虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/10(土)06:13:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)06:13:16 No.546526426

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/10(土)06:14:15 No.546526465

残った三分の一がこうなっただけでも立派なもんさ

2 18/11/10(土)06:15:20 No.546526511

オタクくんさぁ… 一緒にアニメ見よ

3 18/11/10(土)06:16:10 No.546526540

脱落してる…

4 18/11/10(土)06:16:15 No.546526542

戦コレが大体こんな感じだった

5 18/11/10(土)06:16:45 No.546526553

オタクくんさぁ…人を選ぶ作風だけど俺は好きだよ

6 18/11/10(土)06:17:57 No.546526607

いや戦コレはぼくでんからめっちゃ増えたろ

7 18/11/10(土)06:18:06 No.546526617

オタクくんさぁ…オタクくんだけだよ話せるの

8 18/11/10(土)06:18:16 No.546526623

>残った三分の一がこうなっただけでも立派なもんさ 残った人が真顔のまま終わることもあるからね…

9 18/11/10(土)06:18:22 No.546526625

いつもは「「「オタクくんさぁ…」」」なのに「オタクくんさぁ…」なんだよね

10 18/11/10(土)06:18:23 No.546526627

上の緑の人本当は好きだけど二人のリアクション見てテンション下がってるように見えるよね

11 18/11/10(土)06:19:00 No.546526644

オタクくんさぁ…わかる人にはわかればいいいんだよ

12 18/11/10(土)06:20:10 No.546526686

1話の時点でこの反応なのに最後まで見たのか

13 18/11/10(土)06:20:57 No.546526724

一話がダメだと大体ダメだからね

14 18/11/10(土)06:21:13 No.546526730

オタクくんさぁ…教えてくれてありがとね

15 18/11/10(土)06:22:52 No.546526796

ゆら公が暴れるサバゲーアニメ 一気見したけど割とよかったよ

16 18/11/10(土)06:24:30 No.546526875

M3とか1クールまるごと上の顔してたけど下になれたよ

17 18/11/10(土)06:28:20 No.546527027

ゼーガペインとか

18 18/11/10(土)06:29:29 No.546527076

>大魔神カノンが大体こんな感じだった

19 18/11/10(土)06:31:38 No.546527165

戦これはオリンピックが全部悪いよ…

20 18/11/10(土)06:32:26 No.546527190

アキハバラ電脳組か

21 18/11/10(土)06:37:33 No.546527424

心当たりがありすぎる

22 18/11/10(土)06:38:45 No.546527482

最終回迎えたのに上の顔のままよりはいいよね…

23 18/11/10(土)06:39:13 No.546527512

残る側になった時の幸せなんだけど孤独感感じるなんとも言えない独特の空気いいんだかわるんだかわかんないよね…

24 18/11/10(土)06:39:30 No.546527525

一部の人にだけ大切なカルト作品になる確率が高い いまだにネットに偏在してる玲音ちゃん怖いよ!

25 18/11/10(土)06:40:47 No.546527583

正直この3人は最終話で一緒に楽しんでそうなイメージしかない

26 18/11/10(土)06:42:18 No.546527655

昨今だとアニメが多くて一話から下の状態なことが多々ある

27 18/11/10(土)06:43:35 No.546527721

最初は三人組だったけど最終回は俺一人だけ生き残っちまった…的なアニメの話かと思った

28 18/11/10(土)06:45:14 No.546527785

>最初は三人組だったけど最終回は俺一人だけ生き残っちまった…的なアニメの話かと思った WANNAさんはそういう状態になったらこんな嬉しそうなポーズ取るキャラじゃないだろ!

