18/11/09(金)08:38:11 何のた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/09(金)08:38:11 No.546299834
何のために産まれて何をして生きるのか
1 18/11/09(金)08:38:49 No.546299880
オ
2 18/11/09(金)08:39:40 No.546299944
本当に可哀想なやつ榛名
3 18/11/09(金)08:40:11 No.546300003
病原菌の末路
4 18/11/09(金)08:40:56 No.546300068
生まれた意味はあるよ 生きてる意味は無いけど
5 18/11/09(金)08:41:43 No.546300127
マガラ種自体が産まれたことが消せない罪だし…
6 18/11/09(金)08:41:49 No.546300135
生態的には何も間違ってないんだろうけどそれでも可哀想
7 18/11/09(金)08:41:53 No.546300142
大人になって繁殖する為に生まれて 他の奴が役割果たしたから後は死ぬために生きてね
8 18/11/09(金)08:42:50 No.546300216
お前のボウガンは強かったよ…だから狩られてね
9 18/11/09(金)08:43:25 No.546300266
宮入貝的な生き物なんだろうか
10 18/11/09(金)08:44:09 No.546300322
寄生した生き物を死ぬまで暴れさせて死体から生えてくるじゃあく
11 18/11/09(金)08:44:56 No.546300395
単為生殖だからおそらくどれだけ増えても全部自分という恐怖
12 18/11/09(金)08:44:58 No.546300398
誕生罪で死刑
13 18/11/09(金)08:45:33 No.546300438
自分を増やして自分を殺す
14 18/11/09(金)08:45:38 No.546300449
>誕生罪で死刑 はい…撒いた種子ほったらかして死にます…
15 18/11/09(金)08:47:54 No.546300627
増やすべきはウイルスで竜はただの乗り物感が良い
16 18/11/09(金)08:48:06 No.546300640
こいつと比べればゼノくんは誕生を許されないほどではない
17 18/11/09(金)08:49:41 No.546300759
なんていうか生態が徹頭徹尾淘汰圧そのものみたいな感じで本当にえげつない
18 18/11/09(金)08:50:24 No.546300811
BGMの不安定な感じとか好き
19 18/11/09(金)08:51:34 No.546300897
ゼノ君は獲物を引き寄せる系でこっちはウイルスばら撒く系でしかも伝染するからなぁ
20 18/11/09(金)08:51:48 No.546300912
でもね最終的に全て淘汰されるからクックみたいに大繁殖して生態系に迷惑をかけることはないんですよ
21 18/11/09(金)08:52:58 No.546301004
今までほぼ問題なく生態系が回ってたのが凄いけど 何度か失敗したりもしたんだろうか
22 18/11/09(金)08:53:49 No.546301076
>こいつと比べればゼノくんは誕生を許されないほどではない あいつはあいつで予想が正しければという但し書きはつくけど その土地のエネルギー全部吸ってどっかに飛んでくらしいからある意味こいつよりヤバいかもしれん
23 18/11/09(金)08:54:33 No.546301113
シャガルは地雷が本体で中心にいるトカゲはおまけみたいに言われるけど 生態的には全くその通りなんだよね
24 18/11/09(金)08:55:35 No.546301196
ゼノはもう生態知られちゃったから大人になることはなさそう
25 18/11/09(金)08:55:40 No.546301204
>でもね最終的に全て淘汰されるからクックみたいに大繁殖して生態系に迷惑をかけることはないんですよ 淘汰の過程で生態系に甚大なダメージが…
26 18/11/09(金)08:56:51 No.546301293
繁殖のスパンが非常に長いから一時的な被害はでかいけど長期的には問題なかった はずだった
27 18/11/09(金)08:57:10 No.546301309
