18/11/09(金)23:50:34 タイト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/09(金)23:50:34 No.546473958
タイトル改変してよくなったパターンてある?
1 18/11/09(金)23:51:21 4wpZ2nDg No.546474173
さもなくば牡蠣でいっぱいの海
2 18/11/09(金)23:52:20 4wpZ2nDg No.546474446
×さもなくば牡蠣でいっぱいの海 〇さもなくば海は牡蠣でいっぱいに
3 18/11/09(金)23:53:27 No.546474744
宇宙の戦士→スターシップトゥルーパーズ 原題に直しただけだが
4 18/11/09(金)23:53:52 No.546474883
史上最悪のボートレース ウハウハザブーン
5 18/11/09(金)23:54:08 No.546474943
死体
6 18/11/09(金)23:54:44 No.546475123
>宇宙の戦士→スターシップトゥルーパーズ >原題に直しただけだが 大差無くないか…?
7 18/11/09(金)23:55:43 No.546475395
スタンドバイミー
8 18/11/09(金)23:55:45 No.546475403
ワイルド・スピード SKY MISSION
9 18/11/09(金)23:55:48 No.546475417
全猫が鳴いた
10 18/11/09(金)23:56:28 No.546475591
>大差無くないか…? スタジオぬえの無骨パワードスーツの表紙を映画のイメージにしたのは絵許されざるよ
11 18/11/09(金)23:56:33 No.546475613
逆のパターンならいっぱい思いつくのに…
12 18/11/09(金)23:57:14 No.546475792
悲しみのイレーヌ
13 18/11/09(金)23:57:14 No.546475793
>逆のパターンならいっぱい思いつくのに… 僕のエリ 200歳の少女
14 18/11/09(金)23:57:18 No.546475812
Dr.ストレンジラブ>博士の異常な愛情
15 18/11/09(金)23:57:23 No.546475837
英語の原題って素っ気ないの多いからな
16 18/11/09(金)23:58:11 No.546476079
特攻野郎Aチーム
17 18/11/09(金)23:58:30 No.546476168
地球の長い午後
18 18/11/09(金)23:58:39 No.546476212
ジェダイの復讐→ジェダイの期間
19 18/11/09(金)23:59:08 No.546476348
天使にラブソングをは凄くいいタイトルだと思うけど シスターアクトもいいタイトルだと思う
20 18/11/09(金)23:59:14 No.546476369
>英語の原題って素っ気ないの多いからな UpとかFrozenとかはちょっとシンプルすぎる 子供向けだからってのもあるんだろうか
21 18/11/09(金)23:59:48 No.546476560
山猫は眠らない
22 18/11/09(金)23:59:49 No.546476563
魔笛しか思い付かない
23 18/11/10(土)00:00:02 No.546476642
エスケープ・フロム・NY→ニューヨーク1997
24 18/11/10(土)00:00:14 No.546476715
月は無慈悲な夜の女王 タイトルのかっこよさにひかれて読んだところある
25 18/11/10(土)00:00:24 No.546476793
Der Freischütz→魔弾の射手
26 18/11/10(土)00:00:54 No.546476967
>月は無慈悲な夜の女王 >タイトルのかっこよさにひかれて読んだところある SFのタイトルかっこいいの多いよね… 天の光は全て星とかあんなにかっこいいのに…
27 18/11/10(土)00:01:49 No.546477251
有名どころだとそして誰もいなくなったとか
28 18/11/10(土)00:02:16 No.546477393
霧の中のゴリラ
29 18/11/10(土)00:02:20 No.546477407
あなたの人生の物語(Story of Your Life) ↓ メッセージ(Arrival) 映画屋はクソだわ
30 18/11/10(土)00:02:23 No.546477422
>地球の長い午後 原題はHothouse
31 18/11/10(土)00:02:28 No.546477452
>月は無慈悲な夜の女王 >タイトルのかっこよさにひかれて読んだところある あれは元から意味としてはそのままのタイトルだったような
32 18/11/10(土)00:02:51 No.546477587
そして誰もいなくなったの原題ってand then there is no one.じゃないの?
