90haで1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/08(木)15:31:12 No.546118246
90haで15000世帯分かぁ
1 18/11/08(木)15:34:40 No.546118790
曇ったら使えんぞ
2 18/11/08(木)15:36:41 No.546119082
不安定電源を大量に作ることで消費者に省エネを促す!
3 18/11/08(木)15:36:55 No.546119115
使い道の無い山地とか全部ソーラー発電にしちゃえばいいと思うの
4 18/11/08(木)15:38:05 No.546119258
地震や台風のある日本で使うのはリスクがちょっと高すぎてな…
5 18/11/08(木)15:38:25 No.546119302
まさか津波の被災地じゃないよね
6 18/11/08(木)15:39:00 No.546119385
山は豪雨対策がね…
7 18/11/08(木)15:39:07 No.546119400
電力の保存ってすごく大変なんでしょ 稼働はオリンピック間際かな
8 18/11/08(木)15:39:15 No.546119422
台風とかでめちゃめちゃになってる惨状見てるのに何故…
9 18/11/08(木)15:40:15 No.546119566
諦めて最終処分場でも作った方が色々と効率良さそう
10 18/11/08(木)15:41:08 No.546119703
>使い道の無い山地とか全部ソーラー発電にしちゃえばいいと思うの 山崩れを増やす気か
11 18/11/08(木)15:41:38 No.546119777
専用の土地に設置するんじゃなくって商店街のアーケードみたいな感じで日差しとか雨除けついでな感じで設置できないかな
12 18/11/08(木)15:41:48 No.546119804
なぜソーラー…?
13 18/11/08(木)15:42:05 No.546119837
使わん山はまっ平らにできりゃいいのかもしれんが…
14 18/11/08(木)15:42:19 No.546119875
どうして川沿いに作ったのですか どうして・・・
15 18/11/08(木)15:43:04 No.546119972
山に置いてもそれこそ豪雨での対策どうするのよって話になるから無理 潰して平地にできるならともかくさ
16 18/11/08(木)15:43:13 No.546120002
完成した年に全部のみこまれたらちょっと悲惨
17 18/11/08(木)15:43:25 No.546120028
100億でもっとましな発電できないの?
18 18/11/08(木)15:44:01 No.546120112
原子力発電立てるしかねぇ
19 18/11/08(木)15:44:08 No.546120131
>完成した年に全部のみこまれたらちょっと悲惨 そしたら言ってやろう そーらーみたことか!
20 18/11/08(木)15:44:09 No.546120134
採算とれるのかな… 普通にごみ処理施設や火葬場みたいなのをいっぱい作る方がいいんじゃないの
21 18/11/08(木)15:44:33 No.546120210
最近のニュースで太陽光発電はやっぱダメなんじゃ…? みたいなニュースを見た気がする
22 18/11/08(木)15:44:58 No.546120265
死ぬ程高性能な蓄電池を開発しよう
23 18/11/08(木)15:45:01 No.546120274
もう人住まないからこれぐらいしか使い道無いのか
24 18/11/08(木)15:45:06 No.546120286
山にソーラーは大雨時の地滑り誘発するから使えんよ 今の業者が設置してるのって固定すげー雑なの多いし
25 18/11/08(木)15:45:31 No.546120360
もっと効率よくお湯を沸かしてタービン回さないと…
26 18/11/08(木)15:45:32 No.546120364
エコは採算とか考えてやる奴じゃないからな 資源の問題よ リサイクルなんかも輸入に頼らないサイクルを作るのがメインよ
27 18/11/08(木)15:45:39 No.546120386
アメリカと中国が仁義なき太陽光発電戦争してるし… 乗り遅れたら嫌だし…
28 18/11/08(木)15:45:48 No.546120415
>まさか津波の被災地じゃないよね 左様 ちなみに福島第3原発建設に2008年の時点で地域活性化を賭けた矢先に311に遭遇した
29 18/11/08(木)15:46:02 No.546120454
コスト高いのと天候に左右されて安定供給できないのと台風とかに弱いのがせつない
30 18/11/08(木)15:46:04 No.546120464
原子力ムラは弱体化したけど再エネムラができた 一般人が搾取されるのは変わらない
31 18/11/08(木)15:46:14 No.546120500
ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを・・・農業でもやれよ
32 18/11/08(木)15:47:00 No.546120622
太陽光は向いてる土地が余ってるなら効果的だよ ただよく考えて設置しないと金食い虫になる
33 18/11/08(木)15:47:03 No.546120633
>ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを・・・農業でもやれよ 汚染されてんだろ
34 18/11/08(木)15:47:05 No.546120639
>ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを・・・農業でもやれよ 除染したけど居住制限区域なんや
35 18/11/08(木)15:47:09 No.546120655
>使い道の無い山地とか全部ソーラー発電にしちゃえばいいと思うの 水源が死ぬのと大雨とかで大変なことになるぞ
36 18/11/08(木)15:47:22 No.546120698
悪質な業者が簡単基礎にでもしてなきゃ台風くらいで壊れんよ
37 18/11/08(木)15:47:33 No.546120726
まーたアフィブログに乗せるためにレスためてるのか
38 18/11/08(木)15:47:37 No.546120743
ドイツが死ぬ程風力発電頑張ったけど全然目標達成できないよ…って嘆いてるのに 自然エネルギーは難しいでしょ
39 18/11/08(木)15:47:59 No.546120798
きっとお馬鹿な俺には思いもつかないような高効率発電が切るんだぞ …俺はやっぱ他のヤツのほうがいいと思うが
40 18/11/08(木)15:48:00 No.546120803
一気にドカンと作り過ぎじゃない? 買取価格は下駄履かせないといけなくて発電効率とかまだまだ研究室に押し込んどくレベルじゃないの?
