虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

覚えて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/08(木)15:22:36 No.546116910

覚えていますか

1 18/11/08(木)15:24:31 No.546117179

一部の「」が持ち上げてたけどなんでこんなのが続いてるんだ… という目でしか見られなかったマリーちゃん!

2 18/11/08(木)15:25:32 No.546117343

書き込みをした人によって削除されました

3 18/11/08(木)15:27:03 No.546117614

>一部の「」が持ち上げてたけどなんでこんなのが続いてるんだ… >という目でしか見られなかったマリーちゃん! みんな1話は良かったとしか言ってなかったよ…

4 18/11/08(木)15:28:43 No.546117864

作者自らこれ失敗だったわと言う

5 18/11/08(木)15:28:58 No.546117915

自分以外に持ち上げてた人がいたことに気が付かなかったくらいには評価散々だったが いたんだな…

6 18/11/08(木)15:29:37 No.546118009

折角の設定を一切活かさずになんかよく分からないバトルして終わったべるぜだけの一発屋さんの次の連載はまだかな…

7 18/11/08(木)15:29:52 No.546118043

TSものだし買おうかなと思いつつ読んだ事すら未だにない

8 18/11/08(木)15:30:25 No.546118118

この設定なのにヤンキーしか出てこないのは一周回って笑えた

9 18/11/08(木)15:30:36 No.546118158

4巻も出てたのか…

10 18/11/08(木)15:30:52 No.546118199

6連ガチャのハズレ枠

11 18/11/08(木)15:31:06 No.546118229

早く締めて次をやってくれという感情でいっぱいだった

12 18/11/08(木)15:32:46 No.546118477

一話しか覚えてないから感想が出てこない

13 18/11/08(木)15:32:57 No.546118506

6連の目玉が田村と藤巻じゃね…

14 18/11/08(木)15:34:10 No.546118705

迷走して強引なリセットをかけたのは覚えてる

15 18/11/08(木)15:34:24 No.546118747

どんな素材でやらせても不良バトルしか引き出しがないのが露呈してしまった

16 18/11/08(木)15:34:32 No.546118770

なんでヤンキー出したんだよ!とさんざん言われてもなおヤンキー出し続けて 打ち切り決まったあたりで自虐に使った

17 18/11/08(木)15:34:53 No.546118830

何を言ったところでこの作者そういうのしか描けないだけだよねって…

18 18/11/08(木)15:35:09 No.546118868

選んだネタはいいしベテランだから楽しみだわって感じだった うn

19 18/11/08(木)15:35:52 No.546118976

>なんでヤンキー出したんだよ!とさんざん言われてもなおヤンキー出し続けて >打ち切り決まったあたりで自虐に使った 見てらんなかったなあの辺…

20 18/11/08(木)15:36:19 No.546119030

読み切りのでよかった

21 18/11/08(木)15:36:38 No.546119078

作品の底より作者の底が見えるのは やっぱまずいよなっていう典型だった 他で言えば中山敦支みたいな

22 18/11/08(木)15:37:09 No.546119138

U19とポロとロボレとコレがあったからこそ 石と僕勉が輝く

23 18/11/08(木)15:37:15 No.546119156

女の子は可愛い方だけど漫画の中身が過去作品とやってること大体同じだからな

24 18/11/08(木)15:37:35 No.546119195

作者本人でも失敗作だと思って然るべき作品だったと思うけど それを表に出すなよ金払って単行本買ってるファンもいんだぞとは思った

25 18/11/08(木)15:38:14 No.546119284

マリーinマリーが早々に出てきてそれやっちゃだめなんじゃないの??ってなった

26 18/11/08(木)15:38:33 No.546119320

>U19とポロとロボレとコレがあったからこそ >石と僕勉が輝く 同期だったんだ…

27 18/11/08(木)15:39:05 No.546119391

6つの内で石と僕勉が当たったんだから十分ではあるよね

28 18/11/08(木)15:39:06 No.546119394