闇と光が合わさり最強に見えるウイルスホルダー
28 18/11/09(金)08:57:28 No.546301335
今調べたらシャガルウィルスにはゴアの元まで入っていて感染した死体からゴア生まれるのかよ… なにこの生物…
29 18/11/09(金)08:57:47 No.546301352
前回の天空山への回帰が百年とかそれくらい前じゃないっけ 繁殖のスパンがかなり長いんじゃないかな マジレスが古代の生き残り龍な事を考えると マガラ骨格自体がかなり古い種だけど
30 18/11/09(金)08:57:47 No.546301353
こいつ含めて天空山の生態系だし… 人間が勝手に移り住んできたのが悪いし…
31 18/11/09(金)08:58:05 No.546301374
>淘汰の過程で生態系に甚大なダメージが… こいつが出てくる段階なら他のモンスターも狂竜化とかしてるだろうかわワンチャン対抗策はある…かも
32 18/11/09(金)08:58:34 No.546301415
こるー渡りの原因にもなるが年老いた強いこるーを引き取ってくれるとも考えられる
33 18/11/09(金)08:59:14 No.546301469
>シャガルは地雷が本体で中心にいるトカゲはおまけみたいに言われるけど >生態的には全くその通りなんだよね ハンターは克服しちゃうけどモンスターの場合鱗粉攻撃食らって狂竜化しちゃったらアウトだよね
34 18/11/09(金)08:59:48 No.546301510
実際問題こいつが発見されたのが最近だから 人里に出没した事がほとんどない=普段モンスターばっかりの奥地で暮らしてると考えると こいつが生きてる事でむしろモンスターを適度に間引いてた可能性すらある
35 18/11/09(金)08:59:56 No.546301515
書き込みをした人によって削除されました
36 18/11/09(金)09:00:00 No.546301521
居るだけで迷惑なやつ多いなこの世界…
37 18/11/09(金)09:00:32 No.546301550
まあ100年後くらいには元通りさ
38 18/11/09(金)09:01:59 No.546301659
>ハンターは克服しちゃうけどモンスターの場合鱗粉攻撃食らって狂竜化しちゃったらアウトだよね ゲーム的には思い出したくもないが極限化もあるからまぁ よりえげつない個体が生き残りはするのかもしれん
39 18/11/09(金)09:03:16 No.546301761
極限化したら寿命は元通りだったっけ
40 18/11/09(金)09:03:57 No.546301813
>ゼノはもう生態知られちゃったから大人になることはなさそう 生態が大規模だからすぐ見つかるよね そもそもあの個体以外が存在するかわからんが
41 18/11/09(金)09:04:00 No.546301817
>まあ100年後くらいには元通りさ だかそうはならなかった…シャガルが複数になってしまった
42 18/11/09(金)09:04:58 No.546301900
狂竜ウイルス飲んじゃだめだよ!
43 18/11/09(金)09:05:43 No.546301951
極限個体もあれ「狂竜病を克服した」って書いてるけど どう考えても克服どころか全身からウィルス溢れて止まらなくなってるし
44 18/11/09(金)09:06:20 No.546301999
は?龍歴院の勝手だろ…
45 18/11/09(金)09:06:56 No.546302048
ゼノくんは他の大陸にいる古龍すら呼び寄せるから被害はやばいよね
46 18/11/09(金)09:07:49 No.546302101
>だかそうはならなかった…シャガルが複数になってしまった シャガルが複数出てきたのはウイルス撒き終わる前に我らの団ハンターがシャガルを狩ったからだぞ ただ今回は極限化セルレギオスが出てきちゃったから元通りになってたか怪しいが
47 18/11/09(金)09:07:56 No.546302114
>極限化したら寿命は元通りだったっけ 文字通り生命力を極限まで引き出してる状態だし 寿命自体は減ったままじゃねえのかなあれ…
48 18/11/09(金)09:08:50 No.546302177
シャガルを狩っても狩っても新しいシャガルが出てくる…何故だ!
