虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/10(土)21:16:57 一章い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)21:16:57 No.546682553

一章いいよね…

1 18/11/10(土)21:20:35 No.546683925

原作にない名シーン来たな…

2 18/11/10(土)21:22:48 No.546684724

これ面白いけど これを見てFGO始めた人が実際一章プレイしたらどんな気持ちになるんだろうか

3 18/11/10(土)21:23:09 No.546684850

すまない…

4 18/11/10(土)21:24:33 No.546685410

>これを見てFGO始めた人が実際一章プレイしたらどんな気持ちになるんだろうか 最早詐欺レベルだな

5 18/11/10(土)21:25:47 No.546685851

宝具口上その2を使ってくるのいいよね…

6 18/11/10(土)21:27:01 No.546686329

もしかしてコミカライズの出来良いの?

7 18/11/10(土)21:27:05 No.546686352

藤丸くん良いよね

8 18/11/10(土)21:28:19 No.546686884

これ見てとりあえず3巻買ってきたけど3巻分もめっちゃ面白かった…

9 18/11/10(土)21:28:35 No.546686967

かち上げられたりいいトコ無しの邪竜くん

10 18/11/10(土)21:28:54 No.546687072

男主人公だからあんまり興味無かったけどめちゃくちゃ漫画欲しくなった

11 18/11/10(土)21:29:07 No.546687144

>もしかしてコミカライズの出来良いの? 是非別マガ版のFGO買って見てくれ 絵柄が最初は慣れんかもしれんけど漫画力は本当に高い

12 18/11/10(土)21:29:27 No.546687263

ファフニール相手にクソの役にも立たない竜殺しの大英雄って方がおかしくて本来これくらい大活躍するのが普通なんだ

13 18/11/10(土)21:30:52 No.546687747

>宝具口上その2を使ってくるのいいよね… アタランテヴラド戦で口上その1を使って今度は2を使ってくるのいい…

14 18/11/10(土)21:32:48 No.546688349

アマデウスVSサンソンも良かった サリエリにも言及してきてこの人FGOちゃんとやってるなって思えて良い

15 18/11/10(土)21:33:39 No.546688628

こんなシーンありませんでしたよね 個人的な一章ハイライトは我が親友エリザベートがもう一人の彼女と戦うことで悩めるジャンヌに道を示したシーンです あの時の彼女の背中ほど頼りに感じるものはありませんでした

16 18/11/10(土)21:34:39 No.546688962

>個人的な一章ハイライトは我が親友エリザベートがもう一人の彼女と戦うことで悩めるジャンヌに道を示したシーンです >原作にない名シーン来たな…

17 18/11/10(土)21:35:05 No.546689092

一章の名シーンといえば友の剣でランスロットに挑みかかる白旦那がcoolだったよな!!

18 18/11/10(土)21:35:57 No.546689367

>一章の名シーンといえば友の剣でランスロットに挑みかかる白旦那がcoolだったよな!! >原作にない名シーン来たな…

19 18/11/10(土)21:36:05 No.546689404

オルレアン女子会の友情は不滅だから…

20 18/11/10(土)21:36:38 No.546689614

正サーヴァントかよ

21 18/11/10(土)21:37:23 No.546689894

ジャンヌが力を取り戻したことで恋心を思い出したシーンも良かったですよね…

22 18/11/10(土)21:37:32 No.546689953

回路として独立してるはずの令呪を行使して魔力送るのになんで血噴いてるのかわからなかったけど 魔力はカルデアから供給してるからスレ画の令呪は単に激を飛ばしただけって「」の考察でだめだった

23 18/11/10(土)21:38:01 No.546690131

小次郎が出てくる方がいいのか

24 18/11/10(土)21:38:06 No.546690156

原作にない名シーンが多過ぎる… 逆に原作には何があったんだよ!

25 18/11/10(土)21:38:10 No.546690183

ひどい当て字

26 18/11/10(土)21:38:15 No.546690226

原作にない名シーン来たな…ってあるけどそんなにねつ造されてるの?

27 18/11/10(土)21:38:43 No.546690414

今のとこクラス呼びはエドモンのアヴェンジャーと ジークフリートのセイバーだけだ 他のクラスも埋まるといいな

28 18/11/10(土)21:39:14 No.546690637

バルムンクで邪竜にとどめ刺すのってシナリオ通りじゃないの

29 18/11/10(土)21:39:15 No.546690649

>ジャンヌが力を取り戻したことで恋心を思い出したシーンも良かったですよね… >原作にない名シーン来たな…

30 18/11/10(土)21:39:55 No.546690908

1章なんて佐々木がワイバーン相手に大暴れしたことくらいしか記憶がない…

31 18/11/10(土)21:40:00 No.546690937

>ジャンヌが力を取り戻したことで恋心を思い出したシーンも良かったですよね… アタシが運命の人を思い出すシーンも良かったわね…

32 18/11/10(土)21:40:21 No.546691053

>原作にない名シーン来たな…ってあるけどそんなにねつ造されてるの? 捏造というか4章までは当時のソシャゲ的な縛り(話の途中で戦闘とか容量とか)が展開描写とかが厳しかったとかそんな感じだったようななかったような

33 18/11/10(土)21:40:51 No.546691255

来月は原作にある名シーンがあるんじゃないかな… ジルの慟哭はどうするのか本当に楽しみ

34 18/11/10(土)21:41:19 No.546691433

きよひーが…

35 18/11/10(土)21:41:21 No.546691442

>1章なんてフレンド鯖がワイバーン相手に大暴れしたことくらいしか記憶がない…

36 18/11/10(土)21:41:40 No.546691556

まず特異点Fのマシュがかっこよすぎる そして作者Staynightからやってるだけあるな…ってなる

37 18/11/10(土)21:42:06 No.546691712

清姫はぐだが精神的に折れて挫けそうになった時にハッパをかけて前に進む大事さを教えてくれたよね

38 18/11/10(土)21:42:25 No.546691814

4章までは話の大筋として面白いところもあるんだけど雑にはしょられる奴も多いしストーリーの頼れる仲間達よりムキムキのフレンドに頼ることになるし

39 18/11/10(土)21:42:47 No.546691944

ゲームのシナリオだとゲストサーヴァントはお膳立てして退場が多いから漫画にしたらこうなるよな

40 18/11/10(土)21:43:24 No.546692159

>きよひーが… 清姫とお呼びなさい それから戦闘はまだ終わっていないのです 私のことなど構わず早くお行きなさい藤丸

41 18/11/10(土)21:43:50 No.546692342

小次郎出てたっけ…

42 18/11/10(土)21:43:51 No.546692343

書き込みをした人によって削除されました

43 18/11/10(土)21:43:51 No.546692346

>原作にない名シーン来たな…ってあるけどそんなにねつ造されてるの? そもそも原作がねつ造するほど量が無いのでコミカライズ担当はめっちゃ改変しないといけない 結果的に原作にない名シーンが大量に生まれた

