虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/10(土)00:12:43 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/10(土)00:12:43 No.546480735

「」は最終話に登場する怪獣なにが好き?

1 18/11/10(土)00:13:54 No.546481055

イズマエル

2 18/11/10(土)00:14:34 No.546481220

ゾグ、グリーザ

3 18/11/10(土)00:14:53 No.546481292

やっぱガタノかなぁ

4 18/11/10(土)00:14:56 No.546481305

怪獣だけ?怪獣だけなの?

5 18/11/10(土)00:16:18 No.546481619

こうして見るとやっぱりジャンボキングってストレートにかっこいいよね

6 18/11/10(土)00:18:41 No.546482266

バルキー星人じゃなくてサメクジラなあたり怪獣だけなんだろう

7 18/11/10(土)00:19:30 No.546482478

昔の怪獣は名前と見た目だけ知ってるって頃はパンドンが最終話の怪獣とは思ってもなかったな…

8 18/11/10(土)00:20:17 No.546482649

最終話って言ったるのに改造パンドンじゃないのはどうなの

9 18/11/10(土)00:20:32 No.546482699

パワードゼットンわりと好き

10 18/11/10(土)00:20:57 No.546482786

まあでも結構ミステリアスなデザインだし パンドンいいよね

11 18/11/10(土)00:21:26 No.546482905

>最終話って言ったるのに改造パンドンじゃないのはどうなの ごめん…

12 18/11/10(土)00:22:09 No.546483091

>こうして見るとやっぱりジャンボキングってストレート­にかっこいいよね 顔がね…

13 18/11/10(土)00:22:27 No.546483173

グリーザな新参ですまない… ガタノゾーアは小さい頃なんでこいつ頭逆についてるんだ…と気になってしょうがなかった

14 18/11/10(土)00:22:36 No.546483212

ジャンボキングは獅子舞の出来損ないみたいでかっこ悪いと思う

15 18/11/10(土)00:22:52 No.546483290

つまらない答えかもだけどやっぱりゼットン

16 18/11/10(土)00:23:17 No.546483402

あけてくれ!

17 18/11/10(土)00:23:36 No.546483502

右上のブモーブモーいいそうなゼットンも好きよ

18 18/11/10(土)00:24:11 No.546483667

なんだかんだゼットン今見てもかっこいいな…

19 18/11/10(土)00:24:43 No.546483821

最近乱発気味のゼットンを考えると一族では強い方だったんじゃないだろうか二代目

20 18/11/10(土)00:24:52 No.546483855

世代としてはシラリーとコダラーは外せない

21 18/11/10(土)00:25:22 No.546483986

ていうかゼットン以外番組終盤故の気怠さを感じてしまってどうも…

22 18/11/10(土)00:25:23 No.546483988

>最近乱発気味のゼットンを考えると一族では強い方だったんじゃないだろうか二代目 ステータスだけで言えば初代以上だからね2代目 かわいいけれど

23 18/11/10(土)00:25:27 No.546484004

ペタってしてるサメクジラかわいいよね

24 18/11/10(土)00:26:02 No.546484144

実はゾグとかガタノみたいなザ・ラスボスより普通の怪獣っぽいほうが好き そういう意味じゃ二代目ブタはいい塩梅

25 18/11/10(土)00:26:23 No.546484226

パワードゼットンの無機質感はゼットンシリーズの中でも好きだけど倒され方が今何をしたの…?ってなるのが

26 18/11/10(土)00:26:25 No.546484233

最終話の活躍に限定するなら最近は基本前後編なんでほぼゼットン一択になるぞ

27 18/11/10(土)00:27:07 No.546484410

テレポバリアをちゃんと使いこなしてるゼットンって実はそんな多くないよね パワードゼットンとマックスゼットンはいい感じだった

28 18/11/10(土)00:27:09 No.546484421

なんだかんだ俺はパンドンが好き

29 18/11/10(土)00:28:15 No.546484679

根源破滅天使ゾグ

30 18/11/10(土)00:28:37 No.546484772

>テレポバリアをちゃんと使いこなしてるゼットンって実はそんな多くないよね サーガとテレポート合戦繰り広げたハイパーゼットンも

31 18/11/10(土)00:28:53 No.546484835

シラリー好きだよ

32 18/11/10(土)00:29:15 No.546484913

ジャンボキングは強そうではあるし初の合体モノだしで頑張ってると思う

33 18/11/10(土)00:30:16 No.546485163

やってることでいえばマーゴドンもラスボスにふさわしいスペックなのだが いかんせん印象が薄すぎる 副題はあんなにインパクトあるのに!