41 18/11/08(木)15:49:15 No.546120986
わかりました軌道エレベーター建造します
42 18/11/08(木)15:49:28 No.546121015
>ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを・・・農業でもやれよ 一番やっちゃダメなやつじゃねーか
43 18/11/08(木)15:49:37 No.546121031
地表は全部パネルにして人類は地下に暮らせばいいよ
44 18/11/08(木)15:50:02 No.546121096
>悪質な業者が簡単基礎にでもしてなきゃ台風くらいで壊れんよ 仮に基礎が壊れなくてもその下の地面が無事かわからんしパネル自体が飛来物に弱いのでは…
45 18/11/08(木)15:50:04 No.546121098
エネルギーの多角化はいいけど買い取り制度はなくせ
46 18/11/08(木)15:50:27 No.546121156
俺みたいな世の役に立たない無能を集めて合成してナイスガイにする研究所作って
47 18/11/08(木)15:50:45 No.546121196
>ドイツが死ぬ程風力発電頑張ったけど全然目標達成できないよ…って嘆いてるのに >自然エネルギーは難しいでしょ それは発電所の場所と需要のある箇所が離れてて送電網が整ってないという話なので 発電方式に問題があるというわけではない
48 18/11/08(木)15:50:49 No.546121205
>エネルギーの多角化はいいけど買い取り制度はなくせ 一般家庭から太陽光買取は無くすよ
49 18/11/08(木)15:51:03 No.546121236
じゃあコーラ工場でも作ってヌカコーラでも量産するか
50 18/11/08(木)15:51:09 No.546121251
>ドイツが死ぬ程風力発電頑張ったけど全然目標達成できないよ…って嘆いてるのに 風がびゅんびゅん吹いて発電できるのは北部なのに 工業地帯が南にあって意味ないので大金かけて送電網作ってるんだけど 金かかりすぎて参ってるらしいな
51 18/11/08(木)15:51:34 No.546121303
>ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを・・・農業でもやれよ なんとかの考え休むに似たりの見本のようなレスだ
52 18/11/08(木)15:51:35 No.546121305
浪江で米作っても売れないしなぁ
53 18/11/08(木)15:51:51 No.546121334
宇宙にソーラーパネルを置くしかない
54 18/11/08(木)15:52:07 No.546121364
>金かかりすぎて参ってるらしいな 西隣のフランスの原発から送電した方が早そうだ
55 18/11/08(木)15:52:28 No.546121426
送電ロスも大概だからそっち方面でも技術革新が欲しい
56 18/11/08(木)15:53:10 No.546121531
結局ロシアの天然ガス依存とか増えたんだっけドイツ 記憶違いかもしらん
57 18/11/08(木)15:53:32 No.546121573
途上国から移民を集めて自転車回させるとかどう?
58 18/11/08(木)15:53:38 No.546121587
ドイツは昼間は他国に売電するくらい発電してるよ 夜はフランスの原発のほうが安いから電気買ってるけど
59 18/11/08(木)15:53:57 No.546121631
これは普通に売電の施設だから 利益は出るよ
60 18/11/08(木)15:53:58 No.546121635
ガスはまあパイプライン維持でもどうにかなるしな
61 18/11/08(木)15:54:42 No.546121735
地面に近いとこに太陽光パネルを置くと反射光で近所の家が地獄になるらしいな
62 18/11/08(木)15:54:54 No.546121775
福島って晴れ多いのかな
63 18/11/08(木)15:54:57 No.546121785
石油に依存しなくなるだけ日本が少しだけマシになるから 金かかってもやらざるを得ないんだ
64 18/11/08(木)15:55:11 No.546121822
電力貯めとく設備がないと電力網不安定になるだけなのになんでそっちは助成しないんですか
65 18/11/08(木)15:55:32 No.546121888
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/10/post-11138.php これかドイツの
66 18/11/08(木)15:56:02 No.546121956
>石油に依存しなくなるだけ日本が少しだけマシになるから >金かかってもやらざるを得ないんだ 同じ理由で70年代は原子力促進でしたよね
67 18/11/08(木)15:56:34 No.546122039
>福島って晴れ多いのかな 太平洋側なら年間日照時間は国内でもかなり長い方
68 18/11/08(木)15:57:06 No.546122102
>ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを コストの問題じゃないんだ 脱原発の為の重要なシステムなんだ コスト上がった分は消費者が負担するけどエコの為だから仕方ないよね!!
69 18/11/08(木)15:57:36 No.546122215
用地と基盤さえしっかりしてれば 技術革新ごとにパネル張り替えてけばいいし
70 18/11/08(木)15:57:40 No.546122222
>電力貯めとく設備がないと電力網不安定になるだけなのになんでそっちは助成しないんですか そもそも連系の規模が小さすぎるから小手先の貯電設備でなんとかなる問題じゃない 島国である以上仕方ない
71 18/11/08(木)15:58:04 No.546122282
>>使い道の無い山地とか全部ソーラー発電にしちゃえばいいと思うの >山崩れを増やす気か ついでに海も川も死ぬ
72 18/11/08(木)15:59:02 No.546122420
>技術革新ごとにパネル張り替えてけばいいし こういうところはコスト気にしてやらない
73 18/11/08(木)15:59:03 No.546122425
>ソーラーも風力もメンテコスト考えたらまるでわりに合わないって試算あるのになんでこんなことを・・・農業でもやれよ 原発が一番コストが悪いからね しょうがないよね
74 18/11/08(木)15:59:03 No.546122427
>どうして川沿いに作ったのですか >どうして・・・ 日当たりが…
75 18/11/08(木)15:59:04 No.546122428
これは中国資本じゃないの?
76 18/11/08(木)15:59:08 No.546122441
問題点は何にでもあるから 頑張ってもうちょっとマシな発電をみんなで考えましょう
77 18/11/08(木)16:00:17 No.546122624
核融合がものになれば全部解決なのだが…
78 18/11/08(木)16:00:20 No.546122639
>頑張ってもうちょっとマシな発電をみんなで考えましょう 奴隷発電…!
