田舎の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/08(木)19:35:33 No.546163921
田舎の大学だったから大学が隣接してる状況があんまり想像出来ない
1 18/11/08(木)19:36:40 No.546164206
帝京平成大学のここが凄い!
2 18/11/08(木)19:36:58 No.546164285
自分とこにはコンビニ無いのか
3 18/11/08(木)19:38:21 No.546164630
ファミマいけファミマ
4 18/11/08(木)19:39:13 No.546164849
とんだモラルハザードだよ
5 18/11/08(木)19:40:10 No.546165093
中央大学だったけどすぐ隣になんたらいう大学あったよ
6 18/11/08(木)19:41:05 No.546165345
うちの大学の食堂は一般の人に占領されて学生が困る事態になってた 職員専用席を設けて職員の便宜だけを図ることで解決となった
7 18/11/08(木)19:41:08 No.546165357
優先時間帯わりと短いな
8 18/11/08(木)19:42:16 No.546165680
どうやって確認すんの? 会計の時に学生証見せるの?
9 18/11/08(木)19:42:28 No.546165746
>うちの大学の食堂は一般の人に占領されて学生が困る事態になってた >職員専用席を設けて職員の便宜だけを図ることで解決となった ひでえ!
10 18/11/08(木)19:43:10 No.546165927
>うちの大学の食堂は一般の人に占領されて学生が困る事態になってた >職員専用席を設けて職員の便宜だけを図ることで解決となった 職員テメェ!
11 18/11/08(木)19:43:27 No.546166010
この帝京大学生は獣道を通ってやってくるらしくてダメだった
12 18/11/08(木)19:44:03 No.546166181
うちもなんか明らかに学生でも職員でもない汚いおっさんおばはんばかりいる食堂とかあったな
13 18/11/08(木)19:44:07 No.546166205
構内には生協と食堂しかなかったので徒歩で外のコンビニに向かうと10分位掛かった 近隣住民も人や犬の散歩ぐらいであんまり用は無い感じだったな
14 18/11/08(木)19:45:41 No.546166652
みんな昼休みは歩いてサンモールに行ってくれると思ってたのだろう
15 18/11/08(木)19:46:05 No.546166773
構内にバーベキューができるスペースがあったけど観光客のマナーが悪いせいで閉鎖になった
16 18/11/08(木)19:46:15 No.546166806
そんなに明大の食堂で飯食いたいなら明大の学生になればいいじゃん
17 18/11/08(木)19:47:01 No.546167029
>そんなに明大の食堂で飯食いたいなら明大の学生になればいいじゃん でも明治には帝京魂ないじゃん
18 18/11/08(木)19:47:04 No.546167046
構内って学生以外が入っても良いんだ…
19 18/11/08(木)19:47:14 No.546167082
>そんなに明大の食堂で飯食いたいなら明大の学生になればいいじゃん 偏差値が…
20 18/11/08(木)19:47:24 No.546167128
帝京平成大学って帝京大学のパチモンだと思ってた
21 18/11/08(木)19:47:44 No.546167214
よその人間の出入りは 偏差値が低い大学のほうが規制しがち
22 18/11/08(木)19:47:58 No.546167298
>構内って学生以外が入っても良いんだ… むしろ入れない方が特殊だぞ女子大とか以外 近所の人が犬の散歩とかさせてるぞ
23 18/11/08(木)19:48:11 No.546167366
施工業者なんかもよく見かけたなぁ
24 18/11/08(木)19:48:24 No.546167413
国士舘だったけど隣の区役所職員が昼飯時に入ってきまくって出禁になってたな 安くて量多かったからだろうけど
25 18/11/08(木)19:48:32 No.546167459
東大だって出入りは簡単だしね
26 18/11/08(木)19:48:53 No.546167564
東大の学食は誰でもオッケーだったな 近くで仕事があった時に何度か使ったよ
27 18/11/08(木)19:49:07 No.546167627
大学は普通いろんな催しとか公開講座とかやって来訪者とか常にいるもんだよ
28 18/11/08(木)19:49:07 No.546167630
学生以外は追加料金取ろうぜ
29 18/11/08(木)19:49:07 No.546167632
大学は治外法権なんやな 喜劇やな
30 18/11/08(木)19:49:17 No.546167683
井の頭さんのせいで東大学食は敷居が高く感じる
31 18/11/08(木)19:49:17 No.546167684
九段下だったので外にろくな店もなくあまりうまくない学食行くしかなかったのでこういうの憧れる
32 18/11/08(木)19:49:18 No.546167688
中の図書館とか広く公開されてるものだしな… …だよね?