29 18/11/10(土)06:47:03 No.546527871

オタクくんさぁ… 俺も居なくなったとしても…オタクくんだけはWANIMAのこと覚えてて欲しいなぁ…

30 18/11/10(土)06:47:12 No.546527874

最後まで見たけど面白かったよというのは1話から面白いと思ってる奴の言葉なので信用しない

31 18/11/10(土)06:47:32 No.546527884

>アキハバラ電脳組か でも終盤になるまでずっと上だし…

32 18/11/10(土)06:48:37 No.546527946

これが噂のでんでん現象ってやつか…

33 18/11/10(土)06:48:42 No.546527951

アニメガタリズはおれだけだった

34 18/11/10(土)06:51:28 No.546528100

vividstrikeは全く逆で珍しいなってなった

35 18/11/10(土)06:55:32 No.546528322

ゼーガペインは割とこんな感じだった気がする

36 18/11/10(土)06:56:38 No.546528389

ファフナーはこれだね

37 18/11/10(土)06:57:32 No.546528437

キャラの話か視聴者の話か

38 18/11/10(土)06:57:42 No.546528444

最終回後にクチコミで2人とも戻ってきて見直して3人ジャンプしてるのが理想

39 18/11/10(土)06:58:34 No.546528478

AGEを最後まで見たヤツの感性など信じられるか!

40 18/11/10(土)07:01:36 No.546528698

>AGEを最後まで見たヤツの感性など信じられるか! でもフリットの大河ドラマとしてはマジで泣けるんすよ…

41 18/11/10(土)07:02:32 No.546528744

>ファフナーはこれだね 視聴者の数別にこんな減って無くね!?

42 18/11/10(土)07:02:35 No.546528750

ゼーガみたいな話の真相がわかった途端に面白くなってくるタイプは大体下だな

43 18/11/10(土)07:03:45 No.546528819

>>ファフナーはこれだね >視聴者の数別にこんな減って無くね!? 一期は序盤どころか中盤に入ってもつまらないし…

44 18/11/10(土)07:03:49 No.546528821

今期は火ノ丸相撲がこれになる 原作未読者だけが残る

45 18/11/10(土)07:04:19 No.546528844

途中から面白さが周知されるアニメって実際あるけど 途中参加も多くて実際は下みたいにはならないんだよな

46 18/11/10(土)07:05:05 No.546528886

ゼーガペインは1話から5話まで本当に人居なかったぞ 時間になっても実況立たなかったくらい

47 18/11/10(土)07:06:44 No.546528979

オタクくんさぁ… このアニメ興味ない?本当楽しいから…とにかく中盤まで見て…

48 18/11/10(土)07:08:17 No.546529096

6話で話題になって反転するまでゼーガちゃんと見てた層本当に少ないと思う

49 18/11/10(土)07:08:42 No.546529129

なぜかジョジョ三部を思い出した 視聴者が脱落的な意味ではなく最終回で仲間が減った的な意味で

50 18/11/10(土)07:10:08 No.546529247

前評判が良すぎるとこうなりがち

51 18/11/10(土)07:13:18 No.546529455

1話でインパクトあるスタートして後の展開に面白味無いとこうなるよね 最悪なのは1話で生尻まで出して誰にも注目されなかった 良く分かる現代魔法みたいなパターンだけど

52 18/11/10(土)07:14:36 No.546529521

>オタクくんさぁ… >このアニメ興味ない?本当楽しいから…とにかく中盤まで見て… そう言われて見たファフナーもう3回くらい前半でギブアップしてるんですよWANIMAさん 勘弁してください

53 18/11/10(土)07:15:35 No.546529571

最後まで見れば面白いという情報が回ればいい後からファンが増える可能性もある

54 18/11/10(土)07:15:36 No.546529572

そういや戦コレって視聴率どんなもんだったんだろう アニメ視聴率ってもうなんの指標にもならんだろうが

55 18/11/10(土)07:16:13 No.546529637

ダイナミックコードがこんな感じ

56 18/11/10(土)07:16:46 No.546529678

でも下になった時本当に楽しいから止められないんだよな微妙アニメ視聴

57 18/11/10(土)07:17:10 No.546529705

三人組の登場人物が最終回までに二人死んだって事かと思ったら違った

58 18/11/10(土)07:17:35 No.546529734

反転した後もずっと面白くないといけないから敷居高いよね

59 18/11/10(土)07:18:02 No.546529756

ヴァルブレイブは上の表情のまま一人になった

60 18/11/10(土)07:18:05 No.546529763

戦コレの頃はちょっとだけまだ視聴率に意味あった本当にちょっとだけど 深夜アニメは基本的に0.1~2%の間だよ

61 18/11/10(土)07:18:53 No.546529833

スクライドってどっから人気出たっけ?

