18/11/10(土)15:40:16 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/10(土)15:40:16 No.546605141
この人結局何がしたかったの
1 18/11/10(土)15:43:15 No.546605781
野蛮なデーン人を駆逐したかった
2 18/11/10(土)15:43:56 No.546605918
アニメどうするんだろうね…
3 18/11/10(土)15:43:59 No.546605925
理想のアーサー王探して国を治めて欲しかった
4 18/11/10(土)15:44:12 No.546605973
ムカつく奴をぶっ殺してスッキリ
5 18/11/10(土)15:45:04 No.546606126
でーん人大嫌いさん
6 18/11/10(土)15:45:33 No.546606216
灰まみれでスピンオフ出せそう
7 18/11/10(土)15:46:55 No.546606477
王。をぶっ殺すシーンのやっちゃった感がすごい
8 18/11/10(土)15:46:55 No.546606478
ブリタニアの王だぞぉ
9 18/11/10(土)15:48:06 No.546606679
アニメ化したらいぎりすで混乱の元になりそうだ
10 18/11/10(土)15:48:58 No.546606838
挑発したら思ったより地雷踏んだ
11 18/11/10(土)15:52:35 No.546607473
王を名乗るとこはめちゃ爽快 その後ぐえー
12 18/11/10(土)15:54:18 No.546607784
てめえの地域の産物って奴隷ぐらいだよな って罵倒はさすがに誰だってキレると思う
13 18/11/10(土)15:56:28 No.546608183
多くは語られてないけどウェールズに誇りを持ってる
14 18/11/10(土)15:57:29 No.546608407
>王。をぶっ殺すシーンのやっちゃった感がすごい 王子が意図を察して謝るシーンが本当につらい
15 18/11/10(土)15:58:05 No.546608529
>野蛮なデーン人を駆逐したかった アングロサクソンもじゃないの?
16 18/11/10(土)15:59:13 No.546608776
ウェールズ守りたかったんだろ
17 18/11/10(土)15:59:15 No.546608783
見習いたい拷問方法
18 18/11/10(土)15:59:43 No.546608875
王の血筋とはいえあのクソ田舎出身の奴隷の子なのに誇り高すぎない?
19 18/11/10(土)16:00:27 No.546609015
有能だし主人公の仇だけど過度に残虐というわけでもない
20 18/11/10(土)16:01:22 No.546609219
故郷を守りたかった
21 18/11/10(土)16:01:40 No.546609284
>王の血筋とはいえあのクソ田舎出身の奴隷の子なのに誇り高すぎない? 偉大な古代ローマ帝国に連なるウェールズ王族の血筋なんですけおっ!!11!
22 18/11/10(土)16:01:42 No.546609297
最終的には自分が北欧の王になりたかったんだろうか でもそれにしては人の下に付きたがる節があったし賢王にバイキングを治めさせて 自分はウェールズの王って辺りが目標だったのかな
23 18/11/10(土)16:01:47 No.546609312
>見習いたい拷問方法 鼻も伸びてるなぁでいつも笑う
24 18/11/10(土)16:02:04 No.546609379
>王の血筋とはいえあのクソ田舎出身の奴隷の子なのに誇り高すぎない? 自分の誇り以外なんも信用してないだろアシェラッド
25 18/11/10(土)16:02:11 No.546609405
主人公の敵になったのはトールズがバカだからなあ… 結果見ると息子と家族不幸にしかしていない
26 18/11/10(土)16:02:41 No.546609497
>主人公の敵になったのはトールズがバカだからなあ… >結果見ると息子と家族不幸にしかしていない でもトールズがいたからこそ息子がああ育ったんだぞ
27 18/11/10(土)16:02:53 No.546609537
>最終的には自分が北欧の王になりたかったんだろうか 御冗談でしょ話聞いてなかったんですか 俺はただのヴァイキングですよ
28 18/11/10(土)16:03:39 No.546609665
>王の血筋とはいえ うn >あのクソ田舎出身の奴隷の子 …すぞ
29 18/11/10(土)16:05:39 No.546610057
ローマにもよく反乱を起こしてたけどね
30 18/11/10(土)16:06:42 No.546610282
ブリタニア王の血筋に誇りを持ってるけど同時にクソ馬鹿で野蛮なデーン人の血も受け継いじゃったので 自分は王の器じゃないってないって自覚してる
31 18/11/10(土)16:07:12 No.546610395
ただのヴァイキングだよってセリフ悲しい
32 18/11/10(土)16:08:26 No.546610657
でもビョルンはズッ友だし…
33 18/11/10(土)16:08:53 No.546610750
デーン人は嫌いだったけどデーン人らしい生き方しかできなかった
34 18/11/10(土)16:10:28 No.546611047
su2705131.jpg スレ画の子育ての結果がこれだ
35 18/11/10(土)16:11:03 No.546611191
血筋が大事だろうに子の一人も成してないのはデーンの血が嫌い過ぎるからなのかな それとも本当は何もかも諦めててその偉大な血筋すら嫌いなのか
36 18/11/10(土)16:12:43 No.546611486
>su2705131.jpg >スレ画の子育ての結果がこれだ スレ画にやられてた事を丁寧にやってるのは教育が行き届いてるな…
37 18/11/10(土)16:13:00 No.546611525
ため込んだものとか矛盾とか結局何がしたかったのか混乱のもとそういうの含めて大好きなキャラだ
38 18/11/10(土)16:13:39 No.546611661
煽ってる時の表情と喋りがそのまんまで育ての親の影響の大きさがわかる
39 18/11/10(土)16:16:18 No.546612151
もっと活躍して欲しかったけど歴史の本筋変えるようなストーリーにはできないもんな
40 18/11/10(土)16:17:06 No.546612293
何がしたかったかは本人と読者にしかわからない
41 18/11/10(土)16:17:58 No.546612432
ビョルンとの最後が切ない
42 18/11/10(土)16:17:59 No.546612436
要するに母親の故地でブリトン人やケルト人の後裔であるウェールズを 糞みてえなデーン人やアングロサクソンに踏み荒らされたくなかったんだろう
43 18/11/10(土)16:18:19 No.546612485
感情的に切れるタイミングと演技でブチ切れるタイミングが合致した! 死ね!
