18/11/10(土)20:47:55 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/10(土)20:47:55 No.546673542
>術不能者って石包丁は使えるの
1 18/11/10(土)20:51:04 No.546674398
あの…紐…
2 18/11/10(土)20:53:07 No.546674951
包丁が発明される前は石器とか使ってたんじゃないかな…
3 18/11/10(土)20:54:02 No.546675209
ケンが手を使っていたに違いないといえばそうなんだよ
4 18/11/10(土)20:54:24 No.546675302
縄を切るのには石使ったし…
5 18/11/10(土)20:54:48 No.546675415
ぐっ…
6 18/11/10(土)20:55:24 No.546675576
じゃあお前らケンより歴史の含蓄あるってのかよ
7 18/11/10(土)20:56:08 No.546675766
>じゃあお前らケンより歴史の含蓄あるってのかよ 無理だ…
8 18/11/10(土)20:56:27 No.546675859
この男、素手で鳥を捌きおった…
9 18/11/10(土)20:56:30 No.546675871
石割るだけで鋭利な刃物になるのに…
10 18/11/10(土)20:56:53 No.546675991
南斗聖拳かよ
11 18/11/10(土)20:57:10 No.546676052
料理が得意なマスターキートンとか言われてて駄目だった
12 18/11/10(土)20:57:19 No.546676094
>この男、素手で鳥を捌きおった… 「その気になれば素手でもお前達を解体できる」というメッセージ
13 18/11/10(土)20:57:58 No.546676285
原始人も素手ではやって無いと思うの…
14 18/11/10(土)20:57:59 No.546676293
ケンの爪は人も殺せるな…
15 18/11/10(土)20:58:27 No.546676413
仁先生といいケンといい 時間渡る奴らって一体…
16 18/11/10(土)20:58:31 No.546676432
なんかのサバイバルで鳥の嘴を使って鳥捌くヤツがあったな…
17 18/11/10(土)20:58:48 No.546676514
後ろの人の(えっ…?)(マジで…?)みたいな顔がひどい
18 18/11/10(土)20:58:51 No.546676528
脱出方法の思考にリソース振ってるから 肉解体は片手間なんだよな…
19 18/11/10(土)20:59:04 No.546676592
>包丁が発明される前は石器とか使ってたんじゃないかな… 江戸で包丁が生まれるまでは小さな刀みたいなタイプの刃物だったよ
20 18/11/10(土)20:59:55 No.546676805
さすがはお館様お抱えの忍び…
21 18/11/10(土)20:59:56 No.546676809
お市様!あの男は危険過ぎます! むしろ表道具を与えた方が我らの側に付けるかと!
22 18/11/10(土)21:00:14 No.546676889
丸焼き食べるときに石使って食べるわけじゃないからな 羽根とるための火は通ってるし
23 18/11/10(土)21:00:15 No.546676900
鴨の素手解体よりすり鉢でひき肉作る方が凄いと思う
24 18/11/10(土)21:01:01 No.546677134
>ケンの爪は人も殺せるな… 爪の先に雑菌入りやすいのにケンが爪を手入れせず伸ばすかよ
25 18/11/10(土)21:01:27 No.546677279
手だけで料理しろって普通に頭おかしな発言だな
26 18/11/10(土)21:02:03 No.546677465
>鴨の素手解体よりすり鉢でひき肉作る方が凄いと思う すり鉢でハンバーグになるまで肉捏ねるのも異常だよね
27 18/11/10(土)21:02:36 No.546677618
一方 別の漫画では腕こきの狩人が素手での鹿の肉の剥ぎ取りに完全失敗していた… 皮すら剥げなかったそうな まあ鳥と鹿じゃまた違うのかもしれないけど
28 18/11/10(土)21:03:36 No.546677937
紐を貸してくださいっていうからああ紐で締め切るんだなって思った 俺はnovにはなれそうにない
29 18/11/10(土)21:03:37 No.546677946
>まあ鳥と鹿じゃまた違うのかもしれないけど 比べる所間違ってる ケンと常人が違うのだ
30 18/11/10(土)21:03:38 No.546677953
江戸中期になって漸くアゴのある包丁になったからこの時代だと包丁って小刀みたいなのだよね
31 18/11/10(土)21:03:55 No.546678033
>爪の先に雑菌入りやすいのにケンが爪を手入れせず伸ばすかよ 伸ばしてるとは一言もいってないが常識的に考えて指の力だけで鶏が捌けるのかよ?
