ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/12(月)09:08:20 No.547087562
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/12(月)09:09:49 No.547087745
capslookは全文字大文字にしたい時に便利だろー
2 18/11/12(月)09:11:28 No.547087911
capslockはshiftと間違えるから引っこ抜いてる
3 18/11/12(月)09:11:48 No.547087953
ブラインドタッチちゃんとできてる?
4 18/11/12(月)09:12:03 No.547087970
capslockはそんな良い位置陣取ってんじゃねーよ
5 18/11/12(月)09:12:28 No.547088007
位置が悪いんだよ 部屋の隅で十分なんだよ
6 18/11/12(月)09:14:01 No.547088151
insertは要らない 本当に要らない
7 18/11/12(月)09:14:05 No.547088158
こいつらなんでいるの?
8 18/11/12(月)09:14:20 No.547088184
capslockは呪いの一種だと思ってる
9 18/11/12(月)09:14:36 No.547088207
capslockはともかく他の2つは存在意義がわからない
10 18/11/12(月)09:17:46 No.547088484
テンキーがあるキーボードでも間違えてnumlock外した上に0押してinsertにするのをよくする
11 18/11/12(月)09:17:46 No.547088485
capslockは必要な時に打ちづらく要らないときに誤爆するポジショニングすぎる
12 18/11/12(月)09:19:26 VQXySdrI No.547088624
古いしきたりを捨てろ 隅にやれ
13 18/11/12(月)09:19:31 No.547088627
パスワード入力でミスになったと思ったら大体capslock
14 18/11/12(月)09:22:41 No.547088955
Numが勝手に押されてたり解除されてたりする謎使用
15 18/11/12(月)09:23:36 No.547089039
大文字入力もshiftで事足りる
16 18/11/12(月)09:25:20 No.547089236
Caps LockはEscの横あたりでいいよ…
17 18/11/12(月)09:25:34 No.547089260
>パスワード入力でミスになったと思ったら大体capslock なので最近はcapslockオンだけど大丈夫?って聞いてくる なんか他にやりようはないのか
18 18/11/12(月)09:26:17 No.547089329
使ってるノートPCのキーボードbackspaceの隣にnunlockがあって最高にイライラする
19 18/11/12(月)09:26:23 No.547089339
この手の別の手段で代用できる連中は消せ
20 18/11/12(月)09:26:53 No.547089390
インサートは完全に時代遅れの産物になってね?
21 18/11/12(月)09:27:04 No.547089407
英語と日本語交じりで文をめっちゃ書く人には押し易い場所で便利なんじゃねCapsLock
22 18/11/12(月)09:27:55 No.547089499
どれも一つにキーに割り当てる必要性を感じない ショートカットで十分だろうに
23 18/11/12(月)09:28:19 No.547089532
プログラマーとかには重宝されてるのかなcapslock
24 18/11/12(月)09:28:26 No.547089542
アプリケーションキーって一度も使ったことないんだけどこういうスレで殆ど見ない
25 18/11/12(月)09:28:30 No.547089553
vimでinsertを使うことはある
26 18/11/12(月)09:28:38 No.547089562
だからこうしてキーボードレジストリをいじって好きなキーに変える
27 18/11/12(月)09:28:45 No.547089577
insertはいる
28 18/11/12(月)09:29:13 No.547089626
NumLockはもうログイン画面で「どれかキー押してパスワード入力欄を出す」の初手で押してる
29 18/11/12(月)09:29:41 No.547089671
Pause/breakキーって何に使うんです…?
30 18/11/12(月)09:29:51 No.547089692
誤爆しない位置なら使わなくても問題ないよ!
