18/11/09(金)17:03:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/09(金)17:03:45 No.546365064
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/09(金)17:08:15 No.546365781
死んだわオレ
2 18/11/09(金)17:11:47 No.546366353
良い家に生まれてもしぬ
3 18/11/09(金)17:15:46 No.546367003
周囲はみんな蛮族
4 18/11/09(金)17:17:07 No.546367211
殆どの家で二十年に一度は族滅ピンチがやってくるイメージ
5 18/11/09(金)17:17:48 No.546367310
ワールドワイドBANZOKUの蒙古人が野蛮過ぎるってドン引きするのいいよね…
6 18/11/09(金)17:20:16 No.546367682
この時代は皇族まで蛮族に変わるからな…
7 18/11/09(金)17:22:17 No.546367953
>この時代は皇族まで蛮族に変わるからな… そんなのGODAIGOだけだろ!と思ったけどあそこの息子さんたちみんな蛮族だわ
8 18/11/09(金)17:23:54 No.546368214
北朝の連中はマシだし…
9 18/11/09(金)17:23:57 No.546368221
>ワールドワイドBANZOKUの蒙古人が野蛮過ぎるってドン引きするのいいよね… 大丈夫だ こっちも人質の盾やって向こうが遠慮なく人質ごと射殺したの見て蛮族だあいつらってドン引きしてたから
10 18/11/09(金)17:25:44 No.546368514
>大丈夫だ >こっちも人質の盾やって向こうが遠慮なく人質ごと射殺したの見て蛮族だあいつらってドン引きしてたから あっち(モンゴル)がやったって話とこっち(日本)がやってたって話どっちが本当なんだろうか
11 18/11/09(金)17:26:42 No.546368679
多分両方やったんだと思う
12 18/11/09(金)17:26:48 No.546368699
これ凄い中途半端なところで終わったよね
13 18/11/09(金)17:28:28 No.546368970
蛮族がお互いにお互いの蛮族行為に野蛮だわこいつら…ってなってたら蛮族らしくていいと思います
14 18/11/09(金)17:29:25 No.546369133
この時代の人間集めて石を投げたら10発中10発蛮族に当たる上そいつら切れて襲いかかってくるからな…
15 18/11/09(金)17:31:11 No.546369432
源為朝みたいな蛮族中の蛮族でも数の暴力には勝てない
16 18/11/09(金)17:33:15 No.546369770
>そんなのGODAIGOだけだろ!と思ったけどあそこの息子さんたちみんな蛮族だわ 新葉和歌集編めるくらい教養あったからセーフ
17 18/11/09(金)17:33:16 No.546369774
鎌倉が野蛮という話を聞くにつけその鎌倉武士からあいつは更におかしいとされた義経ってどれほどなのか気になってやまない
18 18/11/09(金)17:34:51 No.546370026
義経は持ってた弓が弱すぎて気にしてたと聞く 戦国時代の弓兵の二倍ぐらいの強さしかない弱弓で
19 18/11/09(金)17:35:52 No.546370199
>この時代の人間集めて石を投げたら10発中10発蛮族に当たる上そいつら切れて襲いかかってくるからな… 大丈夫?集めてる段階で石投げてこない?
20 18/11/09(金)17:36:16 No.546370263
だから与一に無理を言っていじめるね…
21 18/11/09(金)17:36:17 No.546370267
>鎌倉が野蛮という話を聞くにつけその鎌倉武士からあいつは更におかしいとされた義経ってどれほどなのか気になってやまない 一応最低限のルールのあるバーリトゥードのリングで目つぶし金的やるようなレベルじゃないのかな
22 18/11/09(金)17:37:32 No.546370507
>これ凄い中途半端なところで終わったよね 単行本がな 売れなくてな
23 18/11/09(金)17:40:34 No.546371051
>単行本がな >売れなくてな いっぱい悲しい…
24 18/11/09(金)17:40:37 No.546371061
いいものが売れるとは限らないからな 面白い漫画だったんだけど
25 18/11/09(金)17:41:24 No.546371184
伝説だけど倶利伽羅峠の戦いが蛮族度高くて大好き 数百頭の牛の角に松明を結んで敵軍数万人にシュウウウウ!超エキサイティング!!