読み切りの中華話の方が良かったのでは

29 18/11/08(木)15:39:49 No.546119511

次があるなら不良出すのはやめよう いやそれ以前の問題かもしれないけど

30 18/11/08(木)15:39:58 No.546119530

石ってボーイチ連れてきてるしガチャというか終わらせる気ない枠だと思ってた

31 18/11/08(木)15:40:33 No.546119608

絵にももうあまり成長が見られない

32 18/11/08(木)15:40:53 No.546119659

1話以外褒められてたの見たことねぇよ…

33 18/11/08(木)15:41:28 No.546119751

これがつまんなくて打ち切りはわかる ベルゼはなんで当たったの? 好き嫌いあっても売れるものは理解するタイプなんだがベルゼはわかんねえ

34 18/11/08(木)15:41:31 No.546119759

割と序盤で結構な方向転換してた覚えがある 悪い方に

35 18/11/08(木)15:41:38 No.546119778

ロボの迷走っぷりも凄かったしキャリアあるくせにお互い何やってんだ

36 18/11/08(木)15:41:42 No.546119788

>石ってボーイチ連れてきてるしガチャというか終わらせる気ない枠だと思ってた 作画担当が良ければ打ち切られないというナイーヴな考えは捨てろ(学級法廷を見ながら)

37 18/11/08(木)15:41:46 No.546119799

1話めっちゃ良かった なんか不良漫画になってた しか覚えてない 刹那で忘れた

38 18/11/08(木)15:42:07 No.546119843

切るときはバッサリなのになんでこれ続けてんの次に出せる弾ないの… ってなった

39 18/11/08(木)15:43:03 No.546119970

U19が強すぎた

40 18/11/08(木)15:43:04 No.546119974

TSものに期待される要素を2~3話で全部投げ捨ててヤンキー漫画になったのは乾いた笑いしか出ない

41 18/11/08(木)15:44:05 No.546120123

原作も稲垣だからさすがに学叫と比べるのは

42 18/11/08(木)15:44:18 No.546120165

言うたら初期成幸とか文系ちゃんもちょっと鼻につくキャラだったけど こっちは上手く方向修正してたね

43 18/11/08(木)15:44:20 No.546120171

連載開始時ジャンプ買ってない時期で途中からパラ見くらいだったけどこれTSものだったのか…

44 18/11/08(木)15:44:44 No.546120242

急にべるぜに戻って本当に困惑した

45 18/11/08(木)15:44:59 No.546120269

TS要素も割とあっさりなくなったけどな

46 18/11/08(木)15:45:18 No.546120333

話の芯が最後までガクガクでブレブレで 思い返しても何漫画だったかよくわからない

47 18/11/08(木)15:45:40 No.546120390

>U19が強すぎた そっちの作者はこの前の読み切りが割りと良い感じだから期待できる

48 18/11/08(木)15:45:41 No.546120394

設定は悪くなかったのに…憑依系TSお色気コメディでよかったやろ…

49 18/11/08(木)15:45:44 No.546120400

満を持してお出しした新連載陣だったし なぜか続いているのはそれなりの実績があったからなのかな…

50 18/11/08(木)15:46:03 No.546120461

本人は本筋よりキャラ出しまくってその関係性を描きたいみたいだが 不良出されてもなぁベルゼでその先なにもないの見えててさ

51 18/11/08(木)15:46:49 No.546120590

>そっちの作者はこの前の読み切りが割りと良い感じだから期待できる なんか肯定的な意見よく見るけど U19の作者である必要が全く無い凡作じゃねアレ

52 18/11/08(木)15:46:57 No.546120614

不良がTSしてってのは昔あったな あっちは整形だけど

53 18/11/08(木)15:47:02 No.546120630

原作だけでも…作画だけでも…

54 18/11/08(木)15:47:07 No.546120649

>連載開始時ジャンプ買ってない時期で途中からパラ見くらいだったけどこれTSものだったのか… 正直その辺の設定もフラッフラすぎてTS物と言っていいのか怪しい…

55 18/11/08(木)15:47:20 No.546120696

U19の作者である必要性って何だ…

56 18/11/08(木)15:47:36 No.546120740

>U19の作者である必要性って何だ… やばい要素しかねぇ!