33 18/11/10(土)00:02:52 No.546477593
見どころも突っ込み甲斐もないクソ映画を邦題だけで一躍有名にした死霊の盆踊り
34 18/11/10(土)00:02:58 No.546477622
シュガーラッシュ
35 18/11/10(土)00:03:09 No.546477685
僕のワンダルライフ
36 18/11/10(土)00:03:13 No.546477712
>天の光は全て星とかあんなにかっこいいのに… あのラストは好き 最終話のタイトル元めっちゃ意識してたわグレンラガン
37 18/11/10(土)00:03:44 No.546477868
>あれは元から意味としてはそのままのタイトルだったような なら原題をみて無慈悲な夜の女王って言葉が出てくるか
38 18/11/10(土)00:04:06 No.546477977
AtomikCircusが邦題エイリアンvsヴァネッサ・パラディになったのは やっぱエイリアンシリーズへの便乗商法的ななにかだったんだろうか 効果はあったんだろうか…
39 18/11/10(土)00:04:10 No.546478000
And Then There Were Noneか うろ覚えだなぁ
40 18/11/10(土)00:04:19 No.546478051
物体→遊星からの物体X
41 18/11/10(土)00:04:19 No.546478052
and then, there were none とかじゃなかったっけ
42 18/11/10(土)00:04:27 No.546478086
プライベートライアンでしょ
43 18/11/10(土)00:04:32 No.546478108
月に囚われた男(原題:Moon)
44 18/11/10(土)00:04:33 No.546478114
注文の多い料理店ってそういう話なんだ…
45 18/11/10(土)00:05:01 No.546478276
>霧の中のゴリラ ゴリ霧中ということか…
46 18/11/10(土)00:05:30 No.546478431
超絶加速バーストリンカー
47 18/11/10(土)00:05:42 No.546478494
宇宙大作戦
48 18/11/10(土)00:06:09 No.546478639
ディストレス→万物理論
49 18/11/10(土)00:06:24 No.546478737
良くなったかはともかく サラ・パレツキーの処女作「Indemnity Only」を「サマータイムブルース」って邦題つけたのは一体何の意図があったんだろうと未だによくわからない
50 18/11/10(土)00:06:28 No.546478757
>注文の多い料理店ってそういう話なんだ… やまぬが食おうとしてるけどだけんが退治してくれる話でもある
51 18/11/10(土)00:06:31 No.546478784
オデッセイはマーシャンよりは一般人には伝わりやすそう
52 18/11/10(土)00:06:42 No.546478848
夜明けのヴァンパイア インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
53 18/11/10(土)00:06:51 No.546478905
惹句文化の影響なのか昔の邦題はセンスあるのが多い
54 18/11/10(土)00:07:45 No.546479177
チャイルドフーズ・エンドと幼年期の終わりはどっちもかっこいい
55 18/11/10(土)00:07:54 No.546479227
沈黙シリーズ
56 18/11/10(土)00:07:57 No.546479246
Death warmed up→マイドク いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか 何でこんなに長く…
57 18/11/10(土)00:08:00 No.546479264
ホット・ファズ~俺たちスーパーポリスメン!~
58 18/11/10(土)00:08:05 No.546479293
>注文の多い料理店ってそういう話なんだ… 国語の教科書とかに載ってたでしょ?