49 18/11/09(金)09:09:29 No.546302219
>ゼノくんは他の大陸にいる古龍すら呼び寄せるから被害はやばいよね でもこいつ自身はヒトのいないところにいて 老いた古龍を引き取ってくれてるわけだし こいつが古龍のエネルギーを回収するところも含めて星のシステムが出来上がってそう
50 18/11/09(金)09:09:42 No.546302240
狂竜化も極限化も強くなったようにみせて実はウィルスで無理矢理暴走させて寿命削って早死にさせて苗床にするとか恐ろしい生態だ…
51 18/11/09(金)09:09:57 No.546302261
ハンターは克服できるとか言われるけど明らかに攻撃的になってるし4のプロローグ見る限りとてもそうには思えないよ!
52 18/11/09(金)09:10:18 No.546302308
古龍は調和してもいつの間にか消えてるみたいな設定あるし 死んでないみたいなのもあるよね
53 18/11/09(金)09:10:23 No.546302315
眠れ宿痾よ目覚は遠く かっこいい
54 18/11/09(金)09:10:27 No.546302320
極限化するとそこら辺のザコでも大型狩れるという…
55 18/11/09(金)09:11:43 No.546302409
一応古龍渡りのシステム自体はゼノくん抜きで回ってたんじゃないか あくまでそのサイクルに寄生して早めてただけで
56 18/11/09(金)09:12:08 No.546302428
シャガルの力を身に付けたハンターが山に籠って抑制因子を出し続ければいいのでは
57 18/11/09(金)09:13:09 No.546302507
ゼノちゃん古龍誘引物質出してたらしいから原因には違いなさそう
58 18/11/09(金)09:13:48 No.546302553
ストーリーで戦うゴアは捕獲で終わらせた記憶があるが倒れたゴアがパキッて脱皮するムービーでギルドなにやってんだと思っていた
59 18/11/09(金)09:14:06 No.546302582
>ハンターは克服しちゃうけどモンスターの場合鱗粉攻撃食らって狂竜化しちゃったらアウトだよね それを踏まえたらハンターの体質がどこまでも異常なんだよね・・・
60 18/11/09(金)09:14:18 No.546302599
こるー討伐後も生き返ってる的な話は聞くが実際どうなのかわからん
61 18/11/09(金)09:14:27 No.546302608
そういえば古龍って古龍の骨とか飾っててもふらふらと引き寄せられてくるんだっけ…
62 18/11/09(金)09:14:59 No.546302652
>極限化するとそこら辺のザコでも大型狩れるという… エンチャントコリュウ 古龍属性付与してると考えたらわからなくもない ゴアちゃん自体は大したことなくても
63 18/11/09(金)09:15:56 No.546302729
ただし成長してシャガルに近づいたゴアは変異抑制物質を出すから 周りのゴアマガラの羽化を妨害するとともに 新しいゴアマガラも生まれなくなるという なかなかよく考えられたシステムだな (脱皮不全から目を逸らしながら)
64 18/11/09(金)09:16:18 No.546302760
画像のやつは可哀想すぎてせめて早く殺してやらないとってなる
65 18/11/09(金)09:16:19 No.546302764
>ストーリーで戦うゴアは捕獲で終わらせた記憶があるが倒れたゴアがパキッて脱皮するムービーでギルドなにやってんだと思っていた ハンターが討伐してからギルドが回収するまでにタイムラグが生じてしまうのはある意味しゃーない そもそもモンスターが暴れて人が立ち入れない状態だからこそハンターさんが派遣される訳だし
66 18/11/09(金)09:16:40 No.546302803
間違いなく不死身の古龍
67 18/11/09(金)09:17:30 No.546302884
決して成体にはなれないし残された寿命も少ない
68 18/11/09(金)09:17:38 No.546302896
>間違いなく不死身の古龍 寿命が近づくと若返って永遠に生き続けるクラゲとかいるけど こいつもある意味そういう類の生き物だよね…
69 18/11/09(金)09:18:13 No.546302957
変異抑制するオーラがむやみに神々しいのが邪悪
70 18/11/09(金)09:18:35 No.546302986
ああこいつってそういう存在なんだ…
71 18/11/09(金)09:18:57 No.546303019
ゴア周りの生態系はスレ画みたいなイレギュラーが出るとこも含めて練られてて興味深い
72 18/11/09(金)09:19:07 No.546303034
>(脱皮不全から目を逸らしながら) それも含めて早めに他のゴアを処理するための合理的な生態らしいな
73 18/11/09(金)09:19:43 No.546303083
書き込みをした人によって削除されました
74 18/11/09(金)09:20:06 No.546303116
>こるー討伐後も生き返ってる的な話は聞くが実際どうなのかわからん 設定上明確に討伐されてるのはシャガルくらいだな ミラオスも過去に一度討伐されてるがこっちは蘇った
75 18/11/09(金)09:20:12 No.546303131
ウイルスの擬人化みたいな?