33 18/11/08(木)19:50:09 No.546167917
>中の図書館とか広く公開されてるものだしな… >…だよね? 最近は学生証ないと入れない図書館多いよ 地域の人には解放すべきだとかでたまに揉める
34 18/11/08(木)19:50:15 No.546167945
大学図書館は一般人は利用できないのがほとんどだぞ
35 18/11/08(木)19:51:08 No.546168174
最近の大学図書館は入り口にゲートが設置されてた学生証か職員証がないと入れないのが多い
36 18/11/08(木)19:51:09 No.546168176
母校は地元民多すぎて(大学名)国立公園とか呼ばれてた
37 18/11/08(木)19:51:20 No.546168231
食堂も生協会員じゃないと利用できないところ 会員価格と一般価格があるところ 誰でも同一料金のところ と様々だな
38 18/11/08(木)19:51:25 No.546168249
>むしろ入れない方が特殊だぞ女子大とか以外 >近所の人が犬の散歩とかさせてるぞ 大学側の好意というか黙認してるだけだと思う 基本は関係者以外立ち入り禁止だよ 独法だし
39 18/11/08(木)19:51:44 No.546168328
うちの大学の図書館は学生証を駅の改札みたいなところに入れないと入れなかったな 過去に一般利用者の盗難とか紛失とか破損が多すぎたからって
40 18/11/08(木)19:51:57 No.546168400
>よその人間の出入りは >偏差値が低い大学のほうが規制しがち そりゃあバカの巣によそ者が入り込んだら何が起こるかわからんからな
41 18/11/08(木)19:51:58 No.546168403
3分早く家を出て朝のコンビニで昼食を買うことで 昼間の混んだコンビニで長い時間待つこともなくなるんだけどね
42 18/11/08(木)19:52:03 No.546168433
青学は飯がマズいので外部の人少なかった
43 18/11/08(木)19:52:10 No.546168472
図書館使ったことなかった… 本部行くことなかったから
44 18/11/08(木)19:52:15 No.546168491
大学行って無いからよく分からんのだが… 仮に構内に入るのはいいとしても例えば食堂とか購買部とかの 学生なり大学職員用の施設を使うのはアウトだったりしないのかい?
45 18/11/08(木)19:53:05 No.546168714
構内で散歩してる犬に襲われて怖かったから「」も気を付けて
46 18/11/08(木)19:53:06 No.546168718
帝京平成はそんなに飯まずいの?
47 18/11/08(木)19:53:14 No.546168758
>中の図書館とか広く公開されてるものだしな… 大学図書館はあんま公開しないな 資料の価値がわかんない人に使わせるのは色々と問題が多すぎるので
48 18/11/08(木)19:53:21 No.546168789
>大学側の好意というか黙認してるだけだと思う >基本は関係者以外立ち入り禁止だよ >独法だし 黙認どころか花見シーズンになると一般客向けに駐輪スペース用意してたぞうち
49 18/11/08(木)19:53:25 No.546168808
フードコートみたいっていうかそのものな学食だったけどそれ売りにしまくったら地元住民が普通に利用するようになって 元々無駄に生徒数いる大学だったからランチ難民が大量に出てたな
50 18/11/08(木)19:53:38 No.546168873
大学構内にある学生しか使えない施設は入館管理してるからそれ以外は一般人も利用できるよ
51 18/11/08(木)19:53:45 No.546168904
母校は商店街のある駅近大学だったので周りの定食屋に行くのが通で学食を使うのはモグリみたいな風潮があった
52 18/11/08(木)19:54:02 No.546168998
>大学行って無いからよく分からんのだが… >仮に構内に入るのはいいとしても例えば食堂とか購買部とかの >学生なり大学職員用の施設を使うのはアウトだったりしないのかい? うんこしてもいいんだ…
53 18/11/08(木)19:54:24 No.546169128
うんこはダメ
54 18/11/08(木)19:54:26 No.546169138
>黙認どころか花見シーズンになると一般客向けに駐輪スペース用意してたぞうち 対策しないと路駐や違法駐車が蔓延するからだよ 大学でキャンパス開放してイベントやる場合もあるけど
55 18/11/08(木)19:54:32 No.546169175
大学図書館はいわゆる図書館とは別の存在だしな 図書館は図書館法に規定されてる公共の存在で 大学図書館は図書館法の管轄外の独立存在
56 18/11/08(木)19:54:40 No.546169215