59 18/11/10(土)00:08:14 No.546479341
パイパニック
60 18/11/10(土)00:08:16 No.546479347
アナ雪は原題だったら日本で売れてない
61 18/11/10(土)00:08:48 No.546479509
>沈黙シリーズ 最初は単なる便乗邦題だったのにいつの間にか「セガールが出てる」って目印的な邦題に
62 18/11/10(土)00:08:48 No.546479516
What About Bob?→おつむて・ん・て・ん・クリニック はなんでこうなったんだすぎる
63 18/11/10(土)00:08:55 No.546479546
元はただ「ポワロ」でこれじゃなんだかわからないので 「名探偵」とつけることで探偵ものと一目でわかるようになった
64 18/11/10(土)00:09:27 No.546479710
Frozenじゃヒット無理だろうな
65 18/11/10(土)00:09:33 No.546479735
ランボー
66 18/11/10(土)00:09:49 No.546479824
沈黙の戦艦
67 18/11/10(土)00:10:02 No.546479912
>アナ雪は原題だったら日本で売れてない まあ最近のディズニー映画って大体そうだし… 塔の上のラプンツェルとかも確か全然元と違った記憶がある
68 18/11/10(土)00:10:13 No.546479988
アナ雪はこういうので言われがちだが 別にフローズンってカタカナタイトルでもあんだけ宣伝してれば結構なヒットになったと思う
69 18/11/10(土)00:10:48 No.546480176
オールユーニードイズキルはあっちの映画で変えられてたな
70 18/11/10(土)00:10:56 No.546480225
ハムナプトラは好きじゃないのか「」
71 18/11/10(土)00:11:08 No.546480292
魔法にかけられて
72 18/11/10(土)00:11:31 No.546480396
怒りのデスロード
73 18/11/10(土)00:11:32 No.546480407
小説版∀ガンダムを文庫化する時に「月に繭 地には果実」に改題したのはGJだと思った 作者は嫌がったらしいけど
74 18/11/10(土)00:11:43 No.546480449
>僕のエリ 200歳の少女 これそもそもエリは男の子だから少女じゃないんだよね
75 18/11/10(土)00:11:44 No.546480456
ドリーム 私たちのアポロ計画
76 18/11/10(土)00:11:48 No.546480474
ハドソン川の奇跡
77 18/11/10(土)00:11:52 No.546480496
雪の女王のアナってオナホは面白かったから価値があるよ
78 18/11/10(土)00:11:58 No.546480513
天使にラブソングを
79 18/11/10(土)00:12:13 No.546480599
Up→カールじいさんの空飛ぶ家 逆にさあアメリカ人はなんでそんなタイトルで行こうと思ったの?
80 18/11/10(土)00:12:16 No.546480614
ウハウハザブーン
81 18/11/10(土)00:12:20 No.546480631
アメリカは英単語ひとつのタイトルが格調あるらしいぞ
82 18/11/10(土)00:12:22 No.546480638
サタシネでシリーズ放送してた勢いで死霊館のシスター見に行ったけどあれ原題THE NUNって言うんだね まあ実際時系列的に死霊館なんの関係もない頃だから仕方ないけど…
83 18/11/10(土)00:12:25 No.546480662
>これそもそもエリは男の子だから少女じゃないんだよね マジで!? ロリ吸血鬼ものじゃないの!?
84 18/11/10(土)00:12:35 No.546480700
SFのタイトルで一番好きなのは 青をこころに、一、二と数えよ(Think blue, count two)
85 18/11/10(土)00:12:36 No.546480704
>塔の上のラプンツェルとかも確か全然元と違った記憶がある 女性向けだと思われると客層が絞られるんで あえてtangles(もつれ)なんてそっけないタイトルにしたらしいけど 果たしていい意味での効果はあったのか疑わざるを得ない
86 18/11/10(土)00:12:42 No.546480733
数日前に知った知識だが… Raw Deal(酷い扱い)→ゴリラ
87 18/11/10(土)00:12:51 No.546480775
読んだことないけど春にして君を離れって題名すごく好き
88 18/11/10(土)00:13:48 No.546481033
>最初は単なる便乗邦題だったのにいつの間にか「セガールが出てる」って目印的な邦題に 主演が同じだと関係なくても似たような邦題ってのはMr.BOOですでに通った道 しかも初代のちゃんとした続編にはMr.BOOが付かないってオチまで
89 18/11/10(土)00:13:50 No.546481040
天使にラブソングを 原題はSisters Actだっけ?