44 18/11/10(土)21:44:35 No.546692634

一章といえばマリーが民衆を守るために1人で残って戦うシーンですよね!

45 18/11/10(土)21:44:47 No.546692702

ゲームじゃ話に出てこない自軍の鯖とかムキムキの友軍がなぎ倒すからね そんなもん漫画にできない

46 18/11/10(土)21:45:00 No.546692788

>小次郎出てたっけ… 最強のドラゴンスレイヤー佐々木小次郎を知らぬとは お主さてはモグリにござるな

47 18/11/10(土)21:45:17 No.546692891

>一章といえばマリーが民衆を守るために1人で残って戦うシーンですよね! それは普通にそうだねじゃねーか!

48 18/11/10(土)21:45:22 No.546692912

アマデウスとサンソンの戦いもいいよね

49 18/11/10(土)21:46:04 No.546693146

令呪はもりすぎだと思う 令呪ってもっとインスタントなものだったような…

50 18/11/10(土)21:46:12 No.546693194

マリーは一章の中じゃ普通に活躍した側じゃねーか!

51 18/11/10(土)21:46:33 No.546693316

一章といえばバルムンクに倒されるヴラおじが死に際に笑ってるのは芸が細かいと思ったな… ずっと一緒に戦いたがってたもんね

52 18/11/10(土)21:46:37 No.546693348

ゲーム的な仕様だと圧倒的サーヴァントで敵を磨り潰すが シナリオ上はそういうの無くて現地の方々でやりくりしてクリアしてるからな あのクーちゃん相手にしなきゃいけないラーマ君大変だわ…

53 18/11/10(土)21:47:00 No.546693523

>一章といえばマリーが民衆を守るために1人で残って戦うシーンですよね! それは本当にやったわ! てか戦闘とか以外のところは水増ししてるだけでゲームの一章改変はしてねぇよ!

54 18/11/10(土)21:47:25 No.546693679

>令呪はもりすぎだと思う >令呪ってもっとインスタントなものだったような… まぁ画的に盛り上がるしいいんだ 一緒に戦ってる感出るし

55 18/11/10(土)21:47:25 No.546693680

>>原作にない名シーン来たな…ってあるけどそんなにねつ造されてるの? >捏造というか4章までは当時のソシャゲ的な縛り(話の途中で戦闘とか容量とか)が展開描写とかが厳しかったとかそんな感じだったようななかったような リリース当時はゲーム自体も不備だらけで滅茶苦茶だったし スレでも原理主義者がこんな駄文を型月公式扱いするなとか暴れ回ってたり殺伐としてたな… Zeroが出た頃ぐらいまで若返ったような感覚を味わった

56 18/11/10(土)21:47:32 No.546693717

ほら普通のカルデアはスタミナっていうかたちで痛みを表現してるから… りんごかじったら吹っ飛ぶけど

57 18/11/10(土)21:47:40 No.546693773

もう1年くらい経つのに未だ1章なのか 3と5と7も描く予定なんだよな?

58 18/11/10(土)21:48:06 No.546693931

>令呪はもりすぎだと思う >令呪ってもっとインスタントなものだったような… 忘れがちだけど本来なら魔術回路開くだけで激痛が走るのです なんで一般人からしたら魔術行使するだけで痛みで死ねる

59 18/11/10(土)21:48:15 No.546693980

>スレでも原理主義者がこんな駄文を型月公式扱いするなとか暴れ回ってたり殺伐としてたな… いや序章一章は評判良かったけど

60 18/11/10(土)21:48:18 No.546693999

次で一章終わるはず その次から三章だ

61 18/11/10(土)21:48:19 No.546694002

su2705661.jpg これ見て単行本追っかけようと決めた

62 18/11/10(土)21:48:23 No.546694022

なにこれめっちゃアツい

63 18/11/10(土)21:49:13 No.546694315

>スレでも原理主義者がこんな駄文を型月公式扱いするなとか暴れ回ってたり殺伐としてたな… 知らない世界だ…

64 18/11/10(土)21:49:24 No.546694380

オルレアン女子会…何を言ってるんだ皆…?

65 18/11/10(土)21:49:29 No.546694415

一章が駄文扱いとかどこの剪定事象だろう…

66 18/11/10(土)21:49:44 No.546694504

いや性女のカラー扉絵おっぱいでしょ

67 18/11/10(土)21:49:51 No.546694545

剣気が成層圏まで届くバルムンクって凄すぎない?

68 18/11/10(土)21:50:21 No.546694751

>いや序章一章は評判良かったけど 1章までしか実装されてない事は序章と比較されまくってたような 2章実装されてからは1章も褒められてたと思うけど

69 18/11/10(土)21:50:38 No.546694851

でも「」も原作の一章の内容殆どおぼえてないでしょ?

70 18/11/10(土)21:50:39 No.546694861

ゲームのほうだとすまムンク撃ったんだっけ もう記憶にない

71 18/11/10(土)21:50:53 No.546694959

>su2705661.jpg >これ見て単行本追っかけようと決めた SNで見た光景だ!