31 18/11/12(月)09:30:07 No.547089715
電卓に慣れた人はNumLockよく使う人もいる 数字打つのがひくほど速くてビビる
32 18/11/12(月)09:30:20 No.547089733
こんなんいらないだろ!って言うキーはプログラムで使うらしい
33 18/11/12(月)09:30:34 No.547089764
POWERはマジで死んで欲しい
34 18/11/12(月)09:30:39 No.547089774
目立たないScrollLock
35 18/11/12(月)09:31:03 No.547089811
何もしてないのにExcelが壊れた! ScrollLockキー
36 18/11/12(月)09:31:29 No.547089853
>capslookは全文字大文字にしたい時に便利だろー 会社でそのままにする奴のせいで戻し方わからなくてテンパる奴が居たな…
37 18/11/12(月)09:31:58 No.547089899
macぐらいキーの割り当て変更を簡単にしてくれりゃこんなにヘイトたまらないのに
38 18/11/12(月)09:32:49 No.547089966
スマホにも大文字固定機能あるしCapsLockはまだ要る方
39 18/11/12(月)09:33:13 No.547090006
親父がパソコンであれ?あれ?とか言い始めたら大抵こいつらが悪さしてる
40 18/11/12(月)09:33:22 No.547090019
全角のアルファベットの存在意義がわからない
41 18/11/12(月)09:35:05 No.547090188
capslock SQL埋め込んだコード書くときにたまに使う 片手でおにぎり食べながらキー打つときにたまに使う insert 不要という意見が理解できないレベルで使う こいつがないと右側にコメント入れたコードのインデントが揃えづらい numlock 十字キーが小さいノートでたまに使う って感じだな
42 18/11/12(月)09:35:22 No.547090218
SE専用キーボードでも作って隔離すりゃいいんだ
43 18/11/12(月)09:36:14 No.547090302
>アプリケーションキーって一度も使ったことないんだけどこういうスレで殆ど見ない ないといちいち右クリックすることになって面倒だと思う
44 18/11/12(月)09:36:39 No.547090353
そうかSEとかプログラマとかは使うのかインサート
45 18/11/12(月)09:36:44 No.547090362
capslookは本当に位置だけが悪い
46 18/11/12(月)09:36:55 No.547090387
numlookは単純に数字入力する事務が一番使うと思う
47 18/11/12(月)09:37:11 No.547090405
全角を半角に変換みたいな便利機能がないところで全角アルファベットで打たれたのを半角に打ち直すときにInsert切ることはある
48 18/11/12(月)09:37:22 No.547090436
insertの位置にキャプスロックなら許すよ あとのふたつは滅びろ
49 18/11/12(月)09:37:41 No.547090471
位置が悪いよ位置が
50 18/11/12(月)09:38:02 No.547090507
点灯してくれるcapslockはまだカワイイほう
51 18/11/12(月)09:38:33 No.547090556
CapsLockは使う場面分からんでもないけどこんな良い位置にでっかく配置される程重要なキーじゃないと思う テンキーに添えるように隅っこにちっちゃく配置されてるNumLockを見習え
52 18/11/12(月)09:38:50 No.547090583
capslockはAの真横なせいでよく誤爆してイラッとくる
53 18/11/12(月)09:39:00 No.547090593
たまに数字入力できないんですけおお!!!って相談されるほどの知名度なnumlockくん
54 18/11/12(月)09:40:17 No.547090705
海外の人にとってはすごいありがたい…位置なんじゃないかCapsくん
55 18/11/12(月)09:40:36 No.547090741
insertは位置も悪い テメーbackspaceの横にいるんじゃねー!
56 18/11/12(月)09:40:51 No.547090762
>海外の人にとってはすごいありがたい…位置なんじゃないかCapsくん 記念日が作られてるしな!