79 18/11/08(木)16:00:23 No.546122646
>石油に依存しなくなるだけ日本が少しだけマシになるから >金かかってもやらざるを得ないんだ そういう名目で金配ってるだけですよね…
80 18/11/08(木)16:00:50 No.546122705
維持費考えなきゃ 持ち主がもうこんなとこ住めるか!ってなったほったらかしの土地が使えてちょうどいいのもあるから…
81 18/11/08(木)16:01:00 No.546122731
>これは中国資本じゃないの? 三菱だよ
82 18/11/08(木)16:01:10 No.546122751
なんかこう奴隷労働バーくるくる回すだけ高効率発電できるシステムできないかな
83 18/11/08(木)16:01:25 No.546122801
>>これは中国資本じゃないの? >三菱だよ 中国企業じゃん?
84 18/11/08(木)16:01:50 No.546122887
>奴隷発電…! へんなぼうをぐるぐるまわすやつ!!
85 18/11/08(木)16:01:56 No.546122901
もし中東で大規模な騒動が起きてオイルショックみたいな事が起きたら太陽光の方が安くなるわけだし そうなってから建てては遅いんで先にリスク分散しとく必要があるのよ
86 18/11/08(木)16:02:17 No.546122969
>そういう名目で金配ってるだけですよね… でも石油脱却しないと テロ組織使ってシーレーン妨害して間接的に石油止めるぞ!って言われたら ハハーッてなんでも言うこと聞かなきゃいけなくなるよ
87 18/11/08(木)16:02:26 No.546122990
>なんかこう奴隷労働バーくるくる回すだけ高効率発電できるシステムできないかな 効率が良くなればなるほど人力じゃなくてもいいじゃん!ってなってしまう…
88 18/11/08(木)16:02:38 No.546123029
三菱って中国企業だったのか… 最悪だわ… もう三菱鉛筆は買いません!
89 18/11/08(木)16:02:44 No.546123045
山なんて全部ダムにしようぜ!
90 18/11/08(木)16:02:50 No.546123058
>もし中東で大規模な騒動が起きてオイルショックみたいな事が起きたら太陽光の方が安くなるわけだし >そうなってから建てては遅いんで先にリスク分散しとく必要があるのよ 太陽光は曇ったら使えないし夜も使えないぞ
91 18/11/08(木)16:03:06 No.546123090
>地面に近いとこに太陽光パネルを置くと反射光で近所の家が地獄になるらしいな 近所に家とかないし!
92 18/11/08(木)16:03:20 No.546123124
いつの間にか三菱総研は中国企業になってしまったのか…
93 18/11/08(木)16:03:22 No.546123127
>三菱って中国企業だったのか… >最悪だわ… >もう三菱鉛筆は買いません! 元大阪府知事来たな…
94 18/11/08(木)16:03:40 No.546123185
まあどうせ住人戻ってこないし土地腐らせるくらいならマシ程度じゃね
95 18/11/08(木)16:03:58 No.546123248
将来的にどんだけ赤字垂れ流すんだろうこれ
96 18/11/08(木)16:04:16 No.546123282
日本人が創業した元財閥が中国企業扱いとかもうわかんねえな
97 18/11/08(木)16:04:23 No.546123299
太陽光も風力も地熱も全部問題あるな やっぱ水力だわ
98 18/11/08(木)16:04:25 No.546123303
>太陽光は曇ったら使えないし夜も使えないぞ 曇ったくらいなら使えるだろう…効率は落ちるけど
99 18/11/08(木)16:04:28 No.546123311
ソーラーにしろ通常のエネルギーのサイクルを崩すことになるし やってみたら問題も山ほど出てくるだろうよ
100 18/11/08(木)16:04:34 No.546123327
利権者としては建てた時点でお金発生してあとの責任は知らんぷりだからどんどん建てたがる
101 18/11/08(木)16:04:47 No.546123354
最近ニュースで作ったけど稼働してないところが結構あるみたいなの見た 作っただけじゃ駄目なんやな
102 18/11/08(木)16:05:20 No.546123440
風力発電のデカいやつは見てるだけでワクワクするから好き ソーラーパネルはつまらん
103 18/11/08(木)16:05:20 No.546123442
>テロ組織使ってシーレーン妨害して間接的に石油止めるぞ!って言われたら シーレーン止まったらね 燃料だけでなく肥料や飼料おまけに原料も大半止まるからもうそういう事は考えなくても良くなるんだよ
104 18/11/08(木)16:05:22 No.546123448
近くの家に反射光が当たるとか どれだけ下向きに設置してるんだ
105 18/11/08(木)16:05:26 No.546123459
そもそも電気買ってくれる先がないと動かす意味ないからな…
106 18/11/08(木)16:05:56 No.546123539
何で外国でダメっぽいって結論出てることをやりたがる人出てくるの…
107 18/11/08(木)16:06:01 No.546123559
>太陽光も風力も地熱も全部問題あるな >やっぱ水力だわ 水力は水力でダム作るのに村1つ水に沈める必要があるからな
108 18/11/08(木)16:06:03 No.546123564
>太陽光は曇ったら使えないし夜も使えないぞ 太陽光が使える時間帯に火力発電の燃料消費量がその分減るだけで全然違うわけだけど
109 18/11/08(木)16:06:10 No.546123580
企業は国の助成金で利益でる試算だから作ってるだろうに それに対してソーラーはコスト合わないのにアホだとか言うのは 話の要素ごっちゃにしすぎでしょ
110 18/11/08(木)16:06:17 No.546123596
>利権者としては建てた時点でお金発生してあとの責任は知らんぷりだからどんどん建てたがる つまり公営でやっちゃいけないってことでは?
