虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/09(金)19:57:32 ガキ思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/09(金)19:57:32 rJo.KtaU No.546401272

ガキ思考過ぎる

1 18/11/09(金)19:58:24 No.546401490

びっくりするぐらいいるぞこういうの

2 18/11/09(金)19:59:00 No.546401639

子供の頃子供っぽい考えを経験したり言うのって 黒歴史なんかじゃなく必要なことなんだなって思った

3 18/11/09(金)19:59:09 No.546401682

スレ「」は常識がないな

4 18/11/09(金)19:59:33 No.546401777

俺じゃん

5 18/11/09(金)19:59:37 No.546401794

自分が特別なんだろう

6 18/11/09(金)19:59:59 No.546401890

3コマ目の疑問は5コマ目描いてたらわかりそうなもんだが…

7 18/11/09(金)20:00:04 No.546401929

ADHD

8 18/11/09(金)20:00:09 No.546401954

どうでもいいけどまぁそんなものかで納得出来るのは一つ大人になったなと誉めたい

9 18/11/09(金)20:00:21 No.546402007

もっといい仕事あると思う

10 18/11/09(金)20:01:18 No.546402242

こういう子はその子のこだわりを褒めるだけでいける

11 18/11/09(金)20:01:49 No.546402389

常識がないって怒られることってそもそも普通にしてたら無いと思うから やっぱり常識が無いんだろうなと思う

12 18/11/09(金)20:01:57 No.546402420

よほど自分に自信があるようで羨ましいよ

13 18/11/09(金)20:02:17 No.546402518

>どうでもいいけどまぁそんなものかで納得出来るのは一つ大人になったなと誉めたい これ大事だよね 「あーこういう人もいるのかー」くらいで受け取っておくの

14 18/11/09(金)20:02:31 No.546402582

こんなの中学生ぐらいで通る道じゃん 社会人になってからの人はもう手遅れ

15 18/11/09(金)20:02:40 No.546402603

これと逆の特性の人現代で無敵だよね

16 18/11/09(金)20:02:50 No.546402636

仕事する上で多少の理不尽は飲み込むしかないよね できるだけそういったのない仕事探すのもいいかもしれないけど環境が変わることを考えるとやっぱり我慢するのも大切

17 18/11/09(金)20:03:09 No.546402733

下の2つは思う

18 18/11/09(金)20:03:09 No.546402738

やっぱ躾というか教育って大事なんだね…

19 18/11/09(金)20:03:35 No.546402837

はやくかえりてぇと思ってるくせに帰らないからそうなる

20 18/11/09(金)20:03:43 No.546402872

俺だわ つれぇわ

21 18/11/09(金)20:03:52 No.546402913

成長の過程で必ず通るべきものをショートカットすると見事に歪になるようだ

22 18/11/09(金)20:04:11 No.546402997

このスレは伸びる?

23 18/11/09(金)20:04:11 No.546402999

>はやくかえりてぇと思ってるくせに帰らないからそうなる 上司先輩が残ってるのに早く帰るなんて常識がないぞ!!!

24 18/11/09(金)20:04:12 No.546403002

はんこを上司の方に傾けるだけの人生

25 18/11/09(金)20:04:13 No.546403007

常識知らんでも「へえそうなんですか」って言ってりゃなんとかなる

26 18/11/09(金)20:04:43 No.546403139

>常識がないって怒られることってそもそも普通にしてたら無いと思うから >やっぱり常識が無いんだろうなと思う そうでもないというか 自分が思ってる常識を当たり前に押し付けてくるタイプの人はいるよ 他人を叱る際に常識なんてものを例に挙げてくるタイプは大体アレな人だし

27 18/11/09(金)20:04:48 No.546403155

どこがダメなのかわからない

28 18/11/09(金)20:04:53 No.546403176

きっとスレ立てたごみもそう思われてるよ

29 18/11/09(金)20:05:11 No.546403255

こういう無駄なこと考えなくて済むのが常識だ

30 18/11/09(金)20:05:13 No.546403271

日本の社会クソだわ…はやくこういうのなくなんねぇかな…って思うことと楽しそうに振舞って反感買わないようにすることは何ら矛盾しないよ

31 18/11/09(金)20:05:17 No.546403288

>きっとスレ立てたごみもそう思われてるよ 人をゴミというなんて常識がないのか

32 18/11/09(金)20:05:19 No.546403304

とはいえ常識的に振る舞うとか空気を読むのとかは 生まれつき出来ない人も多いからなあ

33 18/11/09(金)20:05:24 No.546403324

>>はやくかえりてぇと思ってるくせに帰らないからそうなる >上司先輩が残ってるのに早く帰るなんて常識がないぞ!!! その日一日楽するより今後のこと考えると残った方が丸く収まるからな…

34 18/11/09(金)20:05:51 No.546403444

常識ってようは同調圧力だからな…

35 18/11/09(金)20:05:55 No.546403461

こういう人たちも生まれる国とか時代が違ったら楽しかったと思うよ

36 18/11/09(金)20:05:58 No.546403477

さっきmayで見た

37 18/11/09(金)20:06:15 No.546403556

電車の中でうんちしちゃだめだよ!

38 18/11/09(金)20:06:28 No.546403606

中には世間というのは君じゃないかなやつもあるけどね

39 18/11/09(金)20:06:29 No.546403607

>とはいえ常識的に振る舞うとか空気を読むのとかは >生まれつき出来ない人も多いからなあ 生まれつき出来てると思い込んでる人のが多く感じる

40 18/11/09(金)20:06:35 No.546403632

>こういう人たちも生まれる国とか時代が違ったら楽しかったと思うよ 仮定の事を言っても仕方ないし…

41 18/11/09(金)20:06:49 No.546403696

常識通りに動いておけばトラブルは少なくなるから常識知ってる方が楽だよ 今はスマホですぐに検索できるし

42 18/11/09(金)20:06:51 No.546403705

こんな画像でスレ立てるスレ「」は常識がないな

43 18/11/09(金)20:06:56 No.546403729

待って3コマ目よくよく考えてみたらこの子に親とかそういうの言ってくれる人いなかったのかなって思っちゃう

44 18/11/09(金)20:07:00 No.546403754

本当に帰る奴があるか!

45 18/11/09(金)20:07:03 No.546403759

>常識ってようは同調圧力だからな… マジでこう思ってる子もいるよね

46 18/11/09(金)20:07:12 No.546403797

〇〇はべつにやらなくてもいいんだよね? →いいけどそれをやらない場合「そういうひとなんだ」って見られるよ っていう返しでその「そういうひとなんだ」とみられるのがそんなにいやか?

47 18/11/09(金)20:07:15 No.546403810

この常識おかしいよねってのはあるもんだとは思う でも常識知らずはそれ以前の問題

48 18/11/09(金)20:07:18 No.546403827

普段からあの人ちょっと変わってるよねーと好意的に言われてるとちょっと楽よ

49 18/11/09(金)20:07:20 No.546403832

右下は滅びて欲しいしきたりなので

50 18/11/09(金)20:07:20 No.546403835

他人のニーズの中で生きる術も便利だよね でも結局ふさぐ術も無いとコントロールされっぱ

51 18/11/09(金)20:07:21 No.546403836

常識が嫌いならデザインとか芸術系の専門職になればいいと思う 会社員で我が道を行くのは無理

52 18/11/09(金)20:07:24 No.546403851

スレ画の字が小さすぎて読めないのに普通に会話しててこのスレ怖いって思ったの俺だけ?

53 18/11/09(金)20:07:26 No.546403858

>常識通りに動いておけばトラブルは少なくなるから常識知ってる方が楽だよ これに尽きる

54 18/11/09(金)20:07:28 No.546403872

怒りっぽい上司なだけ気がする

55 18/11/09(金)20:07:30 No.546403884

若い頃に恥かくのって必要なプロセスなんだなって

56 18/11/09(金)20:07:35 No.546403903

娑婆が常識って言ってるのを真に受けて本当に常識だと思ってる馬鹿は発達生涯か何かなのか

57 18/11/09(金)20:07:56 No.546403995

>マジでこう思ってる子もいるよね 範囲を言えとはおもう なんでもかんでも「常識」で押し通そうとする人はいるんだぞ

58 18/11/09(金)20:08:03 No.546404024

>右下は滅びて欲しいしきたりなので 今時飲み会強要文化が残ってる職場は滅びかけの職場だけだろ

59 18/11/09(金)20:08:03 No.546404030

学生時代にクラブや同好会にはいってれば この手の常識は嫌でも身につかない?

60 18/11/09(金)20:08:03 No.546404033

>待って3コマ目よくよく考えてみたらこの子に親とかそういうの言ってくれる人いなかったのかなって思っちゃう 親から学ぶ常識が絶対だと思う? 常識の先生って誰なんだろうね

61 18/11/09(金)20:08:08 No.546404053

>っていう返しでその「そういうひとなんだ」とみられるのがそんなにいやか? 嫌だからこんなんいらないだろ!ってけおるんだろ

62 18/11/09(金)20:08:19 No.546404109

ヒから持ってきてそんなに叩きたかったの

63 18/11/09(金)20:08:19 No.546404111

何でもかんでも知ってるわけじゃないから失敗して当然だがその後の対応などを学ばないので常識ないままなんだろ

64 18/11/09(金)20:08:31 No.546404156

法規範と倫理と同調圧力が集まったものが常識だから当然変わって行く常識もあれば変わらない常識もあるよね

65 18/11/09(金)20:08:33 No.546404162

「常識」という言葉のいい加減さは世界平和を願う心に匹敵すると思う

66 18/11/09(金)20:08:39 No.546404192

>学生時代にクラブや同好会にはいってれば >この手の常識は嫌でも身につかない? 飲みサーみたいなクラブも山ほどあるからそうでもない

67 18/11/09(金)20:08:58 No.546404256

常識人のフリをしといてあえて常識の殻を破るフリをしていくと年上に可愛がられるよな

68 18/11/09(金)20:08:58 No.546404257

>何でもかんでも知ってるわけじゃないから失敗して当然だがその後の対応などを学ばないので常識ないままなんだろ また俺何かやっちゃいました?

69 18/11/09(金)20:09:11 No.546404312

友人の父はそのまた父から子供は殴って言うことを聞かせる常識を学び…

70 18/11/09(金)20:09:13 No.546404325

最低限知っておかないとまずい知識もあれば 自分の中でしか通用しない理屈を常識として押し付けてくる病人もいるし 一口にどうとは言えないよね

71 18/11/09(金)20:09:24 No.546404365

いやでも「ハンコはお辞儀の意味も込めて斜めに押しましょう」を「常識」といわれてそれ従ってるやつはそうそういないだろう

72 18/11/09(金)20:09:38 No.546404432

表向きはともかくは~?うるせえ~で内心済ませるくらいが一番生きやすいと思うよ

73 18/11/09(金)20:09:41 No.546404445

ふわふわした常識なんて言葉に頼るやつは大概なんも考えてないから気にしなくていいけどね

74 18/11/09(金)20:09:51 No.546404491

今更聞けない社会人の常識マナー!みたいな本とかマナー講座を全面禁止にしたら 20年後どのくらいマナーが生き残ってるんだろうってのはたまに考える

75 18/11/09(金)20:09:53 No.546404497

人の彼女のおっぱいとか揉んでいいんだってもっと早く気づきたかったぜ

76 18/11/09(金)20:09:59 No.546404521

大多数がちゃんと出来てる事を出来てない人は大抵能力低いから 便利な篩だよね

77 18/11/09(金)20:10:03 No.546404534

クソみてえな常識だなと思いつつも乗っといた方が楽なのよね… 面倒くせえ!

78 18/11/09(金)20:10:08 No.546404553

めんどくせぇなって思うことはあるけどそれはそれとして >これと逆の特性の人現代で無敵だよね

79 18/11/09(金)20:10:15 No.546404582

常識はマジで破るためにある 破った時に一番輝く しかし足りない発達障害者にとっては守るためにある

80 18/11/09(金)20:10:17 No.546404591

>いやでも「ハンコはお辞儀の意味も込めて斜めに押しましょう」を「常識」といわれてそれ従ってるやつはそうそういないだろう 許されないんやなw

81 18/11/09(金)20:10:24 No.546404622

imgでは常識だぜ?

