虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/10(土)10:31:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)10:31:16 No.546550359

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/10(土)10:32:53 No.546550617

単純作業好きにはたまらない

2 18/11/10(土)10:34:00 No.546550774

124て

3 18/11/10(土)10:34:17 No.546550806

気が狂いそう

4 18/11/10(土)10:35:36 No.546551002

これだけ作ったら嫌でも履帯の構造理解するだろう

5 18/11/10(土)10:36:16 No.546551095

Make 2 sets

6 18/11/10(土)10:37:40 No.546551275

キャタピラもしかして全部バラけてんの…?

7 18/11/10(土)10:37:56 No.546551311

こんだけピンとブロック繋いでも最終的には接着剤で固めてしまうんでしょう?

8 18/11/10(土)10:38:21 No.546551376

おおお いいい

9 18/11/10(土)10:38:37 No.546551410

拷問かよ

10 18/11/10(土)10:38:57 No.546551450

ランナーから切り離す作業が無いだけマシに思える

11 18/11/10(土)10:39:13 No.546551482

ピンをぶちまけてしまったら...

12 18/11/10(土)10:39:33 No.546551525

欠品対策に280個くらい入ってそう

13 18/11/10(土)10:39:39 No.546551549

もうちょっとやり方あっただろ…

14 18/11/10(土)10:40:32 No.546551672

MGガンタンクがでるときはモデルカステンから専用キャタピラがでると思ってたのになあ

15 18/11/10(土)10:41:05 No.546551737

>欠品対策に280個くらい入ってそう 124個数えながら組まないとならんのか…

16 18/11/10(土)10:41:11 No.546551753

絶対何個繋いだか分からなくなる

17 18/11/10(土)10:41:32 No.546551806

忍耐力は上がるが技術力は上がらないからどんな難キットもは無理だろ

18 18/11/10(土)10:42:50 No.546551990

根気や継続力があれば技術は後からついてくるからな

19 18/11/10(土)10:44:06 No.546552171

こんなもん金貰ってやるレベルの作業じゃないか

20 18/11/10(土)10:44:14 No.546552194

模型で大事なのは忍耐力のほうじゃないかな… 結局組み上げられなければ技術なんて身につかないし

21 18/11/10(土)10:45:00 No.546552297

数えやすいようにまず10繋ぎを複数作って行くのが良いのかな

22 18/11/10(土)10:45:41 No.546552388

キャタピラー社の人は年中これやってるのか

23 18/11/10(土)10:46:43 No.546552551

まだ塗りがあります

24 18/11/10(土)10:48:47 No.546552884

何のキットだっけ 自分でランナーから切り離した上で穴開けて真鍮線で繋げろとか書いてあるのは

25 18/11/10(土)10:49:50 No.546553032

こんだけ頑張ってもちょっと歪みあったらポロポロ取れるだろうな…

26 18/11/10(土)10:50:43 No.546553138

毎度思うけど なんで履帯をバラバラにするんですか

27 18/11/10(土)10:50:48 No.546553150

昔別の戦車作ったことあるけど 接着剤が固まっちゃうと可動しないから 実際には車輪に巻き付けながらくっつけなきゃいけなかったような

28 18/11/10(土)10:51:42 No.546553272

パーツ自体が歪んでない保証も無いという

29 18/11/10(土)10:51:57 No.546553314

出来上がるのはチャレンジャー

30 18/11/10(土)10:52:16 No.546553359

ああチャレンジャーってそういう…

31 18/11/10(土)10:53:14 No.546553480

プニプニとサラサラ面白かったよ

32 18/11/10(土)10:54:02 No.546553588

バイクプラモのホイールのスポーク重ねて行くのとどっちがおつらいかな…

33 18/11/10(土)10:54:05 No.546553595

未接着で可動する…なんてことは無い

34 18/11/10(土)10:54:36 No.546553673

これが完成したら次はMW 1/72 T34/100 を作りましょうね!