34 18/11/10(土)00:30:39 No.546485254

見るとそれなりに活躍はしてるんだけど ほかにもっとカッコイイパーツあったはずじゃん…って思っちゃうジャンボキング

35 18/11/10(土)00:31:13 No.546485405

エンペラ星人好きだけど怪獣じゃないか...そういえば宇宙人がラスボスって結構少ないような

36 18/11/10(土)00:31:59 No.546485607

ジャンボキングって名前もよくないと思う でもグランドキングはカッコいいからやっぱり見た目かな…

37 18/11/10(土)00:32:07 No.546485637

>副題はあんなにインパクトあるのに! あっ!キリンもゾウも氷になった!!

38 18/11/10(土)00:32:35 No.546485755

ゼットンバリヤーは必殺技が効かない!のお約束によく使われるけど光線吸収は案外出番がない? めびうーのマケットゼットンくらいしか思い浮かばないや

39 18/11/10(土)00:32:40 No.546485782

80最終話の登場怪獣はホーだから

40 18/11/10(土)00:32:58 No.546485848

>あっ!キリンもゾウも氷になった!! これを最終話のサブタイにするのはセンスを疑う

41 18/11/10(土)00:33:08 No.546485897

マーゴドンは自分が凍らされて鉄球で砕かれるって情けないやられ方が

42 18/11/10(土)00:33:13 No.546485921

>エンペラ星人好きだけど怪獣じゃないか...そういえば宇宙人がラスボスって結構少ないような スレ画の奴ら全員宇宙人の尖兵だしむしろ恒例では

43 18/11/10(土)00:33:24 No.546485968

ニュージェネは比較的宇宙人ラスボス多い気がする

44 18/11/10(土)00:33:30 No.546485993

>めびうーのマケットゼットンくらいしか思い浮かばないや ハイパーも使ってゼロダイナコスモスの光線まとめてはね返した

45 18/11/10(土)00:33:37 No.546486020

>これを最終話のサブタイにするのはセンスを疑う 石堂淑朗なので…

46 18/11/10(土)00:35:20 No.546486503

80のアレはサブタイつけた人が最終回だと思ってなかったって与太話はどこから来たんだろうか

47 18/11/10(土)00:35:22 No.546486515

80最終回はタイトルだけ先に知ってどんなネタ最終回なんだと思ってた

48 18/11/10(土)00:35:30 No.546486549

コダラーとシラリー戦すごく面白いんだけど コダラーに手こずりすぎてシラリーがグレートのヤケクソ気分でぶち殺されるのが尺の都合を感じる 勢いあってかっこいいとも言えるんだけど

49 18/11/10(土)00:35:35 No.546486572

>エンペラ星人好きだけど怪獣じゃないか...そういえば宇宙人がラスボスって結構少ないような 直接対決してないだけで初代はゼットン星人がセブンはゴース星人帰マンもバット星人と大体怪獣けしかけてる星人がいるから怪獣単体でラスボス務めてる方が珍しいと思う

50 18/11/10(土)00:36:14 No.546486744

>80のアレはサブタイつけた人が最終回だと思ってなかったって与太話はどこから来たんだろうか とても最終回とは思えないタイトルだからな…それっぽいソースでっちあげて言われたら信じちゃう…

51 18/11/10(土)00:36:46 No.546486912

一面雪だらけなのはインパクトでかいんだけどね 最終回としても話はまっとうにいいのに

52 18/11/10(土)00:37:18 No.546487038

>最近乱発気味のゼットンを考えると一族では強い方だったんじゃないだろうか二代目 テンペラー星人が飼ってる牛といわれてるぐらいだし 闘牛とホルスタインの乳牛ぐらい違うんじゃなかろうか

53 18/11/10(土)00:37:33 No.546487145

内容的には分かりやすいくらい最終回だよね80

54 18/11/10(土)00:38:01 No.546487274

パンドンはめっちゃ強いって訳でも無いけどアイスラッガーの応酬が地味に印象的

55 18/11/10(土)00:38:03 No.546487280

>直接対決してないだけで初代はゼットン星人がセブンはゴース星人帰マンもバット星人と大体怪獣けしかけてる星人がいるから怪獣単体でラスボス務めてる方が珍しいと思う ヤプール バルキー星人 ブラック司令 …昭和は黒幕ばっかりだな