57 18/11/08(木)15:48:54 No.546120934

記憶を手繰ってもガトリングキスの山本くんぐらいしか出てこない

58 18/11/08(木)15:49:37 No.546121032

それより左門くんの作者に新しいの描いてほしいよ俺

59 18/11/08(木)15:50:12 No.546121125

強烈だったU19にくらべりゃフツーもいいとこっだったし 不良がちょっといいことして誉められるのと同じ感じじゃねえかな…

60 18/11/08(木)15:50:56 No.546121225

マリーはこの作品がだめってよりこんな面白そううな1話でもこうしてしまうなら もう田村の漫画はいいわってなるのが…

61 18/11/08(木)15:50:59 No.546121229

>U19の作者である必要性 考えれば考えるほどわからなくなるな…

62 18/11/08(木)15:51:41 No.546121316

GIGAのは一山いくらのジャンプっぽい漫画って感じだったけど美少女もイケメンもいないからこのままお出ししてもまず生き残れない

63 18/11/08(木)15:51:57 No.546121339

何の話も考えていないと思って読んでたら突然自虐ネタを投入してて本当にひどいかった

64 18/11/08(木)15:53:01 No.546121508

読者置いてけぼりじゃねーか!と自分から言われても笑えねえよ…

65 18/11/08(木)15:54:06 No.546121659

>ロボの迷走っぷりも凄かったしキャリアあるくせにお互い何やってんだ 高校編ばっさりカットしたくらいで迷走はそんなに多くはなかったと思う 高校編も続いててもロボは負けるけどチーム的には勝ち展開しかなかっただろうし

66 18/11/08(木)15:54:19 No.546121682

トリコも終盤何の話だよ!なげーわ!って自虐ツッコミしてたけど序盤にやるのはレベルが違うわ…

67 18/11/08(木)15:54:55 No.546121779

TSとかニッチ性癖はジャンプ以外でやりなさい 尾田先生のようなまっすぐな漫画がジャンプですよ

68 18/11/08(木)15:55:35 No.546121890

>トリコも終盤何の話だよ!なげーわ!って自虐ツッコミしてたけど序盤にやるのはレベルが違うわ… ブルーグリルで時間の感覚が狂ってるからな…

69 18/11/08(木)15:57:01 No.546122090

ロボは迷走というよりなにやってもうけなかっただけかと

70 18/11/08(木)15:57:41 No.546122226

なんとなくだけど6連弾をやりたいがためににこれとロボは設定やストーリー面で ポロは作画面で地固めができてないまま間に合わせられた印象 そういう意味で作者のやりたいことフルにお出しされた感のあるU19は一線を画するかもしれない

71 18/11/08(木)15:58:10 No.546122301

トリコ綺麗に終わったから許された感あるけどあそこらへんのグダグタ感はかなりやばかったな…

72 18/11/08(木)15:59:04 No.546122431

グダグダ感より四天王の食材集め全カットのがやべーと思ったよ!

73 18/11/08(木)15:59:05 No.546122433

ヤンキーしか引き出しないとか…

74 18/11/08(木)15:59:16 No.546122461

トリコはあそこからよく綺麗に纏まったよね… 終わり良ければ全て良しの好例というか

75 18/11/08(木)15:59:16 No.546122464

1話2話でお出しされた設定は面白そうだったしべるぜとは違う漫画でいけるんじゃないかって期待が持てたのに 結局設定を持て余してべるぜ路線に逃げちゃったから残念だった

