ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/08(木)21:54:57 No.546207214
ちょっといいですか 私は最近「」ーダー隊員に当てられて18巻まで一気読みした「」なのですが このイケメンが面白すぎて困っています 助けてほしいのですが
1 18/11/08(木)21:57:10 No.546207877
んが
2 18/11/08(木)21:57:39 No.546208031
はい予測確定
3 18/11/08(木)21:59:31 No.546208579
陽太郎に飼いならされてる 雷神丸より従順かもしれない
4 18/11/08(木)22:00:27 No.546208894
まあ 嘘ですけど
5 18/11/08(木)22:02:47 No.546209609
カタログが従順になったと思ったら犬っころがいた
6 18/11/08(木)22:03:09 No.546209719
ふっ
7 18/11/08(木)22:03:58 No.546210004
すごい負けず嫌いなヒュース君だ
8 18/11/08(木)22:06:21 No.546210722
レギーの前でランビリス起動した時にマントが陽太郎を庇うみたいに広がってるのがマジいいシーン
9 18/11/08(木)22:07:30 No.546211068
美味しそうなご飯食べてランク戦見ておやつ食べてるだけの生活
10 18/11/08(木)22:07:36 No.546211098
雷神丸のことは犬だと思ってる
11 18/11/08(木)22:08:25 No.546211367
陽太郎と本気で仲良しだよねこの犬
12 18/11/08(木)22:08:30 No.546211390
かえるならかえるってゆえ
13 18/11/08(木)22:08:52 No.546211508
馴染みすぎだよ
14 18/11/08(木)22:08:57 No.546211544
>まあ >嘘ですけど (信じられないものを見る目)
15 18/11/08(木)22:10:11 No.546211910
まさか敵地に置き去りにした兵士が現地で馴染んでるとはハイレンも夢にも思うまい
16 18/11/08(木)22:10:56 No.546212222
変化弾の軌道引ける?剣と弾どっちが得意なんだろう
17 18/11/08(木)22:12:15 No.546212620
こいつ隠しキャラらしいな
18 18/11/08(木)22:12:29 No.546212693
ランビリス扱えるやつがバイパー苦手なんてことはあるまい
19 18/11/08(木)22:12:47 No.546212794
>まさか敵地に置き去りにした兵士が現地で5才児とたい焼きの取り合いしてるとはハイレインも夢にも思うまい
20 18/11/08(木)22:13:21 No.546212987
ランビリスで射撃メインにしてたから剣の腕がちょっと鈍ってたんじゃないかな
21 18/11/08(木)22:14:51 No.546213419
ランビリスって理論値最強感ある
22 18/11/08(木)22:14:54 No.546213433
この新人ヤバない?
23 18/11/08(木)22:15:38 No.546213657
ミデンの食事が忘れられなくなりそう
24 18/11/08(木)22:15:43 No.546213680
エネドラッドと違ってアフト勢からはちょっと惜しまれてそう
25 18/11/08(木)22:16:02 No.546213781
陽太郎が誰なのかはいつわかるんですか?
26 18/11/08(木)22:16:31 No.546213919
幼い頃から国宝から剣を教わっていた貴族の軍人と互角の腕前してるミデンの子供ヤバない?
27 18/11/08(木)22:16:31 No.546213925
アフトに乗り込んだらごす出てくるかな
28 18/11/08(木)22:16:31 No.546213927
本部でとりまると絡んでたらその手の隊員が燃え上がりそう
29 18/11/08(木)22:16:49 No.546214035
そもそもツノ隠してるだけで抜いたわけじゃないからトリオン関連の能力とかそのまんまだよね… 高機能にも程があるランビリス問題なく使えるそのままでバイパーとか使ってくるわけで
30 18/11/08(木)22:17:10 No.546214154
バイパーよりランビリスの方が操作難しそうな感じはあるね
31 18/11/08(木)22:17:42 No.546214333
お前食ってばっかだな!ってなる 食うくらいしかやることなかったんだけどさ
32 18/11/08(木)22:18:06 No.546214444
まあ普通にリアルタイムで弾道引くよね
33 18/11/08(木)22:18:16 No.546214506
「……世話になったな ……先輩」いいよね…
34 18/11/08(木)22:18:59 No.546214767
バイパー練習したみたいだしランビリスの時のような処理能力を生かせるなら 那須バイパーみたいな変態じみた線を引けそう
35 18/11/08(木)22:19:40 No.546214984
でも「」さん この前迅さんはヒュースのことエリートだって言ってましたよ
36 18/11/08(木)22:19:48 No.546215028
大規模侵攻で置き去りにされた時といいとりまるに騙された時といい良い顔するよね
37 18/11/08(木)22:19:50 No.546215038
>バイパーよりランビリスの方が操作難しそうな感じはあるね 一つ一つの部品は小さいからそれを磁力操作で自由に形変えて銃だの盾だの斬撃だの考えるだけで頭おかしくなりそう あとガイストもヒュースなら上手く使えそうよねミラの旦那の台詞的に
38 18/11/08(木)22:19:52 No.546215056
もがーっておやつ食ってるイメージが強い
39 18/11/08(木)22:20:24 No.546215227
>でも「」さん >この前迅さんはヒュースのことエリートだって言ってましたよ フッ
40 18/11/08(木)22:20:39 No.546215293
>>でも「」さん >>この前迅さんはヒュースのことエリートだって言ってましたよ >フッ まあ 嘘ですけど
41 18/11/08(木)22:21:23 No.546215551
どうしてそんな嘘言うのよ! かわいそうでしょ!