90 18/11/10(土)00:13:54 No.546481054
そして誰もいなくなったはむかしTen Little Niggersだったって 最近聞いた
91 18/11/10(土)00:14:03 No.546481097
スタンド・バイ・ミーとか有名よね
92 18/11/10(土)00:14:16 No.546481154
遊星からの物体X
93 18/11/10(土)00:14:24 No.546481174
雨の日は会えない、晴れた日は君を想う タイトルは確かに目を引くんだけど原題のdemolitionの方が作品表してる
94 18/11/10(土)00:14:28 No.546481194
シンプルに単語だけとか過去作とかぶったりしないんだろうか
95 18/11/10(土)00:14:33 No.546481215
ここまで「天使にラブソングを」なしとかどうなってんだよ
96 18/11/10(土)00:14:35 No.546481224
>月に囚われた男(原題:Moon) これは本当に良い改変と思うけど 映画のネタがわかってるからなのかもとも思う
97 18/11/10(土)00:14:39 No.546481238
シスターズアクトはそのままでも良かったけど語感的に天使にラブソングをは名訳だと思う
98 18/11/10(土)00:14:49 No.546481279
>マジで!? >ロリ吸血鬼ものじゃないの!? 映画だとボカされてるけど原作だと吸血鬼なる直前あたりに去勢されてる まあそれで200年生きてんだから少女でもいいっちゃいいし 主人公と会って少女として生きることを決めましたーエンドでもある
99 18/11/10(土)00:14:55 No.546481301
>SFのタイトルで一番好きなのは >青をこころに、一、二と数えよ(Think blue, count two) 本編はコードウェイナースミスの中では大したことない話だよね…
100 18/11/10(土)00:15:06 No.546481340
>ここまで「天使にラブソングを」なしとかどうなってんだよ 上から読み直してみろ
101 18/11/10(土)00:15:09 No.546481351
スタンドバイミーは映画の時点でスタンドバイミーだったのに なぜか邦題でスタンドバイミーになったと勘違いしてる人が多い
102 18/11/10(土)00:15:20 No.546481392
プレスリーVSミイラ男 はこのタイトルじゃなかったら手に取らなかった 内容は糞だったけど
103 18/11/10(土)00:15:30 No.546481430
こっちのアニメが海外行ったときに付けられるオリジナルと違うタイトル好きだったんだけど最近はアニメファンが増えてうるさいのか原題まんまのケースが多くてちょっと寂しい るろうに剣心がサムライXになるのとかいいよね
104 18/11/10(土)00:15:48 No.546481505
>シンプルに単語だけとか過去作とかぶったりしないんだろうか 死ぬほど被ってるよ 気にしないでつけるよ
105 18/11/10(土)00:16:04 No.546481549
equilibrium(平衡)→リベリオンも正反対だよね
106 18/11/10(土)00:16:04 No.546481552
ランボー(First blood)
107 18/11/10(土)00:16:22 No.546481639
>アメリカは英単語ひとつのタイトルが格調あるらしいぞ ハリウッド版Cか…
108 18/11/10(土)00:16:25 No.546481658
ハムナプトラ どっちもどっちな気もする
109 18/11/10(土)00:16:45 No.546481742
>シンプルに単語だけとか過去作とかぶったりしないんだろうか なんなら勝手に続とかつけるよ
110 18/11/10(土)00:16:52 No.546481776
>シュガーラッシュ やっちゃえラルフじゃ駄目だったんかな 駄目か
111 18/11/10(土)00:17:26 No.546481935
Fallen Kingdomがなんで炎の王国になったんだろう…
112 18/11/10(土)00:17:31 No.546481962
ワナオトコって題名見てクソ映画だーと借りたら一級品でやられた
113 18/11/10(土)00:17:47 No.546482027
サラマンダー
114 18/11/10(土)00:17:54 No.546482054
>Fallen Kingdomがなんで炎の王国になったんだろう… 燃え落ちるイメージ?