82 18/11/09(金)20:10:29 No.546404649

こういうことを一度も考えたこと無い何て方が怖い

83 18/11/09(金)20:10:31 No.546404654

>一口にどうとは言えないよね というか殆どの事柄で一口にどうこうと言い切ってしまう人の発言は信用出来ない

84 18/11/09(金)20:10:33 No.546404663

てめえらが勝手に我慢してんだから他人に文句言うなよバーカ

85 18/11/09(金)20:10:43 No.546404705

こういうの見るとどうやって育ってきたのかの方をまず考えちゃう

86 18/11/09(金)20:10:55 No.546404751

常識で従わせようという空気に対する抵抗力?代わりと広まっているからなのか「マナー」という単語で表現するのもあるな…… 「了解ですを上司に言うのはマナー違反!」みたいな

87 18/11/09(金)20:11:01 No.546404776

考えたことないな…

88 18/11/09(金)20:11:05 No.546404797

まあ「」は天の邪鬼だからスレ画みたいに常識ってなんだよ酒の注ぎ方とかどうでもいいだろって主張には否定的になるけど 最近の若いのは酒の注ぎ方も知らんのか上司に見える方にラベルを向けないとか失礼すぎる!って主張の画像で立ってたらそんなのどうでもいいだろって言うよ

89 18/11/09(金)20:11:09 No.546404816

大事だよね親 ありがとう親…

90 18/11/09(金)20:11:19 No.546404852

>いやでも「ハンコはお辞儀の意味も込めて斜めに押しましょう」を「常識」といわれてそれ従ってるやつはそうそういないだろう 極端な例で言えばそうだろうけどもっと当たり前にみんなが従ってるけど意味あるの?って例は沢山あるよ

91 18/11/09(金)20:11:37 No.546404932

単純に空気を読む力の話だと思う 常識無くても雰囲気察する事が出来ればある程度の行動はとれるし非常識な行動も避けやすくなる… それを圧力と感じてしまうと同調とか言い出すんだろうなとは思うけど

92 18/11/09(金)20:11:44 No.546404960

前半はただの自演だろ

93 18/11/09(金)20:11:56 No.546405015

価値観が加速度的に多様化してる現代でなぜ自分の常識が他人に通用すると思うんだ ラインでの業務連絡なんてありきたりになったけどそれに拒否感ある老人だって現代いくらでもいるだろう

94 18/11/09(金)20:12:04 No.546405049

まあまともな親なら自然と身についてるはずのものだからな…

95 18/11/09(金)20:12:04 No.546405054

まちがいの蓄積のなかでウキウキしてる人は それはそれで使い途ありそうだし

96 18/11/09(金)20:12:06 No.546405060

>。 >、 私これ嫌いだったけど最近あんま見ないし指摘もされない!

97 18/11/09(金)20:12:18 No.546405115

組織に所属しなければいいだけなのでは?

98 18/11/09(金)20:12:35 No.546405196

決まりや常識よりも本質を考えて正しいかどうか決めろって親に言われて育ってきたよ

99 18/11/09(金)20:12:37 No.546405205

ウチの兄貴は常識を疑った結果突然夜中に洗濯機を回し始め仏壇のろうそくで遊ぶようになったぞ

100 18/11/09(金)20:12:38 No.546405210

>極端な例で言えばそうだろうけどもっと当たり前にみんなが従ってるけど意味あるの?って例は沢山あるよ トイレとか

101 18/11/09(金)20:12:39 No.546405217

「常識だからね」と一言で言って捨てるのではなくて「これは〇〇が□□するためだからね」と理屈や心理メカニズム?を言ってくれればいいのにねといつもおもう

102 18/11/09(金)20:12:43 No.546405229

>ラインでの業務連絡なんてありきたりになったけど マジか…常識疑うわ…

103 18/11/09(金)20:12:43 No.546405232

imgの常識って何かある?

104 18/11/09(金)20:12:44 No.546405240

対してメジャーでもないマナー持ち出して全体指そうとするのはちょっと

105 18/11/09(金)20:12:46 No.546405249

そういうのが嫌ならベンチャー企業行けばいいじゃん!

106 18/11/09(金)20:13:05 No.546405341

>組織に所属しなければいいだけなのでは? それで生きていけるほど大多数の人は強くねえんだ

107 18/11/09(金)20:13:11 No.546405361

場の空気を読んで必要性と手間を秤にかけて損しないように選択するだけだよ みんなやってるよ 確実にやらない方が損だよ

108 18/11/09(金)20:13:11 No.546405362

>「常識だからね」と一言で言って捨てるのではなくて「これは〇〇が□□するためだからね」と理屈や心理メカニズム?を言ってくれればいいのにねといつもおもう 大抵言ってると思う…

109 18/11/09(金)20:13:12 No.546405364

ネットは面倒なのに絡まれないために常に警戒してなきゃいけないのが面倒すぎる

110 18/11/09(金)20:13:22 No.546405412

>ラインでの業務連絡なんてありきたりになったけどそれに拒否感ある老人だって現代いくらでもいるだろう その老人時代に取り残されたんじゃなくセキュリティ考えてるんだと思うけども

111 18/11/09(金)20:13:29 No.546405440

そういうのに小うるさい職場に居たかどうかでとけっこう変わるな 法律事務所いたときハンコの位置切手の位置人の名前をWordで打つ時のスペースの取り方とうるさすぎて結構覚えた

112 18/11/09(金)20:13:39 No.546405485

>トイレとか なんでトレイでするんだろうね 死ぬほどめんどうだと思っちゃう

113 18/11/09(金)20:13:50 No.546405527

>ネットは面倒なのに絡まれないために常に警戒してなきゃいけないのが面倒すぎる 簡単なのは自分が面倒なやつになることだ

114 18/11/09(金)20:14:01 No.546405555

本質を考えてちゃんと答えにたどり着ける人ばかりならいいんだけどね 別な方向に行っちゃう人もいるから

115 18/11/09(金)20:14:03 No.546405562

>「常識だからね」と一言で言って捨てるのではなくて「これは〇〇が□□するためだからね」と理屈や心理メカニズム?を言ってくれればいいのにねといつもおもう 言ってもスレ画みたいなのは同調圧力としか感じないぞ

116 18/11/09(金)20:14:08 No.546405588

でもこの漫画もコマ割りをちゃんとして右上から読めるように並べてありますよねこれは常識に従っているのでは

117 18/11/09(金)20:14:16 No.546405618

>「常識だからね」と一言で言って捨てるのではなくて「これは〇〇が□□するためだからね」と理屈や心理メカニズム?を言ってくれればいいのにねといつもおもう 気になるなら聞くなり調べるなりすればいいじゃん 赤の他人にママと同等の優しさを求めるなよ

118 18/11/09(金)20:14:17 No.546405620

定時で帰るなんて非常識だよな

119 18/11/09(金)20:14:19 No.546405627

ルールだから守れじゃなくてさ 損得で考えるれば ルールを守らないことで他者からの評価を下げるんだから損じゃないの

120 18/11/09(金)20:14:21 No.546405636

>簡単なのは自分が面倒なやつになることだ 危険な思考だ!

121 18/11/09(金)20:14:28 No.546405664

でもよぉ「メールの宛先が複数人いる場合は職階の順にしましょう」を常識ですとかいわれて従ってる?

122 18/11/09(金)20:14:30 No.546405681

>>組織に所属しなければいいだけなのでは? >それで生きていけるほど大多数の人は強くねえんだ どっちもイヤってのはただのワガママだろ

123 18/11/09(金)20:14:40 No.546405732

>「常識だからね」と一言で言って捨てるのではなくて「これは〇〇が□□するためだからね」と理屈や心理メカニズム?を言ってくれればいいのにねといつもおもう それがちゃんと説明できなくてみんななんとなくでやってるから…

124 18/11/09(金)20:14:48 No.546405767

常識基づくのが保守やし 今の日本人には理解されてはいないわな

125 18/11/09(金)20:14:52 No.546405782

機転の利く奴が上手い立ち回りを披露し それを受けた無能上司が何も考えずに他に強要し始めると社会マナーが出来るんだ

126 18/11/09(金)20:14:57 No.546405804

>気になるなら聞くなり調べるなりすればいいじゃん >赤の他人にママと同等の優しさを求めるなよ これがコンビニのタバコの注文セリフになるわけか

127 18/11/09(金)20:15:04 No.546405823

みんな思ってるけど言わないだけだよ スレ画の人もたぶんそうで本気でこの考えしてたらどうしてわかってくれないの!?って漫画になるだろうし

128 18/11/09(金)20:15:07 No.546405838

キチガイだと分かれば皆離れていく キチガイに絡まれないようにするより数倍楽さ

129 18/11/09(金)20:15:07 No.546405843

ルール守るのが嫌なんじゃなくて どこまでルールなのかはっきりしないのが嫌なんだと思うよ

130 18/11/09(金)20:15:15 No.546405868

上がやらされたから下にもやらせてるだけで特に何も意味ないのは実際にどんどん淘汰されてくものだ

131 18/11/09(金)20:15:19 No.546405892

>でもよぉ「メールの宛先が複数人いる場合は職階の順にしましょう」を常識ですとかいわれて従ってる? それが徹底されてて逸脱すると不利益を被る組織に属しているなら従う

132 18/11/09(金)20:15:27 No.546405939

>ルールだから守れじゃなくてさ >損得で考えるれば >ルールを守らないことで他者からの評価を下げるんだから損じゃないの たとえばだけど「まだ仕事してる人はいるんだぞなんでお前だけ先に帰るんだ?」って言われて「ああ俺の評価下がるの嫌だから残業しなきゃ」ってなる?

133 18/11/09(金)20:15:37 No.546405978

>でもよぉ「メールの宛先が複数人いる場合は職階の順にしましょう」を常識ですとかいわれて従ってる? 件数に依るけど大した手間じゃないならやるよ

134 18/11/09(金)20:15:39 No.546405989

>別な方向に行っちゃう人もいるから むやみにディスペルできない悩みはある

135 18/11/09(金)20:15:43 No.546406007

ビールの注ぎ方は本当にめんどくさい

136 18/11/09(金)20:15:46 No.546406015

>ルール守るのが嫌なんじゃなくて >どこまでルールなのかはっきりしないのが嫌なんだと思うよ つっても慣習なんて全部法律とか社則で定まってるものではないしなあ

137 18/11/09(金)20:15:49 No.546406023

匿名掲示板だってルールを守らない奴は白い目で見られるぞ

138 18/11/09(金)20:15:49 No.546406024

スレ画は常識は無いんだろうけど協調性はあるんだな

139 18/11/09(金)20:15:54 No.546406042

この手合いはルール化しても守らないだろう

140 18/11/09(金)20:15:54 No.546406045

法律で禁止されてないことなら何やってもいいと思ってるのか!!!!!

141 18/11/09(金)20:15:59 No.546406075

人間組織ってそういうもんでしょ 社会で生きさせてもらってるのに自分ひとりだけ好き勝手させろとか虫が良すぎる

142 18/11/09(金)20:16:06 No.546406100

待ってビールの注ぎ方ってなに

143 18/11/09(金)20:16:07 No.546406104

>でもよぉ「メールの宛先が複数人いる場合は職階の順にしましょう」を常識ですとかいわれて従ってる? 面倒なので全部BCCにぶち込む

144 18/11/09(金)20:16:20 No.546406151

出張先で先輩にピンサロ行くぞって言われたの断ったら空気読めない奴って 触れ回られたのは納得行かなかったが付き合いを断ついい機会だったと思ってる

145 18/11/09(金)20:16:24 No.546406173

常識というか最近マジで思うのは みんな何をもってネクタイしてるのかなって感じる これ本当にいる?

146 18/11/09(金)20:16:25 No.546406182

>待ってビールの注ぎ方ってなに ラベルを見える方を上に

147 18/11/09(金)20:16:29 No.546406202

酒の注ぎ方なんかはマナーの範疇であって常識ではないのでは? というかむしろそういうマナーの類でねちねち人に難癖つけてるほうが非常識なのでは?

148 18/11/09(金)20:16:29 No.546406205

>ルール守るのが嫌なんじゃなくて >どこまでルールなのかはっきりしないのが嫌なんだと思うよ 臨機応変に破っていいからルールじゃないんだよ

149 18/11/09(金)20:16:33 No.546406218

ルールではあるがあまりバチバチに定めると実用性が下がるだろ

150 18/11/09(金)20:16:34 No.546406223

>待ってビールの注ぎ方ってなに 最初はゆっくり

151 18/11/09(金)20:16:37 No.546406231

全然関係ないけど「それはもうそういうものなんです」 としか言えない風習とか規則って結構好き

152 18/11/09(金)20:16:42 No.546406253

>法律で禁止されてないことなら何やってもいいと思ってるのか!!!!! なんかダメなことでもあるんですか。

153 18/11/09(金)20:16:42 No.546406255

>常識というか最近マジで思うのは >みんな何をもってネクタイしてるのかなって感じる >これ本当にいる? 被告人スタイルになるよ

154 18/11/09(金)20:16:46 No.546406269

最初に座ったやつがナプキンをとるとかなんとか

155 18/11/09(金)20:16:55 No.546406302

>法律で禁止されてないことなら何やってもいいと思ってるのか!!!!! 極端な例を持ち出して「そうはいってません」と相手に言わせて「ならこの場合もそうだろ 従えよ」とすすめる詭弁!

