虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/10(土)23:10:09 いい銃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)23:10:09 No.546724943

いい銃の日なので好きな銃貼る

1 18/11/10(土)23:13:05 No.546725876

白人政権時代の南アフリカってちょっと変な武器作りすぎじゃない?

2 18/11/10(土)23:14:48 No.546726415

グレネードライフルだっけ? チャッピーで出てたけど映画オリジナルの架空銃かと思ったよ...

3 18/11/10(土)23:15:40 No.546726704

どう構えるんだこれ

4 18/11/10(土)23:15:58 No.546726810

99年開発だから白人政権時代の銃かといわれると違うかも

5 18/11/10(土)23:19:14 No.546727941

>どう構えるんだこれ https://youtu.be/eu87AxzBf3Y

6 18/11/10(土)23:22:37 No.546729014

素人目には…防弾チョッキくらいじゃ防げなさそうだな…

7 18/11/10(土)23:23:59 No.546729469

おやカッコいいこれ好き 反動すげえ

8 18/11/10(土)23:25:47 No.546730049

どんな敵を想定した銃なんだ…

9 18/11/10(土)23:26:02 No.546730150

反動抑える為にこの形状なのかな でも持ちにくそう

10 18/11/10(土)23:26:06 No.546730167

対物でしょこれ?

11 18/11/10(土)23:26:39 No.546730323

第9地区でも出てたよね

12 18/11/10(土)23:26:40 No.546730327

何を撃つために作られたんだろう

13 18/11/10(土)23:27:15 No.546730521

暴徒鎮圧…?

14 18/11/10(土)23:27:58 No.546730742

確かに使い道よくわからんな モンスター相手位かな有効活用できるの

15 18/11/10(土)23:28:10 No.546730805

人間相手には勿体無いけど装甲車を相手にするにはちょっと怖い

16 18/11/10(土)23:28:51 No.546731059

スタンドアロンのランチャーでエアバースト弾とかもっと流行ってると思ってた

17 18/11/10(土)23:29:34 No.546731308

リボルバー式の連発グレネードランチャーとかブルパップ式で複列装填の半自動ショットガンとか 南アフリカで作られてアメリカがデザインごと買って売ってる武器もあるよね

18 18/11/10(土)23:29:55 No.546731413

>https://youtu.be/eu87AxzBf3Y なんか撃ってから着弾するまで遅くない?こんなもん?

19 18/11/10(土)23:30:04 No.546731465

めっちゃ格好いいじゃん なんで流行らなかったの

20 18/11/10(土)23:31:08 No.546731843

ちょっと変わった所を狙って作らないと AKとかAR15でいいよねって思われるとか そういう事情もあるのかもしれない

21 18/11/10(土)23:31:21 No.546731909

20mmグレって威力どうなん?

22 18/11/10(土)23:33:19 No.546732528

それこそ対物は無理で対人にはもったいないしタマ重いってなってるのかな

23 18/11/10(土)23:33:21 No.546732543

>めっちゃ格好いいじゃん >なんで流行らなかったの 撃つ相手が居ない

24 18/11/10(土)23:33:42 No.546732693

>めっちゃ格好いいじゃん >なんで流行らなかったの 有効性が適切な対象が分からない!

25 18/11/10(土)23:34:44 No.546733062

たとえば自動車爆弾で特攻してくるような連中に対して有効らしい https://youtu.be/QHbqHx3TLBE?t=254

26 18/11/10(土)23:35:29 No.546733281

ゲームとかでこういうピーキーなのが引っ張り出されて活躍するの好き!

27 18/11/10(土)23:36:20 No.546733580

二脚とスコープつけて運用するべきなのでは?

28 18/11/10(土)23:37:17 No.546733906

ペン先が変えられるホワイトボードマーカーに見えた

29 18/11/10(土)23:38:43 No.546734437

えっつまりPDWの交戦距離で榴弾を?

30 18/11/10(土)23:38:59 No.546734545

真横にトリガー部分丸ごと持ってくるとか発想がすごい

31 18/11/10(土)23:39:03 No.546734567

いったい何のために作られたんだろう

32 18/11/10(土)23:39:22 No.546734670

おもちゃみたいな外見だ

33 18/11/10(土)23:39:44 No.546734798

弾がカラフルなのには意味あるの?

34 18/11/10(土)23:39:48 No.546734829

>有効性が適切な対象が分からない! 丈夫な人間を確実に殺すためとか肩車とかしてる親子連れを両方とも仕留めるとかじゃないの?

35 18/11/10(土)23:40:19 No.546735014

>弾がカラフルなのには意味あるの? 種類間違えないように

36 18/11/10(土)23:40:34 No.546735080

>弾がカラフルなのには意味あるの? 中身が違うのが分かりやすいだろ?