>仮に構内に入るのはいいとしても例えば食堂とか購買部とかの >学生なり大学職員用の施設を使うのはアウトだったりしないのかい? 食堂はセーフだった 講義室や研究室のある棟が明示的に立ち入り禁止されてた
57 18/11/08(木)19:54:43 No.546169237
大学の図書館は割と高価な専門書が沢山あるからなぁ
58 18/11/08(木)19:54:48 No.546169271
>資料の価値がわかんない人に使わせるのは色々と問題が多すぎるので どんな資料なんだ
59 18/11/08(木)19:55:44 No.546169570
大学図書館は単価が高い本が多い
60 18/11/08(木)19:55:45 No.546169576
図書館を開放したらどうなるかというと託児所のように扱ったり浮浪者や浮浪者数歩手前の人が居ついたりマナーばかりにうるさい変な奴がいついたりと それはもう大変だというのは公立図書館で証明されているからね
61 18/11/08(木)19:56:04 No.546169681
最近知ったけどラーメン二郎の本店って慶応大学の近くにあるのね… 何となく早稲田とかが好きそうなイメージがあったからかなり意外だった
62 18/11/08(木)19:56:14 No.546169737
>大学行って無いからよく分からんのだが… >仮に構内に入るのはいいとしても例えば食堂とか購買部とかの >学生なり大学職員用の施設を使うのはアウトだったりしないのかい? 購買とかは生協会員にならんと割引価格にならない 普通価格なら誰でも買えるってとこが多いはず うちの大学はお土産も売ってるのでむしろ外部の人歓迎だよ
63 18/11/08(木)19:56:50 No.546169896
こういう不満が蓄積することで 隣の大学との間に壁を作る!みたいな公約の学生会長が選出されたりするようになるんだ そして帝京大学から明治大を目指して昼食難民が大勢で押し寄せる
64 18/11/08(木)19:57:08 No.546170000
学会好きすぎて早稲田よく行く
65 18/11/08(木)19:57:11 No.546170016
専門書だったり歴史的に価値のある本だりって得てして需要がそんなにないからお高いね…
66 18/11/08(木)19:57:26 No.546170095
修学旅行生とか犬の散歩してるおっちゃんとかいっぱい入って来てたなあ
67 18/11/08(木)19:57:33 No.546170140
部外者が完全に入れないのはパソコンのある端末室くらいだったな
68 18/11/08(木)19:57:35 No.546170160
中央大の人が明星大のコンビニに押しかけるとか聞かないし民度の問題なんじゃないかな
69 18/11/08(木)19:57:42 No.546170205
近所の某旧帝大だとキャンパス内に地下鉄駅があるし そもそも塀も何も仕切る物が何も無かった
70 18/11/08(木)19:57:50 No.546170242
>どんな資料なんだ 例えば古文書とかは扱い方知らん人には触らせられないよ 素手で触られたらそれだけで厳しい 単純に稀覯本とか高価だし
71 18/11/08(木)19:58:01 No.546170312
構内の竹林に「学内関係者以外が筍を採ることを禁ず」って書いてある
72 18/11/08(木)19:58:03 No.546170323
>購買とかは生協会員にならんと割引価格にならない >普通価格なら誰でも買えるってとこが多いはず >うちの大学はお土産も売ってるのでむしろ外部の人歓迎だよ 誰が買うのか謎のお土産けっこうあるよね 省庁勤務だけど〇〇省ポロシャツとか買ってる人見たことない
73 18/11/08(木)19:58:10 No.546170357
研究室のある研究棟はID発行して貰ってないと入れないハズだったがロックのないドアがあちこち開いていた 貧しい国の人の為にハンケチお気持ちでいいんで1000円位で買ってくだち!って人が入ってきた時は 流石に事務室に通報した
74 18/11/08(木)19:58:22 No.546170423
クソでかい総合大学は割と誰でも侵入できると思う
75 18/11/08(木)19:58:35 No.546170486
大学名に平成って付いてるとそれだけでゆとりのバカっぽくなるな
76 18/11/08(木)19:59:05 No.546170622
>例えば古文書とかは扱い方知らん人には触らせられないよ それ多分一般学生にも許可制ですよね
77 18/11/08(木)19:59:12 No.546170656
>省庁勤務だけど〇〇省ポロシャツとか買ってる人見たことない お菓子とかは学生が帰省のネタ土産に買ったりしてたな
78 18/11/08(木)19:59:21 No.546170707
近所の大学の図書館は市の図書館貸出カード持っていくと入れてくれる 遅くまで開いてて熱い夏はお得!