156 18/11/09(金)20:16:59 No.546406308

みんな多かれ少なかれ疑問に思いながらも従ってるものだろう 常識だからだけで従っちゃうのは逆になんも考えてないだけだ

157 18/11/09(金)20:17:02 No.546406318

スレ画の人は世間からズレてるとかじゃなくて 周りに迷惑かけて傷付けてるのに怒られても反省しないし言われるまで迷惑かけてるの自覚さえしてない無頓着で精神レベルの低い人間なんだよな 自分がレベル低い人間だって認めたくないので周りが自分に他人の都合押し付けてくるのが悪いって思ってる それどころか自分は他人と違う感性盛った特別な人間だとさえ思っている

158 18/11/09(金)20:17:03 No.546406322

俺ネクタイ好きだよ 仕事が作業着だから普段着で着けてる

159 18/11/09(金)20:17:03 No.546406323

>この手合いはルール化しても守らないだろう とりあえず従っておくかと言ってるが…

160 18/11/09(金)20:17:11 No.546406351

>ラベルを見える方を上に 一応聞くけどなんで?

161 18/11/09(金)20:17:21 No.546406396

>なんかダメなことでもあるんですか。 モラルが無い!!!! その。はなんだ!規約に書いてないからって使っていいと思ってるのか!!!

162 18/11/09(金)20:17:34 No.546406440

守る守らないは別にしてこのクソみたいなマナーもどき誰が決めたんだよクソが!ってのは誰にでも経験あるんじゃないだろうか

163 18/11/09(金)20:17:34 No.546406444

法律で禁止されてなけりゃ何やってもいいぜ

164 18/11/09(金)20:17:38 No.546406460

>最初に座ったやつがナプキンをとるとかなんとか エッチなゲームだ

165 18/11/09(金)20:17:41 No.546406470

>常識というか最近マジで思うのは >みんな何をもってネクタイしてるのかなって感じる >これ本当にいる? 慣習 そもそもマナーってのは慣習の積み重ねだ

166 18/11/09(金)20:17:41 No.546406476

>待ってビールの注ぎ方ってなに 泡ばっかにならないようにする注ぎ方 普段飲まない人は泡だらけで少ねえなこれってなるなりました

167 18/11/09(金)20:17:43 No.546406486

>常識というか最近マジで思うのは >みんな何をもってネクタイしてるのかなって感じる >これ本当にいる? 背広とネクタイはセットだからいる 常識うんぬんより基本的な服装の問題

168 18/11/09(金)20:17:47 No.546406498

>俺ネクタイ好きだよ >仕事が作業着だから普段着で着けてる そういうこと聞いてない

169 18/11/09(金)20:17:54 No.546406526

常識という言葉が内包するものが多すぎて皆思い浮かべてるものに差がある

170 18/11/09(金)20:17:55 No.546406530

>一応聞くけどなんで? しないと怒り狂う人がいるから

171 18/11/09(金)20:18:05 No.546406588

>匿名掲示板だってルールを守らない奴は白い目で見られるぞ そういやそうだね これこそ本当に内心こんなでけおるの病気だなぁと思いながら従ってるものだな

172 18/11/09(金)20:18:10 No.546406607

>とりあえず従っておくかと言ってるが… 面倒な人がいる場面だけなので 何も言われないなら従わないよこの人

173 18/11/09(金)20:18:11 No.546406614

>酒の注ぎ方なんかはマナーの範疇であって常識ではないのでは? >というかむしろそういうマナーの類でねちねち人に難癖つけてるほうが非常識なのでは? 泡だらけの不味いビール他人に飲ませるつもりか?

174 18/11/09(金)20:18:11 No.546406619

>スレ画の人は世間からズレてるとかじゃなくて >周りに迷惑かけて傷付けてるのに怒られても反省しないし言われるまで迷惑かけてるの自覚さえしてない無頓着で精神レベルの低い人間なんだよな なんかそういう人間に迷惑でもかけられたの?

175 18/11/09(金)20:18:16 No.546406641

>しないと怒り狂う人がいるから そいつはなんで怒るの…?

176 18/11/09(金)20:18:18 No.546406646

>>法律で禁止されてないことなら何やってもいいと思ってるのか!!!!! >なんかダメなことでもあるんですか。 うーん女性専用車両に乗り込んで禁じられては居ない!って主張して女性とトラブル起こして電車遅延させるとか?

177 18/11/09(金)20:18:24 No.546406668

そもそもルールとマナーは別物だよね右下みたいなのはマナーだろ

178 18/11/09(金)20:18:37 No.546406720

>>酒の注ぎ方なんかはマナーの範疇であって常識ではないのでは? >>というかむしろそういうマナーの類でねちねち人に難癖つけてるほうが非常識なのでは? >泡だらけの不味いビール他人に飲ませるつもりか? めんどくせえなテメエでつげや

179 18/11/09(金)20:18:47 No.546406766

>みんな多かれ少なかれ疑問に思いながらも従ってるものだろう >常識だからだけで従っちゃうのは逆になんも考えてないだけだ 常識がふわふわしてて変動するのは不特定多数によって有用性を値踏みされ続けてるからだしな

180 18/11/09(金)20:18:54 No.546406793

>そもそもルールとマナーは別物だよね右下みたいなのはマナーだろ ルールとマナーの客観的な区別の仕方を言わない限りその二分法に意味は無いぞ!

181 18/11/09(金)20:18:57 No.546406809

逆にワイングラスはテーブルに置いたまま注いでもらうのがヨーロッパの常識だそうだが 日本でおじさんの前でやるとおそらくキレられる 島耕作で学んだ

182 18/11/09(金)20:18:59 No.546406818

>そいつはなんで怒るの…? さあな

183 18/11/09(金)20:19:03 No.546406847

反作用のある事をもっともらしくやるから 手も抜けてくる

184 18/11/09(金)20:19:06 No.546406854

ラベルはまあ無意味なマナーだけど 泡立てすぎないように入れるのは相手を喜ばせるための重要なテクニックなので身につけたい

185 18/11/09(金)20:19:06 No.546406855

常識が無い相手を批判する時に常識が無いって言い方をする人は常識が無いと思う

186 18/11/09(金)20:19:07 No.546406861

ネクタイの必要性をきちんと合理的に説明できる人にあったことない これがまさに形骸化した「常識」の形だなぁと感じる

187 18/11/09(金)20:19:08 No.546406868

>そいつはなんで怒るの…? ラベルが見たかったの!!

188 18/11/09(金)20:19:19 No.546406912

句読点使ってもいいはずなのになんとなくみんな使わない これが常識

189 18/11/09(金)20:19:24 No.546406938

常識という都合のいい道具を使ってマウンティングしてくる奴はクズね

190 18/11/09(金)20:19:28 No.546406960

まぁ制服は外見から職業を判別しやすくしたり 着てる奴らの連帯感をあげたり組織への愛着を育てるとか それなりに理屈はあるほうだ

191 18/11/09(金)20:19:29 No.546406962

>>しないと怒り狂う人がいるから >そいつはなんで怒るの…? 想像になるが過去自分が怒り狂われたから

192 18/11/09(金)20:19:32 No.546406981

>めんどくせえなテメエでつげや お前が注ぎに来たんだろ

193 18/11/09(金)20:19:33 No.546406985

一々。つけて絡まれるぐらいならルールに従ってつけないよね

194 18/11/09(金)20:19:34 No.546406988

やっぱりデキる無敵スタイルを身に着けるのが一番だな…

195 18/11/09(金)20:19:42 No.546407031

>めんどくせえなテメエでつげや 子供かよ気持ち悪い

196 18/11/09(金)20:19:44 No.546407044

マナーもルールも大事だよ 例えば電車の中でウンコされたら困るだろ?

197 18/11/09(金)20:19:51 No.546407077

まあ案の定ごみだったわけだな

198 18/11/09(金)20:20:02 No.546407121

なんで、使っちゃいけない? なんで。使っちゃいけない? ちゃんと理解してる人そんなにいないでしょ?

199 18/11/09(金)20:20:05 No.546407132

こういう画像って描かれてもいない事まで想像して叩く人いるよね

200 18/11/09(金)20:20:09 No.546407157

偉い人の車の座る位置はマジでどうでもよくない…?

201 18/11/09(金)20:20:10 No.546407166

>そもそもルールとマナーは別物だよね右下みたいなのはマナーだろ その二つを明確に区別つけるのは難しいと思うぞ

202 18/11/09(金)20:20:10 No.546407168

>マナーもルールも大事だよ >例えば電車の中でウンコされたら困るだろ? >極端な例を持ち出して「そうはいってません」と相手に言わせて「ならこの場合もそうだろ 従えよ」とすすめる詭弁!

203 18/11/09(金)20:20:24 No.546407227

失敗したとき相手がめっちゃ怒って怒鳴ったりしてると (この人めっちゃ怒ってるなぁ~)っていう思考がメインになってしまう

204 18/11/09(金)20:20:34 No.546407265

ビールの話で言うんなら 強制じゃなくて部下が自分から注ぎに行くもんだしな…

205 18/11/09(金)20:20:35 No.546407270

改めてふたばの荒れるネタ見てるとスレ画の心境になるな

206 18/11/09(金)20:20:38 No.546407295

ネクタイ要らん企業もあるからどうしても嫌なら転職だな

207 18/11/09(金)20:20:39 No.546407300

この人は多分自分本位すぎるから言われてるだけじゃないのかな…

208 18/11/09(金)20:20:40 No.546407309

実際に昨今は酒の場に参加しない若者も増えてきたしルールやマナーも変わっていくだろう 会社の飲み会には誘われても参加しないのがマナーとかになる可能性もあるかもしれない 杓子定規で声をかけるものであって断るのが正しいみたいな

209 18/11/09(金)20:20:41 No.546407313

>ネクタイの必要性をきちんと合理的に説明できる人にあったことない >これがまさに形骸化した「常識」の形だなぁと感じる 飾り布だからね実用性はないよ ただあれは紳士服で自己主張できる数すくない部分で オンラインゲームのアイコンみたいなもん

210 18/11/09(金)20:20:43 No.546407325

無駄だなと思っててもそつなく振舞っておいて 仲間と無駄だよなーって笑いながら気軽に楽しんで 間違えて叩かれてる後輩や新人をそっとフォローしてやるのが大人ってもんよ

211 18/11/09(金)20:20:48 No.546407342

常識にも種類と優先順位があって業務で叱られる様な常識の無さを ラベルを上にして注げみたいな馬鹿馬鹿しいのと一緒くたに考えてる時点で この子頭スカスカなんでは?

212 18/11/09(金)20:20:49 No.546407349

>偉い人の車の座る位置はマジでどうでもよくない…? 事故事件が起きたときのとかそれっぽい理由付あったよね

213 18/11/09(金)20:20:55 No.546407380

なんかスレ画叩くことに躍起になってる人いない?

214 18/11/09(金)20:21:02 No.546407409

リアルの面倒な人は特定して個別対策できるから優しい

215 18/11/09(金)20:21:02 No.546407410

>そいつはなんで怒るの…? ちゃんとしてない印象を与えるんだな 一般的に失礼にあたるとされてる行為を平然とやってのけてるわけだから でまあこの調子で他所で繰り返して困るのは本人だろ?だから感謝して欲しいくらいだよチミィ

216 18/11/09(金)20:21:05 No.546407425

>なんで、使っちゃいけない? >なんで。使っちゃいけない? >ちゃんと理解してる人そんなにいないでしょ? 周りのレスに比べて浮くから

217 18/11/09(金)20:21:19 No.546407478

ネクタイはあれ武士のちょんまげみたいなもんだろう 身分を表す衣装的ななんかだ

218 18/11/09(金)20:21:23 No.546407490

社会に対して歩み寄る姿勢が重要なんだよ まず受け入れてくれないと

219 18/11/09(金)20:21:24 No.546407494

ノックは2回が常識です! って言われたことあるけど「国際常識は3回です!」とかも見てこれはでかいしのぎのにおいがする

220 18/11/09(金)20:21:34 No.546407551

ネクタイは本来の目的と形骸化じゃなくて 制服的な意味合いで使われてるだけだと思うよ

221 18/11/09(金)20:21:35 No.546407553

>偉い人の車の座る位置はマジでどうでもよくない…? 事故った時に死亡率高い位置に座らせられるとか暗殺警戒する人も居るだろうし

222 18/11/09(金)20:21:36 No.546407560

>オンラインゲームのアイコンみたいなもん すげー納得した!! 多分今までで一番分かりやすかった ありがとう「」!!

