虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/08(木)03:27:42 隠し味... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/08(木)03:27:42 No.546045633

隠し味は試行錯誤されてるけど具はあんまり変わらないよね

1 18/11/08(木)03:28:13 No.546045658

俺はナス入れるな

2 18/11/08(木)03:29:00 No.546045709

いやいくらでもバリエーションあるし好き嫌いもあるだろ

3 18/11/08(木)03:29:42 No.546045758

ジャガイモいらないよ

4 18/11/08(木)03:30:01 No.546045782

レンコン入れるとシャキシャキ感が加わって意外といける

5 18/11/08(木)03:30:20 No.546045806

ジャガイモを入れろ 小さめに切ってデロデロになる用と大きく切ってホクホクする用の二種類を入れろ

6 18/11/08(木)03:31:08 No.546045855

何かしらのきのこを入れたい

7 18/11/08(木)03:32:47 No.546045971

もういっそ全部ペースト状の野菜にしよう

8 18/11/08(木)03:33:13 No.546045997

大根入れるの好き

9 18/11/08(木)03:35:04 No.546046095

>いやいくらでもバリエーションあるし好き嫌いもあるだろ エベレスト登山みたいだな

10 18/11/08(木)03:35:41 No.546046124

豆でしょ

11 18/11/08(木)03:36:18 No.546046153

スレッドを立てた人によって削除されました

12 18/11/08(木)03:37:10 No.546046210

キノコ一つとっても結構変わるやん?

13 18/11/08(木)03:38:03 No.546046266

ナスって溶けない?

14 18/11/08(木)03:40:19 No.546046387

オクラ!

15 18/11/08(木)03:40:21 No.546046390

家族が肉ダメだったり牡蠣ダメだったりピーマン嫌いだったりで好みが明確にズレてるんで 仕方ないから玉ねぎと人参程度のカレー作って 残りの具は素揚げにしたりローストしたりで別々に作って 各自好きに盛り付けろって方式に切り替えた 好評は好評だけどめんどい

16 18/11/08(木)03:41:40 No.546046458

>家族が肉ダメだったり牡蠣ダメだったりピーマン嫌いだったりで好みが明確にズレてるんで >仕方ないから玉ねぎと人参程度のカレー作って >残りの具は素揚げにしたりローストしたりで別々に作って >各自好きに盛り付けろって方式に切り替えた >好評は好評だけどめんどい 気配りの達人すぎる…

17 18/11/08(木)03:43:17 No.546046567

カフェインに弱いという自覚がない時にバンホーテンの砂糖の入ってない純ココアを隠し味に入れたら そのカレー食う度にぐったりしてだめだった

18 18/11/08(木)03:43:37 No.546046588

焼いた野菜を後乗せする方が形が崩れないでいいのかな

19 18/11/08(木)03:44:03 No.546046615

大根もけっこういけると聞いたがまだ投入したことはない

20 18/11/08(木)03:44:06 No.546046618

鯖入れると美味しいって聞いたけど本当?

21 18/11/08(木)03:44:45 No.546046653

サバカレーは良くあるぞ

22 18/11/08(木)03:44:46 No.546046654

玉ねぎ食えない親父だけ鍋が別で玉ねぎ抜きカレーなんだが ためしに食わせてもらったら美味しくなかった玉ねぎ大事だわ

23 18/11/08(木)03:45:15 No.546046686

>気配りの達人すぎる… 家族で暮らすってのは食事一つ取ってもこういう事考えないといけないからめどすぎる…

24 18/11/08(木)03:45:35 No.546046703

>焼いた野菜を後乗せする方が形が崩れないでいいのかな 素揚げかな…

25 18/11/08(木)03:46:17 No.546046739

サバカレーは缶詰めになってるよ

26 18/11/08(木)03:47:04 No.546046779

好き嫌いの何が悪いって開き直るのいるけど実際いろんなことがめんどくせーから悪いよな

27 18/11/08(木)03:48:15 No.546046836

ほうれん草を生で一緒に煮込んだらなんか苦くなってしまった 別で茹でないと駄目ね…

28 18/11/08(木)03:49:37 No.546046901

ほうれん草はレンチンでよくない?茹でたら栄養抜けるっていうし

29 18/11/08(木)03:51:00 No.546046973

>ほうれん草を生で一緒に煮込んだらなんか苦くなってしまった >別で茹でないと駄目ね… めっちゃシュウ酸入ってるかんな!