32 18/11/10(土)21:04:03 No.546678062
>手だけで料理しろって普通に頭おかしな発言だな 別にしなくていいこと市さまの無茶振りでやらせてるんだから 浅井方の連中はケンに親切にする理由一切ないし
33 18/11/10(土)21:04:08 No.546678089
多分原始的な調理が行われるようになった時にはもう石器使ってるよな…
34 18/11/10(土)21:04:12 No.546678117
大体の事はケンだよ?で済むからな…
35 18/11/10(土)21:04:29 No.546678208
>伸ばしてるとは一言もいってないが常識的に考えて指の力だけで鶏が捌けるのかよ? ケンを常識で計る「」初めて見た
36 18/11/10(土)21:04:46 No.546678276
>皮すら剥げなかったそうな 皮が問題なんだよ 豚みたいに毛を焼く考えにならない鹿は無理
37 18/11/10(土)21:05:29 No.546678498
「肉の臭みもなく、食べやすくしました!」 (道具を使わずとも、お前らが肉親ですら分からない程に、嬉々として口に入れる程に仕立てられるぞ)
38 18/11/10(土)21:05:41 No.546678551
昔は鳥だって串刺しで素焼きだろうしな…
39 18/11/10(土)21:05:50 No.546678605
何のために毛皮があると思ってるんだって話である でも素手で解体していたはずだ
40 18/11/10(土)21:06:07 No.546678705
>昔は鳥だって串刺しで素焼きだろうしな… 内臓くらいはとっただろ
41 18/11/10(土)21:06:34 No.546678857
包丁を封じた料理人が素手で鳥をおろしはじめた時の武士の気持ちを述べよ
42 18/11/10(土)21:06:36 No.546678864
>常識的に考えて指の力だけで ナツメグを指先だけで砕いてたりする
43 18/11/10(土)21:06:48 No.546678933
指を添えるだけでナツメグの殻砕く男だぞケンは お前たちにできるか
44 18/11/10(土)21:07:01 No.546679013
>何のために毛皮があると思ってるんだって話である >でも素手で解体していたはずだ 大事なのは実際はどうだったか、ではなくてケンが出来ると思い込む事だからな…
45 18/11/10(土)21:07:07 No.546679048
>包丁を封じた料理人が素手で鳥をおろしはじめた時の武士の気持ちを述べよ (ざ…ッ!斬撃拳ッッ!!)
46 18/11/10(土)21:07:24 No.546679138
>包丁を封じた料理人が素手で鳥をおろしはじめた時の武士の気持ちを述べよ ただの間者ではない....殿の命が狙いか!!
47 18/11/10(土)21:07:26 No.546679149
>ナツメグを指先だけで砕いてたりする あの時はぶっ殺す勢いで怒ってたし…
48 18/11/10(土)21:07:36 No.546679225
(なるほど紐で肉を断つつもりか…素手ェ!?)
49 18/11/10(土)21:07:41 No.546679262
「食材となった動物がこうだったから人間もいけるはず」 みたいな理屈で素手で人間解体しかねない
50 18/11/10(土)21:08:06 No.546679418
>手だけで料理しろって普通に頭おかしな発言だな 作らせる気が無いとか失敗させる前提ならそんな変でもないのでは
51 18/11/10(土)21:08:21 No.546679508
>昔は鳥だって串刺しで素焼きだろうしな… スズメとかはそうだけど鴇とかカモは内臓ちゃんと処理してたよ!