223 18/11/09(金)20:21:42 No.546407588

>常識が無い相手を批判する時に常識が無いって言い方をする人は常識が無いと思う これにつきる 裏での評価はともかく衆人環視で相手をしかるのは非効率だと学ぶべき

224 18/11/09(金)20:21:43 No.546407593

>>ちゃんと理解してる人そんなにいないでしょ? >周りのレスに比べて浮くから お手本のような理解してない人のレスの典型的な例だな

225 18/11/09(金)20:21:49 No.546407616

モラトリアムって言葉が昔からあるんで

226 18/11/09(金)20:21:50 No.546407617

ネクタイで刺し色しなかったらどこでオシャレするんだよ

227 18/11/09(金)20:21:51 No.546407623

最後のコマに至れているなら常識人だと思う

228 18/11/09(金)20:21:53 No.546407634

余計に思える知識でも持ってりゃ気の利く奴か余裕のある奴だと思われることもある でもねー顧みられることってあんまないんだよねー

229 18/11/09(金)20:21:56 No.546407644

>実際に昨今は酒の場に参加しない若者も増えてきたしルールやマナーも変わっていくだろう >会社の飲み会には誘われても参加しないのがマナーとかになる可能性もあるかもしれない >杓子定規で声をかけるものであって断るのが正しいみたいな 飲み会おっさんしかいないし本当にそうかもしれん… 若い子みんな予定あるって来ない

230 18/11/09(金)20:21:58 No.546407656

>周りのレスに比べて浮くから 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

231 18/11/09(金)20:22:08 No.546407704

>一般的に失礼にあたるとされてる行為 [独自研究][要出典][誰が?]

232 18/11/09(金)20:22:13 No.546407724

出会った「常識」に理不尽なのが多々混じってるとこうなりがち

233 18/11/09(金)20:22:15 No.546407737

なんで草生やしちゃ駄目なのw

234 18/11/09(金)20:22:26 No.546407774

>>常識が無い相手を批判する時に常識が無いって言い方をする人は常識が無いと思う >これにつきる >裏での評価はともかく衆人環視で相手をしかるのは非効率だと学ぶべき 引用元の人そういうニュアンスで言ってないだろそれ

235 18/11/09(金)20:22:27 No.546407778

>周りのレスに比べて浮くから 協調性のない奴=荒らしって訳だ 社会と同じだな

236 18/11/09(金)20:22:29 No.546407792

>>そいつはなんで怒るの…? >想像になるが過去自分が怒り狂われたから 自分が理不尽だ納得いかねーって思ったことをついついしたの人間にやるってのは よくある悲しみの連鎖よね

237 18/11/09(金)20:22:33 No.546407808

俺もクソくだらない社会常識を笑い飛ばせるくらい何かに秀でたかった

238 18/11/09(金)20:22:41 No.546407839

>なんで草生やしちゃ駄目なのw 許されてるんやなw

239 18/11/09(金)20:22:49 No.546407877

別に常識というか慣習変えたいなら変えればいいんだよ 平社員にそんな権限はないってだけ

240 18/11/09(金)20:22:52 No.546407891

やはり暴力の支配する世界こそ至高か

241 18/11/09(金)20:22:54 No.546407901

スレ画を否定する側も肯定する側もレス内容見てるとどっちにしろ日々のストレスが溜まってるんだろうなって感じがひしひしと伝わってくる

242 18/11/09(金)20:22:57 No.546407911

>。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 まさに荒らしの行動である

243 18/11/09(金)20:23:01 No.546407931

部族への忠誠度チェッカーにしかなってないやつはキモいよな

244 18/11/09(金)20:23:02 No.546407938

自分がやった時に前の人が怒ったから で次の奴にもそれを引きずり続けてる物が大半だろうな

245 18/11/09(金)20:23:14 No.546407984

よっぽど今まで常識ないとか言われてたのなら多分自己中心的すぎだったんだろう 矯正されてよかったね

246 18/11/09(金)20:23:23 No.546408013

うまみって読むのが常識なのと一緒よ

247 18/11/09(金)20:23:32 No.546408053

>>。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 >まさに荒らしの行動である 句点書くだけで荒らせる掲示板があるらしい

248 18/11/09(金)20:23:36 No.546408067

常識を過剰に疑ったり敵視する方向に行くと良くないよね

249 18/11/09(金)20:23:36 No.546408068

>。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 泡だらけなんやなw

250 18/11/09(金)20:23:37 No.546408074

>なんかそういう人間に迷惑でもかけられたの? こういう自己弁護みたいな漫画描いたりする奴実際会うと凄まじい自己中心的な奴でホント常識考えろよお前って言いたくなるよ そしてそれを元に世間が押し付ける常識ってなに?って漫画描きだす

251 18/11/09(金)20:23:39 No.546408081

>ネクタイで刺し色しなかったらどこでオシャレするんだよ 眼帯つけよーぜ!

252 18/11/09(金)20:23:41 No.546408092

>余計に思える知識でも持ってりゃ気の利く奴か余裕のある奴だと思われることもある >でもねー顧みられることってあんまないんだよねー そりゃちゃんとやれる人が大半ならできない奴が目立つだけだし…

253 18/11/09(金)20:23:50 No.546408136

常識に反発したらそれもまたスタイルとなりその中での常識が生まれるんだよね

254 18/11/09(金)20:23:50 No.546408141

テーブルマナーでナイフとフォークを同時に使うときはそれぞれ右手と左手で持つ というのは知ってるがそれはそれとしても使いやすいからナイフを左でフォークを右で使うね

255 18/11/09(金)20:23:51 No.546408144

>句点書くだけで荒らせる掲示板があるらしい そりゃそういうコミュニティだからな

256 18/11/09(金)20:23:59 No.546408187

>回転焼きって呼ぶのが常識なのと一緒よ

257 18/11/09(金)20:24:00 No.546408194

少数派で居たいなら力をつけるべき

258 18/11/09(金)20:24:04 No.546408219

言うをゆうって書く人がいたらちょっといらってくるし似たようなもんだと思う

259 18/11/09(金)20:24:04 No.546408220

とりあえずIDでてるやつは常識がない

260 18/11/09(金)20:24:06 No.546408231

Tanasinn…なんやなw

261 18/11/09(金)20:24:09 No.546408241

>>ネクタイで刺し色しなかったらどこでオシャレするんだよ >眼帯つけよーぜ! ライダーグローブもしよう

262 18/11/09(金)20:24:25 No.546408303

最後のコマが見えてないと思うようなレスが多い

263 18/11/09(金)20:24:26 No.546408307

年々使える相槌が少なくなってる なるほども駄目って何使えばいいんだろ

264 18/11/09(金)20:24:26 No.546408308

句読点で絡んでくるやつは実際どんだけいるんだろう… 面倒なやつが少数でも十分な面倒さを発揮できちゃうからまったくわかんねぇ

265 18/11/09(金)20:24:27 No.546408312

>なんかスレ画叩くことに躍起になってる人いない? 自己紹介かな?

266 18/11/09(金)20:24:29 No.546408326

>周りのレスに比べて浮くから 浮く事を悪い事だって思ってる事自体が田舎くせークソダサ村文化なんだよな IDなんか恐れて自己表現は出来ないぜメーン。

267 18/11/09(金)20:24:29 No.546408328

>部族への忠誠度チェッカーにしかなってないやつはキモいよな たとえば?ハンコは斜めに押しましょう的な?

268 18/11/09(金)20:24:36 No.546408362

大多数が出来てないならマナーとしては定着しないんだよな ほとんどの人が出来てるから定着してるのであって

269 18/11/09(金)20:24:40 No.546408373

ルールやマナーは時代と共に変化していくから 何だかんだでみんながいやこれおかしいだろ要らんだろって思ってるやつはじわじわ消えていくしね

270 18/11/09(金)20:24:43 No.546408389

いいじゃん ロックだねって褒めてあげなよ

271 18/11/09(金)20:24:48 No.546408417

>年々使える相槌が少なくなってる >なるほども駄目って何使えばいいんだろ つづけて?

272 18/11/09(金)20:24:53 No.546408437

とりあえず従っておくかって出来るなら十分だと思う 常識を過信するよりずっといい

273 18/11/09(金)20:24:58 No.546408457

スレ画はめんどくせえなあって思ってるけど常識的な振る舞いはしてるってことでしょ? 別に問題なくない?

274 18/11/09(金)20:25:01 No.546408472

>とりあえずIDでてるやつは常識がない 本当に常識ないやつは出る前提で対策してるよ

275 18/11/09(金)20:25:17 No.546408537

>スレ画はめんどくせえなあって思ってるけど常識的な振る舞いはしてるってことでしょ? >別に問題なくない? 問題ないよ

276 18/11/09(金)20:25:19 No.546408545

>テーブルマナーでナイフとフォークを同時に使うときはそれぞれ右手と左手で持つ >というのは知ってるがそれはそれとしても使いやすいからナイフを左でフォークを右で使うね ナイフ左で引き切れるのか? 左利きならともかく

277 18/11/09(金)20:25:23 No.546408564

>ルールやマナーは時代と共に変化していくから >何だかんだでみんながいやこれおかしいだろ要らんだろって思ってるやつはじわじわ消えていくしね 消える傍らで新しく発生する量も結構多くない?

278 18/11/09(金)20:25:24 No.546408568

でも最後のコマの考え方に至れたならひとつ大人になったじゃん それでいいんじゃね?

279 18/11/09(金)20:25:29 No.546408595

>うまみって読むのが常識なのと一緒よ >回転焼きって呼ぶのが常識なのと一緒よ 非常識なやつらはこうやって世間の常識であるように振舞うから困るよ

280 18/11/09(金)20:25:40 No.546408651

常識は履歴書みたいなものだよ 知らなかったらろくな育ち方してないとわかるだけ 別に知らなくても良い

281 18/11/09(金)20:25:41 No.546408657

スレ画はまぁマシだよね 表向きだけでもそういう行動取れないような変なのはいるからな…

282 18/11/09(金)20:25:44 No.546408666

>なんで、使っちゃいけない? >なんで。使っちゃいけない? 上は今日日何も言われないと思うけど 下は駄文一つにも文法キッチリしないと気が済まない面倒臭い人なんだなって印象になるから止めた方がいいよ

283 18/11/09(金)20:26:15 No.546408775

逆に考えるなら なぜ改行ではなく、。を使う必要があるのだろう

284 18/11/09(金)20:26:24 No.546408810

>下は駄文一つにも文法キッチリしないと気が済まない面倒臭い人なんだなって印象になるから止めた方がいいよ 長文は読みにくいやね

285 18/11/09(金)20:26:27 No.546408824

>ナイフ左で引き切れるのか? >左利きならともかく もともと左利きで右に矯正されたからなのか普通に左でナイフ切れるよ よくわからんけど純粋に右利きの人の場合左手でナイフって難しいの?

286 18/11/09(金)20:26:32 No.546408847

大判焼きってちゃんと覚えろよ非常識だな何食って育ったんだよ

287 18/11/09(金)20:26:35 No.546408863

>こういう自己弁護みたいな漫画描いたりする奴実際会うと凄まじい自己中心的な奴でホント常識考えろよお前って言いたくなるよ >そしてそれを元に世間が押し付ける常識ってなに?って漫画描きだす あなたのその語りは良くてスレ画の漫画は駄目って判断基準が分からない

288 18/11/09(金)20:26:36 No.546408868

>浮く事を悪い事だって思ってる事自体が田舎くせークソダサ村文化なんだよな >IDなんか恐れて自己表現は出来ないぜメーン。 ヒュー!あいつ男だぜー!

289 18/11/09(金)20:26:42 No.546408894

エレベーターの片側開けるは長年積み上げてやっとできたマナーなんだけど いきなりやめてね!になってこれまた消えるまで時間かかるだろうなってなる

290 18/11/09(金)20:26:48 No.546408917

俺が生まれる前のマナーがそうだったか分からないんだが ここやヒで自然発生したマナーは 「今俺の守ってるマナーもこういうやつが適当に作ったのでは?」と思わせる FF外から失礼しますとか 巻き込みリプしないでくださいとか

291 18/11/09(金)20:26:52 No.546408939

スレ画はごく普通の人間に見える

292 18/11/09(金)20:26:59 No.546408957

>>うまみって読むのが常識なのと一緒よ >非常識なやつらはこうやって世間の常識であるように振舞うから困るよ あじ派は静かにしてて

293 18/11/09(金)20:27:04 No.546408972

>ネクタイは本来の目的と形骸化じゃなくて >制服的な意味合いで使われてるだけだと思うよ ネクタイしてない=正装じゃない みたいに見られるのがなんでなんだろう?ってずっと疑問だったんだ そりゃそういう服だからと言われればそれまでなんだけどビジネスシーンにまで浸透していて 機能性すら求められる中でこの飾り布の意味合いってなんなんだろうって個人的に思ってた でもアイコンだって説明はしっくりくる 言ってる内容やプロフィールがまともでもSNSのアイコンがデフォルトや無地な人は なんかあるのか?とか変に勘ぐられるのと同じ感覚なんだと今スッと理解できた ありがとう本当に

294 18/11/09(金)20:27:05 No.546408981

>エレベーターの片側開けるは長年積み上げてやっとできたマナーなんだけど >いきなりやめてね!になってこれまた消えるまで時間かかるだろうなってなる エスカレーター?

