虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/08(木)10:19:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/08(木)10:19:35 No.546070607

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/08(木)10:20:18 No.546070685

勝たせてやれよとはなった

2 18/11/08(木)10:22:46 No.546070933

最近はずっと下の表情

3 18/11/08(木)10:23:05 No.546070962

板垣くんさぁ… ここまでして負けて最後に主人公がなのに勝てないとか言うのはおかしいでしょ?

4 18/11/08(木)10:24:10 No.546071073

結局何も効いてなくて寝たってのが本当にまたなあ

5 18/11/08(木)10:24:51 No.546071150

目狙えば?

6 18/11/08(木)10:30:46 No.546071775

右下までは左真ん中な感じだった

7 18/11/08(木)10:31:09 No.546071820

刃牙と対になってる親子関係 活かさなきゃ

8 18/11/08(木)10:32:12 No.546071940

魔法が解けたってとこはまだ引き換えに価値をもぎ取った と思いたかったとこだから…

9 18/11/08(木)10:33:28 No.546072086

>右下までは左真ん中な感じだった この後刃牙が克巳に面会しにきたときに下の顔になったよ

10 18/11/08(木)10:33:32 No.546072097

魔法が解けたところまでは辛いけど感情移入できる面白さはあった

11 18/11/08(木)10:35:44 No.546072353

全く効いてないわけじゃなくて決着がついただけだから昼寝は… いやまあクソだけど

12 18/11/08(木)10:35:52 No.546072368

むしろ魔法が解けたはそれまで灼熱の時間に浸れてた読者の背筋をいい感じに冷やしてくれた その後は知らん

13 18/11/08(木)10:37:02 No.546072494

真マッハは効かないけど鞭打はききまーす!は…

14 18/11/08(木)10:38:21 No.546072629

思えばここ以上の盛り上がりがその後全く無い 武蔵とか出てきたのに

15 18/11/08(木)10:38:45 No.546072678

鞭打は原理自体は同じだけどなんかこうテクニックが必要ってことで自分を騙してる そんなわけないけど!

16 18/11/08(木)10:39:58 No.546072851

一回打つだけで手がオシャカの奥義より 何回でも打てる似たような技術の技が相手を苦しめるのは普通に悲しい

17 18/11/08(木)10:40:05 No.546072862

音速の衝撃が効かなくて鞭!金的!超効いた!が意味不明

18 18/11/08(木)10:40:11 No.546072879

これ以降のバキは読まなくていいかなって

19 18/11/08(木)10:41:42 No.546073028

武蔵以下はないだろう そう思ってると宿禰が下回る可能性はある

20 18/11/08(木)10:41:51 No.546073048

隻腕というオリジナルの魔法も解いて徳川に生やしてもらえ

21 18/11/08(木)10:42:46 No.546073168

過激さを求めてはいてもこういう方向じゃないよねって

22 18/11/08(木)10:43:04 No.546073196

この辺りで漫画自体の魔法が解けた

23 18/11/08(木)10:45:07 No.546073454

盛り上げ方もすごく良かったのになんでそういうオチになっちゃうんだろうって

24 18/11/08(木)10:45:33 No.546073503

右下はピクルが寝転ぶところだと思った

25 18/11/08(木)10:46:21 No.546073600

正直魔法が解けたまでは好きだよ 昼寝がアレなだけで

26 18/11/08(木)10:48:45 No.546073874

魔法が解けたはいいと思う その上で効いてなかったのがショックだけど

27 18/11/08(木)10:49:45 No.546073987

効いてないで落としてバキちゃん戦でさらに落とす

28 18/11/08(木)10:50:13 No.546074052

>真マッハは効かないけど鞭打はききまーす!は… 鞭打の方がずっと修得難易度低くて自分の攻撃力が相手より劣ることを前提とした妥協技なのがまた

29 18/11/08(木)10:53:19 No.546074401

>音速の衝撃が効かなくて鞭!金的!超効いた!が意味不明 急所攻撃って愚地空手の十八番だろうにな…

30 18/11/08(木)10:53:54 No.546074469

バキちゃんの脳揺らしは特別なので効きます

31 18/11/08(木)10:54:16 No.546074501

刃牙屈指の奇跡的ハッタリだった 生身でギリギリソニックブームは出せる

32 18/11/08(木)10:54:26 No.546074520

刃牙ちゃんは呪術師だからね対戦相手をデバフするくらいわけないよ

33 18/11/08(木)10:54:55 No.546074580

ダメージ全部ナシは本当に辛くて読むの辞めたきっかけだった こんだけ頑張って何も無かったって一体何を描きたいのか つあの虎王もまったくノーダメだったのと相まって読むの辞めたんだ