115 18/11/10(土)00:18:00 No.546482080
>>天の光は全て星とかあんなにかっこいいのに… >あのラストは好き >最終話のタイトル元めっちゃ意識してたわグレンラガン 意識はしてるけど元と照らし合わせるとあのラストは正反対だと思う 自分の望んだものを自身は得られず次代が超えていくって話と自分だけ引退するんじゃなあ
116 18/11/10(土)00:18:12 No.546482132
小説: 塀の中のリタ・ヘイワーズ(Rita Hayworth and Shawshank Redemption) 映画: ショーシャンクの空に(The Shawshank Redemption)
117 18/11/10(土)00:18:36 No.546482242
>最初は単なる便乗邦題だったのにいつの間にか「セガールが出てる」って目印的な邦題に 一回沈黙縛りをやめたことがあってその時のキャッチコピーが「沈黙はついに破られた!」だった
118 18/11/10(土)00:18:37 No.546482250
>シュガーラッシュ 続編やるときにどうするんだろうな
119 18/11/10(土)00:18:43 No.546482283
ミニオンはミニオンでいいよな 直訳して下僕なんてしたら子供向けじゃなくなるしな
120 18/11/10(土)00:19:07 No.546482376
ベイマックスは色々騙しすぎている…
121 18/11/10(土)00:19:10 No.546482390
>Fallen Kingdomがなんで炎の王国になったんだろう… マグマで島が燃えたってのでわかりやすく?
122 18/11/10(土)00:19:20 No.546482432
>沈黙シリーズ 何がひどいって 沈黙シリーズ2作目は沈黙じゃねえんだよ
123 18/11/10(土)00:19:42 No.546482512
>>シュガーラッシュ >続編やるときにどうするんだろうな シュガーラッシュオンラインになってます…
124 18/11/10(土)00:19:49 No.546482538
>続編やるときにどうするんだろうな 特に捻らずシュガーラッシュ・オンラインになりもうした
125 18/11/10(土)00:20:21 No.546482661
原題が単語1つとかだと変えた方が良いかもねって思う
126 18/11/10(土)00:20:38 No.546482724
団塊ボーイズを超えるクソ邦題は未だに出会わない まず団塊の意味がわかんない
127 18/11/10(土)00:20:52 No.546482767
ノーカントリーフォーオールドメンが血と暴力の国になるのは翻訳者のセンスだな
128 18/11/10(土)00:20:55 No.546482775
>映画だとボカされてるけど原作だと吸血鬼なる直前あたりに去勢されてる 去勢跡実写版でも出てるのに日本国内版だとボカし入ってるから ロリスジ規制かな?って思っちゃう「」も多かった程です
129 18/11/10(土)00:21:08 No.546482831
邦題で一番理解できなくてイラっとするのが スターウォーズのファントムメナス なんでお前だけ現代のカタカナなんだよ
130 18/11/10(土)00:21:39 No.546482975
オデッセイは火星の人じゃなんかひたすらしんみり黙々とした鬱話が続きそうな雰囲気あるから変えたのはまあいいとしても オデッセイって言葉から放浪の意味を受け取れる人あんまいないよね
131 18/11/10(土)00:21:43 No.546482983
ソー:ラグナロク→ソー:バトルロイヤルは好き 映画のドタバタ感を表現してる
132 18/11/10(土)00:21:48 No.546483007
>何がひどいって >沈黙シリーズ2作目は沈黙じゃねえんだよ 沈黙シリーズでくくると暴走特急の前に沈黙の要塞が挟まるらしいぞ
133 18/11/10(土)00:22:03 No.546483073
>シュガーラッシュオンラインになってます… まあ続編の原題がRalph Breaks the Internetだし妥当っちゃあ妥当
134 18/11/10(土)00:22:10 No.546483096
配給会社は日本人の英語知識を幼稚園児並みだと思ってるフシがある
135 18/11/10(土)00:22:34 No.546483201
>>沈黙シリーズ >何がひどいって >沈黙シリーズ2作目は沈黙じゃねえんだよ そもそも原題はunder siege(包囲下)で沈黙してないしなぁ そしてunder siegeにも続編はある 沈黙シリーズ2作目「沈黙の要塞」は全くの別シリーズという
136 18/11/10(土)00:22:34 No.546483203
On the Beachを渚にてはセンスいいなあと
137 18/11/10(土)00:22:36 No.546483211