57 18/11/12(月)09:41:19 No.547090797
無変換キーと変換キーもいらない…
58 18/11/12(月)09:41:22 No.547090804
コンパクトキーボードの場合NumLockするとキーボードの真ん中へんがテンキーになるけど これでパスワードがどう入力しても入らない!!って罠に
59 18/11/12(月)09:41:44 No.547090836
insertってプログラマーには便利なのかな? 文章書くとき邪魔だと思ってたけど
60 18/11/12(月)09:42:22 No.547090899
Breakキーってすごいよな… 自爆ボタンじゃん
61 18/11/12(月)09:42:26 No.547090905
NumLockは本当に要らんな
62 18/11/12(月)09:42:35 No.547090925
InsertとDeleteは修正時にめっちゃ使う ここに入力したい!がBackspaceより信頼感ある
63 18/11/12(月)09:42:38 No.547090929
insertはdeleteの下にいるんじゃねえよボケ
64 18/11/12(月)09:43:00 No.547090963
この辺排除したキーボードって市販されてないの? 文字の刻印が無いのとかはあるけど
65 18/11/12(月)09:43:18 No.547090991
>insertってプログラマーには便利なのかな? >文章書くとき邪魔だと思ってたけど 文章校正とかやってると文字通りショートカットできるんだろう
66 18/11/12(月)09:43:34 No.547091011
insertはふたクロで書き込み窓開くからよく使う
67 18/11/12(月)09:43:38 No.547091019
例えばこいつらを殺したとして 文句言う奴は黙殺していいと思う
68 18/11/12(月)09:44:14 No.547091081
powerだなpower
69 18/11/12(月)09:44:21 No.547091094
insertは何に使うの…
70 18/11/12(月)09:44:31 No.547091105
>この辺排除したキーボードって市販されてないの? >文字の刻印が無いのとかはあるけど 特定のキー無効にするアプリとかあるからそれ常駐させてるな…
71 18/11/12(月)09:44:55 No.547091147
insertを一番使ったのROだ…
72 18/11/12(月)09:44:56 No.547091151
人類が太陽系の外に進出する時代が来ても相変わらずcapslockに悩まされてるんだろうなぁというのは分かる
73 18/11/12(月)09:44:57 No.547091153
>insertは何に使うの… 昔やってたネトゲで座る時に使ってた
74 18/11/12(月)09:45:07 No.547091165
フルキーボードならnumlockはオンにしたままが普通だろう?
75 18/11/12(月)09:45:27 No.547091190
俺完全なプログラマーではないにせよ開発業務ソフト担当なんだけどinsertは遥かに存在するデメリットのほうが上回るから滅んでいいと思う
76 18/11/12(月)09:45:35 No.547091200
>フルキーボードならnumlockはオンにしたままが普通だろう? バッティングする事もまず無いからな…
77 18/11/12(月)09:45:39 No.547091206
NumLockはむしろonがデフォじゃないの? 解除する理由がわからん…
78 18/11/12(月)09:45:56 No.547091229
Webドカタやってるけどこの前insert有効活用できて感動したよ…
79 18/11/12(月)09:46:03 No.547091242
どれも使用頻度高いんだけど
80 18/11/12(月)09:46:06 No.547091249
Insertキー無いと座るのめんどくさいだろ!
81 18/11/12(月)09:46:31 No.547091273
capslockは多用してる 大文字アルファベット連打したいとき
82 18/11/12(月)09:46:31 No.547091274
逆に好きな特殊機能キーは?
83 18/11/12(月)09:46:48 No.547091302
>逆に好きな特殊機能キーは? ページアップダウン
84 18/11/12(月)09:46:58 No.547091313
>逆に好きな特殊機能キーは? SHIFTとCTRL いや別に好きなわけじゃないが…
85 18/11/12(月)09:46:58 No.547091314
やっぱメールボタンかな
86 18/11/12(月)09:47:04 No.547091321
>逆に好きな特殊機能キーは? shiftとFn
87 18/11/12(月)09:47:06 No.547091323
ジーコとかやる時テンキー効かなくなる症状に効くからnumlockは要る子
88 18/11/12(月)09:47:23 No.547091355
>逆に好きな特殊機能キーは? なんだろ…Tab?
