18/11/10(土)07:21:56 カープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/10(土)07:21:56 No.546530069
カープラモをなんとなく初めてしまったら満足に仕上げるにはミラーフィニッシュとかコンパウンドやワックスも要るしヤスリや塗料も他の模型とは違うマテリアルを要求されて出費が凄いよ
1 18/11/10(土)07:24:15 No.546530257
遠目に塗装を吹いて磨いたりするのかな
2 18/11/10(土)07:25:54 No.546530400
戦車はいいぞ 適当に仕上げてもほぼ失敗しない
3 18/11/10(土)07:27:20 No.546530548
当たり前っちゃ当たり前だけど突き詰めると車の塗装に近くなる
4 18/11/10(土)07:28:41 No.546530672
すごい綺麗
5 18/11/10(土)07:29:44 No.546530757
カタログでカープラじゃなくてスープラでは?ってなった
6 18/11/10(土)07:30:08 No.546530783
研ぎ出しでググると工程がそんなに…ってなる
7 18/11/10(土)07:30:40 No.546530819
>カープラモをなんとなく初めてしまったら満足に仕上げるにはミラーフィニッシュとかコンパウンドやワックスも要るしヤスリや塗料も他の模型とは違うマテリアルを要求されて出費が凄いよ なんて眠い事を言うゆとり世代に向けてアオシマから遂に爆誕したのがこの!ザ・スナップキット!! 色分割・塗装済みのパーツと接着剤の要らない設計で最近のガンプラで育った「」でも簡単にかっこいい車が組めちゃうんです!!!
8 18/11/10(土)07:31:21 No.546530854
ウレタンまで手を出すと寿命が縮む
9 18/11/10(土)07:31:34 No.546530866
>カタログでカープラじゃなくてスープラでは?ってなった セリカじゃねーか
10 18/11/10(土)07:31:47 No.546530886
国産車なら本物と同じ塗料がそのへんで買えるという利点がある
11 18/11/10(土)07:32:14 No.546530925
カーモデルは途中がしんどくてやめちゃった
12 18/11/10(土)07:32:54 No.546530963
両さんがやってたな そんなに…ってなった
13 18/11/10(土)07:33:23 No.546531004
>ウレタンまで手を出すと寿命が縮む ウレタンだけはやらないと心に誓った 今回はガイアのExクリアで行くぞい
14 18/11/10(土)07:33:40 No.546531026
>カタログでスープラに見えてZでは?ってなった
15 18/11/10(土)07:34:13 No.546531066
>国産車なら本物と同じ塗料がそのへんで買えるという利点がある 何十台作れちゃうんです?
16 18/11/10(土)07:34:24 No.546531081
お高いミニカーでも手間賃考えれば全然良くない?って口から出かかるけど大人だから言わない
17 18/11/10(土)07:34:45 No.546531106
そしてある程度技術を覚えてしまうと早口おじさんの餌食になってしまう恐ろしい世界がまってるぞ
18 18/11/10(土)07:35:19 No.546531149
実車を忠実に再現するために車体を切って伸ばしたり縮めたりするのいいよね
19 18/11/10(土)07:35:23 No.546531153
>お高いミニカーでも手間賃考えれば全然良くない?って口から出かかるけど大人だから言わない それは釣りをする人に「魚屋で買った方が安い」ていうのと同じ
20 18/11/10(土)07:35:29 No.546531159
俺がプラモデルにハマらなかった理由はそれだ シャーシにモーター付けて走らせるのは好きだったけど
21 18/11/10(土)07:35:29 No.546531160
ボディを研ぎ出す サフを吹いて研ぎ出す ボディカラー1を塗って研ぎ出す ボディカラー2を塗って研ぎ出す 捨てクリアーを塗って研ぎ出す デカールを貼る クリアーを塗って研ぎ出す ぬあああああああ!!!!!11!