76 18/11/09(金)09:20:14 No.546303135
>命の危機に瀕すると突然辺りを彷徨うような不安定な挙動を見せたという報告もある。 >それはまるで「いくら望もうと帰るべき場所に帰れずにいるような哀愁を感じさせる仕草」であったという。 かわいそ…
77 18/11/09(金)09:20:44 No.546303181
成長しきってないゴアには効果ないからセーフ 同期には死んでもらう
78 18/11/09(金)09:20:55 No.546303199
>>それはまるで「いくら望もうと帰るべき場所に帰れずにいるような哀愁を感じさせる仕草」であったという。 >かわいそ… 殺さなきゃ…
79 18/11/09(金)09:21:14 No.546303233
まあ勝手に人間が解釈しただけなんだけどな! 多分それプログラム的な意図しない挙動の話だよね
80 18/11/09(金)09:21:30 No.546303260
まず全てのモンスターには共通する龍基だったかなんだかがあるという設定がライドで明かされてるからマガラのトカゲ部分はマジで副産物という
81 18/11/09(金)09:21:31 No.546303263
>>かわいそ… >殺さなきゃ… ハンターはこういうこと言う
82 18/11/09(金)09:22:29 No.546303352
>ウイルスの擬人化みたいな? モチーフは疫病だったはず
83 18/11/09(金)09:23:00 No.546303394
モンハンのこういう絶対悪とかじゃなく 人間とか周りの環境に影響を与えるところまで含めての生態系みたいな設定大好き
84 18/11/09(金)09:23:06 No.546303407
残された寿命も少なく帰る場所には帰れず死ぬしかないって本当こいつかわいそう
85 18/11/09(金)09:23:47 No.546303485
寿命と引き換えに手にいれた最終フォームみたいな状態
86 18/11/09(金)09:23:55 No.546303497
大昔は自然のサイクルとして受け入れたみたいだけど 今は受け入れられないから狩るね…
87 18/11/09(金)09:24:48 No.546303590
狂竜ウィルスでモンスター狂わせて殺し合いさせて縄張り内の外敵排除と餌確保ってのはいい生存戦略だと思う なんで死体からゴア生えるの…
88 18/11/09(金)09:24:49 No.546303592
そのことを語った歌が伝説になるくらいだからスパンが相当長い生き物
89 18/11/09(金)09:24:52 No.546303601
4Gの頃の実験場じみた攻撃エフェクト好き XXのは物足りない
90 18/11/09(金)09:25:00 No.546303615
狩ったらなんか余計えらい事になったけどまぁコラテラルコラテラル
91 18/11/09(金)09:25:14 No.546303624
>狂竜ウィルスでモンスター狂わせて殺し合いさせて縄張り内の外敵排除と餌確保ってのはいい生存戦略だと思う >なんで死体からゴア生えるの… ゴア自体はカビのコロニーみたいなもんだから…
92 18/11/09(金)09:26:30 No.546303737
もしかしてハンターさんがシャガル狩りまくったらこいつ大量発生する?