111 18/11/08(木)16:06:17 No.546123599
ソーラーパネルは雑草が生えると配線設備劣化や発電効率が落ちるので 除草剤巻きまくるんだけど規制がない
112 18/11/08(木)16:06:22 No.546123611
>シーレーン止まったらね >燃料だけでなく肥料や飼料おまけに原料も大半止まるからもうそういう事は考えなくても良くなるんだよ 考えなくても良くはならんだろう
113 18/11/08(木)16:06:25 No.546123619
>太陽光も風力も地熱も全部問題あるな >やっぱ水力だわ ネックは発電量だな…
114 18/11/08(木)16:06:39 No.546123664
コストとリスクがかかるのながどうしても嫌ってんなら人を減らそう! 頑張って0リスクまで持って行こう!
115 18/11/08(木)16:06:56 No.546123708
場所が場所だけに今後一生空き地として放置するよりかはマシなんじゃねえかな
116 18/11/08(木)16:07:21 No.546123761
>除草剤巻きまくるんだけど規制がない やはりモンサントの陰謀か!おのれバイエル!
117 18/11/08(木)16:07:57 No.546123828
後に管理する人間がいなくなって野ざらしとか 市や区が面倒見切れなくて赤字を市民が負担とか そういうことなきゃ建ててもいいけどね
118 18/11/08(木)16:08:01 No.546123837
>何で外国でダメっぽいって結論出てることをやりたがる人出てくるの… ダメよされたプランナーが別の国でやらせてくださいって言いに来る
119 18/11/08(木)16:08:07 No.546123853
もしかして原発最高なのでは?
120 18/11/08(木)16:08:14 No.546123873
>燃料だけでなく肥料や飼料おまけに原料も大半止まるからもうそういう事は考えなくても良くなるんだよ 飼料肥料は北米輸入が大きいんだが プラスチック原料もアメリカが多い
121 18/11/08(木)16:08:15 No.546123880
ソーラー発電の余剰電力で水素作って貯めよう!みたいな話があったけど アレってどうなの?
122 18/11/08(木)16:08:15 No.546123881
地震で全部ぶっ壊れそう
123 18/11/08(木)16:08:19 No.546123891
>何で外国でダメっぽいって結論出てることをやりたがる人出てくるの… 目的が別の所にあるからそういう事は見ないことにしたいんだろ
124 18/11/08(木)16:08:44 No.546123958
一切国から金貰わないで自力でやるなら応援する ないよりあったほうがいいからな
125 18/11/08(木)16:08:54 No.546123982
>何で外国でダメっぽいって結論出てることをやりたがる人出てくるの… 原発が駄目だったからだろ
126 18/11/08(木)16:09:14 No.546124039
>どれだけ下向きに設置してるんだ 過去に実際にあった事件だけどね
127 18/11/08(木)16:09:30 No.546124073
>もしかして原発最高なのでは? 原発あったところに原発作った方がいいよな
128 18/11/08(木)16:09:37 No.546124092
>原発が駄目だったからだろ 火力にしろよ
129 18/11/08(木)16:09:53 No.546124125
なんでより安全な原発作ろうってならないんだろう
130 18/11/08(木)16:09:55 No.546124129
>何で外国でダメっぽいって結論出てることをやりたがる人出てくるの… 外国でダメになったからこっちに持ってきたんだろ
131 18/11/08(木)16:10:03 No.546124143
>火力にしろよ 火力も増えてるだろ
132 18/11/08(木)16:10:05 No.546124148
>アレってどうなの? 効率悪いのでそれよりお湯沸かしておくほうがよくね?って最近なってる
133 18/11/08(木)16:10:14 No.546124178
こんなの土地が余りまくってるからやるんだろうに関係者以外が住んでるのか
134 18/11/08(木)16:10:18 No.546124187
文化文明レベルをもっと下げてエネルギーを必要としない時代まで戻そう
135 18/11/08(木)16:10:44 No.546124233
>なんでより安全な原発作ろうってならないんだろう コストが青天井
136 18/11/08(木)16:10:48 No.546124245
原発は廃棄物が問題ってのはわかるけど そんなの敵国に撃ち込めばいいだけじゃないの?
137 18/11/08(木)16:11:09 No.546124295
>なんでより安全な原発作ろうってならないんだろう 失敗を成功の母にしたくない
138 18/11/08(木)16:11:45 No.546124387
>何で外国でダメっぽいって結論出てることをやりたがる人出てくるの… 大丈夫だ日本でもダメって結論出てる
139 18/11/08(木)16:11:46 No.546124389
>飼料肥料は北米輸入が大きいんだが >プラスチック原料もアメリカが多い シーレーンって言ってるんだから要は日本は鎖国してやっていけるかって話じゃないのか
140 18/11/08(木)16:12:17 No.546124458
置いとくだけの低コストで環境への影響も少ない完璧なエネルギーどっかに落ちてないかな
141 18/11/08(木)16:12:23 No.546124469
原発は改良すればいいですむなら太陽光も改良すりゃいいですむわ
142 18/11/08(木)16:12:29 No.546124484
パネルが売れなくて余ってたんだろう
143 18/11/08(木)16:12:45 No.546124528
>置いとくだけの低コストで環境への影響も少ない完璧なエネルギーどっかに落ちてないかな あったよスターリングエンジン!
144 18/11/08(木)16:12:51 No.546124542
>なんでより安全な原発作ろうってならないんだろう そんなもの机上でしかありえないから
145 18/11/08(木)16:13:03 No.546124566
メガソーラー何個も新規建設中なのに 海外で駄目だってどこの世界の話をしてるんだ
146 18/11/08(木)16:13:08 No.546124578
宇宙エネルギー!
147 18/11/08(木)16:13:20 No.546124605
>なんでより安全な原発作ろうってならないんだろう どっちかとういうと外国みたい失敗を前提に何十二もセーフティかける方式にしてたほうがましだったのに安全神話の路線にしたのが悪い
148 18/11/08(木)16:13:22 No.546124609
とりあえず太陽光発電のお陰で今年の夏はどうにかなったという事実
149 18/11/08(木)16:13:26 No.546124620
>原発は廃棄物が問題ってのはわかるけど >そんなの敵国に撃ち込めばいいだけじゃないの? じゃあ核ミサイル撃っても良いってことじゃん!