34 18/11/08(木)10:57:04 No.546074841

今や繰り出す技の全てに最新の方程式は当てはまった がすごくいいんすよ…

35 18/11/08(木)10:57:25 No.546074886

カタワになった克己がそれ以降見せ場ないのが余計に辛い

36 18/11/08(木)10:58:24 No.546075016

烈と克己も金的やってるのに効いたのは刃牙のだけ

37 18/11/08(木)10:58:31 No.546075026

わりと真面目にここで後遺症なく勝たせて刃牙vs克己見せてほしかった

38 18/11/08(木)10:59:06 No.546075103

この後も門下生が正座で伏し目とか良いシーンなんすよ ちゃんと大ダメージで苦しんでるし…寝返り打った寝てる描写の描き方が良くなかっただけで

39 18/11/08(木)10:59:19 No.546075136

ピクルって金玉ボコボコにされすぎてて不能になってそう

40 18/11/08(木)11:00:20 No.546075250

勝負が始まるまであんなに盛り上げて持ち上げて最後まさか全力で叩き落すとは思わなかったよ

41 18/11/08(木)11:00:53 No.546075328

これだけやっても勝てないとかピクル強すぎだろ…どうやって勝つんだよ…からの刃牙戦で下の顔になったな なんで刃牙の時だけハッタリの説得力すらない展開をゴリ押しするのか

42 18/11/08(木)11:01:21 No.546075371

これを上回る攻撃考えてくれるんだろうなと思ってたら鞭打て…

43 18/11/08(木)11:01:26 No.546075381

この漫画に失望してきた

44 18/11/08(木)11:03:15 No.546075629

>烈と克己も金的やってるのに効いたのは刃牙のだけ 散々金的すら効かねえってやっておいて刃牙のだけ効きまーすするのはどういう考えだったんだろう…

45 18/11/08(木)11:03:20 No.546075638

なんか今でこそ中段がヒャッホーWANIMAになってるけど 連載当時はボロクソ言われてたのを俺は忘れない いいじゃんカッコいいじゃんって言ったら逆に叩かれるくらいボロクソに言われてて しかもその理屈が人間あんな骨あるわけねえだろ人体構造おかしいわみたいなレスとかで キツネにつままれてんのかと思うほどわけのわからんレベルで叩かれてた

46 18/11/08(木)11:03:27 No.546075650

本当にどうでもよくなった漫画って 良いも悪いも感想湧かないんだなーと知った

47 18/11/08(木)11:04:02 No.546075720

>烈と克己も金的やってるのに効いたのは刃牙のだけ 烈→手の甲 克巳→前蹴り 刃牙→アッパーカット

48 18/11/08(木)11:05:51 No.546075956

烈さんのぐるぐるパンチも最高に良いシーンなのに当時はめちゃくちゃ叩かれてたな 今はちょっとだけ再評価されてるぽいけど

49 18/11/08(木)11:08:59 No.546076318

>しかもその理屈が人間あんな骨あるわけねえだろ人体構造おかしいわみたいなレスとかで >キツネにつままれてんのかと思うほどわけのわからんレベルで叩かれてた そういう人は魔法が解けた…でヒャホーするのかな?

50 18/11/08(木)11:10:39 No.546076525

個人的にはスレ画はちょっと違う 魔法が解けるって良い表現だし一番下でもまだ俺はヒャッホーしてたよ 真顔になるのは倒したと思ったピクルが昼寝してただけってオチだよ

51 18/11/08(木)11:10:53 No.546076555

これがあったから何だかんだで武蔵本部戦も良いシーンはあるんだろうなと期待してたんすよ…

52 18/11/08(木)11:11:01 No.546076573

鉄筋とビースターズがあるからこっちは好きにしてていいぜ

53 18/11/08(木)11:11:16 No.546076621

死刑囚編見てると克己の扱いというかキャラがコロコロ変わるな… 頑固な独歩に反発するようにぶっきらぼうになったり糞真面目になったり忙しいなコイツ

54 18/11/08(木)11:13:54 No.546076899

『今のバキはクソ、○○編までは良かった』の○○が時間経つごとに後ろに移動してる気がする あれ?前はそこもクソだって言ってなかった?ってのが時間経つと褒められてたりする だからきっと5年後には武蔵編は良かったんだけどなーって言われてるかも