93 18/11/09(金)09:26:47 No.546303763
無性生殖だから競争し合うのは自分同士であり 自分になれなかった自分は死ぬしかない
94 18/11/09(金)09:26:59 No.546303789
>まず全てのモンスターには共通する龍基だったかなんだかがあるという設定がライドで明かされてるからマガラのトカゲ部分はマジで副産物という そっちのゲームはメインシリーズと設定違うところあるからそのまま持って来られても…
95 18/11/09(金)09:27:04 No.546303795
むしろこいつが次のシャガルになる
96 18/11/09(金)09:27:18 No.546303825
カビの菌糸・胞子と カビの子実体としてのキノコみたいなもんだな 狂竜ウイルスとマガラの関係は
97 18/11/09(金)09:27:43 No.546303858
人間がモンスターの生息域をどんどん開拓していった事で 本来なら人間とは関わる事が無かったはずの狂竜ウィルスが脅威になるって なんというか因果な話だよね…
98 18/11/09(金)09:27:51 No.546303869
>自分になれなかった自分は死ぬしかない なんかすごい哲学的
99 18/11/09(金)09:28:29 No.546303925
目がないのだいぶギリギリの表現だと思う
100 18/11/09(金)09:28:30 No.546303926
元々は別々の寄生生物とウイルスで後にベストマッチして進化した結果こういう生態になったのかもしれん
101 18/11/09(金)09:28:37 No.546303940
>実際問題こいつが発見されたのが最近だから ダラが山の地形ぶち壊してバイオハザード発生! 説の納得力
102 18/11/09(金)09:28:50 No.546303964
全体的にむごい設定が多すぎてどうしてこうなったという感じが凄い
103 18/11/09(金)09:28:59 No.546303976
人間にも感染するらしいけど感染した人の対処ってどうするんだろうな… これ治療できるの?
104 18/11/09(金)09:29:15 No.546303998
>なんというか因果な話だよね… 現実でも時々ある話ではある エイズとか
105 18/11/09(金)09:29:31 No.546304026
ワールドのナナちゃん登場の一連のクエストでぶっ殺した旦那が生き返ってるしドス古龍辺りは不死身だと思う
106 18/11/09(金)09:29:34 No.546304035
ザ・ワンみたいなやつらか
107 18/11/09(金)09:29:36 No.546304038
>人間にも感染するらしいけど感染した人の対処ってどうするんだろうな… >これ治療できるの? なあにそこらへんのもんす殴ってれば治る上に会心率アップだ
108 18/11/09(金)09:29:38 No.546304040
人間はモンスター斬ってたら克服できるから…
109 18/11/09(金)09:29:53 No.546304070
>これ治療できるの? その辺のアプトノス殴らせておけば良いんじゃない?
110 18/11/09(金)09:30:14 No.546304104
ウチケシの実だ食え
111 18/11/09(金)09:30:22 No.546304113
>人間にも感染するらしいけど感染した人の対処ってどうするんだろうな… >これ治療できるの? 多分マガラが発芽するには最低限素体が竜である必要はあると思うからマガラにはならなさそうだけど… ウチケシの実で治るかな…
112 18/11/09(金)09:30:34 No.546304130
>狂竜身だ飲め
113 18/11/09(金)09:31:12 No.546304191
人間が発症しても自然治癒力が低下するくらいだからなあ…
114 18/11/09(金)09:31:13 No.546304193
処女交配で狂竜症はなおります
115 18/11/09(金)09:31:23 No.546304206
人間こわ…
116 18/11/09(金)09:31:40 No.546304233
その内に他の成体からの抑制の影響を受けずに脱皮する変異ゴアとか出て来たりして
117 18/11/09(金)09:31:53 No.546304252
克服できずに発症してもハンターさんならほっとけば治る ハンターさんを人間全般に当てはめていいかはわからん
118 18/11/09(金)09:32:30 No.546304304
基本的に武器に依存する会心率が上がるウイルスってよく考えなくてもおかしいな
119 18/11/09(金)09:32:40 No.546304320
パンイチで古龍に挑む化け物だからな…
120 18/11/09(金)09:33:15 No.546304374
なんで俺たちは生きてちゃダメなんだ…!
