虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 来年4月... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/10(土)08:48:28 No.546537530

    来年4月から年5日の有給取得が義務化されるけど 人手不足な業種によっては現場が混乱しそう

    1 18/11/10(土)08:49:02 No.546537597

    有給取得が義務化ってなんですか?

    2 18/11/10(土)08:49:34 No.546537647

    そういうのは管理者がなんとかするだろう

    3 18/11/10(土)08:49:45 No.546537660

    どうせ義務化(守られるとは言ってない)に決まってる

    4 18/11/10(土)08:50:04 No.546537695

    買い上げてくれる方が万倍うれしい

    5 18/11/10(土)08:50:29 No.546537737

    権利なのに義務て

    6 18/11/10(土)08:50:45 No.546537766

    出勤簿上は有給 実際は会社に出てきてるでイナフ

    7 18/11/10(土)08:52:26 No.546537931

    >権利なのに義務て 労働者の権利が正当に行使されるのを会社が守る義務だろ

    8 18/11/10(土)08:53:01 No.546538000

    取ってないのに書類上では取ったことになってるなんて 有り溢れた話すぎて義務とか言われましても…

    9 18/11/10(土)08:54:21 No.546538130

    カラ有給行為は罰則必要なレベルに来てる

    10 18/11/10(土)08:54:33 No.546538153

    >出勤簿上は有給 >実際は会社に出てきてるでイナフ タイムカード押さずに無給で出勤してたのが 有給でお給料が支払われることになるんですね

    11 18/11/10(土)08:54:35 No.546538156

    これがアベノミクスの真実だよ 内政に関しちゃ政治は何も現実を知らない

    12 18/11/10(土)08:56:28 No.546538351

    お前らどんだけゴミ職場で働いてるの

    13 18/11/10(土)08:57:27 No.546538452

    >お前らどんだけゴミ職場で働いてるの 無職は黙ってて

    14 18/11/10(土)08:57:42 No.546538483

    完全週休二日のとこじゃなければ社内カレンダー調整して出勤日を例年より5日以上増やせばいいだけだ

    15 18/11/10(土)09:02:00 No.546538915

    銀行なんかでやってるようにポンと5連休与えてそいつの業務を洗い直す作業を 年一にでも繰り返せば少なくとも個人単位の不祥事はだいぶ減るだろうに

    16 18/11/10(土)09:04:42 No.546539191

    >無職は黙ってて 奴隷の鎖自慢も無職の有職のフリと同レベルだよ

    17 18/11/10(土)09:16:15 No.546540588

    社畜はつらいね

    18 18/11/10(土)09:19:48 No.546541040

    買取義務化してほしい 休みよりお金が欲しい クソどうでもいい時期に休み言われても困る

    19 18/11/10(土)09:20:10 No.546541082

    盆暮れで最低6日間は強制されててそれでクリアできてしまうから もっと10日とか全消化とかハードル上げて

    20 18/11/10(土)09:21:20 No.546541227

    10日とかにしちゃうとインフルエンザとかかかった時に日にち足りなくなるから…

    21 18/11/10(土)09:21:37 No.546541262

    普通に遊休使える職場だけど 有給に合わせたスケジュール組まないといけないからそれはそれで面倒なんだよなあ… なんでこう極端なんだろう

    22 18/11/10(土)09:22:54 No.546541433

    >10日とかにしちゃうとインフルエンザとかかかった時に日にち足りなくなるから… なんで病気になっても有給で処理するんだろうね…病気休暇とかどの会社もあるのに

    23 18/11/10(土)09:23:13 No.546541487

    年5日有給取る余裕もないってどんな仕事だよ

    24 18/11/10(土)09:25:07 No.546541743

    たったの5日間で躊躇うのが本当に恐怖すぎる…俺は年間200日は休んでるのに… 労働は恐ろしいな…

    25 18/11/10(土)09:25:57 No.546541856

    有給を取ると残業が増えるから給料も増えてオトク

    26 18/11/10(土)09:28:54 No.546542261

    そもそもサービス残業も違法なはずなのに サービス残業という言葉が世間で当たり前に使われるくらい社会に広まってるし いくら義務を増やしても守るのは元々ブラックじゃない普通の会社だけというのが分かりきってる

    27 18/11/10(土)09:30:19 No.546542433

    >いくら義務を増やしても守るのは元々ブラックじゃない普通の会社だけというのが分かりきってる 守らないならお前ブラックなで摘発できるじゃん 何も変わらないと嘆いてどうしたいのか分からん

    28 18/11/10(土)09:32:28 No.546542676

    >守らないならお前ブラックなで摘発できるじゃん >何も変わらないと嘆いてどうしたいのか分からん 出来るのかなぁ…現状出来て無いし出来ないのでは…?