76 18/11/08(木)15:59:19 No.546122474

u19はわざと青少年の反抗期を描いてるのかと途中まで思ってたけど徐々においやべーぞこいつって勘付き始める過程が面白いんだ

77 18/11/08(木)15:59:40 No.546122523

単純に面白くないだけならいいけどメタ的な発言や作者の叫びは引く

78 18/11/08(木)15:59:55 No.546122564

ロボはマリーと比べるほど悪くなかったよ 緑間登場せず女子人気も出なかった黒子が永遠続いてたらこうって感じだけで

79 18/11/08(木)16:00:00 No.546122579

次は開き直って不良バトル漫画描けばいいと思う

80 18/11/08(木)16:00:12 No.546122611

マガジンにいけばいいとおもう

81 18/11/08(木)16:00:16 No.546122620

ロボは新連載のネタ思いつく前にお願いされたから一応ちょっと考えてたゴルフを見切り発車でお出ししたんだろうなって容易に想像できる感じだった

82 18/11/08(木)16:00:32 No.546122666

ロボは黒子ブーストで続いてた感が凄かった

83 18/11/08(木)16:00:56 No.546122716

>ポロは作画面で地固めができてないまま間に合わせられた印象 アシスタントも揃ってないまま連載スタートって可哀想すぎる アシスタントいても結果は同じだろうけど

84 18/11/08(木)16:01:09 No.546122748

トリコはグダって終わり決まってもマザコン関連に注力したのと締めが綺麗で流石に地力を感じた

85 18/11/08(木)16:01:14 No.546122766

これも全部大人党が悪いんだ

86 18/11/08(木)16:01:33 No.546122819

>TSとかニッチ性癖はジャンプ以外でやりなさい >尾田先生のようなまっすぐな漫画がジャンプですよ そっちはそっちでケモ巨女とかおだししてるじゃないでか

87 18/11/08(木)16:01:56 No.546122908

正直べるぜバブも奇跡的にウケたと思ってるから 次作以降当てるの大変そう

88 18/11/08(木)16:02:16 No.546122962

正直ロボは演出上手くて結構好きだった 鷹山初登場時とロボがゴルフに目覚める瞬間の構図が同じだったり 朱雀戦一打目とラストショットを重ねてきたり銀狼の初登場時が木の上で試合の伏線張ってたり地味に上手い

89 18/11/08(木)16:02:18 No.546122970

師匠のとっしーといい何故前作の改善点とかが見られないんだ…

90 18/11/08(木)16:02:36 No.546123021

>正直べるぜバブも奇跡的にウケたと思ってるから >次作以降当てるの大変そう 二発目以降当てた人のが少ないし…

91 18/11/08(木)16:02:54 No.546123065

べるぜバブは本当に何でアニメ化までこぎつけたのがこれっぽっちもわからんかったぜ!

92 18/11/08(木)16:02:57 No.546123073

マリー結構準備期間あったのにお出しされたのがこれだったってのがなぁ…

93 18/11/08(木)16:04:04 No.546123258

ロボはリアルととんでもの綱渡りが奇跡的なまでに下手くそだったな… あと先輩の技名までついたアプローチはここ数年でトップクラスのダダ滑りだったと思う

94 18/11/08(木)16:04:31 No.546123319

としあき先生は改善しようという意志は感じられたけど微妙に見当違いな上持ち味のケレン味まで失われてた

95 18/11/08(木)16:04:40 No.546123341

ロボは黒子に大量に居たクソカスが全然居なかったから安心して読めたよ でもああいう灰汁の強いのが受けてたんだろうな

96 18/11/08(木)16:04:41 No.546123345

どうして素直にTSラブコメしてくれないんですか?