56 18/11/10(土)00:39:19 No.546487651

パンドンは最近わりと出番多いしなぁ ジャンボキングとブラックエンドは同族の方が有名になっちゃって…

57 18/11/10(土)00:39:27 No.546487681

80最終回は色々唐突すぎて脳がついていかない

58 18/11/10(土)00:40:30 No.546487952

ルーブのルーゴサイトは大怪獣で竜人ぽい見た目で喋りそうだからどんなやつか楽しみ

59 18/11/10(土)00:41:29 No.546488229

ウルトラ戦士の名勝負を紹介する書籍でパワードまでの最終決戦紹介するコーナーで80だけ紹介されてなくて 後にマーゴドンが80と戦ってないこと知るまで混乱してた

60 18/11/10(土)00:41:48 No.546488302

個人的には「さよならは終わりではなく~」のくだりでお釣りがくるからいいんだ

61 18/11/10(土)00:41:54 No.546488344

ブラックエンドは終盤のレオと正面から撃ちあえるしレオが苦戦した今までの怪獣っぽいギミックてんこ盛りでよくできたラスボスだと思う 最近は裏で飼い主がぼこぼこにされることばっかり有名になったり擬人化されたコンビのほうが目立ってたりするけど

62 18/11/10(土)00:44:20 No.546488982

ゼッパンドンは最終怪獣が2体合体!でワクワクするけど炎と炎で被ってあんまり見た目以外に合体感無いのがさみしい

63 18/11/10(土)00:45:07 No.546489148

>スレ画の奴ら全員宇宙人の尖兵だしむしろ恒例では ああいや実際戦うって意味でね

64 18/11/10(土)00:45:14 No.546489182

パンドンは一連の流れがすごく印象に残る デザインも頭繋がってるのが不気味でわけわかんなくてゼットンに似たものを感じる

65 18/11/10(土)00:45:20 No.546489206

ジャンボキングがネタにされがちだけど最後の夕日背景でのメタリウムからのギロチンショットの流れが最高なんだ

66 18/11/10(土)00:46:55 No.546489645

ジャンボキングはネタにされるというかむしろネタが無いのをネタにされているというか…

67 18/11/10(土)00:47:13 No.546489714

怪獣頻出期最後にして最強の怪獣といえばとてもカッコいい…のに…

68 18/11/10(土)00:47:33 No.546489790

直近だとベリアルが攻めてきて主人公をよそにウルトラの父と昔の女のことでケンカを始めてた

69 18/11/10(土)00:47:44 No.546489839

ゼットン以外パッとしねえな…

70 18/11/10(土)00:48:08 No.546489939

イズマエルの全部盛りは惚れ惚れする 見た目だけじゃなく素材の技もしっかり使ってるし

71 18/11/10(土)00:48:34 No.546490032

>怪獣頻出期最後にして最強の怪獣といえばとてもカッコいい…のに… どこをどう取って最強認定したのか分からん!

72 18/11/10(土)00:49:44 No.546490335

だって名前に最強超獣って…

73 18/11/10(土)00:49:48 No.546490362

ブラックエンドは最強なんだっけ単純に最後なだけだっけ?