    29 18/11/10(土)09:33:30 No.546542793

    有休買取は欲しいなー

    30 18/11/10(土)09:34:00 No.546542858

    ブラック企業はそういう体制で回さないと利益出せないようなところばかりなので 会社が変わることを望むよりもさっさと転職したほうがいいよ

    31 18/11/10(土)09:35:26 No.546543018

    >守らないならお前ブラックなで摘発できるじゃん >何も変わらないと嘆いてどうしたいのか分からん だから有給以前にサービス残業が違法だしやってたらブラックなって話よ でもサービス残業という言葉が当たり前に使われるくらい違法行為が常習化してるしお咎めなしの会社は沢山あるでしょって 結局義務増やすんじゃなくて強制力を強めないと何の意味もない

    32 18/11/10(土)09:36:39 No.546543175

    >有給取得が義務化ってなんですか? 意味わかんない国だよなあ

    33 18/11/10(土)09:36:56 No.546543210

    奴隷制を推奨してる経団連の傀儡政権が決めた事なんだし まあ変な期待はしない方がいいよね…

    34 18/11/10(土)09:38:58 No.546543451

    こういうのって一番ズル賢い対応する人の想定をしないで策定するよね コブラ効果でググってほしい

    35 18/11/10(土)09:41:41 No.546543769

    というか5日しかくれないの? うち年20の繰り越し20あるのに

    36 18/11/10(土)09:42:03 No.546543819

    通常の休暇を削ってその日を強制的に有給にすればいい

    37 18/11/10(土)09:44:49 No.546544167

    >というか5日しかくれないの? >うち年20の繰り越し20あるのに 有給全使用を義務化とかそれは極端すぎるだろ

    38 18/11/10(土)09:45:17 No.546544220

    >うち年20の繰り越し20あるのに 普通に有給申請して使え

    39 18/11/10(土)09:45:29 No.546544240

    >コブラ効果でググってほしい コ~ブラ~

    40 18/11/10(土)09:45:34 No.546544248

    >というか5日しかくれないの? >うち年20の繰り越し20あるのに それが普通だよ ただ繰り越し20が毎回消える人も居るから全消化を義務とは言わなくても半分位は義務化した方が良いと思う

    41 18/11/10(土)09:46:29 No.546544342

    自分では言えないからお上が強制してくれと言う

    42 18/11/10(土)09:46:50 No.546544383

    うちはホワイトで有給を前日に電子申請すれば休んでもいいけど それはそれとして休んでも自分することないから買い取りがあるといいなとは思う 平日休んでも寝るか虹裏か散歩くらいしかすることない

    43 18/11/10(土)09:49:04 No.546544678

    「」が放流した闇元なぎレベル75がいたから叩いておいたよー

    44 18/11/10(土)09:52:56 No.546545200

    >自分では言えないからお上が強制してくれと言う 労働者側が言えないから国が代わりに動くことになっているんだろうに まさはる家は現実を知らないんですけお!経団連の良いなりなんですけおおおおお!!11!1!!!ってけおられるんだから酷い話である

    45 18/11/10(土)09:54:00 No.546545339

    >労働者側が言えないから国が代わりに動くことになっているんだろうに 普通の人は自分で有給申請して使うんすよ

    46 18/11/10(土)09:55:57 No.546545621

    正社員は大変だな…パートの俺はしっかり年20日の有給を貰えてしっかり消化できるというのに… でも福利厚生に大きな違いがあるからこれくらいいいよね!

    47 18/11/10(土)09:57:03 No.546545777

    >労働者側が言えないから国が代わりに動くことになっているんだろうに 言えばいいじゃん なんで言えないの?

    48 18/11/10(土)09:57:14 No.546545796

    ちゃんと有給も消化する正社員もいるぞ

    49 18/11/10(土)09:57:22 No.546545818

    有給の買い取りって違法だったような…

    50 18/11/10(土)09:57:32 No.546545835

    せめて繰り越し消滅の半分くらいは買い取りになりませんかね?

    51 18/11/10(土)09:57:38 No.546545850

    年末年始は16連休狙お?

    52 18/11/10(土)09:58:10 No.546545918

    国はちゃんと制度用意してるんだから守るかどうかは会社の問題じゃないですかね

    53 18/11/10(土)09:58:45 No.546546004

    >有給の買い取りって違法だったような… 買い取るから無かったことにっていうのはアウト 消えてしまう有給に対して会社が善意でお金を出すのはセーフ だったと思う

    54 18/11/10(土)09:59:15 No.546546074

    有給は自然に消えますが消えた分を補償したくても違法だからできないんです! あー残念だなー! って感じかあ…

    55 18/11/10(土)09:59:53 No.546546145

    義務化とかめんどくさい… 用事とか病気の時以外に使う理由なんて特にないよ…

    56 18/11/10(土)09:59:55 No.546546154

    与えられた年休全取得すると白い目で見られるのっておかしくない

    57 18/11/10(土)10:07:59 No.546547141

    ぶっちゃけ休んでるとすごい罪悪感ある どうせ休んでてもここしか見てないし

    58 18/11/10(土)10:10:17 No.546547404

    皆意外と職場に強い義理とか感じてるのね

    59 18/11/10(土)10:11:26 No.546547555

    気が小さいだけさね

    60 18/11/10(土)10:12:01 No.546547644

    あえてわざわざ休みをとってまでやらなきゃならんこともないしなぁ

    61 18/11/10(土)10:12:47 No.546547735

    仕事が楽しいのは良い事だな

    62 18/11/10(土)10:12:54 No.546547757

    同僚が一生懸命働いてる時に家でのんびりできるのって最高やん

    63 18/11/10(土)10:14:16 No.546547936

    どうして5日だけなんですか? その設定日数おかしくないですか?

    64 18/11/10(土)10:16:01 No.546548183

    取りたきゃ自分で口を開け