30 18/11/08(木)03:51:12 No.546046984

「」はいいお嫁さんになるな…

31 18/11/08(木)03:52:09 No.546047028

子供は産めないけどな…

32 18/11/08(木)03:52:34 No.546047049

ほうれん草は灰汁がすごい出るから下ゆではほぼ必須だな 品種によってはいらないらしいけど…

33 18/11/08(木)03:53:01 No.546047070

自分で作るようになってからはジャガイモが溶けて粒々が溶け出るのが気になるから別でゆでたのをあとからいれるようになった位であとはニンジンと玉ねぎと豚肉という朝シンプルなやつ

34 18/11/08(木)03:53:38 No.546047097

こないだスープカレー作ったとき初めて手羽元使ったけど あれ普通のカレーにもいいね

35 18/11/08(木)03:53:43 No.546047102

>子供は産めないけどな… 将来的には男も出産できるようになるから若い「」なら良いお嫁さんになれるかもしれない

36 18/11/08(木)03:54:12 No.546047121

早く産みたいよ…

37 18/11/08(木)03:54:19 No.546047125

>こないだスープカレー作ったとき初めて手羽元使ったけど >あれ普通のカレーにもいいね 骨からあじは出そうだけど食べにくそうだな

38 18/11/08(木)03:54:37 No.546047139

かぼちゃ入れて煮込んで煮込んでドロドロにしたの好きなんだけど知り合いみんなないって言う

39 18/11/08(木)03:55:41 No.546047171

シーフードカレーだ!

40 18/11/08(木)03:56:04 No.546047191

じゃがいも素揚げするといいけど面倒くさい

41 18/11/08(木)03:56:09 No.546047195

カボチャはクリームシチューの方が合ってるかな 嫌いじゃないけど

42 18/11/08(木)03:56:24 No.546047203

>かぼちゃ入れて煮込んで煮込んでドロドロにしたの好きなんだけど知り合いみんなないって言う シチューならよくやるけどカレーか 今度ためしてみるかな

43 18/11/08(木)03:56:45 No.546047220

ソフリットとトマト缶とラム肉で作るのが好きだけど半分くらいカレーじゃない物になっている気はする

44 18/11/08(木)03:57:14 No.546047242

>シーフードカレーだ! ホタテとエビとイカだな

45 18/11/08(木)03:58:05 No.546047275

時折無性にポークカレーが食べたくなる

46 18/11/08(木)03:58:30 No.546047290

シーフードカレーは市販のルーだとなんか違う感じがする かといってスパイス配合はできない

47 18/11/08(木)03:59:40 No.546047337

麻婆豆腐に飽きたら麻婆カレー作ってる カレー粉って凄い

48 18/11/08(木)03:59:41 No.546047341

ポークを食うとチキンが食いたかったなってなってチキンを食うとビーフだったかなってなってビーフを食うとやっぱポークだなってなる現象

49 18/11/08(木)03:59:48 No.546047344

>骨からあじは出そうだけど食べにくそうだな 実際食べにくいんだけど100g50円位だから肉代が安くつくのだ

50 18/11/08(木)03:59:52 No.546047347

生クリームとカレー粉でOKだぞシーフード

51 18/11/08(木)04:00:01 No.546047354

シーフードカレーに適した魚介ってなんだろう

52 18/11/08(木)04:00:35 No.546047382

家事は出来るから女面倒くさいからいらないけど自分の遺伝子の子供は一人は欲しい 今日はカレー食べよう

53 18/11/08(木)04:01:02 No.546047398

コクが足りない時は迷わずオイスターソース入れてる 取り敢えず失敗しない

54 18/11/08(木)04:01:45 No.546047426

ウスターソース!