42 18/11/08(木)22:21:24 No.546215555
>バイパー練習したみたいだしランビリスの時のような処理能力を生かせるなら >那須バイパーみたいな変態じみた線を引けそう 剣士だと思ってたのにそんなことされたらマジで困惑されそう
43 18/11/08(木)22:22:19 No.546215874
>エネドラッドと違ってアフト勢からはちょっと惜しまれてそう 多分ヴィザ翁とランバは惜しんでる方 根暗なら念のためにちゃんと殺りそうなものを放逐で済ませてるし…
44 18/11/08(木)22:22:20 No.546215884
あれで子供好きなんだろうな
45 18/11/08(木)22:22:48 No.546216068
へ〇へ グラスホッパー殺法
46 18/11/08(木)22:23:00 No.546216144
斬りかかられながらバイパーなんてされたらたまらんだろうな
47 18/11/08(木)22:23:02 No.546216155
優秀だしワンコだしそりゃ惜しいよね
48 18/11/08(木)22:23:20 No.546216243
これからコイツ絡みで眼鏡が曇る展開になっちゃうのかなぁ 揺れるなって迅さんやめてくださいよ余地能力者が意味深な顔で意味深な事言うの
49 18/11/08(木)22:24:05 No.546216475
バイパーは1発当てたら終わりのランビリスと違ってそれなりの威力無いとダメだから常識的な分割数になると思うけどそれでも出水並みになるのかなあ… …ヤバない?
50 18/11/08(木)22:24:13 No.546216517
ツノつきで遠征メンバーでヴィザ翁の弟子なんて間違いなく本国でも相当のエリートだと迅さんも言ってました
51 18/11/08(木)22:24:41 No.546216667
こいつ忠犬だからこそ面倒くさくならないよう置いてけぼりにされたからな ごすの元に帰れると良いな
52 18/11/08(木)22:24:44 No.546216692
数もだけど起動がものすごい変態的なものになりそうそれも那須さん以上の
53 18/11/08(木)22:24:52 No.546216750
自分の忠義と現実に直面してる状況は切り分けて考えられるから チョロい犬っころというよりは変に律儀なただのいいヤツなのかもしれない
54 18/11/08(木)22:25:15 No.546216882
>多分ヴィザ翁とランバは惜しんでる方 >根暗なら念のためにちゃんと殺りそうなものを放逐で済ませてるし… 嫌われる要素ないし おじいちゃんからしたら可愛い孫みたいなもんだろ
55 18/11/08(木)22:25:49 No.546217081
陽太郎に絆されすぎる…
56 18/11/08(木)22:25:52 No.546217107
B級上がった時の練習試合の結果を考えると 多分餅相手でも引き気味なら即死しないで バイパー弾幕ぶち込めるポテンシャルがあると思うよヒュース
57 18/11/08(木)22:26:05 No.546217179
敵だの捕虜の身だの意固地にならず馴染めてるあたり思いのほか柔軟性もある男だ
58 18/11/08(木)22:26:40 No.546217391
幼児の先輩と手練れの後輩いいよね
59 18/11/08(木)22:27:15 No.546217633
>陽太郎に絆されすぎる… 捕虜として捕らえられてヒリついた情勢の真っ只中で唯一損得ナシでかわいがってくれた先輩だぞ そりゃ堕ちる
60 18/11/08(木)22:27:16 No.546217636
孤月で切り結びながらバイパー操れそうで怖い
61 18/11/08(木)22:27:17 No.546217647
何か角とか見えるんですけど…
62 18/11/08(木)22:27:31 No.546217749
正直ヒュース以上に陽太郎の高感度上がった
63 18/11/08(木)22:28:06 No.546217968
陽太郎と仲良しになりすぎて ひょっとしてアフト本国のごすも似たような幼児だったのではという疑惑が
64 18/11/08(木)22:28:30 No.546218093
>何か角とか見えるんですけど… 知らないんですか? 最近流行ってるんですよあれ
65 18/11/08(木)22:28:38 No.546218130
何がマズいって剣を使えるから普通の射手より近距離で弾をばらまけるわけで つまり射程距離縮める分だけ威力や弾数増やせるんだ
66 18/11/08(木)22:28:54 No.546218215
陽太郎がランビリス返してなかったらここまでしたがってなかったように思う
67 18/11/08(木)22:29:04 No.546218261
エリン様幼女説やめろ
68 18/11/08(木)22:29:07 No.546218282
>最近流行ってるんですよあれ え!?そうなの!?
