虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/10(土)18:14:27 ドロー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)18:14:27 No.546634769

ドローンしゅごい…

1 18/11/10(土)18:15:58 No.546635069

こわいこわい

2 18/11/10(土)18:16:33 No.546635192

こんなに機動性あるんだ今の市販ドローン

3 18/11/10(土)18:16:43 No.546635231

操縦者はどこから見てるんだ

4 18/11/10(土)18:16:55 No.546635272

金玉がヒュンてなった

5 18/11/10(土)18:16:56 No.546635275

映画撮影が楽になるな

6 18/11/10(土)18:17:35 No.546635421

スパイダーマンごっこか

7 18/11/10(土)18:17:51 No.546635470

3Dゲーのプロモーションみたいだな…

8 18/11/10(土)18:18:30 No.546635606

ドローンっていうよりラジコン飛行機の機動だ

9 18/11/10(土)18:19:35 No.546635836

良かった 裸で日光浴してるおっさんはいなかった

10 18/11/10(土)18:22:42 No.546636585

アレだ マイクラで高いところから飛び降りるときのタマヒュン感

11 18/11/10(土)18:23:36 No.546636786

こういう夢見る

12 18/11/10(土)18:23:49 No.546636834

空を飛ぶ夢とかこのくらい爽快に見たいのにたいてい電線に引っかかる

13 18/11/10(土)18:24:18 No.546636938

完全にスパイダーマン

14 18/11/10(土)18:25:08 No.546637113

操作ミスってグシャってほしい

15 18/11/10(土)18:26:45 No.546637457

人通りや車通りが全くないから撮影用に人払いしてるのかね

16 18/11/10(土)18:27:00 No.546637516

スーパーヒーロー系のドラマドローン撮影酷使してる気がする

17 18/11/10(土)18:27:28 No.546637634

こういうのとか鷹にカメラ背負わせて飛んでる動画好き 飼い主見えねえだろそれって高度から一気に降下して飼い主の腕に帰ったり

18 18/11/10(土)18:27:54 No.546637725

大作3DゲームのPVで目まぐるしい挙動でカメラ動かしまくってもっとよく見せろや!ってんなるやつ

19 18/11/10(土)18:28:01 No.546637748

だいぶ遠くとんでるっぽいけどどれくらいまで距離空けられるんだろう…

20 18/11/10(土)18:29:28 No.546638044

都会っぽいのに人も車も全然走ってないのはなぜ

21 18/11/10(土)18:30:23 No.546638213

たーのしー

22 18/11/10(土)18:31:34 No.546638463

早朝四時だから

23 18/11/10(土)18:31:37 No.546638471

カメラぐりんぐりん動かせるドローンなのかな

24 18/11/10(土)18:32:04 No.546638560

こんな好き勝手飛ばしても怒られないのか…

25 18/11/10(土)18:33:08 No.546638768

日本だけが規制しただけだし

26 18/11/10(土)18:33:58 No.546638952

酔いそう

27 18/11/10(土)18:34:06 No.546638988

>操縦者はどこから見てるんだ FPVゴーグルがあれば無線でこの風景を見ながら操縦できるよ DJIのお高い空撮用ドローンだとゴーグルで見ながら頭の向いてる方向にカメラのジンバルを稼働させたり出来て楽しい

28 18/11/10(土)18:34:35 No.546639080

>日本だけが規制しただけだし 放射性物質官邸の上に落とす馬鹿がでてきたら日本じゃなくても規制する 人死んだりしてないだけでテロやぞあれ

29 18/11/10(土)18:34:59 No.546639159

夕方かと思ったら早朝かなるほど

30 18/11/10(土)18:36:12 No.546639416

倍速くらいにはしてるんだよね?

31 18/11/10(土)18:36:52 No.546639541

なんかCGみたいだ

32 18/11/10(土)18:38:05 No.546639801

スパイダーマン気分

33 18/11/10(土)18:40:58 No.546640358

もう戦場では自爆ドローン使われてるしな

34 18/11/10(土)18:41:34 No.546640496

>人死んだりしてないだけでテロやぞあれ 最初から規制を狙ったテロだろうと思うけどね 今世界の一大産業で子供が一番欲しがる玩具を規制とか正気じゃねえ

35 18/11/10(土)18:42:12 No.546640631

規制してないとこはドローンうんこ爆撃とか頻繁に起こったりしないの?