72 18/11/10(土)21:51:06 No.546695058

>>いや序章一章は評判良かったけど >1章までしか実装されてない事は序章と比較されまくってたような >2章実装されてからは1章も褒められてたと思うけど 最初から2章までなかったっけ

73 18/11/10(土)21:51:06 No.546695059

ゲームの方でも一章面白いじゃんマシュがアマデウスに人間の在り方諭される所とかめっちゃ好きだよ俺

74 18/11/10(土)21:51:07 No.546695064

1~4章はアニメ化して描写肉付けされねえかなと思ったけど1,3はコミカライズで良さそうだ しかし2,4章は…

75 18/11/10(土)21:51:28 No.546695182

>su2705661.jpg >これ見て単行本追っかけようと決めた >SNで見た光景だ! 舞台が冬木だからね…

76 18/11/10(土)21:51:59 No.546695366

なんか後から始めた人とかが6章までクソとか言ってだ時殴りたかったくらいにはゲームの一章とかも面白くて好きだったよ そもそも実装時のが全部駄文扱いされてたら三章実装であんな盛り上がる訳ないだろ…ハロウィンゲリラ並みに鯖が混雑しまくって当日まともにプレイできないレベルだったぞ?

77 18/11/10(土)21:52:07 No.546695422

>ゲームのほうだとすまムンク撃ったんだっけ >もう記憶にない 撃ってたはず 少なくとも戦闘後のADVパートですまないさんがトドメ刺してたはず

78 18/11/10(土)21:52:08 No.546695430

マリーが街を守った後のモノローグいいよね

79 18/11/10(土)21:52:17 No.546695498

令呪通してるとはいえ藤丸君でここまで出力出せるすまないさんはやはり燃費面でも最優なのでは…?

80 18/11/10(土)21:52:27 No.546695585

2章は盛り上がりどころの少なさとアニオリみたいな薄さの女神島が問題なだけだし…

81 18/11/10(土)21:52:35 No.546695637

>>いや序章一章は評判良かったけど >1章までしか実装されてない事は序章と比較されまくってたような >2章実装されてからは1章も褒められてたと思うけど いや最初から2章まであった気がするんだけど…

82 18/11/10(土)21:52:35 No.546695639

この人が全部コミカライズしてくれれば大抵の不満は無くなると思う

83 18/11/10(土)21:52:59 No.546695822

>ゲームのほうだとすまムンク撃ったんだっけ >もう記憶にない ゲームだとこの場面でゲストが宝具使うのはよっぽど運よくないとNP溜まる前に死んだような

84 18/11/10(土)21:53:29 No.546696061

原作にないシーンなの?!

85 18/11/10(土)21:53:57 No.546696273

>この人が全部コミカライズしてくれれば大抵の不満は無くなると思う それだといつ終わるんだって不満は出てくる だからこそ2つに分けたんだろうけどまさか1つが一章でリタイアするとは思わなかっただろうな…

86 18/11/10(土)21:54:00 No.546696309

月マガ版の担当は1・3・5・7か …7とか大丈夫?死なない?

87 18/11/10(土)21:54:02 No.546696326

前作の漫画もほんとよかったんすよ…

88 18/11/10(土)21:54:05 No.546696358

>この人が全部コミカライズしてくれれば大抵の不満は無くなると思う 何年がかりのプロジェクトだ…

89 18/11/10(土)21:54:17 No.546696468

原作にないというか 原作のゲームシステムだと再現できないというか・・・

90 18/11/10(土)21:54:19 No.546696490

>でも「」も原作の一章の内容殆どおぼえてないでしょ? いや?アマデウスがマシュの先生役やるシーンとか霊格砕けてるサンソンが気合いでシャドウから復帰するシーンとかマジ好き あとベタだけどジャンヌに対して憤怒する黒ジルと駆けつけて兵士鼓舞する生身ジルも好き

91 18/11/10(土)21:54:28 No.546696549

いや話の途中で戦闘とかが多くてゲームとしては面白くなかったけど…

92 18/11/10(土)21:54:32 No.546696572

su2705681.jpg 母親の存在で確信に至るシーンやっぱり良いよね…

93 18/11/10(土)21:54:58 No.546696737

まぁ型月のコミカライズなんて10年やる前提で描き始めてもいい そうだろまひろちゃん

94 18/11/10(土)21:55:19 No.546696864

作者違うけど監獄塔のコミカライズも出来良いんで見て欲しい

95 18/11/10(土)21:55:21 No.546696877

でも型月のコミカライズっていつまでやってんだってくらい連載続けますよね?

96 18/11/10(土)21:55:26 No.546696910

絵にちょっとクセがあるけどアツい展開をアツい展開として描ける画力はあるのが良い 長期連載確定してるから絵はそのうちもっとうまくなるだろうし

97 18/11/10(土)21:55:39 No.546696994

リアルタイムだと序章一章は普通に評判よくて二章は困惑の声が多かった

98 18/11/10(土)21:55:47 No.546697057

佐々木少年の月姫いいよね…

99 18/11/10(土)21:55:49 No.546697069

>作者違うけど監獄塔のコミカライズも出来良いんで見て欲しい そりゃゴブスレの人だしな・・・

100 18/11/10(土)21:55:58 No.546697127

本当に初期の頃は鯖落ちと育成の修羅っぷりと10分に1しかAP回復しない仕様のおかげでシナリオ自体が殆ど話題になってなかった ローマがクソシナリオって事もそこまで到達するのが遅かったせいであんま知られてなかった

101 18/11/10(土)21:56:03 No.546697156

>原作にないシーンなの?! いやあるあるちゃんと持ってない人でもこの戦闘はゲストですまないさん使えるしな ただシナリオじゃなくえバトルパートなのでシナリオとかは始まる前と後しかない

102 18/11/10(土)21:56:05 No.546697170

全然ゲームの進め方理解してないまま一章の辺りやってた(マシュと初回で貰った☆4とフレじゃなくてゲスト選んで組んでたくらい)から すまないさんのバルムンクしか邪龍に通じねえと思ってひたすらバルムンク撃たせるお膳立てパーティーで倒したからこういうの見ると感慨深いな

103 18/11/10(土)21:56:08 No.546697194

いいコミカライズだと思うけど経歴が禁書漫画の人みたいになりそうだな…

104 18/11/10(土)21:56:17 No.546697253

>リアルタイムだと序章一章は普通に評判よくて二章は困惑の声が多かった 三章実装でやっぱりシナリオはいいなってなったところで四章がきて…

105 18/11/10(土)21:56:21 No.546697282

>su2705681.jpg 聖女アッパーの後だからぬが単純にビビってるように見えちゃうのがひどい

106 18/11/10(土)21:56:22 No.546697287

本当に記憶が混濁してるんだけど最初って大分クソって言われてたような… おっと話の途中だが敵襲だ!戦闘に入るぞ!