121 18/11/09(金)09:33:26 No.546304391
>パンイチで古龍に挑む化け物だからな… まつ毛バッサバサだしな…
122 18/11/09(金)09:33:47 No.546304415
>基本的に武器に依存する会心率が上がるウイルスってよく考えなくてもおかしいな なんか感覚とかが鋭くなってクリティカル出やすくなるんだろう 見切りとかと同じ同じ
123 18/11/09(金)09:33:53 No.546304422
仮にシャガルが大量発生して大量のゴアが生まれても次のサイクルで元通りになるってあたりよく出来た生態系だなって
124 18/11/09(金)09:34:07 No.546304447
>基本的に武器に依存する会心率が上がるウイルスってよく考えなくてもおかしいな ほら…見切りとかもあるし…
125 18/11/09(金)09:34:34 No.546304482
なんか中途半端なゴアマガラだなー くらいに思っててちゃんとした設定あったの知ったのは後からだった 卵子に受精できる精子は一つみたいなアレか…
126 18/11/09(金)09:34:38 No.546304488
4以降のハンターは人間やめてる度がかなりアップしてると思う
127 18/11/09(金)09:34:44 No.546304497
ウチケシが万能過ぎる…
128 18/11/09(金)09:35:13 No.546304550
マガラの細胞はハンターさんの体では定着できない そしてその細胞を自身の免疫が破壊する際に出て来る物質が闘争本能を刺激し会心などが上がる そんな感じなのでは
129 18/11/09(金)09:35:16 No.546304552
シャガルになってからの寿命ってどれくらいなんだろうな 生態系が回復してシャガルゴアの存在が忘れられるくらいの期間はあるみたいだけど
130 18/11/09(金)09:35:19 No.546304560
ウィルスが元でトカゲ部分が後かもしれないしゼノも古龍の力が固まった結果偶然生まれたものかもしれない
131 18/11/09(金)09:35:34 No.546304584
>ウチケシが万能過ぎる… MHSTの世界だとマジで万能薬の原材料になるしな…
132 18/11/09(金)09:36:55 No.546304700
専用BGMまであるあたりこいつの悲惨さを表現するのにスタッフ全力すぎる…
133 18/11/09(金)09:37:13 No.546304725
普通の属性やられもなんで飲んで治ってんのって思うところはあるウチケシの実
134 18/11/09(金)09:37:14 No.546304727
シャガルのメロディになりかけても巻き戻されるみたいになるのがめっちゃ好きなBGM
135 18/11/09(金)09:37:33 No.546304751
>>基本的に武器に依存する会心率が上がるウイルスってよく考えなくてもおかしいな >なんか感覚とかが鋭くなってクリティカル出やすくなるんだろう >見切りとかと同じ同じ 同じ部位でも鱗の間とかダメージ与えやすい場所に攻撃出来るようになるんじゃないか
136 18/11/09(金)09:38:08 No.546304811
ゼノは元々鉱物に取り付いて生育するマガラ種の無機物版で本来はゲッコー程度のトカゲ それが定着先があれだったために超巨大化した変種なのでは
137 18/11/09(金)09:38:24 No.546304842
>ゼノ君は獲物を引き寄せる系でこっちはウイルスばら撒く系でしかも伝染するからなぁ つまりその二つが合わされば
138 18/11/09(金)09:38:51 No.546304873
スレ画可哀想だから脱皮出来るようシャガル殺すね… 脱皮出来た?殺すね…
139 18/11/09(金)09:38:59 No.546304886
極限化は正直アレだったけど設定周りとハンター側のメリットデメリットは最高だと思う狂竜ウイルス
140 18/11/09(金)09:39:07 No.546304903
>普通の属性やられもなんで飲んで治ってんのって思うところはあるウチケシの実 属性打ち消すってなんだろう…って思ったけど そういえば龍属性エネルギーって属性を打ち消すんだっけ… ねえ今更だけどこれ本当に食べてよかった実なの?