36 18/11/10(土)18:44:30 No.546641066

>FPVゴーグルがあれば無線でこの風景を見ながら操縦できるよ 日本ではそのFPVが敷居高すぎて難しいのがな 5.6GHz帯がアマ無線免許と開局申請しないと使えないってふざけてるわ…

37 18/11/10(土)18:44:35 No.546641085

ドローンで空撮綺麗に撮れるようになったよね

38 18/11/10(土)18:45:51 No.546641386

ガチガチの規制してない国がどうドローンと付き合ってるのか興味ある 一律でダメーするのもどうかと思うけどどうやったってイタズラに使う奴は出てくるでしょうに

39 18/11/10(土)18:46:13 No.546641457

>規制してないとこはドローンうんこ爆撃とか頻繁に起こったりしないの? 中東とかだとうんこどころか手榴弾投下したり紛争でゲリラが使ってるよ

40 18/11/10(土)18:46:54 No.546641585

早朝にオフィス街を飛び回らせたら面白そうだ 日本じゃできないけど…

41 18/11/10(土)18:47:03 No.546641615

>規制してないとこはドローンうんこ爆撃とか頻繁に起こったりしないの? 安いんでISISがロシアやシリアの基地爆撃するのに使ってるで

42 18/11/10(土)18:47:58 No.546641841

一次大戦の飛行機のように釘みたいな金属片落とすのも結構効果ありそうよね

43 18/11/10(土)18:48:33 No.546641966

じきにドローンぶつけて障害事件になって一気に締めつけるのは見えてる

44 18/11/10(土)18:48:44 No.546641999

ドローン野放しだとBC兵器テロ簡単なのは例の事件で証明されたようなもんだし日本は

45 18/11/10(土)18:48:47 No.546642017

競技用のドローンとかすごかったよ

46 18/11/10(土)18:49:29 No.546642164

制圧用ロボコップとか とりあえずドローン放り込めってなりそう

47 18/11/10(土)18:49:48 No.546642247

火炎放射器付けたドローン実用化されてたな… 何人くらい焼けたんだろ

48 18/11/10(土)18:50:05 No.546642311

警察とかオリンピックもあるから ドローン撃墜用の妨害電波機材買うような時代だし

49 18/11/10(土)18:50:13 No.546642349

200g以下のドローンなら規制は無いけど風に弱すぎて外で飛ばすのは結構厳しい 超えるやつでも150m以下で空港の空域やDIDでの規制があるから気軽には飛ばせないな

50 18/11/10(土)18:50:15 No.546642353

>最初から規制を狙ったテロだろうと思うけどね >今世界の一大産業で子供が一番欲しがる玩具を規制とか正気じゃねえ 子供が欲しがるから危険物を規制禁止ってアホなのか

51 18/11/10(土)18:51:01 No.546642513

国内だとテロ対策として 五輪期間中は会場で無断でドローン飛ばしたら撃ち落とせるよう法改正するらしいな

52 18/11/10(土)18:51:25 No.546642592

>最初から規制を狙ったテロだろうと思うけどね >今世界の一大産業で子供が一番欲しがる玩具を規制とか正気じゃねえ むしろ子供が欲しがるから潰すんだよ 事件起こしてたやつもニコニコで動画出して金もらってたガキだし

53 18/11/10(土)18:51:31 No.546642607

>ドローン野放しだとBC兵器テロ簡単なのは例の事件で証明されたようなもんだし日本は 特別な被害が無いあれで危険性が知れ渡ったのはある意味日本にとって僥幸だったのかもしれん あとは産業利用をどこまで拡大していけるか

54 18/11/10(土)18:51:48 No.546642674

子供がどうとか盾にするなよ…

55 18/11/10(土)18:52:43 No.546642866

ゲームじゃないのこれ…?