295 18/11/09(金)20:27:22 No.546409056

、は別にいいんじゃないかなあ…って思う 。は確かに使ってる人いたら浮くけど

296 18/11/09(金)20:27:25 No.546409065

>大判焼きってちゃんと覚えろよ非常識だな何食って育ったんだよ 御座候

297 18/11/09(金)20:27:26 No.546409069

なんでうんこ漏らしちゃっ駄目なの

298 18/11/09(金)20:27:26 No.546409070

>よくわからんけど純粋に右利きの人の場合左手でナイフって難しいの? 鍛錬不足で押し付けながら引くって動作がスムーズに行かないんだよ

299 18/11/09(金)20:27:26 No.546409073

>もともと左利きで右に矯正されたからなのか普通に左でナイフ切れるよ >よくわからんけど純粋に右利きの人の場合左手でナイフって難しいの? 包丁を左手で使うようなもんだよ うまく力が入らん

300 18/11/09(金)20:27:27 No.546409079

>よくわからんけど純粋に右利きの人の場合左手でナイフって難しいの? ナイフは利き手でもちたいなって程度には

301 18/11/09(金)20:27:28 No.546409081

>言うをゆうって書く人がいたらちょっといらってくるし似たようなもんだと思う そういう文章のやりとりで普通に引っかかる物はそりゃ当然じゃないかな 極端に言えばギャル語メールとかいきなりぶっこまれるのと変わらん

302 18/11/09(金)20:27:37 No.546409117

>>ネクタイは本来の目的と形骸化じゃなくて >>制服的な意味合いで使われてるだけだと思うよ >ネクタイしてない=正装じゃない >みたいに見られるのがなんでなんだろう?ってずっと疑問だったんだ >そりゃそういう服だからと言われればそれまでなんだけどビジネスシーンにまで浸透していて >機能性すら求められる中でこの飾り布の意味合いってなんなんだろうって個人的に思ってた >でもアイコンだって説明はしっくりくる >言ってる内容やプロフィールがまともでもSNSのアイコンがデフォルトや無地な人は >なんかあるのか?とか変に勘ぐられるのと同じ感覚なんだと今スッと理解できた >ありがとう本当に お、おぅ…

303 18/11/09(金)20:27:45 No.546409143

>スレ画はごく普通の人間に見える ここでなんで?なんで?ってほかの「」に食い下がる子よりはかなりまとも

304 18/11/09(金)20:28:00 No.546409215

>でも最後のコマの考え方に至れたならひとつ大人になったじゃん >それでいいんじゃね? そういう漫画何だろうけど常識にけちつけると言う行為に過剰反応してるな

305 18/11/09(金)20:28:08 No.546409254

>でもアイコンだって説明はしっくりくる こだわる人はめっちゃこだわったやつ作ったりも一緒だろうね

306 18/11/09(金)20:28:24 No.546409306

フォーマルな食事の場で身内以外がいるのにナイフとフォーク逆に持つ様な奴は常識無いな

307 18/11/09(金)20:28:32 No.546409345

スレ画はこれするとID出るんだな…意味わからんけど何か言われるの面倒だからやめよ…って漫画では…?

308 18/11/09(金)20:28:32 No.546409346

でも特定のアイコンつけられないような人は協調性がないと見て採用しません なんてことないからアイコンとネクタイはまたちょっと違うような

309 18/11/09(金)20:28:32 No.546409348

>包丁を左手で使うようなもんだよ >うまく力が入らん ああうまいこと力が入らないのかなるほど

310 18/11/09(金)20:28:42 No.546409378

学園祭行ったことあるかキミタチ ぬぼっとした童貞ヅラのキモ・オタクが所狭しとひしめく学園祭に行った事あるか ああいうしょぼい負け犬ダサ男達がシコシコと守り続けているローカルルール(笑) これ守る必要がありますかアナタ一度鏡と向き合って考えてみてくださいよ

311 18/11/09(金)20:28:44 No.546409394

上司の前に歩いて道案内したら失礼って言われたから斜め後ろついたら道わからんったキレられた どうしろっていうんだよ…

312 18/11/09(金)20:28:50 No.546409426

アートの世界でもアーティストの世界でもその中での常識はいくらでもある むしろこっちの世界のが意味不明な常識があるぐらい

313 18/11/09(金)20:28:52 No.546409437

>スレ画はこれするとID出るんだな…意味わからんけど何か言われるの面倒だからやめよ…って漫画では…? 左様

314 18/11/09(金)20:28:58 No.546409472

お酒の注ぎ方だの車やエレベーターの乗る位置だのは心底どうでもいいのはわかる

315 18/11/09(金)20:29:00 No.546409479

ふんにょうはトイレでしろ

316 18/11/09(金)20:29:07 No.546409510

俺アイコンが無地の人好きだよ

317 18/11/09(金)20:29:10 No.546409518

>フォーマルな食事の場で身内以外がいるのにナイフとフォーク逆に持つ様な奴は常識無いな …と思われることへの抵抗感よりも自分の食べやすさを重視してるってだけじゃないか

318 18/11/09(金)20:29:10 No.546409519

さっさと専業主婦にでもなれ

319 18/11/09(金)20:29:24 No.546409584

>言ってる内容やプロフィールがまともでもSNSのアイコンがデフォルトや無地な人は >なんかあるのか?とか変に勘ぐられるのと同じ感覚なんだと今スッと理解できた その上の勘ぐられる常識はどこから来たの?とか気にならんのかしら

320 18/11/09(金)20:29:29 No.546409606

合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ

321 18/11/09(金)20:29:38 No.546409655

ちなみに左利きで右に矯正されてない人はナイフとフォーク一緒に使うときフォーク右手に持つの…?

322 18/11/09(金)20:29:52 No.546409727

>アートの世界でもアーティストの世界でもその中での常識はいくらでもある >むしろこっちの世界のが意味不明な常識があるぐらい 芸術作家が画商とか研究者とかの権威に弱いのは知ってる

323 18/11/09(金)20:29:58 No.546409758

>どうしろっていうんだよ… アホだなこいつって思いながら相手の好きなように従えばいい いつか君が偉くなったらあいつはアホだからと他の人間に教えてあげればいい

324 18/11/09(金)20:30:03 No.546409774

早く偉くなって社内の面倒な風習やめさせたい

325 18/11/09(金)20:30:08 No.546409791

合理的行動だけ求められるのはそれはそれでとんでもなく面倒そう

326 18/11/09(金)20:30:14 No.546409818

なんだろう…「あいつはナイフとフォークの持ち方の常識がないんだな」って思われることのデメリットって…

327 18/11/09(金)20:30:16 No.546409827

葬式にピンクのスーツ着てきたら流石に常識ないのかってなるけど… 分かんないなら聞いちゃう方が楽だわ

328 18/11/09(金)20:30:20 No.546409850

>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ とはいえ人間理だけの生き物でもないからな

329 18/11/09(金)20:30:25 No.546409872

>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ そんな会社でやっていける人間はこんな非合理の極みみたいな場所でぐだぐだやってないと思う…

330 18/11/09(金)20:30:30 No.546409895

>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ そういう企業もあるだろ 「」が見合う実力無いだけで Googleなんかいいんじゃない?

331 18/11/09(金)20:30:43 No.546409963

でもラベル上に向けろ!!!とか叱られたらめんどくせぇ…としか思えないだろう

332 18/11/09(金)20:30:44 No.546409970

まぁ常識がないのなら会社で働けないと思え 逆に会社で働かないのなら常識なんていらねぇ俺がルールだ

333 18/11/09(金)20:30:46 No.546409975

>でも特定のアイコンつけられないような人は協調性がないと見て採用しません >なんてことないからアイコンとネクタイはまたちょっと違うような アイコンの例えはあくまでビジネスシーンでのネクタイの話ね 冠婚葬祭はまた別だと思うけど そんなネクタイの種類で採用不採用ってある?

334 18/11/09(金)20:30:46 No.546409977

自分は違うと思っている歯車

335 18/11/09(金)20:30:59 No.546410025

>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ 誰かが不合理受け持つだけだって 全員がじゃなく自分がって意味ならあると思うよ

336 18/11/09(金)20:31:00 No.546410035

>なんだろう…「あいつはナイフとフォークの持ち方の常識がないんだな」って思われることのデメリットって… 昔だったらド田舎者扱いだったろうけど 今だとなんかの障害を疑われそう

337 18/11/09(金)20:31:01 No.546410040

ジェイコブはナイフとフォークどっちで食う?って聞いたらスプーンで食べマースって言われた

338 18/11/09(金)20:31:17 No.546410105

>分かんないなら聞いちゃう方が楽だわ 聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥って言うしな

339 18/11/09(金)20:31:18 No.546410106

>でもラベル上に向けろ!!!とか叱られたらめんどくせぇ…としか思えないだろう 常識の度合いとか程度の問題よね それもまた個人個人違うから面倒なんだけど

340 18/11/09(金)20:31:22 No.546410120

>そういう企業もあるだろ >「」が見合う実力無いだけで >Googleなんかいいんじゃない? 幻想かもよ

341 18/11/09(金)20:31:26 No.546410140

なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ

342 18/11/09(金)20:31:30 No.546410157

>そんなネクタイの種類で採用不採用ってある? 面接でネクタイつけてこなかったら不採用は普通にあるんじゃ

343 18/11/09(金)20:31:32 No.546410163

>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ フリーランスの技術職で食っていけるようになれよ

344 18/11/09(金)20:31:34 No.546410182

>昔だったらド田舎者扱いだったろうけど >今だとなんかの障害を疑われそう 障害!?

345 18/11/09(金)20:31:35 No.546410185

>なんだろう…「あいつはナイフとフォークの持ち方の常識がないんだな」って思われることのデメリットって… お上りさんとバレる

346 18/11/09(金)20:31:41 No.546410204

年賀状お中元お歳暮が同社内ではやらなくてもよくなったってところは多い 時代が変わってきてるのだろうか

347 18/11/09(金)20:31:45 No.546410223

常識かどうかはともかく酒飲みを強要する系の飲みニケーションは滅びろと思う

348 18/11/09(金)20:32:05 No.546410307

ラベル上に向けて注いでると劇薬扱ってるの思い出しちゃってだめだわ 劇物ではあったわ

349 18/11/09(金)20:32:06 No.546410310

何事もちゃんとした根拠があるわけじゃねえよなって

350 18/11/09(金)20:32:06 No.546410314

あんな食文化もまともにない癖にマナーだけはあるイギリス流マナーに違和感感じて 洋食はフランス流マナーで食べるようになった

351 18/11/09(金)20:32:14 No.546410353

>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ 海外ならそういうのがないわけでもないだろう

352 18/11/09(金)20:32:18 No.546410371

書き込みをした人によって削除されました

353 18/11/09(金)20:32:19 No.546410375

すれ違うとき挨拶しなかった!!! とかで辞めるまで延々粘着されたぞ俺 死ねよあのジジイと未だにに思ってる

354 18/11/09(金)20:32:21 No.546410380

>面接でネクタイつけてこなかったら不採用は普通にあるんじゃ 金田一少年であったなそんなの

355 18/11/09(金)20:32:29 No.546410418

>でもラベル上に向けろ!!!とか叱られたらめんどくせぇ…としか思えないだろう そもそもそんな事で怒る奴は今時常識がねー扱いだよ 常識は日々変わるのだ

356 18/11/09(金)20:32:32 No.546410431

いやでもさすがに飲み水の入ったガラスコップをフィンガーボウルと思ってぴちゃぴちゃやる行為ほどじゃないだろ!?

357 18/11/09(金)20:32:39 No.546410466

逆に言えば常識やマナーさえ守っていれば仕事できなくても案外評価は下がらない 割りとマジで

358 18/11/09(金)20:32:47 No.546410504

>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ 会社に限った話でもないし日本に限った話でもないし そもそも慣習ってのはそういう物だ

359 18/11/09(金)20:32:54 No.546410544

>すれ違うとき挨拶しなかった!!! >とかで辞めるまで延々粘着されたぞ俺 >死ねよあのジジイと未だにに思ってる なんでおれアイマス思い出して笑ってるんだろう

360 18/11/09(金)20:33:01 No.546410583

海外の会社が下らない風習や常識が少ないとでも思っているのか?