69 18/11/08(木)22:29:17 No.546218342
陽太郎がヒュースにランビリスを返すことを迅さんは想定してたんだろうけど本来はどんなシチュエーションが見えてたんだろうか
70 18/11/08(木)22:29:21 No.546218375
この際金のひな鳥はどうでもいいって言ってるけど ごすを救いたいならどうでもよくはないよね
71 18/11/08(木)22:30:10 No.546218654
トリオン体は偽装してるだけでホーンの恩恵は受けられるんだよね? ズルない?
72 18/11/08(木)22:30:13 No.546218671
陽太郎とのアレがあった以上もう心理的にも仲間ってことでいいよね…
73 18/11/08(木)22:30:43 No.546218838
ようたろうとヒュースの友情は 腐ってない意味で最高だ
74 18/11/08(木)22:31:18 No.546219042
>この際金のひな鳥はどうでもいいって言ってるけど >ごすを救いたいならどうでもよくはないよね そうなる前に始末してしまえばいい…ということです
75 18/11/08(木)22:31:20 No.546219054
おいおいお前が動くのかよって焦ってたから予知の中でも可能性は低い方だったんだろう つまりキテたってことだな
76 18/11/08(木)22:31:20 No.546219059
ツノ付けてブーストしてるのにチカちゃん以下のトリオンだから トリオンモンスターの凄まじさがわかる
77 18/11/08(木)22:31:26 No.546219105
陽太郎の何が良いって自発的に動いて迅さんの手の平の上にない行動の結果ヒュースの信用を得てるとこ
78 18/11/08(木)22:31:45 No.546219203
ランビリスって黒トリガーだっけ 本誌で読んでるから記憶がもう…
79 18/11/08(木)22:32:09 No.546219332
元敵と幼児の友情は王道だよね めっちゃ好き
80 18/11/08(木)22:32:10 No.546219335
弧月バイパー使いって他に誰いたっけ…
81 18/11/08(木)22:32:22 No.546219392
>ランビリスって黒トリガーだっけ >本誌で読んでるから記憶がもう… アレでも通常トリガー
82 18/11/08(木)22:32:28 No.546219426
エネドラが生きてる?って気付いてそうだったけどどう思ってんのかな
83 18/11/08(木)22:32:32 No.546219440
とりまるはなんでそんな嘘ついたの…?
84 18/11/08(木)22:32:57 No.546219559
>ランビリスって黒トリガーだっけ >本誌で読んでるから記憶がもう… ランビリスとケリードーンはノーマル でも量産されてるという感じでもしないし基本ワンオフなのかなアフトのトリガー
85 18/11/08(木)22:33:12 No.546219637
チカちゃんは陽太郎のおよめさん候補だから守ってくれって頼まれたりしそう
86 18/11/08(木)22:33:17 No.546219660
ランビリス持ってきたシーンはすごく良かった レギーの悲哀も込みで
87 18/11/08(木)22:33:18 No.546219667
こいつ陽太郎やとりまる達とは仲良くなってるけどオッサム達とは全然関係築いてないからな
88 18/11/08(木)22:33:24 No.546219698
同じ質問でも支部長とこなせんとお子さまの誰が質問するかで全然対応が違う
89 18/11/08(木)22:33:27 No.546219714
最新トリガーらしいけど本国には予備もあるとか…
90 18/11/08(木)22:33:37 No.546219761
>弧月バイパー使いって他に誰いたっけ… 三輪かな… あれは拳銃だけど
91 18/11/08(木)22:33:42 No.546219780
あの時の迅さん風刃起動してたから場合によってはレギーかヒュースのどっちか斬らなきゃいけない未来ではあったんだと思う
92 18/11/08(木)22:33:43 No.546219784
あれ?ワクワク動物園ってノーマルだよね?
93 18/11/08(木)22:33:50 No.546219823
>とりまるはなんでそんな嘘ついたの…? 自分の家の方向にラービット向けられてるからな 思うところもあるだろ
94 18/11/08(木)22:33:58 No.546219865
裏切ると決めた時点で千佳のSEが反応するんだきっと
95 18/11/08(木)22:33:59 No.546219870
>でも量産されてるという感じでもしないし基本ワンオフなのかなアフトのトリガー 本国に戻れば予備はある…って言ってるから割と作られてるっぽいぞランビリス
96 18/11/08(木)22:34:15 No.546219961
犬の散歩してただけなのに委託先の元社員に脅される身にもなってくださいよ
97 18/11/08(木)22:34:22 No.546220002
ランビリスは本国帰ればまだあるからいいやって考えてなかったっけ
98 18/11/08(木)22:34:25 No.546220029
>あれ?ワクワク動物園ってノーマルだよね? 黒だよ真っ黒ォ!