107 18/11/10(土)21:56:32 No.546697355

>本当に初期の頃は鯖落ちと育成の修羅っぷりと10分に1しかAP回復しない仕様のおかげでシナリオ自体が殆ど話題になってなかった >ローマがクソシナリオって事もそこまで到達するのが遅かったせいであんま知られてなかった いや普通にシナリオの話してたけど…

108 18/11/10(土)21:56:43 No.546697420

我が道を阻むなジャンヌダルク!!とかあったから1章は好きだったな

109 18/11/10(土)21:56:50 No.546697447

さっきから別の世界の「」紛れ込んでない?

110 18/11/10(土)21:56:51 No.546697460

>本当に記憶が混濁してるんだけど最初って大分クソって言われてたような… >おっと話の途中だが敵襲だ!戦闘に入るぞ! 超大作だこれ

111 18/11/10(土)21:56:59 No.546697490

偶数章は原作結構アレだったけど大丈夫かな

112 18/11/10(土)21:57:13 No.546697577

>いや話の途中で戦闘とかが多くてゲームとしては面白くなかったけど… シナリオの内容の話してたんだなんか勘違いさせたならすまない…

113 18/11/10(土)21:57:15 No.546697586

監獄塔コミカライズでもこの出会いのシーン再現あったな…

114 18/11/10(土)21:57:20 No.546697617

>本当に記憶が混濁してるんだけど最初って大分クソって言われてたような… >おっと話の途中だが敵襲だ!戦闘に入るぞ! そういうシステムの話してるんじゃないんだけど

115 18/11/10(土)21:57:28 No.546697658

>>本当に初期の頃は鯖落ちと育成の修羅っぷりと10分に1しかAP回復しない仕様のおかげでシナリオ自体が殆ど話題になってなかった >>ローマがクソシナリオって事もそこまで到達するのが遅かったせいであんま知られてなかった >いや普通にシナリオの話してたけど… なんかみんなで石割ってシナリオ終わらせてたよね

116 18/11/10(土)21:57:31 No.546697679

fgoのコミカライズってもう一本あったよね あっちってどうなのかな

117 18/11/10(土)21:57:33 No.546697687

リアルタイムの一章の不評はジークフリートがクソのような役立たずで罵られてたくらいだろう

118 18/11/10(土)21:57:33 No.546697692

>おっと話の途中だが敵襲だ!戦闘に入るぞ! ワイバーン滅ぼそう

119 18/11/10(土)21:57:35 No.546697697

サービス開始当時はクソとか以前にそんなにFGOやってる人はいなかった 当時の型月は閉じコン化してたし

120 18/11/10(土)21:57:44 No.546697746

>本当に記憶が混濁してるんだけど最初って大分クソって言われてたような… >おっと話の途中だが敵襲だ!戦闘に入るぞ! ゲームシステムやモーションは不満の声上がってたけどあの頃はシナリオで評判良い有名ゲームあんまなかったしそんなもんとして気にされてなかったよ ワイバーンはどっちかというと城の中で出てきた方に突っ込まれてた

121 18/11/10(土)21:57:48 No.546697777

シナリオの話してるのに何故システム面の不満を…?

122 18/11/10(土)21:57:48 No.546697778

ロンドンはモーさんとジキルのコンビが楽しいくらいしか本当に褒めるところが…

123 18/11/10(土)21:57:54 No.546697813

配信直後だと星4鯖誰も持ってないとかザラだったし持ってても全然育ってないからNPCサポートに頼りっぱなしで結果的に展開に違和感がなくなる

124 18/11/10(土)21:57:55 No.546697820

>月マガ版の担当は1・3・5・7か >…7とか大丈夫?死なない? 5もインド大戦とか大軍戦とか大分死ねる

125 18/11/10(土)21:57:56 No.546697822

>母親の存在で確信に至るシーンやっぱり良いよね… 読みたくなってくるなこれは

126 18/11/10(土)21:57:59 No.546697850

>作者違うけど監獄塔のコミカライズも出来良いんで見て欲しい ふちょー強すぎません?

127 18/11/10(土)21:58:03 No.546697864

>母親の存在で確信に至るシーンやっぱり良いよね… ジャンヌ幕間で母親の件とかしっかりやってるか作者の理解度高いのが伺えるよね

128 18/11/10(土)21:58:11 No.546697922

一応使えたけどすまないさんが晩成型なのに低レベル過ぎてクソみたいなステだった あとから修正されたけど

129 18/11/10(土)21:58:12 No.546697933

話の途中だがワイバーンだ!は最終的にきのこがネタにしたので許してやってくれ

130 18/11/10(土)21:58:19 No.546697991

>リアルタイムの一章の不評はジークフリートがクソのような役立たずで罵られてたくらいだろう 農民と比較されててひどかった 俺はハサン先生がワイバーンキラーだったけど

131 18/11/10(土)21:58:25 No.546698037

話の途中でワイバーンはあるにはあるけど話自体が面白いからあんま気にならなかったな ローマとロンドンはそもそも雑に敵が襲ってくるだけで話が進むし敵性反応です指示をお願いしますって同じセリフを何度も繰り返すのをマジでやめろ

132 18/11/10(土)21:58:36 No.546698110

fateのコミカライズというか外伝作品は大体貴方が私のマスターかシーンが好き

133 18/11/10(土)21:58:41 No.546698151

というか初期なんて本当に好きな人間しかやらないようなマイナーゲーだったんで そんな終章前後で有名になって広まった叩き文句みたいなのは無かったよ あったけどもうちょい別の内容だったし

134 18/11/10(土)21:59:01 No.546698260

4章も実装時普通に盛り上がってた記憶があるけど

135 18/11/10(土)21:59:07 No.546698305

>>令呪はもりすぎだと思う >>令呪ってもっとインスタントなものだったような… >忘れがちだけど本来なら魔術回路開くだけで激痛が走るのです >なんで一般人からしたら魔術行使するだけで痛みで死ねる そこまで把握して...!?