141 18/11/09(金)09:40:32 No.546305030
まぁ…おなかの良い菌も悪い菌も全部殺菌するニンニクみたいなもんだろ… 食べ過ぎるとたぶんダメだよ…
142 18/11/09(金)09:41:05 No.546305087
>ねえ今更だけどこれ本当に食べてよかった実なの? p3だか4だか以降一本化されたけど triだと竜殺しの実食って龍やられ直してたりしたから…
143 18/11/09(金)09:42:24 No.546305215
物理的な炎上もウチケシてくれるのは実際スゴイ
144 18/11/09(金)09:44:21 No.546305388
自然回復はするからハンターさんのウチケシパワーを急速に高めてくれる実何だろうきっと
145 18/11/09(金)09:44:23 No.546305392
そういやゼノもマガラ骨格なんだよね
146 18/11/09(金)09:44:42 No.546305429
設定知ってからだと渾沌武器で狂竜病克服してシャガル倒すのなかなかドラマチックだなと思う
147 18/11/09(金)09:46:27 No.546305585
>設定知ってからだと渾沌武器で狂竜病克服してシャガル倒すのなかなかドラマチックだなと思う けど同族の死体で殴ってるって考えたらサイコっぽさある
148 18/11/09(金)09:47:10 No.546305654
>けど同族の死体で殴ってるって考えたらサイコっぽさある メンインブラックで見た光景だこれ!
149 18/11/09(金)09:47:11 No.546305658
ストーリーに出たマキリは親類なんだろうか
150 18/11/09(金)09:47:47 No.546305708
>けど同族の死体で殴ってるって考えたらサイコっぽさある そしてまた新たなシャガルサイクルが産まれるからもうなんか人間が介入するのどうなのこれ感あるけど 人間も生きるのに必死なので全力で立ち向かうね…ごめんね…
151 18/11/09(金)09:48:18 No.546305753
元は旧文明が作った細菌兵器とかなのかな
152 18/11/09(金)09:48:31 No.546305774
ほらジェネシスorデマイズもシャガル倒せて嬉しいって言ってるよ
153 18/11/09(金)09:49:47 No.546305886
ハンターさんが死んだ後の天空山の生態的はどうなるんだろう また新たな古龍が仕切りに来たりするのだろうか
154 18/11/09(金)09:50:05 No.546305907
シャガル放置してゴマちゃんと一緒に滅ぶのと倒してシャガルレース再開!するのどっちがいい?
155 18/11/09(金)09:50:39 No.546305957
関係ねえ 狩猟してえ
156 18/11/09(金)09:52:21 No.546306119
ウイルスが本体でトカゲがおまけなんだったら トカゲじゃなくてかわいい女の子が生えてもいいんじゃない?
157 18/11/09(金)09:52:58 No.546306179
兄弟なのにお互い天敵で、混沌は先をこされた劣等固体だが 狂竜克服して裏返ると最強のシャガルキラー武器になるっていうのはなるほど感ある
158 18/11/09(金)09:54:05 No.546306297
>ウイルスが本体でトカゲがおまけなんだったら >トカゲじゃなくてかわいい女の子が生えてもいいんじゃない? でも病気持ちだよ?