56 18/11/10(土)18:53:03 No.546642939

露天風呂覗かれ放題やな

57 18/11/10(土)18:53:35 No.546643054

>五輪期間中は会場で無断でドローン飛ばしたら撃ち落とせるよう法改正するらしいな そもそも人口集中地区では今でも飛行規制かかってるしイベント中は許可取ってても個別申請無しじゃ飛ばせない 撃ち落とせるようにするのもまぁ仕方ないだろう

58 18/11/10(土)18:53:37 No.546643059

>ガチガチの規制してない国がどうドローンと付き合ってるのか興味ある >一律でダメーするのもどうかと思うけどどうやったってイタズラに使う奴は出てくるでしょうに 香港だと乾燥重量7kgまでのドローンは届け出不要で人とかから50m以上離せばOKっていうすごい緩さ 乾燥重量7kgって相当なサイズまでOKって事だし

59 18/11/10(土)18:53:49 No.546643094

飛行音が結構やかましくて山でも騒音問題になりかねないから静かなのが出てきてほしい

60 18/11/10(土)18:53:59 No.546643133

BC兵器テロまがいの事件起こすわ 文化財の上に墜落させるわ これで規制されないわけないだろが

61 18/11/10(土)18:54:44 No.546643273

撃ち落とすって 手段は?

62 18/11/10(土)18:55:21 No.546643410

スレ画見ただけでもこりゃ規制すべきだなって思ったのに

63 18/11/10(土)18:55:36 No.546643450

>撃ち落とすって >手段は? テロ対策で妨害電波出す機材とか法執行組織向けに販売されてるよ

64 18/11/10(土)18:55:48 No.546643494

>手段は? 電波妨害すればいいだけだから結構簡単

65 18/11/10(土)18:56:01 No.546643541

>>撃ち落とすって >>手段は? >テロ対策で妨害電波出す機材とか法執行組織向けに販売されてるよ なるほど

66 18/11/10(土)18:56:03 No.546643550

>撃ち落とすって >手段は? ドローン使おうぜ

67 18/11/10(土)18:56:03 No.546643555

>乾燥重量7kgって相当なサイズまでOKって事だし 業務用の6発のやつでも大丈夫な位だなそれ DJIのPhantom4demo1.5kg無いから余裕だな

68 18/11/10(土)18:56:08 No.546643579

今子供に大人気で売れに売れてるじゃんホビー用ドローン 200g以上の競技用を組んで飛ばしたがるとは思えんが…

69 18/11/10(土)18:56:36 No.546643679

どう考えても規制するべき物なのにこれ自由に使われたらやばいぞ

70 18/11/10(土)18:56:41 No.546643703

落とされても下部に破裂する爆弾なり付けとけば目的達成できそうだな…

71 18/11/10(土)18:56:57 No.546643752

職場で工事予定の場所とか撮る時ドローン使ってるけど許可申請してるか不安なってきた うちの職場でそんなの見たことないわ 飛ばすかー持ってこい!!ってのでふらっとトランクから持ち出して使ってる

72 18/11/10(土)18:57:02 No.546643771

VRとドローンを合わせたら超楽しそう

73 18/11/10(土)18:57:45 No.546643907

>落とされても下部に破裂する爆弾なり付けとけば目的達成できそうだな… かかったらやばい化学薬品詰め込んどくだけでも…

74 18/11/10(土)18:58:04 No.546643965

CODだっけ?ドローンで兵士轢き殺せるんでしょ?

75 18/11/10(土)18:58:06 No.546643972

>香港だと乾燥重量7kgまでのドローンは届け出不要で人とかから50m以上離せばOKっていうすごい緩さ >乾燥重量7kgって相当なサイズまでOKって事だし 香港ってめっちゃ大都市なのにそんなんでいいの…?

76 18/11/10(土)18:58:35 No.546644090

>職場で工事予定の場所とか撮る時ドローン使ってるけど許可申請してるか不安なってきた 大きさ次第だけどSPARK程度の大きさですら許可必要だからな 許可無し状態で通報されたら一発だぞ

77 18/11/10(土)18:58:37 No.546644097

規制されてない国に頑張って技術開発してもらって日本はその恩恵受ければいいじゃん

78 18/11/10(土)18:58:39 No.546644105

>>操縦者はどこから見てるんだ >FPVゴーグルがあれば無線でこの風景を見ながら操縦できるよ ミスって墜落したらショック死しそう

79 18/11/10(土)18:58:41 No.546644111

>撃ち落とすって >手段は? 鷹!