89 18/11/12(月)09:47:39 No.547091382
テンキーついてないちっこいキーボード使ってるんだけど 3Dエロゲでテンキーを求められて初めてNumlockを意図的に利用したよ…
90 18/11/12(月)09:47:45 No.547091395
なんで関西弁やねん
91 18/11/12(月)09:47:53 No.547091407
shiftは文字打つ時にも使うしゲームでも多用する
92 18/11/12(月)09:47:58 No.547091420
>逆に好きな特殊機能キーは? 田
93 18/11/12(月)09:48:03 No.547091436
困ったらEsc
94 18/11/12(月)09:48:11 No.547091451
CapsLockのところにCtrlおくキーボード配置もあるし
95 18/11/12(月)09:48:12 No.547091456
なんでinsertで座るだったんだろうな
96 18/11/12(月)09:48:18 No.547091465
ノーパソつかいだったけど テンキーより上の1234567890で打つ方が早くなってしまった
97 18/11/12(月)09:48:24 No.547091472
Altくん
98 18/11/12(月)09:48:29 No.547091481
>テンキーついてないちっこいキーボード使ってるんだけど >3Dエロゲでテンキーを求められて初めてNumlockを意図的に利用したよ… みこにそみかな…
99 18/11/12(月)09:48:45 No.547091509
タブはそもそも?tというコードとして存在するし特殊機能キーなのかなぁ?と思わなくもない
100 18/11/12(月)09:48:57 No.547091524
>NumLockはむしろonがデフォじゃないの? >解除する理由がわからん… セリフから見てノートPCなんかでの話だろう あとブラウザのスクロールにPageUpとかEndとか使う時かな?
101 18/11/12(月)09:48:58 No.547091525
capslockは即ctrlにかえちゃうからそこまででもなくない?
102 18/11/12(月)09:49:09 No.547091551
テンキーないタイプだとnumlockとinsertが兼用されてて殺意が高まる
103 18/11/12(月)09:49:33 No.547091589
>>逆に好きな特殊機能キーは? >なんだろ…Tab? excel使う時にはTabキー多用する
104 18/11/12(月)09:49:53 No.547091623
numlockって数字打とうとしたのにカーソル移動したんですけおおおおお!!!! ってなるアイテムかと思ってたけど普通は逆なのか…
105 18/11/12(月)09:50:00 No.547091641
shiftとaltとctrlは俺の半身といっても過言ではないくらい多用してる
106 18/11/12(月)09:50:19 No.547091668
NumlockはPCの起動確認ライトとして使う BIOSで固まるとON/OFFできないから
107 18/11/12(月)09:50:23 No.547091673
こういうスレ見るたびにHomeキーやendキーの有能さを思い出し使うようにしよ…と思うけど使えねえ…!
108 18/11/12(月)09:50:26 No.547091677
>POWERはマジで死んで欲しい 地元じゃ通称自爆ボタンだった
109 18/11/12(月)09:51:32 No.547091785
>numlockって数字打とうとしたのにカーソル移動したんですけおおおおお!!!! >ってなるアイテムかと思ってたけど普通は逆なのか… 俺もこっち側だ ていうかパスワード入力されてねえ!ってなる
110 18/11/12(月)09:51:52 No.547091820
>逆に好きな特殊機能キーは? PageUp PageDown End
111 18/11/12(月)09:52:11 No.547091850
numlockは絶対いるわ 横に長いキーボードの数字キーは打ちにくくてたまらん 逆によくテンキーなしで数字打ち込めるなって思う
112 18/11/12(月)09:54:25 No.547092061
コマンドプロンプトみたいなプログラムが流れてて 畜生!これを止めなきゃ世界が…みたいな状況に立ち会ったら Pauseキーで世界が救える事を覚えとくと役に立つかもしれない
113 18/11/12(月)09:54:55 No.547092110
子供の頃にPC使おうとしたら何度パスワード入れてもログインできなくて パソコン壊しちゃったって思い込んで大泣きしたことがあるからCaps Lock嫌い
114 18/11/12(月)09:55:54 No.547092204
>コマンドプロンプトみたいなプログラムが流れてて >畜生!これを止めなきゃ世界が…みたいな状況に立ち会ったら >Pauseキーで世界が救える事を覚えとくと役に立つかもしれない ctrl-cとかctrl-dじゃダメなの?