79 18/11/08(木)19:59:22 No.546170710
>省庁勤務だけど〇〇省ポロシャツとか買ってる人見たことない そんなんあるんだ… 着てデモ隊の目の前歩きたい
80 18/11/08(木)19:59:24 No.546170722
東大は大学近かったからモグリで講義受けれる程度には緩かったな
81 18/11/08(木)19:59:28 No.546170738
独法の大学でもメシが不味くて近隣住民が寄り付かない田舎のところだってあるんですよ!
82 18/11/08(木)19:59:31 No.546170756
>それ多分一般学生にも許可制ですよね うん
83 18/11/08(木)19:59:31 No.546170757
うちの大学は山の斜面にあったから 大学に関係ない人を見たことはほぼ無かったな
84 18/11/08(木)19:59:51 No.546170850
>大学に関係ない人を見たことはほぼ無かったな イノシシとかは?
85 18/11/08(木)20:00:08 No.546170968
大学在学中は皇宮警察がウロウロしてたから不審者は見かけなかったな
86 18/11/08(木)20:00:13 No.546171002
観光で北海道行った時に北大行って構内ウロウロして学食でご飯食べてきたわ… るるぶとかその辺りの本にも載ってたんで…ちが…俺そんなつもりじゃ…
87 18/11/08(木)20:00:17 No.546171022
>>大学に関係ない人を見たことはほぼ無かったな >イノシシとかは? 関係者ですね
88 18/11/08(木)20:00:47 No.546171181
高校生の時講義潜入してレポート提出の日にぶち当たって叱られた思い出
89 18/11/08(木)20:00:53 No.546171207
凄い頭の良い学生達に囲まれてアホな俺がうんこしてもいいのか!
90 18/11/08(木)20:00:57 No.546171235
>誰が買うのか謎のお土産けっこうあるよね >省庁勤務だけど〇〇省ポロシャツとか買ってる人見たことない 某桜田門の友人曰くピーポくんグッズが 毎年それなりに売れるのが不思議でしょうがない…と言ってたよ
91 18/11/08(木)20:00:59 No.546171245
>るるぶとかその辺りの本にも載ってたんで…ちが…俺そんなつもりじゃ… いや別にあそこは観光地みたいなもんだよ 広いし…
92 18/11/08(木)20:01:01 No.546171266
熊の目撃情報がメールで流れてくるのいいよね…
93 18/11/08(木)20:01:13 No.546171338
そもそも帝京大学はなんで自分のとこの学生が明治大学に入り込んでる事を問題視しないんだ 需要があるんだから食堂なりコンビニなりを自前で完備すれば万事丸く収まるだろうに
94 18/11/08(木)20:01:16 No.546171353
東北大だと熊も学内関係者だ
95 18/11/08(木)20:01:20 No.546171374
何か知らんけど生協の白衣が売り切れちゃって 学外の人の白衣購入お断りみたいなお触れが出たことがあった あれはいったい何だったんだろう…
96 18/11/08(木)20:01:25 No.546171402
油淋鶏定食は美味しい カレーは安くて量がある 他の料理とくに麺類はマジで不味かった パスタとかすごい水っぽい
97 18/11/08(木)20:01:30 No.546171424
近所に人は普通に入ってくるけど活動家は不法侵入でしょっぴくね・・・
98 18/11/08(木)20:01:32 No.546171427
北大って観光地でしょ? 動物のお医者さんで読んだから知ってる
99 18/11/08(木)20:01:34 No.546171443
>凄い頭の良い学生達に囲まれてアホな俺がうんこしてもいいのか! 入ったらバカばっかだからうんこしまくっていいよ
100 18/11/08(木)20:01:45 No.546171512
うちの大学はよく野良ぬを見かけたなあ 条例で放し飼い禁止されてるせいで外でぬを見かけることはそうそうないんだけど 秋から冬は本当によく見かけた