136 18/11/10(土)21:59:24 No.546698413

>偶数章は原作結構アレだったけど大丈夫かな それを担当するコミカライズがもう…

137 18/11/10(土)21:59:26 No.546698420

>三章実装でやっぱりシナリオはいいなってなったところで四章がきて… 四章は面白いところも多いしなんだかんだソロモンとかは当時はワイワイ盛り上がってたよ 作家陣周りはバカやってて好き

138 18/11/10(土)21:59:30 No.546698447

決戦仕様AUOとかたまにグッと来るサポートお出しするけど 基本このゲームのゲストサポートはなんとも言えない性能だし…

139 18/11/10(土)21:59:47 No.546698524

桜井さん担当章はあからさまに今後の伏線とソシャゲシナリオ様式のハンデモロに食らってる感じだからなぁ

140 18/11/10(土)21:59:53 No.546698556

ぬがルーラーだったからみんなバーサーカーかマシュ育てとけ!って言ってたのが懐かしい

141 18/11/10(土)22:00:09 No.546698632

やってなかったけどFGO盛り上がってんなぁと感じたのは酒呑頼光実装の頃からなぁ えっちな絵がどんどん流れてきてた

142 18/11/10(土)22:00:14 No.546698667

>決戦仕様AUOとかたまにグッと来るサポートお出しするけど >基本このゲームのゲストサポートはなんとも言えない性能だし… 礼装つけないんだったらもっとアホみたいな性能にしてくれてもいいのにね HPとATK両方+5000とか

143 18/11/10(土)22:00:14 No.546698668

>忘れがちだけど本来なら魔術回路開くだけで激痛が走るのです >なんで一般人からしたら魔術行使するだけで痛みで死ねる 前後繋がってなくない? カスみたいな魔術回路しかないウェイバー君が令呪使ってたし 令呪の単純に設定別物じゃない?

144 18/11/10(土)22:00:28 No.546698725

女王陛下の補給戦線面白いよね

145 18/11/10(土)22:00:31 No.546698742

>一応使えたけどすまないさんが晩成型なのに低レベル過ぎてクソみたいなステだった >あとから修正されたけど だって第3再臨してないから竜特効スキル使えないっていう酷さだったし

146 18/11/10(土)22:00:35 No.546698764

2章4章は大筋はともかくここいるかっていう細かいシーンが多かった

147 18/11/10(土)22:00:35 No.546698765

あれはめんどくさすぎたのでシナリオと切り離して考えるのはちょっと難しいな

148 18/11/10(土)22:00:37 No.546698778

7章は最強マーリンとかいたけど7章位だよねゲストが強いの

149 18/11/10(土)22:00:41 No.546698801

>su2705661.jpg >これ見て単行本追っかけようと決めた このオマージュへの持っていき方がめっちゃいいよね…

150 18/11/10(土)22:00:48 No.546698838

もうやってないけどサポート鯖っていまだになんも礼装つかないのか

151 18/11/10(土)22:00:49 No.546698854

シナリオ長くしてもいいんだ… ってなったターニングポイントはどこだっけ? 真綾のライブ見て6章全没した時だっけ?

152 18/11/10(土)22:00:50 No.546698861

これに限った話でもないけどFate好きで始めた人間とソシャゲジプシーとまとめサイトやwikiのコメント眺めながらプレイする人とでは受ける印象も違うからな

153 18/11/10(土)22:00:57 No.546698905

>4章も実装時普通に盛り上がってた記憶があるけど 名乗ってないのに名乗った事になってるメフィストとか唐突に正体がバレてるジャックとか無言で襲ってきて無言で死ぬ槍オルタとか小便はまあある意味盛り上がってはいたが

154 18/11/10(土)22:00:59 No.546698913

>4章も実装時普通に盛り上がってた記憶があるけど 雑に死ぬジャックちゃんとかほぼ会話なしでひたすら雑魚ロボ倒してたり 最後の乳上なんだったのとかいろいろ言われてた気がする… ソロモンは面白かったけど

155 18/11/10(土)22:01:01 No.546698926

>ワイバーンはどっちかというと城の中で出てきた方に突っ込まれてた あの頃クラス表記なかったから城の中入ったし違うだろ…と思ったらワイバーンだったからな! しかも戦闘前に城の中で狭いのに!ってセリフあるからちくしょうわざとやりやがった!

156 18/11/10(土)22:01:03 No.546698936

>一章が駄文扱いとかどこの剪定事象だろう… されてたよ

157 18/11/10(土)22:01:11 No.546698987

>あれはめんどくさすぎたのでシナリオと切り離して考えるのはちょっと難しいな 難しいも何も当時は別に文句でなかったよって話しなので

158 18/11/10(土)22:01:17 No.546699014

ロンドンは最後にいきなり出てきて何か知らんけど加勢してくれる知らない人達!みたいなゴールデンフォックスが面白かったから好きだよ

159 18/11/10(土)22:01:40 No.546699174

>女王陛下の補給戦線面白いよね 殺塵鬼とターキー好き

160 18/11/10(土)22:01:48 No.546699224

>ロンドンは最後にいきなり出てきて何か知らんけど加勢してくれる知らない人達!みたいなゴールデンフォックスが面白かったから好きだよ 俺は逆にあれで今まで頑張ったのを全部食われた気分でゴールデン嫌いになったよ…

161 18/11/10(土)22:01:52 No.546699244

npcのジークフリート使うとファフニール戦苦労するんだよね…宝具で仕留めようとしたら2回もリセットしたよ

162 18/11/10(土)22:02:03 No.546699309

>>忘れがちだけど本来なら魔術回路開くだけで激痛が走るのです >>なんで一般人からしたら魔術行使するだけで痛みで死ねる >前後繋がってなくない? >カスみたいな魔術回路しかないウェイバー君が令呪使ってたし >令呪の単純に設定別物じゃない? カスみたいな魔術回路だろうが一応ちゃんとした魔術師の家系の出で魔術学んでたウェイバーと一般人だった藤丸くんを同じにするのは…