44 18/11/10(土)16:19:05 No.546612619
>何がしたかったかは本人と読者にしかわからない 本人もちょっとわかりかねてるとこあると思う
45 18/11/10(土)16:19:17 No.546612654
>su2705131.jpg >スレ画の子育ての結果がこれだ アシェラッドエミュしてるよねこれ
46 18/11/10(土)16:19:32 No.546612697
超人種差別主義よね
47 18/11/10(土)16:20:13 No.546612835
はやくソンビランドもといヴィンランドが見たいんですけお!
48 18/11/10(土)16:20:14 No.546612840
トールズじゃ有効な煽りテクとかは教えてくれなかっただろうからな
49 18/11/10(土)16:20:42 No.546612923
トルフィンの実質的な師匠だもんねアシェラッド 対蛇戦での脳内アシェラッドとかいいよね
50 18/11/10(土)16:20:48 No.546612943
ビョルンがトルフィン手籠めにした時の自嘲したような感じがすべてじゃないかな
51 18/11/10(土)16:21:20 No.546613019
主人公榛名
52 18/11/10(土)16:21:33 No.546613057
アシェラッドとエイナルの教育の結果今があって正直親父は戦いの才能しか受け継いでないと思う デカイきっかけ作っただけで
53 18/11/10(土)16:21:38 No.546613074
>トールズじゃ有効な煽りテクとかは教えてくれなかっただろうからな まあトルケルをワンパンで倒す上級者にそんなのいらんしな…
54 18/11/10(土)16:21:51 No.546613121
アニメまだ?
55 18/11/10(土)16:22:04 No.546613159
トールズの教えよりアシェラッドの方がトルフィンの中で活きてる気がする
56 18/11/10(土)16:22:56 No.546613307
夢の中の実の父親はトルヒンを攻め立てるだけなのにスレ画のハゲはいつも応援してくるんだぞ
57 18/11/10(土)16:23:02 No.546613325
>トールズの教えよりアシェラッドの方がトルフィンの中で活きてる気がする 一応今のトルフィンの基本には「お前の敵なんかどこにもいない」があるから…
58 18/11/10(土)16:23:03 No.546613327
奴隷の子なのに野蛮なデーン人の血のお陰で強いね!
59 18/11/10(土)16:23:36 No.546613417
トールズは世界を変えたいんじゃなく家族が幸せに生きたかっただけだから
60 18/11/10(土)16:24:18 No.546613526
クソマジメなトールズにイラついたサイコロヘッドの気持ちもわかるよ
61 18/11/10(土)16:24:19 No.546613532
セイバーの子孫榛名
62 18/11/10(土)16:24:38 No.546613587
トールズは結局剣を捨てれられなかったクソザコだからな
63 18/11/10(土)16:25:08 No.546613685
トールズは父親としての影響じゃなく周囲の人間含めて宗教的な指針を示したような感じ
64 18/11/10(土)16:25:52 No.546613824
そりゃそんだけ強ければアンタはいいけどさぁ…となるトールズ
65 18/11/10(土)16:25:56 No.546613836
>トールズの教えよりアシェラッドの方がトルフィンの中で活きてる気がする そりゃトールズから何も教えてもらってないし…
66 18/11/10(土)16:26:39 d3CAABq2 No.546613956
>su2705131.jpg >スレ画の子育ての結果がこれだ トルフィンに言うとめっちゃ怒りそうだけどまんまだな…
67 18/11/10(土)16:26:48 No.546613974
>はやくソンビランドもといヴィンランドが見たいんですけお! ゾンビランドサガってヴィンランドサガのタイトルのパロディだと思いこんでたけど もしかして有名な映画とかで◯◯ランドサガってのがある?