101 18/11/08(木)20:01:48 No.546171529
山梨の田舎の大学だったけど隣の合同庁舎の職員や建築現場のおっさんが食いに来る程度には学食が賑わってたよ 特別おいしいわけでもないが周囲の店が値段の割に微妙なのが多くて相対的にコストパフォーマンスが良かった
102 18/11/08(木)20:02:04 No.546171619
>凄い頭の良い学生達に囲まれてアホな俺がうんこしてもいいのか! 学生だってそんな頭よくないしうんこするよ
103 18/11/08(木)20:02:19 No.546171707
大学なんて普通にウンコ堕ちてるよね
104 18/11/08(木)20:02:28 No.546171751
北大はオフィス街ど真ん中にあんなデカイ土地持ってるから吹く
105 18/11/08(木)20:02:44 No.546171836
北大も自分がいた頃は割とフリーダムだったけど 最近は芝生立ち入り禁止になったりジンパに制限かかったり つまんない感じになってきてるな
106 18/11/08(木)20:02:48 No.546171856
旧帝大は敷地広いよね
107 18/11/08(木)20:02:57 No.546171915
えー大学ってウンコ落ちてるのー!?
108 18/11/08(木)20:03:07 No.546171984
そもそもその大学の学生かただのおっさんかなんて見分けがつかないから構内に侵入しようがバレないしなんとも思わない 集団で食堂に乗り込んでくるババアはダメだ
109 18/11/08(木)20:03:09 No.546171999
大学に企業誘致するのって結構めんどうくさいんじゃね 最近は知らないけどちょっと前は企業入れようとすると中核派の連中が乗り込んできて騒いでたよ …20年くらい前だけど
110 18/11/08(木)20:03:49 No.546172202
>北大はオフィス街ど真ん中にあんなデカイ土地持ってるから吹く 逆だ 北大のまわりにオフィス街が出来たんだ ずいぶん切り売りしたけど昔は時計台のあたりまで全部大学の敷地だった
111 18/11/08(木)20:04:07 No.546172311
>えー大学ってウンコ落ちてるのー!? あとチンコのコピーとか落ちてるよ
112 18/11/08(木)20:04:25 No.546172404
うんこはともかくゲロはそこらじゅうにある
113 18/11/08(木)20:04:26 No.546172407
法政大の食堂の壁破ったら中核派の隠し部屋があったとかいうエピソードはダメだった
114 18/11/08(木)20:04:28 No.546172413
>最近は知らないけどちょっと前は企業入れようとすると中核派の連中が乗り込んできて騒いでたよ 今でも大学によっては来る ちょっと前に明大のがニュースになってた
115 18/11/08(木)20:04:47 No.546172498
コンビニでワンカップのんでそうなおっちゃんが研究棟に入って来て なんだこのおっさん!と思ったら別のラボの教授だった
116 18/11/08(木)20:04:48 No.546172501
基本迷惑をかけなければOKという認識でいいと思う 迷惑をかけると画像みたいな展開になる
117 18/11/08(木)20:04:50 No.546172512
有名人の卒業した大学の図書館で卒業アルバムとかいたずらされるって聞いたけどほんとなんかな
118 18/11/08(木)20:04:51 No.546172518
>…20年くらい前だけど 京都大学では今でも…
119 18/11/08(木)20:04:53 No.546172533
近所の大学の学食行ってうちの大学よりいいもの食ってる…ってなった
120 18/11/08(木)20:04:53 No.546172540
普段公開されてない研究機関の公開は若干テンション上がるけど大体ご飯はそこまで美味しくない
121 18/11/08(木)20:05:04 No.546172599
帝京平成と明治はほんとにすぐ隣だからすぐいけるよ
122 18/11/08(木)20:05:24 No.546172701