361 18/11/09(金)20:33:05 No.546410608

海外のこと全部知ってるわけじゃないから日本だけとか海外ではとか言えないけど 少なくともネクタイは廃れたよねアメリカ

362 18/11/09(金)20:33:08 No.546410626

>>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ >フリーランスの技術職で食っていけるようになれよ フリーランスとか自分で仕事とる人ほど常識が必要だろう

363 18/11/09(金)20:33:10 No.546410636

>まぁ常識がないのなら会社で働けないと思え >逆に会社で働かないのなら常識なんていらねぇ俺がルールだ でもフリーランスの方が多分常識というか人付き合いの場は多いよ

364 18/11/09(金)20:33:11 No.546410638

>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ この無職の戯言感

365 18/11/09(金)20:33:12 No.546410647

先輩より先に帰るなみたいな実害あるやつが一番めんどくさい

366 18/11/09(金)20:33:22 No.546410691

でもま他人の不合理見たらそれ参考に自分はやらかさないように注意せにゃならんよ だいたいは自分でもやらかしてる

367 18/11/09(金)20:33:26 No.546410707

俺はエクセルやワードの書類を一旦印刷してかたボールペンで郵送とかしてるのが信じられない

368 18/11/09(金)20:33:30 No.546410724

>その上の勘ぐられる常識はどこから来たの?とか気にならんのかしら それは人間が生きる中の習慣で色々あるから考えても仕方ないじゃん 茶髪が嫌いな人ピアスは当たり前の人中卒を見下す人外国人を平等に見る人…って言い出したらキリないよ だからそれは常識を定義するとかそんなレベルの話じゃなくて多様性の域に入ってくると思ってる 単純にそんな各個人の常識を当てはめるにおいてネクタイの立ち位置がわからなかったんだ

369 18/11/09(金)20:33:34 No.546410741

>年賀状お中元お歳暮が同社内ではやらなくてもよくなったってところは多い >時代が変わってきてるのだろうか スレ画みたいな風習だって文句をよく見かけるようになったろう 変わってきてるって証拠だと思うよ

370 18/11/09(金)20:33:36 No.546410748

>>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ >海外ならそういうのがないわけでもないだろう なんなら少数部族の方が締め付け強かったりする 狭い共同体全員の不利益になるから

371 18/11/09(金)20:33:39 No.546410763

左下の言う事聞くは分かる気がする 納得いかなくても黙ってさっさとやる事やれば楽だよね

372 18/11/09(金)20:33:44 No.546410784

日本人にとって無礼を働くことは暴力を振るうに等しい

373 18/11/09(金)20:33:51 No.546410816

>先輩より先に帰るなみたいな実害あるやつが一番めんどくさい 常識を重んじる人はそういう「常識」もやっぱ重んじるのかちょっと興味はある

374 18/11/09(金)20:33:55 No.546410840

>劇物ではあったわ 仮にエタノール入りの弱酸性水溶液を流しに棄てたら怒られるしな

375 18/11/09(金)20:34:05 No.546410888

imgの常識とか語ってほしかった

376 18/11/09(金)20:34:10 No.546410905

古い倫理観を持った老人側も若い人達の常識に合わせようとしてくれてたりするから 若者もある程度は歩み寄ってもいいんじゃない

377 18/11/09(金)20:34:16 No.546410924

>フリーランスとか自分で仕事とる人ほど常識が必要だろう そもそも仕事と常識は切り離せないものだから常識を理解してる人は合理的なのでは?

378 18/11/09(金)20:34:22 No.546410953

>逆に言えば常識やマナーさえ守っていれば仕事できなくても案外評価は下がらない >割りとマジで 仕事より難しいんですけど…?

379 18/11/09(金)20:34:27 No.546410978

それはそれとして不要なマナー増やす講師は絶滅しろ

380 18/11/09(金)20:34:35 No.546411014

履歴書は手書きで! は昔はともかく現代ではこれにこだわる意味が分からん

381 18/11/09(金)20:34:36 No.546411015

>>フリーランスとか自分で仕事とる人ほど常識が必要だろう >そもそも仕事と常識は切り離せないものだから常識を理解してる人は合理的なのでは? 言われてみればそうである

382 18/11/09(金)20:34:37 No.546411024

>imgの常識とか語ってほしかった 荒れるから駄目

383 18/11/09(金)20:34:42 No.546411047

>>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ >この無職の戯言感 実際働いてて実感してないならもっとヤバいわ

384 18/11/09(金)20:34:48 No.546411065

結局ノック何回すればいいんだよ!

385 18/11/09(金)20:34:50 No.546411076

>imgの常識とか語ってほしかった ない ワシの経験では

386 18/11/09(金)20:34:55 No.546411100

フォークの背にもの乗せて食べるのはおかしいと思うんですよイギリスさん…

387 18/11/09(金)20:34:56 No.546411105

うーんーこープリッ

388 18/11/09(金)20:34:58 No.546411113

仕様書のPDFを印刷してなんでFAXしないといけないんだろう

389 18/11/09(金)20:34:59 No.546411120

>それはそれとして不要なマナー増やす講師は絶滅しろ 最近観測された新しいマナーとかある?

390 18/11/09(金)20:35:04 No.546411141

>>逆に言えば常識やマナーさえ守っていれば仕事できなくても案外評価は下がらない >>割りとマジで >仕事より難しいんですけど…? だから仕事できなくても評価は下がらないんだろう

391 18/11/09(金)20:35:04 No.546411144

>履歴書は手書きで! >は昔はともかく現代ではこれにこだわる意味が分からん 文字が下手な奴書類で落とせるだろ

392 18/11/09(金)20:35:07 No.546411155

>結局ノック何回すればいいんだよ! 相手の名前の文字数分

393 18/11/09(金)20:35:14 No.546411189

老いた犬は新しい芸を覚えられないというが むしろ古い芸を忘れられないことのが厄介だとおもうの

394 18/11/09(金)20:35:17 No.546411204

>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ 知らないだけで海外には海外でくだらない風習や常識があるだろ アメリカのプロムとかありえないと思うし

395 18/11/09(金)20:35:17 No.546411205

>ID:rJo.KtaU 単発とは常識がないな

396 18/11/09(金)20:35:25 No.546411235

>結局ノック何回すればいいんだよ! トントトトントン

397 18/11/09(金)20:35:32 No.546411271

>実際働いてて実感してないならもっとヤバいわ 何言ってんだコイツ

398 18/11/09(金)20:35:36 No.546411299

>imgの常識とか語ってほしかった 荒れてるスレは落ちる間際が一番汚い

399 18/11/09(金)20:35:38 No.546411309

>>なんで日本の会社ってくらだらない風習や常識とやらが多いんだろ >海外ならそういうのがないわけでもないだろう 最近話題になってたのだとチップとかなぁ

400 18/11/09(金)20:35:39 No.546411321

慣習が嫌いならベンチャー行けば良いんでない?

401 18/11/09(金)20:35:39 No.546411327

>は昔はともかく現代ではこれにこだわる意味が分からん 書類で弾く理由付けに最適 字が汚くて雑なやつは論外って言って雑に絞れるのはいいよ本当に

402 18/11/09(金)20:35:41 No.546411336

>最近観測された新しいマナーとかある? 了解しました解禁 たぶん何年か後に禁止される

403 18/11/09(金)20:35:42 No.546411340

>さっさと専業主婦にでもなれ なんでそれなら常識が要らないと思った

404 18/11/09(金)20:35:45 No.546411363

仕事というものは人付き合いしないと出来ない そして人付き合いには常識という共通の見解が重要 つまり仕事には常識が重要

405 18/11/09(金)20:35:51 No.546411398

でも字が下手な奴はやばい奴が多い

406 18/11/09(金)20:35:51 No.546411401

>No.546411065 ドドドドドドドドドド!!!

407 18/11/09(金)20:35:56 No.546411427

冠婚葬祭は気がつくとマナーが増えてるような

408 18/11/09(金)20:35:59 No.546411443

酒の注ぎ方云々は昔の老害が作った悪習であって常識とはまた違うよ

409 18/11/09(金)20:36:02 No.546411456

>書類で弾く理由付けに最適 >字が汚くて雑なやつは論外って言って雑に絞れるのはいいよ本当に じゃあおまえんとこ字がきたないやついねーのか?とは思う

410 18/11/09(金)20:36:06 No.546411480

>フォークの背にもの乗せて食べるのはおかしいと思うんですよイギリスさん… フランス文化輸入したけど田舎だからマナーが変な発達した国の話はよせ

411 18/11/09(金)20:36:07 No.546411482

>そもそも仕事と常識は切り離せないものだから常識を理解してる人は合理的なのでは? これがあるから常識あるのに仕事ができないってのはやっぱどこかおかしいはずなんだよな

412 18/11/09(金)20:36:24 No.546411564

>合理的行動だけで動ける会社あればいいのになあ アメリカとかで流行ってるベンチャーはそれに似た発想からじゃない? 変えづらいけど強大な巨大企業と動きやすいし柔軟に変化できるベンチャーの構図 とはいえ社会で活動してる以上一般的な社会常識は必要だろうね

413 18/11/09(金)20:36:25 No.546411568

>結局ノック何回すればいいんだよ! トントントン トントントン トントントントン トン

414 18/11/09(金)20:36:28 No.546411586

>履歴書は手書きで! >は昔はともかく現代ではこれにこだわる意味が分からん エントリー多過ぎて困るところはちょうど絞ることができていいんじゃない? あと壊滅的に字が汚いのも振り落とせる 人手不足なのにやってるところは知らん

415 18/11/09(金)20:36:31 No.546411597

>結局ノック何回すればいいんだよ! 三三七拍子で十三回

416 18/11/09(金)20:36:36 No.546411618

>トントントン トントントン トントントントン トン やかましい

417 18/11/09(金)20:36:41 No.546411642

常識って自分の都合のいい主張を正当化するための方便に過ぎない

418 18/11/09(金)20:36:42 No.546411646

>フォークの背にもの乗せて食べるのはおかしいと思うんですよイギリスさん… あれフランスの逆張りだからフランス式で頑張れ どうせイギリス料理なんて食わねぇだろ

419 18/11/09(金)20:36:54 No.546411708

>最近話題になってたのだとチップとかなぁ あれって薄給の労働者に対する慈善の気持ちじゃなかったの?

420 18/11/09(金)20:36:59 No.546411734

>>No.546411065 >ドドドドドドドドドド!!! イモゥーゲルール違反だ!吊るせ!

421 18/11/09(金)20:37:04 No.546411750

数年前はスマホからの書き込み=荒らしってことを言う人が多くて 誤字=スマホの予測変換だからこいつは荒らしって言う人まで発展してたな 今じゃスマホからの書き込みはみんな特に何も言わないし時代と共に生きやすくなっていってるんだと思う

422 18/11/09(金)20:37:07 No.546411765

ビール美味く注ぐために 上司のコップをビチャビチャに濡らしてから注いだら多分怒られると思う

423 18/11/09(金)20:37:18 No.546411813

>人手不足なのにやってるところは知らん 実際人が足りない中小のが拘りそうな部分だな

424 18/11/09(金)20:37:20 No.546411822

>常識って自分の都合のいい主張を正当化するための方便に過ぎない じゃあ習慣とか社則とか言えばいいのだろうか

425 18/11/09(金)20:37:21 No.546411828

>常識って自分の都合のいい主張を正当化するための方便に過ぎない まー大きい主語みたいなとこあるよね

426 18/11/09(金)20:37:26 No.546411848

>人手不足なのにやってるところは知らん ここで常識に捉われるか常識より実利を取るかを判断できる企業がまぁ理想だよね

427 18/11/09(金)20:37:28 No.546411856

>知らないだけで海外には海外でくだらない風習や常識があるだろ 地続きの国と島国とかでちがうだろうしね 難民受け入れるのが常識だったら嫌だわ

428 18/11/09(金)20:37:31 No.546411871

常識レベル1の事も常識レベル5の事も全部常識って言うからおかしくなる

429 18/11/09(金)20:37:32 No.546411876

スレ画って別に普通の人じゃね?

430 18/11/09(金)20:37:35 No.546411891

>最近観測された新しいマナーとかある? ハンコのお辞儀

431 18/11/09(金)20:37:37 No.546411901

>ドドドドドドドドドド!!! 貴様としあきだな?

