ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/08(木)20:28:20 No.546179980
借金の保証人になってくれって言われたことある?
1 18/11/08(木)20:30:13 No.546180575
ない されたら縁切る
2 18/11/08(木)20:30:24 No.546180642
保証人の意味が分からない 借金したやつが責任持って払うのが借金だろう
3 18/11/08(木)20:30:26 No.546180655
これだけはなるなよと親が
4 18/11/08(木)20:30:29 No.546180668
これもうお前の代わりに俺が借金する!お前は連帯保証人をやれ! ってやったほうがよくない?バカじゃないのこの精制度
5 18/11/08(木)20:31:42 No.546181062
>保証人の意味が分からない >借金したやつが責任持って払うのが借金だろう 借金したやつが逃げたり返せる能力がなくなったら困るじゃん
6 18/11/08(木)20:32:31 No.546181316
俺も親にこれだけはなるなと言われたな…
7 18/11/08(木)20:33:26 No.546181582
下手すると人生終わるからな
8 18/11/08(木)20:33:32 MwfKET.A No.546181624
連帯保証人を頼んでくるやつってもう逃げる気満々だものな
9 18/11/08(木)20:34:24 No.546181882
親から会社の借金の保証人になれっていわれたよ…
10 18/11/08(木)20:34:24 MwfKET.A No.546181886
これ合意の下契約してるから別に罪に問われたりもしないんだよな…
11 18/11/08(木)20:34:29 No.546181904
相手が親兄弟でも一生の親友でも頼まれたら縁切れってばっちゃが
12 18/11/08(木)20:34:59 No.546182061
大抵事業やってる人でしょ 保証人つけてまで借金したい人
13 18/11/08(木)20:35:11 MwfKET.A No.546182121
連帯保証人って普通はどういう時に使うものなんだろ 学生が奨学金借りる時に親がなるとかなら理解できるけど
14 18/11/08(木)20:35:31 No.546182221
借金した金を二人で使うとかならまだわかるけど 本人だけの借金の金の保証人になってくれってのは頼む側も受ける側も意味不明だ
15 18/11/08(木)20:35:46 No.546182310
親族頼るしかないやつ
16 18/11/08(木)20:36:24 No.546182496
あと契約の書類は隅から隅まで目を通せって言われた
17 18/11/08(木)20:36:36 No.546182543
>これ合意の下契約してるから別に罪に問われたりもしないんだよな… ならもう完全に逃げ得じゃん…
18 18/11/08(木)20:36:49 No.546182609
>連帯保証人って普通はどういう時に使うものなんだろ 普通ってのがよく分からんけど賃貸物件契約するときには必要になるでしょ
19 18/11/08(木)20:37:33 No.546182839
下の保証制度を強いてくる相手自体がもうヤバいよね
20 18/11/08(木)20:37:50 No.546182939
>連帯保証人って普通はどういう時に使うものなんだろ 会社だとか工場やってる人が金回らなくなって 今お金ないと廃業するって時
21 18/11/08(木)20:38:10 No.546183052
>>連帯保証人って普通はどういう時に使うものなんだろ >普通ってのがよく分からんけど賃貸物件契約するときには必要になるでしょ 前職は入社の時に親が連帯保証人になるってサイン書かされた
22 18/11/08(木)20:38:28 No.546183156
糞契約だと周知されてきたから最近じゃ賃貸も保証会社使うのが定番だよ 連保を要求される場合は本人が収入ゼロか明らかにやばいと分かる場合ぐらい
23 18/11/08(木)20:38:46 No.546183246
親子の間では成立することもある
24 18/11/08(木)20:38:54 No.546183296
連帯保証人制度って海外にもあるのかな?