37 18/11/10(土)23:40:55 No.546735190

国防軍の一般部隊だとMGLを装備してるけど特殊戦はベトナム戦争時代の古いM79を プロテア作戦の頃から00年代の南部アフリカ多国間訓練の参加でも使ってるし 造兵側はともかく運用側はすっげー保守的

38 18/11/10(土)23:40:56 No.546735191

>弾がカラフルなのには意味あるの? 弾種が違うので分かりやすくなってる

39 18/11/10(土)23:41:34 No.546735428

なるほどグレネードだからいろんな弾撃つのか

40 18/11/10(土)23:41:37 No.546735444

>何を撃つために作られたんだろう ヒュー・ジャックマンが作ったロボを撃つため

41 18/11/10(土)23:41:59 No.546735547

こういういろんな弾種使える銃いいよね

42 18/11/10(土)23:42:04 No.546735586

曳光弾 焼夷榴弾 徹甲焼夷榴弾 ball

43 18/11/10(土)23:43:00 No.546735917

>ヒュー・ジャックマンが作ったロボを撃つため あいつこれでボコボコにされるあたりマジ装甲薄いよね...

44 18/11/10(土)23:43:10 No.546735981

これは...グレネード弾とライフル弾の中間のを撃ってるの?

45 18/11/10(土)23:43:56 No.546736220

左利きの人の事を想定していないとか言われてて駄目だった

46 18/11/10(土)23:44:58 No.546736559

>曳光弾 トレーサーじゃなくてプラクティスじゃない?

47 18/11/10(土)23:46:13 No.546736970

40mmグレネードよりは弾速速くて弾道もフラットらしい

48 18/11/10(土)23:46:16 No.546736990

これ多分本体重量軽いよね 反動強いのはそのせい

49 18/11/10(土)23:46:23 No.546737022

>これは...グレネード弾とライフル弾の中間のを撃ってるの? 普通にちょっと小さい口径のグレネード撃ってるだけよ

50 18/11/10(土)23:46:29 No.546737044

歩兵が撃てる榴弾って結構貴重だし便利なのだ 迫撃砲から手榴弾の間を埋める兵器は思想が色濃く反映されてバリエーション豊かだゾ

51 18/11/10(土)23:46:45 No.546737135

アクション映画でロボ相手とかに使われそうな感じ

52 18/11/10(土)23:46:46 No.546737146

>なんか撃ってから着弾するまで遅くない?こんなもん? 身が持たないから火薬量とか銃身が短いから速度遅いのかもね

53 18/11/10(土)23:47:53 No.546737512

つまりニーモーター復活?!

54 18/11/10(土)23:48:16 No.546737662

何処で使うかかなあ… 野っ原で使うというより市街地でソフトスキン車両相手だと使い勝手良さそう

55 18/11/10(土)23:48:21 No.546737691

榴弾だとあんまり初速高くしちゃうと効果イマイチになったりとかもあるんじゃないか

56 18/11/10(土)23:48:29 No.546737747

>歩兵が撃てる榴弾って結構貴重だし便利なのだ 了解!OICW!

57 18/11/10(土)23:49:04 No.546737945

アクション映画で頼りになるけど途中で死ぬ黒人が使ってそう

58 18/11/10(土)23:49:23 No.546738035

>アクション映画でロボ相手とかに使われそうな感じ おめーわかって言ってるな!?

59 18/11/10(土)23:49:49 No.546738188

これもライフルもって荷物ヤバいしそれなら銃身の下につけるシリーズでよくねってされそう

60 18/11/10(土)23:50:43 No.546738492

>榴弾だとあんまり初速高くしちゃうと効果イマイチになったりとかもあるんじゃないか 恐らく撃つ人が反動に耐えられないのでは

61 18/11/10(土)23:51:39 No.546738856

>つまりニーモーター復活?! 個人携行迫撃砲って未だに結構あるよ 面白いのだとロシア製の携帯エンピと一体化してるやつ 柄の部分が砲身になってる

62 18/11/10(土)23:52:26 No.546739123

>これもライフルもって荷物ヤバいしそれなら銃身の下につけるシリーズでよくねってされそう アドオンのもクソ重いから専用の作ろうぜってなったりするんだよ 面白いね

63 18/11/10(土)23:52:41 No.546739222

本体重量6kgとかM79とかLAWみたいなお手軽さもないし誰も使わねえよ…

64 18/11/10(土)23:53:02 No.546739353

南アフリカではだだっ広い荒野での戦闘になるから長距離から高火力をズドーン!するのがマストなのだ 同じダネル社製NTW20もそんな感じ 対空機関砲と同じ弾使うボルトアクションライフルでござい

65 18/11/10(土)23:53:11 No.546739404

冷戦続いてたらお金つぎ込んでライフルに標準でグレネードランチャー付いてたのかな...