99 18/11/08(木)22:34:27 No.546220038
箸使わせないでフォークとか使わせてやれよ…と時々思う
100 18/11/08(木)22:34:35 No.546220075
旋空孤月避けた先に置きバイパーされたら俺ならキレる
101 18/11/08(木)22:34:44 No.546220134
そもそもトリガー使いが少ないイメージがあるネイバーフッド
102 18/11/08(木)22:34:49 No.546220158
ランビリスも最新とは言うがもらったのは2念前なのよね
103 18/11/08(木)22:34:50 No.546220165
>とりまるはなんでそんな嘘ついたの…? 嘘つきには意味のある嘘しかつかない奴と意味のない嘘もつく奴がいるってキルアが言ってた
104 18/11/08(木)22:35:02 No.546220241
>本国に戻れば予備はある…って言ってるから割と作られてるっぽいぞランビリス そういやそうだった… あんなの複数人で使ってくるとか想像したくないな
105 18/11/08(木)22:35:13 No.546220296
見た目で想像してたより若かった だけんっぷりを見るとそんなもんかとなるけど
106 18/11/08(木)22:35:19 No.546220335
動物ランドと嫁とオルガと泥の王の4つが黒だったかな
107 18/11/08(木)22:35:19 No.546220340
>>弧月バイパー使いって他に誰いたっけ… >三輪かな… 三輪さんとどっちが強いのか気になるから一ぺん合わせてみようぜ!
108 18/11/08(木)22:35:29 No.546220388
>あの時の迅さん風刃起動してたから場合によってはレギーかヒュースのどっちか斬らなきゃいけない未来ではあったんだと思う 切ったふりを仕込んでる先輩の先見の明なんなの…? 一発芸とかそんなノリだったのかな
109 18/11/08(木)22:35:31 No.546220409
>箸使わせないでフォークとか使わせてやれよ…と時々思う ア ガ ボチャン
110 18/11/08(木)22:35:38 No.546220442
>あれ?ワクワク動物園ってノーマルだよね? あんなノーマルあってたまるか 正直国宝じゃないのがおかしい位だ
111 18/11/08(木)22:35:39 No.546220448
>>でも量産されてるという感じでもしないし基本ワンオフなのかなアフトのトリガー >本国に戻れば予備はある…って言ってるから割と作られてるっぽいぞランビリス 逆に予備っていうあたり数は少ないのでは?
112 18/11/08(木)22:35:40 No.546220456
初見殺しやってほしい! 影浦隊の誰かがいいけどその場の判断に任せる!
113 18/11/08(木)22:35:47 No.546220507
単行本で読み直して黒トリ4つ持ってきてるアフトバカじゃないの?ってなるなった
114 18/11/08(木)22:35:48 No.546220508
>そもそもトリガー使いが少ないイメージがあるネイバーフッド 沢山居れば玄界にスカウトしに来る必要ないしね
115 18/11/08(木)22:36:10 No.546220632
>ランビリスも最新とは言うがもらったのは2念前なのよね 玄界の進歩が目覚ましいってのはそういうこともあるのかな 普通は一つのトリガー開発するのに数年かかるものみたいな
116 18/11/08(木)22:36:12 No.546220644
遮蔽物いっぱいの室内で弧月使いだと思ってた奴に予期せぬバイパー撃たれるのコワない?
117 18/11/08(木)22:36:27 No.546220719
ていうかノーマルトリガー持たされてたのこのだけんだけか
118 18/11/08(木)22:36:29 No.546220728
アレクトールとランビリスがなんとなく似てるのが悪い
119 18/11/08(木)22:36:39 No.546220775
コマの端っこで陽太郎とグータッチしまくってるのがあざとい
120 18/11/08(木)22:37:06 No.546220930
ケリードーンもノーマル
121 18/11/08(木)22:37:06 No.546220933
ヒュース結構ボーダーの情報バカスカ貰っちゃってるというか陽太郎が色々仕込むの誰も止めなかったけど 最終的に記憶消せばいいや…という判断の可能性もあるんだろうかとちょっと思う
122 18/11/08(木)22:37:15 No.546220985
ワープ女が居るからいざとなれば回収できるとはいえそのワープ女もそこそこ前線に出てきてたしめっちゃリスキー
123 18/11/08(木)22:37:16 No.546220994
オラッ! 人質にミデンのガキ連れてこい!
124 18/11/08(木)22:37:17 No.546220998
>ていうかノーマルトリガー持たされてたのこのだけんだけか 弟者もだよ
125 18/11/08(木)22:37:20 No.546221009
>でも量産されてるという感じでもしないし基本ワンオフなのかなアフトのトリガー 玉狛の戦い見てて近いって言ってたからそうなのかも
126 18/11/08(木)22:37:21 No.546221020
陽太郎っていまだに真顔になったことないよな 林藤支部長も眼鏡の奥の目は描かれたことないしどんな顔なんだか
127 18/11/08(木)22:37:26 No.546221053
>コマの端っこで陽太郎とグータッチしまくってるのがあざとい 世話になったな…先輩 いいよね…
128 18/11/08(木)22:37:34 No.546221088
>ていうかノーマルトリガー持たされてたのこのだけんだけか ケリードーン
129 18/11/08(木)22:37:35 No.546221097
あわよくば雛鳥ゲットでエネドラとヒュースの件で騙すわけだから本気にならないと駄目だろう
130 18/11/08(木)22:37:40 No.546221119
確かに言われてみればなんでヒュース殺さなかったんだろうね…
131 18/11/08(木)22:37:56 No.546221205
ケリードーンがノーマルっておかしくない?