35 18/11/10(土)10:54:55 No.546553724

>毎度思うけど >なんで履帯をバラバラにするんですか 単純にリアル感の追求と言うほかない

36 18/11/10(土)10:55:45 No.546553842

http://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20130815 技術の進歩でいろいろ出来た

37 18/11/10(土)10:57:23 No.546554049

キット付属の軟質素材で一体成形の履帯は楽だけど自然なたわみが再現できないので こうして本体よりお高い別売りの組み立て履帯パーツを使う

38 18/11/10(土)10:58:14 No.546554159

昔はモデルカステンの専売特許のイメージ

39 18/11/10(土)10:58:48 No.546554252

可動履帯の流行はやっぱりフリウルの金属履帯になるのかなー

40 18/11/10(土)10:59:14 No.546554316

かといってベルト式だとできが悪い そこで田宮はある程度一体につながってるのを 何個か組み合わせることにした

41 18/11/10(土)10:59:18 No.546554327

>技術の進歩でいろいろ出来た ぜんぜんわかんない…

42 18/11/10(土)11:02:47 No.546554825

こういう時こそバンダイのレイヤードインジェクションの出番だろう

43 18/11/10(土)11:02:54 No.546554837

モンモデル凄いよね どのジャンルのキットも色んな事試してる

44 18/11/10(土)11:03:52 No.546554984

組み立てるための冶具やたわみを再現する冶具は最近だとキットに入ってるものな

45 18/11/10(土)11:04:12 No.546555032

>こういう時こそバンダイのレイヤードインジェクションの出番だろう 1ミリ程度のピンはくっつくか溶けると思うの

46 18/11/10(土)11:06:57 No.546555424

流石にピンは金属じゃないと溶けるなぁ射出成型は温度もそうだがどっちかって言うと圧力がやばい

47 18/11/10(土)11:08:17 No.546555617

タミヤのティーガーもピン無いけどこんな感じじゃなかったっけ? 薄く溶いた接着剤で素早くやってください的な

48 18/11/10(土)11:12:02 No.546556114

モデルカステンのシャーマン用履帯に比べれば100倍簡単だと思う

49 18/11/10(土)11:12:09 No.546556126

>パーツ自体が歪んでない保証も無いという ガンプラからこの手のに手を出して 初めに思い知ったのが仮組みの大事さ

50 18/11/10(土)11:12:39 No.546556220

エッジ出し

51 18/11/10(土)11:12:43 No.546556227

まああんたほどの実力者がそう拘るのなら…

52 18/11/10(土)11:13:27 No.546556332

>薄く溶いた接着剤で素早くやってください的な ピンあった方が楽だよね

53 18/11/10(土)11:13:54 No.546556389

2セットなんだから 1個づつ交互につないでいけばいいんじゃないの?

54 18/11/10(土)11:14:27 No.546556461

苦行かな?

55 18/11/10(土)11:16:50 No.546556779

リアル戦車の組み立て工場に入った方が勉強にもカネにもなると思う

56 18/11/10(土)11:18:58 No.546557125

>http://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20130815 >技術の進歩でいろいろ出来た これはこれで工場みたい

57 18/11/10(土)11:20:55 No.546557439

モンモデルのキングタイガー用可動キャタピラは600パーツなんだけど200パーツ欠品してて頭を抱えた 残りはちゃんと2ヶ月後に届いたけど

58 18/11/10(土)11:23:25 No.546557807

お仕事として賃金もらえるならやってもいいかな…

59 18/11/10(土)11:25:19 No.546558126

可動履帯組立工:時給850円

60 18/11/10(土)11:28:01 No.546558540

両津なら1時間で完成しそう

61 18/11/10(土)11:37:24 No.546559991

ゴム履帯でいいじゃん

62 18/11/10(土)11:38:08 No.546560119

>これはこれで工場みたい 実際の工場でもこうやってるんじゃないかなと思った 工場の組み立てプロセスまでプラモで再現しましたという

63 18/11/10(土)11:39:26 No.546560342

見ていて頭がおかしくなりそうだ

64 18/11/10(土)11:41:55 No.546560735

可動サスペンションと組み合わせると楽しいぞ

65 18/11/10(土)11:42:07 No.546560764

くみ上げた履帯って接着剤で固めるものなの?

↑Top