25 18/11/08(木)20:39:21 No.546183449
担保代わりの生贄に情以外の理由でなる理由はあるのかってことじゃないのか
26 18/11/08(木)20:39:44 No.546183553
病院に入院するにも必要で俺はもうそのまま死ぬしかない
27 18/11/08(木)20:40:05 No.546183674
成立しても血を分けた親子位だな
28 18/11/08(木)20:40:12 No.546183712
>借金したやつが逃げたり返せる能力がなくなったら困るじゃん 踏み倒し得になっちゃうしね
29 18/11/08(木)20:41:31 No.546184141
借金はともかく賃貸の連帯保証人になってくれで縁切る必要はないだろ というか独身高齢の「」少なくないと思うけど親死んだ時物件どうするつもりなの
30 18/11/08(木)20:41:37 No.546184163
銀行に対して今回の事業がこれこれこういう理屈で何年で返済終わる予定なので 事業費の頭金としていくら貸してください保証人には役員がなりますみたいな事はあったような 個人だと踏み倒す気しかない場合以外で活用するシーンがあるのかよくわかんね
31 18/11/08(木)20:41:51 No.546184241
とはいうものの融資してもらう時は返済が硬い保証人がいると貸す方も借りる方も気休めにはなる
32 18/11/08(木)20:41:56 No.546184267
>前職は入社の時に親が連帯保証人になるってサイン書かされた 入社の時って銀行とかでもない限り必要ないんじゃないかなぁ たとえミスって云億の損害出しても労働者に支払い義務はないっていうか請求するの違法だから
33 18/11/08(木)20:42:18 No.546184366
お父さんの工場の資金繰りの為に保証人になった娘が お風呂屋さんになるみたいなことが現実であるからな
34 18/11/08(木)20:42:34 No.546184465
>あと契約の類いは日数を置いて殻返事しろって言われた
35 18/11/08(木)20:42:53 No.546184555
友人に保証人頼むってのは無いな
36 18/11/08(木)20:43:33 No.546184746
スレ画に書いてあるけど保証人は抗弁権あるからまだマシ 連帯保証人は本当に何も防御手段がない丸裸
37 18/11/08(木)20:44:06 No.546184921
>たとえミスって云億の損害出しても労働者に支払い義務はないっていうか請求するの違法だから 堂々と書かされたわ 業種は医療関係
38 18/11/08(木)20:44:07 No.546184926
「」君お人よしそうだから保証人になって貰おうかな…
39 18/11/08(木)20:44:07 No.546184928
>というか独身高齢の「」少なくないと思うけど親死んだ時物件どうするつもりなの 実際どうしようね…
40 18/11/08(木)20:44:09 No.546184939
>借金はともかく賃貸の連帯保証人になってくれで縁切る必要はないだろ 火事起こして保険はいってなかったとかの場合だと その程度でもかなり危険な気はする
41 18/11/08(木)20:46:24 No.546185608
保証人になってくれる人がいなかったから奨学金が機関保証になった 貧乏人は借金からも更に搾取されるんだな…と悲しくなった
42 18/11/08(木)20:46:25 No.546185618
入社の時に連帯保証人のサイン書かせるとこは避けた方がいいよな…
43 18/11/08(木)20:46:58 No.546185798
一方大企業は連帯保証人無しに借金が可能であった
44 18/11/08(木)20:47:56 No.546186098
連帯保証人なんて制度使いたくないのに アパート借りるだけでも 保証人付けないと借りられない
45 18/11/08(木)20:47:59 No.546186106
連帯保証人になるメリットなさすぎて学生の親くらいしか使わないような
46 18/11/08(木)20:48:13 No.546186181
>入社の時に連帯保証人のサイン書かせるとこは避けた方がいいよな… いろいろ要求してくる企業は地雷だね 普通の仕事なら関係ないはずの戸籍謄本を提出させる企業が多くて問題になってるし
47 18/11/08(木)20:48:42 No.546186338
部屋借りる時にしっかり連帯保証人ゲットすれば実質家賃タダみたいなもんらしいな
48 18/11/08(木)20:49:19 No.546186526
入社時に連帯保証人書かせるとこなんてあるのか
49 18/11/08(木)20:49:56 No.546186737
おう!おまえ友達おらんのか おるならそいつに連帯保証人になってもらえや!