132 18/11/08(木)22:37:59 No.546221223
エネドラッドと対面まだかな…
133 18/11/08(木)22:38:05 No.546221256
飛行能力がデフォルトで付いてるケリードーンヤバない?
134 18/11/08(木)22:38:15 No.546221303
大規模侵攻は狸の開発力がなければ負けていたよ
135 18/11/08(木)22:38:27 No.546221370
レギー戦のランビリス見るとこれをノマトリかつ一人で抑えてた迅さんやばない?ってなる
136 18/11/08(木)22:38:40 No.546221438
泥王がこっち側にドロップしてたとしたら誰か使えただろうか
137 18/11/08(木)22:38:56 No.546221531
>ケリードーンがノーマルっておかしくない? あいつら角でトリオン量拡張してるし…
138 18/11/08(木)22:38:58 No.546221545
>陽太郎っていまだに真顔になったことないよな 陽太郎に関しては家族構成もまだ隠されてるし カナダ人に若とか呼ばれてるあたりもなんかあるんだろうね
139 18/11/08(木)22:39:03 No.546221578
黒トリじゃなくても角付きは角でトリオン増幅してるからな…
140 18/11/08(木)22:39:04 No.546221589
近界は人間が少ない代わりにトリオン技術が高いから雑兵はトリオン兵に任せてトリガー使いの質を高めてて 玄界は人間が多い代わりにトリオン技術が未熟な上にトリオン兵も使いづらいから 汎用的なトリガー使いを量産してるってイメージ
141 18/11/08(木)22:39:09 No.546221615
飛行トリガーはそろそろミデンでも開発されそう
142 18/11/08(木)22:39:13 No.546221644
アフトの黒鳥の中ではボルボロスが微妙に思えるが使い手が劣化してたからかな
143 18/11/08(木)22:39:26 No.546221703
ケリードーンはシールド破りヤバない?
144 18/11/08(木)22:39:27 No.546221704
>確かに言われてみればなんでヒュース殺さなかったんだろうね… 迅さんが未来予知で殺されない場所まで誘い込んで抑えてたんじゃね
145 18/11/08(木)22:39:31 No.546221727
やっぱズルいよこの大型新人!
146 18/11/08(木)22:39:42 No.546221777
ノーマルトリガー2つはなんか開発されたトリガーなのが出てていいよね
147 18/11/08(木)22:39:51 No.546221819
>ケリードーンがノーマルっておかしくない? 作中では触れられなかったけどレイジさんたちみたいな短期決戦仕様なのかもしれんね まあ連中にはツノあるんだけど
148 18/11/08(木)22:40:08 No.546221901
>確かに言われてみればなんでヒュース殺さなかったんだろうね… ご主人様を生贄にしようとしたら反抗するかもしれないから事前に殺しとこうってのはさすがになかなか通らないのでは?
149 18/11/08(木)22:40:14 No.546221920
>確かに言われてみればなんでヒュース殺さなかったんだろうね… エネドラの時ときと違って余裕なかったしそうさせないよう迅さんがひたすら時間稼いでた
150 18/11/08(木)22:40:15 No.546221930
>やっぱズルいよこの大型新人! でも先に迅さん入れようとしてたぞこのメガネ!