97 18/11/08(木)16:05:10 No.546123410

べるぜバブはその先は無なのばれる前に不良やら魔界やらのキャラ大量出し切って 話なくても逃げ切って続けた感あったからなぁ

98 18/11/08(木)16:05:19 No.546123438

マガジンだとお行儀良すぎて通じなそう それこそU19くらい尖ってた方が

99 18/11/08(木)16:05:25 No.546123457

>どうして素直にTSラブコメしてくれないんですか? 描けなかったんだよ…ヤンキーしか…

100 18/11/08(木)16:05:55 No.546123536

つまり田中早く終われってことだ

101 18/11/08(木)16:06:25 No.546123620

ロボの作者は経験者なのにはっきり言ってゴルフ漫画向いてなかった コース攻略とかがスゲー適当だった

102 18/11/08(木)16:06:45 No.546123679

わりとなぜべるぜバブが売れたのかもよくわかってない 自分は箸休めでパラ読みだった記憶ある

103 18/11/08(木)16:06:54 No.546123702

>ロボは黒子に大量に居たクソカスが全然居なかったから安心して読めたよ >でもああいう灰汁の強いのが受けてたんだろうな 単純にロボはつまんねかったからウケなかったんだと思う人です…

104 18/11/08(木)16:08:22 No.546123896

カガミガミは一話でこれは駄目だと分かる一話だった

105 18/11/08(木)16:08:28 No.546123910

黒子のときからそうだけどナチュラルに性格悪い奴ばっか描くよね ノリで誤魔化せない不快な感じの

106 18/11/08(木)16:08:28 No.546123911

ロボは面白くなりそうな気配はあったのに一向に面白くならなかったのは逆に凄いと思う 出そうで出ないウンコみたいな漫画だった

107 18/11/08(木)16:08:29 No.546123918

ロボも1話は面白かったし今でも好きだよ でもジャンプ連載でやるには題材が厳しかったね…キャラ同士の絡みもし辛そうだし

108 18/11/08(木)16:08:45 No.546123963

ヤンキーしか描けないとか西森先生じゃあるまいし

109 18/11/08(木)16:09:06 No.546124010

ロボもべるぜもキャラ再配置して同じことやってるようにしか見えなかった

110 18/11/08(木)16:09:10 No.546124025

なんとか先輩のなないろの打法みたいなやつ 出たの2つくらいだっけ

111 18/11/08(木)16:09:42 No.546124104

>カガミガミは一話でこれは駄目だと分かる一話だった とっしーに好意的な「」すら進むに連れてどんどん無口になっていったのが酷い

112 18/11/08(木)16:09:50 No.546124120

難儀なジャンルが受けるには火ノ丸並の技量が必要となる

113 18/11/08(木)16:09:54 No.546124128

>ヤンキーしか描けないとか西森先生じゃあるまいし ベクトルほぼ同じじゃねえかな あと加瀬あつし

114 18/11/08(木)16:10:40 No.546124225

西森先生は本当に持ってる人間は成立するのかってテーマ毎回あるし だから異世界系描くと話重すぎて失敗もするんだけど

115 18/11/08(木)16:10:47 No.546124240

ロボは低調ながら妙に続いてて 巻末見て「えっまだやってたの!?」ってビックリするのが定番だった気がする

116 18/11/08(木)16:11:01 No.546124277

>難儀なジャンルが受けるには火ノ丸並の技量が必要となる どっから連れてきたの川田先生みたいなの

117 18/11/08(木)16:11:19 No.546124316

ゴルフは接触スポーツじゃないのに全員が超人になった結果HP消費バトルになってしまった

118 18/11/08(木)16:11:19 No.546124317

カガミは首の皮一枚繋がって生き延びてやることが身内トーナメントだったときの絶望感半端なかった

119 18/11/08(木)16:11:23 No.546124327

西森先生はいい作品描けるけどそれはそれとしてヤンキー入れないと死んじゃう病気なだけだし…

120 18/11/08(木)16:11:40 No.546124378

>>難儀なジャンルが受けるには火ノ丸並の技量が必要となる >どっから連れてきたの川田先生みたいなの もともと青年マンガやってた人だったような

121 18/11/08(木)16:11:46 No.546124392

別にどっちも難儀なジャンルじゃねえだろ

122 18/11/08(木)16:12:03 No.546124434

>>難儀なジャンルが受けるには火ノ丸並の技量が必要となる >どっから連れてきたの川田先生みたいなの むしろ周りが「絵柄や題材的に青年誌のが向いてるんじゃ…」って止める中自分から「俺は少年誌で描きたいし!!」って突っ込んできた人だぞ