55 18/11/08(木)11:15:31 No.546077081

死刑囚の序盤で終わってるからそれはあるまい ひとコマやら1ページ単位なら今でも熱いシーンはあるだろうけどさ

56 18/11/08(木)11:16:25 No.546077187

まぁこの前に烈っつぁんがグルグルパンチやってるわけで 妄想多関節はそれと同類なとこはあったんじゃねーかな

57 18/11/08(木)11:16:28 No.546077197

後から評価が高まるのは芸術作品っぽい でもこれは連載作品の話ですから

58 18/11/08(木)11:17:54 No.546077375

死刑囚編から右肩下がりだからハードルが下がってるだけじゃねぇかな… いや武蔵編でも光る所は何箇所かあったよ

59 18/11/08(木)11:18:19 No.546077427

克巳戦とか親子喧嘩とかここは好きだよってピックアップされることはちょこちょこあるけど 大雑把に〇〇までは良かったって言えるのはスペック戦で止まってる人が大多数だと思う

60 18/11/08(木)11:19:11 No.546077543

どこまでも「あそこまでは面白かった」のハードルは下がっていくけど 「なんだかんだで最トーが一番おもしろかった」って評価は絶対覆らないと思う

61 18/11/08(木)11:19:24 No.546077568

本部さんが強くても違和感抱かなかった自分は武蔵編も割と楽しめたよ

62 18/11/08(木)11:21:25 No.546077808

下グロいよ!

63 18/11/08(木)11:21:44 No.546077846

キン肉マン現象というべきか…本部さん良かったね だけどあれも結局終わってみればノーダメージの一種なのよね

64 18/11/08(木)11:26:08 No.546078445

親子喧嘩は始まりから終わりまで良かった だからその後はもう目をつむる

65 18/11/08(木)11:27:57 No.546078678

花山の手搾り香水パクるバキちゃんで完全に真顔になったよ

66 18/11/08(木)11:29:10 No.546078830

ピクル戦後は克己のまともなバトルがないのが 寂しいような株下がらなくてマシなような複雑な気持ち

67 18/11/08(木)11:29:32 No.546078886

やっとあんたの孤独に追いついたんだ…って台詞は好き まあその後武蔵は孤独を癒やすどころか通り魔と化して本部は誰も守護れないんやけどなブヘヘヘ

68 18/11/08(木)11:30:32 No.546079030

親子喧嘩はステーキを期待してたらカレーを出されたみたいな 美味いけど違う!って感じ

69 18/11/08(木)11:31:38 No.546079179

徳川が死にそうで最トーもう一度やるみたいな展開を匂わせておいて肩透かしたのは忘れない

70 18/11/08(木)11:34:55 No.546079568

バキはダラダラ長いだけで思い返してみれば面白かったよねが結構多いけど 克己ピクル戦のオチは長さの問題じゃないから今後も見直されない

71 18/11/08(木)11:36:45 No.546079807

最トーやる熱と気力がもう作者にないんだろうな…

72 18/11/08(木)11:37:16 No.546079860

武蔵や宿禰に比べたらアライJrすら面白かったように思える

73 18/11/08(木)11:39:05 No.546080086

バキちゃんがグラップラーの頃の様な快男児に戻ってほしい

74 18/11/08(木)11:41:01 No.546080338

>音速の衝撃が効かなくて鞭!金的!超効いた!が意味不明 破壊を狙った打撃と単に痛みを与えるだけに特化した技の差じゃね

75 18/11/08(木)11:41:25 No.546080402

読者の予想を裏切る事だけに囚われすぎてる

76 18/11/08(木)11:41:53 No.546080478

格闘漫画ってどっち勝つかわからない脇役同士の戦いが面白いよね… ボスが一人だと主人公が倒す事が決まっちゃうし

77 18/11/08(木)11:43:49 No.546080736

べんだぁ!は痛がってはいたけど効いてたわけじゃないから…

78 18/11/08(木)11:45:10 No.546080938

克己の真マッハってファンタジー入ってる方の漫画から来たような技だから 実はマッハじゃなかったとかにしないとバキのフィクション度合いが変わっちゃうから効かなかったことにしたのかなと思った

79 18/11/08(木)11:45:13 No.546080944

骨組み替えての戦闘形態とか何だったんだろうな

↑Top