163 18/11/10(土)22:02:10 No.546699351

>7章は最強マーリンとかいたけど7章位だよねゲストが強いの 鬼が島の時なんか妙にレベルの高い弁慶じゃないさんがいた気がする まだ聖杯実装前だったので驚いた

164 18/11/10(土)22:02:16 No.546699382

話の途中でワイバーンが出る頃はどこのソシャゲもそんな感じだったので特別FGOがおかしかったわけではない でもこれっていらないですよね?とハッキリ否定して有名になったのがFGOでもあるよ

165 18/11/10(土)22:02:21 No.546699417

城の中にワイバーンは出ないだろ…出た!はネタにされてたけど 別にめんどくさいとかの意見は出なかったよ一章

166 18/11/10(土)22:02:23 No.546699428

システムはともかく1章シナリオは良かったよ 不遇な雑処理された人たちは居たけど

167 18/11/10(土)22:02:38 No.546699516

これ痛いのは令呪使ったからじゃなくて令呪使ってすまないさんに全力出させたからだからウェイバー君とは違くね?

168 18/11/10(土)22:02:49 No.546699568

>配信直後だと星4鯖誰も持ってないとかザラだったし持ってても全然育ってないからNPCサポートに頼りっぱなしで結果的に展開に違和感がなくなる 配信直後の一章はジャンヌフレ頼りか無再臨でも相性いいフレ鯖使った方がマシなくらいNPCは役立たずだった気がする

169 18/11/10(土)22:02:55 No.546699603

>カスみたいな魔術回路しかないウェイバー君が令呪使ってたし >令呪の単純に設定別物じゃない? カスみたいなウェイバー君でも魔術の特訓はしてるので痛みには慣れてる 藤丸くんは一般人だからね

170 18/11/10(土)22:03:00 No.546699627

>話の途中でワイバーンが出る頃はどこのソシャゲもそんな感じだったので特別FGOがおかしかったわけではない >でもこれっていらないですよね?とハッキリ否定して有名になったのがFGOでもあるよ 開き直ってストーリーの途中で全然関係ない戦闘が入るマギレコ

171 18/11/10(土)22:03:07 No.546699674

1章は戦いそのものはあんまり面白くないんだけど モーツァルトとマリーの関係性とかその会話シーンとか 実に型月っぽい感じで滅茶苦茶好きだった

172 18/11/10(土)22:03:16 No.546699734

北米大陸は何か可も不可もなさ過ぎるのかみんなあんまり触れないよね

173 18/11/10(土)22:03:16 No.546699742

>決戦仕様AUOとかたまにグッと来るサポートお出しするけど >基本このゲームのゲストサポートはなんとも言えない性能だし… 1.5からマシになったけど決戦仕様AUOは宝具強化すらしてなくて無理矢理宝具一発撃たせたらそのまま(スゥー)したのが懐かしい…

174 18/11/10(土)22:03:27 No.546699805

伏線無しで知らないおっさんが唐突に出てきて徒歩で歩いて来たのを伏線無しで唐突に出てきたゴールデンが戦うってマジで何考えてたんだろう

175 18/11/10(土)22:03:35 No.546699840

さっきから二世を雑魚とか頑張っても三流とか魔術師としてはカスとか弟子ばっか成長するとか言い過ぎじゃないかな!

176 18/11/10(土)22:03:43 No.546699880

>>カスみたいな魔術回路しかないウェイバー君が令呪使ってたし >>令呪の単純に設定別物じゃない? >カスみたいなウェイバー君でも魔術の特訓はしてるので痛みには慣れてる >藤丸くんは一般人だからね そもそもクソ痛いのは最初にスイッチ作る時だけでは?

177 18/11/10(土)22:03:51 No.546699937

ゲーム的に挟まる戦闘とシナリオ上起きる戦闘を切り離しちゃった方が色々楽よね 白猫なんかはそれやってるおかげで「なんでここに魔物が居て魔物を殺してるんだ...?」ってなるけど

178 18/11/10(土)22:03:54 No.546699959

>これ痛いのは令呪使ったからじゃなくて令呪使ってすまないさんに全力出させたからだからウェイバー君とは違くね? 令呪出して真エーテル全開時のエネルギーが契約伝ってマスターまで来てるって感じだよね

179 18/11/10(土)22:03:58 No.546699981

>伏線無しで知らないおっさんが唐突に出てきて徒歩で歩いて来たのを伏線無しで唐突に出てきたゴールデンが戦うってマジで何考えてたんだろう ハーブかなにかキメてたのでは?

180 18/11/10(土)22:04:09 No.546700032

自前の魔術回路がないと令呪自体使えんからな

181 18/11/10(土)22:04:13 No.546700057

>開き直ってストーリーの途中で全然関係ない戦闘が入るマギレコ 今日は十倍ポイントデーなのよ!(始まる戦闘)

182 18/11/10(土)22:04:24 No.546700117

レクイエムでサンソンを成仏させるシーン最高だったよな!

183 18/11/10(土)22:04:25 No.546700130

>北米大陸は何か可も不可もなさ過ぎるのかみんなあんまり触れないよね CMはとてもよかったよ

184 18/11/10(土)22:04:47 No.546700221

>北米大陸は何か可も不可もなさ過ぎるのかみんなあんまり触れないよね いや五章はかなり面白い側だよ! 1番好きなシーンは最後の方のママンのかつての戦ってきた英雄と光をもたらした英雄達の対比するところかな

185 18/11/10(土)22:05:03 No.546700294

>北米大陸は何か可も不可もなさ過ぎるのかみんなあんまり触れないよね 悪くないんだけど そのあとに続いた6章7章がとびぬけてるからね…

186 18/11/10(土)22:05:05 No.546700310

まあ4章は終盤に突然キャラ出しすぎだった

187 18/11/10(土)22:05:16 No.546700367

4章に限らず今でも急にキャララッシュしてなんかそれっぽいかっこいいセリフ言う話はたまに読まされる オニランドのラストとか

188 18/11/10(土)22:05:18 No.546700383

>北米大陸は何か可も不可もなさ過ぎるのかみんなあんまり触れないよね クーちゃんとメイブとかインド兄弟共闘やら交流直流周りやらで結構評価は良かったよ 6章に全部持ってかれたけど