22 18/11/10(土)07:35:33 No.546531167
自分の愛車と同じプラモ買ってきて似たような色似たようなエアロ似たようなホイールに改造してダッシュボードに飾ってたら溶けた今年の夏
23 18/11/10(土)07:36:04 No.546531196
>お高いミニカーでも手間賃考えれば全然良くない?って口から出かかるけど大人だから言わない ローダウンやVIPCARやヴェイルサイドエアロやローライダーやキャルルックはミニカーにはないからな…
24 18/11/10(土)07:37:13 No.546531277
プラキットを塗って組むよりも ミニカーの重さがコレクション的に満足感がある
25 18/11/10(土)07:37:16 No.546531280
輸入車の純正塗料も置いてあるディーラーあるけど 目薬くらいの量で800円とかしてなあ…
26 18/11/10(土)07:38:38 No.546531380
机に飾っとけよ…
27 18/11/10(土)07:38:54 No.546531397
>ボディを研ぎ出す >サフを吹いて研ぎ出す >ボディカラー1を塗って研ぎ出す >ボディカラー2を塗って研ぎ出す >捨てクリアーを塗って研ぎ出す >デカールを貼る >クリアーを塗って研ぎ出す >ぬあああああああ!!!!!11! 途中でカーペットに落とすも追加
28 18/11/10(土)07:39:03 No.546531407
>お高いミニカーでも手間賃考えれば全然良くない?って口から出かかるけど大人だから言わない 大スケールのミニカーいじって再塗装したり車高落としたりする所さんみたいな人もいるのでまあ…
29 18/11/10(土)07:40:15 No.546531503
1/1のキットを塗装したら結局20万円かかってしまった
30 18/11/10(土)07:42:03 No.546531629
2マンくらいのミニカーならもうこれでいいな…とはなる
31 18/11/10(土)07:42:23 No.546531655
知らないうちにタミヤのミニが900円じゃなくなってた
32 18/11/10(土)07:43:29 No.546531728
市販車ならともかくレーシングカーはただの修練すぎる… 見てくれよこの787B!
33 18/11/10(土)07:44:11 No.546531788
>知らないうちにタミヤのミニが廃盤になってた
34 18/11/10(土)07:44:17 No.546531798
デカール地獄!
35 18/11/10(土)07:44:49 No.546531833
>知らないうちにタミヤのミニが900円じゃなくなってた すんごい値上がりしててビビった もうそれだけユーザー人口が少ない&原油高いんだろうね
36 18/11/10(土)07:45:11 No.546531870
>市販車ならともかくレーシングカーはただの修練すぎる… >見てくれよこの787B! もうメーカーからミニカー買ったほうが速い安い! ディーラーに置いてある彩色見本も安い!!
37 18/11/10(土)07:45:19 No.546531884
>市販車ならともかくレーシングカーはただの修練すぎる… タミヤのキットなんか優しいもので 海外のホワイトメタル製とかに手を出し始めると倍率ドン!
38 18/11/10(土)07:46:06 No.546531944
カープラモの人気筆頭はやっぱレースカーだもんね 70年代のレース優勝車が今になってプラモ化されるのは執念しか感じない
39 18/11/10(土)07:46:34 No.546531980
>もうメーカーからミニカー買ったほうが速い安い! トヨタと日産ぐらいしか撃ってねぇ!
40 18/11/10(土)07:46:57 No.546532014
>自分の愛車と同じプラモ買ってきて似たような色似たようなエアロ似たようなホイールに改造してダッシュボードに飾ってたら溶けた今年の夏 冷房効いてない時の真夏のダッシュボードは50℃越えるからな…
41 18/11/10(土)07:47:03 No.546532020
複雑な塗り分けした上で大量にあるデカール貼って研ぎ出しだからな…
42 18/11/10(土)07:47:30 No.546532067
>>市販車ならともかくレーシングカーはただの修練すぎる… >タミヤのキットなんか優しいもので >海外のホワイトメタル製とかに手を出し始めると倍率ドン! 塗装にウレタンが使えるので寿命も縮む
43 18/11/10(土)07:47:41 No.546532081
光沢塗装してると食器乾燥機をマジで買うか悩む
44 18/11/10(土)07:49:46 No.546532244
書き込みをした人によって削除されました
45 18/11/10(土)07:50:39 No.546532313
アオシマが塗装済み出してるんだから初心者はあれでいいんだよ
46 18/11/10(土)07:51:59 No.546532420
艶消しで様になる車種にするという妥協
47 18/11/10(土)07:52:02 No.546532422
完成品はプラモよかよっぽど充実してるだろ
48 18/11/10(土)07:52:50 No.546532488
1/48の非装甲車両も増えてきた
49 18/11/10(土)07:53:25 No.546532525
>市販車ならともかくレーシングカーはただの修練すぎる… フルラッピングしよう
50 18/11/10(土)07:54:27 No.546532616
ここまで読んで 有機合成の仕事してる自分よりも 体に悪そうなことしてるな!