115 18/11/12(月)09:56:02 No.547092221
テンキーで数字は基本打ち込むけど むしろ勝手にオフになるんじゃない
116 18/11/12(月)09:56:04 No.547092224
>子供の頃にPC使おうとしたら何度パスワード入れてもログインできなくて >パソコン壊しちゃったって思い込んで大泣きしたことがあるからCaps Lock嫌い その程度で泣くなよ…
117 18/11/12(月)09:56:17 No.547092246
どれもいるいらないでいうならあった方がいいんだけど配置はもっと隅っこでいい…
118 18/11/12(月)09:56:20 No.547092252
気持ちは分かる
119 18/11/12(月)09:56:27 No.547092260
いや子供なら泣くこともあるだろうよ…
120 18/11/12(月)09:56:43 No.547092288
フルキーボードのNumlockってOFFする事ないだろ…
121 18/11/12(月)09:57:04 No.547092333
>その程度で泣くなよ… うるせえ三年間溜めたお小遣いで買った自分専用パソコンだったんだよ 買って二ヶ月経ってなかったから心の底から絶望したぞ
122 18/11/12(月)09:57:12 No.547092345
>CapsLockのところにCtrlおくキーボード配置もあるし Ctrl左下じゃないやつは即購入候補から外れる…
123 18/11/12(月)09:57:17 No.547092352
>Pauseキーで世界が救える事を覚えとくと役に立つかもしれない 手癖でctrl+cするわ…
124 18/11/12(月)09:57:31 No.547092381
>numlockは絶対いるわ >横に長いキーボードの数字キーは打ちにくくてたまらん >逆によくテンキーなしで数字打ち込めるなって思う 俺もテンキー使うからnumlockとは友達 無変換キーの方が邪魔だ
125 18/11/12(月)09:57:42 No.547092404
>うるせえ三年間溜めたお小遣いで買った自分専用パソコンだったんだよ >買って二ヶ月経ってなかったから心の底から絶望したぞ ごめん それは泣いていいやつだわ
126 18/11/12(月)09:59:16 No.547092560
Powerなんて考えたやつは馬鹿なんじゃねえかな…
127 18/11/12(月)09:59:37 No.547092600
>子供の頃にPC使おうとしたら何度パスワード入れてもログインできなくて >パソコン壊しちゃったって思い込んで大泣きしたことがあるからCaps Lock嫌い かわいい
128 18/11/12(月)09:59:38 No.547092602
Scroll Lockが一番使わんな…
129 18/11/12(月)09:59:47 No.547092615
>フルキーボードのNumlockってOFFする事ないだろ… 数字入力はアルファベットの上のキーでやるから滅多にONにすることないや データ入力とかが多い仕事だと重要だろうけど
130 18/11/12(月)10:00:54 No.547092731
>Scroll Lockが一番使わんな… そういえばそんなキーもあったな 使ったことないし機能もよくわかってない…
131 18/11/12(月)10:01:29 No.547092798
ちゃんとパスワード設定してるあたり素直な子供だったんだろうな 俺はパスワード設定スルーしたよ
132 18/11/12(月)10:01:38 No.547092819
>使ったことないし機能もよくわかってない… excel開いてるときに押すと楽しいよ
133 18/11/12(月)10:01:52 No.547092847
Powerは押すと電源入ると思ってた よく考えたら電源ボタンあるからそんなわけなかった
134 18/11/12(月)10:01:59 No.547092856
ぶっちゃけ家においとくパソコンにパスワードを設定する意味がない
135 18/11/12(月)10:03:36 No.547093030
>Powerは押すと電源入ると思ってた >よく考えたら電源ボタンあるからそんなわけなかった 入るのもあったような…
136 18/11/12(月)10:03:41 No.547093045
インサートとかを始めとして他の誰かは使ってんだろうなーとは思ってた だけどノートとかにあるとスペースの関係上どうしてもみっちり詰まってるから誤爆が本当にイラつく