まあ図書館の図書の扱いの惨状見ると大学図書館に入り放題はさすがにねえ… 付箋貼るなんてかわいいもんで蛍光ペンで線引いたりボールペンで書き込みなんて当たり前 推理小説の1ページ目に「コイツが犯人」なんて落書きされてるなんてよくあること
123 18/11/08(木)20:05:45 No.546172823
子供の頃近くの写真大学の敷地に入って遊び回ったな
124 18/11/08(木)20:05:52 No.546172848
北大は中で観光バスっぽいのがいたように見えたがアレは俺の勘違いで ちゃんと許可を受けていた別の用事の団体バスだったんだろうか
125 18/11/08(木)20:06:08 No.546172918
自分の卒業した大学は割と学生っぽくない人もいた 食堂は複数あったけど食堂によって来る学部が何故か違ってて たまに違う食堂に行くとものすごい場違いな感じが強かったな
126 18/11/08(木)20:06:27 No.546173010
>帝京平成と明治はほんとにすぐ隣だからすぐいけるよ 明治と日大法学部も近いし 都内の連中はちょっと恵まれすぎてない?
127 18/11/08(木)20:07:08 No.546173208
北大は周りマンションしかねえぞ 商業ビルじゃねえよ
128 18/11/08(木)20:07:15 No.546173254
確か2つとも中野にキャンパスあったよな
129 18/11/08(木)20:07:41 No.546173382
>北大は中で観光バスっぽいのがいたように見えたがアレは俺の勘違いで 観光ツアーに組み込まれてることあるよ 博物館と並木道
130 18/11/08(木)20:07:58 No.546173458
>あとチンコのコピーとか落ちてるよ それは写真とかの印刷のコピーなのか それとも大学生ともなると自分のチンコの型とってシリコンを流し込んで作ったチンコのコピーなのか
131 18/11/08(木)20:08:06 No.546173495
明大周りはうまいカレー屋とラーメン屋がいくらでもあるからなあ
132 18/11/08(木)20:08:06 No.546173499
北大を主語にされても広すぎてどこか分からんよ
133 18/11/08(木)20:08:12 No.546173527
>北大は中で観光バスっぽいのがいたように見えたがアレは俺の勘違いで >ちゃんと許可を受けていた別の用事の団体バスだったんだろうか 学内の行事で数百人単位でどっかで泊まるときは観光バスっぽいのに乗っていくからそれじゃねーかな
134 18/11/08(木)20:08:13 No.546173532
>ちゃんと許可を受けていた別の用事の団体バスだったんだろうか サークルの合宿でバス貸切にしたとかじゃない?
135 18/11/08(木)20:08:41 No.546173673
学食が安いのは学費払ってるからなのに部外者が食っていいの?って思う
136 18/11/08(木)20:08:46 No.546173698
キャンパスが分散しすぎて泣いてる大学だってあるんですよ!
137 18/11/08(木)20:09:23 No.546173858
>学食が安いのは学費払ってるからなのに部外者が食っていいの?って思う いいんだ
138 18/11/08(木)20:09:24 No.546173864
あとスレ画周辺には早稲田まである
139 18/11/08(木)20:09:24 No.546173865
学食だと学生生協からの補助で安く提供してるから本来は学生と外部で値段違うとかあるよ でも正直対応とか無理だから一律学生料金だったな
140 18/11/08(木)20:09:44 No.546173954
>北大は中で観光バスっぽいのがいたように見えたがアレは俺の勘違いで イチョウ並木が観光スポットになっててツアー客来るって聞いた
141 18/11/08(木)20:10:10 No.546174058
帝京大学は大東亜帝国からも放り出されるくらい落ちぶれててその分校みたいな帝京平成のレベルはお察し
142 18/11/08(木)20:10:48 No.546174258
合宿免許WAO!