52 18/11/10(土)21:08:28 No.546679551
料理人の身体即ち調理道具である
53 18/11/10(土)21:08:42 No.546679632
スズメの丸焼き出す店あるよね
54 18/11/10(土)21:08:53 No.546679721
>料理人の身体即ち調理道具である トリコ世界の住人来たな…
55 18/11/10(土)21:09:07 No.546679821
足でやれって言われても解体できそうなのがケンだよ
56 18/11/10(土)21:09:14 No.546679863
トリコのナイフか
57 18/11/10(土)21:09:27 No.546679922
>>手だけで料理しろって普通に頭おかしな発言だな >作らせる気が無いとか失敗させる前提ならそんな変でもないのでは 無理って言わせたり失敗させたりで処刑の口実にするだけだからな 何故か料理しちゃったけど
58 18/11/10(土)21:09:43 No.546680015
>(なるほど紐で肉を断つつもりか…素手ェ!?) 石の粉付けても切るの大変だと思うよ
59 18/11/10(土)21:09:50 No.546680055
>鴇 トキってこう書くのか なんだよヒ十って
60 18/11/10(土)21:09:53 No.546680070
雀の丸焼きはゲテモノな割に知名度高そう 観光名所の真ん前でやってるし
61 18/11/10(土)21:11:30 No.546680599
しかし包丁とかないので無理と言ったので処刑しましたって それはそれで話通るの?って疑問はある…
62 18/11/10(土)21:12:24 No.546680898
>しかし包丁とかないので無理と言ったので処刑しましたって >それはそれで話通るの?って疑問はある… 間者と思われても仕方ない事してるからね
63 18/11/10(土)21:12:28 No.546680930
伏見でスズメの丸焼き食べたんだけど がぶっといけみたいに言われてがぶっと行ったら前歯折れた
64 18/11/10(土)21:13:13 No.546681224
>間者と思われても仕方ない事してるからね 多彩過ぎる業務を求める上司が悪い
65 18/11/10(土)21:13:28 No.546681294
素手が包丁代わりになるならその手も取り上げないとまずいやつなのでは?
66 18/11/10(土)21:13:30 No.546681315
「紐はいただけるのでしょうか」 (ほう…紐でどう断つつもりやら…) ギュ (えっ…髪を縛るだけ…?)
67 18/11/10(土)21:14:01 No.546681482
ケンがこの後現代風の包丁をわざわざ夏さんに作ってもらってるのは それなりに道具の大事さが身に沁みたんだろうね
68 18/11/10(土)21:14:11 No.546681555
>素手が包丁代わりになるならその手も取り上げないとまずいやつなのでは? 素手で肉を裂く台所衆を相手にするのか
69 18/11/10(土)21:14:26 No.546681642
つくねでも出したのか茶々様には
70 18/11/10(土)21:14:27 No.546681647
(つまりこやつワシらも素手で項やってさばけるぞと言っているのか…?)
71 18/11/10(土)21:14:28 No.546681655
>>間者と思われても仕方ない事してるからね >多彩過ぎる業務を求める上司が悪い 毎度むちゃぶりを何とかする部下も悪い
72 18/11/10(土)21:14:30 No.546681665
1,2歳なら余裕で抱けるな
73 18/11/10(土)21:15:04 No.546681892
たしかに抱けるな
74 18/11/10(土)21:15:29 No.546682025
>(つまりこやつワシらも素手で項やってさばけるぞと言っているのか…?) 背骨にそって…
75 18/11/10(土)21:15:59 No.546682196
>多彩過ぎる業務を求める上司が悪い でもそれに応えてノブの言葉足らずを甘やかすケンも悪いと思うよ 見ろよあの佐久間さん
76 18/11/10(土)21:16:29 No.546682367
>つくねでも出したのか茶々様には 子供の大好きなハンバーグだよ
77 18/11/10(土)21:16:48 No.546682502
>つくねでも出したのか茶々様には 戦国お子様ランチ
78 18/11/10(土)21:17:14 No.546682655
2歳未満のお子様にハンバーグもきつそうではあるけど… まあそこはそれか
79 18/11/10(土)21:17:57 No.546682940
>1,2歳なら余裕で抱けるな サル!!バシーッ >たしかに抱けるな 犬千代!!バシーッ
80 18/11/10(土)21:18:44 No.546683233
料理が出来る外交官兼スパイ
81 18/11/10(土)21:19:08 No.546683389
>>たしかに抱けるな >犬千代!!バシーッ とっしーはこういう事言う
82 18/11/10(土)21:19:27 No.546683493
指だけで人間解体できるな
83 18/11/10(土)21:19:32 No.546683532
すべて手だけでやれって言ったけどすりこぎは貸してくれるんだ
84 18/11/10(土)21:20:14 No.546683776
>すべて手だけでやれって言ったけどすりこぎは貸してくれるんだ 逆らったら解体されるってわかったからな
85 18/11/10(土)21:20:31 No.546683902
だって鳥を手だけで捌くような奴だし… すりこ木渡さなかったらすり鉢だけでげんこつですりつぶすとかされそうだし…
86 18/11/10(土)21:20:44 No.546683986
>すべて手だけでやれって言ったけどすりこぎは貸してくれるんだ こんなびっくり芸見せられたら気圧されちゃうよ
87 18/11/10(土)21:21:05 No.546684133
>すべて手だけでやれって言ったけどすりこぎは貸してくれるんだ 刃物が無いだけだからな
88 18/11/10(土)21:21:08 No.546684148
紐でなんやかんやで切るとかじゃないんだ…
89 18/11/10(土)21:21:09 No.546684161
これ爪でやってるの?