151 18/11/08(木)22:40:16 No.546221936
かえるなら ちゃんとかえるっていえ 悪かった。ありがとう いいよね ランビリス起動シーンもカッコいいし レギーと接触する所この漫画で一番好きかもしれん
152 18/11/08(木)22:40:20 No.546221952
トリオン兵もレプリカ先生みたいな自立式もいるからピンキリだよ
153 18/11/08(木)22:40:29 No.546222003
>カナダ人に若とか呼ばれてるあたりもなんかあるんだろうね 林藤さんを殿付きで呼んでるから単純に時代劇かぶれなだけじゃないかな…
154 18/11/08(木)22:40:29 No.546222007
ランビリスとケリードーンは厳密にはホーントリガー ツノが付いてないと扱えないエリート用の強化トリガーだよ
155 18/11/08(木)22:40:49 No.546222120
>アフトの黒鳥の中ではボルボロスが微妙に思えるが使い手が劣化してたからかな 風間隊単独じゃ勝てなかったのに…
156 18/11/08(木)22:40:54 No.546222145
>レギー戦のランビリス見るとこれをノマトリかつ一人で抑えてた迅さんやばない?ってなる 未来予知くらいできないと凌げないよなあれ 磁力操作のこと考えたら被弾=切断になるから手数に対する火力が高すぎる
157 18/11/08(木)22:41:07 No.546222232
ミデンだから原始的な建物が多いけど 近界はトリオン文明だからアレクトールはさらにインチキ性能と思われる
158 18/11/08(木)22:41:10 No.546222251
ヒュースが帰れるように殺された振りができる幼児
159 18/11/08(木)22:41:17 No.546222292
エネドラからは黒トリ奪う必要があったから死んでもらった ヒュースはノーマルしか持ってないからどうでもいい
160 18/11/08(木)22:41:27 No.546222344
>アフトの黒鳥の中ではボルボロスが微妙に思えるが使い手が劣化してたからかな いや十分糞強くないかな… 本部内という最高に地の利がある状況で虎まで出して総力戦やってようやくだから
161 18/11/08(木)22:41:38 No.546222398
陽太郎はオッサム達に真剣になってくれたりしてくれてめっちゃ可愛い それと同レベルのこなせんは…
162 18/11/08(木)22:41:38 No.546222400
目の前に雛鳥いたしこれ持って帰れば貴重な戦力失わないで済むからな
163 18/11/08(木)22:41:47 No.546222438
>かえるなら ちゃんとかえるっていえ >悪かった。ありがとう >いいよね >ランビリス起動シーンもカッコいいし >レギーと接触する所この漫画で一番好きかもしれん その前の追って来たのか…?も好きだし迅さんが風刃うつの止めるとこも好き
164 18/11/08(木)22:41:47 No.546222439
あの東さんですらあの威力で連発は無理だろ… って早合点するくらいだから近界レベルでも相当おかしいんだろうなケリードーン
165 18/11/08(木)22:42:05 No.546222545
やっぱ漢字表記のボーダートリガーってカナダじんが作ったのかな…
166 18/11/08(木)22:42:06 No.546222547
でも角は副作用があるのが怖いよね 領主がつけて大丈夫なのか
167 18/11/08(木)22:42:17 No.546222621
戻ったら敵になるから放置=敵に回したら面倒 くらいには評価されてるんだよな
168 18/11/08(木)22:42:32 No.546222698
ボルボロスは使い手が嗜虐趣味で無駄に暴れたのがよくない アレ最初からずっと気体として漂ってたら対処不能だったんじゃないかな
169 18/11/08(木)22:42:42 No.546222752
ギリギリまで千佳を確保するつもりだったんだからその前にヒュース殺したりはせん
170 18/11/08(木)22:42:45 No.546222769
こなせんは大侵攻後眼鏡くんにも優しくなりだすのが良いんすよ...
171 18/11/08(木)22:43:08 No.546222873
>でも角は副作用があるのが怖いよね 寝にくいという副作用が
172 18/11/08(木)22:43:09 No.546222876
アフト本国に多分まだあと10本ぐらい黒トリあるというクソゲー感
173 18/11/08(木)22:43:12 No.546222887
泥の王は正直遠征先でふつかったら相当苦労すると思う どう倒せってんだよあんなの
174 18/11/08(木)22:43:28 No.546222976
迅さん一応決着付かないようひたすらヒュースと遊んでたから
175 18/11/08(木)22:43:29 No.546222979
>陽太郎はオッサム達に真剣になってくれたりしてくれてめっちゃ可愛い フルアームズなら負けない!って騒いで泣いちゃうとこなんかも可愛い 玉狛のみんなが大好きなんだな…ってわむ
176 18/11/08(木)22:43:30 No.546222993
ああそうか金の雛鳥確保できたらいやーよかったよかったで全員無事に帰れるもんね
177 18/11/08(木)22:43:33 No.546223013
>アレ最初からずっと気体として漂ってたら対処不能だったんじゃないかな 気体だと空調で流されてたし、制御むずかしいんじゃね
178 18/11/08(木)22:43:41 No.546223054
>>でも角は副作用があるのが怖いよね >寝にくいという副作用が 致命的すぎる…
179 18/11/08(木)22:43:48 No.546223087
ぶっちゃけボルボロスは汎用性で言うなら一番強いまである
180 18/11/08(木)22:44:05 No.546223184
>でも角は副作用があるのが怖いよね >領主がつけて大丈夫なのか つけてパワーアップしとかないと今度は下剋上のリスクがあるかも
181 18/11/08(木)22:44:21 No.546223261
一生うつ伏せで眠れないってデメリットがあるんだし 多少はチートでも仕方ない
182 18/11/08(木)22:44:23 No.546223271
>ああそうか金の雛鳥確保できたらいやーよかったよかったで全員無事に帰れるもんね いやエネドラは…
183 18/11/08(木)22:44:31 No.546223308
雨が降ってる時のボルボロスは最強
184 18/11/08(木)22:44:34 No.546223323
>どう倒せってんだよあんなの トマホークがクリーンヒットすれば
185 18/11/08(木)22:44:37 No.546223343
>ぶっちゃけボルボロスは汎用性で言うなら一番強いまである メタ張りまくってようやく撃破だしな おかしい
186 18/11/08(木)22:44:39 No.546223349
ボルボロスは頭割っても胴体ぶち抜いても平気なのがずるい 気化でレッドバレットも無効化しそう
187 18/11/08(木)22:44:42 No.546223366
>寝にくいという副作用が >致命的すぎる… ツノで気が触れるのって寝不足が原因では…?