150 18/11/08(木)16:13:47 No.546124679
もっと年間通して晴れてる土地を均して建てるべきじゃ…
151 18/11/08(木)16:14:12 No.546124731
ここ原発事故後立ち入り制限区域だったとこでしょ?
152 18/11/08(木)16:14:22 No.546124765
>とりあえず太陽光発電のお陰で今年の夏はどうにかなったという事実 タンカーが死ぬほど働いて燃料運んでくれたからだろ
153 18/11/08(木)16:14:36 No.546124801
>>飼料肥料は北米輸入が大きいんだが >>プラスチック原料もアメリカが多い >シーレーンって言ってるんだから要は日本は鎖国してやっていけるかって話じゃないのか というか日本の農業も石油使うんだからどのみち死ぬのでは…
154 18/11/08(木)16:14:41 No.546124812
最近田舎の方にいくと休耕地にソーラー置いてるのよくみるけど あれって税金対策なんだな
155 18/11/08(木)16:14:42 No.546124814
岡山県を更地にしよう
156 18/11/08(木)16:14:46 No.546124827
もう結論わかりきったものじゃなくて何か有意義なもの建てられないんです これじゃソーラー系の業者と癒着してるだけじゃないですかー
157 18/11/08(木)16:15:04 No.546124872
もう他に使い道ないからこうしてるだけで 代替案あるなら何かやってくれよ
158 18/11/08(木)16:15:07 No.546124878
フクシマの電気なんて汚染されていて使えないワって出てくるに一票
159 18/11/08(木)16:15:11 No.546124883
まぁ板と土地が余ってるんなら置いてもいいんじゃね
160 18/11/08(木)16:15:17 No.546124904
>もう結論わかりきったものじゃなくて何か有意義なもの建てられないんです 人が来ないところに立てるべき有意義なものとは
161 18/11/08(木)16:15:40 No.546124957
>というか日本の農業も石油使うんだからどのみち死ぬのでは… 取った野菜の流通にも石油を使うぞ!
162 18/11/08(木)16:15:41 No.546124962
>人が来ないところに立てるべき有意義なものとは 原発
163 18/11/08(木)16:15:57 No.546125000
台風が起きると風魔手裏剣化すって「」が言ってた
164 18/11/08(木)16:16:02 No.546125017
>>人が来ないところに立てるべき有意義なものとは >原発 海に面してないから無理
165 18/11/08(木)16:16:08 No.546125028
>人が来ないところに立てるべき有意義なものとは 刑務所!
166 18/11/08(木)16:16:28 No.546125082
>>>飼料肥料は北米輸入が大きいんだが >>>プラスチック原料もアメリカが多い >>シーレーンって言ってるんだから要は日本は鎖国してやっていけるかって話じゃないのか >というか日本の農業も石油使うんだからどのみち死ぬのでは… エネルギーに頼らない食料自給率にすると 人口どれ位まで減らせるんだろう
167 18/11/08(木)16:16:29 No.546125086
そもそも原発自体には問題なかった
168 18/11/08(木)16:16:30 No.546125090
刑務所発電ってどれくらい発電出来るかな
169 18/11/08(木)16:16:50 No.546125148
この手のスレ毎回特にデータとか出て来ないから 無根拠なこと延々言ってるのと変わらんよね
170 18/11/08(木)16:17:12 No.546125203
>>人が来ないところに立てるべき有意義なものとは >刑務所! 今なら除染作業で刑期短縮もらえる!
171 18/11/08(木)16:17:29 No.546125249
>海に面してないから無理 シムシティのやつみたいにでっかい冷却塔立てようぜ!
172 18/11/08(木)16:18:10 No.546125333
>そもそも原発自体には問題なかった 運用するヒトの問題よね その世代で問題が無く運用できるもので後々の世代でやらかす
173 18/11/08(木)16:18:19 No.546125357
塵も積もれば山となるの諺通り太陽光発電だからと十把ひとからげに馬鹿にしていいもんでもないよ
174 18/11/08(木)16:18:21 No.546125361
>無根拠なこと延々言ってるのと変わらんよね 結局反対ありきなんだから反原発運動と大して変わらん
175 18/11/08(木)16:18:27 No.546125377
>メガソーラー何個も新規建設中なのに >海外で駄目だってどこの世界の話をしてるんだ 売電事業的に成功しそうかどうかということだろう
176 18/11/08(木)16:18:29 No.546125383
むしろ福島第一の近くの土地使って太陽発電できないの? どうせもう何万年単位で人住めないんだし
177 18/11/08(木)16:18:30 No.546125384
>エネルギーに頼らない食料自給率にすると >人口どれ位まで減らせるんだろう カロリーベースやら統計マジック入れなければ今でも一応自給率100%超えてる
178 18/11/08(木)16:18:35 No.546125397
>シムシティのやつみたいにでっかい冷却塔立てようぜ! ジャンジラ市に改名すっかぁ
179 18/11/08(木)16:18:41 No.546125409
>火力も増えてるだろ 反原発市民団体が清水と仙台火力発電所計画阻止したニュース見なかったの? 北海道の新設火力もかなり遅れてる 間に合ってたらブラックアウトなかったかも
180 18/11/08(木)16:18:57 No.546125452
発電の話は発電板でやれ
181 18/11/08(木)16:19:04 No.546125468
>むしろ福島第一の近くの土地使って太陽発電できないの? >どうせもう何万年単位で人住めないんだし スレ画がそうだって!!
182 18/11/08(木)16:19:05 No.546125472
>エネルギーに頼らない食料自給率にすると >人口どれ位まで減らせるんだろう とりあえず先に日本という国家自体が破綻すると思う だから今のうちに北海道の土地を買っておけば将来の自給自足大国北海道帝国民になれるぞ!