90 18/11/10(土)21:21:33 No.546684323
(ヤバい…逆らったら肉にされる…)
91 18/11/10(土)21:23:57 No.546685148
包丁だこが角質化して尖ってる可能性もある
92 18/11/10(土)21:24:19 No.546685306
たぶん人体も素手で解体できるよね
93 18/11/10(土)21:24:25 No.546685347
常人なら無理でもケンならできるという変な安心感がある
94 18/11/10(土)21:24:32 No.546685405
元いた世界で超人なら別の場所に転移してもやっていける それだけのこと
95 18/11/10(土)21:24:48 No.546685498
(ワシらもあんな風にされちゃうんじゃ… 素手で解体されてすり下ろされてしまうんかのぅ…)
96 18/11/10(土)21:25:00 No.546685575
ケンにはアニマがないのか
97 18/11/10(土)21:25:17 No.546685680
>たぶん人体も素手で解体できるよね 構造さえ把握していれば
98 18/11/10(土)21:26:34 No.546686158
本気出したら手刀でみぞおちドボォして肋骨折ってきそうで怖い
99 18/11/10(土)21:26:54 No.546686289
未来の展開知ってる上に匂い1つで戦況を変える戦国バフデバフの専門家で なおかつ素手で解体もお手の物と言う盛り具合だかなケン・・
100 18/11/10(土)21:27:07 No.546686364
>これ爪でやってるの? 功夫
101 18/11/10(土)21:27:09 No.546686377
台所衆の頭領だぞ 一般人と一緒にしては困る いやホントに一緒にしないでください
102 18/11/10(土)21:29:58 No.546687453
背中に切れ込みさえ入れられるなら鳥類は素手でも解体できるできた ただすり鉢で挽肉はかなりの力がいる…
103 18/11/10(土)21:30:28 No.546687606
いざ参らん戦国のキュイジーヌ
104 18/11/10(土)21:30:52 No.546687751
当時の人としてはかなりハイエンドな分類のハズの井上さんが一般人代表みたいな立ち位置だからな…
105 18/11/10(土)21:31:41 No.546688037
気だよ気 素手で捌けるわけねーだろ
106 18/11/10(土)21:31:49 No.546688084
>ただすり大鉄鍋背負っての行軍はかなりの体力がいる…
107 18/11/10(土)21:33:01 No.546688426
>当時の人としてはかなりハイエンドな分類のハズの井上さん 実際ケンの調理技法吸収して台所乗っ取られた時は こんなのを俺たちの料理として出してんじゃねえってなってるからねあの人
108 18/11/10(土)21:35:40 No.546689285
垂れ流しのしかも洗ってない髪は不潔なので髪を纏めるのは理にかなっていると思われる
109 18/11/10(土)21:38:58 No.546690515
>ケンが手を使っていたに違いないといえばそうなんだよ どっちかと言うと歴史的事実がどうか言うよりケンの自己暗示的な物だと解釈している
110 18/11/10(土)21:39:20 No.546690681
とりあえず顎とかに触られたら一瞬で顎がぽっくり落ちると思う
111 18/11/10(土)21:41:28 No.546691487
>どっちかと言うと歴史的事実がどうか言うよりケンの自己暗示的な物だと解釈している やれるやれるぜったいやれるねばーぎぶあっぷ できた!
112 18/11/10(土)21:42:15 No.546691764
ケンみたいな無茶振りに応えられる訳ないだろ!と思いながら無茶振りに応える秀吉
113 18/11/10(土)21:42:27 No.546691825
>どっちかと言うと歴史的事実がどうか言うよりケンの自己暗示的な物だと解釈している まぁ、普通に博識なケンが調理器具の歴史を知らないわけないだろうからね…
114 18/11/10(土)21:44:05 No.546692439
秀吉は秀吉でおかしいからな…
115 18/11/10(土)21:44:36 No.546692643
少なくとも日本では奈良時代くらいにはカタナって読みのナイフ形調理道具存在してるからな… 中国だと魏辺りでもうある