143 18/11/08(木)20:10:49 No.546174262
就職した今でも学食の200円で食べられる山菜そばが食いたい…
144 18/11/08(木)20:10:57 No.546174286
生協提供の食堂の料理があまりにもおいしくて量も多いので 食券式から専用のカード式に変更されたのがうちの県庁です 市役所の食堂まずすぎてつらい…
145 18/11/08(木)20:11:04 No.546174320
北大は博物館もタダな割に見ごたえあるし
146 18/11/08(木)20:11:13 No.546174371
>母校は地元民多すぎて(大学名)国立公園とか呼ばれてた 大岡山国立公園来たな...
147 18/11/08(木)20:11:15 No.546174382
>学食が安いのは学費払ってるからなのに部外者が食っていいの?って思う だから基本はダメなんだよ 図書館の一般開放も同じ理由でフリーライドになっちゃう 大学側が黙認してるってだけ
148 18/11/08(木)20:11:46 No.546174535
>>最近は知らないけどちょっと前は企業入れようとすると中核派の連中が乗り込んできて騒いでたよ >今でも大学によっては来る なんで思想性もないだろう企業に反発するんだ……
149 18/11/08(木)20:12:53 No.546174877
我が母校は柿やら栗やらいちょうが一杯植えてあったから秋は袋抱えたお年寄りが毎日来てたな 代わりに落ち葉拾いしてたみたいで学校側も助かってたとは思う
150 18/11/08(木)20:13:01 No.546174916
まさはるは他所でやりなよ…
151 18/11/08(木)20:13:17 No.546175007
>なんで思想性もないだろう企業に反発するんだ…… 企業っていう時点でもう階級社会と反革命の象徴なんだろう
152 18/11/08(木)20:13:28 No.546175061
早稲田だったけど久々に行ったら店が閉店しまくってて辛かった
153 18/11/08(木)20:13:31 No.546175079
生協って学費じゃなくて組合員からの出資金で運営してんじゃないの? あとそこまで安くないよね
154 18/11/08(木)20:13:54 No.546175191
働いていない子かな…
155 18/11/08(木)20:14:14 No.546175301
生協の出資金は返ってくるし!
156 18/11/08(木)20:14:32 No.546175407
>図書館の一般開放も同じ理由でフリーライドになっちゃう >大学側が黙認してるってだけ 市民の生涯教育も教育機関の役割だって開放してるところも一理あると思う 税金も使われてるんだし
157 18/11/08(木)20:14:58 No.546175548
>大岡山国立公園来たな... 冬になるとスキー場にトランスフォームする
158 18/11/08(木)20:16:35 No.546176056
>帝京平成大学のここが凄い! ファミマでよく流れてる奴!
159 18/11/08(木)20:16:37 No.546176070
帝京平成大学って学校もロクでもないけど 生徒もロクでもないんだな…
160 18/11/08(木)20:17:14 No.546176217
>生協って学費じゃなくて組合員からの出資金で運営してんじゃないの? >あとそこまで安くないよね 組合はいるのは任意だけど生協で書籍買うのに組合割引あったな でも学食で学生が組合員かどうか見分けるのは無理だわな
161 18/11/08(木)20:17:47 No.546176408
>国士舘だったけど隣の区役所職員が昼飯時に入ってきまくって出禁になってたな >安くて量多かったからだろうけど たしかに激チカだし微妙に飯食うところ近所にないもんなあそこ
162 18/11/08(木)20:17:48 No.546176415
>ファミマでよく流れてる奴! 運転免許持ってなかった〜!
163 18/11/08(木)20:18:02 No.546176498
>帝京平成大学って学校もロクでもないけど >生徒もロクでもないんだな… そりゃまあFランスレスレの大学ですし…
164 18/11/08(木)20:18:24 No.546176618
女子大とかは逆にセキュリティ強めだよね
165 18/11/08(木)20:18:43 No.546176725
>帝京平成大学って学校もロクでもないけど >生徒もロクでもないんだな… いうても高卒よりマシだから
166 18/11/08(木)20:19:15 No.546176937
提供魂
167 18/11/08(木)20:19:33 No.546177056
>女子大とかは逆にセキュリティ強めだよね お茶女は検問通らないと入れてくれなかった
168 18/11/08(木)20:19:41 No.546177112
学歴の話じゃなくない?