189 18/11/10(土)22:05:24 No.546700414

>>カスみたいなウェイバー君でも魔術の特訓はしてるので痛みには慣れてる >>藤丸くんは一般人だからね >そもそもクソ痛いのは最初にスイッチ作る時だけでは? 魔術行使するだけで激痛は走るよ 身体に魔力が流れるだけでも本来はキツイ

190 18/11/10(土)22:05:26 No.546700424

>自前の魔術回路がないと令呪自体使えんからな そんな設定あったっけ…あれ外付けの魔力リソースだから関係なくね? あとあれ一画で凛ちゃんが一生かけて溜め込むようなレベルの魔力篭ってるから訓練してようがウェイバーくんの回路に流したら死ぬよ

191 18/11/10(土)22:05:29 No.546700438

人によって感想が違うのは戦闘でぶつ切りにされまくるからあんまり覚えてないのもあると思うよ

192 18/11/10(土)22:05:36 No.546700475

>まあ4章は終盤に突然キャラ出しすぎだった 新キャラ投入ノルマをうまくこなせなかった感があるよね

193 18/11/10(土)22:05:37 No.546700482

キャラノルマとかあったらしいから…

194 18/11/10(土)22:06:10 No.546700653

>CMはとてもよかったよ そのせいでインド兄弟喧嘩めっちゃ期待したんですけど!?

195 18/11/10(土)22:06:21 No.546700716

漫画の熱い演出だよでいいのに昔からそうだったとか言われたらそんなわけねーよとしか言えんわ

196 18/11/10(土)22:06:27 No.546700750

>そんな設定あったっけ…あれ外付けの魔力リソースだから関係なくね? >あとあれ一画で凛ちゃんが一生かけて溜め込むようなレベルの魔力篭ってるから訓練してようがウェイバーくんの回路に流したら死ぬよ 慎二がわざわざ令呪ブック使ってる理由だな

197 18/11/10(土)22:06:38 No.546700800

五章のクーちゃんでやりたかったことがブレイクシステムなのは伝わった それはそれとしてもうちょっとバランス調整してくれないかなと思うブレイクシステム

198 18/11/10(土)22:06:39 No.546700809

>4章に限らず今でも急にキャララッシュしてなんかそれっぽいかっこいいセリフ言う話はたまに読まされる >オニランドのラストとか 鬼ランドのラッシュはちゃんと全部伏線あったからいいじゃねーか! これがダメだと終章もダメになるぞ

199 18/11/10(土)22:06:43 No.546700825

魔霧って名前はジキルがはずなのに敵も魔霧って単語使ってたからこれはジキルが実は敵なんだなって思ってたら最後まで放置されて終わった

200 18/11/10(土)22:06:53 No.546700876

北米はエジソン陣営の友情とかラーマくん周りとか普通にいいところと ただただ微妙なケルト陣営とかクソの役にも立たない師匠とか悪いところが複雑に入り組んでる

201 18/11/10(土)22:06:59 No.546700904

出てくるキャラに無駄がなくなってアンコウみたいなシナリオになったのが6章からだな 5章まではまだ「君なにしに来たの?」という鯖がいた

202 18/11/10(土)22:07:00 No.546700905

令呪って冬木式とそもそも違うだろうしそこをあれこれ言ってもな

203 18/11/10(土)22:07:06 No.546700935

>慎二がわざわざ令呪ブック使ってる理由だな あれは本来のマスターじゃないから令呪とかマスター権限使うために使ってる奴では

204 18/11/10(土)22:07:30 No.546701058

>そのせいでインド兄弟喧嘩めっちゃ期待したんですけど!? それ自体はちゃんとしただろう 何やってんだおめーって魔改造でインド超えたケルト最強が横槍入れただけで 槍だけに

205 18/11/10(土)22:07:46 No.546701148

4章はその…心に何も残らなかった… 1部終了まではフリクエで歯車と頁集める場所という認識だったのは覚えてる

206 18/11/10(土)22:07:57 No.546701201

>それはそれとしてもうちょっとバランス調整してくれないかなと思うブレイクシステム 一撃で殺されるのがつまらないというのはわかる なんでデバフ解除したりチャージMAXしたり無敵貫通付与してんたてめぇってなる

207 18/11/10(土)22:08:11 No.546701263

>あれは本来のマスターじゃないから令呪とかマスター権限使うために使ってる奴では 間桐は令呪担当で移植ぐらい楽勝だからあんなもん使う必要がない 慎二が魔術師じゃないのでわざわざ用意した

208 18/11/10(土)22:08:15 No.546701285

>それはそれとしてもうちょっとバランス調整してくれないかなと思うブレイクシステム こっちが有利になったりも割と増えてきてはいるからもう一押し欲しいな

209 18/11/10(土)22:08:35 No.546701399

>漫画の熱い演出だよでいいのに昔からそうだったとか言われたらそんなわけねーよとしか言えんわ 漫画の方でできたシーンばっかで原作見るとこないわとか言われたら流石に否定したくなるわ

210 18/11/10(土)22:08:37 No.546701411

>カスみたいな魔術回路しかないウェイバー君が令呪使ってたし >令呪の単純に設定別物じゃない? 冬木の令呪は絶対命令の魔術だけど ぐだの令呪は単なる魔力の塊

211 18/11/10(土)22:08:43 No.546701440

4章はとりあえずラスボスが登場したことだけは記憶に残る 何と戦ってるのかここまでわかってないからな

212 18/11/10(土)22:08:43 No.546701442

成層圏まで刀身が伸びる つまりイデオンソード…

213 18/11/10(土)22:08:46 No.546701452

4章のモドフラ良かったでしょ!