137 18/11/12(月)10:05:19 No.547093208
不人気キーを上とか横にまとめたキーボードって無いのかな
138 18/11/12(月)10:05:23 No.547093217
>ぶっちゃけ家においとくパソコンにパスワードを設定する意味がない 役に立つとしたらbitlockerと併用で急死したときの対策くらいか
139 18/11/12(月)10:05:26 No.547093221
>>使ったことないし機能もよくわかってない… >excel開いてるときに押すと楽しいよ 悪魔かおまえは
140 18/11/12(月)10:07:08 No.547093403
Shift×5
141 18/11/12(月)10:07:46 No.547093468
時折無変換が槍玉に挙げられているのを目にするが あいつがいなければ生きていけない 遠すぎるよF7
142 18/11/12(月)10:08:23 No.547093537
世の中にはいろんな職業があるから不要なキーなんてきっと無いんだ それはそうとPowerはキーボードから外す
143 18/11/12(月)10:08:57 No.547093598
こいつらはファンクションに回す程度でいいよ…
144 18/11/12(月)10:09:12 No.547093623
F2 F4 F7 F8あたりはないと困る
145 18/11/12(月)10:10:20 No.547093743
>時折無変換が槍玉に挙げられているのを目にするが >あいつがいなければ生きていけない >遠すぎるよF7 F7ちょこちょこ使ってたけど無変換が同じ意味だと今知ったよ…
146 18/11/12(月)10:10:27 No.547093758
右クリで大抵事足りるメニューキーとか 無駄に2個設置されてたりするWindowsキーとか
147 18/11/12(月)10:10:40 No.547093782
insert以外はわりと使う ノートだと誤爆多いね… Num Lockは逆に数字打ちたいのに!てパターンが殆どだ
148 18/11/12(月)10:10:47 No.547093788
>F2 F4 F7 F8あたりはないと困る F5F9F10もいる
149 18/11/12(月)10:10:56 No.547093805
いつものエレコムの黒い安いやつを買って最初にするのは使わないキーをもぎ取る事
150 18/11/12(月)10:12:09 No.547093934
InsertキーはTUIで利用すると出来る男感が増すから 必要 マウスの代わりの乳首ボタンと同じぐらい出来る男感が増す
151 18/11/12(月)10:12:11 No.547093935
>それはそうとPowerはキーボードから外す 外すのに分解必要なやつだったからペットボトルのキャップ被せてた
152 18/11/12(月)10:13:27 No.547094054
>使わないキーをもぎ取る事 同じくinsertとscrolllock取ってるわ
153 18/11/12(月)10:13:40 No.547094077
HomeEndPageupPagedownはそれぞれ単品があるフルキーボードの場合もFun+矢印キーでも使わせて欲しい
154 18/11/12(月)10:14:19 No.547094128
>世の中にはいろんな職業があるから不要なキーなんてきっと無いんだ >それはそうとInsertはキーボードから外す
155 18/11/12(月)10:14:22 No.547094135
スレ画よりpowerが一番いらない
156 18/11/12(月)10:14:59 No.547094187
PauseやInsertは録画アプリのショートカットキーに使ってる
157 18/11/12(月)10:15:38 No.547094253
ノートの配列とかならまだしもフルのテンキー付きのにNumLockいるかな…?
158 18/11/12(月)10:15:41 No.547094260
ヘルプ機能割り当てられたF1いらない
159 18/11/12(月)10:15:55 No.547094298
「」はInsertと無縁だよね
160 18/11/12(月)10:16:13 No.547094330
使ってるマウスコンピューターのノートがひどい 一列削るのに¥と_の位置をずらすことで調整してる BSと左シフトの幅を削れよ!