123 18/11/08(木)16:12:14 No.546124451

>とっしーに好意的な「」すら進むに連れてどんどん無口になっていったのが酷い トーナメントとかホモとかテコ入れがことごとく裏目になってる感あって読んでてつらくなる漫画だったよ…

124 18/11/08(木)16:12:25 No.546124472

>あと加瀬あつし そっちはむしろ平常運転で嬉しいほうじゃん! たまに描いてくれるコスプレとかすき

125 18/11/08(木)16:12:33 No.546124502

黒子のアシやって少年漫画の勉強したんだな川田

126 18/11/08(木)16:12:55 No.546124553

>カガミは首の皮一枚繋がって生き延びてやることが身内トーナメントだったときの絶望感半端なかった いやイケメン同士のバトルならまだいいよ 初戦がゆるキャラ使った遠隔バトルって本当に連載続ける気あるのか聞きたいレベルだよ

127 18/11/08(木)16:12:56 No.546124558

加瀬先生はあの歳で今のアニメ見てるからな…

128 18/11/08(木)16:13:24 No.546124616

>むしろ周りが「絵柄や題材的に青年誌のが向いてるんじゃ…」って止める中自分から「俺は少年誌で描きたいし!!」って突っ込んできた人だぞ それでアニメ化してんだから立派なもんだ 単行本売れてないけど

129 18/11/08(木)16:13:30 No.546124629

>別にどっちも難儀なジャンルじゃねえだろ いやゴルフはかなり技量いると思うぞ

130 18/11/08(木)16:14:10 No.546124728

藤巻は前作のせいで腐受け狙いしかやってないと偏見多かったのは可哀そうだった キャディを抜いて作中でロボが唯一仲良くなった相手はゴリマッチョこくじんだけなのにね…

131 18/11/08(木)16:14:16 No.546124741

相撲はビジュアルでまず怯みがちだから難易度高そう

132 18/11/08(木)16:14:26 No.546124774

ぶっちゃけお子様は興味ねえだろゴルフ

133 18/11/08(木)16:14:34 No.546124794

カガミは素直にずんたー捨てて新ヒロインと学園モノ編に突入してくれればよかったのに…

134 18/11/08(木)16:15:26 No.546124925

相撲はまず難易度高そうなのにバチバチって例が存在してたからそこに別方向から踏み込むのはすげぇ

135 18/11/08(木)16:15:34 No.546124947

>いやゴルフはかなり技量いると思うぞ 対人戦だけど直接影響を与え合うスポーツじゃないのは描くの難しいだろうね

136 18/11/08(木)16:16:23 No.546125074

今これ以下の漫画数本連載してるからなあ

137 18/11/08(木)16:16:51 No.546125151

ゴルフは猿みたいにはっちゃけるかポエムを毎回載せないと無理

138 18/11/08(木)16:17:14 No.546125211

>相撲はまず難易度高そうなのにバチバチって例が存在してたからそこに別方向から踏み込むのはすげぇ 追悼号見る限りやっぱ結構意識してたようで切磋琢磨に近い印象を受けたから あっちがフッと消えちゃったのは色んな意味で惜し過ぎた…