183 18/11/08(木)16:19:28 No.546125537
結局原発は2万5000年の荒野になってしまうからな
184 18/11/08(木)16:19:33 No.546125550
人間自体エラーの塊だから絶対なんて無いしな
185 18/11/08(木)16:19:55 No.546125605
>メガソーラー何個も新規建設中なのに >海外で駄目だってどこの世界の話をしてるんだ ドイツでは大失敗でフランスの原発から電力購入 電気料金が倍以上に
186 18/11/08(木)16:20:15 No.546125661
>塵も積もれば山となるの諺通り太陽光発電だからと十把ひとからげに馬鹿にしていいもんでもないよ 太陽光発電はその効率の悪さと環境破壊が問題なんだよ
187 18/11/08(木)16:20:24 No.546125683
間違いが起きないようにルールは何重にもするけど割けるコストどんどん減らしていくので安心して欲しい
188 18/11/08(木)16:20:30 No.546125696
今の元会長の裁判の様子見ると人は結局おあしすするんだな…ってなる
189 18/11/08(木)16:20:52 No.546125757
>なんでより安全な原発作ろうってならないんだろう そんなものは無い 人の手に余る巨大なエネルギーを扱うんだから比例して危険度は増す
190 18/11/08(木)16:20:59 No.546125781
海外がどーたらじゃなくて日本は毎年台風が元気にやってくるのとか考えてんのか? とは思う
191 18/11/08(木)16:21:23 No.546125846
>発電の話は発電板でやれ 家電板の間違いだろ…あった! 知らなかった…
192 18/11/08(木)16:21:29 No.546125862
なんかこうまとめブログとかで得たんだろうなって知識がいっぱい
193 18/11/08(木)16:21:44 No.546125892
やっぱ宇宙に巨大ソーラー浮かべて電気を無線で飛ばそう
194 18/11/08(木)16:22:16 No.546125981
何万年もの不毛の大地の責任取れとか言われてもおあしすするしかないよね
195 18/11/08(木)16:22:18 No.546125988
>だから今のうちに北海道の土地を買っておけば将来の自給自足大国北海道帝国民になれるぞ! 自給自足しなきゃならんような自体になったら むしろ北海道は自然に殺されるぞ 試される大地だ
196 18/11/08(木)16:22:40 No.546126059
もっと綺麗に並べられないの?
197 18/11/08(木)16:22:41 No.546126061
>海外がどーたらじゃなくて日本は毎年台風が元気にやってくるのとか考えてんのか? >とは思う 台風が来るなら台風に耐えられる設計にするだけだろう…
198 18/11/08(木)16:22:46 No.546126070
基準値変えて農地にすればみんなハッピーだったのに 食べて応援!
199 18/11/08(木)16:23:16 No.546126152
>反原発市民団体が清水と仙台火力発電所計画阻止したニュース見なかったの? >北海道の新設火力もかなり遅れてる 反原発市民団体が火力発電所に反対するのはよくわからんな? 原発反対じゃなくて環境保護団体じゃないか
200 18/11/08(木)16:23:22 No.546126166
そもそも好き好んで僻地に住む奴に回すリソースを無くして中央に回せば必要な電気も減らせるんじゃない
201 18/11/08(木)16:23:31 No.546126195
発電ネタは隔離板が出来るくらい変な子が入れ食いになるな 宗教と変わんねえ
202 18/11/08(木)16:23:41 No.546126218
>やっぱ宇宙に巨大ソーラー浮かべて電気を無線で飛ばそう JAXAがマイクロ波送電やってるな
203 18/11/08(木)16:23:44 No.546126230
>ドイツでは大失敗でフランスの原発から電力購入 それってドイツ西部だと国内の発電所よりフランスの発電所が近いから買ってるってだけで ドイツ自体は消費よりも発電量の方が多い売電国家なんだけど
204 18/11/08(木)16:24:08 No.546126288
そろそろコジマ粒子とか見つけないかな…
205 18/11/08(木)16:24:47 No.546126398
原子力殺人所
206 18/11/08(木)16:24:58 No.546126433
>そろそろコジマ粒子とか見つけないかな… それめちゃくちゃ体に悪いヤツじゃねぇか
207 18/11/08(木)16:25:01 No.546126444
>家電板の間違いだろ…あった! >知らなかった… 震災直後にあまりにも荒れネタになったので隔離板が出来た 純粋な技術論にならず必ずまさはるが絡むし
208 18/11/08(木)16:25:01 No.546126445
>台風が来るなら台風に耐えられる設計にするだけだろう… 現時点でやってないですよね?
209 18/11/08(木)16:25:10 No.546126476
>だから今のうちに北海道の土地を買っておけば将来の自給自足大国北海道帝国民になれるぞ! それ50年前に流行った北海道林野商法土地詐欺・・・
210 18/11/08(木)16:25:14 No.546126490
>そもそも好き好んで僻地に住む奴に回すリソースを無くして中央に回せば必要な電気も減らせるんじゃない 一番いいのは消費地に建てることだ
211 18/11/08(木)16:25:14 No.546126491
この手の話だと原発教信者が活発に動くねえ
212 18/11/08(木)16:25:30 No.546126528
>現時点でやってないですよね? 現時点で既に日本は総発電量の6~7%が太陽光になってますけど
213 18/11/08(木)16:25:33 No.546126536
>そろそろ光子力発電とかできないかな…
214 18/11/08(木)16:25:40 No.546126547
>それってドイツ西部だと国内の発電所よりフランスの発電所が近いから買ってるってだけで >ドイツ自体は消費よりも発電量の方が多い売電国家なんだけど 送電網の整備が遅れてたらなんの意味もないって証拠なのでは その発電量も補填のために頑張ってガスや石炭燃やした結果だろうし
215 18/11/08(木)16:25:48 No.546126574
ウヨさんは移民政策と脱原発進めてるのに叩かないアクロバット擁護のプロ
216 18/11/08(木)16:26:06 No.546126624
>この手の話だと原発教信者が活発に動くねえ 頭に反が抜けてるぞ
217 18/11/08(木)16:26:06 No.546126625
>現時点で既に日本は総発電量の6~7%が太陽光になってますけど いや現時点で台風に耐えれる設計にしてないですよね?