432 18/11/09(金)20:37:38 No.546411903

審査の対象になる大切な書類すら書式も守れず走り書きしてくるやつは審査する必要ないよマジで 字が汚いのはともかく雑なやつは本当にダメ

433 18/11/09(金)20:37:51 No.546411960

>誤字=スマホの予測変換だからこいつは荒らしって言う人まで発展してたな 荒らしの言うことに乗せられてはいけない

434 18/11/09(金)20:38:01 No.546412012

>ハンコのお辞儀 これ実践してるひといんのかな

435 18/11/09(金)20:38:07 No.546412039

>>トントントン トントントン トントントントン トン >やかましい フフフ…これは部屋に入れてほしいのサインさ

436 18/11/09(金)20:38:13 No.546412066

>スレ画って別に普通の人じゃね? はい

437 18/11/09(金)20:38:34 No.546412173

「」は常識ないよね

438 18/11/09(金)20:38:37 No.546412187

フランス料理食うときにフォークの背に乗せてるのはむしろマナー違反ってこと?

439 18/11/09(金)20:38:53 No.546412254

いいよね 本人の直筆より本人確認レベルが高い捺印(シャチハタ不可)

440 18/11/09(金)20:39:07 No.546412311

>「」は常識ないよね ないことを誇りにして生きていきたい

441 18/11/09(金)20:39:08 No.546412316

常識やマナーに守られてるときの無敵ってのは確かにある それが行き過ぎると正義は我にありみたいになっちゃうんだと思うけど

442 18/11/09(金)20:39:11 No.546412332

>「」は常識ないよね カオスxカオス

443 18/11/09(金)20:39:11 No.546412337

あなたためにこれだけ時間をかけましたよ という手間をアピールするというのが敬意という クソクソくそったれな文化

444 18/11/09(金)20:39:16 No.546412356

>これ実践してるひといんのかな どこぞの地銀のローカルルールと聞いたからその地銀ぐらいでは

445 18/11/09(金)20:39:17 No.546412365

マナー違反を声高に批難するのはマナー違反て事にならねえかなぁ

446 18/11/09(金)20:39:20 No.546412383

>>ハンコのお辞儀 >これ実践してるひといんのかな 俺がやられたら適当に押したなって思う

447 18/11/09(金)20:39:28 No.546412425

>スレ画って別に普通の人じゃね? まぁパターンはあれど多くの人が最後のコマに行きつくわけだからこれも一種の普通だと思うよ

448 18/11/09(金)20:39:30 No.546412431

>フランス料理食うときにフォークの背に乗せてるのはむしろマナー違反ってこと? スープは手前を持ち上げて向こう側へ掬うんだぞ

449 18/11/09(金)20:39:32 No.546412445

>スレ画って別に普通の人じゃね? 別に常識に意地でも従いたくないとか言ってる訳でもないしな

450 18/11/09(金)20:39:36 No.546412464

履歴書は手書き

451 18/11/09(金)20:39:43 No.546412498

チップはむしろ日本の方が異常といえば異常だよ 店員の態度に無償でレベルの高いものを期待するとか凄いサービス過剰 スマイル0円とか価格破壊もいいところ 本当にありがたいことだ

452 18/11/09(金)20:39:49 No.546412518

以前いた会社で「俺常識って言葉使われるの嫌いなんだよねー」みたいなこと言ってた上司に質問に行ったら「常識的に分かるだろ」って言われたのは印象に残ってる

453 18/11/09(金)20:39:52 No.546412525

常識って健全な判断能力って意味が最初にあるから 空気読めない奴は駄目ってことだよな

454 18/11/09(金)20:39:52 No.546412526

履歴書は手書きとかがいい例だな 俺が若いときにやってたやり方と違うやり方は全部非常識

455 18/11/09(金)20:39:54 No.546412531

>マナー違反を声高に批難するのはマナー違反て事にならねえかなぁ 採用

456 18/11/09(金)20:40:03 No.546412575

>常識やマナーに守られてるときの無敵ってのは確かにある >それが行き過ぎると正義は我にありみたいになっちゃうんだと思うけど 「」がよくなってるやつな

457 18/11/09(金)20:40:04 No.546412576

うちタイムカードじゃなくて出勤簿への名字の署名で出勤管理してるんだけど 楷書めいてるひともいればくそ汚い人もいていろいろだよ 「読めりゃいいだろ」「いちいち代理で記入したところですぐばれるわ」みたいに思ってるからみんななにもいわない

458 18/11/09(金)20:40:08 No.546412593

>数年前はスマホからの書き込み=荒らしってことを言う人が多くて >誤字=スマホの予測変換だからこいつは荒らしって言う人まで発展してたな >今じゃスマホからの書き込みはみんな特に何も言わないし時代と共に生きやすくなっていってるんだと思う 若い文化の方が淘汰が早いよね 非効率なのに定着しちゃってるものが厄介

459 18/11/09(金)20:40:39 No.546412719

常識という言葉を盾にして理不尽で攻撃してくる人嫌い!

460 18/11/09(金)20:40:49 No.546412757

明治の西洋化の時にチップ導入の話とか合ったのかな?

461 18/11/09(金)20:41:00 No.546412811

>フランス料理食うときにフォークの背に乗せてるのはむしろマナー違反ってこと? 別に禁止されてないから違反じゃない けどそんなマナー存在しないので教養のない馬鹿だなって思われる可能性はある

462 18/11/09(金)20:41:00 No.546412813

常識が忍者の名残と思えばジャパニーズカルチャーって感じがする

463 18/11/09(金)20:41:09 No.546412838

>チップはむしろ日本の方が異常といえば異常だよ >店員の態度に無償でレベルの高いものを期待するとか凄いサービス過剰 >スマイル0円とか価格破壊もいいところ >本当にありがたいことだ 本当にありがたいからこそ値段つけられないみたいな価値観が底にあるんじゃなかろうか 家族の笑顔プライスレス

464 18/11/09(金)20:41:30 No.546412912

つまり…新たなもの・ことを輸入してくるときに「これがマナーです」と言ったもん勝ち…

465 18/11/09(金)20:41:43 No.546412966

>チップはむしろ日本の方が異常といえば異常だよ >店員の態度に無償でレベルの高いものを期待するとか凄いサービス過剰 >スマイル0円とか価格破壊もいいところ >本当にありがたいことだ 愛想良くしたり丁寧な仕事することがちゃんと自分にダイレクトに返ってくるのいいよね

466 18/11/09(金)20:41:48 No.546412988

>けどそんなマナー存在しないので教養のない馬鹿だなって思われる可能性はある あるし…

467 18/11/09(金)20:42:07 No.546413076

>常識が忍者の名残と思えばジャパニーズカルチャーって感じがする そこは武士だろ! いや海外受けは忍者の方が良いかもだけど

468 18/11/09(金)20:42:29 No.546413163

他人に迷惑をかけないための暗黙のルールみたいなものが常識ってものでしょ それ以外は常識でも何でも無いと思うね

469 18/11/09(金)20:43:04 No.546413320

日本でもサービス料ある店は結構あるしな…

470 18/11/09(金)20:43:49 No.546413538

周りがうるさいから仕方なく合わといて 力をつけたらルール改革しよ

471 18/11/09(金)20:43:58 No.546413589

>つまり…新たなもの・ことを輸入してくるときに「これがマナーです」と言ったもん勝ち… 本気でそう

472 18/11/09(金)20:43:59 No.546413594

>他人に迷惑をかけないための暗黙のルールみたいなものが常識ってものでしょ >それ以外は常識でも何でも無いと思うね その他人にとっての迷惑って範囲が定まりようがないんだよな 相手が不快に感じたらそれは迷惑だろ

473 18/11/09(金)20:44:05 No.546413624

>日本でもサービス料ある店は結構あるしな… サービス料金とチップはちょっと違うくない?

474 18/11/09(金)20:44:13 No.546413666

夜間料金サービス料席料を請求して「これは常識です」って言われたらマナーを重視する人は従うのかちょっと気になる

475 18/11/09(金)20:44:21 No.546413703

>数年前はスマホからの書き込み=荒らしってことを言う人が多くて >誤字=スマホの予測変換だからこいつは荒らしって言う人まで発展してたな >今じゃスマホからの書き込みはみんな特に何も言わないし時代と共に生きやすくなっていってるんだと思う まあ今度はガラケーが老害呼ばわりだけどなHAHAHA

476 18/11/09(金)20:44:37 No.546413780

imgマナーここででっち上げて 一週間続けてたら従わないやつにID出るはず

477 18/11/09(金)20:44:38 No.546413791

>つまり…新たなもの・ことを輸入してくるときに「これがマナーです」と言ったもん勝ち… てか古いものでもいける マナー本でどっから出てきたか検証するみたいなまとめで 筆者が勝手に書いただけじゃないかって結論あったりして怖かったわ

478 18/11/09(金)20:44:39 No.546413795

酒の席のルールみたいなのは何処がルーツなんだろなー ここ数年な気がするぞやたら細かいこと言い出したの

479 18/11/09(金)20:44:43 No.546413823

>他人に迷惑をかけないための暗黙のルールみたいなものが常識ってものでしょ >それ以外は常識でも何でも無いと思うね そういうテーマでいろいろ考えながら行動できる人間になりたい

480 18/11/09(金)20:44:48 No.546413849

imgで句読点使うとか常識がないからな…

481 18/11/09(金)20:45:04 No.546413914

常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションである(アインシュタイン)

482 18/11/09(金)20:45:06 No.546413933

>imgで句読点使うとか常識がないからな… ブレないな!

483 18/11/09(金)20:45:10 No.546413952

>>日本でもサービス料ある店は結構あるしな… >サービス料金とチップはちょっと違うくない? あれ従業員の給与に充てられるんよ

484 18/11/09(金)20:45:22 No.546414007

>imgマナーここででっち上げて >一週間続けてたら従わないやつにID出るはず まず伏せ丼から常識にして行こう

485 18/11/09(金)20:45:30 No.546414052

>愛想良くしたり丁寧な仕事することがちゃんと自分にダイレクトに返ってくるのいいよね 面向かった相手は自分の鏡だとはよく言ったもんだ

486 18/11/09(金)20:45:49 No.546414152

インターネットでマナーとか勉強できる昨今 マナーをおまんまの種にしてる人らが考え出した策が「自分で新しいマナーを作ってそれが当然のように流布する」だからね

487 18/11/09(金)20:45:51 No.546414164

>夜間料金サービス料席料を請求して「これは常識です」って言われたらマナーを重視する人は従うのかちょっと気になる それ商習慣だから常識って言うのは無理

488 18/11/09(金)20:45:52 No.546414168

>imgマナーここででっち上げて >一週間続けてたら従わないやつにID出るはず マナーをでっち上げるような迷惑なやつにIDを出すマナーがあると難しいな…

489 18/11/09(金)20:45:52 No.546414169

>常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションである(アインシュタイン) いいこと言うぜ~

490 18/11/09(金)20:45:52 No.546414173

焼き鳥を串から外してシェアするの貧乏くせえから嫌と言ったら 常識がねえのかって言われたな…

491 18/11/09(金)20:45:58 No.546414201

上座下座は常識っていうかえらい人が奥になるのは一発でわかるだろ…

492 18/11/09(金)20:46:04 No.546414228

>>imgマナーここででっち上げて >>一週間続けてたら従わないやつにID出るはず >まず伏せ丼から常識にして行こう さっぱりわからん!!11

493 18/11/09(金)20:46:39 No.546414403

定型って常識みたいな側面あるよね だから最近流行りやすいのかなって思う

494 18/11/09(金)20:46:50 No.546414450

>上座下座は常識っていうかえらい人が奥になるのは一発でわかるだろ… 一番偉い人が頻尿だと大変だから一番出口に近いところに設置したい

495 18/11/09(金)20:46:50 No.546414455

>焼き鳥を串から外してシェアするの貧乏くせえから嫌と言ったら >常識がねえのかって言われたな… しらんがなって返してやれ

496 18/11/09(金)20:46:52 No.546414468

img自体暗黙の了解が多すぎるのでは…?

497 18/11/09(金)20:47:08 No.546414546

>上座下座は常識っていうかえらい人が奥になるのは一発でわかるだろ… そうでもない 親戚で集まる機会がない家庭なら子供は分からないと思う

498 18/11/09(金)20:47:13 No.546414578

古臭い常識を守って接待すると大抵の老人は喜んでくれるんよ だからやるんよ ロックな老人にはロックなおもてなしを

499 18/11/09(金)20:47:44 No.546414725

「」は大人だからな

500 18/11/09(金)20:47:49 No.546414754

>img自体暗黙の了解が多すぎるのでは…? 一応アングラな18禁画像掲示板だからな…

501 18/11/09(金)20:48:01 No.546414810

常識はずれの異端児になれば良いってことじゃん!

502 18/11/09(金)20:48:02 No.546414823

imgで 上司「こらー!」 部下「セックス!」 みたいな名前つけると怒られるのは常識だよね?

503 18/11/09(金)20:48:04 No.546414832

今川焼を大判焼きと呼ぶ奴にはdel入れるのがimgの常識

504 18/11/09(金)20:48:05 No.546414835

じゃあ江戸しぐさもマナーですっていえばしたがうの?