50 18/11/08(木)20:51:57 No.546187429
>普通の仕事なら関係ないはずの戸籍謄本を提出させる企業が多くて問題になってるし 何の名目で集めるんだよ…
51 18/11/08(木)20:52:56 No.546187798
友達居ないから大丈夫だったわ……
52 18/11/08(木)20:54:11 No.546188249
>友達居ないから大丈夫だったわ…… 保証人にしてきたりアムウェイに勧誘する奴はそもそも友達ちゃうわ
53 18/11/08(木)20:55:14 No.546188594
糞みたいな制度だけどなんで通ったんだろう
54 18/11/08(木)20:56:55 No.546189104
ある ラーメン屋始めるからって頼まれた 正直に理由を言って断った その店は開店して3ヶ月で閉店したよ
55 18/11/08(木)20:57:13 No.546189201
保証人は分かるけど連帯保証人なぜまだあるか分からない
56 18/11/08(木)20:57:27 No.546189276
奨学金借りるとき連帯保証人必要だったな
57 18/11/08(木)20:59:05 No.546189903
>糞みたいな制度だけどなんで通ったんだろう 飛鳥時代からあるそうだぞこの制度 近代では江戸時代の制度を明治に保証人と呼び名を変え法律が決まった
58 18/11/08(木)21:00:10 No.546190252
>その店は開店して3ヶ月で閉店したよ 「」連帯保証人になってれば 友達は苦しまずに済んだのに…
59 18/11/08(木)21:00:51 No.546190514
時代に合わなさすぎる…
60 18/11/08(木)21:01:28 No.546190716
>友達は苦しまずに済んだのに… だが「」が許すかな?
61 18/11/08(木)21:01:31 No.546190732
入社時に保証人ってたいてい書かされるもんじゃない? 故意に会社の設備壊したとかでないと請求されないだろうけど
62 18/11/08(木)21:02:01 No.546190897
>「」連帯保証人になってれば >友達は苦しまずに済んだのに… 苦しまずに逝けたはずである
63 18/11/08(木)21:02:03 No.546190906
入社する時も身元保証人?とか必要だったっけ… あれ身内が皆いなくなっちゃって頼れる人もいない!ってなったらどうするんじゃろ
64 18/11/08(木)21:02:20 No.546190997
なんかこの制度も変わるんじゃなかったっけ
65 18/11/08(木)21:02:36 No.546191073
借金踏み倒して他人に押し付けるやつが果たして友達と呼べるかな?
66 18/11/08(木)21:02:42 No.546191105
とはいえ日本に限らず海外でも広くみられる制度だから 保証人制度は有効なのでは?
67 18/11/08(木)21:02:49 No.546191141
>入社する時も身元保証人?とか必要だったっけ… >あれ身内が皆いなくなっちゃって頼れる人もいない!ってなったらどうするんじゃろ 保証会社に金払って保証してもらう
68 18/11/08(木)21:03:13 No.546191261
>入社する時も身元保証人?とか必要だったっけ… >あれ身内が皆いなくなっちゃって頼れる人もいない!ってなったらどうするんじゃろ それを商売にして汁を吸ってる会社があるのだ
69 18/11/08(木)21:03:22 No.546191314
なってくれって頼まれる分だけマシだよ 妻が義父に頼まれて無断で夫を保証人にして泥沼ケースもあるし
70 18/11/08(木)21:03:40 No.546191408
>とはいえ日本に限らず海外でも広くみられる制度だから >保証人制度は有効なのでは? ただの保証人じゃなくて連帯保証人なんてマジキチな制度がよその国にもあるのか
71 18/11/08(木)21:03:40 No.546191409
この制度のせいで友達いない独身はどう生きればいいかわからなくなる
72 18/11/08(木)21:04:04 No.546191524
「連帯」に関しては日本独自みたいね
73 18/11/08(木)21:04:14 No.546191573
入社の保証人システムは慣例的になっている会社もある
74 18/11/08(木)21:04:26 No.546191623
>保証会社に金払って保証してもらう >それを商売にして汁を吸ってる会社があるのだ なんかおっかない会社とかじゃないんですよね…
75 18/11/08(木)21:04:36 No.546191670
連帯保証人も保証人も大して変わらないという認識の一般人は多い まじで多い
76 18/11/08(木)21:04:43 No.546191708
カードゲームみたいに何かを犠牲にして気軽にコストを踏み倒されてたまるかすぎる…
77 18/11/08(木)21:05:05 No.546191823
>妻が義父に頼まれて無断で夫を保証人にして泥沼ケースもあるし 本人の意志がなくても保証人になれるものなのか? 偽装?
78 18/11/08(木)21:05:28 No.546191965
貸す側にとっては保証してくれないと困る
79 18/11/08(木)21:05:33 No.546191984
高校入学時にも保証人は必要だったはずだぞ 授業料滞納対策として
80 18/11/08(木)21:05:34 No.546191994
アメリカにも連帯保証契約ってまったく同じものある
81 18/11/08(木)21:05:44 No.546192041
会社の場合は身元保証人の方が多くない?