55 18/11/08(木)04:02:06 No.546047438

昔みたテレビのシーフードカレーレシピ美味しかったけどSBのカレー粉をねりねるするのとかがめどくて二回くらいしか結局食べてない

56 18/11/08(木)04:02:18 No.546047447

>かといってスパイス配合はできない つべとかで見ると基本のスパイス日本でも簡単に安く手に入るからカレー粉も使いつつ見ながらスパイス入れてみたりすると美味しくなるよ

57 18/11/08(木)04:02:55 No.546047473

>昔みたテレビのシーフードカレーレシピ美味しかったけどSBのカレー粉をねりねるするのとかがめどくて二回くらいしか結局食べてない ねりねりってどうやるの?美味しくなるなら試してみたい

58 18/11/08(木)04:03:09 No.546047481

シーフードミックスと冷凍剥き身アサリブチ込んだら割といい感じになる

59 18/11/08(木)04:03:14 No.546047486

https://livejapan.com/ja/article-a0002426/ すげえ見にくいサイトだけどこのレシピ好き

60 18/11/08(木)04:03:21 No.546047497

辛いカレーには味噌汁をつけるとからさがさらに増す

61 18/11/08(木)04:03:25 No.546047500

>シーフードカレーに適した魚介ってなんだろう エビでも牡蠣でもホタテでもなんでもいいぞ 日本風のカレーとは作り方が変わってくるけど白身魚のカレーもある

62 18/11/08(木)04:03:49 No.546047520

>ソフリットとトマト缶とラム肉で作るのが好きだけど半分くらいカレーじゃない物になっている気はする いいじゃないか 好きよトマトっぽいラムカレー

63 18/11/08(木)04:04:31 No.546047549

貝類は出汁が出るからな…

64 18/11/08(木)04:05:17 No.546047579

シーフードは具としてインしてそのうまさに期待するより 100円の鯛のアラでも2つ3つ買ってきてよくよく煮出していいスープ取ったほうがいいんじゃなかろうか

65 18/11/08(木)04:05:37 No.546047589

金沢カレーのこれっていうレシピが見つからない

66 18/11/08(木)04:06:01 No.546047607

まず玉ねぎをひたすらみじん切りにする 6つ分ぶちこんで炒める 鶏肉を入れて少し焦がす炒める ルー入れて煮る終わり

67 18/11/08(木)04:06:04 No.546047608

ジャガイモ好きなんだけどほぼ生ぐらいのゴリっとしたやつが好きなんだよな…

68 18/11/08(木)04:06:47 No.546047637

トマト缶入れたいけど弟が怒る うまいのに…

69 18/11/08(木)04:07:12 No.546047649

安いから豚バラの薄切りでばかり作ってたけど久しぶりに厚切りのポークカレー作ったら超うまい

70 18/11/08(木)04:07:36 No.546047667

>ねりねりってどうやるの?美味しくなるなら試してみたい https://hicbc.com/tv/kewpie/date/past/?date=20100628 たぶんこのレシピだと思う これの7のとこ

71 18/11/08(木)04:08:10 No.546047687

カレーうどんが好きだけど市販のやつに不満があって 一週間待ってください俺が本物のカレーうどんを作ってやりますよって スパイス色々調合したりカレー粉探してきたりしてレシピ考えたけど 結局カレー粉にこだわるより出汁にこだわってからその辺の普通のカレールウぶち込めばうまい という結論に達してなんか悔しい