62 18/11/10(土)07:19:52 No.546529923

>2%の間だよ 怪物アニメ過ぎる…

63 18/11/10(土)07:20:26 No.546529960

>トリックスターは上の表情のまま一人になった

64 18/11/10(土)07:20:48 No.546529979

最終回では登場人物3分の1になってましたとかそういう話ではなかった

65 18/11/10(土)07:21:10 No.546530015

でもだいたいの作品がこうじゃない? ここでカタログを埋めるような作品でも脱落者は多いだろうし

66 18/11/10(土)07:21:31 No.546530034

>でも下になった時本当に楽しいから止められないんだよな微妙アニメ視聴 オタクくんさぁ…

67 18/11/10(土)07:21:51 No.546530061

>そう言われて見たファフナーもう3回くらい前半でギブアップしてるんですよWANIMAさん >勘弁してください オタクくんさぁ… 17話辺りから面白くなるから!本当だから!

68 18/11/10(土)07:22:24 No.546530102

視聴者というか視聴回数が分かるようになった現代だけど 基本的に一番再生数多いのは1話だね

69 18/11/10(土)07:22:53 No.546530154

ガンソードはえっこれロボアニメだったの!?ってなった時点で下みたいに飛び跳ねてたよ俺

70 18/11/10(土)07:23:01 No.546530168

尻上がりに人気を上げていくアニメ本当に少ないだろうからなぁ

71 18/11/10(土)07:23:22 No.546530196

スクライドはむしろ最後等へんが尻すぼみになった気がする 個人の感想だけど

72 18/11/10(土)07:23:36 No.546530211

スクライドは漫画版はアルター仙人出るくらいまで微妙扱いされてたのは覚えてるけど アニメは最初から割と人気じゃなかった

73 18/11/10(土)07:24:00 No.546530242

クロムクロだ

74 18/11/10(土)07:24:21 No.546530268

>スクライドは漫画版はアルター仙人出るくらいまで微妙扱いされてたのは覚えてるけど >アニメは最初から割と人気じゃなかった 漫画版はだいぶなんじゃこれ扱いだった気がする

