23 No.547124457
英語でbailoutと覚えれば間違えにくい リアルでも飛行機とかからの緊急脱出はbailoutだ
25 18/11/12(月)14:05:00 No.547124532
本部に潜入するにもまずヒャッハーするんじゃなくてコソコソ工作してオペレート機能停止させればもっと効果的だったろうしね
26 18/11/12(月)14:06:04 No.547124654
イメージほど能力ひけらかして殺されてはなくない? 液化も気化も急所カバーもダミー量産も1回目の披露で解析されまくってるだけでその場その場で最善手に近いところを行ってると思う
27 18/11/12(月)14:06:08 No.547124660
エアコンに負ける黒トリガーじゃないか!
28 18/11/12(月)14:07:15 No.547124803
全部の戦闘モニターして解析して対策してくるのはかなり汚い 普通は全部気化攻撃だけで圧勝
29 18/11/12(月)14:09:23 No.547125034
能力見抜いて環境味方にしてメタ張って人数かけても倒しきれなくてボーダー最強の男を投入してなんとか勝てたレベルだからな
30 18/11/12(月)14:13:03 No.547125403
追い詰めると黒トリガーが生まれる可能性を危惧するのもやむなしである
31 18/11/12(月)14:13:09 No.547125415
虎にしても聴覚強化あり空調ありで戦ってたからね
32 18/11/12(月)14:13:10 No.547125419
>エアコンに負ける黒トリガーじゃないか! エネドラのリアクション的にアフトにはエアコンや送風機の類が無いのかもね…
33 18/11/12(月)14:13:22 No.547125444
基本的に風間隊と当たったのが悪い 流石に違うだろうけどもしかして隊長の奥さん狙ってぶつけてないよな
34 18/11/12(月)14:14:28 No.547125560
エアコン使って本部長がダミー全部斬って最後にカメレオン!
35 18/11/12(月)14:14:36 No.547125576
菊地原のSFがずるい
36 18/11/12(月)14:14:42 No.547125583
トリオン体って呼吸の必要あるのかな
37 18/11/12(月)14:15:50 No.547125714
ボルボロスを使ってノーマルトリガーに負けるなんて恥知らずもいいとこだわ
38 18/11/12(月)14:17:00 No.547125864
>トリオン体って呼吸の必要あるのかな 必要はないけど心臓みたいに自然とうごちいゃうんじゃないかな
39 18/11/12(月)14:17:21 No.547125903
>菊地原のSFがずるい SーーEーーーー!!!
40 18/11/12(月)14:21:35 No.547126379
>菊地原のSFがずるい 餅の書いたレス
41 18/11/12(月)14:21:57 No.547126424
こいつさえいなければさっさと基地に帰れたのにな
42 18/11/12(月)14:24:34 No.547126756
Side Fect
43 18/11/12(月)14:25:38 No.547126877
>ボルボロスを使ってノーマルトリガーに負けるなんて恥知らずもいいとこだわ ま…まああんたほどの女がそういうのなら…
44 18/11/12(月)14:25:50 No.547126894
しゃべるための器官は必要だから自然と肺は必要になる なくしたら生身の時に呼吸するの忘れちゃうかもしれない
45 18/11/12(月)14:28:04 No.547127134
ずっとトリオン体でいることのデメリットとかなんかあったっけ?
46 18/11/12(月)14:28:22 No.547127171
正直逃げに徹されるとどうしようもないよね泥の王 液状化して建物のヒビに潜んで気体出したりすると屋内戦じゃどうもならん
47 18/11/12(月)14:28:58 No.547127241
>ずっとトリオン体でいることのデメリットとかなんかあったっけ? 疲れないので寝つきが悪くなる人もいる
48 18/11/12(月)14:29:33 No.547127300
ご飯が美味しくて太る
49 18/11/12(月)14:29:34 No.547127305
卵と言い泥と言い普通なら致命傷の攻撃を雑に無効化しやがる
50 18/11/12(月)14:29:45 No.547127329
>ずっとトリオン体でいることのデメリットとかなんかあったっけ? トリオン体使用中はトリオン回復しないからずっとトリオン体ではいられない
51 18/11/12(月)14:30:35 No.547127425
迅さんはいつ生身なのかわかりづらい
52 18/11/12(月)14:30:39 No.547127431
新しい黒トリみるたびに風刃のパッとしなさが増していく…いや強いのは強いんだろうけどさ
53 18/11/12(月)14:31:30 No.547127554
こいつ液体窒素とかで凍らせたらどうなるのかな…って思ったけど自分で三態コントロールできるんだから普通に融解してきそう 水槽に沈めて凍らせたら流石に逃げられないか
54 18/11/12(月)14:32:33 No.547127692
風刃はまず適合者が多いのが利点だから…