80 18/11/10(土)18:58:48 No.546644135

規制するほうがリスクってことなんでしょう

81 18/11/10(土)18:58:56 No.546644159

ドローン撃墜は鷹使うっていう本気なのかどうかわからん手段もある

82 18/11/10(土)18:58:56 No.546644163

規制も何も許可取ればできるんだからさ

83 18/11/10(土)18:59:11 No.546644209

撃ち落とすというのは語弊があるかもしれんが見た感じは撃ってる(電波を) https://www.youtube.com/watch?v=zX4XXLb_Vuw

84 18/11/10(土)18:59:31 No.546644285

一眼レフ積んで撮影とかしてみたいけど3kgぐらい持ち上げられるドローンてどれぐらいの大きさになるんだろう

85 18/11/10(土)18:59:35 No.546644299

>規制されてない国に頑張って技術開発してもらって日本はその恩恵受ければいいじゃん すでに受けまくり DJIの寡占市場だからね…

86 18/11/10(土)18:59:52 No.546644366

近所にスクール建ててるけど建物わざわざ新築してて金あるんだなって

87 18/11/10(土)19:00:02 No.546644402

農業用ラジコンで天下取ってた日本が中国のドローンに引っくり返されたのはつやあじ

88 18/11/10(土)19:00:07 No.546644415

山とかで静かな時を過ごしてるとたまにドローン野郎がブイイイインって騒音撒き散らして来るので嫌い

89 18/11/10(土)19:00:48 No.546644560

ビルにぶつけたら賠償ものだろうに

90 18/11/10(土)19:00:56 No.546644596

>香港ってめっちゃ大都市なのにそんなんでいいの…? いいわけねえだろと正直思うんだけど航空局が公式にそうアナウンスしてるので何とも https://www.cad.gov.hk/english/Unmanned_Aircraft_Systems.html

91 18/11/10(土)19:00:58 No.546644601

F-22AだかF-35がドローンだかファンネルを周りに飛ばして リアルユニコーンガンダムみたいにするって計画聞いたことある

92 18/11/10(土)19:00:59 No.546644603

兵器用だとこういう鮮明な画質のグロ動画を見る羽目になるんだろうか

93 18/11/10(土)19:01:09 No.546644634

規制の緩い中国にひたすら頑張ってもらって他の国はそれを利用するのが賢いやり方でしょ

94 18/11/10(土)19:01:12 No.546644645

許可制は仕方ないけど 余計な公務員とか増えたら嫌だな

95 18/11/10(土)19:01:36 No.546644731

>ミスって墜落したらショック死しそう 心臓に持病でもあれば死ぬかもね やるなって話だけど

96 18/11/10(土)19:01:48 No.546644766

>山とかで静かな時を過ごしてるとたまにドローン野郎がブイイイインって騒音撒き散らして来るので嫌い それ蜂に威嚇されてるんじゃ…

97 18/11/10(土)19:01:51 No.546644777

ガザ地区には火炎放射や催涙弾搭載したドローンが飛び交ってる

98 18/11/10(土)19:02:08 No.546644841

すげぇな香港 危険性を知らない訳じゃないだろうに

99 18/11/10(土)19:02:16 No.546644873

FPVしゅごい…酔いそうだけど https://youtu.be/bBb_kSO3vTo

100 18/11/10(土)19:02:40 No.546644967

ロシアだと重要な施設近くでは常時GPSジャマーかけて ドローン対策してると聞いた

101 18/11/10(土)19:02:46 No.546644981

こういうビルは強化ガラスだからドローン程度の重量じゃそう簡単には割れないよ

102 18/11/10(土)19:03:32 No.546645140

音抑え込む能力あげたら盗撮され放題だな

103 18/11/10(土)19:03:34 No.546645148

産業スパイじゃないけど市場操作の為に印象操作とかあるからね 日本初の技術は突然事件事故で法や規制やらで一気に縮小化 その後他国が独占パターンが不思議と多い

104 18/11/10(土)19:04:01 No.546645257

>農業用ラジコンで天下取ってた日本が中国のドローンに引っくり返されたのはつやあじ コストの差が大きすぎるからそりゃそうなる ヤマハの産業ラジコンヘリが1000万以上するけどドローンならでかいのでもせいぜい100万単位程度だからな

105 18/11/10(土)19:04:25 No.546645356

>産業スパイじゃないけど市場操作の為に印象操作とかあるからね >日本初の技術は突然事件事故で法や規制やらで一気に縮小化 >その後他国が独占パターンが不思議と多い 病院行け 頭のだぞ