139 18/11/08(木)16:17:24 No.546125238

>今これ以下の漫画数本連載してるからなあ ちょっと待て田中はわかるがあと何だ

140 18/11/08(木)16:17:36 No.546125265

ゴルフだから一回打ち切られても大丈夫

141 18/11/08(木)16:18:07 No.546125324

>>今これ以下の漫画数本連載してるからなあ >ちょっと待て田中はわかるがあと何だ 相手にしちゃだめ

142 18/11/08(木)16:18:35 No.546125394

べるぜバブって何が受けたの

143 18/11/08(木)16:19:08 No.546125482

火ノ丸は今の試合の流れが完全に鮫島が相手の全力を引き出して食うそれと同じで色々感じるものがある

144 18/11/08(木)16:19:12 No.546125492

>ゴルフだから一回打ち切られても大丈夫 奇跡の復活を遂げたけど結局また打ち切りエンドだったライパク

145 18/11/08(木)16:19:47 No.546125581

適当に読む分には何かはしゃいでて1、2か月ぐらいでやること変わってて嫌いではなかったよべるぜ

146 18/11/08(木)16:19:55 No.546125607

>相手にしちゃだめ ああそういうことか ごめんねありがと

147 18/11/08(木)16:21:08 No.546125798

>藤巻は前作のせいで腐受け狙いしかやってないと偏見多かったのは可哀そうだった >キャディを抜いて作中でロボが唯一仲良くなった相手はゴリマッチョこくじんだけなのにね… 単純に試合が徐長で燃えなかったから… 前作は燃える試合が多かったから最初偏見持ったまま読んだ自分の考えがグルっと変化した位だったけどロボは正直そういうのが

148 18/11/08(木)16:21:35 No.546125871

カガミは迷走もそうだけどとしあき先生のセンスの古さの方が読んでてキツかった

149 18/11/08(木)16:21:58 No.546125928

>カガミは迷走もそうだけどとしあき先生のセンスの古さの方が読んでてキツかった ずんたーずんたー

150 18/11/08(木)16:22:15 No.546125979

べるぜって主人公によく似たキャラ後半に出てた記憶ある

151 18/11/08(木)16:22:49 No.546126079

内容よりとしあきのセンス古い!いいぞ!って盛り上がり方ばかり目について…これは駄目だと思ったよ

152 18/11/08(木)16:23:01 No.546126106

としあき先生って別に旧世代的な年齢でもないのになんであんな古いんだろう 分からん

153 18/11/08(木)16:23:03 No.546126108

>カガミは迷走もそうだけどとしあき先生のセンスの古さの方が読んでてキツかった 古いのはもう持ち味として見られるけどそれを何とかしようとして大失敗してるのが唯々辛かった

154 18/11/08(木)16:24:16 No.546126308

そういやカガミガミとブラクロは同期なんだよな… 元アシが同期でヒット出しちゃうのはお辛いな…

155 18/11/08(木)16:24:20 No.546126321

ジャンプラのサイレンは楽しみにしてるよ…

156 18/11/08(木)16:24:49 No.546126411

前作の時から00年代のサンデーみたいな絵柄だなって思ってたけど次回作で更に古臭くなるとは思わなかったよ…

157 18/11/08(木)16:25:08 No.546126466

>そういやカガミガミとブラクロは同期なんだよな… >元アシが同期でヒット出しちゃうのはお辛いな… 最近もそういう例があった気がするけど忘れた…

158 18/11/08(木)16:27:27 No.546126856

読切の方は好きだったよ

159 18/11/08(木)16:27:34 No.546126867

カガミガミ連載してた頃知らないから今ググったんだけど ちょっと引くくらい絵が古臭いね…

160 18/11/08(木)16:28:36 No.546127019

>内容よりとしあきのセンス古い!いいぞ!って盛り上がり方ばかり目について…これは駄目だと思ったよ いいぞ!はしてねぇよ!!

161 18/11/08(木)16:28:53 No.546127059

ポロは技量不足もだが亜人系の交流物なのに亜人ばかりと交流して結局普通の人間が一人だけなのが悪かったが 失敗点が明確だからまだ当たる可能性はある

162 18/11/08(木)16:29:52 No.546127196

絵に関してだけはサイレンからかなり進化してるんだ…

163 18/11/08(木)16:30:18 No.546127266

でもポロは普通の人間?の幽霊カーチャンの話が一番好きだったんだ…

164 18/11/08(木)16:31:04 No.546127360

としあき先生の絵正直好きなんだよね…

165 18/11/08(木)16:31:59 No.546127491

>としあき先生の絵正直好きなんだよね… 安定感はあって凄くいい絵ではあるんだ 何か説明しにくい古臭さがあるだけで良質なんだ…

↑Top