74 18/11/10(土)00:50:01 No.546490410

最終回がサメクジラはねえよな…サメクジラだぞ

75 18/11/10(土)00:51:06 No.546490741

>ブラックエンドは最強なんだっけ単純に最後なだけだっけ? (円盤生物では)最後にして最強

76 18/11/10(土)00:51:21 No.546490839

別に最後に出てくるのが最強ってわけでもないんだな

77 18/11/10(土)00:51:55 No.546490965

サメクジラは生身の人間に石油ぶっかけて火をつけられて死にます

78 18/11/10(土)00:52:05 No.546491001

いやでもめちゃくちゃタロウっぽくない?サメクジラ

79 18/11/10(土)00:53:19 No.546491328

パンドンもセブンが体調不良じゃなきゃ苦戦しなかっただろうとかよく言われてるしな

80 18/11/10(土)00:53:40 No.546491411

タロウは全体的に人間が強過ぎる…

81 18/11/10(土)00:53:47 No.546491439

最近のだとグリーザ

82 18/11/10(土)00:54:28 No.546491658

ゼットンは強さとやられ方が特別感あるよな

83 18/11/10(土)00:54:33 No.546491686

じゃあレオで最強の敵は誰かって言ったらわりと困るし…

84 18/11/10(土)00:54:50 No.546491764

ジャンボキングはやっぱりピザカッターみたいな部分が…

85 18/11/10(土)00:54:58 No.546491793

>じゃあレオで最強の敵は誰かって言ったらわりと困るし… ウルトラ兄弟かな…

86 18/11/10(土)00:55:16 No.546491863

グリーザとxioがいるから未だにニュージェネではXが一番お気に入りだわ

87 18/11/10(土)00:55:16 No.546491866

歴代最終枠だとベリアルアトロシアスはどれくらいの強さなんだろ

88 18/11/10(土)00:55:30 No.546491922

超巨大!超頑強!超火力!と分かりやすい強さなメガバーサーク好きだよ

89 18/11/10(土)00:56:33 No.546492184

>ウルトラ兄弟かな… その次の週には壊滅したりあの辺りハードだよな

90 18/11/10(土)00:57:03 No.546492310

いやでもアンヌにセブンだということを告白→アルミホイル→シューマンの流れは最高なんだよ 主題歌の歌詞に出てくる火を吐く大怪獣が最後の敵ってのも好き

91 18/11/10(土)00:57:10 No.546492343

>コダラーに手こずりすぎてシラリーがグレートのヤケクソ気分でぶち殺されるのが尺の都合を感じる >勢いあってかっこいいとも言えるんだけど ドラマ版もいいけど島本版のコミカライズは文字通りヤケクソで勢いまかせに倒すのがすごい雰囲気出てていいよね

92 18/11/10(土)00:57:46 No.546492485

帰マン最終回ってゼットンだったんだっけか

93 18/11/10(土)00:58:07 No.546492564

帰マンで一番強い怪獣ってどれなんだろう 案外ゼットンだったりするのか

94 18/11/10(土)00:58:21 No.546492618

ウルトラハリケーン!

95 18/11/10(土)00:58:46 No.546492716

>80最終回はタイトルだけ先に知ってどんなネタ最終回なんだと思ってた 第1話の話が5年ぶりの怪獣出現に危機感を感じていた2人の男(隊長とウルトラマン)が出会う話とみると 本編最終回は対となってて悪くないのだ

96 18/11/10(土)00:58:58 No.546492758

レオといえば氷漬けにされて砕かれて捨てられたのは 他のウルトラ戦士でさえキングの助太刀がなければ負けていたと思うんだけど 帰マンなら単独で撃破できるっぽいんだよな 相性って面白い

97 18/11/10(土)00:59:16 No.546492824

>案外ゼットンだったりするのか プリズ魔はなんかヤバい感じがした

98 18/11/10(土)00:59:55 No.546492984

ベムスターだってタロウを倒してるから強敵だぞ あいつもかなり強そうだ

99 18/11/10(土)01:00:08 No.546493034

ウルトラマンの助けがなくても地球は我々人類が守ってみせるっていうすごく燃える最終回なんだよな キリンもゾウも氷になるけど

100 18/11/10(土)01:00:14 No.546493055

>サメクジラは生身の人間に石油ぶっかけて火をつけられて死にます オイルショック直前に 石油コンビナート一個潰してトンズラする元ZAT隊員

101 18/11/10(土)01:00:40 No.546493162

>サメクジラは生身の人間に石油ぶっかけて火をつけられて死にます そっちはバルキー星人じゃないっけか

102 18/11/10(土)01:00:47 No.546493202

ゾグ

103 18/11/10(土)01:01:06 No.546493277

ウルトラマンの助けがなくても人類の手でってのはいろんなパターンやってるけど 結局初代ウルトラマンの最終回が無理なく一番纏まっていた気がする

104 18/11/10(土)01:01:17 No.546493313

ベムスターはなんか特別感あるよね

105 18/11/10(土)01:02:05 No.546493490

あのサイズであの破壊力とかやばすぎるよねペンシル爆弾

106 18/11/10(土)01:02:06 No.546493497

ベムスターはなんか卑猥だし…

107 18/11/10(土)01:02:17 No.546493528

80のラスボスって何だっけ

108 18/11/10(土)01:02:49 No.546493634

>帰マンなら単独で撃破できるっぽいんだよな ウルトラブレスレットに本体移しているから説があったな>バラバラからの復活

109 18/11/10(土)01:03:03 No.546493687

>そっちはバルキー星人じゃないっけか うn サメクジラはそれより前にストリウム光線でやられてる ただ流れ的にバルキーが回収してるっぽいので結局は原油ぶっかけられて一緒に燃やされてると思う