505 18/11/09(金)20:48:10 No.546414863

>まず伏せ丼から常識にして行こう こういうネタって昔からやってる奴いた!とか急に沸いて出てくるから笑うわ 騒げりゃ嘘松でもなんでもいいんだろうけど

506 18/11/09(金)20:48:16 No.546414892

>>「」は常識ないよね >ないことを誇りにして生きていきたい

507 18/11/09(金)20:48:21 No.546414914

年配の方はむしろトイレに行き易くしてあげるのが気遣いというものではないだろうか

508 18/11/09(金)20:48:30 No.546414956

>常識はずれの異端児になれば良いってことじゃん! 気に入らねえやつは殴る!

509 18/11/09(金)20:48:46 No.546415035

>imgで >上司「こらー!」 >部下「セックス!」 >みたいな名前つけると怒られるのは常識だよね? ごめんまず日本語としてわからん

510 18/11/09(金)20:48:46 No.546415036

世界から常識が消えればいいのに

511 18/11/09(金)20:48:58 No.546415091

常識のある「」ならうま味のちゃんとした読み方がわかるはずだ!

512 18/11/09(金)20:49:03 No.546415117

>焼き鳥を串から外してシェアするの貧乏くせえから嫌と言ったら >常識がねえのかって言われたな… 大体貧乏大学生が仲間内でやってたやつだから貧乏くせえのは間違ってない

513 18/11/09(金)20:49:05 No.546415119

たまに手信号して自転車乗ってるおじいちゃんいるよね

514 18/11/09(金)20:49:07 No.546415133

怒られない程度に自由でいたいな!

515 18/11/09(金)20:49:09 No.546415146

常識は…ルール!社会で生きていくための…最低限のルール! やりたくないじゃない!…やる!当たり前に! 動物か!貴様!

516 18/11/09(金)20:49:17 No.546415190

常識なんて知らずに生きてきたから今の俺がいると思うと誇らしくなる

517 18/11/09(金)20:49:24 No.546415217

車の乗り方だの座敷の席順だのは事前にPCなりスマホでマナーについて調べりゃ済む話 それを当日までにしないで適当でいいだろとかなんとかなるだろで済ます思考が非常識

518 18/11/09(金)20:49:24 No.546415219

びっくりするくらい空気読めない人いるけどあれは他人に興味がないからああなるんだろうか

519 18/11/09(金)20:49:48 No.546415331

>じゃあ江戸しぐさもマナーですっていえばしたがうの? まあ国が主導して広めようとしてたくらいだし…?

520 18/11/09(金)20:49:56 No.546415368

>びっくりするくらい空気読めない人いるけどあれは他人に興味がないからああなるんだろうか そういう病気もある そっとしといてやれ

521 18/11/09(金)20:49:57 No.546415375

常識的な世界だから「」みたいな人でも生存が許されてるんだ

522 18/11/09(金)20:50:06 No.546415430

怒られたらマズイっていう常識を疑え

523 18/11/09(金)20:50:23 No.546415513

語り方の問題もある ほわほわした絵でやるから反感を抱く amazarashiっぽい歌にすればそれなりに共感してくれる人もいるだろう

524 18/11/09(金)20:50:25 No.546415527

まず花京院典明をかきょういん てんめいと読むことから初めてみよう

525 18/11/09(金)20:50:33 No.546415583

俺が常識だ

526 18/11/09(金)20:50:36 No.546415596

「」が病気とでもいいたいのか?

527 18/11/09(金)20:50:36 No.546415598

江戸しぐさって交通事故でもこっちも謝るんだよね アフロで覚えた

528 18/11/09(金)20:50:39 No.546415616

>びっくりするくらい空気読めない人いるけどあれは他人に興味がないからああなるんだろうか 呼んだ? その気があること自体は把握してるので許してほしい

529 18/11/09(金)20:50:43 No.546415632

>びっくりするくらい空気読めない人いるけどあれは他人に興味がないからああなるんだろうか あるいは相手を見てやってるかだと思う

530 18/11/09(金)20:50:47 No.546415652

飲み会のマナーの類でハッスルするのに碌なのはいねえから そういうのは放っておけばよろしい

531 18/11/09(金)20:50:50 No.546415668

人間関係に微塵も興味がないふりして協調したがる だったらルールは受け入れろって

532 18/11/09(金)20:50:50 No.546415669

常識を疑った結果プリケツ大往生した人もいるぞ

533 18/11/09(金)20:50:51 No.546415673

ID=悪などという常識に縛られるな…

534 18/11/09(金)20:51:13 No.546415766

>「」が病気とでもいいたいのか? なんらかの依存を起こしてる気はしてる

535 18/11/09(金)20:51:24 No.546415827

ちょっとまって 常識トークでこんなに伸びる「」いっぱいってことは ここは今あるスレで一番ステータスの高い「」ばっかってこと!?

536 18/11/09(金)20:51:42 No.546415923

冠婚葬祭のマナーすらメンドクサイとか言って我を通そうとするのは 自分の時だけにしてくださいね♡

537 18/11/09(金)20:51:49 No.546415961

>ID=悪などという常識に縛られるな… それはホント思うね ID出したから勝ちって言うガキがおおい

538 18/11/09(金)20:52:02 No.546416030

常識といわれるには一応従う という行動準則を持ってる場合そいつはどこまで許容範囲なのか一応気にはなる

539 18/11/09(金)20:52:03 No.546416038

>びっくりするくらい空気読めない人いるけどあれは他人に興味がないからああなるんだろうか 本人なりに自覚はしてるけどそれでも無理というか病気みたいなもんだからそっとしといてあげて

540 18/11/09(金)20:52:20 No.546416141

>冠婚葬祭のマナーすらメンドクサイとか言って我を通そうとするのは >自分の時だけにしてくださいね♡ そこで遠慮してたらなんの意味もないだろ

541 18/11/09(金)20:52:22 No.546416151

>冠婚葬祭のマナーすらメンドクサイとか言って我を通そうとするのは >自分の時だけにしてくださいね♡ ご祝儀いくつにしてる?

542 18/11/09(金)20:52:30 No.546416192

>ID=悪などという常識に縛られるな… 上にもちょろっと書いたけど真の邪悪は出ること前提で頻繁に繋ぎ直しながら たまに意図的に出したりもするからな

543 18/11/09(金)20:52:35 No.546416213

しかしこういう人だらけのほうが世の中平和で明るくなるかもしれない

544 18/11/09(金)20:52:35 No.546416216

お焼香はその場でちょっと食べて笑いを取るのがうちの法事のマナー

545 18/11/09(金)20:52:42 No.546416253

>まず花京院典明をかきょういん てんめいと読むことから初めてみよう ジョジョベラーまで読んでるよく出来たファンだな…

546 18/11/09(金)20:52:48 No.546416302

>冠婚葬祭のマナーすらメンドクサイとか言って我を通そうとするのは >自分の時だけにしてくださいね♡ 宗派の慣習にすら文句言う人は困るよね… 坊さんが睨んでくるのに

547 18/11/09(金)20:52:59 No.546416367

>常識といわれるには一応従う >という行動準則を持ってる場合そいつはどこまで許容範囲なのか一応気にはなる 常識的範囲内で常識に従ってるよ 子供じゃないんだから

548 18/11/09(金)20:53:08 No.546416411

>たまに意図的に出したりもするからな ギクー!

549 18/11/09(金)20:53:24 No.546416508

>ID出したから勝ちって言うガキがおおい ほんとこれ 善悪の判断くらい自分の頭でして欲しいもんですなぁぁぁぁ

550 18/11/09(金)20:53:32 No.546416548

冠婚葬祭マナーをぶち破るのはマジ難しいよ… あいつらちょっとレールに乗ったら完全に支配してくるからな… 年季の入り方が違うよ

551 18/11/09(金)20:53:36 No.546416567

>それはホント思うね >ID出したから勝ちって言うガキがおおい 最近はID出たから俺の勝ちって言うガキも多いんですよ

552 18/11/09(金)20:53:38 No.546416581

お経ハモらせたら怒られるんだろうな

553 18/11/09(金)20:53:41 No.546416608

じゃあ自分がその立場のとき弔問客が全員無礼だったらどう思うよって 想像力の欠如

554 18/11/09(金)20:53:47 No.546416655

>ID出したから勝ちって言うガキがおおい 言動おかしいような変な子じゃないと普通は出さないんすよそれ

555 18/11/09(金)20:54:07 No.546416756

この手の話はちょっと疑義を挟むと日常全てに無軌道な無法者みたいに扱ってくるやつがいる

556 18/11/09(金)20:54:16 No.546416801

>冠婚葬祭のマナーすらメンドクサイとか言って我を通そうとするのは >自分の時だけにしてくださいね♡ そんな「」さんにピッタリのマナー講座が御座いまして

557 18/11/09(金)20:54:23 No.546416836

>じゃあ自分がその立場のとき弔問客が全員無礼だったらどう思うよって >想像力の欠如 でもアルミホイルに巻いたさつまいも棺に入れられたら笑うしかない

558 18/11/09(金)20:54:29 No.546416866

>じゃあ自分がその立場のとき弔問客が全員無礼だったらどう思うよって >想像力の欠如 そもそもお葬式して欲しくない…

559 18/11/09(金)20:54:30 No.546416870

こんな匿名掲示板で勝ち負け競ってる時点でID出てようが出てまいがなんかアレだし…

560 18/11/09(金)20:54:40 No.546416918

焼香摘めって言うから軽く摘んだのになぜか怒られる

561 18/11/09(金)20:54:47 No.546416968

異端は排除されimgのルールは守ろうとしてなんだ「」って案外常識的じゃん!

562 18/11/09(金)20:54:55 No.546417022

>そもそもお葬式して欲しくない… じゃあ無縁仏でいいな

563 18/11/09(金)20:54:56 No.546417032

>でもアルミホイルに巻いたさつまいも棺に入れられたら笑うしかない 割といいな

564 18/11/09(金)20:55:06 No.546417084

>言動おかしいような変な子じゃないと普通は出さないんすよそれ ハイ老害キチガイ発達障害~

565 18/11/09(金)20:55:07 No.546417090

友人の結婚式がナイトウエディングで二次会は後日になったんだけど その場合の服装とは…普段着といわれても…ってなった

566 18/11/09(金)20:55:16 No.546417139

>>じゃあ自分がその立場のとき弔問客が全員無礼だったらどう思うよって >>想像力の欠如 >でもアルミホイルに巻いたさつまいも棺に入れられたら笑うしかない いいねそれ 今度やってみる

567 18/11/09(金)20:55:19 No.546417160

>こんな匿名掲示板で勝ち負け競ってる時点でID出てようが出てまいがなんかアレだし… ID出るのを勝ち負けとか思ってるのがそもそもおかしいよ

568 18/11/09(金)20:55:21 No.546417168

>でもアルミホイルに巻いたさつまいも棺に入れられたら笑うしかない 焼き上がったらみんなで食うのか!?

569 18/11/09(金)20:55:42 No.546417260

>>でもアルミホイルに巻いたさつまいも棺に入れられたら笑うしかない >焼き上がったらみんなで食うのか!? なにその部族にありそうな葬式

570 18/11/09(金)20:55:42 No.546417266

>割といいな >いいねそれ >今度やってみる たけし軍だなテメーら

571 18/11/09(金)20:56:05 No.546417366

>>割といいな >>いいねそれ >>今度やってみる >たけし軍だなテメーら たけし軍ってなんだよ

572 18/11/09(金)20:56:11 No.546417398

>じゃあ無縁仏でいいな うん 骨は庭の畑の肥料にでもしてほしい 遺影だけはいいのを一枚撮りたいかな

573 18/11/09(金)20:56:25 No.546417474

たけしって誰?

574 18/11/09(金)20:56:36 No.546417535

俺の葬儀にはKOTOKO流してもらうんだ

575 18/11/09(金)20:56:38 No.546417549

>>でもアルミホイルに巻いたさつまいも棺に入れられたら笑うしかない >焼き上がったらみんなで食うのか!? 火葬場の火力でやったら芋残らねえんじゃないかな…

576 18/11/09(金)20:56:41 No.546417568

>たけし軍ってなんだよ 予測変換ミスぐらい分かれよコノヤロー!

577 18/11/09(金)20:56:43 No.546417584

ビートたけし?

578 18/11/09(金)20:56:45 No.546417589

>たけしって誰? 常識ないのかよオメー

579 18/11/09(金)20:56:48 No.546417614

軍なの?

580 18/11/09(金)20:56:48 No.546417621

たかしの事忘れたのかよ

581 18/11/09(金)20:57:00 No.546417690

>俺の葬儀にはKOTOKO流してもらうんだ なにを?

↑Top