ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/08(木)21:22:09 No.546197273
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/08(木)21:23:26 No.546197716
ティラノサウルスは屍肉漁って生きてた!
2 18/11/08(木)21:23:58 No.546197879
生え方次第で格好いいかも知れないじゃない…鷲とか
3 18/11/08(木)21:25:47 No.546198472
(カラフルな羽毛)
4 18/11/08(木)21:27:00 No.546198873
鳥に近いのもいれば爬虫類に近いのもいたんだろ
5 18/11/08(木)21:27:13 No.546198954
恐竜の種類によるなあ
6 18/11/08(木)21:27:17 No.546198975
シャチやカバを骨格から復元するって無理だろうから多分モササウルスとかも全然違うんだろうな
7 18/11/08(木)21:30:43 No.546200024
色がカラーヒヨコみたいかもしれない
8 18/11/08(木)21:40:33 No.546202854
確かに今までの姿じゃろくに越冬できなそうだし…
9 18/11/08(木)21:42:01 No.546203259
>鳥に近いのもいれば爬虫類に近いのもいたんだろ てか現在の「恐竜」の定義が大雑把に言うと「原生鳥類とステゴサウルスから遡れる最も新しい共通祖先から派生した子孫全て」だから結構広いっちゃ広い
10 18/11/08(木)21:43:26 No.546203677
(^o^) 猛禽みたいな復元 (TOT) ハゲちらかし
11 18/11/08(木)21:45:04 No.546204142
>確かに今までの姿じゃろくに越冬できなそうだし… あの時代に今の冬が存在してるんだろうか…
12 18/11/08(木)21:45:26 No.546204266
羽毛も鱗も遠目に見たらそんなに変わらん気もする
13 18/11/08(木)21:45:41 No.546204346
系統分類の立場だと爬虫類>恐竜類>鳥類って内包関係になるのが常識を混乱させる
14 18/11/08(木)21:47:53 No.546204995
いつの間にダチョウは恐竜になったんだ
15 18/11/08(木)21:50:22 No.546205737
ナルガみたいなスマートな毛並みならまだ… ハゲ散らかしてるのはダメだな
16 18/11/08(木)21:54:03 No.546206909
ティラノサウルスの鳴き声はハトっぽかった!
17 18/11/08(木)22:17:57 No.546214398
始祖鳥は黒い羽根だったらしいな
18 18/11/08(木)22:18:47 No.546214688
レシート