75 18/11/10(土)07:24:39 No.546530296

君島が死んでから爆発したイメージがある

76 18/11/10(土)07:24:56 No.546530318

広告費バンバンつかって露出多い作品だと1話見る人も多いしそれだけ脱落者も多いわな

77 18/11/10(土)07:25:44 No.546530375

アニメの絶対数が少なかった昔は終了後に人気が上がったアニメってのもたまーにあった 古典だとガンダムは再放送からだしもう少し現代だとカレイドスターがそう

78 18/11/10(土)07:27:00 No.546530517

全話面白いじゃなくて後半にかけて面白くなっていくって作りはまぁ戦略的にはダメよね…

79 18/11/10(土)07:27:13 No.546530539

漫画だと最近は過去の作品の無料公開でリバイバル的に火がつく現象はちょくちょくあるけど アニメだとどうしても視聴ハードル上がるからなぁ

80 18/11/10(土)07:28:06 No.546530623

>全話面白いじゃなくて後半にかけて面白くなっていくって作りはまぁ戦略的にはダメよね… 出し惜しみをして打ち切られる新連載漫画あじを感じる

81 18/11/10(土)07:28:53 No.546530687

Wake Up, Girls!新章かな…

82 18/11/10(土)07:29:47 No.546530758

オタクくんさぁ… この作品は序盤の積み重ねが大事なんだよ… わかってくれよ…

83 18/11/10(土)07:30:35 No.546530814

タメ期間を長く作っちゃうアニメ今でもすごく見るけど視聴者ガンガン減るよね…

84 18/11/10(土)07:30:53 No.546530828

周回して小ネタを発見するのが楽しいみたいなスルメ作品もあるにはあるんだがねえ……

85 18/11/10(土)07:31:38 No.546530874

>全話面白いじゃなくて後半にかけて面白くなっていくって作りはまぁ戦略的にはダメよね… 漫画や小説はまだいい オンラインゲームとアニメは一発勝負だ

86 18/11/10(土)07:31:57 No.546530903

ワンクールでテンポよく終わらす方が面白いものが多い気がする、オリジナル物だと特に

87 18/11/10(土)07:32:24 No.546530937

メインストーリー部分でタメを作るならその間はサブで楽しませるのは大事だよね

88 18/11/10(土)07:33:01 No.546530975

伏線がどれもこれもロングパスすぎる!ってのはよくあるね あとから一気に見た人からの方が評判良かったり

89 18/11/10(土)07:33:09 No.546530986

5D'sの序盤はまさに上みたいな感じだったな…

90 18/11/10(土)07:33:09 No.546530988

ガングレイヴの一話なあ あれなあ

91 18/11/10(土)07:33:13 No.546530992

スクライドは最終回全部ただのケンカに当てて上になった 平井じきじきの作監で絵もいい

92 18/11/10(土)07:33:31 No.546531011

その点だと玩具が売れればいい朝夕アニメは積み重ねもタメもガッツリできてお得!

93 18/11/10(土)07:34:36 No.546531096

アニメはなんつーか1話でナメられたら終わりみたいな ヤンキー感ある

94 18/11/10(土)07:35:30 No.546531162

>その点だと玩具が売れればいい朝夕アニメは積み重ねもタメもガッツリできてお得! オタクくんさぁ…タメに半年使うとか長すぎない? 具体的な例を上げるとZEXALのベクターとか…

95 18/11/10(土)07:36:19 No.546531222

けものフレンズは最初参加してなかった人までいっぱいジャンプしてた

96 18/11/10(土)07:36:34 No.546531240

>5D'sの序盤はまさに上みたいな感じだったな… そういえばバイク云々は置いといて70話近くになるまで日常回一切無いんだよね5D's 最近見直してびっくりした

97 18/11/10(土)07:39:23 No.546531436

>アニメはなんつーか1話でナメられたら終わりみたいな >ヤンキー感ある 面白すぎてもダメなんだよね… 1話が面白すぎると3,4話ぐらいから小首をかしげるようになる

98 18/11/10(土)07:39:45 No.546531458

>アニメはなんつーか1話でナメられたら終わりみたいな >ヤンキー感ある 今コンテンツたくさんあるからね 1話で掴まないとそのまま他のとこに流れる

99 18/11/10(土)07:40:11 No.546531497

ライディングのインパクトの割りに半年くらい地味なことやってるからな…

100 18/11/10(土)07:41:26 No.546531591

実際は逆の方が多いと思う

101 18/11/10(土)07:42:30 No.546531660

>実際は逆の方が多いと思う 1話の話題で3話くらいから人増えて最後まで見て(アレ...?)ってなるパターンか...

102 18/11/10(土)07:43:10 No.546531702

>実際は逆の方が多いと思う 最初面白くなくても途中で話題になったら増えるからな スレ画のパターンはめんどくさい信者しか残ってないやつだこれ

103 18/11/10(土)07:44:37 No.546531821

ガングレイブ

104 18/11/10(土)07:45:42 No.546531913

オタクくんさぁ…やっぱこれクソダサいって…

105 18/11/10(土)07:46:26 No.546531970

ガンダムAGE…

106 18/11/10(土)07:46:30 No.546531973

不思議な事にこうなるパターンってジャンプしてる人たちはそのアニメとか原作に金は出してないんだよな りろんてきに考えると本当に面白かったなら下にはにらないし 金出した層の絶対数が少ないからなんだけど

107 18/11/10(土)07:48:21 No.546532132

>不思議な事にこうなるパターンってジャンプしてる人たちはそのアニメとか原作に金は出してないんだよな オタクくんはさぁ… エスパーなの?