68 18/11/10(土)16:26:55 No.546613999
ああ今気づいた 上級者ルールってアシェラッドがやったやつなんだな…
69 18/11/10(土)16:26:59 No.546614009
俺に敵なんて居ない(トルケルを殴り倒しながら)
70 18/11/10(土)16:27:50 No.546614157
トールズだって散々人は殺してきただろうに目指した事は自身の殺さずの誓いと家族の平和だからな 息子の志のデカいことよ
71 18/11/10(土)16:27:55 No.546614169
蛇さんって未だにトルフィンの中で最速カテゴリなんだろうか
72 18/11/10(土)16:28:25 No.546614253
トルケル、アシェラッド、トルフィンが三大クレイジーバトルマニアって感じだ トルフィンはキレそうだけど
73 18/11/10(土)16:28:46 No.546614321
今だったらガルムが最速更新してそう
74 18/11/10(土)16:28:55 No.546614346
より長くトールズと接してきたユルヴァがバイキングしてえ略奪してぇってなってる辺りトールズは教育に失敗してるし トルフィンもあのまま何事も無かったなら家出してバイキングになっただろう
75 18/11/10(土)16:28:55 No.546614348
トールズは呪いみたいなもんだろ こんな時代だと守るためには殺さんといかんと思うんだけどな 生かしておいたらいつか復讐しに来るしちゃんとゴブスレみたく殺さんと
76 18/11/10(土)16:29:23 No.546614421
>トールズだって散々人は殺してきただろうに目指した事は自身の殺さずの誓いと家族の平和だからな >息子の志のデカいことよ それだけにサガの末路を考えると…
77 18/11/10(土)16:29:28 No.546614439
ガルムがトルケルと互角に近いのは正直納得いかない
78 18/11/10(土)16:29:42 No.546614462
>もしかして有名な映画とかで◯◯ランドサガってのがある? ヴィンランドサガそのものが有名な言葉じゃね
79 18/11/10(土)16:30:33 No.546614611
>su2705131.jpg 煽ってる時の顔がアシェラッドそっくりで… 大きくなったねぇ…
80 18/11/10(土)16:31:29 No.546614761
生みの親と育ての親の戦法が合わさって最強に見える
81 18/11/10(土)16:31:37 No.546614777
死ぬ前も死んだ後も本当の戦士になれって後押ししてくれたからな
82 18/11/10(土)16:31:47 No.546614798
それこそ夢の中のスレ画が言ってたトールズの息子としてトールズが目指した先へ行けってのが物語の根幹だよな
83 18/11/10(土)16:32:04 No.546614844
サイコロにキレた時ゴリウーが動揺してて笑う
84 18/11/10(土)16:32:14 No.546614877
アシェラッドは偉大な王様見つけてブリタニアを復活させたかったんだよ
85 18/11/10(土)16:32:23 No.546614902
トルフィンはこれ以上死者を背負えないってのもあるからなあ
86 18/11/10(土)16:32:54 No.546614990
トルフィン手は傷だらけなのにお顔は蛇さんの傷以外めっちゃ綺麗だなあ (殴られてまんまるに腫れた顔を思い出しながら)
87 18/11/10(土)16:33:59 No.546615172
家族を守るために戦わざるを得なかったトールズと国を守るために積極的に戦ったハゲ 強さはともかくハゲのほうが気高いな
88 18/11/10(土)16:34:14 No.546615215
蛇に最後お元気で!って言った時の顔怖すぎる
89 18/11/10(土)16:34:42 No.546615296
守る相手の多さで気高さは変わらんと思う
90 18/11/10(土)16:35:55 No.546615479
ヴィンランドサガの何が恐ろしいって 単行本20巻でまだ前半半分行ってない所 これ全50~60巻くらいにならない?
91 18/11/10(土)16:36:59 No.546615628
歴史考えると殺さずの教えのせいでアメリカ大陸に移民した時に原住民排除できなくて滅んだ可能性が コンキスタドールのごとくぶっ殺しまくれば白人のアメリカへの移民が500年縮まった可能性あるのに
92 18/11/10(土)16:37:04 No.546615643
>これ全50~60巻くらいにならない? 私は一向に構わん
93 18/11/10(土)16:37:27 No.546615717
>ヴィンランドサガの何が恐ろしいって >単行本20巻でまだ前半半分行ってない所 >これ全50~60巻くらいにならない? ヨーロッパからアメリカ大陸への遠洋航海は漫画としてパッとしないだろうからそれ以外で尺稼がなきゃ…
94 18/11/10(土)16:37:42 No.546615762
ヴィンランドに行っても原住民と戦争して負けて帰るだから 多分そこまで長くはやらないだろう
95 18/11/10(土)16:38:41 No.546615929
>歴史考えると殺さずの教えのせいでアメリカ大陸に移民した時に原住民排除できなくて滅んだ可能性が >コンキスタドールのごとくぶっ殺しまくれば白人のアメリカへの移民が500年縮まった可能性あるのに それは無いだろうな 船の速度とか輸送量とかこの時代低すぎるし