218 18/11/08(木)16:26:08 No.546126631
>ウヨさん
219 18/11/08(木)16:26:17 No.546126663
>現時点でやってないですよね? 想定以上の台風が来たらそりゃなんだって壊れるよ 原発だって停止しただろう
220 18/11/08(木)16:26:26 No.546126691
>>ドイツでは大失敗でフランスの原発から電力購入 >それってドイツ西部だと国内の発電所よりフランスの発電所が近いから買ってるってだけで >ドイツ自体は消費よりも発電量の方が多い売電国家なんだけど よくわからんが他国から割高な電気を買ってるなら 自国政策としては失敗なんではないか
221 18/11/08(木)16:27:14 No.546126827
>送電網の整備が遅れてたらなんの意味もないって証拠なのでは 国境が陸続きでフランスと直接電線繋がってるんだから物理的に近いんだぞ
222 18/11/08(木)16:27:40 No.546126886
ドイツをフランスえお併合しよう
223 18/11/08(木)16:28:27 No.546126994
>それ50年前に流行った北海道林野商法土地詐欺・・・ 中国人に水源地を奪われるぞ!と無知な愛国者へ訴えかける水源地投資詐欺に変化して活発に行われていると言う地獄
224 18/11/08(木)16:28:41 No.546127032
>想定以上の台風が来たらそりゃなんだって壊れるよ ソーラーパネルって想定内の台風でも壊れるから日本だと向いてないって話なんですよ
225 18/11/08(木)16:28:45 No.546127039
>よくわからんが他国から割高な電気を買ってるなら >自国政策としては失敗なんではないか 日本みたいな島国だと実感薄いけど 国境が繋がってる国は送電網も繋がってるから協力関係結べば電力の融通できるんだよ
226 18/11/08(木)16:29:05 No.546127091
>中国人に水源地を奪われるぞ!と無知な愛国者へ訴えかける水源地投資詐欺に変化して活発に行われていると言う地獄 自民党の岩盤層たる後期高齢者が土地買わないからな
227 18/11/08(木)16:29:22 No.546127130
>自国政策としては失敗なんではないか 国策の目的が国内全域を国産電気でカバーすることなら失敗だけど そうじゃないでしょ
228 18/11/08(木)16:29:24 No.546127139
福島は20xx年までに再生可能エネルギーだけで賄いますとか言っててアホかってなってる 停電とか頻発したら耐えられん
229 18/11/08(木)16:29:33 No.546127154
HAHAHA! 台風で壊れない建物で覆えばいいじゃないか
230 18/11/08(木)16:29:56 No.546127207
>ソーラーパネルって想定内の台風でも壊れるから日本だと向いてないって話なんですよ 想定内で壊れてるならただの手抜き工事だろ 建築基準の問題だ
231 18/11/08(木)16:30:03 No.546127223
太陽熱の方が効率がいいと聞くが…
232 18/11/08(木)16:30:08 No.546127233
>国境が陸続きでフランスと直接電線繋がってるんだから物理的に近いんだぞ >日本みたいな島国だと実感薄いけど >国境が繋がってる国は送電網も繋がってるから協力関係結べば電力の融通できるんだよ つまり日本ではできないと言うことか
233 18/11/08(木)16:30:09 No.546127237
性質上剥き出しになるから他の発電施設より災害に弱いのは当然だし そこを必死に否定する意味がわからん
234 18/11/08(木)16:30:10 No.546127242
本当に臭いのが湧いててダメだった
235 18/11/08(木)16:30:15 No.546127258
また津波きたらどうすんの?100億パー?
236 18/11/08(木)16:30:15 G6q0k3LY No.546127259
>>それ50年前に流行った北海道林野商法土地詐欺・・・ >中国人に水源地を奪われるぞ!と無知な愛国者へ訴えかける水源地投資詐欺に変化して活発に行われていると言う地獄 保守層は貧困者だから土地なんか買わんしな
237 18/11/08(木)16:30:22 No.546127275
原発を作ると原発反対派対策費用がかかる
238 18/11/08(木)16:31:11 G6q0k3LY No.546127374
>原発を作ると原発反対派対策費用がかかる 原発賛成派への機密費の方がかかるよ
239 18/11/08(木)16:32:02 No.546127498
>>原発を作ると原発反対派対策費用がかかる >原発賛成派への機密費の方がかかるよ たぶん=で結べる奴
240 18/11/08(木)16:32:03 G6q0k3LY No.546127500
右翼はおやつにイエローケーキ食ってるから原子力殺人所がないと死んじゃうんだ!
241 18/11/08(木)16:32:18 No.546127533
>想定内で壊れてるならただの手抜き工事だろ >建築基準の問題だ その理屈だと全世界のパネルが手抜き工事ってことになるぞ
242 18/11/08(木)16:32:19 No.546127537
>>原発を作ると原発反対派対策費用がかかる >原発賛成派への機密費の方がかかるよ つまり原発は費用がかかる
243 18/11/08(木)16:32:59 No.546127631
お後がよろしいようで
244 18/11/08(木)16:33:00 No.546127639
書き込みをした人によって削除されました
245 18/11/08(木)16:33:07 No.546127660
杉の木全部伐採してソーラーパネル置こうぜ!
