虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/10(土)05:43:52 蕎麦が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)05:43:52 No.546525508

蕎麦が食べたい 本能が蕎麦を欲している

1 18/11/10(土)05:51:38 No.546525715

この寒いのに蕎麦とな

2 18/11/10(土)05:53:20 No.546525771

単純にあったかいところに行って食べればいいじゃん

3 18/11/10(土)05:54:39 No.546525819

へぎ蕎麦って食えないんだよなぁ…

4 18/11/10(土)05:55:16 No.546525836

温かい蕎麦でもいいじゃないか

5 18/11/10(土)05:56:12 No.546525867

ゆでたろうは24時間営業でお待ちしております

6 18/11/10(土)05:57:25 No.546525911

寒いのにって理屈何? 年越し蕎麦の存在全否定なの?

7 18/11/10(土)05:57:57 No.546525926

ごめんそんなマジに取られるくらいなら普通に謝るよ…

8 18/11/10(土)05:58:12 No.546525936

秋そばには良い季節

9 18/11/10(土)05:58:43 No.546525962

それで謝ったつもりかよ

10 18/11/10(土)05:59:00 No.546525972

>寒いのにって理屈何? >年越し蕎麦の存在全否定なの? おっと年越し蕎麦だけはあったかい汁でないとダメなオレ参上

11 18/11/10(土)05:59:44 No.546525999

細かいことゴチャゴチャ言わずに行こうぜ!新潟!

12 18/11/10(土)06:01:37 No.546526059

>細かいことゴチャゴチャ言わずに行こうぜ!新潟! うめえ!イタリアン!

13 18/11/10(土)06:23:30 No.546526825

ゆで太郎くらいが俺にはちょうどいい

14 18/11/10(土)06:48:50 No.546527956

今年は不作だぞ

15 18/11/10(土)06:49:21 No.546527976

正直1レス目には同情する

16 18/11/10(土)06:52:24 No.546528156

寒くてもざる蕎麦を食べたっていい 自由ってのはそういうもんだ

17 18/11/10(土)07:01:14 No.546528672

蕎麦は大盛りを頼んでもまだ少ない だからこうやってカツ丼をセットにする

18 18/11/10(土)07:06:29 No.546528964

この時間からやってる蕎麦屋なんてそうないだろう

19 18/11/10(土)07:07:25 No.546529034

たまに無性にとろろ蕎麦が食べたくなる

20 18/11/10(土)07:09:07 No.546529156

小諸そばでいいでぶー 大盛りが安くて助かるでぶー

21 18/11/10(土)07:10:35 No.546529281

わんこそばを人生一回でいいからやってみたい 楽しそう

22 18/11/10(土)07:11:47 No.546529359

そばを煮てね

23 18/11/10(土)07:18:00 No.546529752

通はそばを茹でないで水出しで食べる 何故なら熱で風味が飛んでしまうからっていうのを考えたけどどうかな

24 18/11/10(土)07:21:05 No.546530008

今くらいが新蕎麦の出回る時期なんだっけ

25 18/11/10(土)07:21:56 No.546530070

糖質は低めだけど血糖値が急上昇しやすいから糖尿の人にはお勧めできないんじゃなかった

26 18/11/10(土)07:22:04 No.546530081

蕎麦と言えばデフォがざる蕎麦前提の人っているよね 蕎麦食いはそんな感じなのか?

27 18/11/10(土)07:23:07 No.546530177

冷凍のそばは常備しておきたい

28 18/11/10(土)07:23:31 No.546530204

>蕎麦と言えばデフォがざる蕎麦前提の人っているよね >蕎麦食いはそんな感じなのか? 蕎麦処に住んでるけど年配はマジでそんな感じ 俺は汁に浸かった暖かい蕎麦が好き

29 18/11/10(土)07:24:26 No.546530282

とり蕎麦が好き 鶏だろうなあと思って注文して鴨だった時驚いた

30 18/11/10(土)07:24:48 No.546530309

ちょうどさっきテレビで蕎麦の高騰特集してた 繋ぎの小麦も価格上がってるらしくて辛い…

31 18/11/10(土)07:25:07 No.546530330

寒い冬に飲む蕎麦湯がうまいんじゃい

32 18/11/10(土)07:27:53 No.546530599

あー蕎麦が食いたい

33 18/11/10(土)07:29:18 No.546530721

>あー蕎麦が食いたい 保存効くし乾麺は一束常備しておきたい

34 18/11/10(土)07:29:27 No.546530731

駅そばおいしい

35 18/11/10(土)07:31:25 No.546530858

今まで住んだ地域どこもうどん文化なのにそばの方が好きで困る 店探すのも大変

36 18/11/10(土)07:32:00 No.546530906

ばそでも食い行くけぇ

37 18/11/10(土)07:32:23 No.546530934

温かい蕎麦はつゆに柚子皮が一欠け入っていると嬉しい

38 18/11/10(土)07:33:15 No.546530995

これからは鴨南蛮がうまい季節だな

39 18/11/10(土)07:35:48 No.546531182

>へぎ蕎麦って食えないんだよなぁ… 都内には結構ないっけ?

40 18/11/10(土)07:36:25 No.546531227

蕎麦はやっすい乾麺を自分で茹でて 雑に卵と七味をぶっこんですするのが一番うまい うますぎる

41 18/11/10(土)07:40:10 No.546531496

今日の昼にでも近所のそば食い放題の店行ってくるかな…

42 18/11/10(土)07:41:13 No.546531580

こんなにも食べたいのにそばにない

43 18/11/10(土)07:41:22 No.546531589

盛りは年中食べられる完全食だァ

44 18/11/10(土)07:42:09 No.546531635

正直蕎麦の味がよくわからない 小諸そばで満足しちゃう

45 18/11/10(土)07:42:11 No.546531638

ちょうど出張で新潟いるから食べてくるわ おすすめのお店教えて

46 18/11/10(土)07:43:35 No.546531741

ローソン100にある更科五割そばってのを好んで買うけど 馬鹿舌だからそば粉30%との違いがわからない…

47 18/11/10(土)07:47:55 No.546532102

コンビニのざる蕎麦ってまずいよね… そうめんは結構美味しいのに

48 18/11/10(土)07:48:30 No.546532148

>コンビニのざる蕎麦ってまずいよね… これはどうしてもね…

49 18/11/10(土)07:50:11 No.546532275

つゆに日本酒を混ぜたらうまそうだと思ったんだけどどうだろう

50 18/11/10(土)07:55:26 No.546532686

真田丸

51 18/11/10(土)07:56:56 No.546532802

>つゆに日本酒を混ぜたらうまそうだと思ったんだけどどうだろう 凍らせた日本酒をつゆに入れる氷にそうめん食う話はマルタさんにあったな

52 18/11/10(土)08:01:50 No.546533223

酔っ払いがちんたら食ってて麺がくっついたのをほぐすのに日本酒かけてたってのを通気取りでマネするキチガイがいるっていうし まあ日本酒入れてもへんな味にはならないんじゃねぇの

53 18/11/10(土)08:02:56 No.546533319

熱い蕎麦湯をふーふーしながら飲む

54 18/11/10(土)08:11:22 No.546533999

ちなみにスレ画はへぎ蕎麦であって蕎麦ではないよ

55 18/11/10(土)08:17:43 No.546534576

田舎で水がきれいなところならだいたいどこでも美味しい

56 18/11/10(土)08:23:06 No.546535063

へぎそばいいよね……コシが最高

↑Top