記憶破断者→殺人鬼にまつわる備忘録 は良くなったのかどうかわからん
138 18/11/10(土)00:23:04 No.546483334
文学の話で海外はタイトルに人名入れるの多いけど日本は少ないっての思い出した
139 18/11/10(土)00:23:13 No.546483383
現金に体を張れ
140 18/11/10(土)00:23:36 No.546483503
ゼログラビティ
141 18/11/10(土)00:24:16 No.546483702
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックスは本当意味解らなかった 最初見た時えっまだ一作しかやってないのにリメイク?ってマジで思ったもん
142 18/11/10(土)00:25:04 No.546483905
邦画の米題がひどい場合もある ゴジラ対ガイガンがGODZILLA ON MONSTER ISLANDとか…
143 18/11/10(土)00:25:09 No.546483936
>シュガーラッシュオンラインになってます… >特に捻らずシュガーラッシュ・オンラインになりもうした 今知ったけど案の定シュガアーラッシュはあんまり出てこなそうなあらすじだ まあ竜があんまり関係ないドラゴンクエストみたいなもんで大して気にならないけど
144 18/11/10(土)00:25:23 No.546483989
刑事ジョー ママにお手上げ
145 18/11/10(土)00:25:27 No.546484001
グラビティをゼログラビティにしたのはわかりやすくていいかな
146 18/11/10(土)00:25:57 No.546484112
タイトルに人名入れられても そのキャラのことなんか何も知らんしキャラ名なんてどうとでも変えられるだろって思う
147 18/11/10(土)00:26:06 No.546484158
オール・ユー・ニード・イズ・キル→Edge Of Tomorrow
148 18/11/10(土)00:26:48 No.546484322
原題:VOICE OF WHIRLWIND(つむじ風の声) 邦題:必殺の冥路 小説だけどなんか納得いかなかったタイトル改編
149 18/11/10(土)00:26:57 No.546484367
>グラビティをゼログラビティにしたのはわかりやすくていいかな めっちゃ批判されてる!
150 18/11/10(土)00:27:09 No.546484423
>オール・ユー・ニード・イズ・キル→Edge Of Tomorrow 結末から途中になったわけか 両方ありやな
151 18/11/10(土)00:27:14 No.546484442
こういうのって別に変えてもいいけど じゃあ変えた責任者の名前書けよなって思う
152 18/11/10(土)00:27:55 No.546484602
>オール・ユー・ニード・イズ・キル→Edge Of Tomorrow →オール・ユー・ニード・イズ・キル
153 18/11/10(土)00:28:15 No.546484678
>めっちゃ批判されてる! どこでだよ…
154 18/11/10(土)00:28:26 No.546484732
>On the Beachを渚にてはセンスいいなあと 2000年の映画のエンド・オブ・ザ・ワールドはなんでこんなタイトルに… って思って調べたらこれもどうやら日本で映像ソフト出たときのタイトルなのね…
155 18/11/10(土)00:29:12 No.546484902
>こういうのって別に変えてもいいけど >じゃあ変えた責任者の名前書けよなって思う 何で…?配給会社の名前じゃダメなの…?
156 18/11/10(土)00:29:57 No.546485074
漫画のブレイクブレイドが 海外ではBroken blade になってるのはちょっと微笑ましい
157 18/11/10(土)00:30:33 No.546485237
マッドマックスフューリーロードを怒りのデスロードにした担当はインタビューに答えていたな
158 18/11/10(土)00:31:14 No.546485412
>どこでだよ… ヒとか匿名掲示板でだよ
159 18/11/10(土)00:31:15 No.546485418
最強のふたりはなんか違うなって思った
160 18/11/10(土)00:31:22 No.546485444
ちょっとズレるけどいい? ストリートファイターのナッシュって名前のキャラが海外だとチャーリーになってるのに吹いた
161 18/11/10(土)00:31:23 No.546485452
化物語→Ghostoryは上手いことやったなと思った
162 18/11/10(土)00:31:46 No.546485556
>ヒとか匿名掲示板でだよ そんなの見たことない
163 18/11/10(土)00:32:36 No.546485763
バイソン将軍!