246 18/11/08(木)16:33:19 G6q0k3LY No.546127698
右派の方が甲状腺がん多いのはフクシマに聖地巡礼するたびに放射性廃棄物食ってるかららしいな
247 18/11/08(木)16:33:56 G6q0k3LY No.546127801
>>原発賛成派への機密費の方がかかるよ >つまり原発は費用がかかる 議員に金に渡すのって費用には形状されないぞ
248 18/11/08(木)16:34:27 No.546127889
とても低コストだったというのはウソだし 一方でリターンは生まれないって記事はウソで東洋経済だったかがゴメンナサイしてるし 万全の安全性あるってのは光の反射で問題起きてるからウソだし 災害起きた時の安全性なかったってのは家が流されるようなケースだったからウソだし 賛成派も反対派もエスカレートした思い込みでバトルしてる感がぬぐえない
249 18/11/08(木)16:34:32 No.546127900
国と国とが国交断絶しているわけじゃないんだから電力の売買ぐらい国境線沿いなら普通にあるだろ 問題であるかのように騒ぐほうがおかしい
250 18/11/08(木)16:34:37 No.546127917
>原発賛成派への機密費の方がかかるよ 自民の財布に入るだけだからやめればいいのに
251 18/11/08(木)16:34:49 No.546127952
調べたけどだいぶ廃炉にしたんだな日本の原発
252 18/11/08(木)16:35:01 No.546127984
需要と供給のバランスが大切といってるのにどうしてソーラーにするんです?
253 18/11/08(木)16:35:04 No.546127994
>その理屈だと全世界のパネルが手抜き工事ってことになるぞ 全世界のパネルが想定内としてる何かで壊れてるんならそうだろう 本当ならとんでもない大惨事になってる気がするが
254 18/11/08(木)16:35:13 No.546128012
ドイツは原発も運転してるしFIT買取保証の負担が1世帯2000円以上上乗せ ソーラーは出力調整できないしフランスや周辺国から電力購入してる 失敗を認めてソーラー規制始めてるぞ
255 18/11/08(木)16:35:21 No.546128037
>災害起きた時の安全性なかったってのは家が流されるようなケースだったからウソだし フクシマで何万件も流されたやん
256 18/11/08(木)16:36:10 No.546128149
なんで政治してるんです…?
257 18/11/08(木)16:36:19 G6q0k3LY No.546128176
>災害起きた時の安全性なかったってのは家が流されるようなケースだったからウソだし フクシマもクマモトもイブリも家壊れたの放ったらかしらしいな
258 18/11/08(木)16:36:25 No.546128188
>性質上剥き出しになるから他の発電施設より災害に弱いのは当然だし >そこを必死に否定する意味がわからん 補助金が出るからという話なんだろうが 他にいい運用があるわけでもないしなあ…
259 18/11/08(木)16:36:25 No.546128189
>ソーラーは出力調整できないしフランスや周辺国から電力購入してる ドイツは購入してる以上に売ってるぞ 送電ロスがあるんだから国内の遠い発電所より国外の近い発電所から電力を買うのは常識だ
260 18/11/08(木)16:36:44 G6q0k3LY No.546128241
>なんで政治してるんです…? 原殺賛成派がデマ垂れ流してるから
261 18/11/08(木)16:36:45 No.546128247
そもそも台風が頻繁に来る立地がソーラーパネル設置で想定外なので
262 18/11/08(木)16:37:28 No.546128379
>右派の方が甲状腺がん多いのはフクシマに聖地巡礼するたびに放射性廃棄物食ってるかららしいな 馬鹿なまさはるは知らないだろうが外食やコンビニの福島産米の消費が8割超えてますよ おまえも甲状腺癌で死ねばいい
263 18/11/08(木)16:37:52 No.546128444
ソーラー自体は悪くないんすよ 思ったより維持費と自然破壊がすげえ
264 18/11/08(木)16:38:18 G6q0k3LY No.546128503
>馬鹿なまさはるは知らないだろうが外食やコンビニの福島産米の消費が8割超えてますよ >おまえも甲状腺癌で死ねばいい コンビニの客なんて右翼ばっかだろ 死んだ方がいいような人種しかいねえ
265 18/11/08(木)16:38:32 No.546128529
>ソーラー自体は悪くないんすよ うn >思ったより維持費と自然破壊がすげえ 駄目なのでは…?
266 18/11/08(木)16:38:35 No.546128542
>送電ロスがあるんだから国内の遠い発電所より国外の近い発電所から電力を買うのは常識だ 購入以上に売ってるのに電気料金が倍以上になるのはなんでですか?
267 18/11/08(木)16:38:35 No.546128545
壊れやすいけどリスクが低く直しやすいのは利点だろう コストは痛いけど
268 18/11/08(木)16:38:43 No.546128564
政治でレスポンチバトルしたい人は新しい言葉作ったり漢字をカタカナで書いたりするのが好きなんだなぁ
269 18/11/08(木)16:38:47 No.546128576
赤字なのでソースなしに嘘を言っても時間切れで終わり!だから皆適当なことを言え!
270 18/11/08(木)16:38:58 No.546128598
>ソーラー自体は悪くないんすよ >思ったより維持費と自然破壊がすげえ ダム設置型で解決したよそれ
271 18/11/08(木)16:39:27 No.546128682
ソーラーパネル自体が高コストで耐久性ないからな 治安がいいってのは日本向けではあるけど
272 18/11/08(木)16:39:31 No.546128689
>駄目なのでは…? と言っても地熱も水力も風力も自然破壊凄いんだよ 風力は公害って意味でソーラーよりやべえ
273 18/11/08(木)16:39:34 No.546128700
>調べたけどだいぶ廃炉にしたんだな日本の原発 新しいのが建てば消えるものもあるからな
274 18/11/08(木)16:39:46 G6q0k3LY No.546128726
自民が立てたダムには反対勢力の死体が沈んでる
275 18/11/08(木)16:40:00 No.546128758
>購入以上に売ってるのに電気料金が倍以上になるのはなんでですか? 上がってるのは発電の原価じゃなくて税金だよ?