188 18/11/08(木)22:44:48 No.546223404
頭に角とか私生活でウザない?
189 18/11/08(木)22:44:49 No.546223415
レイジさんが両断されたの見てなぜフルアームズをつかわなかった!って泣いちゃうシーンでちょっとうるっと来てしまった
190 18/11/08(木)22:45:23 No.546223599
>ツノで気が触れるのって寝不足が原因では…? メンタルに影響ってそういう…
191 18/11/08(木)22:45:26 No.546223629
>>ぶっちゃけボルボロスは汎用性で言うなら一番強いまである >メタ張りまくってようやく撃破だしな >おかしい 黒トリだし…
192 18/11/08(木)22:45:30 No.546223645
エネドラは寝不足で角に侵食されていた...?
193 18/11/08(木)22:45:32 No.546223654
正直国宝のオルガノンよりボルボルスのほうが強く見えるけど 単純に強いから国宝っていうわけでもないんかね
194 18/11/08(木)22:45:34 No.546223657
当然ヘルメットもかぶれないので一生バイクに乗れない
195 18/11/08(木)22:45:41 No.546223692
>気体だと空調で流されてたし、制御むずかしいんじゃね そもそもどう攻撃されてるのか解明不可能じゃねってことでしょ
196 18/11/08(木)22:45:46 No.546223718
トリガーホーンが脳に根を張ったからエネドラッドで再生できたとすると ヒュースのツノ引っこ抜いても人格再生できなさそう
197 18/11/08(木)22:45:53 No.546223757
エネドラが角に侵食するほど使い込んでたし次の使い手はそんな練度高くないはず…
198 18/11/08(木)22:46:06 No.546223832
>迅さん一応決着付かないようひたすらヒュースと遊んでたから ヒュース+ランビリスの強さがかなりのものだってわかった今ノマトリだけで押さえてたのわかるのヤバいよね 倒してた方が楽だろうし
199 18/11/08(木)22:46:12 No.546223870
>正直国宝のオルガノンよりボルボルスのほうが強く見えるけど >単純に強いから国宝っていうわけでもないんかね オルガノンは射程がすごいし もしかしたら隠し玉あるかも
200 18/11/08(木)22:46:40 No.546224020
改めて考えるとボルボロスをほぼ単独で相手したやんちゃ坊主やっぱおかしいって…
201 18/11/08(木)22:46:58 No.546224122
>正直国宝のオルガノンよりボルボルスのほうが強く見えるけど >単純に強いから国宝っていうわけでもないんかね ボルボは奪ったやつで オルガは自国の人間が変化したとかなら強さに関わらず価値は高そう 実際はわかんないけど
202 18/11/08(木)22:47:04 No.546224160
多分舞妓さんが使ってるような枕で寝てるんだろうな…
203 18/11/08(木)22:47:28 No.546224295
単にサシで戦うトーナメントやるわけじゃないから 強いとか国宝とかの基準はそう単純ではないだろう
204 18/11/08(木)22:47:29 No.546224299
>単純に強いから国宝っていうわけでもないんかね アフトの偉人が素材になった黒トリだったりするのかもね
205 18/11/08(木)22:47:31 No.546224307
エネドラがけおり出したのを穏やかにさとす翁の強キャラ感半端ないんすよ…
206 18/11/08(木)22:47:38 No.546224354
そうか文化的価値の国宝もあるのか
207 18/11/08(木)22:47:43 No.546224382
>正直国宝のオルガノンよりボルボルスのほうが強く見えるけど >単純に強いから国宝っていうわけでもないんかね オルガノンは攻撃速度も加害範囲もボルボの比じゃないよ
208 18/11/08(木)22:47:44 No.546224394
自国産だと国宝っぽいよね
209 18/11/08(木)22:47:54 No.546224465
>改めて考えるとボルボロスをほぼ単独で相手したやんちゃ坊主やっぱおかしいって… きくっちーのSE共有もあったけどね なので褒賞ください
210 18/11/08(木)22:47:58 No.546224490
星の杖は初代神とかなのかもしれない
211 18/11/08(木)22:48:04 No.546224527
>ランビリス起動シーンもカッコいい シチュも最高ながらガロプラの精鋭を当たり前のように瞬殺するところとか やっぱこいつら格が違ったんだなあ…ってのを見せつけてくれててすごくいいよね
212 18/11/08(木)22:48:08 No.546224548
今更だけど、遠征編ってとんでもない長編にならない?