106 18/11/10(土)19:04:37 No.546645401

日本は国民の安全を取る 他国は危険を省みずにひたすら技術開発をする それでいいじゃん

107 18/11/10(土)19:04:57 No.546645488

>5.6GHz帯がアマ無線免許と開局申請しないと使えないってふざけてるわ… ふざけてねーよ規制しない方がどうかしてる

108 18/11/10(土)19:04:59 No.546645498

>職場で工事予定の場所とか撮る時ドローン使ってるけど許可申請してるか不安なってきた >うちの職場でそんなの見たことないわ >飛ばすかー持ってこい!!ってのでふらっとトランクから持ち出して使ってる 一応包括申請の制度はあるので100%クロではないが気をつけよう

109 18/11/10(土)19:05:31 No.546645612

センサーの力でむりくり制御してるってのがすごいよなあ

110 18/11/10(土)19:05:52 No.546645701

航空機のエンジンに吸い込ませるだけでコスパの良い兵器に早変わり

111 18/11/10(土)19:06:14 No.546645773

>農業用ラジコンで天下取ってた日本が中国のドローンに引っくり返されたのはつやあじ バッテリー式のドローンが農業用ラジコンのシェア奪ってるの…?

112 18/11/10(土)19:06:26 No.546645831

プライバシー簡単に破れるから規制しないほうがどうかしてる

113 18/11/10(土)19:07:15 No.546646032

ドローンすごいね…ほしいとは思うんだけどおたかぁい…

114 18/11/10(土)19:07:44 No.546646150

こんなに上昇力あるんだ

115 18/11/10(土)19:07:57 No.546646205

すげー映像撮れるのはわかるけど 「撮ってどうするの?」 と言われたら何も思いつかない!

116 18/11/10(土)19:08:04 No.546646237

ドローンのバッテリー持つようになったらずっと滞空させておいて公衆無線LANみたいな使い方できるのかな?

117 18/11/10(土)19:08:28 No.546646349

>ドローンのバッテリー持つようになったらずっと滞空させておいて公衆無線LANみたいな使い方できるのかな? 気球でよくない?

118 18/11/10(土)19:08:36 No.546646379

既に職場でドローン刈ったやつに追いまわされてわははは逃げろ逃げろー!ってされたから規制してほしい

119 18/11/10(土)19:08:49 No.546646428

中国が人をゴミみたいに扱って科学技術伸ばすのずるくない?

120 18/11/10(土)19:09:03 No.546646481

>気球でよくない? 気球は滞空できないよ…

121 18/11/10(土)19:09:06 No.546646492

>既に職場でドローン刈ったやつに追いまわされてわははは逃げろ逃げろー!ってされたから規制してほしい かわいそう

122 18/11/10(土)19:09:25 No.546646559

>既に職場でドローン刈ったやつに追いまわされてわははは逃げろ逃げろー!ってされたから規制してほしい 会社でいじめられてるのか「」は

123 18/11/10(土)19:09:31 No.546646585

>ドローンすごいね…ほしいとは思うんだけどおたかぁい… 遊ぶだけのつもりならそんな高くないトイドローンでも十分楽しめるぞ Telloとかお手軽でおすすめ 撮影も一応出来るしFPVも可能

124 18/11/10(土)19:10:46 No.546646879

>バッテリー式のドローンが農業用ラジコンのシェア奪ってるの…? 奪いつつはあるよ

125 18/11/10(土)19:11:44 No.546647106

>すげー映像撮れるのはわかるけど >「撮ってどうするの?」 >と言われたら何も思いつかない! 土木関連はほぼ必須だ あと災害でも使われまくってる

126 18/11/10(土)19:12:06 No.546647195

>バッテリー式のドローンが農業用ラジコンのシェア奪ってるの…? 実際の農薬散布見てみると分かるけど日本の田んぼとか程度なら大して長い時間飛ばさないからね 1回で30分飛ばせりゃ十分使える

127 18/11/10(土)19:12:23 No.546647270

まだ完全には奪ってないけど徐々に農業に使われるのはラジコンじゃなくてドローンになるだろう

128 18/11/10(土)19:12:28 No.546647296

>ドローンのバッテリー持つようになったらずっと滞空させておいて公衆無線LANみたいな使い方できるのかな? Facebookが検討してて諦めてなかったっけ

129 18/11/10(土)19:13:00 No.546647432

台風21号で大被害受けた地域だとドローンで屋根の被害調べる需要逼迫してるぞ 現在進行形で

130 18/11/10(土)19:13:00 No.546647434

日本向けならラジコン生き残れるよ 海外は広いから中国のドローンになるだろうけど

↑Top