214 18/11/10(土)22:09:02 No.546701535

ブレイクは周回に出ないから許してる

215 18/11/10(土)22:09:15 No.546701615

黒こふでふちょー交換した「」といい最近異聞帯からやってきた「」が多いな…

216 18/11/10(土)22:09:37 No.546701748

名前が部位破壊的な達成するとこちらが有利になる感じのシステムなのに 「じゃあこっから本気出すわ」な後付けギフトバフは釈然としない

217 18/11/10(土)22:09:38 No.546701753

コンセプトはすごくいいんだよね1章 承前としてapoを引き継いでの新しいお話 縛りなしで書いて欲しかったなあ

218 18/11/10(土)22:09:42 No.546701783

そもそもこれの場合令呪を使ったから痛いんじゃなくて マスターを通してカルデアからの魔力がジークフリートに流れ込んでるから焼き切れかけてるってだけだよ

219 18/11/10(土)22:09:52 No.546701841

12話のタイトルが最後に出てくるのめっちゃ好き

220 18/11/10(土)22:10:05 No.546701930

ここまで盛らないと盛り上がらないってことはやはり1部1章はつまらないのでは…?

221 18/11/10(土)22:10:06 No.546701941

五章はエジソンに友達アピールするカルナが妙に好きなんだ…

222 18/11/10(土)22:10:14 No.546701984

令呪に関してはリュウノスケって例がおるじゃろ あいつは回路の痕跡しかないぞ

223 18/11/10(土)22:10:14 No.546701986

>4章のモドフラ良かったでしょ! Apo知識全く無かったので当時はよく分からなくてすまない…

224 18/11/10(土)22:10:19 No.546702013

>漫画の熱い演出だよでいいのに昔からそうだったとか言われたらそんなわけねーよとしか言えんわ 演出ならそうだねで完全同意するけど捏造と言われてるのは流石にないわーってなるわ

225 18/11/10(土)22:10:21 No.546702021

4章は2章のダメな部分ほぼ受け継いでてかつ悪化させてるところもあるのが

226 18/11/10(土)22:10:34 No.546702122

>ここまで盛らないと盛り上がらないってことはやはり1部1章はつまらないのでは…?

227 18/11/10(土)22:11:01 No.546702262

>コンセプトはすごくいいんだよね1章 >承前としてapoを引き継いでの新しいお話 >縛りなしで書いて欲しかったなあ だからこうやってコミカライズが映えるってもんよ

228 18/11/10(土)22:11:11 No.546702330

>だからこうやってコミカライズが映えるってもんよ だね

229 18/11/10(土)22:11:14 No.546702345

この漫画版で黒旦那最終戦開始セリフが早く見たいです…

230 18/11/10(土)22:11:22 No.546702398

冬木のころからそうだったよって言うのに対してそんなわけねーだろってなってるだけで 画像が捏造だとか否定だとかそういう話にはなってなくない?

231 18/11/10(土)22:11:28 No.546702436

>ここまで盛らないと盛り上がらないってことはやはり1部1章はつまらないのでは…? あ、そういうのはいいです

232 18/11/10(土)22:11:35 No.546702477

ZEROの起源弾絡みで令呪と魔術回路周りの説明があるはずだけど読んでないからわからない

233 18/11/10(土)22:11:44 No.546702544

>この漫画版で黒旦那最終戦開始セリフが早く見たいです… からのBGMいいですよね

234 18/11/10(土)22:11:55 No.546702609

ストーリー自体はあんまり盛らずに戦闘盛ってるだけだから

235 18/11/10(土)22:12:13 No.546702720

序章終わるまで絵柄が受け付けないなーって思ってたけど1章の出来がものすごく良いよね… 掲載誌的に当たり前だけど少年漫画みたいで熱い

236 18/11/10(土)22:12:29 No.546702814

>ここまで盛らないと盛り上がらないってことはやはり1部1章はつまらないのでは…? 改変せずに名シーンを盛り込める余地が有るのは元が良かったからと考えられなくもない ごめんこの考えは流石に無いわ

237 18/11/10(土)22:12:46 No.546702926

グランドオーダーに至るまで色んなことを体験してきたカルナさんと嵐の船で出会うジュナぐだいいよね…

238 18/11/10(土)22:12:59 No.546703012

そもそもダヴィンチちゃんのセリフ読んでる? 令呪じゃなくて魔力が引っ張り出されてるから痛いんだよ

239 18/11/10(土)22:13:02 No.546703034

1章でさえ漫画化に1年近く使うんじゃ7章とかどうなるんだよ

240 18/11/10(土)22:13:19 No.546703144

だからストーリー改変してねぇって!

241 18/11/10(土)22:13:24 No.546703190

>ZEROの起源弾絡みで令呪と魔術回路周りの説明があるはずだけど読んでないからわからない 魔術回路ぼろぼろになってるけど令呪で命令は出来てたとかじゃなかったっけ

242 18/11/10(土)22:13:35 No.546703241

>1章でさえ漫画化に1年近く使うんじゃ7章とかどうなるんだよ 作者次第で最終的に終わるからそういうのはほんとにいいです

243 18/11/10(土)22:13:50 No.546703380

6章7章のアニメ化が終わったらこのコミカライズ基準でいいから一章もして欲しい

244 18/11/10(土)22:13:51 No.546703384

>ここまで盛らないと盛り上がらないってことはやはり1部1章はつまらないのでは…? まあジークフリートが一章で活躍した印象がある人はレアだと思う

245 18/11/10(土)22:13:54 No.546703408

グランドバトルが聞こえてくるいい漫画だ

246 18/11/10(土)22:14:04 No.546703479

>月マガ版の担当は1・3・5・7か >…7とか大丈夫?死なない? 月マガ空間に巻き込まれたら多分FGOが終わってもまだ終わらない

247 18/11/10(土)22:14:09 No.546703513

藤丸君がいい主人公してるんだこれが これからがめっちゃ楽しみ

248 18/11/10(土)22:14:31 No.546703646

毎月ちゃんと楽しませてくれるからどれだけ掛かっても良いよ 終わりが見えてる分期待できるし

249 18/11/10(土)22:14:51 No.546703794

3章好きだから楽しみだ

250 18/11/10(土)22:14:58 No.546703856

若いと先読めないんだよなこういうの

251 18/11/10(土)22:15:02 No.546703886

>五章のクーちゃんでやりたかったことがブレイクシステムなのは伝わった >それはそれとしてもうちょっとバランス調整してくれないかなと思うブレイクシステム セイバールートのバサカみたいオーバーキルしたらその分ダメージ与えてほしい

↑Top