26 18/11/09(金)17:41:32 No.546371210
>鎌倉が野蛮という話を聞くにつけその鎌倉武士からあいつは更におかしいとされた義経ってどれほどなのか気になってやまない 風評被害らしい
27 18/11/09(金)17:43:32 No.546371548
武士は公家連中から蛮族蛮族言われて馬鹿にされてたから学問に励んでたよ そのお陰で政務に強い武士が現れて公家が危機感を持ってきた そこで公家は「俺らが武芸を身に着ければ完璧じゃね?」と思うようになった そこで生まれたのが武闘派公家達だ そしてその代表が後鳥羽上皇だ
28 18/11/09(金)17:45:16 No.546371821
後鳥羽上皇の有名鍛冶師何人も呼びつけて最強の剣作ろうぜ!って自分からやるのIQ低くて好き
29 18/11/09(金)17:47:26 No.546372177
この時代だとナメられた瞬間獲物にランクダウンするから 実はスレ画の対応はベターだったりする ベストはナメられる前に殺して周囲をビビらせる事だが
30 18/11/09(金)17:48:03 No.546372282
北畠顕家とか武将扱いされるけど普通に公家だもんなあ
31 18/11/09(金)17:50:50 No.546372731
平安時代の藤原摂関家が一番煌びやかな頃に刀伊の入寇を撃退する藤原隆家には参るね…
32 18/11/09(金)17:50:53 No.546372742
義経が蛮族だって?ハハハそんな訳ないじゃないか! 京都の人にこっちの侍と違って突然人も切らないし礼儀も出来ててマジ関東武士礼儀正しい!って評価だぞ!
33 18/11/09(金)17:50:54 No.546372747
公家がおとなしいかと言えば全くそんな事はない
34 18/11/09(金)17:53:03 No.546373122
義経の場合京都の寺の後は東北暮らしが長かったせいか 板東武者のルールやマナーに無知だった影響も大きい
35 18/11/09(金)17:56:10 [sage] No.546373667
馬鹿の一つ覚えのクソスレ
36 18/11/09(金)17:56:33 No.546373742
農民が…農民が平和だねと笑って暮らせる時代と国は無いんですか!?
37 18/11/09(金)17:57:26 No.546373900
吉田兼好「殿上人が武芸を嗜むとかアホじゃないの?」
38 18/11/09(金)17:57:43 No.546373952
強い公家とかロマン
39 18/11/09(金)17:58:05 No.546374028
>農民が…農民が平和だねと笑って暮らせる時代と国は無いんですか!? 今がそうだろ良かったじゃないか
40 18/11/09(金)17:58:42 No.546374139
>農民が…農民が平和だねと笑って暮らせる時代と国は無いんですか!? 江戸時代の比較的豊かな地域ならなんとか
41 18/11/09(金)17:58:44 No.546374144
多分風邪引いただけで死ぬ
42 18/11/09(金)17:59:32 No.546374292
>農民が…農民が平和だねと笑って暮らせる時代と国は無いんですか!? 昭和の頃の日本…?
43 18/11/09(金)18:01:37 No.546374740
どうしてキチガイと蛮族しかいないんです?
44 18/11/09(金)18:02:14 No.546374852
狭いから まあ広い大陸でも蛮族多いから 人間の本質では
45 18/11/09(金)18:02:41 No.546374944
>昭和の頃の日本…? 昭和でも戦前あたりは小作農ばっかで地獄だぞ
46 18/11/09(金)18:03:25 No.546375081
戦前の農家なんて凶作だから娘売ろうが普通にあった時代だからね…
47 18/11/09(金)18:03:37 No.546375119
なんつうか鎌倉弓はそれ矢尻じゃなくて槍飛ばしてますよね?ってデカさで なんつうか鎌倉武士と今の日本人違う民族なのでは?
48 18/11/09(金)18:04:18 No.546375237
戦後の農地改革があってやっとじゃねぇかな農民は