164 18/11/10(土)00:33:06 No.546485886
whiplash→セッションとか天使にラブソングをみたいなダブルミーニングは止むに止まれずなめんがあるよね
165 18/11/10(土)00:33:24 No.546485972
小林泰三の『モザイク事件帳』を文庫化のさいに 『大きな森の小さな密室』に改題したら売れ行きがよかったと聞いた
166 18/11/10(土)00:33:57 No.546486128
ドラマだけどパパにはヒ・ミ・ツって面白いのに紹介しづらくて困ってた
167 18/11/10(土)00:34:28 No.546486274
ゼロ・グラビティは結構突っ込まれてただろ…
168 18/11/10(土)00:34:42 No.546486346
>そんなの見たことない じゃあ今見たから覚えておいて
169 18/11/10(土)00:34:43 No.546486354
ベイマックスはラストでタイトルを叫ぶ決め台詞まで改変だからな 「そうさ僕らは――ビッグヒーローシックス!!」 →「だって――ベイマックスがいるんだから!!」
170 18/11/10(土)00:34:48 No.546486381
寄港地の無い船の原題がノンストップなのはちょっと笑った
171 18/11/10(土)00:34:58 No.546486426
>ストリートファイターのナッシュって名前のキャラが海外だとチャーリーになってるのに吹いた カプの格ゲーキャラは改名してんの結構いる ヴァンパイアなんて改名だらけだしな ジョン・タルベインとかロード・ラプターって誰だよ まぁ見た目からの語感みたいなのは文化が違えばがらりと変わるので
172 18/11/10(土)00:35:48 No.546486629
>ゼロ・グラビティは結構突っ込まれてただろ… 結構良いよねって言われてたよね
173 18/11/10(土)00:36:00 No.546486677
>化物語→Ghostoryは上手いことやったなと思った なにその西尾っぽい英題
174 18/11/10(土)00:36:05 No.546486699
カプゲーのキャラ名と言えば逆裁は丸ごと変わってたな
175 18/11/10(土)00:36:05 No.546486701
でも実際の映画はベイマックスとヒロと愉快な仲間たちって感じだし…
176 18/11/10(土)00:36:06 No.546486702
>ちょっとズレるけどいい? >ストリートファイターのナッシュって名前のキャラが海外だとチャーリーになってるのに吹いた 更にベガ→バイソン バルログ→ベガ バイソン→バルログ ゴウキ→アクマだぞ アクマて…
177 18/11/10(土)00:37:45 No.546487209
>カプゲーのキャラ名と言えば逆裁は丸ごと変わってたな 誰だよフェニックスって
178 18/11/10(土)00:38:04 No.546487288
>>カプゲーのキャラ名と言えば逆裁は丸ごと変わってたな >誰だよフェニックスって 逆転して蘇るから…
179 18/11/10(土)00:38:06 No.546487296
注文の多い料理店はミステリアスなよいタイトルだと思うが 映画にするならシンプルの方がいいのかもな
180 18/11/10(土)00:38:12 No.546487337
>オール・ユー・ニード・イズ・キル→Edge Of Tomorrow まあラストを変えたからエッジ・オブ・トゥモローで良いと思う
181 18/11/10(土)00:38:24 No.546487398
>漫画の 進 撃 の 巨 人 の英語版はどうやったんだろう
182 18/11/10(土)00:38:47 No.546487501
ぶつ森のしずえがイザベルになってたことを思い出した
183 18/11/10(土)00:39:06 No.546487593
ディズニーは原題そっけないの多いけどクリストファーロビンをプーと大人になった僕に変える必要あったかなぁ
184 18/11/10(土)00:39:06 No.546487594
The Minds of Billy Milligan→24人のビリー・ミリガンはちょっとのスパイスでインパクトを増したいい例だと思う
185 18/11/10(土)00:39:37 No.546487726