169 18/11/08(木)20:20:35 No.546177462
うちの大学のグラウンド夕方になると近所の中学野球部が部活やりに来る…
170 18/11/08(木)20:20:41 No.546177498
近くの國學院のやつらはちょっとガラ悪くて嫌だった
171 18/11/08(木)20:20:45 No.546177517
>いうても高卒よりマシだから 帝京平成大学生?
172 18/11/08(木)20:20:57 No.546177584
南條愛乃です!
173 18/11/08(木)20:21:27 No.546177762
チャルメラ大学のやつらがわりとまぎれこんでいた我が大学の食堂ではあるが規模がダンチなので特に問題はなかった
174 18/11/08(木)20:22:13 No.546178009
混みまくる昼飯時じゃなかったらいいんだけどな 近所の会社のおっちゃんたちはちゃんと13時過ぎてから来てた
175 18/11/08(木)20:22:19 No.546178051
>帝京平成大学生? もうとっくに卒業したけど 東農
176 18/11/08(木)20:22:56 No.546178296
ちなみに帝京平成大学の本校は千葉のクソ田舎に建っていて 昔は情報系の大学だったのだ
177 18/11/08(木)20:23:30 No.546178481
>帝京平成大学生? 高卒?
178 18/11/08(木)20:24:19 No.546178764
昔食いに行った東大の本郷の方の学食はゲロマズだったな あれは余所者よけになるかも知れん
179 18/11/08(木)20:24:29 No.546178816
私立大とかセンターの時に入った国士舘しか知らないけれど色々なチェーン店が入っているイメージ
180 18/11/08(木)20:25:09 No.546179037
基本黙認ってわけではないよ 大学の場合一般人が入るのは見学扱いになって基本禁止した日以外は勝手に入れる 明治だとこんな感じ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_tour/self_guided/suruga.html ちなみに東大は拒否しないけど少数見学でも一応警備に一声かけてね!とは言ってる 守ってる人少ないけど
181 18/11/08(木)20:25:22 No.546179114
>私立大とかセンターの時に入った国士舘しか知らないけれど色々なチェーン店が入っているイメージ スタバとかサブウェイあるのは羨ましかった
182 18/11/08(木)20:25:26 No.546179134
大学は学食あんま利用しなくてカップ麺買って部室で食ってたな
183 18/11/08(木)20:25:37 No.546179181
母校の最寄駅の隣が日大の最寄駅だったけど こっちの駅は週末になるたび吐瀉物だらけなのに隣駅はいつも綺麗で羨ましかった うちの大学の方が偏差値自体は良いはずなのに…
184 18/11/08(木)20:26:42 No.546179474
そういえばこの間京大行ったらトイレでウンコしてる学生いたな…
185 18/11/08(木)20:27:39 No.546179764
マジかよ京大もその程度だったか
186 18/11/08(木)20:29:34 No.546180377
>そういえばこの間京大行ったらトイレでウンコしてる学生いたな… トイレでウンコって異常なの?
187 18/11/08(木)20:31:03 No.546180845
トイレでウンコしたらいじめられるよ
188 18/11/08(木)20:31:57 No.546181147
そもそも図書室利用とか勉強会参加とかで他大学に入ることはよくあるじゃろ
189 18/11/08(木)20:32:47 No.546181386
自分の母校のキャンパスは出入りしやすくていいぞ 今だとなんとタリーズとモスもあるぞ 最寄り駅からバスで15分かかるし構内にイノシシ出るけど
190 18/11/08(木)20:33:58 No.546181756
>帝京平成大学のここが凄い! 妙なポイントを推してきて困惑するやつきたな... プロ野球選手とのコラボがどうとか
191 18/11/08(木)20:34:08 No.546181806
大学の稲作サークルが丹精込めて育てた稲がイノシシに全部食われてあげ顔ダブルピースした事件は忘れられない
192 18/11/08(木)20:34:36 No.546181950
基本生協のカード提示か学食1か月プランとかじゃないと安くならなかったわ
193 18/11/08(木)20:34:40 No.546181971
平成終わったらまた改名するのかな帝京平成大学