161 18/11/12(月)10:16:38 No.547094367
>「」はInsertと無縁だよね 下ネタ?
162 18/11/12(月)10:17:35 No.547094474
>「」はHomeと無縁だよね
163 18/11/12(月)10:17:38 No.547094478
かつて生涯縁がないだろうと思ってたEndを使う時期があったので迂闊なことは言えない
164 18/11/12(月)10:17:53 No.547094497
オナホには挿入した事あるぞ!
165 18/11/12(月)10:18:10 No.547094526
どう使うのかは理解できてないけどプログラマーとかはInsert使ってることはわかった 場所も場所だし見なかった事にしておこう capslookもそのエリアに引き取ってもらえません?
166 18/11/12(月)10:18:47 No.547094599
HomeとEndは使える奴らだよ…
167 18/11/12(月)10:19:03 No.547094628
>>「」はHomeと無縁だよね 馬鹿にするな!ずっとHomeだわ!
168 18/11/12(月)10:19:19 No.547094653
>「」はInsertと無縁だよね >オナホには挿入した事あるぞ! どうしてそんなかなしいこというの…
169 18/11/12(月)10:19:20 No.547094658
powerは死ね
170 18/11/12(月)10:19:42 No.547094699
>数字入力はアルファベットの上のキーでやるから滅多にONにすることないや >データ入力とかが多い仕事だと重要だろうけど OFFにしてたとしてテンキーが置換された矢印キーやHomeEndとかを使うことなくない? 単品で置かれてるやつが無いなら別だけど
171 18/11/12(月)10:19:53 No.547094718
Powerにデータを殺された「」が多いな…
172 18/11/12(月)10:19:57 No.547094728
>capslookもそのエリアに引き取ってもらえません? 大文字連続して打つ時にshiftと同時押しするから
173 18/11/12(月)10:19:58 No.547094732
>>>「」はHomeと無縁だよね >馬鹿にするな!ずっとHomeだわ! つまり使う必要がないんだろう
174 18/11/12(月)10:20:03 No.547094737
改めて何に使うのかすらわかってないキー結構あるな… HOMEとENDすらわからない
175 18/11/12(月)10:20:05 No.547094742
>使ってるマウスコンピューターのノートがひどい >一列削るのに¥と_の位置をずらすことで調整してる >BSと左シフトの幅を削れよ! 画像忘れたよごめん su2708343.jpg
176 18/11/12(月)10:20:13 No.547094756
張り付けはctrl+v使うより 場合によってはshift+insert使った方が早かったりするので使う
177 18/11/12(月)10:20:15 No.547094757
前の会社の業務システムがPageUpとPageDownでしかスクロールできないうんこだったのでよく使ったな
178 18/11/12(月)10:20:29 No.547094778
半角全角は生きろ変換無変換片平ローマは死ね!
179 18/11/12(月)10:20:58 No.547094823
>改めて何に使うのかすらわかってないキー結構あるな… >HOMEとENDすらわからない 今開いてるこのスレで押してみればわかる
180 18/11/12(月)10:22:30 No.547094989
HOMEはページトップにもどるボタン?
181 18/11/12(月)10:23:52 No.547095140
Homeで行頭にEndで行末にカーソルが行く場合もある そっちはそっちで便利
182 18/11/12(月)10:24:08 No.547095174
次はレスを書いてる最中にHOMEかENDだ
183 18/11/12(月)10:25:19 No.547095315
>今開いてるこのスレで押してみればわかる 大事なものが消えたり大変なことになるんでしょう!わかってるのよそれくらい! と思って押したらちゃんした使いみちあった いる子だった疑ってごめん
184 18/11/12(月)10:26:30 No.547095441
>HOMEはページトップにもどるボタン? レス入力欄に適当に文字入力してHOMEやEND押してみよう
185 18/11/12(月)10:26:32 No.547095447
ゲームやってる最中のシフトキー連続で押されたから長押ししたからどうこうって機能が殴りたいほど嫌い
186 18/11/12(月)10:27:57 No.547095601
PCでゲームやってるとき操作効かなくなったら大体capslockの仕業
187 18/11/12(月)10:28:20 No.547095646
一時期WXGを使ってたから変換キーだけを押して漢字入力モードに移るというのに慣れちゃったのでAtokに変えた今でも変換キーを押すだけで漢字が入力できるようにカスタマイズしてる
188 18/11/12(月)10:28:40 No.547095684
capslockって英語圏だと多用するキーなのかな? やたらいい位置に置いてあるけど
189 18/11/12(月)10:30:15 No.547095854
場所も場所だしわざわざ使うかはともかく少なくとも無害ないい子だったんだなHomeとEnd
190 18/11/12(月)10:31:21 No.547095974
HomeとEndは普通にいい子じゃね…?