66 18/11/10(土)23:53:45 No.546739599

M79の40mmに比べるとこいつは直射させる気満々なきがする

67 18/11/10(土)23:54:03 No.546739726

土地柄やな・・・

68 18/11/10(土)23:54:22 No.546739832

>つまりニーモーター復活?! 地面で衝撃吸収するからこっちの方が案外速射性高かったりして 照準精度は職人の腕次第

69 18/11/10(土)23:57:14 No.546740885

>>なんか撃ってから着弾するまで遅くない?こんなもん? >身が持たないから火薬量とか銃身が短いから速度遅いのかもね ミル貝には初速310m/sて書いてあるな 拳銃のちょい遅いやつくらい

70 18/11/10(土)23:57:19 No.546740918

>対空機関砲と同じ弾使うボルトアクションライフルでござい なにそれ怖い…

71 18/11/10(土)23:58:44 No.546741395

>拳銃のちょい遅いやつくらい それ長距離から当てるってかなりセンスいりそうだな…

72 18/11/10(土)23:58:46 No.546741413

こいつが必要になるようなライフルでは対処できず ロケットを使うほどじゃない相手ってそんなに居る?

73 18/11/10(土)23:58:54 No.546741449

劇中でYolandi Visserがこれ構えてる画が好きすぎる

74 18/11/10(土)23:59:11 No.546741549

>対空機関砲と同じ弾使うボルトアクションライフルでござい とうとうボフォース40mmが個人携行火器になったか…

75 18/11/10(土)23:59:52 No.546741768

>それ長距離から当てるってかなりセンスいりそうだな… 直撃じゃなくてもOKなグレネードだからそこまで難しくもないんじゃなかろうか

76 18/11/10(土)23:59:57 No.546741793

>なにそれ怖い… デカすぎるから機関部とバレルに分割して持ち運ぶのが基本だし反動もキッツいからショックアブゾーバー内蔵なんだぜ!

77 18/11/10(土)23:59:57 No.546741795

ロケットは発射点がモロバレになるからだだっ広い平原だとちょっと危ないのかもしれない

78 18/11/11(日)00:00:06 No.546741868

>こいつが必要になるようなライフルでは対処できず >ロケットを使うほどじゃない相手ってそんなに居る? トヨタ車のテクニカルとかかな...アフリカには沢山ありそう

79 18/11/11(日)00:00:56 No.546742183

>それ長距離から当てるってかなりセンスいりそうだな… 迫撃砲未満手榴弾以上の射程だからこれでいいのだ

80 18/11/11(日)00:01:06 No.546742236

アフリカは本場ブードゥー教によってゾンビ化した兵士いっぱいいそうだしな…

81 18/11/11(日)00:01:13 No.546742264

>それ長距離から当てるってかなりセンスいりそうだな… 有効射程も300ぐらいの気がする

82 18/11/11(日)00:01:50 No.546742491

南アフリカには自動車爆弾もテクニカルも居ないけどな

83 18/11/11(日)00:02:02 No.546742548

M79は割と便利で米軍も未だに使ってるよね

84 18/11/11(日)00:02:18 No.546742646

メンゴメンゴ 対空機関砲じゃなくて航空機関砲用の弾だったよ 20mmのやつね!

85 18/11/11(日)00:02:45 No.546742789

グリップが横にあるの珍しいね

86 18/11/11(日)00:02:45 No.546742791

>>それ長距離から当てるってかなりセンスいりそうだな… >有効射程も300ぐらいの気がする 最大有効射程は1000mだそうな

87 18/11/11(日)00:03:11 No.546742939

>20mmのやつね! それでもバルカン砲級か!

88 18/11/11(日)00:03:38 No.546743109

>それ長距離から当てるってかなりセンスいりそうだな… 拳銃よりでかいから減速しにくいからマシだと思う

89 18/11/11(日)00:04:44 No.546743468

南アフリカ共和国ってなんか不思議だよね 自前で普通に兵器作ってんの それもSFっぽいやつ

90 18/11/11(日)00:05:11 No.546743606

画像のもNTW20も油圧式の緩衝装置入ってるのか

91 18/11/11(日)00:05:40 No.546743769

>メンゴメンゴ >対空機関砲じゃなくて航空機関砲用の弾だったよ >20mmのやつね! 20×110を使うイスパノスイザやエリコンSSは対空機関砲としても使われてたから間違ってないよ!

92 18/11/11(日)00:05:56 No.546743851

>直撃じゃなくてもOKなグレネードだからそこまで難しくもないんじゃなかろうか 着弾即爆発な手榴弾がイヤな感じの高精度でこっち飛んでくると思うとこわいわ

93 18/11/11(日)00:06:24 No.546743992

>トヨタ車のテクニカルとかかな...アフリカには沢山ありそう つまり対トヨタ用に武器が作られたのか…

94 18/11/11(日)00:06:33 No.546744044

>自前で普通に兵器作ってんの 誰も売ってくれなくなってたから自前で作らざる負えなかったのだ…

↑Top