72 18/11/08(木)04:08:17 No.546047691

俺は玉ねぎ炒めて冷凍庫に保存してる

73 18/11/08(木)04:09:59 No.546047731

舞茸いれてみたらうまかった

74 18/11/08(木)04:10:00 No.546047733

初期のころ練り物入れてみたけどダメだった 一気に安っぽくなる

75 18/11/08(木)04:10:07 No.546047739

4兆4357億7420万4015通りの具が用意されている ココイチカレーがあると言うのに

76 18/11/08(木)04:11:21 No.546047778

>俺は玉ねぎ炒めて冷凍庫に保存してる 飴色玉ねぎ冷凍保存いいよね…

77 18/11/08(木)04:11:50 No.546047791

「」はウインナー入れる船見式カレーを作った事があるという

78 18/11/08(木)04:13:19 No.546047852

スパイスを焦げる寸前まで炒める

79 18/11/08(木)04:13:32 No.546047861

DASHでやってた海軍のカレーはマジうまそうだった… 次の日友達と遊んで昼飯食う時そいつも見てて昼飯カレーにするくらいには

80 18/11/08(木)04:13:59 No.546047877

ときめきシュガー

81 18/11/08(木)04:14:18 No.546047893

>DASHでやってた海軍のカレーはマジうまそうだった… 実際にうまいからな 横須賀カレー大会で食ったからわかる

82 18/11/08(木)04:14:27 No.546047899

ナスそのままいれたらかろうじて原型とどめてるくらいで次の日には皮だけになってた 入れるなら剥いたほうがよさそうね

83 18/11/08(木)04:15:31 No.546047953

ナスは素揚げで後乗せが至高

84 18/11/08(木)04:17:03 No.546048033

>「」はウインナー入れる船見式カレーを作った事があるという ギャハハハ!貧乏人にはウィンナーくらいがお似合いだぜェ関口ィ!

85 18/11/08(木)04:17:11 No.546048042

ジャガイモは好きだが別乗せエンチャント要員になってきてるな むしろ肉と玉葱以外は別

86 18/11/08(木)04:18:06 No.546048072

>DASHでやってた海軍のカレーはマジうまそうだった… >次の日友達と遊んで昼飯食う時そいつも見てて昼飯カレーにするくらいには あれちょっと材料だけでも色々使っててご家庭レベルの規模では真似できない… はーそれが隠し味なのかーからのそれも?これもいれるんだ?すげー贅沢!みたいな それはそれとして限られた材料だけで作る潜水艦のカレーも美味そうではあった

87 18/11/08(木)04:18:25 No.546048085

>ナスそのままいれたらかろうじて原型とどめてるくらいで次の日には皮だけになってた >入れるなら剥いたほうがよさそうね そういうのは別に素揚げしたりしてご飯の上に乗せてそこにルーをかけるもんでは…?

88 18/11/08(木)04:19:33 No.546048138

みんなカレー食べる時にいちいち素揚げなんてしてるの…?

89 18/11/08(木)04:19:45 No.546048147

豆カレーは原型のない奴じゃないと苦手だったけど自前でやる納豆カレーはまあまあうまかった

90 18/11/08(木)04:19:58 No.546048158

一人暮らしで素揚げとかやりたくないよぉ…

91 18/11/08(木)04:20:00 No.546048160

逆に具を減らす方向にいく人もいそう

92 18/11/08(木)04:20:02 No.546048162

肉をパイカにしてる その時肉屋で安い内臓系に変わったりもする

93 18/11/08(木)04:20:13 No.546048171

むしろナスばっかり山のように蒸すなり炒りつけるなりして ナスのどろどろを作ったほうがうまいのではないか

94 18/11/08(木)04:20:39 No.546048189

>逆に具を減らす方向にいく人もいそう いい肉!たまねぎ!以上!と言うのもなかなかおつなもの

95 18/11/08(木)04:21:10 No.546048212

冷凍とんかつの素揚げならいくらでもやる

96 18/11/08(木)04:21:21 No.546048224

肉がなくてもエスビーのカレー粉缶と顆粒のガラスープだけの ダイコンと厚揚げのカレーでもまあまあ食えたことを報告します

97 18/11/08(木)04:22:15 No.546048249

揚げ油だしっぱの自炊オール揚げ物みたいな状態もあるしな・・・

98 18/11/08(木)04:22:20 No.546048251

おでんカレーですって!?