82 18/11/08(木)21:06:24 No.546192271
理屈上は貸し手と借り手がグルになれば本来の借り手は無傷のまま連帯保証人から全財産引っ剥がせるよね
83 18/11/08(木)21:07:00 No.546192452
会社の何かを持ち逃げされたら
84 18/11/08(木)21:07:27 No.546192594
入社するときの身元保証人 まじでなくなんねえかな
85 18/11/08(木)21:07:52 No.546192720
信金だけど五年に一回くらい誰かに保証人書いてもらう必要がある 親死んだらどうしよう…
86 18/11/08(木)21:08:29 No.546192927
親族の名前で書類用意して勝手に連帯保証人にして脅しつけて ちょっとでも支払いしてもらえば追認でそのまま借金押し付けられるぞ!
87 18/11/08(木)21:08:40 No.546192995
印鑑証明とか身内に掴まれてると勝手にされるケースはあるよ筆跡なんて調べないしね
88 18/11/08(木)21:08:44 No.546193012
保証人制度がなけりゃそれこそ借り逃げする奴が多発して成り立たないだろう
89 18/11/08(木)21:08:44 No.546193013
たとえば「」がとしあきの保証人か連帯保証人になる そのとしあきが金を借りて返せない場合「」にも請求が来るが 保証人なら債権者にとしあきの財産差し押さえてから来いよと言えるが 連帯保証人だととしあきと同等の責任つまり としあきをスルーして「」の財産を差し押さえられても文句は言えない
90 18/11/08(木)21:10:01 No.546193440
誰だよ連帯保証人なんて邪悪な制度考えたの
91 18/11/08(木)21:10:10 No.546193494
>入社するときの身元保証人 >まじでなくなんねえかな 会社としては人を雇うのもリスクなのだ
92 18/11/08(木)21:10:11 No.546193498
>友達は苦しまずに済んだのに… 頼まれたやつは友達じゃなかったんだよ友達の友達だ 昔ゲーセンで湾岸良くやってたんだがその時に言葉を交わしたことがあるらしい 誰だテメェって思ったよ名前すら知らんしな 友達に会わせられたんだけど断ったあとしばらく非協力的なヤツだって言われて友達から距離取られてたよ 閉店してから友達もいろいろ思う事があったのか今は友達と普通にダーツやりに行ったりするようになった 友達の友達は土方で少しずつ返済してるそうだ
93 18/11/08(木)21:10:16 No.546193522
2020年の民法改正で連帯保証には極度額と公証人立会が必要になるんだな
94 18/11/08(木)21:10:21 No.546193552
>としあきをスルーして「」の財産を差し押さえられても文句は言えない マジか早くmay潰さないと
95 18/11/08(木)21:10:42 No.546193677
>ちょっとでも支払いしてもらえば追認でそのまま借金押し付けられるぞ! 千円だけでもいいんですって泣き落として支払いさせて追認させる手口いいよね…
96 18/11/08(木)21:11:07 No.546193799
>入社するときの身元保証人 >まじでなくなんねえかな 連帯じゃない保証人は流石に必要だろ
97 18/11/08(木)21:11:16 No.546193845
>2020年の民法改正で連帯保証には極度額と公証人立会が必要になるんだな こんな大変なことなのに今まで不要だったことが驚きだよ!