51 18/11/10(土)07:54:35 No.546532626
タミヤリニンサンは大体レースかスポーツだからなー
52 18/11/10(土)07:55:18 No.546532674
カーモデルはキット代自体は他のプラモに比べて安くつくからそこはお手軽なんだけどね
53 18/11/10(土)07:56:25 No.546532769
妥協で言うならプラの色がよければそのまんま塗らずに磨くだけでもけっこういい感じになるぞ
54 18/11/10(土)07:57:00 No.546532806
カーは組むだけなら簡単そう
55 18/11/10(土)07:57:04 No.546532815
カスタムカー趣味の人が自分のカスタムと同じのをプラモで再現するのあるよね
56 18/11/10(土)08:01:03 No.546533163
>カスタムカー趣味の人が自分のカスタムと同じのをプラモで再現するのあるよね 外装交換とか再塗装とかする前のイメージ作りに使えて便利なのよね 実車はエアロ換えてからとか塗ってからとかで「(あれ思ったよりかっこ悪い…)」ってなると泣くに泣けない金額なので…
57 18/11/10(土)08:02:17 No.546533262
別にウレタンそんな必須でもないし
58 18/11/10(土)08:02:28 No.546533278
>カーは組むだけなら簡単そう そこでフジミのエンスージアストシリーズ! ありとあらゆる部分を再現すべく粉々のパーツが箱いっぱいに入ってる!
59 18/11/10(土)08:04:26 No.546533436
>ありとあらゆる部分を再現すべく粉々のパーツが箱いっぱいに入ってる! ヒッ
60 18/11/10(土)08:05:41 No.546533539
>>ありとあらゆる部分を再現すべく粉々のパーツが箱いっぱいに入ってる! >ヒッ エンジンだけで60パーツぐらいある しかも1/24
61 18/11/10(土)08:07:06 No.546533655
ジムニーなら適当でOK! 俺の車もラッカー塗りだからな…きちゃない…
62 18/11/10(土)08:08:32 No.546533780
最近のマツダ車とかミニカーにもプラモにも全然なってなくてつらい…
63 18/11/10(土)08:11:10 No.546533984
>最近のマツダ車とかミニカーにもプラモにも全然なってなくてつらい… 昔みたいになんでも金型作れないからね…面倒なデザインは避けるね…
64 18/11/10(土)08:12:20 No.546534079
マツダにロードースター以外のプラモ需要があると思ってんのか!
65 18/11/10(土)08:12:27 No.546534090
スイスポとかプラモありそうでないんだよな意外と…
66 18/11/10(土)08:13:13 No.546534156
>外装交換とか再塗装とかする前のイメージ作りに使えて便利なのよね そう思ってルーフをチョップオフする前に自分でやってみたらめちゃくちゃ面倒で 工賃の高さわかった!
67 18/11/10(土)08:13:23 No.546534177
自分の車と同じの欲しいと思って探したら3ドアのしかなかった 5ドアなんだよな…
68 18/11/10(土)08:14:04 No.546534231
マツダ車のプラモはRX-7とロードスター以外に何があったか思い出せない
69 18/11/10(土)08:14:52 No.546534308
>マツダにロードースター以外のプラモ需要があると思ってんのか! 昔のマツダ車なら沢山あるけど現行だとアクセラセダンくらいかな…
70 18/11/10(土)08:15:18 No.546534345
>マツダ車のプラモはRX-7とロードスター以外に何があったか思い出せない 787B!
71 18/11/10(土)08:15:31 No.546534364
>そう思ってルーフをチョップオフする前に自分でやってみたらめちゃくちゃ面倒で >工賃の高さわかった! 結局実車のほうではやったのか?