99 18/11/08(木)04:23:07 No.546048291

カレールー溶かしただけの水カレーでもうめえみたいな画像よく貼られてたな

100 18/11/08(木)04:23:14 No.546048294

外食こそ脂質豊富なのに 自炊でもオール揚げ物とか死んでしまいます

101 18/11/08(木)04:24:15 No.546048341

あー最初に多めの油でナスとか崩れやすいの炒めて取り出してから改めて玉ねぎとかカレー作ればそれっぽくなるかな 久々に自炊したくなった

102 18/11/08(木)04:24:48 No.546048358

カレーにシメジは外せない

103 18/11/08(木)04:25:30 No.546048391

素揚げまではしないけどフライパンで軽く焦げ目つくくらい焼いてからごはんと一緒に盛ってカレーかけてる

104 18/11/08(木)04:26:27 No.546048432

具は基本的に多ければ多いほど味の複雑さが増して美味しく感じるけど シンプルなのもそれはそれで悪くない

105 18/11/08(木)04:37:16 No.546048926

オムレツ添えてカレーぶっかけてる

106 18/11/08(木)04:42:21 No.546049080

前にカレー屋で食べたトッピングで揚げバナナがすんごい美味しくて家でもやって見たら美味かった… 小麦粉つけて揚げるだけだけどハズレ無いから作るの好きな「」はやってみて

107 18/11/08(木)04:44:04 No.546049137

>前にカレー屋で食べたトッピングで揚げバナナがすんごい美味しくて家でもやって見たら美味かった… バナナはマイルド系だから酢豚パオンよりハードルは低いし良さそうね

108 18/11/08(木)05:05:21 No.546049774

そば屋のカレー好きだ

109 18/11/08(木)05:34:38 No.546050450

はちみつ一周り入れるとサラサラに

110 18/11/08(木)06:21:24 No.546051680

>カレールー溶かしただけの水カレーでもうめえみたいな画像よく貼られてたな 具なしクリームシチューは牛乳入れないと物足りないすぎるけど カレーは具なしでもそれなりに味があってすごい

111 18/11/08(木)06:27:18 No.546051906

スープカレーってスープとらなくてもただ湯でルー溶いて野菜フライ添えるだけでそれなりに美味いとかなんとか

112 18/11/08(木)06:28:59 No.546051969

>前にカレー屋で食べたトッピングで揚げバナナがすんごい美味しくて家でもやって見たら美味かった… OK!バナナチップス!

113 18/11/08(木)06:30:34 No.546052031

>隠し味は試行錯誤されてるけど具はあんまり変わらないよね ぶっちゃけ入手のしやすさで決まってるみたいなところある

114 18/11/08(木)06:31:08 No.546052063

掘りたてのタケノコいいぞ!

115 18/11/08(木)06:32:28 No.546052112

きのこいっぱいカレーいいよね

116 18/11/08(木)06:34:35 No.546052192

タマネギにんじんジャガイモは味食感ともに自己主張が強くなく癖がない食材だからな…

117 18/11/08(木)06:38:05 No.546052338

>きのこいっぱいカレーいいよね きのこと手羽元のカレー大好き マッシュルーム安い時はマッシュルームもどさどさ入れる

118 18/11/08(木)06:52:14 No.546053027

カレーにピーマン入れるの初耳なんだけど…牡蠣も…

119 18/11/08(木)07:10:05 No.546054020

今日は牛肉とルーだけで作ろうと思う

120 18/11/08(木)07:15:16 No.546054350

ピーマンは煮込んでもいいし素揚げや焼いて後乗せしてもいい

121 18/11/08(木)07:17:30 No.546054506

具は縛りなんてないよ中東で食えば分かるよただ安く手に入る旬のものでいい

122 18/11/08(木)07:28:01 No.546055264

魚肉ソーセージ!

123 18/11/08(木)07:31:26 No.546055542

頭悪い程の大量の肉を入れるスタンスにしたら凄かった

124 18/11/08(木)07:32:52 No.546055656

ホールトマトを入れても美味しいけどトマトがカレーを侵食してしまう トマト強い

125 18/11/08(木)07:35:48 No.546055865

赤ワインとかいれるとどうなるんだろう やっぱビーフシチューみたいになっちゃうのかな

126 18/11/08(木)07:38:06 No.546056048

>ナスそのままいれたらかろうじて原型とどめてるくらいで次の日には皮だけになってた 俺は最初の時点で長めに煮込むからいきなり皮だけになってて ち…違…あたしそんなつもりじゃ…ってなった

↑Top