ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/10(土)23:06:58 No.546723649
お茶漬け屋さん増えないかなあと思う今日この頃
1 18/11/10(土)23:07:31 No.546723826
儲からないから無理
2 18/11/10(土)23:07:44 No.546723935
ぶぶ漬け屋さん
3 18/11/10(土)23:08:18 No.546724174
永谷園のせいで安い食事のイメージついちゃったから外食で食おうって着は…
4 18/11/10(土)23:08:43 No.546724371
俺はお茶漬けってメニューに書いてあるのに出汁茶漬けだすお店が大嫌いだ
5 18/11/10(土)23:09:03 No.546724532
>永谷園のせいで安い食事のイメージついちゃったから外食で食おうって着は… 永谷園の影響なくても専門がjshjしょ@
6 18/11/10(土)23:09:07 No.546724567
だし茶漬けの店はちょいちょいあるんだよな
7 18/11/10(土)23:09:09 No.546724578
冷や飯残ってたからお茶漬け食べますね
8 18/11/10(土)23:09:14 No.546724617
鯛茶漬け食いたい…
9 18/11/10(土)23:09:34 No.546724765
俺は緑茶かけるのが好き
10 18/11/10(土)23:15:23 No.546726618
そもそもお茶漬けを出している店自体が少ない おかゆはあるのに
11 18/11/10(土)23:16:59 No.546727155
飲み屋で食べるの美味しいけど300円とか目ン玉飛び出る値段がする
12 18/11/10(土)23:17:57 No.546727487
外出してあえてお茶漬け選ばないな
13 18/11/10(土)23:19:29 No.546728022
飲み屋で普通に永谷園の出されたりしてムカつく
14 18/11/10(土)23:19:51 No.546728159
>飲み屋で食べるの美味しいけど300円とか目ン玉飛び出る値段がする 茶漬け専門店なんてその倍以上しますが
15 18/11/10(土)23:23:17 No.546729234
>茶漬け専門店なんてその倍以上しますが マジかよ好景気だな日本
16 18/11/10(土)23:23:23 No.546729267
釜飯屋はお茶漬け屋に入るだろうか
17 18/11/10(土)23:24:38 No.546729696
茶漬け専門店だと1000円近くするよね
18 18/11/10(土)23:25:32 No.546729970
だし茶漬けえんって店が駅の改札入らないと入れないのむかつく
19 18/11/10(土)23:27:18 No.546730540
一食でそんぐらいの値段をつけなきゃ採算が取れないのはわかるが さほど物珍しくもなく腹にもたまらない一皿にそんな金を出すのは…
20 18/11/10(土)23:28:00 No.546730753
一宮の有名なお茶漬け屋そこまで高くないけど予約居る…
21 18/11/10(土)23:30:21 No.546731570
結局永谷園ので自分が好きなのだけトッピングして食うのが1番幸せ
22 18/11/10(土)23:30:46 No.546731713
>飲み屋で食べるの美味しいけど300円とか目ン玉飛び出る値段がする 安っ…
23 18/11/10(土)23:31:25 No.546731937
鯛茶漬け専門店はちょっと良さそう 具が普通なのは似たようなの家で作ればいいかな
24 18/11/10(土)23:32:31 No.546732282
家でインスタント茶漬けが美味しくて楽でアレンジして食べようって気が起こらない
25 18/11/10(土)23:32:59 No.546732426
鯛めしとかひつまぶしの一派と考えれば…
26 18/11/10(土)23:33:07 No.546732455
新橋だかのソフトバンクのビルのレストランフロアにあったなお茶漬けの店 だいたい1000円~からだったが美味しかった
27 18/11/10(土)23:34:00 No.546732797
はなまるうどん方式はどうだろう
28 18/11/10(土)23:34:24 No.546732942
石川県のヤッホー茶漬けとか行け 皿にオカズが乗っててオカズが無くなるまで食べ放題だぞ 店のジジィとババァがヤッホーしか言わないのが特徴だ
29 18/11/10(土)23:34:38 No.546733023
実際高級料理ってもんでもないけど 材料次第ですごいうまくなるしアレンジしやすいからな…
30 18/11/10(土)23:34:54 No.546733109
贅沢な茶漬けって食ったことないな
31 18/11/10(土)23:35:19 No.546733222
おいしいお茶とおいしいごはんだけでお茶漬けはうまいのだ
32 18/11/10(土)23:35:44 No.546733362
外で喰うなら茶漬けより粥だろ
33 18/11/10(土)23:35:48 No.546733383
300円で目玉が飛び出てたら生きづらいだろうな…
34 18/11/10(土)23:36:03 No.546733469
永谷園が16号沿いに和食店出してたけどお茶漬け専門店にしか見えなくて結局入らないまま潰れたな… ガラケー時代だしネットで調べる興味すらなかった
35 18/11/10(土)23:36:16 No.546733542
>外で喰うなら茶漬けより粥だろ 普通に白飯が一番だな
36 18/11/10(土)23:36:45 No.546733738
>普通に白飯が一番だな 先生おかずも注文されては?