72 18/11/10(土)08:15:44 No.546534378
最近アオシマとフジミがライト向けにハスラーだのプリウスだの充実させてきたけど 現用一般乗用車のキット化は基本無いと思いなさる
73 18/11/10(土)08:16:50 No.546534486
ハセガワのコスモスポーツを組め
74 18/11/10(土)08:17:36 No.546534557
>スイスポとかプラモありそうでないんだよな意外と… リアルでプラモみたいな事してるからな…
75 18/11/10(土)08:17:47 No.546534587
>マツダ車のプラモはRX-7とロードスター以外に何があったか思い出せない カペラとかコスモとかファミリアとかRX-8とか
76 18/11/10(土)08:17:50 No.546534591
スイスポやアルトワークスはいかにもアオシマが好きそうな感じなのに…
77 18/11/10(土)08:17:56 No.546534597
90年前後はモータースポーツもまだ活気あったからキットも毎月出てたなぁ
78 18/11/10(土)08:18:09 No.546534616
マツダ車は市販車じゃなくてコンセプトカーを模型にしてほしい 具体的にはシナリとビジョンクーペ
79 18/11/10(土)08:18:44 No.546534671
>90年前後はモータースポーツもまだ活気あったからキットも毎月出てたなぁ モータースポーツじゃなくて社会にまだ活気があったの間違いじゃねえかな
80 18/11/10(土)08:18:45 No.546534674
アオシマはもっとヤン車に寄る
81 18/11/10(土)08:20:04 No.546534791
>スイスポとかプラモありそうでないんだよな意外と… セダンとかクーペみたいな格好いい形状が求められてるのであって街乗りコンパクトカーのプラモなんて誰も欲しがらないんじゃ…
82 18/11/10(土)08:20:07 No.546534797
>結局実車のほうではやったのか? やったよ バランス取るためにお尻もちょっとちょん切って詰めたりしたよ 新車の軽自動車が買えそうになった
83 18/11/10(土)08:21:08 No.546534880
>>スイスポとかプラモありそうでないんだよな意外と… >セダンとかクーペみたいな格好いい形状が求められてるのであって街乗りコンパクトカーのプラモなんて誰も欲しがらないんじゃ… S1600マシンとかS2000マシンとかR2~R5マシンとかそういうのほぼ出ない…
84 18/11/10(土)08:25:15 No.546535247
スズキのプラモというと二代目隼が欲しい
85 18/11/10(土)08:34:16 No.546536132
今アオシマから一番出そうなマツダ車はボンゴ…
86 18/11/10(土)08:40:18 No.546536725
他はRX-3とAZ-1くらいかな… バンダイの1/20ルーチェなんてのも昔はあった
87 18/11/10(土)08:42:52 No.546536977
スズキのプラモといえば 初代アルトやたこ焼きキャリィを作った覚えがあるな あと二代目アルトのワークスもあった
88 18/11/10(土)08:44:55 No.546537172
スズキや三菱は割とあるんだよな でもデミオやアクセラやアテンザは無いんだ…
89 18/11/10(土)08:46:50 No.546537362
>>マツダ車のプラモはRX-7とロードスター以外に何があったか思い出せない >787B! コスモロータリー!(ウルトラマンのおさがり) キャロル! 三輪トラック!
90 18/11/10(土)08:46:54 No.546537370
最近は1万番台の布ヤスリが簡単に手に入るから仕上げは昔より仕上げ工程はしやすくなったよ…
91 18/11/10(土)08:48:22 No.546537519
30年以上前の金型のRX-3とかなかったっけ
92 18/11/10(土)08:48:58 No.546537589
同型のプラモは出てるんだ でも俺の愛車はWRXやましてSTIなんて大それたものじゃないんだ…
93 18/11/10(土)08:51:48 No.546537865
>色分割・塗装済みのパーツと接着剤の要らない設計で最近のガンプラで育った「」でも簡単にかっこいい車が組めちゃうんです!!! そんなのあるの!?ってラインナップ見たら プリウスとかハスラーとか超メジャーな車が揃ってて 本当にエントリー層向けなキットなのね
94 18/11/10(土)08:55:53 No.546538275
塗装なんてマジックインキでちょちょいのちょいだったおガキさま時代のあの頃が懐かしい…
95 18/11/10(土)09:10:09 No.546539813
フェンダーの凹凸に無理矢理硬いデカールを貼る痛車プラモを作れば大抵のことは我慢できる