98 18/11/08(木)21:11:19 No.546193858
カタ赤ちゃんコラ
99 18/11/08(木)21:11:41 No.546193967
>昔ゲーセンで湾岸良くやってたんだがその時に言葉を交わしたことがあるらしい >誰だテメェって思ったよ名前すら知らんしな あぁうn…それは断るよね…
100 18/11/08(木)21:11:51 No.546194032
>友達に会わせられたんだけど断ったあとしばらく非協力的なヤツだって言われて友達から距離取られてたよ お前の友達常識と論理的思考力がないな
101 18/11/08(木)21:11:53 No.546194043
保証人なのに知り合いの知り合いじゃないとつてが無い時点でそいつの商売絶対こけるしね
102 18/11/08(木)21:12:27 No.546194188
>頼まれたやつは友達じゃなかったんだよ友達の友達だ ゲーセンであったやつの借金の保証人にならないかって持ちかけてくるお前の友人かなりヤベーやつだと思うぞ…
103 18/11/08(木)21:12:28 No.546194194
>友達に会わせられたんだけど断ったあとしばらく非協力的なヤツだって言われて友達から距離取られてたよ これがあるんだよな借金って 周りの人間も不仲になったり不幸になる
104 18/11/08(木)21:13:03 No.546194375
親の連帯保証人になってるので親が死んだら借金が回って来る
105 18/11/08(木)21:13:05 No.546194388
そんな友達要らない
106 18/11/08(木)21:13:09 No.546194407
>2020年の民法改正で連帯保証には極度額と公証人立会が必要になるんだな ナニワ金融道の作者の遺志も少しは報われたな
107 18/11/08(木)21:13:52 No.546194603
連帯保証人つれてこられるということ自体が信用を図る手段だから
108 18/11/08(木)21:14:04 No.546194671
連帯保証人って世界でも珍しい怖いシステムなんでしょ なんでそんなものが日本の法律に紛れ込んだんだ・・・
109 18/11/08(木)21:14:19 No.546194743
親族みたいな身内が主に使ってデメリットがでかいから クズが早々に炙り出されて身内の間でクズが叩き潰される社会へのメリットがある制度なんだ
110 18/11/08(木)21:14:36 No.546194835
>親の連帯保証人になってるので親が死んだら借金が回って来る 連帯保証人じゃなければ親の借金だろうと相続放棄が出来たのにね…
111 18/11/08(木)21:14:39 No.546194848
>親の連帯保証人になってるので親が死んだら借金が回って来る 親の事業手伝ってやれ
112 18/11/08(木)21:15:09 No.546195017
>連帯保証人って世界でも珍しい怖いシステムなんでしょ >なんでそんなものが日本の法律に紛れ込んだんだ・・ 債権者にとってはありがたいぞ 取りやすいほうから取れるから
113 18/11/08(木)21:15:45 No.546195216
>親の連帯保証人になってるので親が死んだら借金が回って来る 賃貸契約や身元保証には通常極度額が書かれていないので 2020年までに変更しないと、法律上は支払い義務がなくなる そうなので要チェックや
114 18/11/08(木)21:15:48 No.546195238
>閉店してから友達もいろいろ思う事があったのか今は友達と普通にダーツやりに行ったりするようになった ていうか友達は連帯保証人になってないじゃん
115 18/11/08(木)21:16:21 No.546195382
>親の事業手伝ってやれ もうお金ないから仕入れできないってなってるらしいのでもう無理 あと外人相手なので俺には無理
116 18/11/08(木)21:16:36 No.546195449
>なんでそんなものが日本の法律に紛れ込んだんだ・・・ 江戸時代の制度を受け継いで明治に法律として定めた
117 18/11/08(木)21:16:46 No.546195500
>ゲーセンであったやつの借金の保証人にならないかって持ちかけてくるお前の友人かなりヤベーやつだと思うぞ… あとに聞いた話だとどうやらラーメン屋の夢だとか大成功する想像ばっか語られて乗せられちゃったそうだ そいつも保証人になってたんでかなり痛い目みてたしな こちらから完全に拒否こそしないがそいつとは少し心理的にも物理的にも距離を取るようになっちゃったねぇ 友達は小学生の時からの付き合いだったんだが残念だよ
118 18/11/08(木)21:18:00 No.546195918
>なんでそんなものが日本の法律に紛れ込んだんだ・・・ 日本人って極端だからな 払えねえって分かったらむしろ借金増やしてトンズラする
119 18/11/08(木)21:18:22 No.546196039
連帯保証人を頼む相手なんて破滅させても構わないどうでもいい人間を選ぶものなんだから 親兄弟や親族じゃなくてお前に頼んでるんだぞ 友達だと思ってるのはお前だけだ
120 18/11/08(木)21:18:31 No.546196077
>友達は小学生の時からの付き合いだったんだが残念だよ 大丈夫そうだと思うけど絆されるなよ…
121 18/11/08(木)21:18:46 No.546196171