110 18/11/10(土)01:03:07 No.546493707

最強技(のはず)のシネラマショットを完全に防ぐキングザウルス3世って実はヤバい相手なのでは

111 18/11/10(土)01:03:36 No.546493795

>80のラスボスって何だっけ 最終回に出た怪獣はマーゴドン

112 18/11/10(土)01:03:42 No.546493812

思い返すと帰マンはイロモノ多かった気がする 光の結晶体や台風の権化や恒星ごと呑み込む超巨大生命や空間捻じ曲げて数百メートル大に見せかける奴や…

113 18/11/10(土)01:03:44 No.546493819

こうしてみると右上のゼットン酷すぎない?

114 18/11/10(土)01:04:05 No.546493894

>80のラスボスって何だっけ 上でも名前出てるけどマーゴドン

115 18/11/10(土)01:04:19 No.546493942

帰マンは結構強敵揃いだよね そうじゃないのにも負けたりするけど

116 18/11/10(土)01:04:23 No.546493953

>こうしてみると右上のゼットン酷すぎない? あらためて見るとほんと酷いよね…

117 18/11/10(土)01:04:45 No.546494028

やけに燃やすとこ念入りに写されてボロボロになるよねバルキー

118 18/11/10(土)01:05:58 No.546494365

でも流れるようにバット星人さっさと刺殺して動きがとろくなったブタをウルトラハリケーンッ!! は格好良い

119 18/11/10(土)01:06:12 No.546494422

若い奴しかいねえなこのスレ

120 18/11/10(土)01:06:22 No.546494457

こうやって考えると最終章ある平成からはともかく昭和ラスボスってなんか

121 18/11/10(土)01:07:09 No.546494652

>こうやって考えると最終章ある平成からはともかく昭和ラスボスってなんか ライダーも割と

122 18/11/10(土)01:07:17 No.546494679

マーゴドンは見た目最終回怪獣っぽいプレミア感はゼロなんだけど 周囲をマイナス何百度にしちゃうみたいな能力でウルトラマン一族の天敵 ・・・というイカした設定なのだ

123 18/11/10(土)01:07:54 No.546494840

ゼットンと二代目ゼットンとジャンボキングは纏まってていいと思うけどな というかゼットンが色々強すぎる 最終回っていったらこいつじゃん

124 18/11/10(土)01:08:22 No.546494977

昭和の最終回は別れの話だからあんま尺かけられないのもあるのかな

125 18/11/10(土)01:08:32 No.546495024

マーゴドンはやってることムルロアみたいなもんだし…

126 18/11/10(土)01:08:57 No.546495126

戦隊のラスボスは昭和でもちゃんとラスボスやってる率高いんだけどね

127 18/11/10(土)01:09:05 No.546495156

マン兄さんのアドバイス無しだと勝てなかったかもしれんし…

128 18/11/10(土)01:09:10 No.546495178

逆に平成は最終章のせいで舞台装置っぽいやつばっかりであんまり… 特にダイナ

129 18/11/10(土)01:09:34 No.546495283

でもゼットンやられる時あっという間だよ ちょっと目を離すと死んでるよあいつ

130 18/11/10(土)01:10:01 No.546495394

80は唐突な正体バレというか実は知っていたってのがすごい気になる ついでみたいに知ってる事になったチーフで吹く

131 18/11/10(土)01:11:12 No.546495698

つーか組織で攻めてくるライダーや戦隊と違って毎回単独でやってくるんだから ラスボスとしてイマイチってのも当然というか ヤプール以外

132 18/11/10(土)01:11:38 No.546495792

それはそうとなんでケムール人さんはゼットン星人なんて名乗ってるんです? ケムール人さんですよね?

133 18/11/10(土)01:11:58 No.546495860

>それはそうとなんでケムール人さんはゼットン星人なんて名乗ってるんです? >ケムール人さんですよね? 角度が違います

↑Top