108 18/11/10(土)07:48:45 No.546532169

>実際は逆の方が多いと思う 最終回微妙なアニメ結構多いよね

109 18/11/10(土)07:57:26 No.546532845

1話の時点でこんな顔になるアニメを見続ける時間は俺にはない

110 18/11/10(土)07:58:49 No.546532959

>一部の人にだけ大切なカルト作品になる確率が高い >いまだにネットに偏在してる玲音ちゃん怖いよ! れいんちゃんの場合好きな人は一話から最終話までずっと下になるかな…

111 18/11/10(土)08:01:12 No.546533175

1話がつまらないとだいたいこうなる

112 18/11/10(土)08:02:45 No.546533307

MAさんグループから抜けてWANIさんに

113 18/11/10(土)08:03:01 No.546533328

残り2人が叩いてないだけマシ

114 18/11/10(土)08:03:15 No.546533343

>>一部の人にだけ大切なカルト作品になる確率が高い >>いまだにネットに偏在してる玲音ちゃん怖いよ! >れいんちゃんの場合好きな人は一話から最終話までずっと下になるかな… 俺は強気な玲音が出てきてからのめり込んだな

115 18/11/10(土)08:04:15 No.546533425

最近だとグランクレストとか

116 18/11/10(土)08:05:28 No.546533530

ガングレイヴ好きだけど一話でリタイアは仕方ないとも思う

117 18/11/10(土)08:06:02 No.546533579

lainはもう20年前なのに未だに名前出てくるもんなあ

118 18/11/10(土)08:06:07 No.546533582

コンクリートレボルティオは一話の時は跳ねてる方だから違うか

119 18/11/10(土)08:07:29 No.546533685

下になるアニメって大抵上を耐えきれる視聴者に向けてるから上で脱落する人が見てもさほど面白く無かったりするのよね

120 18/11/10(土)08:10:47 No.546533952

ニンジャスレイヤーかな

121 18/11/10(土)08:17:46 No.546534585

ファフナーはいっそのこと劇場版かEXO先に見た方が取っ付きやすいかも知れない…

122 18/11/10(土)08:18:04 No.546534609

1/3ならまだいいほうだし佳作の部類じゃないか 逆に途中で増えるのが名作良作話題作

123 18/11/10(土)08:19:04 No.546534698

バディコンプレックスか

124 18/11/10(土)08:20:56 No.546534866

オタクくんさぁ… ○話から面白くなるっていうのは○話まで見れた人間の言うことだから信じちゃダメだよ

125 18/11/10(土)08:23:38 No.546535118

一気見したら面白かったって言われても 当時は微妙な気分のまま一週間放置されてその間にもういいかなってなるんだぞ わかれ

126 18/11/10(土)08:25:09 No.546535239

>バディコンプレックスか バディコンは1話自体見てる人の母数が少ないのかも…

127 18/11/10(土)08:31:36 No.546535852

でんでん現象じゃん

128 18/11/10(土)08:31:47 No.546535878

Gレコさあ… と思ったけどアレは一話から分かる人だけがジャンプして最終話まで分かる人しかジャンプしてないな…

129 18/11/10(土)08:33:22 No.546536035

オタクくんさぁ… 何が嫌いかより何が好きかで語ろうよ…

130 18/11/10(土)08:35:53 No.546536282

最近は1話から下の作品がかなり多い印象 もう誰もどころか最初から誰もいねぇ!ってなる なった

131 18/11/10(土)08:36:44 No.546536369

>最近は1話から下の作品がかなり多い印象 >もう誰もどころか最初から誰もいねぇ!ってなる >なった 数が多いとどうしてもね…

132 18/11/10(土)08:37:04 No.546536398

最後までついてきたファンが満足できるもの作ってるんだからいいじゃん

133 18/11/10(土)08:42:06 No.546536894

一見最終話以降やたら褒められてるけど 実は少数の選ばれし者達が会話してるだけだったパターンある

134 18/11/10(土)08:43:49 No.546537067

アスラクラインがほぼこれ

135 18/11/10(土)08:44:36 No.546537140

まあでも俺ガングレイヴも牙も大好きだよ

↑Top