37 18/11/10(土)23:37:19 No.546733912
パエリアでいいかなって
38 18/11/10(土)23:37:31 No.546733993
白飯は外食でわざわざ食わないかな…
39 18/11/10(土)23:38:35 No.546734393
定食のご飯にゆかりが乗っているだけでテンション上がる
40 18/11/10(土)23:38:38 No.546734410
>パエリアでいいかなって 全然違う
41 18/11/10(土)23:39:31 No.546734717
雑炊は…
42 18/11/10(土)23:39:54 No.546734860
そこらにゴミのように新規オープンしてるラーメン店を一つお茶漬け屋にしたい
43 18/11/10(土)23:40:17 No.546735002
むしろ昔は飲み屋街にあったけど今は無くなった店のイメージ
44 18/11/10(土)23:41:08 No.546735268
>そこらにゴミのように新規オープンしてるラーメン店を一つお茶漬け屋にしたい とんこつ茶漬けとか出てきたら嫌だよ!
45 18/11/10(土)23:41:32 No.546735413
ここで豆知識 永谷園のお茶漬けの元は実はお茶でなくてただのお湯で作る事を推奨している
46 18/11/10(土)23:42:08 No.546735611
そんなの常識
47 18/11/10(土)23:43:06 No.546735955
>むしろ昔は飲み屋街にあったけど今は無くなった店のイメージ 夜食とか飲んだ後の〆の感覚だからね 飲み屋に客が来なくなると自動的に淘汰される
48 18/11/10(土)23:43:12 No.546735991
むう...二郎リスペクト系茶漬け...
49 18/11/10(土)23:43:32 No.546736081
タッタタラリラ
50 18/11/10(土)23:43:34 No.546736086
ふと食べたくなるんだよな茶漬け
51 18/11/10(土)23:45:05 No.546736604
>とんこつ茶漬けとか出てきたら嫌だよ! ちょっと待てよ! 今日イオンで買ってきたばかりだぞ! http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/865/
52 18/11/10(土)23:45:23 No.546736706
ただの茶漬けが食いたいなら飯頼んでお茶入れて食えばいいだろ
53 18/11/10(土)23:47:32 No.546737374
>http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/865/ 何てものつくりやがる…
54 18/11/10(土)23:48:54 No.546737890
茶漬けなんてだっせーよな 帰って冷や汁食おうぜ!
55 18/11/10(土)23:49:11 No.546737974
イオンは狂っているのか?
56 18/11/10(土)23:49:34 No.546738102
永谷園が売り出すまではだし茶漬けって料亭の味だった
57 18/11/10(土)23:51:21 No.546738738
尾張地区の一宮駅降りて少し歩いた所にニューヨークって名前のお茶漬け屋あって愛知は本当に無国籍だなってなった
58 18/11/10(土)23:51:35 No.546738834
>濃厚なラーメンスープをベースにしたお茶づけです。 >3種の魚介(鰹節、さば節、煮干粉)ととんこつ醤油のWスープに、野菜をたっぷり加えました。 >食べ盛りのお子様も、お子様の健康を気遣うお母様も大満足のおいしさです。 そりゃ子供向けだし...
59 18/11/10(土)23:54:26 No.546739863
ホテルのバイキングとかでお茶漬けあると嬉しい
60 18/11/10(土)23:54:38 No.546739931
最近出汁茶漬け食べたくてしょうがない
61 18/11/10(土)23:54:38 No.546739932
>そりゃ子供向けだし... 姉妹品のピリ辛担々麵茶漬けもお子様向けって説明ついているけど いいのか
62 18/11/10(土)23:55:00 No.546740079
すぐ飽きる 栄養バランスも糖質多めで悪いし 誤魔化せる素材も少ないし、コスパも悪そう 流行らないと思う
63 18/11/10(土)23:55:59 No.546740450
>すぐ飽きる >栄養バランスも糖質多めで悪いし >誤魔化せる素材も少ないし、コスパも悪そう >流行らないと思う アメリカの人?
64 18/11/10(土)23:56:05 No.546740480
刺身の茶漬け食べたい
65 18/11/10(土)23:56:43 No.546740700
つまりハンバーガー茶漬けを作ればバランスが良くなると
66 18/11/10(土)23:57:44 No.546741074
アメリカにホームステイした時味の濃いものばかりで 日本帰ってきて親に何食べたい?って訊かれた時にお茶漬けって答えた
67 18/11/10(土)23:57:50 No.546741112
ここ気になるから行ってみたい http://dayone.tokyo
68 18/11/10(土)23:58:11 No.546741208
灯花行けばラーメンも鯛茶も食えちまうんだ
69 18/11/10(土)23:59:58 No.546741798
親戚が教えてくれた茶ずましっての好き
70 18/11/11(日)00:00:19 No.546741957
>永谷園のお茶漬けの元は実はお茶でなくてただのお湯で作る事を推奨している 緑色の粉がどう見てもお茶成分なのに お湯じゃなくてお茶で作ろうとするのかわからねえよ
71 18/11/11(日)00:01:45 No.546742460
>アメリカにホームステイした時味の濃いものばかりで >日本帰ってきて親に何食べたい?って訊かれた時にお茶漬けって答えた 「」もまたお茶漬けナショナリストなのですね
72 18/11/11(日)00:02:09 No.546742595
貧乏舌と言われそうだが 永谷園のお茶漬け凄く美味しいよね
73 18/11/11(日)00:02:13 No.546742622
>ここ気になるから行ってみたい >http://dayone.tokyo こんな店あるんか先々週六本木行ったから知っときたかった