191 18/11/12(月)10:31:24 No.547095982
インサートは初めて知った時にずっと謎の現象はテメェが原因かってなった時の怒りが未だに忘れられなくて印象が悪い
192 18/11/12(月)10:31:39 No.547096010
固定キー機能はあれ役に立つんだろうけどその役立つ層に知られてる機能なのかなって
193 18/11/12(月)10:31:40 No.547096014
>ゲームやってる最中のシフトキー連続で押されたから長押ししたからどうこうって機能が殴りたいほど嫌い 序盤でオフる機能
194 18/11/12(月)10:33:01 No.547096181
>insertってプログラマーには便利なのかな? >文章書くとき邪魔だと思ってたけど 邪魔だよ
195 18/11/12(月)10:34:24 No.547096323
Insert邪魔言うプログラマは 信用ならない
196 18/11/12(月)10:34:38 No.547096347
Insertは要るだろ…
197 18/11/12(月)10:34:43 No.547096363
別にCapslockが特等席である理由はなくて PC初期の101キーボードがspaceを中心にして ctrl alt space alt ctrl っていう対象配置にしたもんだから 押し出されたCapsが今の位置に置かれるようになったってだけだろうな
198 18/11/12(月)10:35:31 No.547096433
電源関係のキーはうっかり指が当たってデータ殺されて以来即引っこ抜くようにした
199 18/11/12(月)10:36:10 No.547096500
yunouyaro?
200 18/11/12(月)10:36:29 No.547096540
インサートは間違えてインサート押した時に解除するために要るから要る
201 18/11/12(月)10:37:56 No.547096712
インサートはまあ場面によるけど使うから許す でも全部位置が悪すぎるんじゃい!!
202 18/11/12(月)10:38:03 No.547096732
capsの位置がaltとかだったら無害なのに
203 18/11/12(月)10:38:07 No.547096739
insert使いたいならshift-r使えばいい
204 18/11/12(月)10:38:17 No.547096763
英字キーボードだとcapの位置はctlだよ 小指に優しいよ
205 18/11/12(月)10:38:47 [Power] No.547096814
Power
206 18/11/12(月)10:38:50 No.547096821
powerは引っこ抜いて無効かしてたけど 設定で無効かできるのを最近知った
207 18/11/12(月)10:42:15 No.547097181
問い合わせでなにもしてないのにこわれた率が1番高いのはscroll lock
208 18/11/12(月)10:43:18 No.547097297
>powerは引っこ抜いて無効かしてたけど >設定で無効かできるのを最近知った ほとんどの特殊キーは無効化できる
209 18/11/12(月)10:44:34 No.547097435
>macぐらいキーの割り当て変更を簡単にしてくれりゃこんなにヘイトたまらないのに 一方Macはescをなくした
210 18/11/12(月)10:47:00 No.547097699
Pause/Breakは何も答えてくれない…
211 18/11/12(月)10:49:46 No.547098016
CapsLockの位置なんてJIS配列だろうがUS配列だろうが同じだし 通常使わない位置にあるから何言ってんだって感じだったけど Macだと紛らわしい位置にあるんだな、これ