>>オール・ユー・ニード・イズ・キル→Edge Of Tomorrow >まあラストを変えたからエッジ・オブ・トゥモローで良いと思う 内容分かりづらいからLive Die Repeatに変わったよ
186 18/11/10(土)00:39:48 No.546487777
>じゃあ今見たから覚えておいて お前が言うならそうなんだろう お前の中ではな
187 18/11/10(土)00:39:49 No.546487781
6部のステアウェイトィヘブン→メドインヘブン
188 18/11/10(土)00:40:20 No.546487911
>注文の多い料理店はミステリアスなよいタイトルだと思うが >映画にするならシンプルの方がいいのかもな 「当料理店はレシピにこだわりがあります」→「へえ楽しみだね!」→「もしかしてこだわりのレシピって…!」 でスムーズに進められるよね
189 18/11/10(土)00:41:01 No.546488100
>6部のステアウェイトィヘブン→メドインヘブン そういう話は今してない
190 18/11/10(土)00:41:01 No.546488103
>更にベガ→バイソン バルログ→ベガ バイソン→バルログ これはタイソンそっくりなバイソンがバイソンって名前で出ちゃマズいだろって配慮と ベガ(織姫)って名前で軍装のおっさんってなんぞ?女っぽいのこっち(バルログ)じゃね?ってのの合わせ技
191 18/11/10(土)00:41:10 No.546488143
>更にベガ→バイソン バルログ→ベガ バイソン→バルログ ゴウキ→アクマだぞ 「ベガ…女の名前なのに…なんだ男か」って理由で中性的なバルログに付けられたらしいけど何故ゼロから英名考えずにスライドさせたのか…
192 18/11/10(土)00:41:23 No.546488197
>ディズニーは原題そっけないの多いけどクリストファーロビンをプーと大人になった僕に変える必要あったかなぁ プーさんだってわかりやすくする配慮なんじゃねえ
193 18/11/10(土)00:41:42 No.546488274
>ディズニーは原題そっけないの多いけどクリストファーロビンをプーと大人になった僕に変える必要あったかなぁ プーは知っててもクリストファーロビン知らない人は多いから…
194 18/11/10(土)00:42:17 No.546488443
ベイマックスはBH6の仲間達は割とどうでも良いっつーか 元ネタにいるからあえて削除まではしなかっただけな感じだし
195 18/11/10(土)00:42:48 No.546488618
ティナが自分らの感覚じゃ全然神秘的じゃないからって なにもテラにすることはねえだろう…
196 18/11/10(土)00:43:12 No.546488710
>結構良いよねって言われてたよね 言ってたのは素人だろ
197 18/11/10(土)00:43:21 No.546488753
MEG(メグ)連呼はなんかもやっとした メガロドンでよくね?
198 18/11/10(土)00:43:40 No.546488826
>進 >撃 >の >巨 >人 の英語版はどうやったんだろう そのまんまattack ontitanでは
199 18/11/10(土)00:44:56 No.546489102
明日に向かって撃て!
200 18/11/10(土)00:45:54 No.546489361
セービングミスターバンクスがウォルトディズニーの約束になったのも メリーポピンズ知ってる人よりウォルトディズニー知っている人の方が段違いに多いからだろうしプーもそういうことだと思う
201 18/11/10(土)00:46:24 No.546489496
一時は地獄の~って邦題つけるの多かったな・・・
202 18/11/10(土)00:46:35 No.546489552
>言ってたのは素人だろ 深夜に笑わせないでくれ
203 18/11/10(土)00:46:58 No.546489659
ティンクルポポポ→星のカービィ
204 18/11/10(土)00:47:37 No.546489807
ここまでバス男なし
205 18/11/10(土)00:48:29 No.546490016
ソードサムライX るろうに剣
206 18/11/10(土)00:48:42 No.546490074
>ここまでバス男なし クソ邦題の頂点の一角じゃねぇか…
207 18/11/10(土)00:49:12 No.546490206
デーモンスレイヤー 鬼滅の刃