今の時代に飲食店開くから借金の保証人になってくれなんて坂道を時速100キロで下るよりもバカだよ
122 18/11/08(木)21:18:52 No.546196201
そういえばカイジもバイト仲間の連帯保証人になったせいでエスポワールに乗るはめになったんだよな…
123 18/11/08(木)21:19:10 No.546196299
メリットでいうなら貸す側は取りっぱぐれないし借りる側は無謀な借金を出来なくなる
124 18/11/08(木)21:20:08 No.546196638
でもこんなクソ制度があってもお金は借りる方が優位なんだ 最終的に払えなきゃ踏み倒されるし
125 18/11/08(木)21:20:31 No.546196770
まあ尊属殺人とかいうクソ制度が残ってたせいで 実父からレイプ虐待され続けて監禁してぼこられたから殺した娘が死刑になるしかないって事態に陥ったこともあるし 法律は旧態依然しているところがある
126 18/11/08(木)21:20:53 No.546196882
なんでこんな制度あるの?詐欺や悪党の餌になるだけじゃん
127 18/11/08(木)21:21:00 No.546196919
>最終的に払えなきゃ踏み倒されるし 結構払ってない人多いみたいね
128 18/11/08(木)21:21:16 No.546197015
>なんでこんな制度あるの?詐欺や悪党の餌になるだけじゃん そっちのほうが都合がいいからじゃない
129 18/11/08(木)21:22:28 No.546197379
>でもこんなクソ制度があってもお金は借りる方が優位なんだ >最終的に払えなきゃ踏み倒されるし 俺のモバ友が5年前くらいに言ってたな 無理な取り立てできなくなってめんどくせぇって
130 18/11/08(木)21:22:31 No.546197385
>なんでこんな制度あるの?詐欺や悪党の餌になるだけじゃん 借金踏み倒す悪党がいるから
131 18/11/08(木)21:23:26 No.546197718
明らかなミス制度
132 18/11/08(木)21:23:32 No.546197749
同意の元でなるんだし貸す側が貸し倒れないように努力するのは当たり前だしそんなに問題もない気がする
133 18/11/08(木)21:23:47 No.546197817
貸す方も踏み倒されるリスク込みで査定して利子決めてるから大丈夫だぞ
134 18/11/08(木)21:23:50 No.546197835
>なんでこんな制度あるの?詐欺や悪党の餌になるだけじゃん たんによく考えずに昔作った法律を変えないから問題が起きているだけだ 2020年にやっと改正だからな 猥褻物の定義とか日本の法律は時代遅れだろ?
135 18/11/08(木)21:23:56 No.546197864
>借金踏み倒す悪党がいるから それなら連帯保証人でなく保証人でいいじゃん
136 18/11/08(木)21:23:59 No.546197887
親父が保証人になろうとしてたから止めた
137 18/11/08(木)21:24:43 No.546198130
今の情報化社会でも割とあっさり音信不通になれるのに 昔なんか借りるだけ借りてドロンの難易度さらに低かったんだろうなあとは思う
138 18/11/08(木)21:24:46 No.546198151
>同意の元でなるんだし貸す側が貸し倒れないように努力するのは当たり前だしそんなに問題もない気がする まあ信頼できない奴を保証するなってことだな
139 18/11/08(木)21:25:02 No.546198230
複利制度の意義も理屈の上では分かるんだけど なんだかんだいって金巻き上げたいだけの屁理屈にも思える
140 18/11/08(木)21:25:27 No.546198371
>それなら連帯保証人でなく保証人でいいじゃん 保証人は踏み倒す奴がいても免責されることがあるから
141 18/11/08(木)21:25:27 No.546198373
>実父からレイプ虐待され続けて監禁してぼこられたから殺した娘が死刑になるしかないって事態に陥ったこともあるし >法律は旧態依然しているところがある ちょっと違う 尊属殺の刑罰は死刑からスタートしてるから情状酌量を駆使しても必ず懲役刑か禁固刑の実刑になってしまうってんで「やっぱり廃止しよう」ってなったんだ
142 18/11/08(木)21:25:33 No.546198408
>それなら連帯保証人でなく保証人でいいじゃん とりっぱぐれるじゃん 金貸しは良心忘れて人の人生破滅させてこそだし
143 18/11/08(木)21:26:25 No.546198679
身内からのは基本断らないけど 従兄弟がお店開くからって流れでお願いしてたのだけは 話を聞いた上で成功しなさそうなので断った
144 18/11/08(木)21:26:43 No.546198766
>今の情報化社会でも割とあっさり音信不通になれるのに >昔なんか借りるだけ借りてドロンの難易度さらに低かったんだろうなあとは思う むかしは限界まで借金してボケ気味のご老人と仲良くなって養子になって苗字を変えてまた借りまくるというバグ技があったからな…
145 18/11/08(木)21:27:44 No.546199127
なった時はなってくんないと今の仕事続けられないからって親から言われたような気がする