213 18/11/08(木)22:48:52 No.546224780
ミデンのサイドエフェクト少なくない?パラメーター的にもっと居そうなもんだが
214 18/11/08(木)22:49:06 No.546224847
おじいちゃん御門市のどれぐらい更地にしたんだろう 野球場よりは広そう
215 18/11/08(木)22:49:20 No.546224932
>今更だけど、遠征編ってとんでもない長編にならない? グランドラインみたいなもんだしへーきへーき
216 18/11/08(木)22:49:35 No.546224989
アンカー無しだと目視出来ないレベルだからなオルガノン
217 18/11/08(木)22:49:46 No.546225063
ニノのトリオン量でもSE持ってないからな
218 18/11/08(木)22:49:50 No.546225084
>今更だけど、遠征編ってとんでもない長編にならない? その間防衛組が出番なくなるのはおつらい
219 18/11/08(木)22:49:50 No.546225086
とんでもない長編になって欲しいぜ
220 18/11/08(木)22:49:53 No.546225095
>星の杖は初代神とかなのかもしれない 神になったら黒トリ作れないだろ
221 18/11/08(木)22:49:53 No.546225097
>確かに言われてみればなんでヒュース殺さなかったんだろうね… 作戦中手駒が減ったらそれだけで大変だしいきなり60秒以内に帰ろうねーってなったからね 殺すための時間はそれ以内の中で 嫁さんも移動するための大窓開けるトリオンがないでやってる暇がなかっただけだと思うよ
222 18/11/08(木)22:49:55 No.546225112
星の杖はわりとヴィザ翁ありきの強さだと思う それ自体も十分強力だけど性能がシンプルな分使い手の手腕が問われるんじゃなかろうか
223 18/11/08(木)22:50:06 No.546225167
星の杖は最初見た時国宝っていうくらいだし祭具の意味合いが強いのかなって思ってたけど 普通祭具を仕込み杖にしたりはしない
224 18/11/08(木)22:50:29 No.546225281
>シチュも最高ながらガロプラの精鋭を当たり前のように瞬殺するところとか レギーがどれくらいかは知らんけどテュガテールは絶対使いづらいと思うんだ俺
225 18/11/08(木)22:50:38 No.546225333
まあSEはトリオン多ければ必ず出るって決まってるわけでもないしな…
226 18/11/08(木)22:50:51 No.546225400
ボルボロスの何が酷いって攻撃全部避けて気化も何かしらで対策してダミー全部ぶっ潰しても 最後の最後で本体移しされたらまた一瞬でぜんぶダミー再生するっていうところ 本部での完全バックアップ+虎のあとに全員でかかってなんとか削り倒せたけど
227 18/11/08(木)22:51:02 No.546225462
1番更地作ったのはたぶん天羽なのがヒドい
228 18/11/08(木)22:51:20 No.546225531
玄界いてもランク戦か防衛戦くらいしか描くことないし 近界色々回るのがメインになっていくだろうな
229 18/11/08(木)22:51:42 No.546225648
>それ自体も十分強力だけど性能がシンプルな分使い手の手腕が問われるんじゃなかろうか ヴィザ翁がベストマッチすぎて次に使うやつがなかなか決まらんのかもね 使い手をかなり選り好みするのかもしれんし
230 18/11/08(木)22:52:12 No.546225808
>星の杖はわりとヴィザ翁ありきの強さだと思う >それ自体も十分強力だけど性能がシンプルな分使い手の手腕が問われるんじゃなかろうか 角なしの老人であのトリオン量と技量とかやばない?
231 18/11/08(木)22:52:24 No.546225868
警戒区域の市街地って修繕とかするのかな 今までの話だけでももう大分壊れてるよね町並み
232 18/11/08(木)22:52:37 No.546225927
ユーマ殺った奴はどれくらいなんだろうか あの国落ちてないとこ見るとそれほどでもない?
233 18/11/08(木)22:52:44 No.546225962
>本部での完全バックアップ+虎のあとに全員でかかってなんとか削り倒せたけど 遠征で行くとして相手のホームのボルボロスとかどうやって戦うんだろう
234 18/11/08(木)22:52:56 No.546226040
>>今更だけど、遠征編ってとんでもない長編にならない? >その間防衛組が出番なくなるのはおつらい なあに今何やってんだろなでランク戦ちょろっと描写すれば出てこれる
235 18/11/08(木)22:53:10 No.546226123
A級のランク戦とか見てみたかったなとは思う
236 18/11/08(木)22:53:28 No.546226211
タイガー乱れ斬りでダミー全滅→即スタアメーカー→カメレオン 完璧な流れ
237 18/11/08(木)22:53:29 No.546226218
>玄界いてもランク戦か防衛戦くらいしか描くことないし 六頴館高校2-Aの日常は見てみたい
238 18/11/08(木)22:53:40 No.546226275
>遠征で行くとして相手のホームのボルボロスとかどうやって戦うんだろう 他の近界と同盟組むとか…
239 18/11/08(木)22:53:47 No.546226314
>遠征で行くとして相手のホームのボルボロスとかどうやって戦うんだろう そらもちろんメテオラで全てを吹き飛ばすのさ