159 18/11/09(金)09:54:49 No.546306359
>でも病気持ちだよ? 殴りながらヤれば克服もできてちょうどいいだろ
160 18/11/09(金)09:55:30 No.546306434
>ウイルスが本体でトカゲがおまけなんだったら >トカゲじゃなくてかわいい女の子が生えてもいいんじゃない? こんな感じか… su2702901.jpg
161 18/11/09(金)09:58:00 No.546306678
†黒蝕の竜姫†ちゃんいいよね
162 18/11/09(金)09:59:36 No.546306853
竜姫ちゃんも脱皮できなくて苦しんだり脱皮してバインバインの体になったりするのだろうか
163 18/11/09(金)10:00:31 No.546306956
>>でも病気持ちだよ? >殴りながらヤれば克服もできてちょうどいいだろ さいていすぎる…
164 18/11/09(金)10:05:05 No.546307429
マガラ種の擬人化は悲壮感が増すから駄目
165 18/11/09(金)10:06:21 No.546307536
>マガラ種の擬人化は悲壮感が増すから駄目 いいですよね病と狂気に苦しむ半盲目な白黒美女
166 18/11/09(金)10:07:04 No.546307608
こいつのせいで大昔の生物兵器説が加速する
167 18/11/09(金)10:07:44 No.546307678
そういえばゴマちゃん盲目だったね…
168 18/11/09(金)10:08:21 No.546307738
>そういえばゴマちゃん盲目だったね… スレ画の状態だと目が見えるようにはなってるんだよね
169 18/11/09(金)10:10:02 No.546307920
>スレ画の状態だと目が見えるようにはなってるんだよね 残念ながらシャガル側の本来眼球がある場所は空洞になっているので…
170 18/11/09(金)10:10:25 No.546307963
盲目じゃなくてメカクレなら行けるのでは?
171 18/11/09(金)10:10:28 No.546307968
>>そういえばゴマちゃん盲目だったね… >スレ画の状態だと目が見えるようにはなってるんだよね なってないよ!ゴア側はそのままだから目ないしシャガル側は未発達だから眼孔が空いてるだけだよ!
172 18/11/09(金)10:11:13 No.546308046
おつらい設定しかない…
173 18/11/09(金)10:11:35 No.546308082
全くの別種だけどゴグマジレスもこの体型なんだよね
174 18/11/09(金)10:11:49 No.546308104
渾沌ゴアの金色部分は眼窩はあるが眼球が無い ついでに狂竜化すると眼球が無い筈なのに赤く光る
175 18/11/09(金)10:13:34 No.546308267
進化途中じゃなくてこうなったらアウトな失敗した個体なのが物悲しい…
176 18/11/09(金)10:15:06 No.546308425
例え今のシャガルが死んでももう脱皮してシャガルにはなれずにこっそり野垂れ死にするしかないというね…
177 18/11/09(金)10:17:06 No.546308630
死に至る病
178 18/11/09(金)10:19:43 No.546308876
BGMが最高にかっこよくて最高に切ない
179 18/11/09(金)10:20:58 No.546309003
コロシテ…コロシテ…
180 18/11/09(金)10:23:04 No.546309217
ハンターのおもちゃ
181 18/11/09(金)10:23:35 No.546309270
>BGMが最高にかっこよくて最高に切ない ゴマベースにシャガルの旋律が見え隠れするよね
182 18/11/09(金)10:26:46 No.546309594
ウィルスウィルス言ってるけど生態としては寄生するキノコだから菌類だよね 冬虫夏草的な
183 18/11/09(金)10:27:50 No.546309709
狂竜化の原因を何とか突き止めて元凶を頑張って倒したのにそれが完全に裏目に出てるのがひどい
184 18/11/09(金)10:32:14 No.546310191
放置してたら辺り一帯の生態系は絶滅するけど倒したら増えるしどう対応するのがベストなんだろう
185 18/11/09(金)10:34:29 No.546310427
最後の一匹まで責任もって殺し続ける
186 18/11/09(金)10:35:32 No.546310525
ウイルス感染した死骸からゴアが生まれるって卵とかじゃ無くて?